あの中学校給食が大量に残った本当の理由 - とみえライフ
2017/09/15 17:16:18
simplehome
給食美味しくなかったんですね!中学はお弁当のイメージがあります^^
2017/09/15 17:19:14
hamaren
異物混入もあるんですね。
2017/09/15 17:20:48
mitan_555
書きました!私が食べていた給食は美味しかったから自校式最強説。
2017/09/15 17:23:08
take--chan
頑なに給食を出さない横浜市のケースもありますし、なんか変ですね。確かにシチューに芋虫が入っていたときはみんな残していたので、異物混入は大量残飯の引き金にはなりえますね。
2017/09/15 17:27:46
dende061160
給食のカレーが大好きでしたね。おかわりしまくった記憶があります。まずい給食を子供達が食べているとしたらとても気の毒。。。
2017/09/15 17:29:12
yokobentaro
冷めていて多少まずいぐらいならまだしも、異物や髪の毛が混入していたらその時点でもうアウチですよね(汗)!!! せめて衛生面だけでもしっかりしないと、そのうちに誰も給食費を納めなくなります……。
2017/09/15 17:40:14
Pikky
一度不信感が生まれると払拭するのは大変ですよね…
2017/09/15 17:47:47
honeybe
「おかず容器からはみ出るほどの髪の毛」ひぃ!
2017/09/15 18:02:23
elephantskinhead
報道した新聞がこういう声をなんで拾ってないのかが謎
2017/09/15 18:02:23
tanaboo
給食も本気で改革したら革命起こせそうなポテンシャルあるのに
2017/09/15 18:19:06
kooonyaaa
こんな現状じゃあ食べたくないですよね。私が学生の頃の休職はおいしかった思い出があるから悲しい。
2017/09/15 18:26:01
sadac
役人が行う競争入札はクソだという貴重な学びが得られましたね。
2017/09/15 18:26:31
toyoben
不味くて食べられないのと、異物が入っていて食べられないでは、全然別の内容なんだけど、最初の記事が異物混入に全く触れていないのはどういう理由からなのだろうか?
2017/09/15 18:51:23
yuuhinooka
これほどの異物が混入するなんて、逆に不思議にも思います。中学生とは多感な時期なので、マイナスイメージが植え付けられると払拭するのは難しいですよね。反対に食べると仲間から排除されるなんてことないのかな?
2017/09/15 18:58:03
shimanchu5
異物混入はまずいね。食べ物には細心の注意を払わんとね。ヘタすりゃ集団食中毒にもなるし・・・。
2017/09/15 19:07:18
tinyoko8
やっぱりちゃんとした事情があったんですね。というか、こんな異物混入が多発してるのに、保健所って動かないんですかね(´ω`;)
2017/09/15 19:21:05
yuki1995jp
うわー、これは酷いわ。不衛生な給食は当たり前に残すよね。信じられない。
2017/09/15 19:24:51
atahara
あれ、衛生管理の問題?今後どうなるかな?/ツイートを読んだって記事だね。追加取材をしたとかいう話は無く。
2017/09/15 19:31:41
ncc1701
自分が受ける外科手術を入札最安値の医者に頼む、と言ったら「バカか、お前」と思われるだろう。学校給食を入札で決めるってそういうことなんだよ。
2017/09/15 19:34:19
neco22b
なんでそんなに多いの?飼料米でも使っているのだろうか?髪の毛は調理時の問題か?
2017/09/15 19:38:08
Yoshikawa
なんでこういう時に業者名が公表されないんだろう。公共入札で公開されているはずでそういうのを隠す意味がわからないんだど
2017/09/15 20:08:26
misojiossan
こりゃ酷い話だ。
2017/09/15 22:16:46
mcgomez
不味いといっても食べ盛りの中学生があんなに残すのはおかしいと思ったけど…
2017/09/15 22:20:14
moyacab
受注額が少ないのにカスタマイズ対応を求められ、批判は受けるし、業者としてもおそらく辞めたい案件。誰も得しないので、辞めちまったほうがいいと思う。 /異物混入は事実。cf. 大磯町議会議事録
2017/09/15 22:24:08
demodemodatte
どうやったらそんな髪の毛はいるんや
2017/09/15 22:59:41
Moti
うーん悩ましい
2017/09/15 23:50:12
nisisinjuku
事故ってる食品てイメージだな。好き嫌いでは語れない何か。成長期の若者の舌にはもう少し味覚の萌芽を呼び起こす何かと、心ばかりのケアが必要だと思うんだぜ。
2017/09/15 23:56:57
nakatakex
(被害に会った)生徒の欄に校長があって笑った
2017/09/16 00:00:51
masanori1989
これだけご飯が残るってよほど不味かったんだろうな~。
2017/09/16 00:31:53
youkass912
ホントかな?給食センターでは着帽は必須だし、通常は調理室入口の床にガムテープ貼って、足裏の付着物も取ってから入る。一度でも衛生問題が起きれば死活問題だから業者は必死だよ。
2017/09/16 00:43:52
lli
うわぁあぁぁ
2017/09/16 00:44:49
o9875
ほう
2017/09/16 00:53:38
rirekichi
何者かが、わざと入れてるとしか思えない。
2017/09/16 00:56:37
ane36kaku
そんなにいろいろ混入するかね。しかし、あの異常な残し方を見ると・・・。
2017/09/16 01:03:49
icecreamman
元ツイートの画像の出どころが不明で、twitterアカウントも1日前にできたばかりで怪しいんだけど。//事実のようですね。疑って失礼しました。
2017/09/16 01:10:03
madomad
これ入札じゃなくてプロポーザルだと思うよ。/www.town.oiso.kanagawa.jp >調理配送等事業者を公募型プロポーザル方式により選定
2017/09/16 01:11:56
t_yano
下限も品質制限もない競争入札、仕組み的に初めから破綻してる。
2017/09/16 01:12:21
toshi19650104
あの中学校給食が大量に残った本当の理由 - とみえライフ あの中学校給食が大量に残った本当の理由 - とみえライフ 2017 - 09 - 15 あの中学校給食が大量に残った本当の理由 ことば どうも!中学の…
2017/09/16 01:12:35
mswar
「まずい」でなく、「気味悪い」だったのか。。。そりゃあ、つらいわ。
2017/09/16 01:12:53
noho-sibe
役人の競争入札が叩かれる謎の展開/実際は競争入札ではなく選定委員会による審査で決定している www.town.oiso.kanagawa.jp
2017/09/16 01:16:07
wow64
校内で作るのが美味くて、次は食缶で送られてくるやつ。弁当タイプのは絶対に不味い。盛り付けコストが響くのかな
2017/09/16 01:19:27
igube
本当にそんな異物混入はあったんか?その情報自体がちょっと怪しげ。
2017/09/16 01:19:36
gesukawa
おまえ検証もせずにツイートの横流しするだけの記事書いてライター名乗るとかさすがにギャグやろ
2017/09/16 01:19:53
UDONCHAN
根深い
2017/09/16 01:23:03
uunfo
最初に写真見たときも思ったけど、量が多くて完食できないケースも相当あるのでは?体格に差があるのに一律で同じサイズっぽい。/760食作って無事故ゼロは大変かもなあとは思う。飲食業界大変
2017/09/16 01:24:20
Assume
これあかん奴や…
2017/09/16 01:40:00
shiromatakumi
ツイートも真偽不明だから判断保留だな。確かに「まずい」だけが理由ではないとは思うが。
2017/09/16 01:42:51
ikura_chan
そら、ごっそり髪の毛出てきたら食べたくもないわ。
2017/09/16 01:47:53
denilava
重要な記事。なぜマスコミは重要でなく正しくもない不味いだけを話題にするのか。事実確認が取れていないからか。それならば確認後に報道するべきだしニュースとしてのインパクトだけを早取りしただけだろうか。
2017/09/16 02:01:18
tettekete37564
うわわあわわそら食えないわ
2017/09/16 02:18:49
dazz_2001
さて、どこのメディアが実際に現場に行き、生の声と、実際にその学校に給食を試食しに行くのか。すごく興味がある。大磯なので、東京から2〜3回現場に行っても、一万円以下。自分がライターなら学校で試食させて貰う
2017/09/16 02:21:22
primedesignworks
ぼくの場合、小学校は自校調理だったし、中高も大学も給食はなかった。ありがたいと思わなあかんな。
2017/09/16 02:22:46
mapleheart3
こんなに異物混入してるとは・・・食べたくないじゃなくて食べれない!!これはいかんねぇ。。。
2017/09/16 02:48:13
buu
うまい、まずいじゃないじゃん。校長自ら確認してんじゃん。
2017/09/16 02:48:14
quality1
えぇ。。。
2017/09/16 02:57:09
bottomzlife
id:nozipperar 大磯は2017/01から事業はじめたばかりで1年未満。印象操作もクソもない/受託のエンゼルフーズ社長は財団法人モラロジー研究所関係者。さもありなん。id:toyoben 混入は事故現場に居合わせないと報道できない
2017/09/16 03:12:26
Pinguicula
本当も糞も仕出し弁当制はどこも不評。
2017/09/16 03:32:58
sammy1982
コレ本当?嘘か本当か分からない話が真実として認識されるリスクがあるので、学校側は早めに記者会見した方が良いと思う。
2017/09/16 03:47:17
kana-kana_ceo
なるほどー。
2017/09/16 04:00:15
warawareotoko
給食がないエリアが問題視されたり給食が問題視されたり。もう学校でもUner eats頼めるようにしちゃえよ。天国だぞマジで
2017/09/16 04:08:40
alivekanade
調理師取って暫く給食センターで働いてたけどどうせ派遣だし、悪く言えばおばちゃんでも出来る肉体労働(楽ではないし辛い場面は辛い)なのでわざとやったり、管理が行き届かなかったりする職場だとは思う。
2017/09/16 04:11:53
MoneyReport
給食に「あふれるほどの毛髪」が入っているのを目撃したら、確かにその日から給食を食べたくなくなるかも(-_-;)
2017/09/16 04:12:49
kikinight
恐怖のエクセルシート!
2017/09/16 04:21:45
sirocco
夕べみたTVでは、食育をいう考えで作っている。健康のため塩分が少なく薄味になっているという話だった。それなら、醤油とか調味料でも持参すればと思った。
2017/09/16 04:22:30
tetsuya_m
異物かぁ。元々給食ないので設備が無くて各校で調理も無理だろうし、二校しか無いのに食材調達とメニューに縛りがあって他の業者探すのも大変そうだし詰んでる可能性大
2017/09/16 05:05:10
hopytan
なんでこういう決め方になってしまうのか。
2017/09/16 05:15:37
skythief
異物混入があるって噂が流れてカースト上位のやつがキモいって言い出したら何となくみんな食べなくなる。そんな認識。
2017/09/16 05:36:38
yuki_furu
あふれるほどの髪の毛って怪談か。もしかして誰かを調理しちゃったのかな?
2017/09/16 05:54:26
blueboy
2017/09/16 05:59:04
KZE
www.kensakusystem.jp 異物混入の事実については、議事録検索システムのここから検索で「給食 異物」を検索すると5件表示。28年2月25日に教育部長が認めてる。固定URLが無いぽいのでリンク貼れん……。
2017/09/16 06:20:53
ueshin
こんなにコンスタンスに髪の毛が入る要因って、故意しかないような。
2017/09/16 06:22:45
ruka98
ひどすぎる。業者変更しない理由や報道されない理由がわからない
2017/09/16 06:31:03
ene0kcal
「(これ食べたら)まずい(。食べたらアカンやつや!)」が本音だったのね。決して全部食べた人にツッコミ入れてはいけない。
2017/09/16 06:35:01
outp
何事にも適正価格ってあると思うの。
2017/09/16 06:55:24
ublftbo
報道⇒『「まずい給食」に虫や髪の毛などの異物…町調査 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』 www.yomiuri.co.jp
2017/09/16 07:02:30
mohno
食べ盛りがあれだけ残すのはよほど、と思ってたが、これがほんとなら営業停止になってもおかしくないレベルだよね。
2017/09/16 07:25:36
arajin
これが本当なら何故異物混入事件として報道されないのだろう?
2017/09/16 07:36:58
amagasaki820
「安いには安いなりの理由がある」ってことの証左だな。入札の結果、安全性が犠牲になるのは如何なものかと。髪の毛が混入してる時点でアウトじゃないか?業者変えないと。
2017/09/16 07:37:29
OTAKUPAPA
サルモネラ菌が検出されたソーセージのデータを改ざんした上で小中学校向け学校給食に納入していたミートホープの例(ja.m.wikipedia.org
2017/09/16 07:49:46
aoikawano
そうだったんですか!
2017/09/16 08:04:42
aquadrop
これはきつい
2017/09/16 08:12:57
monochrome_K2
他のメディアでも報道しているので事実で間違いなさそうだけど何故ここまで放置されていたのか。PTAの訪問がなかったら発覚が遅れていた可能性が高いので経緯も含めて調査して欲しいと思う
2017/09/16 08:21:52
respawn
これ勝手に本当の理由とか断定できんの?
2017/09/16 08:22:53
kojinjouhou
タイトルの割に内容がツイート2つしかなくてビックリした
2017/09/16 08:38:13
cardamom
なるほど。不味いだけなら食べ盛りの子があんな残すわけ無いもんな。異物混入なら食べたくても気持ち悪くて食べられない。納得。
2017/09/16 08:46:23
ffwfwtfwt4fwt4
何故か、生徒だけ被害にあってると思ってる人もいるが教員も給食費払って同じもん食べて被害にあってるんだが。その上、教員も同じものを食べて生徒の気持ちを考えろみたいなわけのわからん事言ってる馬鹿がいて笑う
2017/09/16 08:50:56
elzup
食べ物の悪印象はぬぐい辛い。毎週買いに行ってた弁当に異物入ってて、ミスだと許せていても行かなくなってしまった事がある
2017/09/16 08:52:53
citron_908
読売で同内容のニュースを報じててビックリした。そりゃ確かに冷たいとか味薄い以前の問題だわ…一説には町長と業者の癒着という噂もあって、なんか闇しか感じない
2017/09/16 08:54:53
white_cake
毎日毎日、こんなものを食べさせられていた中学生、マジかわいそう。
2017/09/16 09:04:01
sakahashi
もう少し詳しく知りたい事件になってきた
2017/09/16 09:12:25
bg4kids
発見しやすい髪の毛がこんなに混入するということは、溶けて分からなくなってしまうものも含め、他のものがどれだけ混入しているのか…。調理に衛生上問題あることは明白ですね。
2017/09/16 09:18:37
elve
“なぜ昨日は報道されなかったんだろう……?”/髪の毛はいっちゃうのもわかるけど多すぎるよねぇ
2017/09/16 09:35:03
shigeoshigeo
汚ねぇ!
2017/09/16 09:37:50
hyoutenka20
競争入札じゃないって、当初の記事のブコメでも町のページのリンクつきで指摘されてたのに、また入札がどうこう言ってるブコメに星が集まってるの、給食と同じくらいはてな民のリテラシーが不安になる
2017/09/16 09:39:14
hinaloe
(虚偽の内容であれば削除ってそれだめでしょ)
2017/09/16 09:39:44
junglejungle
神奈川は中学校給食の実施率が全国に比べてダントツに低いクソ県。全国88・8%で神奈川はなんと27・1%。46位の兵庫県にダブルスコアで負け。いい加減改善しろ。
2017/09/16 09:48:02
mazmot
虚偽の可能性があっても、書く意味はある。ただ、それが虚偽だとわかったら、削除しちゃダメ。虚偽情報が発生した経緯を含めた訂正を書くのが正しい方法。
2017/09/16 09:52:47
an56
給食にコレだけ異物混入させてた人物を犯罪者として逮捕できないのかな。場合によっては集団食中毒で死人が出てるかもしれない
2017/09/16 10:02:25
mofu_fusa
多分キモ金おっさんが死んだ目をしながら作ってる。
2017/09/16 10:06:52
pero_pero
『なぜ昨日は報道されなかったんだろう……?』報道機関は一応裏取りを行ったのでは。しかし96件の混入報告が事実であれば2〜3日に1回は何かが入ってる訳ですごい
2017/09/16 10:06:57
shaketoba
一般競争入札でやるべき案件と企画競争などでやるべき案件は違うよなぁ
2017/09/16 10:10:36
hiruhikoando
ニュースに教委の人が出てきて一過性のもので片付けようとしてた言動だった。つついていけばいくらでもボロが出てくるでしょうね。
2017/09/16 10:16:47
ardarim
さすがに食べ盛りの中学生がこんなに残すのは異常と思ってたけど、味とかではなく異物混入が常態化してるのが事実なら納得。衛生管理で問題があるなら業者として明らかに不適で即チェンジ案件なのでは。
2017/09/16 10:22:57
bigburn
異物混入と味がマズイのは全く別の話のはずだけど、なぜ報道されなかったんだ…(今朝のニュースでちらほら出てるが)
2017/09/16 10:33:10
cauliflowerlife
髪の毛とか、気持ち悪くて食べられない。助けてあげてほしい。
2017/09/16 10:44:58
hinaho
一体何をしたらこんなに混入すんの?って感じ。自宅でメシ作ってもこんなに混ざらない
2017/09/16 10:46:20
younari
異物入りすぎ…しかも不味い。こんなん残すわ。体こわしたくないし。
2017/09/16 10:49:49
TokyoWorker
総合評価方式にするべき。
2017/09/16 11:17:49
tomemo508
シンプルに A弁当、B 弁当みたいな感じで複数事業所を選択し、例えば、1ヶ月ごとに生徒に選択させる、っていう方式の方がいいような気がする。で、シェアが一定数以下になった事業所はアウト、みたいな。
2017/09/16 11:18:03
Yuta_Eno
試食会なー。会社の仕出し弁当だって、試食のときはメッチャ旨くて、契約したらションボリが当たり前だから抜き打ちでやんないと┐(´д`)┌ヤレヤレ
2017/09/16 11:26:00
mutinomuti
“なぜ昨日は報道されなかったんだろう……?” 保健所が入ってないのが不思議な事例。速攻業務改善命令?出る案件だと思うけど
2017/09/16 11:34:49
SUISA
私もこの件に関して、自サイトとインスタで記事を書きましたが、問題の中学校の卒業生から髪の毛やイモムシが入っていたりした、とリプもらいました。あと、遠いためか冷え冷えだったみたいですね。
2017/09/16 11:44:26
meeakat
徴収した給食費と業者に支払われた金のアンバランスも気になるし、叩けばいろいろホコリが出そうで注視してる。町長の一声で決まったそうですよ?(ゲス顔
2017/09/16 11:50:25
watatane
味付けがどうとかの以前の話だった。ただの白米がこれだけ残ってるの流石に異常。
2017/09/16 12:21:37
nekoluna
なるほどこれは異常 教師、選定者含めて同じもの食べてれば気づきそうなものだけど食べてないの?
2017/09/16 12:25:04
kaitoster
『神奈川県大磯町が業者に委託している町立中学校2校の学校給食で、昨年1月以降、虫や髪の毛、ビニール片などの異物が計約100回見つかっていたことが町の調査でわかった』←食品工場の衛生状態どうなってるの?
2017/09/16 12:31:27
GROOVY
こんなに異物入ってたらそりゃ食わんわ。息子の幼稚園自園給食だけど、息子私のご飯よりニコニコでおかわりしてるらしい。そういうとこがいいよねぇ
2017/09/16 12:39:45
n-channel
子供と大人、どちらが食べ物を粗末にしているか分かってしまったなぁ・・・
2017/09/16 12:46:43
user8107
冷や飯は温蔵庫入れればいいが、混入はそれ以前の問題だからな。あまりにも杜撰だし、内部に大きな問題を抱えているだろう。
2017/09/16 13:01:57
misomico
容器からはみ出るほどの髪の毛が入った弁当とかトラウマになる
2017/09/16 13:11:01
r_riv
『本当の理由』なんていうから、当事者の話でも聞けるのかと思ったら、そうじゃなかった
2017/09/16 13:26:42
toksato
安かろう悪かろうを選んだ側が批判されるのはわかるが、そもそも「食」のサービスに対してこれだけ衛生上の問題出すようなところ、業務させていいのかな?
2017/09/16 13:46:13
timetrain
品質を保証できない競争入札って危険度高過ぎるからこそそれなりに随意契約にも意味があったという話にも見えてきた
2017/09/16 13:53:58
dande_camel
なんか胸くそわるいな
2017/09/16 13:58:00
Shiro-Truffe
委託料3300万円とありますが、保護者の負担が月4900円で、計算すると424万円の差額があります。
2017/09/16 14:16:00
tinpui893
食べ盛りの子供たちが給食を大量に残すなんて普通無いもんね。そんなことがあったのか。そりゃあ、食えんわなぁ。
2017/09/16 14:36:02
madridNewyork
毛抜けすぎ
2017/09/16 15:00:15
namazu1203
アホでしょ。なんでも安ければ良い訳では無いのでちゃんとしたいところ。ただ、安いからって遺物混入は論外だと思う自分もいる。
2017/09/16 15:06:19
takaking_tsuntsun
おぅ。。。これは確かに。。。
2017/09/16 15:18:49
mikalingf
あり得ない。
2017/09/16 15:53:11
hidex7777
表の「生徒|校長」って何かと思ったら校長も被害にあったということか。
2017/09/16 16:32:00
firstbento
2016年2月議会「給食の異物混入は発生している」 id:entry:344937473 / 試食については、保護者は美味しい、生徒側はまずい id:entry:344879205
2017/09/16 16:43:13
tyulijyu88
子供に対するサービス酷すぎますね。学校のトイレもいつまで和式なんだろう
2017/09/16 16:49:04
ooishikuranosukenowakenai
ブコメ「呟き大半で記事まとめんなや」ぼく「せやな…ん?」関連記事:ブコメで批判されたときのメンタルリセット!「あっ!ぜったいに反省しないパターンやん!?」
2017/09/16 16:50:03
mouseion
これ見て給食費を払わない親御さんのせいですと開き直りそうな自治体の姿が透けて見える。
2017/09/16 16:53:23
napsucks
フミコフミオ氏が事情を知ってそうな予感
2017/09/16 17:27:18
nao_cw2
これ結局、業者>選定者(自治体?)>生徒。だね。
2017/09/16 18:02:10
yutoma233
髪の毛は無理でしょ…市販の弁当に入ってたこと滅多にないわ。そもそもこの事業初参加の業者だったってこと?
2017/09/16 18:56:03
i7swbg
虫、髪の毛、服の繊維、プラスチック片・・・どうしたらこれらがいっぺんに混入するのか不思議で仕方ない。あと、画像の項目と回答。確認方法・した人:担任、入った状況:蓋をよけて普通に食べたって、微妙に変。
2017/09/16 19:19:04
ftype
これって投資だよね。投資に失敗してる。入札方式はコストを抑えて投資に失敗するリスクのあるものだって自覚したほうが良い
2017/09/16 19:30:15
Gelsy
髪の毛の話はやめろ
2017/09/16 20:48:48
tigercaffe
セブンイレブンのお弁当を校内に横流ししたら、ものすごい勢いで売れそう。いや、生徒の安全を考えたらそっちの方が良いかもしれん。
2017/09/16 20:54:03
hahihahi
被害者に校長居るって大人も食ってるのか。大人はまずいの我慢して食ってるの?
2017/09/16 20:59:12
anigoka
給食樽の中の手紙
2017/09/16 22:12:24
rexy
給食 納入するってレベルじゃねーぞ!
2017/09/17 00:34:21
quick_past
安かろう悪かろう
2017/09/17 08:57:27
kyo_ju
大磯町の規模だとセンター方式にしてもスケールメリットも無い訳で、ここはすっきり自校方式で。
2017/09/17 15:48:33
narwhal
また髪の話してる…
2017/09/19 13:32:07
Ayrtonism
給食センターって、栄養士が入ってるし、杓子定規なくらい衛生第一にしてるイメージがあるので、これが事実ならこのセンターがかなり元の方からダメっぽい。