2017/09/19 04:16:41
mugi-yama
医療的な判断をするとかいうことでなく、この増田の内容を率直に伝えて直に会って話をじっくり聴くのが先じゃないかなあ。
2017/09/19 04:50:17
nekonuma
彼氏本人がどうしたいのかちゃんと聞いた上で、休職や転職を提案するのも良いかもしれない。ただ、無理矢理どうこうするのは利口ではないように思う。
2017/09/19 06:46:41
sds-page
働かないヒモ男を一生養う覚悟はあるか
2017/09/19 07:56:06
kmiura
20代だろうからあなたがカウンセラーに相談し、さらに彼氏の両親の協力を得る。とくに母親。その上でひどくならないうちに連れて帰ったほうがいいです。この連れ戻しの細かい手順はカウンセラーの指示に従うこと。
2017/09/19 08:00:21
mur2
彼氏の親に相談したほうがよさそう。日本の馬鹿みたいな新人研修の文化はいつになれば滅ぶんだろうか。
2017/09/19 08:11:53
houyhnhm
壊れんうちに動いとくれ。
2017/09/19 08:25:22
netcraft3
「診断してもらったって現実が変わるわけじゃない」…正しいけど投薬治療で気持ちが少し楽になって状況が好転するケースもある。心療内科の案内的な本かサイトを案内してみては。
2017/09/19 08:58:01
summersunday
自分もひどくなる前に帰ってきたほうがよいと感じます。迷惑かけたくないという彼氏は、別れたいということを言い出すかもしれないので、そうなる前に。
2017/09/19 09:23:40
karma_tengu
適応障害?
2017/09/19 09:25:32
cloq
電話嫌いだからかも知らんが2日に1回って電話多くね?
2017/09/19 10:00:15
kaz-coz
まずは彼氏の親御さんに連絡する事かな。仕事病院云々は親御さんに任せるほうがいい。「様子がおかしい」と親御さんに安否を確認してもらうといい。あなたが押し掛けると親御さんとトラブルになることもあるかも。
2017/09/19 12:34:23
a_ma0702
つらいこと、しんどいことで彼の視野が狭くなっているから、同じ方向からのアプローチは効かない気がする。第三者(親や信頼できる人)に介入してもらって、彼の意思を確認しつつ動かしていくのはどうか。
2017/09/19 12:48:12
Seitekisyoujyo
運動して、ちゃんと食べて、ちゃんと寝るように。自分も重度の鬱にかかった事あるけれど、運動したら治った。コツは自分が気持ち良いと思う動きで運動する事。/ いい彼女さんですね。
2017/09/19 12:58:40
HanaGe
親に一票ですが仲が悪いとこじれる可能性も。彼氏さんのお祖母ちゃんがご存命ならお祖母ちゃんに「一度帰っておいで」って連絡してもらうとか。数日でいいから職場から引きはがした方がいいと思います。
2017/09/19 13:00:43
amatou310
自分でできるストレスチェックとかやってみたら。医師の診断ですぐに何かが変わるわけではないけど、現状を正しく認識しないとこのまままずい方向に行っちゃう気がする。
2017/09/19 14:18:52
obabababa
本筋とは関係なくてわるいけど、こんなに想ってくれる人がいて羨ましい
2017/09/19 14:27:45
Ayrtonism
「仕事を辞める元気もない」はなかなかよろしくないフラグだなあ。うつは一度なると繰り返すから、初回でちゃんと未然に防ぐの大事だと思う。
2017/09/19 15:01:20
alpha_zero
現実自体は変わらないかもだけど、ちゃんと薬処方してもらってしっかり休めば現実の受け止め方が変わって来るらしいよって伝えてあげてください
2017/09/19 15:52:35
onehiro
騙してでも無理やり病院連れてく。自分が体験した数少ない経験でしかないけどうつになる人は説得など聞かない。会社も辞めないし病院も行かない。限界まで突き進んでいくよ。
2017/09/19 16:03:16
iasna
本人が医者にかかることに消極的だと、恋人という他人としてできることは限りなく少ない。夫婦という家族だったらやれることは増えるけど?そうしないのは何故なのか自分の胸に聞いたらいい。
2017/09/19 16:04:03
motomura-lora
VRで一緒にいるようにする
2017/09/19 16:15:03
bottomzlife
はっきり言って絶対ヤバイ。確実にうつ症状。このままだと欠勤はまだしもキレて社会生命断ってしまうかも。平日休みとって、彼氏の了承をかならず得てから心療内科連れてって。ただしやさしいあなたに覚悟があるなら
2017/09/19 16:17:01
araneko
趣味に気が乗らなくなったら一度診療内科で相談してみるのがいいと思う.睡眠薬より軽い薬でもずっと気持ちが落ち着くこともある(経験談) 落ち着いたらどうするか考えればいい.
2017/09/19 16:27:38
kukky
別れろ。
2017/09/19 16:33:20
ayu9622
まずそんな状態の彼氏さんを見ても別れたいと思わない増田さんの想いの深さに感動。現実は確かに変わらないけど心は変わりますから心療内科行った方が良いです。薬もありますし…どうか支えてあげてくださいね。
2017/09/19 16:33:21
akihiko810
『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由』というベストセラーを本人に渡せ。 にしても増田は偉いな >無理やり仕事を辞めさせて地元に引っ張って帰ってきてもいいかなと思っているけど、
2017/09/19 16:36:02
karmactonics
>無理やり仕事を辞めさせて地元に引っ張って帰ってきても 自分の例でしか無いけど、妻もいるし出産も控えてるけど転職活動もせず仕事辞めて1ヶ月休養を取る人みたいなのもいるし、「仕事やお金<健康」ですよ
2017/09/19 16:36:32
iww
憂鬱くんとサキュバスさん は実写ドラマ化してほしい
2017/09/19 16:36:39
smaruru
・仕事を辞めてもなんとでもなる ・会社がおかしいこともよくあるので合わないなら次に行く(しばらく旅行でもいいし)のもあり ・応援している ポイント絞ってこのあたり言うかな。無理やり医者は良し悪しかと。
2017/09/19 16:39:49
zions
素人に解決できないレベル。どうにかして専門家に引き渡すべき。
2017/09/19 16:42:45
Falky
病状がある程度のレベルを超えると、素人ではどうしようもなくなる、というのは認識しておいた方がよいと思う。あなたが彼を上手く助けられないのは、あなたが悪いわけではないです。どうか落ち着いて。
2017/09/19 16:42:54
fotus4
「大丈夫?おっぱい揉む?」が正解な気がする
2017/09/19 16:47:29
white_cake
何かあったとき、恋人にできることは恐ろしく少ないです。捜索願を出したり、医療機関に相談してしかるべき手続きを取ったりといったことは、家族にしかできない。彼氏のご家族とお話してください。
2017/09/19 16:48:07
orangehalf
彼氏の親と仲良いなら彼氏の親に状況を共有して一緒に考えるのがいいと思う。病院行って変わらない人もいればうつ病だと言われて現実を受け入れやすくなる人もいるだろうから病院行ってみるのもいいんじゃない
2017/09/19 16:48:09
b_kaxa
新卒年収1000万だったみたいな話を期待したけど違った
2017/09/19 16:48:42
chinu48cm
親がまともかどうかはわからないけど、まずすべきは親御さんへの報告と連携。
2017/09/19 16:48:43
kamayan1980
おつかれさま。彼氏の心配をすることで、増田まで冷静さを失っているいるように感じました。まず、心療内科にあなたが相談してみてはどうでしょうか。助けに行く人が最初にやるのは自身の命綱の確保です。
2017/09/19 16:49:44
haruten
「無理やり仕事を辞めさせて地元に引っ張って帰ってきてもいいかなと思っている」→その勢いで心療内科に連れて行ったりカウンセリングを受けさせたりしたほうが良いと思う。本人にはそれだけの力が残ってないと思わ
2017/09/19 16:53:27
chambersan
本筋と関係なくてすまんが、躁鬱激しい人(太宰タイプ)を献身的に愛する女性っているよね。暴力をふるう訳でもないので別れを勧めたりもしないが、見ていてはらはらする。
2017/09/19 16:53:56
takeishi
どうみても鬱病かそれに近い症状なので病院行った方が
2017/09/19 16:55:04
akihiro2015313
彼氏のことを心配してるのはわかるけど、地元で…には自分の願望もはいってない?
2017/09/19 16:55:32
sub_low
電話でどうこうできる問題じゃない。診断してもらって診断書貰えば休職できる。現実は変わる。とりあえず作戦立てて一週間くらい会社休んで彼氏の親と一緒に訪問だ。
2017/09/19 16:59:56
kawa106
彼の状況や言動の気になる点はメモに残す、彼の現住所近辺の診療内科を調べ電話で相談し予約する、一緒に診察を受ける(彼が無理なら増田だけでもいい)、お金は傷病手当金や失業手当も活用してね
2017/09/19 17:03:16
cleome088
ひとつ親御さんにはいきなり精神科が必要は言わない方がいいかもしれない。まだまだ精神科には偏見があって抵抗がある人もいるので。早急に休ませる必要がある、とだけ。
2017/09/19 17:04:26
bass-inu
増田が彼氏をなんとかしてやろうとするのは危険な気がする。支える事はできても、救う事はできないよ。彼氏自身が病院に行きたい、地元に帰りたいと思わなきゃ無理やりやっても恐らく効果は薄いだろう。
2017/09/19 17:05:30
tanakh
僕もやばいと思う。心配なら多少強引にでも行動を起こしたほうが絶対に良いよ。後悔だけはしてほしくない。診断してもらっても現実が変わるわけじゃないといってるみたいだけど、治療をすれば変わることもあるよ。
2017/09/19 17:10:42
beerbeerkun
彼氏の親だろうね
2017/09/19 17:12:48
inaba_tetsuo
もう沢山同じコメントついてるけど、彼氏さんのご両親に連絡、が良いと思います。
2017/09/19 17:21:05
kkzy9
彼氏に対する責任よりも、自分の人生に対する責任を考えたほうがいい。自分の人生が多少狂ってでも相手の力になりたいならまず向こうへ行く。自分の人生を守りたければ彼氏から手を引く。
2017/09/19 17:22:15
dc42jk
意欲の減退、微小妄想、虚無妄想、興味の消失、希死念慮。増田を読む限り典型的抑うつ状態だと思います。速やかな精神科受診をおすすめします。無理矢理にでも連れてった方がいい。少なくとも一人にしたらいけない。
2017/09/19 17:25:54
ukikumokyng
夜眠れていればまだセーフかと。明け方まで眠れない日が続いているなら、かかりつけの内科も軽い眠剤か安定剤を出してくれるので相談してみるといいかもです。
2017/09/19 17:27:39
adash1
うつの症状がでているので早めに医療機関受診を。まずは、彼氏の両親にも協力を仰いで受診するよう仕向けるのが第一。プロの手を借りよう。診断で現実は変わるよ。
2017/09/19 17:27:44
xevra
運動と瞑想しない者の末路はいつも悲惨だ。このままだといつ自殺してもおかしくない。大切な彼氏を失いたくなければ行動に出るべき。今すぐこれらをプリントアウトして彼に会いに行くべき。死んでからじゃ遅い
2017/09/19 17:31:01
hetoheto
うつ病だと思う。早い目に治療なり何か行動すべき
2017/09/19 17:32:40
watatane
彼氏も彼女も内に溜め込むタイプだと共倒れになりそうな気がする。
2017/09/19 17:34:11
maemoti
仕事をやめる元気ってなんだ?
2017/09/19 17:37:23
monday23
たぶん一回会社休んじゃったらもう二度と行かなくなる、ってくらい良くない状態。可能なら親に相談、ダメなら一度週末に遊びに行くついでに腰を据えて話すしかないかなぁ
2017/09/19 17:41:13
albertus
今直ぐにでも辞表を出すようにいうべし。煽りでもなんでもなく、彼氏さん、死ぬよ。
2017/09/19 17:45:16
CavalleriaRusticana
ウツを装った、遠回しなお別れのお願いだったりして…?
2017/09/19 17:47:07
jmako
心療内科に行って軽い抗不安剤もらって少し回復したところで、直ぐに会社を休むか辞めるのがベストだと思う。大丈夫だと思って続けていくと酷くなるパターンかも。
2017/09/19 17:48:21
garage-kid
87: 他のブコメにもある通りまずは親御さんに連絡を取ってみるというのは一手かもしれない。
2017/09/19 17:49:46
chimneyaz3
鬱病なら彼氏は正常な判断ができないので本人に決断させない方がいい。必ず無理をしようとする。迷惑かかるから別れたいとか言いだすだろうけど思い詰めると共倒れになるから増田1人で抱え込んだらダメだよ。
2017/09/19 17:51:35
nakag0711
遅れてきた5月病
2017/09/19 17:54:59
Outfielder
早く縁を切る
2017/09/19 17:56:58
ryuukakusan
情報が足りない。腰を据えて直に聞くしかないだろう。
2017/09/19 17:59:21
augsUK
「日本の馬鹿みたいな新人研修の文化」のブコメみたいに、勝手にエスパーして原因を決めつけて接するのはよくないと思うな。相手の話が聞けなくなる。
2017/09/19 18:04:48
komachi-k
私も以前、彼と同じ状態になりました。参考になるか分かりませんが自分の考えを書いたので良かったらどうぞ→www.bi-labo.net
2017/09/19 18:05:11
cj3029412
手に余る虎を遠隔躾けより見切って別れ次の仕込みを(57577) いやマジだって。
2017/09/19 18:09:50
vlxst1224
遠方に住んでる友人の奥さんから「最近旦那の様子がおかしい」ってメールが来たので会いに行ったらやはり相当疲れた顔をしていた。一日中2人で格ゲーしたらちょっと元気になってた。会ってみないと分からんのはある
2017/09/19 18:11:10
doodleon
心の風邪は病院。専門家が一番。
2017/09/19 18:13:30
lli
結婚してないし近くにいるわけでもないなら元々出来る事なんてほぼない。既に出てるが家族に連絡と勤務時間やハラスメントの証拠をそろえて労基に駆け込むとかか。とにかく自分の生活を最優先にしてな。
2017/09/19 18:16:48
fuyu77
“会社でパワハラを受けたりはしていないらしいが、仕事に行くのが嫌でしょうがなく、最近は「何のために生きているんだろう」などの発言を繰り返すようになった”
2017/09/19 18:23:11
fatmonger
本当にヤバいか、彼氏が別れたがってるが言い出せないのどちらか。いずれにせよ何らかの手段で現状把握した方がよいので、まずは本人と直接話ができる人に頼むか自分で会いにいくしかなさそう。
2017/09/19 18:25:21
Gondwana
勤務時間の長さ、休日出勤の有無、ノルマの厳しさなど、もう少し聞ける情報もあると思うが。
2017/09/19 18:26:26
unique120
すでにうつなので、まともな思考は出来てない。彼氏にお伺いなどたてず、さっさと病院に連れて行くのが吉。
2017/09/19 18:26:38
goldhead
病院に行けば何らかの病名がつくと思うが、まあそもそも「働きたくない」やつなんだろうな。
2017/09/19 18:30:19
tchy66
鬱の人は自分から病院に行きたがらない(病気という自覚がない)ので、引きずってでも連れて行くしかない。親に連れて行かれるのは恥ずかしいと思うかもしれないが、治療に親の力は偉大。
2017/09/19 18:30:29
asaneboy
親御さんと連絡取れるならばぜひ連絡を取ってもらいたいな。彼氏さんが助かることを祈っております。
2017/09/19 18:32:09
hinbass
それは鬱かファッション鬱なので、早急に心療内科に連れて行くべき。どちらにせよ解決するから。
2017/09/19 18:39:57
igrep
彼氏の親に相談せよ、と。
2017/09/19 18:40:18
tosh-herk
建設的な意見が多くて安心。これで釣りだったとかの方が誰も傷つかずにすむからそうなる方がいいなと個人的に思ってる
2017/09/19 18:40:40
piripenko
さぞ気をもんでいることでしょう。端的な情報ですが、自分の鬱と似ています。参考までに厚労省のメンタルポータル→kokoro.mhlw.go.jp 可能ならば彼のご家族にも相談を。協力者は多いほど良いです。
2017/09/19 18:43:55
k_oniisan
彼氏の心配より自分の心配。鬱病罹患者にこだわっていても不幸にしかなれない。結婚してるわけでも子供がいるわけでもないんだったらほっといて自分の幸せを追求しなさい。
2017/09/19 18:46:01
blueboy
通常、理由は睡眠不足。処置は、睡眠と運動。できれば野菜も。一時的な対症療法は、酒。 / 医学的治療は matome.naver.jp  www.smilenavigator.jp
2017/09/19 18:46:10
tsukimi03
鬱、もしくは、ヘルプコールだと思われる。どちらにしろ、あなたかあなた以外の彼氏に親しい人、あるいは血縁者が数日様子を見に行くのがベストだと思われる。できなければ心療内科へ。SSRI等は絶大な威力を持つ。
2017/09/19 18:46:45
ho4416
鬱は心の風邪などという生ぬるいものではない。癌だ。悩んでる時間があるならすぐに病院連れて行け。死ぬぞ。
2017/09/19 18:50:06
koinobori
自分の場合に似ている。自分はとりあえず心療内科に行って薬を貰って多少楽になった。そのうち異動があって解決した。心療内科はできればカウンセリングがある所がいい。県の精神保健福祉センターに相談を。
2017/09/19 18:52:14
gomez_se
軽度の心理的な何かだろうね。 僕のときは電話はおろか、ベッドから抜け出すことも出来ず、餓死の手前までいったから。 会話ができるうちに縛ってでも病院にいくべき。
2017/09/19 18:52:47
rikuzai
公式の情報。www.mhlw.go.jp 会う前に予備知識を。彼自身が外部にSOSを出せる方が予後も良いので、情報提供と医者に限らずどこかに相談することを約束できれば。真面目な方ほど約束が自殺予防にもなるので。
2017/09/19 18:54:15
kasugano
就職する前から前兆が出てたなら研修関係ないじゃん。エスパーブコメはいくらなんでも妄想たくましすぎると思う。
2017/09/19 18:54:41
rider250
就職して最初の2年くらい、職場の窓から青い空を眺めては「学生だったら今頃ドライブしてたなあ」と悲しくなったり通勤途上の交差点で「この道をまっすぐ行ったら地元に帰れるなあ」とかしょっちゅう考えてたなあ。
2017/09/19 18:56:13
Palantir
危ない。大変疲れてるのでどうにか前向きになれないと。 方法は個人でまちまちだけど、土日いれて5連休くらいとって一緒にダラダラしてあげれば多分結構良くなると思う。
2017/09/19 18:57:14
mellhine
この彼氏って俺のことかなぁ。彼女はいないんだけど。
2017/09/19 18:59:30
lifefucker
休職させよう
2017/09/19 18:59:37
pernodoom
会いに行って泣きながら抱きしめてやれば良い。相手もなんかもらい泣きしてスッキリする。
2017/09/19 19:02:40
mw-matrixa
後悔が残らないよう緊急モードで動いたほうがよさそう。会いに行ける人への相談が難しいなら、あなたが会いに行って話すのはきっと早いほどいい
2017/09/19 19:03:57
ifttt
恋人よ〜僕は旅立つ〜
2017/09/19 19:06:30
mekko69
大切な人だからこそ心配だよね。具体的なアドバイスとしては①次に会う機会に心療内科の予約を入れる②一緒に心療内科行く③診断書書いてもらう④会社に診断書提出して休職、が良いと思う。まずは休職しよう。
2017/09/19 19:11:17
kagecage
仕事について客観的に相談できる相手が必要だと思うのでとにかく心療内科は進める。転職はよくあることなんだしとにかく気力の枯渇が心配なのでお願い行って!て多少強めに言ったほうがよいかと
2017/09/19 19:17:41
sunayuki
メンタルへ!
2017/09/19 19:18:27
cv63kittyhawk
理想の自分と現実の自分の乖離が激しいとそうなる気がする まずは自分が特別ではないというのを認めることが重要かなと アドラーの心理学とか多少有効かもしれない
2017/09/19 19:19:01
rna
既に鬱病の可能性高い。なんとか医療に繋いで。
2017/09/19 19:23:43
luxsuperpoor
診断してもらったら現実かわることを知らせてあげたほうがいいと思うが。
2017/09/19 19:24:39
godmiso
「日本の馬鹿みたいな新人研修の文化」というブコメがトップにきてるから、本文中に研修に対するなんらかの言及があるのかと思いきや、まったくないじゃないか。すごい狭窄的!
2017/09/19 19:24:43
kogumatan
社会人1.2年目だと新卒カードもったいないとか転職の不安が勝ってギリギリのところで働けてるんだろうけど、何かが引き金になって思考停止すると怖い。上司に相談するのが一番だけどできないんだろなぁ。
2017/09/19 19:25:47
tyatya_moon
親に言いにくいならとりあえず心療内科などに連れて行くのが手っ取り早い。たぶん一人で行くのが嫌なら彼女が率先して連れて行くのがいいと思うんだが・・。
2017/09/19 19:31:21
Karabin
彼女のこと(結婚とか遠距離恋愛したままの人生とか)が面倒くさくなってるんじゃないかな。実際はわからないけど、彼に自分との結婚とか考えているか聞いてみたら?あと共通の友達がいるならその人に探ってもらおう
2017/09/19 19:31:23
mangakoji
それ端的に10中8,9鬱だよ。ひょっとするとまだ治るかもレベル。親が世間体気にせず鬱で入院させられる人なら打ち明けるべき。そうでないなら、自殺未遂と嘘ついてでも受診させてから医者に打ち明けさせるのがよいかと
2017/09/19 19:31:44
atsushimissingl
とりあえず親に相談だろと思うけど、親と絶縁してたら難しい状況だな。
2017/09/19 19:32:59
Ayamaki
こういう人間はウツが原因なのではなくて、元々持っている気質のせいで他人の言っていることを絶対に聞かないから見捨てた方がいいと思いますよ。
2017/09/19 19:33:14
masterkit
受け入れられない回答だと思うけど、新社会人になって好き勝手振舞っていた若造がヒエラルキーの最底辺で愚痴ってるだけ。話聞いてあげて慰めるほどに彼はダメになっていくぞ、自死を選ぶならそれも本人の選択だ。
2017/09/19 19:33:21
anotokinosobaya
ただのネガティブ思考と鬱病は違うぜ。見た感じ睡眠時間の減少とか、食欲減退とか病的な症状があるのか分からないんだけど、病院行けって言ってる奴は何なんだ。医者は病気だって言うに決まってるだろ。
2017/09/19 19:33:57
coldsleepfailed
「仕事をやめる元気もない」ってちょっと意味が分からないな。社会人というものに絶望してしまったとか? 結婚してもいいとまで思える相手なら何とか養ってあげたらどうだろ。ヒモになる可能性高いけど。
2017/09/19 19:34:36
gentafron
まだ半年。。慣れの方が重要かも
2017/09/19 19:37:23
kuzumaji
「お前みたいな奴がウチでもたなかったらどこに行ったって通用しない。嫌なら辞めろ。この会社のありがたみが分かる」的なこと言われ洗脳されてる。彼の意見を聞き別ベクトルの考えを与え視野狭窄から解放させよう。
2017/09/19 19:40:12
otihateten3510
話を大きくするのは却ってマイナスになる可能性がある。最悪なのは彼氏とこじれること。①常に逃げ場としてコミュニケーションを取り続ける。とにかく話をよく聞いてあげる ②音信不通に備える。お大事に。
2017/09/19 19:41:13
yujimi-daifuku-2222
まず大切なのは増田が落ち着くことかな。/仕事の何がキツイのか。人間関係のトラブルは無いか。今一番心配していることは何か。本来はどうしたかったのか。/まあこんな感じで。焦らず話を聞いてあげたら良いのでは。
2017/09/19 19:42:20
raf00
「就職する前から「働きたくない」と言っていたが」という前提から、本物のうつではなく気分的な可能性もあり(彼女が疎んじられる可能性がある)、食欲や睡眠の有無など確認しつつ病院に誘うのが良いと思った。
2017/09/19 19:43:29
young_panpan
彼氏のセリフが去年の俺まんまで心痛む。
2017/09/19 19:45:21
ikanosuke
彼の家族に相談するのは一般論としては賛成なのだけど、難ありな親御さんのケースもあるのでちと心配ではある。
2017/09/19 19:48:25
yamadadadada2
親に連絡やな
2017/09/19 19:49:07
bluestar1080
心療内科に行っても現実は変わらないけど、行かないうちから効果なしだとは分からんぞ
2017/09/19 19:49:16
uturogi_soy
ネガティブは感染する。受け止めきれないと思った時、別れる選択肢は悪いことでも、罪でもない事を忘れないで欲しい。
2017/09/19 19:51:53
touhu1018
もともと抑うつのところにやりがいの感じられない仕事をやって鬱になってる感じかな。学生の間から抑うつ、ニートの気質があったら親に問題がある可能性が高い。治療は長引く。
2017/09/19 19:54:47
m_h
なんか今までずっと健康だった人、心療内科を受けることにすごい抵抗する人いるなぁ。その人の中で偏見があるのかな。うちの母も20年前心療内科を受ける時病院で鎖に縛られて家に帰ってこれないとか言ってたし
2017/09/19 19:58:58
unagiga
新卒半年程度の人間がこういう状況になるって、どっちにしてもクソ企業に入ってしまった可能性が非常に高いから辞めさせたほうがいいな。新人教育という名の奴隷化洗脳中じゃないか。
2017/09/19 20:01:22
hatezen
「かも」じゃなくてもう手遅れ。間違いなく鬱。いますぐ救うか、見放すべき。救うなら、ぶん殴ってでも会社を辞めさせて連れ戻せ。
2017/09/19 20:02:17
as3187
相手がその状態で結婚したが、結婚後、会社辞めるまで6年…うつがひどくなったり波がすごくて大変だったよ…。もうあんな思いしたくない。今から飛んで行って辞めさせるべき。続けてても絶対に好転しない。
2017/09/19 20:02:27
narukami
思ったことは大体言われてるのでご無事を祈っておこう……
2017/09/19 20:04:16
withdrawal19
売り手市場で楽に就職した世代の愚痴は聞けても、就職氷河期世代の弱者男性の苦しみは聞けませんか?
2017/09/19 20:07:18
kenta555
恋人(他人)の健康問題を何とかできる余地というのは限られていると思うので、話を当人から聞いた上で親御さんに連絡かな。彼から余計な事するなと怒られるかもしれなけど、このまま静観して良くなるとも思えない。
2017/09/19 20:08:54
mr_partner
まずは親に相談。
2017/09/19 20:10:36
kote2kote2
恋人にできることは限界があるからなぁ
2017/09/19 20:11:00
lovevoiceryu
心療内科へ行けば薬が処方されるが、あくまで一時的な対処療法で、治るわけではない。すっぱり仕事を辞めて地元に帰り、しばらくのんびりした方がよい。それが不可能なら縁を切ったほうがよい。
2017/09/19 20:11:45
kanagawakama
私はサポートする選択をした。今旦那は鬱再燃もなく全然違う環境で超幸せで評価されてる。のでメンヘラに付き合っても一生変わらないとか転職しても一緒とか共倒れになるとかに対しては、ここに反例あるぞ言いたい。
2017/09/19 20:13:03
hpptms
多分あなたが側に居れば変わると思う。仕事自体にモチベーションが保てなくなったら他に頼るしかない。鬱の種類にもよるけど薬に頼らないで済むなら絶対頼らない方が良い。
2017/09/19 20:13:50
kisei6767
完全にアウトというか今すぐ会社休むべきなので助けてあげて。意外と大したことなく無事ならそれでいいから。
2017/09/19 20:15:25
shields-pikes
彼氏の命が救えるなら嫌われてもいい覚悟なら、彼氏の親に相談するのが一番いい。彼との恋愛第一で絶対別れたくないなら、彼氏の家に同棲して身の回りの世話しつつ働くのがいい。別れるか結婚するか決断が早まるよ。
2017/09/19 20:15:39
Dai44
これは親御さん召還ですね。こわいのは、増田さんが彼氏さんとご自身の今や未来に悲観的・絶望的になること。いわゆる「鬱は感染る」ってやつ。
2017/09/19 20:17:26
junima
基準に照らすと、たぶん普通にうつ病です。 www.kobe-med.or.jp
2017/09/19 20:17:29
hoihoitea
僕だったらきっと何も出来ないかもだけど増田には出来るかもしれない。頑張って。
2017/09/19 20:18:06
tyuke
自分が睡眠障害(過眠症)だとわかる前はこんなんだったなぁ。どう頑張っても仕事中に寝てしまって。自分でもやる気がないから寝てしまうって思ってたし、眠くなる病気なんて思わず、ただただ不甲斐ないだけだったわ
2017/09/19 20:18:43
aoiyotsuba
彼が信頼している恩師や先輩に、彼と話してもらうのがいいかもしれない。貴女の話は(とても近いが故に)受け入れられない事がある(←実体験から)
2017/09/19 20:19:46
mutinomuti
最初しか読んでないけど単なる構ってちゃんぽいなので後々めんどくさそう。とりあえず「働きたくない」は俺もずっと言ってるけど一応社会人続けてる / 別れたらダメなん? / 素人がメンヘルに向き合うと共依存になる
2017/09/19 20:22:51
stenpel
単に別の女ができた説。
2017/09/19 20:27:47
kamm
相手の家族も巻き込んで、増田含む誰かを急病にして呼び寄せたら。いったん仕事から離れた環境を作ったら冷静になるかも。
2017/09/19 20:28:44
Tamemaru
新人にありがちな取るに足らないミスを人格否定レベルで日常的に責めるとこうなる。職場変えた方が幸せになれるよー(体験談) / 「私が養うから!辞めても大丈夫だから!」という宣言は想像以上に救いになります
2017/09/19 20:31:31
sasaki_juzo
楽しむことに意欲がなくなっているのは危ない兆候…。既に病だと思うので、受診するよう優しく説得したほうがいい。
2017/09/19 20:32:53
blackblueash
近い症状の部下がいたので、知人の精神科医に紹介したら即休職の診断書が出ました。数か月で復職できそう。私? 医者にかからずほおっておいたら二年かかりましたよ。何事も早めが大事。
2017/09/19 20:34:11
high1224
病院に行って、「あなたは今◯◯です」と判断してもらえると以外と楽になるよ。
2017/09/19 20:37:57
vio1et-ce1ery
やっぱり環境変えるのは大事だと思う。年齢を重ねると転職もしづらくなるし、早めに地元に帰ってきてもらうなりすればいいですよ。マジで。
2017/09/19 20:38:13
reteria
一緒に病院行くとかダメなのかなぁ
2017/09/19 20:44:00
lady_joker
この話を聞くだけだと鬱だと思うが、いくら恋人でも家族でも、鬱の人に対してできることは少ない。あまりあなたは思いつめないほうがいいよ。
2017/09/19 20:45:22
hanamichi36
彼の残業時間は?勤務形態は?親は?運動は???野菜の情報は…別にいいや。
2017/09/19 20:45:39
machihakoibito
これはうつ傾向のある本人が理想の彼女の行動を求めて書いてるような気がする 話がきれいすぎる。うつ傾向はこれ仕事やめるしかないぞ。
2017/09/19 20:45:52
switch7
薬もらえば現実は変わらないけど現実の見え方が変わるけどな
2017/09/19 20:47:06
yachimon
"「診断してもらったって現実が変わるわけじゃない」" うつ病患者はみんな最初これ言うよな。治療開始するから良くなるか悪くなるか、どちらにせよ変わらない訳がないのに。これが、認知の歪み、です。
2017/09/19 20:47:10
nankichi
カウンセラーにかかってはどうだろう。案件は彼氏、ではなく、増田自身。不安になっていることを伝えて、増田自身の不安を取り除くために増田が彼氏にできることはないか、と自己中心的に考えてみては。
2017/09/19 20:48:01
hokesty
今彼は自分の辛さの根源が内的なところにあると思ってるんじゃないかな。でも、精神的に落ちるのも、上がるのも外的要因しかあり得ない。 詳しくはわからんが、環境を変える必要がありそうですね。
2017/09/19 20:50:32
ks1234_1234
細かいことは分からないけど,専門家に診療受けたほうがよさそうね。限界超えてからでは遅い。私は遅かったので回復のみの無職で2年以上かかり,そのあとも正確な社会復帰はできていない。
2017/09/19 20:53:57
gyu-san
増田も新卒で大変だと思うから、彼氏の親に連絡した方がいいと思う。私も鬱になったことあるけど、うつ病の人といるの結構大変やで。
2017/09/19 20:54:02
hogefugapiyox
「診断してもらったって現実が変わるわけじゃない」おれもこう言うタイプの人間だが客観的なデータとして「脳が変調をきたした」という現実を突きつけられた時に気持ちの整理がついた。信頼出来る病院を探して行こう
2017/09/19 20:54:15
mekemon
恋人の立場からできることはないので親を召喚するしかないと思う。
2017/09/19 20:57:37
aike
メンタルやられると自分がパワハラ受けてるかどうかもわからなくなる。診断で現実は変わらないとしても現実を認識するセンサーが変わるので結果的に現実も変わる。
2017/09/19 20:57:47
yuyol
現実は変わらないかもしれないけど、気の持ち方は変わるかもしれない。
2017/09/19 20:58:03
tomohiko2017
彼のところに行って、まず様子をみる、というのは最も賢明な選択です。早めがいいです。「うつ病」なのかどうかは、専門医が本人を診察しなければ分かりません。しかしうつ病患者本人が受診へ出向くことはまれです。
2017/09/19 20:58:13
north_god
歯車としての身の振り方や集団研修とかでワーっとダメ出しされて辛い時期よな。そういうの必要なく効率的に働けられれば理想だけど頭脳労働はストレス耐性や闘争心は結局のところ生存率の面で要るよなー
2017/09/19 21:01:22
cocolili
やばそうですね
2017/09/19 21:05:18
marumann
マリッジブルーじゃなくて社会人ブルーひどいやつ。「これから人生の終わりまでも社会の無意味な歯車」になるのが怖くなるやつ。バイトでも都会に出てもう一回学生になって本当にやりたいことを学び真剣に探すのが吉
2017/09/19 21:07:20
n2khjm
診断書があると現実は変わると言ってやれ。いい変化と捉えるかはそれぞれの解釈によるが。
2017/09/19 21:07:37
gbks
親に連絡を勧めるコメ散見するが物の原因が親でない事を確認してからが良い。親に連絡して悪化する可能性もある。追加の情報あれば書いて欲しいな
2017/09/19 21:08:34
ToTheEndOfTime
心には大小は別として空白部分があります。それを埋めることができるのは神への信仰だけです。神に祈り、適切な手を打ちましょう。/しかし、わたしが与える水を飲む者は決して渇かない。ヨハネ福音4:14
2017/09/19 21:10:45
tomex-beta
はやく病院で見てもらった方がいい。引きずってでもつれていく
2017/09/19 21:12:45
chatetu
とりあえず病院へ‼︎
2017/09/19 21:15:54
kei52588
私の場合、親に連絡はされたくない。仕事ぐらい辞めてもどーにかなるもんだ、ていう認識があると動きやすくなるかな。一緒に医者行くのを個人的には勧めるなぁ。
2017/09/19 21:20:03
notty9366
鬱やろ
2017/09/19 21:20:07
osyamannbe
もうなってるから早く親御さんと連絡とれ >彼氏が鬱とかになってしまったら私も辛いし、
2017/09/19 21:25:24
ustam
可能性として考えられるのは、相手が増田と別れたがってるんじゃないの? 僕が元カノに同じ態度取った時はそうだったな。もっとも、可能性なんていくらでもあるのだから、はてな民の意見なんて聞くだけ無駄。
2017/09/19 21:28:46
kawa72
自分のことどうでもよくなってる時にあなたのためって理屈は逆効果、あなたのつらそうな様子が私もつらい、あなたが少しでも楽になれば私うれしいって、主語を敢えて「私」にして遠回しに診察を勧めてみては。
2017/09/19 21:33:41
nicottowatch
本当に彼氏の人生と付き合っていく覚悟がお有りなら、テーラワーダ仏教会のセミナーに参加されたらいかがでしょうか?
2017/09/19 21:33:58
TM2501
あーこれ、僕がブラック企業相手に病んでる時か、金がなくて考え込んでるときのやつだわ。物理的な貧しさ/わびしさがメンタル蝕んでる時のやつなので、これは真面目に、ヤバいかも
2017/09/19 21:34:00
smum6287
他に女ができたとか遠回しなお別れなのでは、とか邪推してる人こわ
2017/09/19 21:36:50
notio
こういう時は恋人と言うだけだと弱いですよね……。まずはご家族と話せるのであれば相談だけど、家族と関係結べていなければ会って話す以上はできないのが辛いところ。
2017/09/19 21:37:22
narayuni
気にしすぎ。そういう時期なんだろう。そもそも楽しませてもらおうと思うから楽しいと思えなくなってる。自分から楽しもう、楽しませようとすれば自ずと変わる。きっかけだけ用意したげればいいんじゃね。
2017/09/19 21:38:26
kojitya
身内が自殺した経験があります。web上の助言は善意であってもあくまで一般論です。参考にはしても鵜呑みにはしないで。鬱ならば本人や2人だけの問題ではない。情報量の多い彼の親しい人と連携をとり最善を尽くして。
2017/09/19 21:41:24
for-g
大切な人のことだから、サポートしたいですね。
2017/09/19 21:50:16
olicht
力になりたいと思うほど、そうあれなかったときに自分を責めてしまうものだから。どうかどうかふたりだけで抱えないで。
2017/09/19 21:50:33
dissonance_83
どうしようもない時は個人間で悩まず行政に頼るのがいいよ。彼氏の居住地の県庁の県民生活関係の課に相談するとか、警察相談ダイアル#9110もいいよ。110番がかけづらくてここにかけて、アドバイスもらえたことがある
2017/09/19 21:51:23
smilestyle55
全国の自殺予備軍の方へ。臓器移植のドナーに登録してくれ。死ぬ前に移植を待つ人たちに直接会って話を聞いてみろ。(気が変わるかもよ?) → 希死念慮への対応 smilestyle55.hatenablog.com
2017/09/19 21:58:11
mamiske
私の経験では薬は意外と鬱に効くので現実は変わるし、精神科や心療内科に通ってるというだけである程度配慮してもらえたりもする。
2017/09/19 21:59:35
yauaa
やさしいねえ
2017/09/19 22:03:10
kibarashi9
セックスしたら治るんじゃない。
2017/09/19 22:13:56
neruuu
男性版メンヘラなだけ。何で寄ってたかって心配するのか謎だ。
2017/09/19 22:17:43
verda
抜き打ちじゃなく一報入れて会いに行くようにね
2017/09/19 22:17:53
kasay106hate
話の内容からはかなり重篤な印象を受けました。
2017/09/19 22:18:39
Windymelt
"彼氏が鬱とかになってしまったら私も辛いし" もうなっています。休養と投薬をしなければうつ病は治りません。
2017/09/19 22:19:00
totoronoki
現実は変わらないかもしれないが、事実を知れば認識は変わる。それが病院にかかるメリットのひとつ。あとは痛みに対する対処療法を処方してくれる。
2017/09/19 22:19:12
Andrion
めっちゃいい彼女だなと心底思う。末永く爆発しろ。
2017/09/19 22:22:55
buncho87
家族が鬱になった経験あり。昔は興味あったことに興味を持てなくなるってもう鬱だよ。早めにカウンセリングと心療内科連れて行こう。心療内科は薬貰いに行くくらいの気持ちで。大事なのはカウンセリング!
2017/09/19 22:23:25
gameloser
自分が主人公じゃなくて脇役だってことに気がついただけ。このくらい誰でもなるでしょう。
2017/09/19 22:26:09
hilda_i
毎日電話で彼氏に大好きだと伝えたら?あなたがいるから私も頑張れるとか生きててありがとうとかそういうこと。
2017/09/19 22:26:10
hiro_87g
おれもそんな感じだけどもう慣れてきちゃったよ
2017/09/19 22:33:49
webzuki
私も経験者だが、両親よりも恋人がいた存在の方が大きかった。確かに親よりできることは少ないかもしれないが、恋人しかできないこともある。遠距離の時は毎日テレビ電話と毎週の文通をしてた。
2017/09/19 22:34:15
ext3
は?一生彼氏養えるなら辞めさせれば?学生から社会人になった時の通過儀礼だろ/仕事で疲れてるからそんなに頻繁に電話やメールしてくんなってのを伝えたいのかも知れないゾ。或いは向こうで新しい恋人ができたか
2017/09/19 22:37:37
sekreto
実在するならご家族にお伝えを。
2017/09/19 22:38:50
tettekete37564
“就職する前から「働きたくない」と言っていた” < やりたい事があるほど働きたくない。今はどうでも良くなった。
2017/09/19 22:45:58
susdo95iuc2
色々あるな
2017/09/19 22:46:03
keytracker
何が嫌なのかが分からんとなあ。仕事で何が嫌なのか、仕事で嫌な事あっても、自分が悪いんだと思って、周りのせいにするのは良くないから言えないとかあるかも。後はこのまま歳とっていくだけかと落胆してるとか?
2017/09/19 22:48:12
miulunch
もらい鬱にならないように願うのみ
2017/09/19 22:51:08
outp
一度精神を壊すと一生苦しむから無理矢理にでも助けて欲しいね、自分も壊しかけただけだけどそれでも未だにフラッシュバックして苦労してる。
2017/09/19 22:54:23
gorgonzolax
的はずれな意見ばっかり。 既に鬱なんだから早くカウンセリング行かせろよ。あと増田もついでに診てもらったほうがいい。鬱は伝染るから。
2017/09/19 22:55:02
chabooooo
年齢も踏まえると、メンヘラ界へ引き込まれる前に別れるのもお互いのためと思う(経験談)
2017/09/19 22:55:04
kun_p
外堀から固めて助けにかからないと、こういう状態の人はのらりくらりとどんどん落ちていく。
2017/09/19 23:03:14
firstbento
気分変調症からの二重うつ?
2017/09/19 23:03:39
mikiz
彼氏の気持ちがよくわかるな。私の場合、ある意味時間が解決した、というか完全な解決はしていない。 マシになる手っ取り早い方法は、環境を変えること。結婚すれば好転する気もする。
2017/09/19 23:07:07
zu-ra
鬱だな。鬱は治療すれば良くなるんだから病院にかかることには大きな意味がある。鬱の診断書もらって休職しろ。休職は履歴書に書かなくてもいいんだぜ。
2017/09/19 23:20:32
ki100
心療内科はなにもしてくれないかもしれないけど、本当にやばくなった時に障害年金の額に関係するのでとりあえず就業中に行っておいた方がいい。
2017/09/19 23:24:40
khss_keita
僕は彼女のことを褒め称えたい。別れたいと思ってもおかしくない状況で、堂々とそんな言葉が綴れるなんて。類い稀ない覚悟を感じる。なんて彼は幸せなんだろうか。応援しています。
2017/09/19 23:27:40
hideku55
「増田で意見を募ってる時点で間違ってる。」というのが俺からの意見だ。大切な貴女の人生だ。
2017/09/19 23:28:50
shibaone
心療内科よりまず、メシをきちんと食べてるか。睡眠は取れてるか。風呂は。掃除できてるか。多少は身体を動かしているか。他愛のない話ができて気分転換できているか。まずここから。多分いくつか壊れてる。
2017/09/19 23:31:41
fatpapa
真面目そうなだけに重症だと思うので早めに心療内科へ。現実が変わる訳じゃないって鬱状態から見た現実は普通の現実とは違う。気にし過ぎならそれでよし。何かあって後悔する前に行動を。彼の親か友達がいれば連絡を
2017/09/19 23:36:03
BT_BOMBER
仕事出れてるんだったらまだ病院間に合うんじゃないかな。重くなると引きこもりになりかねないので。職場が原因ならまずは休職からかと/他の人も書いてるけど、鬱の人に影響されて伝染るパターンがあるから注意して
2017/09/19 23:36:43
oioi8
自分の新卒のときを思い出した
2017/09/19 23:37:34
pikopikopan
鬱はまじで引き込まれるから、安全距離での援護にして、彼のために!って視野の狭いことやり過ぎない方がいい。とにかく味方を増やした方がいいと思う。彼の親御さんでも友達でも。
2017/09/19 23:41:55
ideal-jobnet
かなり危険な状態です。無理してでも仕事から遠ざけた方がいいかもしれない。
2017/09/19 23:42:05
ene0kcal
心配してくれている人がいる事を強く思う、それが何かを変えるのですよね。自分の為にも側に行って、少しだけでも寄り添ってあげてみてください。
2017/09/19 23:44:21
weitllx676
やばいね
2017/09/19 23:47:15
h1romi
病院で診断されて変わる事は公認で休職できる事、処方薬で気分が変われば考えや気持ちに変化がある事。休職は給与もいくらかでる。親や会社に連絡しても良いが信頼出来るか、原因がそこかもしれないし難しいね。
2017/09/19 23:55:13
sb_Sachi
入る企業間違えると必ず通る道だなー
2017/09/20 00:00:57
ka2hik0
これこそプリントアウト案件では???????
2017/09/20 00:08:07
tianbale-battle
ドクター林ならなんと言うだろう。まさかと思いますが…。
2017/09/20 00:15:58
inriver1429
鬱病
2017/09/20 00:20:42
taketori
鬱は感染るから縁を切れだとか、そんなゾンビに噛まれた奴みたいな扱いは自分としては絶対にしたくないしされたくないとだけ
2017/09/20 00:26:18
namazu1203
さっさと辞めたらいいんだよね。いくらでもやり直せる!
2017/09/20 00:27:49
globalizer
早くガキを生んでやれ。子供の顔を見たら元気になる。というかセックスゼロだから元気がないんじゃね?
2017/09/20 00:48:07
podpod
自己肯定感が低い状態ですね。 仕事との相性が相当悪いか 職場の人間関係が良くないか。 前者なら職種を変えるしかないし 後者なら職場を変えるしかない。 一旦、休暇を取らせて 冷静に分析できる状態を作っては?
2017/09/20 00:59:04
motokix
おなじやつだ、かと言って心療内科行くと 病気にしてくるやつや。薬はいらないから認められたい自己肯定感が欲しい
2017/09/20 01:13:08
tzk2106
みんなも言ってるように、彼氏の親御さんの耳に入れた方がいいし、医者の診立てをもらった方がいい。個人的には鬱っぽくはないのかなとも思うけど、ハッキリさせることが大事だよ。
2017/09/20 01:23:37
t_massann
抗うつ剤じゃなく抗不安薬ですむくらいの時に病院へ行ったほうが何とかなるんだろうな、と後になってから思う。そのくらいの時にはハードルが高くていかないんだよね
2017/09/20 02:20:50
ss-vt
「迷惑をかけるわけにはいかない」という発言が一番病んでると判断したが、所詮素人考えでしかない。本気で誰かに相談したいのなら各自治体の精神保健福祉センター。一覧はここ rsn-sakura.jp
2017/09/20 03:30:25
gcyn
診療?現実?変わるよ。認知変えてこうぜ。 (認知行動療法 の肯定的なのだと www.chiba-ekimae.com とか。薬も助かるよ。あと本だとこれとかどーなんだろ。 www.amazon.co.jp
2017/09/20 03:41:06
pomojan
現状なんて変わらない、唯一変えられる可能性のあるものそれは、自分の心 なーんてね
2017/09/20 04:00:14
yamaisan
アドバイスではないが、素晴らしい彼女さんだと感じた事を伝えたい。彼氏に合った仕事は必ずある。
2017/09/20 04:22:33
datemakio
死にたいと思ってるやつですら彼女がいるっていうのに・・・
2017/09/20 05:23:13
teraayashi
傾聴・受容・共感。鬱の治療法です。すぐに彼氏のもとへ向かい、しっかり話を聞いて欲しい。出来れば最後に選択肢を提示して選ばせて、心療内科に行ってほしい。失った自己肯定感を復活させる必要があると思う。
2017/09/20 05:57:56
ueshin
「自分がいなくなった方が誰にも迷惑をかけずに済む」「消えてなくなりたい」「生きる楽しさが分からない」 やめさせる一択だと思うが、その前にレール以外の人生の幅広さを知らせましょう。
2017/09/20 06:12:48
sato53
こないだうつ病の診断書もらった僕が来たよ。典型的なうつ病の症状だと思う。ある程度の規模がある会社なら、まずは産業医の先生に相談。仕事量の調整なり何なりを職場に進言してくれるはず。辞めるのは早い。
2017/09/20 06:57:01
q98
会社を辞めたらいい
2017/09/20 07:17:41
maxide65
別れの時です。
2017/09/20 07:48:55
ewiad420
とりあえず話をよく聞いてあげて、「会社辞めた方がいい」とか「心療内科行きな」じゃなくて、「自分だったら会社辞めちゃうかも」「私だったら一回心療内科行ってみるよ」みたいな感じで提案した方がいいと思う。
2017/09/20 07:51:33
Liqueptgas
1年目ってみんなそんな感じじゃないの?違う?
2017/09/20 08:03:20
hiromi163
うつ病になってからでは手遅れだから、できるだけ早く会社を辞めさせるのが正解なんだけど、彼氏をどう説得するのかが難しいところ。
2017/09/20 08:09:33
airj12
家庭環境が複雑でないなら親御さんに連絡するのがよいかと
2017/09/20 08:34:55
air7743
即入院レベルの鬱じゃん かも知れないじゃなくてヤバイよ
2017/09/20 08:51:49
skype-man
この彼氏はかなり追い詰められているよ!
2017/09/20 09:03:43
rasher11
まずは相談することですね。
2017/09/20 09:22:55
ryokujya
彼氏が信頼してた友達や同じように地元を離れて頑張ってる新人とかと話せる機会を作ってあげるのが良さそう。彼氏の言動的に心配よりも、おんなじ目線で話せる人のほうが良い気がする
2017/09/20 09:36:52
L5Nqv0DM
こわいなぁ
2017/09/20 09:48:32
yatta47
全然関係ない医者にだと色々と気兼ねなくしゃべれたりするからそれだけでかなり変わる。心療内科つれていったほうがいい。
2017/09/20 10:29:43
cocoronia
これ既に鬱症状が出ていると言えると思いますけどね。素人ですがプロでもそういうのではないか?彼女だけでどうにかするのではなく家族に繋げて投薬を開始した方が良い。仕事を辞めなくても薬で好転する事もある。
2017/09/20 11:04:32
rosaline
本当に愛しているなら彼を奪え。彼の人生ごと。その後こじれて憎み合うことになったとしても、死別よりマシだろ
2017/09/20 11:54:29
drylemon
情報が少なくて本当にやばいのか、新環境にブルーになっているだけなのか分からない(初1人暮らし、社会人へのクラスチェンジは人によっては負担)。いきなり解決策ではなく、まずはじっくり話を聞くのどうでしょう。
2017/09/21 01:39:47
c_shiika
801ちゃんがアジコ先生拾ったときみたいな話だ
2017/09/21 09:55:08
mricopp
鬱=目には見えないレベルで視野が狭くなっていく呪いにかかっているので気をつけて。できれば側にいてあげてほしい。そして側にいる場合、マイナス思考の打撃を受けると思うので、元増田も飲み込まれないようにね。
2017/09/21 14:48:19
Ta-nishi
かなり危ない状況なのでは。会いに行ったとき、一緒に心療内科へ連れて行くというのがいいと思う。