ライターのヨッピーさんに「会社員やりながら“生産する趣味"を持つのが最強」という話を聞いてきた
2017/09/21 09:23:20
typex2
イケイケ、ヒケヒケ、フワフワ。
2017/09/21 09:23:21
atsuyoshinarumi
釣れなかった
2017/09/21 10:16:00
tonkotutarou
魚釣りって難しいんだなあ…
2017/09/21 10:17:15
haruna26
「一度生産する趣味を覚えちゃうと、もうそっちしかできないですよね、あまりに楽しくて」「それは本当にそう。そっちの明らかに楽しいんですよ」
2017/09/21 10:27:29
OROPARK
ヨッピーのケツを拝めるのはこの記事だけ
2017/09/21 10:40:57
chromoni
>この釣り堀の魚めっちゃむずい! / ワカサギ・・・
2017/09/21 11:00:59
yulily100
“フワフワ層だけが置き去りにされてる” この感覚すごくわかるな…
2017/09/21 11:59:13
razokulover
魚釣りが難しいということがわかった
2017/09/21 12:12:47
fusionstar
「たとえば、鴻池剛くん」「あの犬の漫画を描かれている」「猫です」www
2017/09/21 12:18:00
nekonokokonekoshishinokokojish
釣りが気になって内容入ってこないw
2017/09/21 12:21:42
Pome
すごいためになる記事なんだけど私、生産性のある趣味が苦手なんですよね・・・(絶望
2017/09/21 12:21:57
naqtn
おっ、ヨッピー × BuzzFeed って読んでみたかったんだよな。/もっと釣りの話をしてほしかった。(ちがう)
2017/09/21 12:25:53
raf00
かなり良い話をしているんだけど、「魚の写真は合成しておきますから。」してない!!!
2017/09/21 12:28:38
mr_mayama
やっぱりなー。弁慶堀はマジで難しいよ。
2017/09/21 12:36:06
dambiyori
「生産する趣味」/のちにお金になるかとかは置いといて趣味にアウトプットがあると趣味が加速して深くなるみたいな感じある。
2017/09/21 12:42:16
kagerou_ts
釣り
2017/09/21 12:48:56
otihateten3510
マジレスするとそういう副業・趣味に力を入れてるフワフワ層が多過ぎてレッドオーシャン。副業難度高すぎるんよ。最近、イケイケの方がまだ難度低いんじゃないかと思えてきた(イケイケも楽じゃないし儲からんが)
2017/09/21 12:51:31
hongshaorou
釣り記事乙
2017/09/21 12:53:14
shozzy
趣味のついでに情報発信というのは悪くない。と思いつつ、面倒だなとも思ってしまう。そこが参入障壁か。
2017/09/21 12:53:52
pulldown
途中のヨッピーの尻が全くもって不要な件。
2017/09/21 12:54:38
ornith
“「会社辞めて自由になります」「ブログで生きていきます」みたいなこと言う人たちって、めちゃくちゃ不自由な記事を書いてるわけですよ。「今月はいくら儲かりました」とか「サロンやります」とかね”
2017/09/21 12:57:50
mutinomuti
“何も考えずに何となく生きてるという人。” ごめんなさい(´・ω・`)
2017/09/21 12:58:50
tanocchi
“サラリーマンはしてるけど、副業として何か自分の趣味を実益に活かして、ちょっと毎月小遣いを稼いでるみたいな暮らし方が一番いいんじゃないかなと。会社員ブロガーみたいな人が現代の勝ち組だと思ってます。”
2017/09/21 13:01:26
milkpup
“だってイケイケ層の人たちはやっぱり、言うことが極端なんですよ。「社畜なんか辞めちまえ」、「好きなことで生きよう」って。” xevra先生のことかな。
2017/09/21 13:01:48
m_shinzaki
「「会社辞めて自由になります」「ブログで生きていきます」みたいなこと言う人たちって、めちゃくちゃ不自由な記事を書いてるわけですよ。「今月はいくら儲かりました」とか「サロンやります」とかね。」
2017/09/21 13:08:44
sds-page
会社首になったら「二年ではてなスター10万集めました」とか言ってはてなのオフィス訪ねるか
2017/09/21 13:13:11
hitode99
月に1万PVしかいかない、そんなお金にならないと。それはそれで別にいいんですよ。だってそれを書くことによって、新しい知り合いは増えるでしょ。読者から情報も入ってくるじゃないですか、それで新しいコミュニティ
2017/09/21 13:16:12
nise-marina
ヨッピーが「好きなことを仕事にしよう!」みたいなキングコング西野やホリエモンが言いそうなことを主張しているのはガッカリだ。ほかのブロガーを牽制しつつ、言っていることは一緒じゃん。
2017/09/21 13:20:35
nasu66
いつでも辞めれるが故に迷う
2017/09/21 13:27:45
fuguriguchi
“何となくフワフワ生きてる層の人たちに届くといいなって思って書いたんです” だったらイケイケ層しか買わなそうなあの表紙とタイトルなんとかしろよ。幻冬社の問題か?
2017/09/21 13:28:51
akikonian
尻
2017/09/21 13:31:25
watatane
あの犬の漫画を描かれている
2017/09/21 13:35:56
wsskho_m
「生産する趣味」じゃなくて「発信(宣伝広報)趣味」ではないかい。生産が好きでも「人に伝えたい」欲が薄い人間は誰か宣伝マンと組まないと進まない。また生産はせず発信ばかりが好きな人も多く感じられる昨今…
2017/09/21 13:43:48
koogawa
釣られて読んでしまった
2017/09/21 13:45:15
kabochatori
"それで集客し続けないと生きていけない。お前、それ全然自由じゃないやんって思う。それでネットでもボロカスに叩かれたりするし、自由にやってるように見えないじゃないですか。"
2017/09/21 13:49:39
mununuiota
太い実家に生まれるのが最強に決まってるだろ。
2017/09/21 13:49:44
kenixi
これは同感すぎる案件: ライターのヨッピーさんに「会社員やりながら“生産する趣味”を持つのが最強」という話を聞いてきた:
2017/09/21 13:51:29
hedeyoshi
面白かった
2017/09/21 13:51:34
font-da
ブログを長く書いてるとなんかしら熟れてくるのはあるなあ。私は博士論文の公聴会で防御力の高い文章だというようなことを褒められました。はてな村でブコメと戦ってたおかげだな……
2017/09/21 13:52:25
psfactory
ライターのヨッピーさんに「会社員やりながら“生産する趣味”を持つのが最強」という話を聞いてきた
2017/09/21 13:54:26
swingwings
「釣れますか?」ってことね
2017/09/21 13:54:53
noko3354
「明日クビになっても大丈夫」面白かったですよ
2017/09/21 13:57:05
biztaka
副業が本業以上に稼げるようになってもリーマン辞めるつもりはない。莫大な売上が安定的に得られる+どうしても辞めなきゃいけない状況になったらやっと専業を考える。時間がないから独立と考えるのはある種の甘え
2017/09/21 13:59:10
nachurie
なぜ尻を載せた
2017/09/21 14:00:16
A1riron
ここの釣り堀の魚を釣るのにはちょっとしたコツが必要なので、上手い人に教えてもらうのが近道!僕は仕事については完全にヒケヒケ層なので半年派遣、半年失業保険で生き抜きたい(笑)働きたくないでござる!!
2017/09/21 14:02:42
yto
釣り記事。あそこの釣り堀むずかしいのかー
2017/09/21 14:04:50
tomoya_edw
副業スタートでいけるものはそれでいいのにね。ごはん屋さんとかラーメン屋さんとかパン屋さんみたいにリソースを全振りしないといけないものは仕方ないけどさ。仕込みとか修行とかあるしね。
2017/09/21 14:07:54
hase0831
同感すぎる “「起業か?それとも社畜か?」なんて極端すぎるでしょ。もっと賢いというか、ズルいやりかたはあるはず”
2017/09/21 14:09:12
timetrain
昔テレホタイムに煽って揚げ足取ってた文章経験を活かして文章書きやってるのでなんとなく理解できる
2017/09/21 14:10:50
mytechnote
この手の記事みると、金とか土地とか資本もたない人が大多数なんだろーなーと思う。無資金で一見手っ取り早いのブログだものね。アルバイトした方が効率いいパターンがほとんどなのではなかろうか。
2017/09/21 14:11:09
netafull
“「ブログで生きていきます」みたいなこと言う人たちって、めちゃくちゃ不自由な記事を書いてるわけですよ。「今月はいくら儲かりました」とか「サロンやります」とかね。それで集客し続けないと生きていけない。”
2017/09/21 14:11:11
kyokucho1989
「会社ってそこそこ自由」 この言葉に救われた気がする。
2017/09/21 14:15:33
a-shibata
僕は普段からこういうコトを言いたかった、言っているつもりだった。大多数であるフワフワ層がイキイキとすることが大事なんだ。「イケイケ、フワフワ、ヒケヒケ」使わせてもらおう。
2017/09/21 14:16:11
smallpalace
副業で効率良いもんがあればいいけどなあ。こだわって時間かけて作ったもんが二足三文な感じであろうから時間もったいねえってなるやん。
2017/09/21 14:18:09
goldhead
動くの面倒なので、そこをベーシック・インカムとやらで>"待遇改善を求めてみんなが「いつでも辞めたるわ」って動き始めたら、当然待遇はもっとよくなる"
2017/09/21 14:23:12
marmot1123
尻w/でもかなりいいこと話してる。
2017/09/21 14:24:32
you1
ブコメを書くにしても、生産性のあるコメにしたらいいのか。。。idを自分のサービス名に変えるくらいしか思いつかん。
2017/09/21 14:24:44
zokkon
ヨッピーの尻のサービスショットが謎
2017/09/21 14:25:22
karma_tengu
一億総中流、終身雇用が今や昔となった今だからこそ、なんとなくで生きてきたフワフワ層もどっかに自分だけの食い扶持を確保しときたいよねえ
2017/09/21 14:41:21
nor_skmt
ヨッピーが終始、釣り餌をこねくり回してるのが気になった。あと尻。
2017/09/21 14:43:56
takatomo-h
副業でやっても食っていける人なんて百人に一人もいないんだから、まぁ副業でやれっつーのもわかる どうせ食っていけないよ!
2017/09/21 14:46:00
hirata_yasuyuki
「大丈夫です、魚の写真は合成しておきますから」
2017/09/21 14:48:10
ao8l22
釣り記事だ。あのよくわかんない船にも乗っていただきたかった
2017/09/21 14:52:35
hajimechan0323
辞めても大丈夫という選択肢があるとサラリーマン生活も楽しくなる。つまるところ、選択肢を多く持つことがストレスを減らせるのではないか・
2017/09/21 14:53:41
atsushimissingl
尻のカットはなんで入れた
2017/09/21 14:56:00
numpad0
フワフワ(震え)
2017/09/21 14:57:58
politru
こんなに意味のない写真見たの初めて!(クソブコメ
2017/09/21 14:59:58
Tomosugi
こうやって人は意識高くなってしまうのか
2017/09/21 15:03:44
moyashichang
ほんとこれ
2017/09/21 15:07:33
tzk2106
自分で書いてない記事でも読ませるなぁ、やっぱすごいや。
2017/09/21 15:19:51
masa-66
確かに理想はそんな感じだよなあ
2017/09/21 15:23:47
kaz_the_scum
空き時間でバイトをするのが、ラットレース参加者にとっては一番現実的…
2017/09/21 15:25:10
ayanolog
ヨッピーさんとnarumiさんの釣り堀対談、今度は豊島園じゃなくて永田町の弁慶橋編。ここ、水が緑色で夏は異臭がするんだよなぁ……よくここで釣りしたねぇ……
2017/09/21 15:25:27
kasei_san
“「起業か?それとも社畜か?」なんて極端すぎるでしょ。もっと賢いというか、ズルいやりかたはあるはず。”
2017/09/21 15:28:33
the48
副業が順調だとホント出世欲求が無くなるよね
2017/09/21 15:30:59
ifttt
“鳴海:あの犬の漫画を描かれている。ヨッピー:猫です。” 笑った。ヨッピーの手は入ってるんだろうかこの記事
2017/09/21 15:32:11
tororo1konbu
消費する趣味しかできないくらい仕事で疲弊しちゃってる人が多いイメージだけども
2017/09/21 15:33:12
macbook12inch
全部その通りすぎる。ヨッピーさんの考えと全く同じです。まずは会社員で結果出そう。
2017/09/21 15:38:30
equalsu
ヘイ尻
2017/09/21 15:40:08
mmsuzuki
“エンジニアがどこも足りてないのに、なぜエンジニアの給料が上がらないのか。それは、エンジニアが動かないからなんですって。安い給料でも「まあいいっか」って働いてる連中がたくさんいるから、いつまでたっても
2017/09/21 15:42:43
an-hima
”鳴海:あの犬の漫画を描かれている。ヨッピー:猫です。” わろたw
2017/09/21 15:42:47
magicalboy
投資じゃないけど、収入もうまく分散出来たらいくらか気が楽になるね。会社の給料一本だとそれがなくなったら次のアテを探さないとなにもできない
2017/09/21 15:44:47
elm200
地に足のついたよい話。サラリーマンが体質的に合わない人は別として、そこそこ合わせてやっていけるひとなら、ヨッピー氏のいう戦略はなかなか有効ではなかろうか。趣味も消費より生産がいいというのは同意。
2017/09/21 15:44:50
ibonbonsr
尻いらない(憤怒)
2017/09/21 15:47:36
blue0002
ケツいるか?
2017/09/21 15:53:45
MorigaSukiNaHito
尻の写真だけでこれだけはてブ稼げるんだからナイス尻。
2017/09/21 15:55:06
itamae
これが釣り記事ってやつか...!
2017/09/21 15:57:20
shortcut3
あの釣り場、そんなに釣れないのかww
2017/09/21 16:01:43
Panthera_uncia
PR表示不要のPR記事
2017/09/21 16:01:56
b-zou3
難癖だけど、就職できず会社員にすらなれない、ブログ運営しても全く上手くいかない。そんな人向けのアドバイスにはなっていないよね。もう絶望するしかない。
2017/09/21 16:04:47
mrescape
生産する趣味と、睡眠瞑想野菜運動、あとは交互浴さえやれば人生は開ける。ブラウザを閉じて入浴施設に行こう。
2017/09/21 16:06:08
nikunonamae
“たとえば、鴻池剛くん。鳴海:あの犬の漫画を描かれている。ヨッピー:猫です。超大人気ですよ。” このリズム、すこ
2017/09/21 16:06:54
inoue-bnbn
生産する趣味ていい響き。
2017/09/21 16:11:31
murishinai
素人相手に「お前いつクビになるか分からんぞ」って煽って「消費するだけじゃダメだ! 生産しないと!」って説教してるだけにしか読めなかった。浮いた生き方で消費だけしかできない糞雑魚で何が悪いのよ。
2017/09/21 16:13:04
mojo_nobu
表紙がイケイケ層向けだからヨッピー知らん人フワフワ層には届かないんじゃない?同じ轍を踏んでいるんじゃないだろうか。 ヨッピーの世間一般での知名度よく知らんけど。
2017/09/21 16:15:36
imo_jo_chu
会社員イコール社畜ってのも短絡的ですよね。会社員の生き方も楽しいもんですよ
2017/09/21 16:19:54
saigami
うーん?片手間趣味で稼げるレベルまで達せられるのって結局一握りなんじゃないかという気が∥自分は趣味で絵描いてるけど、そのレベルで「デザイナーもやれるぜ」とか言ったら現役デザイナーからフルボッコされそう
2017/09/21 16:21:59
mitsuhi0909
副業がいつしか本業へ
2017/09/21 16:23:48
vlxst1224
“最強”と言うだけあって誰にでもできる事じゃないよね。能力より環境に依存する部分が大きい。そして大抵の人は環境を変える=職を変えるだから“会社員やりながら”が難しい。という訳で皆CG集をつくろう(急展開
2017/09/21 16:24:53
possesioncdp
はてな民が釣れたか
2017/09/21 16:28:23
zou3dazou
"なんとなくフワフワしてるだけだったら流石にちょっとつまらないから、サラリーマンはサラリーマンで続けておいて、もう1つ何か自分の好きなものを見つけたほうがいいんじゃない?"
2017/09/21 16:30:39
heaco65
ヨッピー割れ目見えてる…と思った瞬間アップきたんで、気持ちを読まれたようでドキっとした フワフワ層で同人活動してますけどイケイケに首根っこ掴まれてこっち来いやと脅されてる自分にはグッとくる言葉たちだな
2017/09/21 16:33:02
pptppc
フワフワの中でもさらにイケイケ寄りとヒケヒケ寄りにならへん?俺はたぶんフワフワ中のヒケヒケで、仕事したくないけどphaさんほど世捨て人になれねえ…みたいな。そういう層向けの本、お待ちしてます(他人任せ)
2017/09/21 16:33:51
tusagi
PRつけろよ!!!
2017/09/21 16:36:59
arisane
結果、フワフワ層から互助会が生まれた
2017/09/21 16:47:33
xevra
副業スタートはアリ。でも、マインドセットが会社員の奴の副業は殆ど失敗する。成功率は1%に満たない。だから何らかの背水の陣を敷かない限り温い起業ごっこで終わる。やはり死地に置くのが基本。実際には死なんから
2017/09/21 16:47:53
amilamia
ウグイが釣れるのね
2017/09/21 16:54:05
BritanJP
マジで釣り記事だったwww「「会社辞めて自由になります」「ブログで生きていきます」みたいなこと言う人たちって、めちゃくちゃ不自由な記事を書いてるわけですよ。」←むっちゃ分かるwwww
2017/09/21 16:56:52
minemuracoffee
“時間なんて楽しければ帳消しにできるんですよね。時間と楽しさはバーターなんで、楽しけりゃいいんですよ”職場でコーヒー売ってた頃、なにかと時間かかってた割に月1,2万だったけど、別に楽しかったから良かった。
2017/09/21 16:57:35
neergius
まず副業できるほど余裕のある職場へ転職だ
2017/09/21 17:00:16
willbehappy777
ヨッピーさんが言うと説得力あるなぁと感じております。
2017/09/21 17:00:31
konjackun
兼業農家が評価される時代が来た?
2017/09/21 17:05:12
nanoha3
ニューオータニ隣の釣り堀だと思う
2017/09/21 17:05:52
kapiyvachang
普段は生存バイアスを批判するはてなーもヨッピー相手ならアヘ顔Wピースで恥ずかしいもんやで。兼業はじめた何人がどれくらい成功してるんや。特殊な才能を持たないパンピーは無難に会社員やってるのが一番。
2017/09/21 17:14:08
kaishaku01
集客し続けないと生きていけないくらいなら会社員の方がずっとらくだよね
2017/09/21 17:15:46
woodnotexx
【PR】よりも【尻注意】と記載してほしかった
2017/09/21 17:20:16
shaphere939
“「会社辞めて自由になります」「ブログで生きていきます」みたいなこと言う人たちって、めちゃくちゃ不自由な記事を書いてるわけですよ。「今月はいくら儲かりました」とか「サロンやります」とかね。”
2017/09/21 17:30:43
mather314
“まじでもう終身雇用なんて終わるじゃないですか。会社が社員の面倒を見てくれない時代になってるのに、社員だけが忠誠心を持てって、おかしな話ですよ。”
2017/09/21 17:32:54
aoiasaba
素敵。同意。
2017/09/21 17:35:18
clp5884
ズゴイ普通の話。3年前くらいから言われてないかな
2017/09/21 17:45:53
kidspong
私含めフワフワ層だけど自分から積極的に発信するのはどうもなぁ…と思ってしまう中途半端な人種にとって、はてブはもしかしたら最適なツールなのかもしれんなぁと思うなど。
2017/09/21 17:47:20
gappy50
“鳴海:あの犬の漫画を描かれている。 ヨッピー:猫です。”
2017/09/21 17:49:05
komachiyo
イケハヤ層?
2017/09/21 18:10:01
table
オタリーマンことよしたにが通った道、もう若者は知らないか
2017/09/21 18:18:49
wktk_msum
会社員のマインドセットのまま成功した鴻池剛を例としてあげてんのに副業リーマンはほぼ成功しないと訴える。イケイケ層の生存バイアスからくる頑固さは本当にウザすぎ。勝手にヤらせろ、あとは結果論でしか語れない
2017/09/21 18:27:16
another2017
仕事辞めたいし辞めたくてたまらないけど辞めるに辞められないって層は結構多いと思うんだけどな。そういう層はフワフワじゃなくてヒケヒケだと思うのでヒケヒケはもっと沢山いるはず
2017/09/21 18:32:06
sora-papa
「生産する趣味」っていう視点を持つのって、すごく大事なことだと思ってる。
2017/09/21 18:37:05
cj3029412
社内政治は(やりようで)(こつを覚えれば)十分に自由の翼になるよ。もちろんこれは、副業や趣味を否定するものではない。
2017/09/21 18:40:06
uniom
“海外旅行は安易すぎるっちゃ安易すぎるんですけど、でもそれをちゃんと発信して、「どこそこに行ってきたレポートを書きました」ってインスタグラムとかTwitterに載せてると、いつの間にか副業に生まれ変わる可能性
2017/09/21 18:41:37
yoiIT
「自由」になるって言い出す奴ほど自由に縛られてて不自由だからな
2017/09/21 18:41:53
metroq
はてなスターで蕎麦でも食えれば良いのだが…
2017/09/21 18:44:23
yatera
インタビュー記事としての完成度がすごい。お笑いのさまーずみたいな、こういう原稿を書いてみたい。
2017/09/21 18:51:21
hotelsekininsya
よっぴーケツ写真、もしこの写真だけだと・・・
2017/09/21 18:52:04
htnmiki
しかしブログやらアフィやらで月1万円稼げる人は1%いるかどうかとか言われるとやる前から諦めちゃうよな。俺は100人に1人の逸材じゃないし。
2017/09/21 18:55:50
sky-y
“でも、フワフワ層だけが置き去りにされてるんちゃうかなって思って。ここの大きな空白地帯を盛り上げないと日本の社会は盛り上がらないわけですよ。” わかる。そしてこの層は、簡単には可視化できないと思う。
2017/09/21 18:56:25
kita-tuba
ライターのヨッピーさんに「会社員やりながら“生産する趣味”を持つのが最強」という話を聞いてきた
2017/09/21 18:57:29
aosiro
もう何年もブログで発信してますけど月2,000円のam͜a͉zonギフト券くらいしか稼げてない。みんなヨッピーに騙されるなよ
2017/09/21 19:05:19
Dai44
家庭菜園でもいいよね(違?
2017/09/21 19:09:19
demcoe
「今月はいくら儲かりました」みたいな記事に違和感もってたけど、キッチリ指摘されてて良かった
2017/09/21 19:23:52
mw-matrixa
"どうせやるなら「生産する趣味」がいい" ほんとそれ。生産できるようになっていくこと、自分のコントロール範囲が広がってくことの楽しさは替えがたい
2017/09/21 19:24:17
bigger
個人的には「土日で適当に好きなことやって儲かったら独立」は難易度高いと思う。「一回独立してみて、ダメだったらまたサラリーマンやればいいや」が良い。若い時から挑戦することが結果としてリスクを減らす。
2017/09/21 19:24:28
yug1224
いい話っぽいんだけど尻しか覚えていない
2017/09/21 19:25:19
Swatz
同感すぎる
2017/09/21 19:26:38
face_s
そうは言っても「生産する趣味」を持つ人が多くなってきたら「趣味」レベルでは金にならなくなるんじゃないか?
2017/09/21 19:27:06
splitaces
情報を発信するのは独立の第一歩に繋がる、ということを経営者は心得ているので副業を禁止している会社が多いと思うのんだよね。
2017/09/21 19:30:26
pikopikopan
尻
2017/09/21 19:30:58
itouhiro
「イケイケ(起業!)ヒケヒケ(消極的)フワフワ(まぁいっか)。楽しいなら会社員と並行可能。楽しくないに手を出すな。会社辞めてブログの人は集客で不自由。一番大事なのは発信。消費+発信→生産する趣味」
2017/09/21 19:32:17
wonodas
好きなことだからこそ仕事でいろいろと我慢しなきゃいけないのがやだなあと最近思ってしまう
2017/09/21 19:37:25
tetsuya_m
“エンジニアがどこも足りてないのに、なぜエンジニアの給料が上がらないのか。それは、エンジニアが動かないから” なるほどその通りだと思った
2017/09/21 19:44:05
kirifuu
会社員続けてれば副業で失敗しても収入源失わないしな。
2017/09/21 19:54:40
c0ntinue
ああ、土日が休みな人達が対象なのね。
2017/09/21 19:54:45
tanayuki00
「「会社辞めて自由になります」「ブログで生きていきます」みたいなこと言う人たちって、めちゃくちゃ不自由な記事を書いてるわけですよ。「今月はいくら儲かりました」とか「サロンやります」とかね」
2017/09/21 20:01:42
younari
まぁ、慌てて仕事辞めなくても軌道に乗ったらやめるとか、副業程度にして年収を上げるとか道はたくさんあるよな。
2017/09/21 20:04:50
ooapan
釣り記事ww
2017/09/21 20:06:49
Tamemaru
この記事だけじゃなくて今までもいろんな人が言ってるけど、副業で食ってくほどに稼ぐのは正直選ばれし者レベルの才能か並々ならぬ努力が必要なのに対し、月に3万程度なら趣味レベルの活動で得られる。俺も得てる
2017/09/21 20:14:07
peperon_brain
8年前、僕秩ヨシナガ氏が「ハイブリッドワーカー」という本を出したことを覚えてる人いるだろうか。
2017/09/21 20:14:33
Kanasansoft
良いインタビュー記事なんだけど、釣り堀の営業妨害になってないかな。
2017/09/21 20:15:36
bigburn
口うるさそうなクライアント(版権元)向けに極端な言葉のダミーを入れて本当に守りたい表現から目を逸らすことはよくあ…やってないよ!
2017/09/21 20:19:55
weitllx676
趣味が仕事も最強ですね
2017/09/21 20:20:46
b4takashi
イケイケでもヒケヒケでもなく、フワフワ層が大多数というのは確かに
2017/09/21 20:29:55
kuroi122
犬の漫画
2017/09/21 20:36:30
PoW
"生産する趣味"ですって!いやぁねえ奥様。本当にどうかしてるわあなたの殿方って!
2017/09/21 20:38:18
versatile
しょせんイケイケ層であるヨッピーにはふわふわ層の闇の深さを理解するのはむり。本当に趣味がない人は意外に多いわけ
2017/09/21 20:40:28
punkgame
(お金を)生産する趣味、がいいです。楽しい楽しくないはあんまり関係ないです。片手間でお金が増えていけば大抵なんでも楽しいです。
2017/09/21 20:51:22
hundret
ライターのヨッピーさんに「会社員やりながら“生産する趣味”を持つのが最強」という話を聞いてきた @narumiから
2017/09/21 20:58:42
nice801
仕事が生産する仕事なので、趣味でくらい無為に消費したいんですけど(;´Д`)制作系の仕事のぼくもフワフワ生きたいよぉ
2017/09/21 21:04:45
gabill
あああああ。
2017/09/21 21:12:52
koma-chi
この人の文章は面白いんですけど…特別な何かを持った人だと思うので、あまり真に受け過ぎないほうがいいかなという気もします。「道はいくらもあるよと言うけど、笑ってるのはメインストリート行けるヤツだけ」
2017/09/21 21:17:21
shifumin
「鳴海:あの犬の漫画を描かれている。ヨッピー:猫です」私もぽんたは犬だと思っていました。
2017/09/21 21:23:54
takipon
釣りをしながらの釣り記事 みんな釣られてしまった
2017/09/21 21:26:38
klaftwerk
こういうの見ると経営者の一部には土日休み与えず消化できないタスクを押し付けて潰すことを考えるとこ出て来るので、本当怖い。他所で活躍すると「あいつ潰し方が足りなかったな」とか言う。
2017/09/21 21:31:24
ryun_ryun
これだけ丁寧に書かれてもやっぱり動けないという人たちが多数いるのが悲しいね...。そもそもフワフワ層はめんどくさいことは御免だという前提が必要かもね。
2017/09/21 21:31:36
n_y_a_n_t_a
副業するなら残業禁止。残業禁止ならノルマも禁止。ノルマが禁止だと整理解雇の4要件も適用不要にしないと釣り合わない。どの会社も合法的に社員をクビにできる時代がくる、とヨッピーは予言している。
2017/09/21 21:45:56
yamak
"生産的な趣味で積極的に情報発信。副業からいずれは独立へ"って考え自体がイケイケすぎるよな…
2017/09/21 22:05:44
anus3710223
情報発信するのしんどいし、人間関係めんどくさい。趣味にまで、お金のこと考えたくない。でも、生産する趣味は魅力的。やっぱ健康であることが大前提に置かれてるんだよね、こういう記事は。
2017/09/21 22:17:07
wiz7
「そこがすごいのであって、世界一周がすごいわけじゃないんですよ。だから発信をないがしろにしてはいけないと。」そうね、ほんとそう思う
2017/09/21 22:18:23
hkmn
“御恩がないのに奉公だけ強要するって明らかに変”
2017/09/21 22:21:46
K-Ono
ぜんぜんまったくさっぱりと、ふわふわ層向けでなかった。
2017/09/21 22:21:59
tigercaffe
仕事も趣味もPCを使う、となると厳しいんですよ。目が疲れて兼業できねぇ…(´・ω・`)
2017/09/21 22:34:29
lee578
途中の地味な半ケツw こういうときあるよね
2017/09/21 22:49:30
springburdock
ケツの半端な出し方に全部持っていかれたw
2017/09/21 23:12:38
ayakakoga68
なるほどー! わたしもいま副業中なのでこのまま続けまーす
2017/09/21 23:14:22
freelancer875
フリーランスになってしまった私には必要ないけれど本は読んでみたい。そして会社を辞めたいと言っている知人に勧めたい。
2017/09/21 23:14:26
Hamukoro
これ釣りネタ挟まってなかったらアレルギーでるやつだ
2017/09/21 23:15:44
nemuiumen
いつクビになるかわからんぞとか、みんながもっと動くようになれば向こうもちゃんとするとかこういう人は言うけれど、クビはそう簡単にきれないし、月5万副業があってもいつでも辞めたるわとはならないよね。
2017/09/21 23:16:47
wuzuki
んー、おおむね同意ではあるけど、生産する趣味を持つと仕事に繋がるだけじゃなく精神の安定や恋愛や結婚や家族サービスにも役立つよ、くらいの内容を期待していた(私はそう思ってる)。ライターは飽和状態な印象。
2017/09/21 23:17:16
fukaplanet8
安定って大事ね…(`・ω・´)
2017/09/21 23:19:05
cebtis
ヨッピーが稼げるって言ってもライター界隈で最強クラスなんだから参考にならないじゃないですか
2017/09/21 23:38:11
inujin
そういう人、何人かいるけどほんと最強だと思う
2017/09/21 23:48:27
guldeen
ウェブでは有名人だし記事のスタイルも定評があるけど、TVなど一般人へのアピールとしてはまだゼロに等しいからなぁ。そういう意味ではユーチューバーにすら及ばないのが、見ててどこか悔しいし勿体ない
2017/09/21 23:49:49
kaomaferen
“そもそも楽しいと感じなかったら時間を割けないですからね。”
2017/09/21 23:54:23
triggerhappysundaymorning
とは言え積極的にブログで儲けようってヤらしい連中の中でさえ,「おもしろい文章書ける」も「読みたくなるテーマ」もどっちか片っぽでさえ満たせてないのが殆どなので,本当才能の世界だと思います.
2017/09/21 23:55:58
and_hyphen
生産性のある趣味がなかった上におれってもしかしなくてもヒケヒケ層なんじゃないかと思った
2017/09/22 00:04:34
wwweric
会社員しながら副業自体、できる人とできない人がいる。できる人むけのおはなし。フワフワ。
2017/09/22 00:10:35
bayaread
本買ったよ!なんちゃってブロガー達をディスってて最高だった
2017/09/22 00:23:12
fujiriko59
会社員やってると、1日あたり10時間以上拘束されるので、働きながら他の何かをするってなかなか難しい
2017/09/22 00:29:17
Ukun
フリーランス
2017/09/22 00:33:02
lbtmplz
クソになってきたな
2017/09/22 00:35:13
u5_h
実際よっぴーみたいな奇抜な事していたら、生産する趣味で逃げ切る前に会社クビになって死ぬと思うが、ふわふわ層分析は正しい
2017/09/22 00:37:54
shigetylive
“「明日クビになっても大丈夫!」というタイトルからは、みんな会社を辞めてどんどん行動を起こそうぜ、みたいな内容を想像しますけど、ちょっと違いますね。「ここまで準備しないと、辞めちゃダメだよ」みたいな”
2017/09/22 01:28:15
mshota
ヨシナガさん
2017/09/22 01:34:55
napsucks
独立して飯食ってる人は偉いと思う。僕はそのむかし副業で月間300万PVのサイトを運営してたけど、はっきりいって当時30歳で年収600万の社畜をやってるほうが圧倒的に楽だし稼げたので独立なんて思いもよらなかった。
2017/09/22 01:35:39
rungaku
ライター業を生業にしようと思ったら競争率高いけど、月に数万稼ぐぐらいなら良い取引先捕まえればいける。前進として趣味に発信を重ねるといいって話かな。短期間に大きく成功したいと思うから手が止まるわけで。
2017/09/22 01:47:33
akihiko810
ライター業のくえなさよ。とはいえ土日全部を「好きなしごと」にあてるのは体力的にしんどいと思う。
2017/09/22 01:51:06
algot
色々前提条件があると思う。「成功」を収める為には「注目」される必要があり、その為にその仕事を「継続」する必要があってそれは「プライド」や根拠の無い「自信」が必要で、それは人生経験や人脈の幅に左右される
2017/09/22 02:26:56
alivekanade
自然とね、土日が楽しいと平日の仕事も楽しくなるもんよ。
2017/09/22 04:15:46
TM2501
商社とか博報堂とか、まぁ、ポテンシャルの高いフワフワであることが大前提だよね…。そもそもポテンシャルが低い人は博打を打つぐらいの気持ちで副業するか足るを知るか。
2017/09/22 04:45:29
Fromdusktildawn
仕事しながら作れるはず。最初から漫画だけで十分稼げるかどうかは運次第。運はコントロール出来ない。今日からでも漫画を作る人になれるよ。その下に基盤があった方が好きなこと続けられる bit.ly
2017/09/22 06:01:20
SasakiTakahiro
楽しけりゃいい。
2017/09/22 06:03:13
gamil
たしかになぁ…。最近は仕事が忙しいからとかそういう理由で、あまりしなくなっているので、再開できるように頑張ろう。
2017/09/22 06:22:53
kokorosha
そんなの無理じゃん的なコメントがたくさんついているけど、仕事の傍らでコメントをしている時点で兼業ライターとしてのキャリアは始まっていて、それをどう捉えるかなんだろうと思う。
2017/09/22 06:32:00
esbee
「仕事もキツくて時間もないし、やりたいこともないし、どうすればいいんだ!」みたいな理不尽なキレ方をしている人、ヨッピーは神様でもあなたの保護者でもないんやで……
2017/09/22 06:48:32
goosan
屁www
2017/09/22 07:06:47
TakamoriTarou
ちょっと方向が違うが、かなり出来る技術者が定年延長拒否したと言うことで話題になって、話を聞いたら趣味でやってる木彫像に専念する(既にかなりの有名人だった)事が判明したことがあった。
2017/09/22 07:09:49
matsui
話するとガッカリするような人たち、フワフワ層ね。
2017/09/22 07:31:27
mr_partner
面白いし、とてもタメになりました!
2017/09/22 07:55:57
melna
おっ、釣れるか…!釣れるのか…?!あぁ、釣れなかったぁ…。。
2017/09/22 08:15:04
nakaken88888888
本の内容の2,3割がこの記事とかぶってる感じ。「行動しろ」が「会社辞めて起業しろ」とイコールじゃないとこが他の自己啓発本と大きく違うとこかと。本を読んだ感想を書いた nakaken88.com
2017/09/22 08:23:45
hrwakizaka
ヨッピーの記事があると、つい読んでしまう。本、、買おうかな。
2017/09/22 08:30:18
iuhya
ブログとかYouTubeは既にレッドオーシャン。稼ぐとか生産性とか考えないなら趣味にいいけど。
2017/09/22 09:05:45
RATCHO
達観としてんなぁ
2017/09/22 09:10:53
takkaw
釣り、尻、良い話。
2017/09/22 09:36:48
inuinuman
仕事から逃げたい人にとってこの正論は、キツイなぁ。お尻が以外に綺麗でびっくり
2017/09/22 09:59:14
hatehate16
まずは明日からの土日で一歩踏み出すことか。危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ。ありがとーっ!
2017/09/22 10:06:02
hiroomi
きゃー半けつ
2017/09/22 10:16:51
norijr
専業ライターには実績が求められる。けど誰も最初から実績などない。とすれば副業ライターとして実績を獲得しておくことは有効/ただ今日の午後からでもできるという表現には既得権者の驕りが感じられて気持ち悪い
2017/09/22 10:19:56
biwakonbu
なぜ尻って思ったら他にも思ってる人いた。
2017/09/22 10:49:53
cland741953
消費する趣味、生産する趣味
2017/09/22 10:55:09
taro-r
魚を合成すると騙されてケツを曝されてますよ。/書かれてる事はいいことだと思うけど,もう少しネットを連想しない表現で書かれた方が良かったように思う。今の人は発信=ネットと考えがちなので。
2017/09/22 11:01:08
gebonasu30km
楽しく生産的に生きよう
2017/09/22 11:01:54
moondoldo
ヨッピー 会社員 生産する趣味 尻
2017/09/22 11:27:22
atoh
副業を「生産する趣味」と言い換えるとはさもしい話だな。「そう、その結果、いつでも辞めたるわ!みたいになればいいんですよ。」思うだけならな。兼業農家の人がほいほい仕事辞められると思う?
2017/09/22 11:28:14
yujoktf
最強
2017/09/22 12:05:44
sakahara
釣られたあげく、本を買いたくなった。
2017/09/22 12:26:36
bulldra
生産する趣味は楽しい
2017/09/22 12:45:53
nai_nari
少額でもいいので、会社以外からお金を得る方法を持っておくと、突然サバンナに放り出されても多少安心かな…と思ったりします。
2017/09/22 13:07:09
kk831
「生産する趣味」
2017/09/22 13:10:30
SOLTALLOW
言ってることは概ね同意なんだけど、書籍の方は売り方が無責任転職喚起系なのと、字間が広くて読みづらい(あれなら級数上げた方がいいでしょ)し、冒頭いきなり組版ミスがあったり、幻冬舎大丈夫か感がキツかった
2017/09/22 13:53:16
kingate
ヒカルの一件と構造的に似てるけど狂った愉快犯的批判者がいないからブログも書籍も即応性メディアじゃないよねー。
2017/09/22 15:59:55
akinobu-music
from Pocket Tag:00_inbox ライターのヨッピーさんが初の書籍『明日クビになっても大丈夫!』を出しました。本の著者というのは宣伝がてらにたくさんインタビューを受けるものなのですが、この記事もその1つ。
2017/09/22 16:15:23
takehito-chun
ネットの人って、やたら「副業」「副業」っていうけど、実際正社員の副業禁止規定がない会社ってどのくらいの比率であるんだろうか。
2017/09/22 18:59:10
pochi-p
お尻の謎は多分『おとりのおしりを用意→口うるさい上司はそれを見て「これを消せ」って…*今回は言わなかった*→謎の尻写真掲載』だと思われ。
2017/09/23 10:57:03
marikokohore111
“会社ってそこそこ自由じゃないですか。辞める意味なくない?って思うんです。会社員やりながらできることだったら、そんなの土日でやったらいいし、平日と土日の時間使ってみて、何かいけそうって思ったら辞めれ”
2017/09/23 12:34:13
hito-kan
「消費する趣味」と「生産する趣味」。 アウトプットはやはり大切!
2017/09/23 19:24:21
GOD_tomato
ヨッピーは今となっては一番の「プロ」ライターかもね。
2017/09/25 08:07:57
seuzo
“会社が社員の面倒を見てくれない時代になってるのに、社員だけが忠誠心を持てって、おかしな話ですよ。「御恩と奉公」ってセットなのに、御恩がないのに奉公だけ強要するって明らかに変”