心理カウンセリング
2017/09/26 23:06:11
srknr
わかるーって簡潔に書いたらわかってないでしょとか言われそう。同じような気持ちは持っていて、でも隠して生きている人がここにもいるけど、それを説明するのも面倒なのでやっぱわかんないーにしてしまう
2017/09/26 23:06:38
n_kasei
なんだか山月記の李徴みたいな凡庸さだ。
2017/09/26 23:14:59
Nihonjin
単なる完璧主義では。というか、なぜカウンセラーの言葉を疑わないのだろうか。
2017/09/26 23:20:05
nezime
プリントアウトしてカウンセラーへ
2017/09/26 23:25:17
plagmaticjam
松岡修造「考えるな、考えろ」、ブルース・リー「考えるな、感じろ」
2017/09/26 23:33:08
cardamom
頭でっかちな子だな。考える前に行動しろよ。
2017/09/26 23:41:25
mobits
その声は、我が友、李 (ry
2017/09/26 23:42:23
toshiyam
カウンセラーが通えと言うなら通うべき。どうせ無料なんだから最大限活用しよう。
2017/09/26 23:53:24
shibaone
中学二年生くらいで済ませておいたほうがいいよ、そういうのは。講堂の一番後ろの席で足組んで前の者どもを見下ろしてみるのもいいけれど。
2017/09/26 23:54:59
ko2inte8cu
自意識過剰と関係妄想ですね。自動思考が止められれば友人ができるでしょう
2017/09/27 00:03:33
htnmiki
遅れてきた思春期。だいたい中学生くらいに通過する。心配しなくてもそのうちわかるから大丈夫。
2017/09/27 00:08:35
nyoro_y
気がついたら完璧にできること以外は何もしてこなかった自分に絶望するので気をつけて。
2017/09/27 00:11:27
H58
合うカウンセラー、合わないカウンセラーもあるよ。個性だから。
2017/09/27 00:27:22
otoan52
失敗したり迷惑かけながら生きるのが当たり前のことだと、なんらかの方法を用いて受け入れないといけないのだなぁ、と昔考えた。それ以降はそれ以前より楽。たぶん。
2017/09/27 00:52:24
garicchi
疑いすぎるのは良くないがすこしは疑ったほうがいい人が多いのはよくわかる
2017/09/27 00:52:46
mori1027
「そんな人は稀だ」←程度の差はあれ、結構な人が抱えてる悩みだと思うけど。見た目良くないのにおしゃれ頑張るとか「完璧に振る舞おう」としちゃってるじゃん/一回他のカウンセラーに話してみるのはどうだろ
2017/09/27 00:58:32
ikanosuke
この世に絶対的な正しいものなど希であり、市井の人々は案外失敗に寛容であり、そんな多様性の中で自分も生かされている。ということを知ってから、自分は少し生き易くなった気がする。
2017/09/27 02:20:27
kidspong
言い方悪いが、結局全ての人を見下してるんだろなと思ってしまった。周りの人を見下すために完璧に生きてるというか。でも逆に言えばその見下せる人々の存在のおかけで増田は「完璧」に生きられるんだよね。皮肉だね
2017/09/27 03:25:55
movesinthefield
朝井リョウの小説でも読めば。それこそ大学生が主人公の「何者」とか。
2017/09/27 05:49:23
pikopikopan
かわいさを履き違えてる。見た目だけだと思うなよ!動作も可愛いを作るんだ!!!(謎の力説
2017/09/27 06:16:40
yoiIT
そのカウンセラー大丈夫か?
2017/09/27 06:26:09
Gondwana
誰もが「自分は特別な存在」だと思いたいけど、実はそんなことは全くない。凡庸さを受け入れて、人生に意味なんかないことに気づいて、人は生きていく。
2017/09/27 06:44:44
cleome088
自意識過剰のイイコちゃん、っていう実数は少ないけど稀ではなく極めてよくあるパターンの人だと思うので割り切って生きましょう。あんまり欲望抑えてると鬱持ちになるよー。
2017/09/27 06:55:36
hase0510
稀じゃないよなあ。自意識過剰。とはいえ、もし日常生活に支障が出るほどならば心療内科へGo
2017/09/27 07:01:50
itsonlytime
残念ながら、それ少し遅い厨二病だから。数年後には飲み会で騒いでるマジョリティになってるから。俺がそうだったから。
2017/09/27 07:02:59
and_hyphen
分かるところとわからないところがある。率直に言うと全然稀じゃないと思う。誰しも持ってると思う
2017/09/27 07:05:39
matsui
まだ悩み足りない。
2017/09/27 07:21:42
broccomini
大丈夫。私はカウンセラーに人が怖い、人前で話せないと相談したら、誰でもいつかはオバチャン化して厚かましくなるからその日を待つとよいと言われた。確かに学生時代より相当厚かましくなってる。
2017/09/27 07:27:51
nine009
気持ちはわかる。ただ思考の果ては絶望しかないものなのだ。そしてその果てに恐怖が設置されていて、それがすべてに伝染している。だから動けない。別に賢い訳ではない。なぜなら他の人は十分生きてるのだから。
2017/09/27 07:29:17
touhu1018
わかる。私の場合は希死念慮はあるけど。他人と比較して負けたくないんだよね。子供〜思春期を正しく過ごせないとそうなると思う。増田とはいっぺん話してみたいわ。
2017/09/27 07:31:41
mekemon
中二病、まだ治ってなかったの…。ちなみにカウンセラーは傾聴反復肯定が基本だからあなたの欲しい言葉しか返してくれないよ。
2017/09/27 07:40:57
adhf
結局何に悩んでるのかいまいちよくわからんない文章だなあ…
2017/09/27 07:45:14
ponnao
少し遅い厨二病を拗らせて悪化してる感じ‼︎
2017/09/27 07:46:05
micorico
自分も他人も、疑おうとすればいくらでも疑えるものだからこそ、信じないとなにも始まらないのですよ。ただ、先天的に信じることに困難をあまり感じない人って確かにいるので、そういう人とは距離取った方がいいかも
2017/09/27 07:50:11
xenon_abe
わかってしまう考えも結局、他人のものじゃなくて自分のもの。共感性羞恥。つまるところ配られたカードでもって、好きなように生きるしかない。
2017/09/27 07:53:41
nachurie
(大学生にもなって)そんな人は稀 と思ったが自分もそうだし周りとか増田見ても大学生くらいが一番悩んでそうな内容ではあるな。そのあたりで的確に言語化する能力が身につくからかな?とりあえず友達大事にしとけ
2017/09/27 07:54:03
KAZ99K
大ニ病的ななにか。あとで思い返して恥ずかしさが込み上げてくるから今のうちに済ませといた方が良いよ。社会人まで引きずると万能と思っていた自分の無能さに耐えられずドロップアウトすることもあるし。
2017/09/27 07:58:51
smallpalace
城の天守閣とか好きそう。
2017/09/27 08:01:09
elephantskinhead
ドラクエⅢの性格診断で「あなたは賢いですね。でも、周りもあなたと同じくらい賢いんですよ」って言われるやつだ
2017/09/27 08:06:27
haburashi13
ジョジョ読むと根拠のない自信が湧いてくるからオススメ。ジョジョキャラはみんな自分を疑わない。
2017/09/27 08:09:44
nagatafe
どうでもいいけどエライ上からやなwヴェルタースでも舐めてろ
2017/09/27 08:12:06
sunayuki
お大事に
2017/09/27 08:15:46
naqtn
"なんで自分を疑わないの?疑ってよ。"そういう風に脳って出来てるんだよ。考えすぎると行動できなくなるから。増田はそこのところのパラメタ振りがちょっと違う脳を持っただけ。自分の脳と、うまいこと付き合え
2017/09/27 08:27:06
narukami
両方若そう
2017/09/27 08:29:13
nekosanto
増田がそれでいいならそれでいいという話に他人を巻き込みすぎじゃないの?ばかにしてる人たちに本当はなりたいように見えるけど
2017/09/27 08:29:27
lenore
はてブだからね、みんなこんな事考えた経験あると思うよ。中学とか高校時代に。「稀」である場なわけが無い。
2017/09/27 08:35:59
lightcyan
なんでもやったほうがいいよ。人間の幸せは信じたいことを信じること
2017/09/27 08:37:37
perl-o-pal
はてなカウンセラー「スター出しときますね」
2017/09/27 08:38:01
nagisano
エイミー・マンのwise upを聴いて静かに生きよう
2017/09/27 08:42:18
xevra
マトモに社会に適応できずにのたうち回ってる増田が一番ダメな奴と言う現実をなぜ直視しないのか?要は自分の中に人生の軸がないから周りの目が気になって他人を気にして生きざるを得ない。睡運瞑菜、睡運瞑菜、喝!
2017/09/27 08:43:36
molytack
他人の人生はその人が決めるもの。干渉できるものではないしするべきではない。干渉することで自分が何を得ようとしているのかよく考えよう。大抵は優越感とか自己防衛のためだけどね。
2017/09/27 08:48:26
mamebun
なんで自分を疑わないの?って私もよく思うよ 笑。でも、みんながみんな疑ってないわけではなくて、生き方に覚悟を決めている人もいるからね。みんな見た目よりも深かったり浅かったりするもんだよ。。。
2017/09/27 08:55:35
hiruhikoando
これは帰国子女じゃないの?現在の状況が受け入れられてない。/留学を勧めます。今までとは違う言語圏の国へ。
2017/09/27 08:58:07
a_ma0702
みんな同じ思考とか疑い深さだったら怖いじゃん。組織でも社会でも均一じゃないから成り立ってる部分もあると思う。学生時代は利害関係がほぼない関係だからどうでもいいって思えるんだろうね。
2017/09/27 08:58:35
workingmanisdead
増田は至って普通。カウンセラー変えるべき。自分盛る子オシャレする男子は自信の無さの表れ、飲み会で弾けるやつは空気読んでるフリ、恋愛表現は自由だし傷つけ傷つくリスク覚悟でするもの、後半は精神科へ。
2017/09/27 08:59:16
luxsuperpoor
あら、お大事に…
2017/09/27 09:04:31
TASKIH
中島義道とか太宰治とかにはまりそう。そういう気質なんだからそういう気質だと割り切って生きればいいと思うよ
2017/09/27 09:06:50
hyujico
これはティピカルな大2病ですね。無能だと思われるのが耐えられない人。感受性が強い人ですね。
2017/09/27 09:09:18
sds-page
こういう人間は仮面を作って生きていくしかない。ユングが言ってるペルソナ関連の本読めばいいとか
2017/09/27 09:10:03
n_231
大した根拠も無いのにここまで自分が特別だと思えるなんて(悪い意味で)すごいな、という印象。
2017/09/27 09:13:30
marimomiram
「劣っている人には価値がない」と考えるのをやめると、他の人が気にならなくなるし、自分も楽になるよ。みんな違ってみんないいんだよ。
2017/09/27 09:13:41
fuguriguchi
自分に自信がないくせに、自分の価値観には随分と自信がおありのようで。俺と同じだな。早めに治さんと苦しむぞ。
2017/09/27 09:20:05
ptolemychan
自分が凡庸なのを受け入れるには勇気がいる。自分もまだ万能感と凡庸感の間で苦しんでいる。増田も頑張って。
2017/09/27 09:23:42
hossui0322
"カウンセラーにそんなことを話したら、そんな人は稀だと言われた。" そんな人は稀ですというカウンセラーは稀だな。
2017/09/27 09:25:20
kagecage
人によって理想の自分の形が全然違うことは知っておいたほうがよい。完璧主義というより怖がりな人のだろうなー。/自省的であるのは良いことと思うけれど、他者と比べて自省ばっかしてると疲れる。
2017/09/27 09:26:59
BIFF
自分も若い頃「生きる困難」を感じ、易々と生きている友人達の「無神経」を羨ましく思ったけれど、歳をとって自分に易々と生きていると見えていた彼ら1人1人がそれぞれに困難を抱えていたことを知った。
2017/09/27 09:28:27
kamayan1980
「成功」と「失敗」しか見えてないからじゃないですかね。「好きな人と付き合ってみたら思ってたのと違った」という成功とも失敗とも言えない事が世の中の大半なんですよね。
2017/09/27 09:29:32
pandaisukikun
10年前ぐらい大体同じ感じだったよ。自分以外NPCみたいな感じ。今自分の隣にいる他人も自分と同じぐらいかそれ以上の経験をし、それなりに苦労や経験をしながら日々を生きている、と実感できるようになったら治った。
2017/09/27 09:31:03
Domino-R
正直日本の大学生は幼稚園児と変わらないよ。みなクローンみたいに同じで他者に対する意識が無いという意味でね。そうじゃない環境から入ってきて適応するのは大変なところ。社会に出れば多少は違う。気にするな。
2017/09/27 09:33:46
zaites
増田はとても脆弱なのではないかと思う。悩みそのものはありふれているが、この人の脆弱さは特別だと思う。たいていの人は、増田が書いたような思考を持っても、こんなにまで傷つかないで生きられる。精神科を勧める
2017/09/27 09:42:59
pseudomeme
太宰っぽい
2017/09/27 09:43:49
oganaihsum
なんか読んでて恥ずかしくなった
2017/09/27 09:45:40
aeka
カウンセラー「そんな人は稀だよ(こういうの今週5人目だわ)」
2017/09/27 09:49:29
deep_one
コメントを見て。なぜか『見下してる』というコメントが強いようだが、このタイプはむしろ「失敗して責められることを過度に恐れている」方だろう。最後の部分は「(自己/社会的)肯定感」がないことを示している。
2017/09/27 09:50:52
notr85
カウンセラーが「稀だ」と言ったのは増田が言って欲しそうだっからじゃないかなって読んで思いました。承認欲求強いのはもう少し自覚した方がいいかもよ。マイノリティって日本に数人しかいないとは思ってないでしょ
2017/09/27 09:52:50
mkkproject
相対的に見たあなた の話ばかりだな、と思いました。
2017/09/27 10:04:01
Eleutheria
大学生になって突然お酒と異性関係、おしゃれが前面に押し出されて、増田はそれにうまく乗り切れないから、周りを見下しつつも心の底では羨ましく感じているように見える。
2017/09/27 10:04:50
hetoheto
遅れてきた中二病
2017/09/27 10:06:42
cb-jim
「飲み会の場でなにも考えずに騒げる子」いや何も考えてないかどうかはあなたにはわからないだろう。あなたには何も考えてないように見えたってだけで。主観しかないのに「わかってしまう」と思い込めるその傲慢さ。
2017/09/27 10:07:03
tottotto2009
心理カウンセリングに通っているのはいいことだよね。今の状態が良いか悪いかと言ったらたぶん悪いと思うから。人間なんだもん、失敗したり傷ついたりして成長すればいいんだよ。
2017/09/27 10:08:36
ykkkws
これまでの自分の常識が通じない環境に身を置くといいかもしれないね。手っ取り早いのは海外だけど。他人と同じくらい自分が大したことないって思えるよ。そこから、他人も自分も尊重できるようになるといいんだけど
2017/09/27 10:11:36
tomemo508
複数の人に診てもらった方がいいのかな、と。大学の心理カウンセラーの言っていることが正しいという根拠はどこにもないわけですし。
2017/09/27 10:13:04
tu-nakan
人生のゴールに何を目指すの?
2017/09/27 10:19:05
dusttrail
カウンセラーって基本その人が欲しい言葉を言ってくれるからあなたの望みに合わせて「そんな人は稀」とか言うけど珍しくないしマイノリティじゃないしブコメでも言われてる通りやや幼いけど凡庸だよ。大丈夫!
2017/09/27 10:19:42
white_cake
自分には理解できない、違う方針で生きている人は、「自分より馬鹿」「自分ほど考えていない」のではなく、「自分と同等、あるいはそれ以上に考えている可能性が高い」と思ったほうが実情に近かったりするんやで。
2017/09/27 10:21:55
Shabondama
人は悩んでるからって常に暗い顔するわけじゃない。周りに心配かけないようにはしゃいだり、服やメイクを工夫して自信のなさを隠したりもする。表面だけ見て決めてかかって自分だけ思慮深いとかおこがましいよ。
2017/09/27 10:24:46
bigapple11
自分にもそういう時期があった気がする。当時はどこまでも根暗で排他的だった。どうやって根暗を脱したか覚えてないけど、ある程度は歳をとり大人になることで改善する。明るく生きた方が楽しいよ。
2017/09/27 10:24:54
thnn
全 能 感
2017/09/27 10:25:58
atsushimissingl
あーね!増田に多いタイプだわ!!
2017/09/27 10:26:17
Ta-nishi
断言するけど、稀ではない。
2017/09/27 10:30:31
monacal
周囲の人なんて気にせず授業や学問に集中するといいよ。最前列に座れば誰も視界に入らない。後ろからの視線が気になる?凡庸だなぁ。
2017/09/27 10:33:41
inherentvice
ちんちん
2017/09/27 10:34:43
kyasarin123
えーと、大学では何を専攻されているのでしょう?哲学ですか?哲学というよりか何故何故エルモに近いような気がします。文章は読みやすいのでライノベでもお書きになったらいかがでしょうか?
2017/09/27 10:44:45
mementm0ri
今こんなんじゃ、中学二年生の時何考えてたんだ?早くこれ終わらせないと大惨事なるぞ
2017/09/27 10:44:55
lnimroder
お前、自分のこと特別だと思ってるだろ?お前は特別でもなんでもない、ただの甘えたガキだよ。
2017/09/27 10:44:57
CDG
大二病わずらう増田、若さがあふれててかわいいよ。太宰読んでみるといいかも。
2017/09/27 10:50:45
anotokinosobaya
人を見下してるのはお前だよ。
2017/09/27 11:00:02
go_kuma
それもっと突き詰めていくと、うまくすれば突き抜けて諦められる。そんで肩の力抜いて生きられる。考えない人も考えすぎる人も、根本では自分が一番という点で同じ。俺はあいつらとは違うと思っても大して違わない。
2017/09/27 11:05:38
NORITA
俺もかつて騒ぐ大学生だったし今は偉そうに語る社会人だしいずれ頭の固い老人になる気がするけど自分を疑ってないんじゃなくてむしろ他人と関わることでその疑いを晴らしたがってたりする。それが正しいとは言わんが
2017/09/27 11:07:35
satohu20xx
みんなそんなことを考える時期を乗り越えてると思うよ。そのうち気にならなくなるないかね。
2017/09/27 11:11:41
hxd9
プライドが高すぎて失敗とかできないタイプなのかな?周囲の同世代はまだ若くて、脳の可塑性が高くて社会的にも挽回がきくうちに、適度に失敗して経験値貯めてる時なんだと思う。老いてから後悔するかもよ。
2017/09/27 11:13:00
ryokujya
心理カウンセラーって共感から入るものだと思ってた、なのでカウンセラーがクズか増田が嘘つき。俺の偏見は考慮しない。もしくは増田が自分を特別視されたいと思っていてカウンセラーが同調したか
2017/09/27 11:14:47
WinterMute
「わかってしまう」のあとに「理解できない」「わからない」が連呼されて「いやわかってねえじゃん」と突っ込んでしまった。お大事に。
2017/09/27 11:16:31
tapioka1105
その時期を乗り越えるもんだって考えている人はいるけどそもそもなぜ乗り越えなきゃいけないんだ?乗り越える以外の選択肢がみえないほど視野が狭かったのか?
2017/09/27 11:19:42
noki_e
早いうちにつまんなくない人のたくさんいる場所に行けるといいね。増田がそこでたっぷり息を出来るといいと思う
2017/09/27 11:20:44
yako_baum
自分の学生時代みたい。そんなこと悶々と考えてる間に歳を取って、何もしてこなかった自分に呆然とするよ。やりたいことやってみなよ、誰も今の増田のことなんか見てないし、本当は注目されたいんじゃないの?
2017/09/27 11:24:22
hiro_curry
カウンセリングが必要ということはわかった。
2017/09/27 11:26:28
buhuu
中学生あたりで体験するそれらのことから目を背けて生きてきたため、今更「わからない!」を高騰な言葉で表現しているだけ。人は体験したことからしか自信はつかない「習うより慣れろ」っておばあちゃんが言ってた
2017/09/27 11:28:12
asahiufo
ラノベの主人公のような、周りを冷めた目で見ている感じ。気持ちは分かるけど、自分のスタンスの拠り所が無くて悩んでんのかな。
2017/09/27 11:31:33
petitcru
自己喪失してると思うので、その路線で生きるなら心理学を学んだらいいんじゃないかね
2017/09/27 11:36:42
adash1
いつも完璧でなくちゃいけない、そうでなければ満足できない。って考えると辛いよ。その満足得られること一生ないから。
2017/09/27 11:47:05
c_shiika
気の合う友人が居ない、という話なのかもしれない
2017/09/27 11:51:49
uo_uo
他人をのきなみ過度に見下してる人の判断が客観的に見て正当だったこと、長く生きてて一度もないな。
2017/09/27 11:58:14
camellow
確かにそんな大学生は稀かもね。大抵の人は中高生の頃にそういうのは終えてるんだよ。個人差はあるものだからあんまりきにすることはない。ゆっくりと大人になればいいのでは。
2017/09/27 12:02:29
ytn
虎になるパターンじゃん。
2017/09/27 12:03:54
iroha2_hohe
増田が気にするほど、人は増田を気にしていない。自信満々?増田にはそう見えてるだけだと思う。
2017/09/27 12:10:52
easy-breezy
初カキコ…ども…
2017/09/27 12:18:11
shiroikona333
なんか懐かしい気持ちになっちゃったよ。あなたがそうやって見下してる人たちもみんなそれぞれの物語を生きてそれぞれに幸せだったり不幸だったりするんだよ。はやく気付けるといいね。
2017/09/27 12:20:47
bohemian916
自分も大学入学から1,2年はプライド高すぎてそんな感じだった。とにかく孤立しちゃうとずっとその考えを引きずるので、何かに参加したり失敗を笑い合える友人を作ろう。あとエヴァアニメ版を見ること。
2017/09/27 12:22:08
M1A2
「李徴みたいな凡庸さ」って表現いいなぁ。
2017/09/27 12:24:58
takamurasachi
大学生になったら、自分がどうやったら楽しめるのかに必死だから、周りの人とかどうでもよくなったけどな。一番そういうのから解放される場所なのにもったいない
2017/09/27 12:25:04
ewiad420
匿名でもよく書けたよ。ちゃんとカウンセラーにも話せて偉い。面白くないことは面白がれば楽しく生きられる。ルックスよくなくても、前向きなところが好きって言ってくれる人もいる。いい方見てた方が楽しいよ
2017/09/27 12:28:47
sktknko
別にマイノリティじゃないし割と普通だけど、悩んでるならもっと他人を知ろうとしてみればいい。自己認識が全てじゃないと気づくから。
2017/09/27 12:35:52
aaaaiyaaaa
増田は他人から突っ込まれないよう完璧にしてるつもりだが、他人からはそうは見えていない。増田が普段バカなことと思っていることを増田自身が実践してみると新しい景色が見えてくると思う。
2017/09/27 12:36:19
mutinomuti
“自分がなにをしたいのか、どうやって他人と付き合っていけばいいのかわからない” わからないこと悩む理由がわからないのだけど。なにもしないし、付き合わない選択肢を取ったら問題なのだろうか(´・ω・`)
2017/09/27 12:40:57
presto48
自分の学生時代の黒歴史を思い出して、増田にやつあたりで攻撃的な事を言ってしまいたくなるエントリーだ…。
2017/09/27 12:48:39
noaim
カウンセラーさんは「自意識過剰ですねー」とかぶった切ると面倒くさいことになるタイプだと見抜いたので「稀」とか言ってあげてるのでは//世間一般では1/100の「稀」さで、はてなでは1/5の「稀」さって話な気もする
2017/09/27 12:50:37
yuichi0613
なんというか、増田さんとは夜通し話せそう
2017/09/27 12:51:10
Ni-nja
過程じゃなくて結果を褒められて育ってきた子によくあるやつだ
2017/09/27 12:55:23
natu3kan
人より優れた能力がある場合は、自分の才能に頼らずに無根拠に俺スゲーって肯定できる方が強いからなあ。何かしら劣った要素があっても人間性がまともなら人が安心してついてきてくれる。
2017/09/27 12:57:33
mole-studio
お前は凡庸だ殴り痛えな。インターネット厳しい
2017/09/27 13:00:41
ryokuchan
『人間失格』みたいだなあ
2017/09/27 13:07:35
naga_sawa
何をするにしても周りの反応が怖いってのわかる/99.9%できる見通しがない限り「できる」「やります」と言えないとかね/ゴールまで見通せないと不安で歩けない的な
2017/09/27 13:09:41
slkby
自分が他人と違うことに何の問題があるのか。あるいは自分の見ている自分と他人から見た自分が違うことに何の問題があるのか。じゆうにいきろ。ついでにネコと和解せよ。
2017/09/27 13:11:06
tukirou
他人を見るよりも自身の過剰な完璧主義(特に対人関係に関して)、「どうしてそんなに自信を持って生きられるの」という心の叫びに目を向けてみた方がいいかも。ここらへんがどこからきているのかに鍵がありそう。
2017/09/27 13:11:38
arittake
増田にとって「どうでもよくない人」のコミュニティ(サークル、憧れの会社等)に、自分が入ることを想像する。入るイメージ湧かなければ、足りない部分を考えて行動。繰り返せば周りには好きな人達の方が多くなる。
2017/09/27 13:11:54
threecloudjp
これはカウンセラーの怠慢としか言いようがない。本人なりに悩んで専門家に相談してるのに。「そんな人は稀ですよ」なんて言われたら重症化するだけじゃん。
2017/09/27 13:16:21
ayu9622
自分に自信がないから他人にどう思われるかばかり気になるんだね。伝え方が難しいけど「自信がある=自分は凄い偉い」ではないよ。多少の不満はあれど今の自分が好きかどうかかな。他人を気にしすぎると嫌いになるよ
2017/09/27 13:17:09
catstove
増田にとって、カウンセリングってあんまり効果がなさそうだな。
2017/09/27 13:25:50
timetosay
10代はみんなそんな感じなんじゃ・・・。だんだん誰も自分を見てないって気付いて、35ぐらいになると、ボサボサでパジャマでごみ捨て行ったり、ぼっちでラーメン屋いけるおばさんになれるよ。長生きしなされ。
2017/09/27 13:49:02
sirobu
拗らせた高二病感
2017/09/27 13:50:39
Ottilie
一般化したりスペシャライズしたりがアンバランスつまりハッピーなきもちと御無沙汰てことなのでひとつ愛などしてみては。人類でも香香でもモノでも、なんでもいい、大切に扱ってみて。じぶんのこともね。
2017/09/27 13:53:41
raitu
踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃソンソンシリーズ
2017/09/27 14:06:48
summoned
どんどんミスして学び、その過程で寛容に接しあえる仲間を見つけるのが人生。老いや病気のある人間は本当に完璧を求めることは無理。天才と呼ばれる人ですら間違いだらけの中で成し遂げたごく一面だけが完璧
2017/09/27 14:39:40
kangaetemita
気をつけろ。ある日ふとした瞬間にやりがい搾取系のブラックバイト、ブラック企業、ブラックインターンに飲み込まれるぞ。生きる意味が空っぽになった完璧主義者の闘争心煽るのは常套手段だ。あと宗教とかな。
2017/09/27 14:41:09
barbarkun
いつか自分に失望しそう。周りを烏合の衆か何かと思っているんだろうけど、あなたもその一人に過ぎない。
2017/09/27 14:41:24
sangping
「恥の多い生涯を送って来ました」的な。
2017/09/27 14:43:25
quick_past
"他の人にどう思われてるんだろ、そう考えると日本は生きづらい。"/おいらももう何十年も生きてるけど、頭では理解してても心はわだかまったままだわ。毎日心のどこかで、人の顔色を読みながらびくびくと生きている
2017/09/27 14:48:13
bk2321866
なんか相互矛盾した箇所が散見するけど。とりあえず、出家しよう
2017/09/27 15:11:55
catsnail
気持ちわかる。嫌な視点で人を見る人が少なからず居るから、自分もその視点をシミュレーションできていないと不安みたいな。まあ抗鬱薬でも飲んで適度に鈍麻させて生きてくしかないんじゃないかな。
2017/09/27 15:14:32
rankato
本人が真面目に悩んでるのに、中学生でそんなのは卒業しろとか、ブコメも老害か…。 \自分は増田に共感できる派で、いまだに解決はしてないが、周りの人が年齢のせいか落ち着いてきたから表向きは解決しつつある。
2017/09/27 15:18:21
ao385
さらにそんな自分をも疑ってみては?論や思考や言葉は1割、行動9割にするといいかも。「かもめのジョナサン」という本おもしろいですよ。/あなたも彼らも私達も妄想しか観れないので、より好ましい妄想を選びとってね
2017/09/27 15:45:26
komamix
要は思春期にみんななるあれでしょ
2017/09/27 16:16:55
language_learners
他人の目がそんなに気になるっていうけど、そんなに君のこと見てないよ。
2017/09/27 16:34:08
haruten
すごくよくわかる。「完璧にはできないのだから、やらない」を、「完璧ではないけど、やる」に変えていかなければならないと思いつつ、自分も変えられないでいる。
2017/09/27 17:00:27
dev-masahiro
「自分を疑えてる、自分は慎重に考えることができてる」というのは思い上がり
2017/09/27 17:15:51
small_tree
カウンセラーの利用の仕方誰もわかってない問題の延長に増田は置かれてるのかもしれない。違う場所に貴方なりの/dev/nullを用意しよう。
2017/09/27 17:18:20
kiku-chan
発達障害ではないだろうけど、その手の専門家に見てもらって、思考のクセを分析してもらうのも手かも/もしくは文学とか哲学書とか面倒くさい人が書いた本読みまくるとか。先人は沢山いるでしょう
2017/09/27 17:34:13
tokatongtong
こういう人っていい研究者になりそうな気がする (悪魔のささやき)
2017/09/27 17:36:37
overkitten
そりゃあ稀だろうな、そんな歳でそんな奴は。
2017/09/27 17:51:35
akihiko810
増田は女子?私が大学の時「こいつら、なんてつまんない人間なんだ!」とクラスの人見下してた。「俺をお面白い世界に連れて行ってくれる人」がいないことに本気で幻滅した。で、高偏差値大のサークル入ったら治った
2017/09/27 17:53:58
tailwisdom
完璧に振る舞おうとした結果周りに馴染めず鬱屈した気分を抱えている場合、完璧な振る舞いは失敗しているのではないか。
2017/09/27 17:55:11
shinep
私を会員にするようなクラブには入りたくない
2017/09/27 18:01:46
kingate
ふーん。で、お前誰?誰でもないよね。じゃあどうでもよくない?俺の中では存在しない人だもん。
2017/09/27 18:16:17
purintanokami
吐き出した結果がこれだよ。仙人みたいな諦観さを持たないとこういう感情は消えないよ。はてなーは中二で済ませてるみたいだけどね。
2017/09/27 18:17:26
kcohtn
幼少期に自信をつける体験が足りなかったのかもね
2017/09/27 18:23:52
srnkahtn
増田の思ってるのはなんとなく分かる。懐かしい感覚。哲学の本とか読んでみたら?増田よりも何倍も完璧に、完璧さを求める人たちの言葉に触れよう。笑ってしまうから。
2017/09/27 18:24:16
fncl
一見考えてるようで、浅いところでレッテル貼りして思考を放棄してるように見える。なぜ周囲の人が「怖い」を理解した上で行動したのかもとは考えないのだろう。
2017/09/27 18:50:14
saikorohausu
みんな怖いし恥ずかしい。でもその先にいい事あるって知ってる。色々思ったけど、結果求められて育った子〜的なブコメに帰着した。/なんか懐かしくてB'zのWonderfulOpportunityといーじーかむいーじーごー出す
2017/09/27 19:19:41
la_vel921
自分も学生時代はこんな感じだったよ。結果的に引きこもりになって統失発症。プライドの高さは10年以上経った今も変わらなく、しんどい。結局自信のなさからくるんだと思う。
2017/09/27 19:23:02
kirakking
まあ、まだ人生ははじめの方だし、ボブスレーしながら短歌を読むつもりで。やらない偽善よりやる偽善でいきましょう。
2017/09/27 19:25:12
tennooto
コレジャナイ感ばかり抱えて結局動けない自分には「言ったってしょうがない・少しでも良くなれるよう頑張ってる」人の前向きな健気さは、素直に貴い。
2017/09/27 19:40:48
chou381
認知の歪み。改善したいなら認知行動療法。
2017/09/27 20:21:31
takamocchi
社会に出て自分がいくら完璧を演じても見透かされてダメ出しされてそれでも生きていかなくちゃいけなくて、苦しみながら大学時代のあの万能感は何だったのだろうと振り返ることがあったら続き読ませて下さい。
2017/09/28 01:13:59
rerereira
飲み会で騒いでいる人は空気の読める頭の良い人か、何思われても気にしないゴーイングマイウェイな人です そして声量が届く人です
2017/09/28 09:19:11
ukikumokyng
少し違うけど、何でも人のせいにするのはみっともない事だと信じていたら人のせいにする方が多数派。おのずと自分ばかりが悪くなる。バカらしくなってその観念は捨てた。自分を縛るものは要らない。
2017/09/28 11:15:57
peyangu485
俺いつ書いたっけな?と思うぐらい共感。でも、他人だって考えてると思うよ。出力されるものが残念なだけで。あと、ブコメ見て思ったけど見下してるんじゃなくて要求レベルが高いだけ。ほかにも書きたいけど文字数。
2017/09/28 18:46:11
buzama-www_pipipipipi
人間、暇だと自尊心が削られてゆく。ぐちぐちと物事を考える時間が有り余っている者の中に、自信満々な人ってあまりいないよね。モラトリアムの扱い方を間違えると、人間は果てしなく腐って取り返しがつかなくなる。
2017/09/28 18:58:34
yutoma233
人は人、あなたはあなた。頭の中で考えていることより、表に出すことが評価されるから世の中難しいよね。