2017/09/15 20:05:41
soul-vibration
テレアポってこんな感じなんですね( ゚Д゚)
2017/09/15 20:06:45
mikimiyamiki
にーちさん、本当の意味で器用で強いと思っていて、密かにかなり尊敬している。
2017/09/15 20:09:56
Moti
ああ、俺ならテレアポムリそう・・・
2017/09/15 20:10:18
igogotea
セールスの電話ってガツガツ来られるから引いちゃいます。にーちさん凄いな〜。
2017/09/15 20:13:31
hanyao
オチが最高!いつでも戻れますね(*´꒳`*)
2017/09/15 20:19:26
shimanchu5
テレアポの天才やな!
2017/09/15 20:20:25
Ayako28
実生活で身近にある世界だけど 知り得ない世界がとても見えて成る程なぁ~といつも勉強になります✩ 色んな人生経験をに~ちさん♡の味にされてますね ♡ 素敵です ほんと♡
2017/09/15 20:21:18
yoshimarufp
凄いですねー!天職だったかもしれないですよ(笑)表彰なんてなくて自由にさせてもらえれば(笑)
2017/09/15 20:52:35
bg4kids
何でもいいから契約取ろうと血走っているアポインターや営業って、必死さが結構丸分かりなんだよな…。聞き上手でいつの間にか契約をとる、これはこれでなかなか出来ないけど、かっこいいですね。
2017/09/15 21:00:36
wakajibi2
何気に凄い能力。コミュ障の定義が分からなくなってしまう今日この頃www 対面方式と電話対応の違いでも個人差が出るのかも知れないですね。
2017/09/15 21:09:00
netcraft3
テレアポの部署がある会社に勤めていた時は、毎朝発声練習をやってた。
2017/09/15 21:19:16
cabucafe
でも同じやり方しても売る気の人ではダメなんだろうな
2017/09/15 21:26:03
nych87
ただし二度とやりたいとは思わない、テレアポ\(^o^)/の話描きました!
2017/09/15 21:37:32
puell
そらそうやろw 人の話を聞くことの重要性に気づかされた。何回も読み返したい素晴らしい記事だ
2017/09/15 21:57:43
santambo
(๑>◡<๑)‼️
2017/09/15 22:23:06
ebyokeikei
凄いですね。契約なんてなかなか取れないと思っていました。やっぱり才能です!
2017/09/15 22:31:04
Ikegamiblog_tokyo
何を売るバイトなんだろう。気になるなあ!お墓?
2017/09/15 22:58:40
happydust
いい話だったw
2017/09/15 23:05:33
kaionji
返応性かな。泣く人いるのテレアポあるある。
2017/09/16 00:12:48
sakura-neko283
じつは才能アリ( ✧Д✧)テレアポ顔見えないので楽しかったりしますね^^
2017/09/16 00:47:23
necoyapa
にゃー!
2017/09/16 01:01:20
nottari
どんな職業でも生きていけそう…何気にすごい才能だと思います
2017/09/16 01:21:02
cebtis
傾聴と返報性…気付きがある
2017/09/16 01:32:53
TM2501
脱力にこそ武の真髄があるみたいなことを刃牙で行ってたけど、それに近い感じ
2017/09/16 01:46:56
kogaranagara
その勇気すごすぎ
2017/09/16 02:10:26
pinsto
流石と思う(*''▽'')
2017/09/16 04:08:52
kopelani
営業マンはこのブログを読め。貴様らの透けて見えている売りたいという下心が相手を天邪鬼にさせる。話し上手より聞き上手の方が営業はやりやすい。
2017/09/16 04:54:42
rito-jh
無口だけど成績上げる営業マンのパターンですね!ぼくも「これだ!」と思って使ってます!!
2017/09/16 05:57:09
k_oniisan
テレアポコンサルやってひと稼ぎって発想にならないところがだめだなーと一瞬思ったが、そういうタイプだときっと契約取れないんだ。
2017/09/16 06:19:08
neofreudian
はは。やる気なさそうな目をしていて、実は凄腕なんですね。「聞いてもらった」って、相手に実感させられる聞き上手は、受動コミュ力大。とかって、論文書いた人、いるんじゃないかなー。
2017/09/16 06:20:54
rockfishing
これを素でやれるのは才能
2017/09/16 06:26:06
hobbling
蛭子能収が営業の仕事をしてた頃、とびこ込みで行って上手く話せずしょんぼりしてたら逆に気を使われて契約が成立し、営業トップになった話を思い出した。
2017/09/16 06:44:00
achakeym
記事の趣旨的にジト目イラストが完璧にハマる 笑
2017/09/16 06:50:02
ch1248
ほー。
2017/09/16 07:01:48
raiannka
なんか売れたのね^^(笑)
2017/09/16 07:54:01
keshitai
そうそう電話代は相手持ちなんだから、テレアポがかかってきたら仕事の愚痴をたっぷりこぼして『あなたも、はてな始めて、はてな匿名ダイアリーに仕事の不満を書き込むのです』と増田の書き込みを薦めるべき
2017/09/16 08:10:56
chaxahc
テレアポしてくる人は壊す
2017/09/16 08:13:11
kantei3
大東建託が君を待ってる!
2017/09/16 08:33:20
cj3029412
凄腕だ(うすうす気づいてたw)。にーちさん、ぜひ我が商談チームへw
2017/09/16 08:34:13
luccafort
ある意味で聞き上手と同じだったということなのかもなあ。
2017/09/16 08:40:17
shio1000bei
あたしコミュ障だけど、コミュ障ってのは、電話には強いと思うよ
2017/09/16 08:44:20
yumainaura
こちらの商品は売れるし、あちらも話を聞いてもらえるし、誰も不幸にしていない。
2017/09/16 09:04:54
hhungry
聞き上手
2017/09/16 09:13:07
asrog
話まくると気持ちいいんですよね単純に。人の話に無難に合わせて疲れないって才能ですよ。キャバクラ経験者ということで、似たものがあるのかも。
2017/09/16 09:14:31
tsjtksh
キャバ嬢のセカンドキャリアの受け皿としてテレアポ会社はいいかもな
2017/09/16 09:22:41
YTR8335HS
聞いてるふりじゃなくて、本当にちゃんと共感してるとこが多くのテレアポとの違いだと思う。
2017/09/16 09:36:29
mobits
“そっちの要件も聞いてやろう” 用件な / 相手にしゃべらせる。これは億クラスのモノやサービスを売る法人営業の基本でもあるやね。
2017/09/16 09:36:31
simabuta
押したらダメなら引いてみな、の実践系。示唆に富む。
2017/09/16 09:42:49
mr_kuyou
営業職の部下に読ませたいです(^^)話を聞いてあげること自体が問題の解決になっているケースかも。聞いてるだけと言いながら、親身に聞いてあげてたんだと思います。
2017/09/16 09:50:54
clover-chisei
これ接客業ではあるあるで売りたい気持ち出すと引かれるけどとことん話を聞くと「あ、この人わかってくれる」=騙されなさそうって勝手に仲間意識もってくれるから買ってくれる
2017/09/16 10:12:34
AzuLitchi
一番やる気の無い人が一番成功してしまうというマンガのようなオチが面白い。
2017/09/16 10:42:40
abababababababa
傾聴や。
2017/09/16 10:45:27
cauliflowerlife
コミュ障って言われるから参考に
2017/09/16 10:46:00
K2ICE
傾聴力
2017/09/16 10:51:59
younari
基本的に相手に話をさせてからだと素直に効いてもらいやすい。携帯販売職についてた時に相手の話を聞いてから提案して売上は悪くなかった。二度とやりたくないのも同じだ。
2017/09/16 11:11:43
KAZ99K
相手の懐にガツガツ入る能力以上に、相手に懐をガバガバ開けさせる能力は尊い。天からの授かりもの。
2017/09/16 11:24:33
atahara
喋るのが得意な人は、喋ってるうちに自分の世界に入っちゃうのよね。
2017/09/16 11:27:10
hayuncandy
どの職業でも、大切にしないといけないことだなあ〜 と、読んでいで考えさせられました。
2017/09/16 11:31:01
maracay22
傾聴スキルってやつか
2017/09/16 11:32:09
teruroom
聞き役に徹するコミュ障の営業能力の高さたるや。目からウロコだ。
2017/09/16 11:38:46
ganaonaga
すごい!!!天才ですね!!
2017/09/16 11:46:10
hosi
この人、コミュニケーション能力高いな。
2017/09/16 11:51:30
ytn
この辺のコミュ障感ぱない"ただし大勢の前に立たされて「契約を取るコツ」を聞かれたりしたのが精神的に一番つらかったので、そのあとすぐ辞めた"
2017/09/16 12:02:12
rci
いい話
2017/09/16 12:05:45
dageho
これは仕事できる人の話
2017/09/16 12:08:36
kote2kote2
すごい
2017/09/16 12:16:41
ornith
すげえ……自分だったら心折れてるやつだ……。と思うと同時に、自分も営業で似たようなことをしてた一面はあったかもしれない。「営業」じゃなくて「雑談」のノリで仕事してたら成績良かったなーと。
2017/09/16 12:21:53
cloudliner_tweets
「大勢の前に立たされて「契約を取るコツ」を聞かれたりしたのが精神的に一番つらかったので、 そのあとすぐ辞めた」
2017/09/16 12:47:38
wkunita
“もしかしたらわたし自身はほとんど話さず相手のハナシをずっと聞いてたのがよかったのかなぁとか思った。 「ハナシを聞いて貰ったからそっちの要件も聞いてやろう」 みたいな取引的な考えが生まれたとか?”
2017/09/16 12:55:35
brusky
心折れないのは才能
2017/09/16 13:27:10
koogawa
面白かった。傾聴力たかい
2017/09/16 13:54:45
tokoroten999
コミュ障は電話での知らない人の話は機械的にこなせることが多いからからテレアポに向いてるって聞いたことある
2017/09/16 13:59:41
sho_yamane
自分も営業マン時代に飛び込みとかテレアポやってた時に自分のことは喋るなって教えられたけど今でも結構役に立ってる
2017/09/16 14:21:49
aoiyotsuba
神田昌典とは真逆のメソッドだが、営業の極意には通じているところがすごい
2017/09/16 14:33:05
kasay106hate
あまりやりたい仕事ではないですね。時給はよさそうですが・・・
2017/09/16 14:42:17
seiroten
さすがにーち、テレアポやっても一味違う。
2017/09/16 14:46:12
y0a6t5er
私もテレアポではないですが、テレワークセンターの仕事は懲りた
2017/09/16 15:02:24
necDK
コミュ障(自称)の他に、小心者(自称)の追加もするべきですね(笑)
2017/09/16 15:03:40
waseda-neet
これは完全にコミュ力高いと思う。電話で一方的に話してしまいがちな人が多い中、きちんとコミュニケーションをしてる。あと、絵が上手くて話が面白いのでわかりやすい!
2017/09/16 15:08:43
tomemo508
まあ、この人は本当はコミュ障じゃないだろうね。話わかりやすいし。身近にややこしい人がいてコミュ障と思い込まされている可能性大。本当のコミュ障は契約絶対取れないと思う。
2017/09/16 15:10:21
catpower
フフフ。いい経験しましたねえ。
2017/09/16 15:22:55
toyoben
テレアポ④で、コミュニケーションの極意を感じた。
2017/09/16 15:38:44
h1romi
落ちがあってよろしい。
2017/09/16 15:54:13
pilpilpil
営業の仕事なら当たり前だよね。
2017/09/16 16:23:23
tomo-blog
聞く力。そして何より売る気ゼロの脱力感が警戒されずに信頼された典型。
2017/09/16 16:25:19
sukekyo
オチがある!おもしろかった。
2017/09/16 16:38:02
kingate
釣りと一緒で焦りが出てはダメ案件。
2017/09/16 16:46:35
kawa72
話し上手ではなくて聞き上手なのでは?話すばかりがコミュニケーションではないと思いますよ。
2017/09/16 16:55:59
mouseion
セルクマして星一位ってなんか憧れる。
2017/09/16 16:57:32
hetoheto
なんか普通にコミュニケーション全般に関わるような役立つ話だった
2017/09/16 17:10:26
milk0630
話を聞いてほしい、さみしい人って意外と多いのかしら?家も営業の電話多い。商売をしてるから電話帳から、と思うけど、お客がいるときはほんと、迷惑。怒鳴る事は叶わず、 忙しいから切りますよ、でガチャ!!
2017/09/16 17:29:11
houjiT
筆者はコミュ障じゃないような気がする。コミュ障(自分)としては、まず「電話の受話器を上げたくない」
2017/09/16 18:09:18
yutoma233
聞いてくれる人から買いたくなる気持ちはなんか分かるかも。折れない心の強さがすごいよ!!!
2017/09/16 18:31:51
estragon
すごいなぁ。テレアポの人は見習って欲しい。テレアポの会社は、バイトに食い下がっても意味ないんだって、教育して欲しいものだ。テレアポからの電話はホント迷惑だし不愉快だから
2017/09/16 19:04:07
i7swbg
「七つの習慣」に聞く事に徹するみたいな事書いてあった気がする。 ていうか、コミュ障って言ってる筆者が一番コミュ力高いと思った(笑)。
2017/09/16 19:04:36
nuitmer11
世間話しながら相手の懐に行きたいのに上司からは無駄話するなと耳にタコが出来るほど言われたからテレアポ辛かったなあ、ちゃんと契約に繋げてんのに(^^;
2017/09/16 19:10:08
and_hyphen
これはコミュ障ではない(断言。コミュ障は双方向がダメなわけだから話せないとかではないんだよな。
2017/09/16 19:54:09
rungaku
たくさん喋ることがコミュ力じゃないからなー、楽しく会話できてるならコミュ力高いよ。
2017/09/16 20:03:05
calmazin
傾聴ってやつですかねえ。世の中にはお金払ってでも話を聞いてくれる相手を求めている人は、けっこう居るらしいですね。面白い話だ。
2017/09/16 21:20:25
lambrefun
自然にできるのが凄い!
2017/09/16 21:28:34
satorukamoshida
自分もその手のタイプでした。実は営業経験あり
2017/09/16 21:54:52
imyme_999
「そらそうやろ」に盛大に同意 ww 私もテレアポしたことありましたが、本当に売り込んだ瞬間にアウトですよね。それ分かってなかった頃はしんどかったなぁ。にーちさんの聞き上手さが契約につながったんでしょね 😌
2017/09/16 22:41:27
grandao
『大勢の前に立たされて「契約を取るコツ」を聞かれたりしたのが精神的に一番つらかったので、そのあとすぐ辞めた』www
2017/09/16 23:32:29
falchion9
にーちさんの精神力とコミュ力の高さに脱帽…w
2017/09/17 01:03:39
zxzxzxcvcvcvx
漫画
2017/09/17 01:15:03
yuhka-uno
「やる気のある者は去れ(タモリ)」
2017/09/17 02:02:11
SHISHAMON
なんとなく辞めた気持ちがわかります・・・( °ω° )私もコミュ症だけど期待されるのが一番怖いですw
2017/09/17 04:57:03
yuru-ppo
にーちさんは聞き上手なのかも知れないですね。
2017/09/17 07:19:43
terupianist
実感出てます!
2017/09/17 18:49:11
chairoitenten
傾聴力ですね。にーちさん実は色んな才能を秘めているのでは。ジト目っ娘キャラの平常心が内容にマッチしてますね~。
2017/09/18 07:25:34
tokushitai
こんなところにテレアポプロの原石が!?NTT光代理店の人事部が慌ただしくなって・・・w
2017/09/18 10:07:30
matsuokatm000
今は電話出ると自動音声ガイダンスが喋ってくるという謎のアンケート電話とかありますよねー(笑)セールスじゃないにしても、機械に任せて果たしてどれくらいの効果があるのだろうか…
2017/09/18 18:34:37
masaru-masaru-3889
にーちさん、実はトップセールスウーマン( ゚Д゚)すご!
2017/09/18 19:00:26
gfik
意図していなかったのに上手くいったことを説明させられるのはつらいですよね。言わないと隠しているといわれ、言うと嘘ついてまで隠したいのかと言われ。
2017/09/18 21:27:31
dasaweb
契約数トップなんてすごいです☺️ でも周りに期待される方がテレアポのクレームよりダメージでかそうですねw
2017/09/19 17:23:05
d3dayo
表彰の時にコツとか聞かれるの「あるある」ですねw面白かった!