100万で横須賀の空家を買った女性の暮らし | 三浦展の研究ノート「街を読む、データを歩く」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2017/09/14 07:17:39
xxxxxeeeee
>ビールを自分で作ろうと勉強 (´・ω・`)
2017/09/14 08:57:52
hakonegasakipn3
これいいなぁ
2017/09/14 09:19:39
A1riron
糸島シェア、行きたいな〜。
2017/09/14 09:43:04
name-25137412
自分は絶対にやらないけど、人生充実してそうで何より
2017/09/14 10:17:30
Assume
>家を「過ごす場所」にしたいと思えば、もっと別のやり方もあるはずだ。100万円で買った古民家を自分の好きなようにリノベーションして
2017/09/14 10:58:34
nomitori
「ビールも自分用に作ろうと、目下勉強中」 ちょ…酒税法
2017/09/14 11:02:34
tokyo100k
気持ちわかるなぁ…。目的は健康に暮らすことだからね
2017/09/14 11:30:01
Ta-nishi
いいな。
2017/09/14 11:30:30
kaeuta
ほらビールと言っても度数1%以下のビールを造ろうとしているんだよ多分。誤って砂糖をタンクに大量に落としたりなんてしないって多分
2017/09/14 11:40:06
kohkuma
横須賀の空き家を100万円で買ってリノベーションし、週3日勤務をする。福岡県に移住しシェアハウスを経営し、月の食費1500円で暮らす。肉はイノシシを狩猟して食べる。そこまでいくと、現代ではもはや実験、冒険に近い
2017/09/14 12:12:48
nankichi
“飲食店やシェアハウスのリノベーションをする会社に勤務して6年”なんだ、本業じゃん
2017/09/14 12:13:58
kiku-chan
団塊世代も70代に差し掛かり、高齢者が支えていた(居座っていた?)分野も人が居なくなって、ちょっと都会から離れると若者が好きなように出来る環境が出来つつあるかも。インフラが心配だけどな
2017/09/14 12:17:18
TakamoriTarou
この手の話好きでいろいろみているけど、昔から結構あるよ。その手の雑誌ではいろいろと紹介されていて、やろうと思うともうかなり先達の知恵をお借りできる。最近増えてるの? よい流れ
2017/09/14 12:17:26
chibicoro0148
東急ハンズで手作りビールキットとか売ってるしね。楽しそう
2017/09/14 12:21:12
pon00
正直地元の人間でその様に不便な所に住みたいとは思わない。しかも若い女性の一人暮らしは危ないんじゃない?
2017/09/14 12:26:50
ornith
楽しそう。こういう生活には憧れるし、実験的にやってみたいなーとは思う……のだけれど、コミュ力と初期費用が……。
2017/09/14 12:31:59
morototo
これはいいな
2017/09/14 12:36:08
rteeeeee
「横浜の住宅地には、けっこういい家具や部材が廃棄されている」
2017/09/14 12:37:12
tomoyorimo8521
「ほっこり」「ていねいな暮らし」で包むより「生活実験」のほうがしっくりくる。/どうしてもこの手のは思想めいてくるから、バランス大事だよなあ。
2017/09/14 12:42:55
thirty206
税務署がアップを開始しました
2017/09/14 12:49:28
irodori_kotori
横須賀は出身地なので、ちょっといいなぁと思ってしまった。週末だけ生活するとか。
2017/09/14 12:52:05
rue325
「生活実験」てなあに?そんな言葉があったのねえ。「土鍋でご飯を炊いてみる、梅酒や梅干しを漬けてみる」って、私にとっては生活そのものなので、なんだか不思議よ。
2017/09/14 12:52:24
iieng
炭酸水に麦汁とホップとアルコール混ぜればok
2017/09/14 12:52:41
ShimoritaKazuyo
このレベルの生活なら九州の実家に帰れば0万円ですぐに開始できる東京在住のオレは真の勝ち組
2017/09/14 13:01:15
rurida-01
こういう生活いいなぁと思うんだけど、何歳くらいまで出来るものなのかなぁ。
2017/09/14 13:01:18
Hi-Fi
それっぽいキーワードをそれっぽく並べてわかったような気にさせる文章。てか書いてる人がわかったような気になってるだけなんだろな。「研究」とか言わなきゃいいのに。最後の段落とか酷いよね。
2017/09/14 13:08:05
studycalnu0220
体調が悪いときは、整体師じゃなくて、医者に行った方がいいだろ…
2017/09/14 13:14:44
trashcan
死ぬ気なの!
2017/09/14 13:18:15
tambo
“駅から10分くらいだが、途中から急な坂道となり、相当たくさん階段を上ると立花さんの家に着く。”よく土砂崩れが起きるあの辺りだろうか...
2017/09/14 13:25:06
mrescape
自作ビールでアレッ?と思ったけど、梅酒と同じで作り方によって合法か違法かわかれるようだ。
2017/09/14 13:27:37
blueboy
“駅から10分くらいだが、途中から急な坂道となり、相当たくさん階段を上ると立花さんの家に着く。” → 運動を兼ねると考えれば、実質ゼロ分かな。 / 運動・睡眠・野菜のうちの一つはこれで解決。
2017/09/14 13:37:10
petitcru
都内からだと横須賀あたりは調度良い距離感なんだよな
2017/09/14 13:53:54
aoiyotsuba
現金は出ないけど、時間換算やガソリン実費まで入れると、相当かかってるよね。
2017/09/14 14:08:37
goldhead
横須賀は坂が多くて年寄りには厳しくて、人口減ってんだっけ。
2017/09/14 14:12:27
hyujico
毎年60キロリットル飲めばいいからヘーキヘーキ
2017/09/14 14:17:29
biztaka
"週3日働き、残りは100万円で購入した横須賀の山の上の家を自分好みにリノベする日々を送る立花さん(女性)"家にしか見えないけど、どこに人がいるんだ・・・
2017/09/14 14:19:25
elephantskinhead
こういうのって逆に高くつきそうな気もする
2017/09/14 14:23:00
karma_tengu
ボンビーガールだ
2017/09/14 14:23:37
tiki0108
築20年、2000万くらいで売りに出されている中古の家でも床下がシロアリにやられているだろうからリフォーム必要なのだから、ほぼタダで手に入れたようなものだと思う。
2017/09/14 14:24:58
table
社会のインフラは誰が担うのかってところはあえてスルーする界隈。上下水道や電力、医療の維持はどれも無料ちゃうんやで、その地域の納税者がいればこそ。
2017/09/14 14:29:46
kato_19
ビールの自家醸造については、1%未満を厳守すればOK。国税庁のホームページに記載されてるよ。すぐ1%超えちゃうから作るときは気をつけてね!www.nta.go.jp
2017/09/14 14:50:35
wow64
100万の家とかババ抜きのババにしか見えないので借りた方が良いのでは
2017/09/14 14:50:40
kidspong
こういうのいいなぁ憧れる……。でもこれが日常になるとまた都会的なものに憧れ始めてしまう性分なので、憧れを抱く今のこの瞬間が恐らく最高潮。
2017/09/14 15:05:17
yosukek626
横須賀勤務の自分からすると死ぬほど羨ましく感じた。 / 固定概念に縛られて生きる必要ないよなぁ、とこの手の記事を読んでいつも思うんだけど、「普通」から逸脱する勇気が自分にはなく...。
2017/09/14 15:08:15
kosui
別に好きにすればいいんだけど、何となくイラッとするのは書き手のせいだろうか。
2017/09/14 15:09:19
buri-hama
あこがれるけど、真似したら失敗してしまう奴だ・・・
2017/09/14 15:13:44
shima2tiger
味噌を造る、野菜を育てる、が「暮らし」としてできる人なら良いが、頭で考え感情でやっちゃってる人だと、生活が変化(子供を持つ、病気になる、高齢になる)したときにこの生活が続かない。この人達はどっちだ?
2017/09/14 15:18:47
tweakk
最初の人センスあるなー
2017/09/14 15:21:03
meeakat
そう簡単ではないだろうけど、憧れる。ええなあ…
2017/09/14 15:25:01
foodxfood55
なんか、楽しそう!
2017/09/14 16:25:29
e-takeuchi
だから何なんでしょうか。文明社会とやらで働いている人がたくさんいるからこそできる実験だろうに。
2017/09/14 16:27:17
tiri_gami
月3万円ビジネスを唱える人が作った村?なんかもこの延長線上にあると思う、もっとこの流れ来て仕事つらくなったらこんな風にも生きられるってなるといいな
2017/09/14 16:34:07
OREGANO
物件は安くとも固定資産税はかかるし将来手放せない可能性もある。日々の手入れも必要だからスキルや収支で暮らしぶりが大きく変わりそう。
2017/09/14 16:40:50
maninthemiddle
リノベ後のこの家を売却すれば普通に業になりそう
2017/09/14 16:45:41
chiba1008
たくましいというかなんというか
2017/09/14 16:53:12
Gelsy
南千住のゲストハウス!(ドヤ顔)
2017/09/14 16:58:45
teruroom
あえて東京都心を捨てて豊かな生活を営むために地方や郊外に移住というのがこの記事のキモだと思う。
2017/09/14 17:03:54
mogmognya
最初の人の生活、ええなあ。しかし味噌造りで意識高いとか言われる時代なのか。味噌つくるの簡単なのに。
2017/09/14 17:10:20
shohei_info
ほんとに好きじゃないと、なかなかできないことだね。
2017/09/14 17:36:16
kibarashi9
なんで2例まぜたん?
2017/09/14 17:37:20
dogear1988
平屋というのは中々コスパいいよな。
2017/09/14 17:40:56
lady_joker
自家製ビールキットにはアルコール度数が1%以下なら酒税の対象にはならないと書いてあるので、そういうものを作るんだろね(すっとぼけ
2017/09/14 17:49:45
isshoku
ありがたく結果だけ観測できる
2017/09/14 17:54:13
jojojojoen
買うのは簡単だけど、売るのは大変っていうよね。
2017/09/14 18:36:51
glizmo
相当好きでないとできないね
2017/09/14 18:47:56
toaruR
あら素敵
2017/09/14 18:50:01
tomymot
維持費考えたら絶対安易に手出せないわ
2017/09/14 19:15:34
arajin
「『ホールアースカタログ』のサブタイトルは「アクセス・トゥ・ツールズ」。自分の生活を自分でつくっていく道具、という意味である。家の造り方、工具の使い方、火のおこし方、家畜の飼い方、釣りの仕方、…」
2017/09/14 19:15:50
kote2kote2
ページング多すぎて読む気がしない
2017/09/14 19:22:07
withdrawal19
三浦展は今こんなことやっているのか。
2017/09/14 19:24:52
demodemodatte
ネットがあれば知識はすぐ手に入るから昔よりやりやすいでしょ
2017/09/14 19:55:55
yutoma233
外観かわいい。住めるように直すまでは大変なんだろうけど、いいなー。雪さえ降らなきゃボロ屋でもなんとかいける気はする…!
2017/09/14 19:59:47
pur27
「生活実験」
2017/09/14 20:08:45
shibuyan730
そしてイケハヤランドへ。
2017/09/14 20:20:24
seiroten
この手の人特有の「まだ都会で消耗してるの?(ウエメセ)」「そんなにお金かけてるの?(ウエメセ)」「大麻は合法化するべきなの!」がなければ、いいんじゃないでしょうか。
2017/09/14 20:21:53
travel_jarna
この状況であえて横須賀。肝っ玉すごいなのね。
2017/09/14 20:44:26
lbtmplz
羨ましいんだけど一番の懸念は何かっていうと「ヤバいおじさんが来ること」なんだよね
2017/09/14 21:09:39
heartbook
やる気力がすごいと思う。
2017/09/14 21:25:07
yarukimedesu
私も親に嫌われながらパラサイトする、生活実験をしています。
2017/09/14 21:54:54
kaerudayo
郊外に畑付きの家を買うのはありだなぁ。ここまで徹底しなくても、楽しめそう。
2017/09/14 22:15:08
taron
体を動かすのが苦にならない人なら、こういう生活もありかもな。泰然自若と生きられる。とはいえ、歳とって、体が動かなくなったら厳しそう。/わたしゃ、大工用の電動工具が怖いので無理w
2017/09/14 22:15:25
fb001870
ボンビーガール見てると田舎暮らしもいいなって思うことはあるね
2017/09/14 22:21:38
kinnosabakan
30代以上の女性はどんどんこういう事を発信して行ってほしい。その年代の女は結婚して養われるか、企業でバリバリ働く、そうじゃなきゃ惨めという世間の固定観念ぶち壊してほしい。
2017/09/14 22:41:39
going_zero
くだらないロハス趣味と思うな。彼らは20年後、30年後そこに住んでるのかね?田舎に住んでる人の多くは便利な生活を望んでるわけで、田舎出身者としては冷ややかに見ざるを得ないよ。
2017/09/14 22:58:52
n_pikarin7
言及されてるの見たことないけど、この手の流れにDASH村の影響ってどれくらいあるんだろう。
2017/09/14 23:13:07
coolxcool99
楽しそう!
2017/09/14 23:42:12
yfujisawa
いいなぁ。こんな風に生きられたら楽しそう。
2017/09/15 00:33:34
tokatongtong
30坪くらいの敷地に、隣家と鼻先付き合わせるように建坪率いっぱいいっぱいで3階建てして、窓から見える景色は周りの家だけ、みたいな首都圏の建て売りに数十年ローンで数千万も注ぎ込むよりは100倍マシな選択だと思う
2017/09/15 00:41:20
snowcrush
こういうの結構あこがれるんだよなぁ。実際にやるかどうかは別として。
2017/09/15 05:57:40
SasakiTakahiro
30代女性がハマる、「生活実験」の最前線。
2017/09/15 06:34:25
itarumurayama
「横須賀の坂の上の空家」って、30年後には上下水道インフラとかゴミ収集インフラが放棄されて「住めなくなる」可能性もあるのでは?
2017/09/15 06:48:30
broccomini
確かに味噌くらいは作れるようになりたいな。それにしてもかわいいおうちだ。
2017/09/15 07:53:43
mazmot
私の仲間、みんなこんなことやってたな。もう昔の話になってしまった。
2017/09/15 07:58:10
sasagin
週3勤務が認められるのがすごい。
2017/09/15 10:38:19
iasna
体調が悪い時に病院に行かず整体で治すっておい……
2017/09/15 11:56:58
maicou
ジョンソンタウンの例もあるしな。
2017/09/16 01:40:08
UDONCHAN
興味深い
2017/09/16 10:58:08
usa02
何このブーム。窓の外には、ウッドデッキを作った。そこにハンモックを吊るし、犬を抱きながら山を見て、お酒を飲んでいるときが至福の時だという。
2017/09/16 12:48:09
nomorekonbos
100万で横須賀の空家を買った女性の暮らし 30代女性がハマる、「生活実験」の最前線 | 三浦展の研究ノート「街を読む、データを歩く」 - 東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
2017/09/17 01:05:35
narwhal
「ビールも自分用に作ろうと、目下勉強中だ」通報。