豊田 ヨピ夫 - 父親が認知症、もしくは統合失調症になったかもしれない。... | Facebook
    2017/09/22 01:57:04
  
  
    tkys0628
  
  
    この記事に出ているお父さんだろうか、元気になってほしいwww.e-aidem.com
  
    2017/09/22 13:43:11
  
  
    call_me_nots
  
  
    ヨッピー父の統合失調症話が想定以上につらい
  
    2017/09/22 14:10:33
  
  
    yokosuque
  
  
    家族の認知症によって家庭が崩壊する事例は少なくない。ヨッピーとご家族が潰れないことを願う。
  
    2017/09/22 14:49:40
  
  
    sds-page
  
  
    とりあえず「サクラサク」って映画を見よう
  
    2017/09/22 15:05:19
  
  
    akihiko810
  
  
    id:yoppymodel  うちの父は65で、悩み→2週間ほどすると「我が家が強盗に狙われてる」とか被害妄想→病院行くと「鬱での被害妄想」とのことで、3か月入院、治るまで1年半ほどかかった。参考までに
  
    2017/09/22 15:30:49
  
  
    T_Tachibana
  
  
    心配だ…
  
    2017/09/22 15:45:16
  
  
    iww
  
  
    69歳
  
    2017/09/22 17:35:28
  
  
    Tomosugi
  
  
    よっぴーが海老蔵化しないことを祈る
  
    2017/09/22 18:09:24
  
  
    lli
  
  
    凱旋プレゼンで頭抱えてたあのトーチャンか。。。
  
    2017/09/22 18:24:01
  
  
    trendy
  
  
    俺の親父はアル中だけど末期に似たような状況になってた。自分の気がすまないなら気の済むまで面倒を見るのもいいけど、完璧な介護を気負う必要もないよ。生老病死は人の諚。
  
    2017/09/22 18:32:16
  
  
    k0um0n
  
  
    ざっまああああぁぁぁあ!!メシウマだぜぇ!!
  
    2017/09/22 18:34:04
  
  
    nenesan0102
  
  
    ああ…統失ぽさを感じます。今はいい薬があるので、それが効くと劇的に変わります。私は医者ではないのでなんとも言い難いんですが、脳腫瘍とかピック病の可能性もあるので、脳神経内科にも行かれてほしい。
  
    2017/09/22 18:40:40
  
  
    elephantskinhead
  
  
    認知症は突然感情の抑制を失い激怒してコロッと忘れたりものとられ妄想をしたりするので(父による経験談)、とにかく消耗するし振り回されます。ご無理だけはなさらず、ご自愛ください。
  
    2017/09/22 18:41:16
  
  
    Androtest
  
  
    投薬治療を根気よく続けるしかない 統失は病識がないから薬を自ら飲む習慣はつきにくい(俺もよく飲み忘れる) 周囲の人間が忘れず指示して飲ませるしかない ちなみに統失なら認知症にはかかりにくい
  
    2017/09/22 18:45:44
  
  
    hoshifuru-mabataki
  
  
    うちの父親も72だし心配だなーと思って、直後に父はもう2月に亡くなっていたことを思い出す
  
    2017/09/22 18:50:33
  
  
    munetak
  
  
    両親の歳が近く、心配。/だれもが通る道になるんだろうな。
  
    2017/09/22 18:52:43
  
  
    s_atom11
  
  
    いつも明るい人のこういう話は来るものある。無理しないで
  
    2017/09/22 18:53:14
  
  
    b4takashi
  
  
    読んでいるだけでつらい。お父様には良くなってほしいし、お母様とヨッピー本人も潰れないでほしい。
  
    2017/09/22 19:01:28
  
  
    is11045
  
  
    一番最初の方の回答のように、そのご年齢で統合失調症に新たにかかることはあまりなく、ただし統合失調症と誤診する医者は多いので、注意深く観察していただけるお医者さんにあたると良いですね。
  
    2017/09/22 19:02:56
  
  
    tinycrochet
  
  
    なんか切ない...
  
    2017/09/22 19:04:59
  
  
    asagiasagiasagi
  
  
    幼少期から親が統合失調症なのがずっと恥ずかしかったし誰にも言えなかった。こういう風に開示してくれる人がいると救われます。(まだ断定できないが)
  
    2017/09/22 19:05:19
  
  
    ushi_mo
  
  
    妄想だけで診断決めつけて語りたがる人の多さ/初期の認知症とそれに伴う周辺症状としての妄想の可能性は念頭に置く。ただ他にも情報がないとなんとも/記事の※は割とまともかと思ったら、栄養療法が紛れてるぞw
  
    2017/09/22 19:11:40
  
  
    tzk2106
  
  
    お父さんも心配だけど、お母さんが参ってしまうことも心配。もちろん、息子さんが参ってしまうパターンも多いのでくれぐれもご自愛ください。あと、色んな「良かれと思って」な情報も聞くと思いますが気をつけて。
  
    2017/09/22 19:14:41
  
  
    biztaka
  
  
    元教師は認知症になりやすいとは聞くけど・・・普段からヨッピー氏の記事をみたり親父さんの記事を見たりして、仲の良い友人とその家族のことのように感じてしまってとても辛い。
  
    2017/09/22 19:15:23
  
  
    sabacurry
  
  
    認知症以外に「せん妄」も疑われます。うちの義父が似たような感じで認知症かと疑ってたけど、癌からくるせん妄で夜にだけ症状が出てた。便秘治して薬変えたら少しマシになった。
  
    2017/09/22 19:18:10
  
  
    sammler
  
  
    病名がなんであれ、人が変わったようになってしまう病は家族も本人もとてつもなく辛いので、合うお医者さんに出会われる事を祈ります。
  
    2017/09/22 19:26:17
  
  
    teruroom
  
  
    ヨッピーさんの親父さん大変そうだな。東京と大阪で距離が離れてるから余計に心配だよね。
  
    2017/09/22 19:36:10
  
  
    htnmiki
  
  
    つらい
  
    2017/09/22 19:37:09
  
  
    timmytimmy
  
  
    ちゃんとした病院に入院できてるから、とりあえず現段階としては最善なんじゃなかろうか。あとは効果的な治療が行われることを祈るのみ、か。
  
    2017/09/22 19:39:03
  
  
    white_cake
  
  
    これは辛い。早く落ち着かれることを祈ります。
  
    2017/09/22 19:41:04
  
  
    kukky
  
  
    親がおかしくなると、想定外に子ども=自分自身がガクーーーーっと落ち込んでダメージ大きいんだよ。
  
    2017/09/22 19:46:27
  
  
    kowyoshi
  
  
    つらい(親父が死んだときのことをふと思い出した…)
  
    2017/09/22 19:49:04
  
  
    sesamitan
  
  
    ブコメでちらほら出ているように、現段階では鬱病/統合失調症/痴呆症/認知症など様々な精神疾患が考えられますね。原因や病気によって治療法も違うので素人判断は絶対ダメ…。良くなって欲しい。
  
    2017/09/22 19:51:48
  
  
    tomoya5
  
  
    身近な人の認知症、統合失調症はつらいな
  
    2017/09/22 19:52:08
  
  
    heniha
  
  
    そんな状況になってなお心配するのは子供のことってのが泣けるな…
  
    2017/09/22 20:01:28
  
  
    gomunaga
  
  
    物凄い主観で言えば統合失調症ではない気もします。比較的高齢だし、幻聴はあるけど盗聴の訴えはなく、いやに行動的なので。/ごく親しい人がそういう病なので、お気持ちは分かるつもりです。くれぐれもご自愛下さい
  
    2017/09/22 20:05:36
  
  
    lovepsy
  
  
    祖父がレビーの認知症だったけど幻視とか症状似てる。歩行障害とか出ていたらレビーかなぁ。最近いいお薬できて幻視とかは出なくなったよ
  
    2017/09/22 20:13:28
  
  
    koartist
  
  
    こういうの他人事じゃない
  
    2017/09/22 20:14:00
  
  
    asahiufo
  
  
    まず行政の福祉課に相談する。現状にあった要支援要介護認定をとり、ケアマネをつけてもらう。今後ケアマネに相談しながら対応を検討する。必要以上にネットの情報に頼らないこと。2階に続く。
  
    2017/09/22 20:28:12
  
  
    narukami
  
  
    つらい
  
    2017/09/22 20:31:24
  
  
    take-it
  
  
    年が近い人の親の話だとしんどいなぁとプロフをみたら、既婚になってた。結婚してたのか。。。ともあれ、ご家族共々、どうぞご無理をなさらないよう、お大事に。。。
  
    2017/09/22 20:32:22
  
  
    sisya
  
  
    全然役に立つ情報でなくて申し訳ないが、態度が急変しておかしくなっているというなら、統合失調症や認知症というより脳血栓などではないかと思った。入院しているとのことで早晩原因が判明してくれそうではある。
  
    2017/09/22 20:34:34
  
  
    umaumano
  
  
    これは…。
  
    2017/09/22 20:34:55
  
  
    k_shiba
  
  
    とりあえずは少し休む(母親を休ませる)…かな。長くなる可能性があるので少しでも休めるときに休んで体力を温存するのが良いかも。色々調べるとかはその後で。
  
    2017/09/22 20:35:23
  
  
    notio
  
  
    親の認知症の症状は子どもにとってダメージ大きいんですよねぇ……。ともあれ、改善を祈りつつ、お大事にしてください。
  
    2017/09/22 20:36:58
  
  
    ko-ya-ma
  
  
    こういうのまったくの他人事じゃないけど、またヨッピーが良い仕事してくれそうだなとか、変な期待をふいに持ってしまい自分が嫌になる
  
    2017/09/22 20:39:16
  
  
    totoronoki
  
  
    心配になりますよね。私の父も昨年末倒れ、ICUに一晩入って出てきたあとに一週間ほど「せん妄」の状態になりました(20億の金券が盗まれたと騒ぎました)。ついにボケてしまったと覚悟したのですが、今は治って元気です
  
    2017/09/22 20:44:55
  
  
    dc42jk
  
  
    外来でやる認知症テストはスクリーニングなので、元々知能が高い人なら基準点以上でも認知症の事があるし、元々低い人なら基準点以下でも認知症でない事もある。精神疾患かもしれないが参考までに dementia.umin.jp
  
    2017/09/22 20:45:57
  
  
    tamasuji
  
  
    うちの親も仕事を辞めてからすぐ認知症になったなぁ。人生上手くは行かないものです。
  
    2017/09/22 20:46:27
  
  
    pikopikopan
  
  
    難聴は統合失調症の引き金になりやすい。うちの父親は知らない人に見張られていると、一人暮らしの家を三度引っ越してる(自業自得なトラブル引き起こしたのは確かみたいだったが)鬱も併発してた。
  
    2017/09/22 20:48:24
  
  
    outroad
  
  
    統合失調症っぽくはないなぁ…まぁとりあえず脳神経外科へ。
  
    2017/09/22 20:49:14
  
  
    you0925you
  
  
    こういうのを凄く生々しさを感じてしまうように僕もなりましたね、という感想
  
    2017/09/22 20:51:52
  
  
    futokoro3
  
  
    お母さんも参らないか心配だ。
  
    2017/09/22 20:53:59
  
  
    vordehaihailanja
  
  
    元気になって欲しいですね!
  
    2017/09/22 20:56:00
  
  
    hxd9
  
  
    失礼ながら、学校の先生は認知症になりやすいっていろんな方向から聞きますね。介護の仕事されてる方からも直接聞くし。/「偉い男」ほど厄介なことになる-Ohnoblog 2 d.hatena.ne.jp
  
    2017/09/22 21:01:40
  
  
    anigoka
  
  
    内臓系疾患の急性期でも認知症・統失様の症状が出る場合があるので、一度かかとからつま先まで調べた方がいい(◀短い!|ただ怪談勢としてはパパの症状に多少wktkしてしまうのを否定できない
  
    2017/09/22 21:02:15
  
  
    kaerudayo
  
  
    悲しさが蘇ってきた。
  
    2017/09/22 21:03:38
  
  
    sugawara1991
  
  
    お大事に……/ビタミンB12欠乏症でも認知症的な症状が出ると聞いた覚えがある。胃炎とかでB12の吸収が悪くなるが、体内備蓄がかなりあるので症状が出るまでタイムラグがだいぶあるとか
  
    2017/09/22 21:05:41
  
  
    electrolite
  
  
    うちの義母はいきなりボケた(夜中にいきなり買い物に行って帰れない、ティッシュ3箱開けるなど)と思ったら脳血腫で、取り除いたら元に戻った。進行が早すぎる場合はそういった外傷の可能性もある。
  
    2017/09/22 21:06:50
  
  
    kiringo
  
  
    治らんよね。うちの叔母は「隣人が北朝鮮に自転車密輸してて、電磁波攻撃してくる」といいはじめ、どんどんひどくなったので強制入院させた。出て来てほしくない。
  
    2017/09/22 21:18:07
  
  
    sarutoru
  
  
    →確かに急ですね。何か薬(違法ドラッグ系じゃなく)を最近大量に摂取するようになったとかはないでしょうか。認知症的症状が出た人に接したことがある。
  
    2017/09/22 21:26:05
  
  
    ooapan
  
  
    感情が入ってくるような文章だった。この先、この人が何しても応援できると思った。
  
    2017/09/22 21:27:39
  
  
    townphilosopher
  
  
    ここまでプライベートを晒すのはこの親子にとって良い結果をもたらすのか疑問に感じる。書かずにいられなかったのだろうか。
  
    2017/09/22 21:41:44
  
  
    todayisagooddayforstart
  
  
    レビー小体型認知症であれば初期は普通に会話できますし、幻覚や幻聴に反応して、行動することもあります。長谷川式の問診テストだけで認知症と診断することは稀ですので、脳の状態を確認することをオススメします。
  
    2017/09/22 21:42:49
  
  
    sumika_09
  
  
    親の年齢が近いので、まったくもって他人事じゃない。まだ元気だけど、いつ不調を来すか。
  
    2017/09/22 21:47:30
  
  
    reteria
  
  
    辛い。 良い方向に向かうと良いのですが
  
    2017/09/22 21:47:40
  
  
    kato_19
  
  
    『レビー小体型認知症』っぽい感じ・・・幻覚が見えるのに空間認知は大丈夫、時間帯によって差が大きいとか。症状が似てる。 ja.wikipedia.org
  
    2017/09/22 21:47:47
  
  
    shinp
  
  
    60過ぎると人間の頭は大体おかしくなるんだって。よっぴー氏に限った話ではない。
  
    2017/09/22 21:56:26
  
  
    yutoma233
  
  
    私の母も更年期と隣家トラブルで精神科に入院した。当時は別人のように見えて、元には戻らないかも知れない、と覚悟したけれどなんとか平穏を取り戻しました。時間が解決してくれることもあります、どうか焦らずに。
  
    2017/09/22 22:00:20
  
  
    sushisashimisushisashimi
  
  
    うわぁ。次の書籍のテーマは決まりましたね。/ これマ?人ごとではないよね
  
    2017/09/22 22:01:59
  
  
    ka2hik0
  
  
    こういう話ほんとつらい
  
    2017/09/22 22:06:43
  
  
    masabossa
  
  
    お父様がお父様の世界のなかでひたすら息子を救おうとしていて涙がでてきた。愛のむきだし。
  
    2017/09/22 22:08:05
  
  
    nise-marina
  
  
    素人に広く意見を求めた結果、真偽のよくわからない情報やリンクがいっぱい集まってきている。医者の言うことを聞いたほうがいいよ。お父さんのためにも。
  
    2017/09/22 22:08:38
  
  
    caonashi
  
  
    身内は体内のナトリウム量低下による「せん妄」で急激な症状が出た。様々な病気や原因が想定されるので入院で判明できますように。
  
    2017/09/22 22:09:15
  
  
    y-mat2006
  
  
    ブコメにいっぱいあるけど、知らない人が来たり系の幻覚のある症状ってレビー小体型っぽい。(百一歳のうちの祖母みたい)まあ、お医者様の診断待ちでしょうね。
  
    2017/09/22 22:09:57
  
  
    mori1027
  
  
    そろそろ他人事ではない年になってきたので…
  
    2017/09/22 22:10:57
  
  
    choral
  
  
     レビー小体型認知症かもしれませんね。どうぞお大事になさってください。
  
    2017/09/22 22:11:04
  
  
    tenkinkoguma
  
  
    病名はまだこれだけだとわからないよね。でも身近な人だとキツいのだけはよくわかる。共倒れにならないようまずは肩の力を抜いて。それで病名の可能性は広く考えるようにしてもらって。回復を祈ります
  
    2017/09/22 22:13:32
  
  
    pinecone68
  
  
    うちの父も65位で一時おかしくなった。とにかくこの文書プリントアウトして精神科にかかりなさい。時間はかかるかもしれないなけど、何もしないよりはマシになるよ。
  
    2017/09/22 22:27:17
  
  
    Re-birth
  
  
    幻覚みたいなものが見える認知症ってそういえばドクターGでやってたな…病院に連れて行けるうちに行った方がよいのだろうな、と思う(進行したら病識消えるし)
  
    2017/09/22 22:27:40
  
  
    syunzone
  
  
    うちも親が認知症になった時は大変だった・・・ そこから蹴りがつくまでも6年自由な時間って物が一切なくなった。
  
    2017/09/22 22:31:44
  
  
    cebtis
  
  
    まったく他人事じゃないのでいろいろ参考になる
  
    2017/09/22 22:32:05
  
  
    meltomelt
  
  
    うちのおじいさんは病院で処方された高血圧抑える薬を飲んで認知症のような症状が出たんだけど薬変えたら戻ったな。一度薬見直すのもいいかもしれない。
  
    2017/09/22 22:40:48
  
  
    haniwa75
  
  
    なぜか元教師は認知症になりやすいんだよね…。認知症の初期は鬱や統合失調症と見分けがつきにくく、また治るタイプの認知症もあるので地域の認知症専門医に診てもらうのがいちばんですよ。
  
    2017/09/22 22:41:41
  
  
    sawaglico
  
  
    最近親族が立て続けに入院してたので他人事じゃない…介護する側がしんどくて倒れかねないので、無理せず…。
  
    2017/09/22 22:45:56
  
  
    IvoryChi
  
  
    認知症かつ統合失調症の合併もよくあるそうですよ
  
    2017/09/22 22:46:41
  
  
    t_massann
  
  
    素人だが、遅発性統合失調症というのもある。でも、玄関で話をしているとかだと幻覚を伴う認知症もあるかも知れない。高学歴だったり知的な人ほど認知症になったときの進行が早く激しいと聞く。薬で良くなると良いが
  
    2017/09/22 22:50:09
  
  
    andonut146
  
  
    こんな急激に変わって行くのか。認知症恐ろし。
  
    2017/09/22 22:50:50
  
  
    sub_low
  
  
    セカンドオピニオンは必ず。医者は千差万別。ライター内でも天と地ほどの差があるのは知ってると思うが、それは医者でも同じだ。
  
    2017/09/22 22:53:26
  
  
    RazzMaTazz
  
  
    ブコメに参考になりそうな体験談が。参考にされたし。
  
    2017/09/22 22:53:49
  
  
    yamatonatu
  
  
    ブコメが勉強になる
  
    2017/09/22 22:58:27
  
  
    R2M
  
  
    一時期大変だった。
  
    2017/09/22 23:01:12
  
  
    heaco65
  
  
    祖母は昔急に気が変になって、一心不乱に紙に同じ文字を書き続け、空中で水泳?みたいな動きをして”もうダメか…”と思ってたら薬変えてコロッと治った 一旦今飲んでる薬の飲み合わせ?も考慮した方が良いかも
  
    2017/09/22 23:02:52
  
  
    bornslippy
  
  
    父親が突然金取られたとか言い出すから周りの人がしんどいよね。俺は実際財布から抜いてたけど。
  
    2017/09/22 23:07:51
  
  
    shea
  
  
    こんな一気にそんなになるものなの?全然予備知識が無いから驚いてしまった。ヨッピーは忙しそうなのに大変だね。抱え込まないで書いたりしつつ、頑張ってください。
  
    2017/09/22 23:09:00
  
  
    marmot1123
  
  
    こんな内容でも分かりやすい文章。さすが。/お父さまも、ご家族も、もちろんヨッピー自身も大事にして欲しい。
  
    2017/09/22 23:11:43
  
  
    vlxst1224
  
  
    記事で見たことあるだけに心配になる。快方に向かうことを祈るばかり
  
    2017/09/22 23:14:31
  
  
    n_pikarin7
  
  
    遺書の前に、自分が自分でコントロールできなくなったらどうしてほしいか、念書書いておこうかな。
  
    2017/09/22 23:31:56
  
  
    boomx2299
  
  
    治る薬があればいいのに
  
    2017/09/22 23:38:45
  
  
    hayao_kumamon
  
  
    林先生のとこにそのまま載っててもおかしくない話だ
  
    2017/09/22 23:47:57
  
  
    hz21s8
  
  
    親のケアは多くのネットユーザーにはまだ実感の薄い遠い出来事。ヨッピーさんのような発信力のある方のお話で世間の理解が進むことを望む
  
    2017/09/22 23:49:32
  
  
    kTomoyuki
  
  
    精神科Nsとして、知識の開示や病気の特定を目的としていないのでコメントを修正しときます。とにかく病院に行って下さい。
  
    2017/09/22 23:51:12
  
  
    kamm
  
  
    人ごとじゃないわ。自分の父親もかなり危うい…
  
    2017/09/23 00:02:20
  
  
    DameKinoko
  
  
    まったくもって他人事ではない年代になろうとしている.ご家族みなさまが心穏やかに過ごせますように
  
    2017/09/23 00:16:04
  
  
    mkhonda
  
  
    うちの親も、喘息の薬&抗うつ剤のコラボが裏目に出て、1ヶ月くらい「せん妄」になった。全く同じような症状だったが薬やめて治った。「あ、もう廃人だなこれ」って思ったけど、いまは普通。治ると願っております。
  
    2017/09/23 00:16:42
  
  
    gomaaji
  
  
    (妄想の原因は様々というのは既出なので)まずは医者に聞くべきではというのと、こういうことをオープンにして助言を求められる時代になったのだなあという感慨。正直妄想が強いとなかなか大変だと思う。
  
    2017/09/23 00:28:05
  
  
    nao_cw2
  
  
    病と無理に戦わないで、ゆるく付き合う。もちろん加療を継続した上で。
  
    2017/09/23 00:32:17
  
  
    voidy21
  
  
    幻覚が見えるのはレビー小体型認知症ではないかと…
  
    2017/09/23 00:34:56
  
  
    yzkuma
  
  
    精神科(メンタルクリニック)よりも認知症が診れる神経内科をおすすめします
  
    2017/09/23 00:45:07
  
  
    KeitaroKitano
  
  
    よっぴーさんの著書が発売されて盛り上がっている中、私生活では深刻な事態に直面していたんだ。自分も近い世代(あと大阪出身の東京在住、実家は大阪)として人ごとではない。どうかいい道筋が見つかりますように。
  
    2017/09/23 00:53:44
  
  
    workingmanisdead
  
  
    ヨッピーの株がどんどん下がる。深刻な症状の父親についてSNSで意見求めるのは間違い。父親宅所在地自治体の保健福祉センターなりに問い合わせ適切な医療を。FBのコメントで医師でもないのに病名推定してる人々も無責
  
    2017/09/23 00:57:04
  
  
    Yuruku_Tekito
  
  
    親の不調って誰もが経験するものだけど、ほんと辛い。社会福祉がちゃんと機能してくれれば…診断の「正しさ」は確かに重要なんだけども、最終的にはご本人と家族が信頼できる主治医に巡りあうのが大事だとおもいます
  
    2017/09/23 00:57:14
  
  
    sikemok
  
  
    プリントアウトして医者行けおじさんどこ?
  
    2017/09/23 01:01:56
  
  
    unsoluble_sugar
  
  
    つらい
  
    2017/09/23 01:04:09
  
  
    ripple_zzz
  
  
    薬の副作用やその他の疾患から来てるものかもしれんから、精神科あたりから一旦離れて総合診療科に診てもらうのもええかも。
  
    2017/09/23 01:11:09
  
  
    gideon134
  
  
    病気のことはお医者さんに任せるとして、お母さんやヨッピー自身が精神的に参りそうで心配。そんなことないだろって思ってもこうなると宗教や似非医療にまじでひっかかりやすいから気をつけて。
  
    2017/09/23 01:14:30
  
  
    mekemon
  
  
    支離滅裂な妄想でなく、過去の記憶から妄想が組み立てられるところから脳に何か起きている気がします。他の方の言う通り、全身調べて貰うのがいいと思います。回復をお祈りします。
  
    2017/09/23 01:20:37
  
  
    tsukimi03
  
  
    きつい
  
    2017/09/23 01:21:39
  
  
    ganbarezinrui
  
  
    ヨッピーさん、医療情報についてはネットを信用しちゃダメです。色々な人が色々なこと言ってくると思いますが、責任ある立場の医療専門家の言葉だけを聞いてください。お父様のご快復、お祈りしています。
  
    2017/09/23 01:31:34
  
  
    zuiji_zuisho
  
  
    色々思いながら読んで最後何かしら役立ちそうなリンクとか情報とかを求めちゃったら朽木さん案件じゃんみたいなオチがついた。
  
    2017/09/23 01:34:19
  
  
    n314
  
  
    みんな結構医者を信用してるのな。うちの場合は症状超調べてこっちからせん妄じゃないの?って聞いて、それから対応が少し変わったっぽい。本気で調べられるのは当事者だけっていうイメージがある。
  
    2017/09/23 01:38:39
  
  
    nazoking
  
  
    認知症とか本人特定できたら詐欺の餌食になりそうだからあんまり言わない方がいいのでは‥
  
    2017/09/23 02:03:38
  
  
    shatoshan3
  
  
    不謹慎ながらセールスマンの死が連想される
  
    2017/09/23 02:11:03
  
  
    ohaan
  
  
    病院に行って医者に診てもらおう。脳外科か心療内科な、わからないなら看護師か医者に症状を教えて相談にのってもらうといい。
  
    2017/09/23 02:15:07
  
  
    MOGGY
  
  
    心配ですね。ひとごとじゃありません。少しでもよくなりますように。
  
    2017/09/23 02:18:49
  
  
    freelancer875
  
  
    考えられるのは薬の副作用か脳の疾患でしょうか。脳ならMRIで記憶の海馬の状態などがわかりますから、脳ドックを検討されてみてはいかがでしょうか。強い不安やストレスも抱えておられることも関係してそうですね。
  
    2017/09/23 02:44:00
  
  
    wdnsdy
  
  
    こういう時は認知症専門外来があってMRなども撮れる設備のあるような精神科(大きい精神病院)で診てもらうのが確実だろうか
  
    2017/09/23 03:25:02
  
  
    akie_candy
  
  
    コメントみたけどずぶの素人がよくもまあ無責任に不安をあおるような病名や対処法を提案できるよなー。全然違ってたらどうすんの?ほんとに困ってる人に対してさすがに無責任でしょ
  
    2017/09/23 03:56:32
  
  
    siomaruko
  
  
    ブコメ見てたら、デジタル慣れしている世代が親の介護に悩むお年頃になってきたんだなとしみじみ思った。もう少しすると認知症当事者のツイートでネット世間が混乱したり訴訟起こされたりするようになるのかも。
  
    2017/09/23 04:13:48
  
  
    AKIMOTO
  
  
    いろんな病気があるもんだなあ。とブコメ見て思った
  
    2017/09/23 04:24:02
  
  
    blogdays
  
  
    認知症を疑うなら脳のCT撮ってもらう方が良いような、、
  
    2017/09/23 04:28:41
  
  
    chocolaterock
  
  
    わたしの小学校の頃の校長先生から二回ほど電話が掛かってきた事があって、その時にずっと働いてた人が辞めちゃうとそういう病になってしまうのだな…と少し悲しかったのを思い出した。
  
    2017/09/23 04:51:29
  
  
    rub73
  
  
    精神より身体の病気からくる認知症があることを知った。
  
    2017/09/23 04:59:56
  
  
    ambasa
  
  
    かなしみ
  
    2017/09/23 05:02:26
  
  
    masahiro1977
  
  
    大変そうだけどお父さんともちゃんとコミュニケーションとれて通院へも同意してくれるからまだ希望はあるよ。仮に統合失調症だとして完全に詰むケースは当人が病気と認めず病院に行ってくれないケースだからね汗
  
    2017/09/23 05:20:58
  
  
    nullpogatt
  
  
    つらい。
  
    2017/09/23 06:05:59
  
  
    superabbit
  
  
    こういう時はWEBに解決策を求めない方がよいのでは…
  
    2017/09/23 06:30:25
  
  
    yoiIT
  
  
    うちの婆ちゃんは、東日本大地震のニュースや映像でPTSDになって、突然ボケた。でも一年くらいで回復してボケも治ったから一過性のストレスによるものだったみたい。一過性のものだと良いね。
  
    2017/09/23 06:32:01
  
  
    sweet_pan
  
  
    祖母は80歳ですが、似たような状況から治療で完全復活しました。その時も医者と薬を変えたら劇的に治ったので合うところを見つければ希望はあります。
  
    2017/09/23 06:44:41
  
  
    kakei
  
  
    レビー小体型認知症では、と思うと既に書いてある
  
    2017/09/23 06:45:09
  
  
    sangping
  
  
    色々な可能性があるとドクターGから学んだ。思いこみは禁物。
  
    2017/09/23 07:29:46
  
  
    blue0002
  
  
    親が弱っていくのを見るのは辛い
  
    2017/09/23 07:40:31
  
  
    ite
  
  
    たぶん同年代くらいなので、聞いていて辛い。病名に責任は持てないが、無責任な多数の意見は案外悪くない指標。もちろん信じちゃいけないが参考にするなら悪くない。父子ともにご健康でありますように。
  
    2017/09/23 07:44:30
  
  
    uo_uo
  
  
    あげてるものの他に脳梗塞とか色々ありそうだけど、医者で可能性一個ずつ潰していくのがいいと思う…
  
    2017/09/23 08:10:54
  
  
    oka_mailer
  
  
    市区町村の福祉支援でどういうものがあるか確認しておくと良いかも。役所の窓口だけでなく、社協とか福祉関係の民間組織に相談すると専門家が色々教えてくれるので自分で調べるよりも早いと思う。
  
    2017/09/23 08:29:57
  
  
    machiko-yoka
  
  
    こういう話を素人に相談すると、トンデモ医療やサプリを紹介されることがあるってかうちの親がそれをやる方で止めきれない(気づいたら私が相手さんに連絡)ので、相談するにもリテラシーと強い心が必要だなと思う。
  
    2017/09/23 08:34:01
  
  
    piroaki7
  
  
    ウチも、父が認知症になって3年目です。大変ですが、地域包括センターなどに助けてもらいながら、なんとかやってます。
  
    2017/09/23 08:38:38
  
  
    pufi
  
  
    父の年齢、認知症、大阪←→東京の距離。全く他人事じゃない。辛い。
  
    2017/09/23 09:14:02
  
  
    piripenko
  
  
    よいお医者様に出会えますように。コメントの様々な体験談からも、適正な診断が何より重要と感じました。
  
    2017/09/23 09:26:36
  
  
    GOD_tomato
  
  
    自分も祖父が似た経過を辿って進行したので辛い。せん妄の可能性を疑ってみては。一過性のものだとまだ救いがある。
  
    2017/09/23 09:37:56
  
  
    nekosanto
  
  
    身内や自分がこうなることを考えないといけない年齢になってきたがやっぱりつらいな 本人はもちろん周囲の人の苦しみがきつくならないしくみが機能してほしい
  
    2017/09/23 10:11:31
  
  
    mshota
  
  
    69かー。うちの親ももうすぐそれくらいだ。対策見つかるといいね。
  
    2017/09/23 10:18:06
  
  
    akihiro2015313
  
  
    近くの精神科がしっかりとある病院につれてった方がいいですよ、内科だと認知症で片付けちゃうから。 よくなるわけでは…難しそうですが 少しへんになっても、両親がいるそれだけで幸せ、と思えるようになるといいで
  
    2017/09/23 10:44:58
  
  
    rascalrascal
  
  
    ヨッピーさんのご実家に「息子さんが逮捕されたので」という詐欺電話が入りそうなので、そういうところはぼかされた方が…
  
    2017/09/23 10:55:48
  
  
    alivekanade
  
  
    病気だったら治るし病院行くだけなんだけどな。認知症はマジで辛い。本当に辛い。
  
    2017/09/23 11:03:39
  
  
    c0ntinue
  
  
    親の不幸で稼いだPVは美味いか?
  
    2017/09/23 11:06:14
  
  
    primedesignworks
  
  
    言葉を選ばずに言うと、さすがヨッピー。リアリティがとても伝わってくる。少しでも早い回復を祈ります。あと、外野の勝手な診断よりも、信頼できる医師を見つけ、意見を伺ってください。
  
    2017/09/23 12:15:00
  
  
    ifttt
  
  
    お兄さんのストレスがエグそう
  
    2017/09/23 12:23:06
  
  
    Iridium
  
  
    すべての医者が信頼できるわけではない。どうやってその医者が信頼できるかわかるんだ?類似の体験は病気以外の対処についても教えてくれる。結局は医者を含む多くの人の助言を参考にした上で取捨選択するしかない
  
    2017/09/23 14:43:39
  
  
    wonodas
  
  
    仕事がなくなったことが引き金なのかなあ。ただ脳とかホルモンバランスとかが原因の可能性もあるので全身検査受けたほうが良いのではという気がする
  
    2017/09/23 15:18:49
  
  
    ka-ka_xyz
  
  
    松浦晋也『母さん、ごめん。50代独身男の介護奮闘記』 www.amazon.co.jp もだけど、Web活用してがりがり仕事してる世代も、もうそろそろ親の介護と向き合わないといけないお年頃なんよな。
  
    2017/09/23 16:59:23
  
  
    mekurayanagi
  
  
    これから介護を含め色々あるだろうが、「親の認知症」という衝撃を受け止める作業と並行するから大変だと思う。「息子の介護」は今注目を集める問題なので、よっぴーの仕事にもつなげてもらいたい。
  
    2017/09/23 17:03:23
  
  
    dgwingtong
  
  
    認知症が辛いなんて人間の思い込み、他人事だから言える
  
    2017/09/23 19:36:13
  
  
    diet55
  
  
    豊田 ヨピ夫 - 父親が認知症、もしくは統合失調症になったかもしれない。... | Facebook 「何かしら役立ちそうなリンクとか情報とかあれば教えて頂ければ幸いです。」