「既婚子持ちの友人が努力なしにローコストで社会復帰しようとするのが許せない」 - 斗比主閲子の姑日記
2017/09/15 08:09:41
white_cake
「ローコストで自己実現」、「高い志」あたりの言葉のチョイスに「ねばならぬ」思考を感じるなあ。私が人生で感銘を受けた言葉の一つは「仕事なんて給料泥棒に徹するくらいがちょうどいい」(byデス見沢)です。
2017/09/15 08:21:47
kinaco68
「ずるい」と感じるのは、自分の心が傷ついているあらわれ。 "大人になってから親に「あなたは今のあなたで十分いい」って受け入れられるのは、かなり効くんですよね。"
2017/09/15 08:28:06
hinodai
質問の時点でかしこい
2017/09/15 08:49:32
minaminakun
的確で無駄のない回答。他人の「楽」が、自分の「損」に感じる回路って、どこでできるんだろうね。
2017/09/15 09:12:21
yumidori12
質問者さんの気持ち、とてもとてもよくわかる。前の私みたいだ。自分で解決した方が、何倍も今があるのをさらりと素敵な文で記されてる^_^素敵な回答!!独身アラサー女子は、このモヤモヤ持ってる人多いはず。
2017/09/15 09:19:13
kaishaku01
ふと頭に「筋トレは裏切らない」って言葉が浮かんだ
2017/09/15 10:23:09
x3think
気持ちは分からないでもない。でも、俺なら私生活の時間を削ってでも友人の面倒を見るよ。そのほうが社会のためになるし、主体的に行動しないやつに職を脅かされない程度には自分のスキルに自身があるからね。
2017/09/15 11:07:51
otihateten3510
一人小町イイネ / 教育コストについては出世したおっさんも悩んでるから上司とか経営者も一家言ありそう
2017/09/15 11:29:29
fatpapa
教えてちゃんみたく自分で解決どころか考えもせず努力してきた他人に頼ってうまく世渡りしててズルいって感じ。技能や適応力は人それぞれで比べても意味ないと分かってても過去の努力を否定された感覚になるんだろう
2017/09/15 11:37:30
mellowfellow
退職して時間がたってて育児で忙しいなか、できればイチから始められるところで働きたいっていうのは理解できるけどなぁ。給料もそれなりになるわけで、搾取には当たらない
2017/09/15 12:13:42
karma_tengu
みんなが楽して生きていける世の中が一番いいよ
2017/09/15 12:14:09
hnw
主体的に勉強するのはリスクヘッジであって義務ではない。彼女が努力しないで果実を得られたらラッキーだなあと思いつつ、自分はそんなリスクテイクしないな、と思っておけばいいのでは。
2017/09/15 12:29:24
ohaan
既婚子持ち友人に対する嫉妬でしかない、嫉妬ネタでここまで書けるってすごい。
2017/09/15 12:32:53
nakaken88888888
そこはやっぱり給料で調整されるべきじゃないかなぁ。スキルの差だけ、給料は上がっていて、教育するコストも給料に反映されてるんじゃないかな。されてないなら、どんなロジックで説明されても納得できないなぁ。
2017/09/15 12:35:55
fktack
友人とは距離をとったほうがよい。
2017/09/15 12:47:24
hase0510
ブコメ先に見て、こりゃ相当ひどい奴なんだろうと思って本文読んだら相談者はちゃんとした人だった。ブクマカのマサカリがでか過ぎる。
2017/09/15 12:49:13
oakbow
気持ちは分かるけど、勉強せずに社会復帰して困るのは当の本人だしなあ。質問者さんが教える労力割かなくてもいいし、教えるスキルを身につける機会だと思って教えてもいいし。
2017/09/15 12:49:21
oooooo4150
質問の時点でトピシュさんが推敲してたりしない?
2017/09/15 12:49:53
ayakohiroe
“他人に対してズルいという気持ちを抱くのは、自分が評価されていないと感じているときです。”
2017/09/15 12:55:58
tetu1975
こういう意識の違いって、現状の立ち位置の違いでもあるから、溝を埋めるのは容易じゃないやろうね。その友人との親密度にもよるけど、距離を置くか、世話を焼くかの二択しかないような気もする。
2017/09/15 12:57:12
lylyco
普遍的な暗黒面だよね。「悩み」として自覚できてるならこのくらいの処方箋で解脱できる可能性もありそう。「自分が受けた苦しみは誰もが受けるべき」って形で無自覚に発動するケースも多いし。シゴキとか毒親とか。
2017/09/15 13:02:26
legnum
投資だけじゃなくこういう場面でも頭と尻尾はくれてやれ精神が必要って事だな
2017/09/15 13:05:51
tinpoppo
常に高みを目指さなければならないっていう思い込みはどこから来るのかね?そしてただ好きで努力するだけなら問題ないのに、大体が努力しない人に嫌悪感を抱いてしまう。そんな価値観どこで植え付けられるんだろ
2017/09/15 13:07:20
luccafort
この手の問題の返答として比較的まっとうな返答だった。でもまあズルい!って感覚になる気持ちもわからんではない。ズルい!と思った本人が自分よりも高速で駆け上がっていくの見ると逆に尊敬するようになる。
2017/09/15 13:13:20
ustar
大変参考になった
2017/09/15 13:20:26
nicoyou
“他人に対してズルいという気持ちを抱くのは、自分が評価されていないと感じているときです。”
2017/09/15 13:20:38
chibikujira
そういうモヤモヤを感じるくらいなら、友人との縁を切る方向でいかないと意識が下の方向に引っ張られるよね!クズな人間は星の数ほどいるという現実を知らない相談者は、カイジと闇金ウシジマくんを53万回以上読め!
2017/09/15 13:22:04
lcwin
まあよくやってると思う。すごい。
2017/09/15 13:27:17
irodori_kotori
この友人はこれから復職のための活動するんだよね?そこで厳しい現実を知るかもしれないし、希望通りすんなり決まったとして相談者と同じ賃金ってことはまずないだろうし、何がズルいのかよくわからないでいる。
2017/09/15 13:29:02
hilda_i
てか友人で同じ資格の保持者だからって面倒見なきゃいけない訳は無いのよね。相談者友人も本気で相談者に何かして貰いたいのではなく愚痴を言っただけで思いがけずマジレスされたのでゴネゴネ言ってる可能性も大。
2017/09/15 13:29:16
eirun
承認とか嫉妬(不公平に対する怒り)ってのは人間の原始的感情なんだろうなあと思う。
2017/09/15 13:33:39
tomiyai
自分が無理して世話して上げる必要はないでしょ。ほっといて上手くやったらそれはそれで彼女の能力なわけだし。
2017/09/15 13:47:41
toumyou1107
嫉妬心って強い感情だから、それを感じた時にそう感じた原因を考えられるのはすごい。よくあるぶっ叩き案件かと思って来た自分に反省します…
2017/09/15 13:52:00
deep_one
(欠片も読んでない)何言ってるんだ?/コメントを見るに記事自体も「何言ってるんだ?」って線らしい。
2017/09/15 13:52:21
shira0211tama
自分が苦労努力して得た部分以外、自分にとっては大した事でない部分の範囲だけで協力して感謝を得て、失敗したら秘匿技術を誇り、成功したら教え方が良かったなと自己承認すればいい。
2017/09/15 13:56:37
FutureIsWhatWeAre
よく作りこまれた質問
2017/09/15 14:00:22
ikanosuke
働き方のスタンスは多様でいい。例え同等の家庭環境・スキル・職歴でも、ガツガツ働いてよりスキルアップしたい人もいれば、仕事は程々に趣味などに徹したい人もいていいと思う。他人の様式に口出しするのは無粋。
2017/09/15 14:06:16
versatile
他人の不幸が蜜ならば、他人の幸せは毒だろう
2017/09/15 14:10:13
vlxst1224
「『けしからん』には『うらやましい』が多分に含まれている」という話を聞いてから、他人に対してそういう感情を抱くときは落ち着いて自分とその人を対照するようにしている。感情の正体が分かると冷静になれるよね
2017/09/15 14:23:03
adchange
私の自己肯定感が高いのって母親に「育成成功!」とはっきり言われたからなのかもと気付きがあった…娘にもそんな風に思わせてあげたい。
2017/09/15 14:32:33
youco45
質問者もトピシュさんも頭いいな〜と感じる。質問者はなにが問題か分かっててそれでも誰かに尻叩いてほしかったのだろう。
2017/09/15 14:36:29
yunibab
うーむ
2017/09/15 14:36:50
kazuya030
“他人に対してズルいという気持ちを抱くのは、自分が評価されていないと感じているときです。”
2017/09/15 14:38:02
aatoku
かしこみ
2017/09/15 14:39:52
oobatomoyama
なるほどー
2017/09/15 14:49:16
kidspong
幸福は決まった量しか世の中には存在しないと無意識的にであれ思ってて、それを独り占めするなんて許せんという思考が働くのかもなって。私もそうだけど、努力していれば幸福は分配されると思い込んでるというか…
2017/09/15 14:49:22
willbehappy777
ため息つきたくなりますね。自分の努力って何なの?と愚痴りたくなる。
2017/09/15 14:51:41
amikonds
「主婦として母親としての経験を仕事に生かすためになにを学ぶかという積極性がみられなかったことに落胆した」どこから目線?!主婦と母親が働きに出るハードル上げ過ぎ
2017/09/15 15:00:26
ayakakoga68
主婦に限らず、そういう態度の人は結局仕事をしても窓際族・・・ある程度学ぶ姿勢は誰にでも必要かなー
2017/09/15 15:00:32
tzkoba
「女の敵は女」案件。
2017/09/15 15:07:29
gbkmm
子供云々関係なしに、努力もせず勉強する環境与えてもらって報酬得ようとする人にはいい気はしない。けど質問主はその努力相応のものを得るだろうし、友人はその程度のことしか出来ないだろうから別にいいんじゃね?
2017/09/15 15:11:22
a_ma0702
結婚してるとか、子どもの有無とか、男女とか関係なく、プロを相手にタダで何か得ようとするのは愚の骨頂だと思う。失礼。子どもの問題はまた別。付き合うのやめたら、と思った。
2017/09/15 15:13:39
uturogi_soy
羨ましいをズルいと思うのは同調圧力の呪いだよ
2017/09/15 15:14:35
krkwasahi
その友人が、すんなり職場が決まって努力もせずにのほほんと仕事してそれで相談者さんと同じ給料をもらうことになったら、はじめて怒ってもいいと思う。今の段階でずるいと思うのはよくわからない。
2017/09/15 15:19:29
kotetsu306
子持ち友人が初心者レベルから社会復帰したいと言ってるのに、意識高くスキルアップしてきたはずの質問者がなぜ嫉妬するのか理解不能。勉強してきただけで地位も報酬も上がってないのかな?
2017/09/15 15:35:30
knagayama
こういうの日本人多そうだがマジでほっとけと思う
2017/09/15 16:02:53
milkpup
タイトルから想像した中身と実際の文章がなんか違った
2017/09/15 16:03:58
barbieri
ここまで自分で分析できてるのに逃れられないもんなんだな
2017/09/15 16:08:28
wdnsdy
"私は結婚しておりますが、子どもができません" ポイントはここかな。相手の仕事に対する姿勢から子供も努力もなしに楽に手に入れたんだろう(私と違って)と決めつけてる。そこが相手に感じる「ズルイ」の出発点
2017/09/15 16:08:47
sds-page
自分の努力が報われてないと思う人がいかに多いかって話
2017/09/15 16:15:50
Xenos
リーマンで上司の指示ならば、他人の専門性を育成する職務を振られた思って諦めるしか無い。子供を産み出す才能を持つ人も入れば、自主的に自分の専門性を育成できる才能を持つ人も居る。みんながみんな同じではない
2017/09/15 16:41:41
cAUmin
3回読んでも怒る理由が全然わからなかったんだが、みんなわかるんだな…。無償で教えてほしいと言われたか、仕事で彼女のような人を教育する立場で給与差がないとかなら不満は理解できる。
2017/09/15 16:45:13
yokosuque
"大人になってから親に「あなたは今のあなたで十分いい」って受け入れられるのは、かなり効くんですよね。" 親はともかく、他人を受け入れらるのも、受け入れるのも同じぐらい大事だな。
2017/09/15 16:48:51
dal
質問者ちゃんとしてる
2017/09/15 16:54:05
haruten
「仕事なんて給料泥棒に徹するくらいがちょうどいい」
2017/09/15 16:56:22
kazu111
「ここでズルいと思うような社会」では日本は絶対に経済も復帰できない。再復帰をサポートする側が誇らしげに心の折り合いを語れるような社会の改善。専門用語だと家庭内ジェンダー問題の改善になるんですかね?
2017/09/15 17:10:58
su-naocheese
気持ちは分かるけど、何をもって努力とするかは人それぞれだし難しい…彼女の新しい職場での姿勢や態度で、彼女のまわりが判断・評価すると思う。
2017/09/15 17:13:02
death_yasude
この手の質問ってなんの資格なのかを隠すのが定番になってるのが許せない。簿記二級と会計士じゃアドバイスも変わるだろアホ
2017/09/15 17:18:02
xzglrete
登場人物全員が優秀なので別に、という感じ。属性が下がってくるとこうはならないだろう
2017/09/15 17:27:30
ledsun
(邪推すると)子供ができていないことにコンプレックスがあるとか?自分で受け入れられていないとか、誰かに責められているとか。それだけに肯定してもらう必要があるのかな?
2017/09/15 17:29:53
YxY
コスト意識のない人がコストに目覚めると、こんな事言い出しますよね…
2017/09/15 17:32:13
REV
ITの分野だと、「勤務時間外に自分の金で本を書い、勉強会に参加しろ。それが当然だろ?」っていうコメントが一割五分を占めると予想されるはてなにて
2017/09/15 17:37:53
lilymama
女の人がお互いに足を引っ張りあうのは、こう言う思考があることも一因と思う。
2017/09/15 17:49:30
yoiIT
いかに努力を最小化して自己実現するかが大事なのにそれに気づかないと不幸
2017/09/15 17:56:31
superabbit
的確な回答。相談者自身がマトモな仕事させてもらってない感。マトモな会社でマトモな仕事してたら、主婦の社会復帰でそんな甘いこと言ってたら仕事がないことくらいわかるので、はいはい頑張ってねで終わる話。
2017/09/15 17:59:49
sawaglico
“大人になってから親に「あなたは今のあなたで十分いい」って受け入れられるのは、かなり効く”なるほど。
2017/09/15 18:01:03
chrysalisys
こういう人はしんどいだろうな。たぶん優秀な人なんだろうが、なまじできる人ほど周囲の期待が高いぶん、承認を得にくいんだよな。
2017/09/15 18:20:51
notr85
子供を作らないのではなくできないというところが、、、結構キツイと思う。斗比主さんの距離感がちょうど良い感じだなーと。この手の話は結局のところ本人が自分でなんとかするしか幸せになれる道はないからな…
2017/09/15 18:26:10
hobbling
小姑根性の根源は人からないがしろにされ続けた経験ということか。
2017/09/15 18:46:43
toaruR
『こちら』じゃないじゃん (・ω・)
2017/09/15 18:52:03
rain-tree
一般論でいえば一日24hの割り振り方は各人事情によって違うので、楽・低いというのはあくまで相談者の基準でしかない。それが「〜べき」になってるのは、頑張るよすがとして相談者自身がその考えに縛られてるのかも
2017/09/15 18:56:57
aki9695
いつ見ても回答が素晴らしいなと思う。あと人に関心があるじゃなくて人が気になるときは自分を満たしてあげたほうがいいと思う
2017/09/15 19:05:45
kamayan1980
言葉のチョイスとして正しいかどうかはわからんけど、この質問者、かなり人間が出来てると思う。
2017/09/15 19:07:15
Dai44
Excelで見積書作成すると「サボるな!電卓と手書きでやれ!」っていうタイプかな
2017/09/15 19:20:57
madridNewyork
オレのほうがいいブコメなのにアイツはフォロワーが多いだけでオレよりスターをもらっている!!許せん!!
2017/09/15 19:28:06
son_toku
私生活にコスト意識を持ち出し過ぎ
2017/09/15 19:37:28
augsUK
「ズルい」の思考が、自分の損得関係なく他人が特をするのが許せない思考につながって、周りに呪詛をはきまくるところまでいきそう。大人が考え方の気質を帰るのは難しいけど、スタート地点で止めたいもの。
2017/09/15 19:40:03
north_god
”私は結婚しておりますが、子どもができません” この呪いの言葉に本質が見える
2017/09/15 20:08:19
biztaka
クレクレ思想がムカつくのでなく自分を認められてないのか。なるほど。本業での「もっと評価してくれ」感は副業するとかなり緩和される。評価がダイレクトに来るから。ついでにお金も増えるし。
2017/09/15 20:20:55
kniphofia
仕事に私生活を挟んでくる&仕事について単独評価されない風土&友達だからという体
2017/09/15 20:22:25
akabanelife
“大体、他人に対してズルいという気持ちを抱くのは、自分が評価されていないと感じているときです”
2017/09/15 20:33:54
k-rallyart
何でも教えてもらうなんて受け身の奴は会社から見捨てられるか、勝手に落ちぶれていくよ。下見るとバカらしくなるから上向いて頑張ろう。
2017/09/15 20:34:12
kolokolorin
ズルいと思う理由が私にもわからなかった。友人が相談者のキャリアアドバイスを否定→友人努力しない→友人仕事貰えず→終了じゃないのかな?嫉妬する要素って自分に持ってない物か。で自分自身を認める事が大事と。
2017/09/15 20:38:14
syrup169
目から鱗。これ自分にも当てはまるな。
2017/09/15 20:42:21
punkgame
そんな、大して評価もされない程度の努力で威張られてもな
2017/09/15 20:43:13
ewq
一般的な仕事の話ならブコメに賛同するけと、例えば薬剤師なんかだと、薬局に配置義務があるから、全く経験なくても一定の年収(たとえば500万円とか)はもらえたりする。そして経験豊富でも700万円くらいが限度。
2017/09/15 20:48:52
milk0630
貴女の評価はあなた以外の人がするのです。1を聞いて10悟る人、1しか解らない人。努力の量とちょっと違う。そして、仕事のスキル以外の大事なものもあるのです。何事も他人と比較することは注意が必要です。
2017/09/15 21:13:31
hagyou
この質問,形変わってるけど「絵描きに無料で絵を書かせる」に近いので,質問者は怒って当然なんじゃないの.
2017/09/15 21:21:43
uo_uo
復帰後やる気出すかもよ。自分も資格職で復帰する人も沢山見てるけど、意識の差で入口もその後は全然違うから、相談者は気にしなくていいと思う。向学心がある人はちゃんと育休中にイーラーニングとか受けてるから。
2017/09/15 21:34:19
lbtmplz
テロリストになって社会に復讐だ
2017/09/15 22:18:12
Ayamaki
自分は辛い、努力している。自分以外の人間も同じ辛さを味わってくれないと気がすまない。誰かが自分より楽をするのが許せないんじゃー! こういう人が一定数いる以上、育休からの社会復帰はまだまだ浸透しない。
2017/09/15 22:29:12
hinbass
ローコストで学び、稼ぎたい?当然の望みだし、あなたが許すなら協力しなよ。逆に許せないなら拒否すればいい。
2017/09/15 22:35:28
beerbeerkun
相談者はフリーライダーを許せないって言ってんでしょ。その感情にエネルギー費やしすぎるのは無駄だけど、感情が発生すること自体は自然現象のようなもので別におかしくはない。それを乗り越えられるかどうか。
2017/09/15 22:38:41
frostyroses
ローコストで社会復帰したい、と願望を言うだけならタダだしね。社会復帰したあと、相手がどういう結果を出すかを楽しみにすればいい。相談者が努力し続けていれば、乖離が大きすぎて相手にならないはず。
2017/09/15 22:51:07
pc06121
お互いに勘違いが発生してる予感が、仕事を教えて欲しいとお願いされていないのでは?勝手なアドバイスでなければ私の見当違いですが
2017/09/15 22:56:54
boon800
なんとなく、ここに言う資格って社労士とか行政書士とかな?これくらいの半端な士業は意識高い系のやりがい搾取なセミナーとか勉強会とか多いわりに殆ど報われない一方で、パートみたいな仕事もあるから。
2017/09/15 22:57:51
agnusdei28
子どもがいませんじゃなくて、できませんってのが重いよなぁ。
2017/09/15 23:31:49
NAPORIN
もし妊娠したくてできないなら妊活方法について「交換留学」すればいいのではないかと。「隣の芝生」のごとく、「他人の子供は自然妊娠に見える」。
2017/09/16 00:20:53
laislanopira
コスパ脳の恐怖
2017/09/16 00:46:45
camellow
楽してる彼女は質問者ほどの待遇は得られない。同業に就いたとしてもそこには差がある。差がないのなら質問者がしてる努力が無駄な努力であるだけ。他人を蹴落とす気持ちは自分が認められてないから湧くのだろうな
2017/09/16 01:28:57
mouseion
不妊の女性は原因が女性にあるのではなく、男性側に多いという報告がちらほら出て来てる。先天的なものから会社や家庭などでの過度のストレスから無精子症になるケースもある、という記事に対する補足をしてみる。
2017/09/16 01:43:58
narwhal
うげー。/うげー。
2017/09/16 01:45:31
tettekete37564
“大体、他人に対してズルいという気持ちを抱くのは、自分が評価されていないと感じているときです” < もう一つの面として自己評価との落差かな。パラメータ全振りタイプが万能タイプに勝手に嫉妬するみたいな
2017/09/16 02:04:36
ChieOsanai
「めっちゃローコスト。食費なんてそこらの雑草を食べればええからゼロやで」「それはローカストやないかーい!ってもうええわ」「「ありがとうございました~!!」」
2017/09/16 02:43:51
aaaaiyaaaa
このような感情は、身近な人間との相対関係で生まれる。評価や給与、雇用体系は、その時々の社会情勢や雇用主の事情によっていくらでも変化する。納得いかないのなら、相手との人間関係を絶つか転職するしかない。
2017/09/16 05:03:40
blue0002
他人の所業で心乱されるのは有限の人生で無意味だよ
2017/09/16 05:11:37
bothneed
気にしなきゃ良いのに。
2017/09/16 07:38:54
ponnao
友人は仕事に自己実現を求めてないと感じた。でもそれをきっと許せないんだろうね。
2017/09/16 23:47:15
cuttyka
この方はたぶん、友人が努力なしに社会復帰することよりも、子供がいるということが妬ましいのだと思います。問題がすり替えられている。私も同じような気持ちだったので、怒りの背後にある悲しさを感じます。