電柱なくそう団体の写真コンテスト 美しい電柱風景の作品投稿が殺到し論争 : J-CASTニュース
2017/09/09 09:04:40
yu-kubo
“ 「あなた方は美しくないという。しかし私たちは美しいと思う」――そんな主張を伝えるため、人々に電柱のある風景の「美しさ」を共感してもらうため、tokyopasserbyさんはコンテストに、自らの写真を投稿したという。
2017/09/09 10:37:42
enemyoffreedom
まぁ美的感覚なんて人それぞれなので
2017/09/09 11:10:50
layback
"当然愛着を持っていらっしゃる方からのご応募もあると考えておりました。私どもとしては関心を持っていただくきっかけになればと考えております"
2017/09/09 11:27:31
gurinekosan
都知事がみにくい(個人の主観)
2017/09/09 12:18:10
enkunkun
同調圧力がうまくいかなかった例
2017/09/09 12:21:19
kaos2009
“公式サイトによれば募集しているのは、「景色のじゃま」「通行のじゃま」になっている電柱の写真”
2017/09/09 12:27:23
localnavi
ドタバタ振りに既視感があると思ったら「~上を向いて歩こう~無電柱化民間プロジェクト」の赤富士 www.huffingtonpost.jp 。美醜で話を進めようというのが筋悪なんだなあ。
2017/09/09 12:56:01
anigoka
どんな世界でも人は適応する
2017/09/09 13:13:54
naryk
価値論題を正面に持ってきたらダメだめだよね。オレも電柱嫌い勢だけどそもそも地震や台風時の危険の方がヤバい訳で、洋画家がトップじゃ的外れの議論しかできないでしょ
2017/09/09 13:41:53
mucci
電柱は日本の風情なのだよ
2017/09/09 13:47:42
nonstandardlife
ヨーロッパ旅行から帰ってきたら電柱や看板でゴミゴミした日本の景観の醜さに絶句したので素直に電柱無くして欲しい。
2017/09/09 14:07:55
hisawooo
“「景色のじゃま」「通行のじゃま」になっている電柱の写真”写真コンテストのテーマとしてはこっちのほうが難しいかも・・・?
2017/09/09 14:49:10
atuyesaman
なぜ景観を良くする必要があるのか、きちんと議論されないまま電柱だけ槍玉に挙げるからこうなる。景観を汚してるのは電柱以外にもいっぱいあるでしょ。安っぽい大手住宅メーカーの洋風の家とかうるさい屋外広告とか
2017/09/09 14:51:15
Janssen
人気の送電線と空の写真でも、空だけの方が美しいと思った。電柱いらないわ。
2017/09/09 15:00:52
sato0427
電柱のある風景好き。送電線より街中のコン柱の方が生活臭がして味わいがあるんだよね。
2017/09/09 15:03:59
yoko-hirom
送電線は都市の景観よりも山中の景観にこそ似つかわしく無い。地中化は田舎の超高圧送電線から始めるべき。
2017/09/09 15:10:33
paravola
後援には国土交通省も名を連ねる/「しかし無電柱化キャンペーンはそこに美醜の問題を持ちこんでいる。都知事は『醜い景色』とまで言っている。美醜に関する価値観の押し付けはお断りしたい」
2017/09/09 15:10:59
itarumurayama
初回東京五輪時、「景観を乱す」として、外での洗濯物干しを規制する動きがあった。美醜観念の押し付けはファッショになる/田舎の高圧線鉄塔は、そのままプロペラ付けて風力発電所にならないか?
2017/09/09 15:15:47
six13
美しいとか郷愁を誘うというのは、「遠くの鉄塔」だったり「電線」なんだなと写真を見て思った。電柱だけだと、下の方は犬のオシッコがかかってるし、目線の高さには下品なチラシが貼ってあったりするのが現実だ。
2017/09/09 15:18:46
Panthera_uncia
細い道路とか電柱超絶邪魔じゃん。景観とかどうでもいいわ
2017/09/09 15:23:52
kowa
台湾や香港などアジア共通の風景だよね。電柱よりまず歩道つくってほしいわ無理だけど
2017/09/09 15:24:25
dirtlion
トヨタ車のデザインなどは相当景観に悪影響与えてると思うし、教育から見直して100-200年かかる話
2017/09/09 15:28:47
go_kuma
美しいのは空だと思うのね。バックに綺麗な空もってきたら大概のものは美しく見えるさそりゃあ。
2017/09/09 15:43:45
ahomakotom
「酷い画を送ってくれ」という発想がそもそも美しくない。
2017/09/09 15:55:39
qinmu
綺麗とか面白いなど、快感がないと人は動かないので、醜い写真を募集するという発想がそもそもおかしい。
2017/09/09 15:59:31
tokiwafoto
感情論で政治的議論しちゃいけないの代名詞
2017/09/09 16:00:01
neopagoda
電柱はいいぞ
2017/09/09 16:07:46
himakao
災害に備えてって名目なら普通に賛成できるのに、この団体は感情的に悪者って扱いにしたがるから大嫌い
2017/09/09 16:09:16
younari
結局、その人のセンス。切り取り方で変わるのよね。
2017/09/09 16:10:05
degucho
美醜は主観の問題だからな
2017/09/09 16:10:47
ore_de_work
新海作品みたいだなw
2017/09/09 16:13:39
hiduki001
あってもなくてもそれぞれの良さがあって良い
2017/09/09 16:15:09
notio
美醜の問題は価値観のぶつかり合いになるのは当然だと思うなぁ。そのうえ、行政まで関わってくるのだから、反発も強くもなるだろう。/個人的には好きだけど安全のためには撤去やむなし、かなぁ。
2017/09/09 16:19:08
aardvark69
公式サイトが景色のじゃま、通行のじゃまとはっきり電柱を悪者とした募集をしたのに対し、都知事は綺麗な景色、醜い景色を送ってねと一定の配慮を見せたものの美醜基準を持ち出したために憤慨されてて趣深い。
2017/09/09 16:23:59
xevra
電柱写真見たけど電柱無い方が綺麗な写真ばかりで全然記事の趣旨に合ってない。とは言え美醜の問題に落とすのは愚行。醜い小池は東京から出ていけと言う話になってしまう
2017/09/09 16:24:39
cocoyutaka
電線はむしろ写真に映えるモチーフなのに……。無電線化した国内外の街並みを募集したほうがよかったのでは。
2017/09/09 16:24:55
mununuiota
パイプの這いまくったサイバーパンクな世界とか、香港映画のごちゃごちゃした裏路地でおいかけっこする画とか大好物。
2017/09/09 16:27:19
mmmpa
町中の普通の電柱の先っぽでも情報量多いからそれだけでそれなりにおもしろいよね。
2017/09/09 16:29:23
kurosiosadakiti
美醜の判断は俺が決めるっていわれれば、何言ってんだお前ってなるわな。 醜いと断じていないなら景観の観点から論ずるのはおかしいし。
2017/09/09 16:31:08
hoshitamotsu
四角いフレームで切り取られた平面の中にあってこそ電柱や電線という直線要素は構成的に映えるので、写真の美しさと景観の美しさを混同してはいけない。雑多な景観を美しく切り取る「こともできる」というだけの話
2017/09/09 16:33:40
tweakk
これにつきる。「無電柱化はいいが、美醜を根拠にすべきではない」
2017/09/09 16:36:41
arrack
電柱を主題にするからそうなる。電柱が醜悪なのは例えば自然物が主題なのに否応なく人工物が映り混んだり景色の調和を簡単に乱すところだ
2017/09/09 16:40:50
nozipperar
美しいのは夕日じゃないの 電柱は地震の時とか怖いよ 普通に折れるし 出来るのなら地を這わせて欲しい
2017/09/09 16:43:47
kibarashi9
そのうち、キモくて金の無いおっさんも、「醜い」っていって街から排除されそう。
2017/09/09 16:48:00
augsUK
なんで邪魔になってる写真をわざわざ送らなければならないのか。無電柱エリアの空の広さや美しさとか、歩道のすっきり感を推してPRする方向でないと。
2017/09/09 16:59:53
c0ntinue
協会がハシゴ外してて草
2017/09/09 17:04:43
hamacheese
汚いと思える物の中からも美しい面を見出すのがフォトグラファーだからしょうがない気もするけど、綺麗な角度見つけたところで本質的には汚いんだから電柱は無くなって欲しい。綺麗な建築も街路樹も皆台無しだから
2017/09/09 17:07:38
mfigure
「いい電線」で参戦した。
2017/09/09 17:08:19
zapperd
パスワード付きのPDFファイル送ってくるとか趣があるな
2017/09/09 17:10:55
fusanosuke_n
ん、これ主催者と投稿者が通じてるの?電柱存続派の陰謀?
2017/09/09 17:15:25
dambiyori
電柱のある風景の美醜論争以前に「なお、当選写真などが特定の地域や景観を批判することがなきように十分配慮していきます」っていう危うさがあるんだよなぁ。これ。
2017/09/09 17:17:26
sierraromeo
写真をUPしてくれたらディープラで電柱消します!とかで
2017/09/09 17:18:23
otihateten3510
面白い殴り合い。電柱は全て無くすべきとは思わないが狭い道や観光地ではなくしてほしい。
2017/09/09 17:21:12
Torneco
狭い路地の電柱は、醜いとか美しいとかの問題の前に、通行の邪魔なのでさっさとなくして欲しい。
2017/09/09 17:21:43
tukanana
真っ先に木更津の江川海岸をぶつけたくなったわ…。
2017/09/09 17:22:11
hungchang
醜い景観をTwitterで募集したら美しい写真が集まってしまった、と。そもそも四五十年以上の耐用を想定した大型ビルが並ぶ商業地区なら電線地中化も頷けるが、雑居ビル街や住宅地ではコストが現実的でないからなあ。
2017/09/09 17:23:03
stairwell
" こうした状況について、主催団体はしかし、想定の範囲内であると言う。"ほーん
2017/09/09 17:23:36
sunayuki
無駄な煽りを入れて燃やし始めたやつがいますね?
2017/09/09 17:25:26
potekenpi
電柱電線があればそれも含めて構図考えちゃうのは写真家の本能だから仕方ない。写真と景観は完全に別モノ。
2017/09/09 17:29:46
jitojito
鉄塔武蔵野線とかロマンがあっていいけどね。昭島あたりに住んでいたら、夕焼けに生える高圧電線と鉄塔のシルエットに鉄道みたいなロマンを感じるのかもしれないね。
2017/09/09 17:31:20
bigburn
どれもこれもエヴァに見えるw
2017/09/09 17:35:06
straychef
ないほうがいいだろ
2017/09/09 17:36:59
nashiohxit
電線きらいじゃないけどなぁ
2017/09/09 17:39:17
bobjoker
電線良いって人も、無ければ無いにこしたことはないって言いそう。環境に最適化されてるだけでは。
2017/09/09 17:43:48
glizmo
電柱ないところを歩くとサッパリしててこんなに違うのかと驚く。広い道路だとわかりにくいけど。
2017/09/09 17:45:58
Nan_Homewood
風景の視点では地中埋設した方が良いが、敷設費用が電柱の3~5倍かかり、地震等災害が多い日本でやると維持費も高額に。復旧工事も時間がかかるので地中化には反対派です。
2017/09/09 17:46:54
thesmophoros
電柱無くせ無くせ言うけど、みんなそれなりのコスト負担する覚悟なんだよね?社会インフラやぞ。俺は金払ってでも景観良くすべきとまでは思わないですね。
2017/09/09 17:49:00
huusen20
電柱なくなると、インフラの運用保守コストが高くなっちゃいそうだけどな。
2017/09/09 17:57:14
clp5884
笑った。知識のあるものとそうでないものでものの見方は変わる。ただ美しいかどうかを議論していない。戦地での子犬の画像を「かわいい」と感じ違和感を感じないのか。今回電柱について知れて本当に良かった。
2017/09/09 17:59:17
jbase
これはAdobeの差し金かもしれん。
2017/09/09 18:01:40
monochrome_K2
景観を損ねているのは落書きや趣味の悪い看板、張り紙、室外機など様々な要素があり電柱だけを悪者にしても意味がない。このコンテストはもうやめた方が良いと思う
2017/09/09 18:03:24
nao_cw2
僕にとっての電柱は秋の夕暮れ。自転車で冷たくなった風を切り、鼻水をすすり、ブラック・アウトされつつある電柱を横目に急いで家に帰る記憶がよみがえる。
2017/09/09 18:04:24
naoya2k
いま電柱が醜いって言ってる奴らは50年後には地面から生えてるトランスが邪魔で醜いって言うと思うよ。乱立してると電柱と同じくらいダサいからあれ。
2017/09/09 18:07:45
nakex1
減っていって最後に残ったところは文化遺産になると予想。
2017/09/09 18:09:38
gomaberry
高い金出して情熱もって写真撮ってる愛好家は美しい作品が撮りたいという本能でやってるんで電線が妨げになるととらないよ。
2017/09/09 18:11:59
kazoo_keeper
エヴァンゲリオンでは、電柱と送電線が印象的だったな-。でも、そういうのはそろそろノスタルジーの世界に昇天していただいても良いのでは?
2017/09/09 18:23:17
rokkakuika
地上にあるトランスは歩行者にとって邪魔でしかない。人が安心して歩けない取って付けたような歩道や歩道橋とか車のために人に負担を押し付ける交通政策はもう嫌。
2017/09/09 18:24:06
Hohasha
電柱地中化は予算や反対論もあって進む速度は遅いけど、今、急速に進んでいるのが街灯のLED化で、ナトリウムランプの淡いオレンジの光の世界はもうすぐ見られなくなる…。どうか今のうちに目に焼き付けていてほしい。
2017/09/09 18:24:08
kowyoshi
無電柱化民間プロジェクト実行委員会の民間委員に井上和彦(声優じゃない方)や野口健の名前を見て、何かを察してしまった…
2017/09/09 18:24:30
Dai44
美醜でなくメンテナンスや防災とかではどうなのかね。「美しい国」とか言ってる人の美意識だって怪しいもの。
2017/09/09 18:24:55
babelap
送電線の地中化はメンテ含め高コストで、地震の多いところにはキツイみたいな話聞いたっけなぁ
2017/09/09 18:25:24
alpha_zero
狭い道路では邪魔に感じるけど、電柱電線が消えたらそれはそれで寂しい気がする(失くすなという意味ではなくて立場によるよね、という話)
2017/09/09 18:27:06
a006315851
仮に無電柱化するとして、それ自体は文句ないんだけど、コストはどうすんのっていう。結局消費者負担になるんだろ?
2017/09/09 18:31:10
nikousatsu
家屋も汚いから安心して電柱建てましょう
2017/09/09 18:37:53
SUGIO
防災の費用対効果で考えるべき問題だと思う。
2017/09/09 18:41:14
zorio
写真は雄弁だな。
2017/09/09 18:44:18
hiroharu-minami
邪魔かどうかで言うなら大抵は邪魔なのが電柱電線なのだけど、「電柱のある風景は醜い」と断じられたら頭にくる人が居るのもまあ理解出来るし、その抗議として美しいそれを応募するのは粋だわな。
2017/09/09 18:46:07
sechs
地震などの停電復旧時に地面に潜るのは相当手間がかかるけど、その対策はできるのか?ただ電柱をなくせばいいというのは、いざ災害が起こった場合のことを考えていないのだが、その辺の情報がもっと欲しい。
2017/09/09 18:46:35
YxY
デカイ地震が起きれば世論は変わるんだろうなあ
2017/09/09 18:47:02
young_panpan
カラスの糞害に苦しんでる人の立場で考えると電柱電線無くて良いと思う。無くなったらあのカラスがどこへ行くのかは気になるけど。
2017/09/09 18:51:22
ustar
世界的には地域で景観を統一するという考えは少なくないけど日本だと公共のために不便を強いられることに抵抗が大きいので電柱だけを無くすのは難しい
2017/09/09 18:53:11
sqrt
真面目な話、色々なものを「美しい」と感じることのできる人の方が豊かな人生を送れるってことは確か。
2017/09/09 18:57:51
mutinomuti
美しいから電線残して欲しいってこと?知らんけど\( °ω° )/ / 「見る方、撮る方の感性を否定することに疑問をもっただけです」 ちがった。埋設応援したいですが写真はきれいと思った。逆光は正義 by 部長
2017/09/09 19:05:56
gnta
写真を撮るほうは少しでもいい写真を撮ろうとするから「電柱のない風景」じゃなくて「電柱のある風景」を募集したら当然こうなる
2017/09/09 19:06:32
shields-pikes
美醜は個々人の心の中にあるもの。どんなものでも美しく撮れるし汚くも撮れる。電柱撤去の根拠は、そんな主観的なものではなく、保守性や利便性や安全性が理由でなくてはならない。
2017/09/09 19:06:44
yfujisawa
個人的には、電柱はどうでもいいから古い建物とか町並みをできるだけ残して欲しい。歴史とか人の営みとかを感じられて愛しく感じるから。電柱や看板が多いのも、その観点ではそう悪くない。美しさとは何か?
2017/09/09 19:09:29
haretaL512
豊洲行け
2017/09/09 19:10:33
toppogg
wwwwww テーマソングは電ポルPで。
2017/09/09 19:11:04
giyo381
街角ごとの落書きには途方に暮れた神がいて、 電線づたいに夜の都市に空の青さは伝染するんだぞ?閑話休題電柱は危険、地震のとき。原発再稼働してういた燃料費で地震対策でやれたのに産油国に寄付してんだからなあ
2017/09/09 19:19:26
Outfielder
電柱のほうがメンテしやすいから。但し、電柱が汚いのではなく黙って勝手に上空架線してる連中のが汚いのであって、共同構か何かにしたらさすがに勝手にできないだろう、という判断はある
2017/09/09 19:28:21
algot
電柱それ自体が醜いのでは無く、配色とバランスが不自然なものが醜い。田舎に突然どピンクのラブホテルがあれば醜いと感じるし、看板と電柱だらけでもサイバーパンク的にカッコいいものもある。
2017/09/09 19:28:39
GROOVY
これは電柱なくすのが悪いとかではなくて電柱あると醜い発言が悪かったってだけよね。安全面から考えたらない方が安全だしね
2017/09/09 19:29:04
shinichikudoh
都市部の電柱は狭い歩道を更に狭くしてるから邪魔で仕方ない。近所の歩道は人がすれ違うこともできず交通量の多い車道にはみ出して歩く者もいて危険だ。死亡事故現場の看板もある。景観より人命が大切に決まってる。
2017/09/09 19:29:36
homarara
電柱と送電線は違うだろ。
2017/09/09 19:30:48
wwweric
都知事の失言
2017/09/09 19:34:57
ksugimori
素晴らしいコメント。 「電柱のある風景は美しいです。電柱のない風景もまた美しいです。」
2017/09/09 19:35:41
shibaone
この地震と災害の国で、且つインフラ予算今後縮小が約束されて税も上げるぞと言いながらやることなのかな、って思う。景観より暮らしじゃないかな。
2017/09/09 19:37:34
kitamati
折衷案:電柱の持つ機能は団体の主張通り埋設。景観保持派の為には電柱及び電柱に付属する物品一式をオブジェ化すると。見た目はコンクリの柱だけど実体はカーボンファイバー。災害時には積極的に倒れる様に。
2017/09/09 19:37:39
PHILOSOPHIA_SOCIETY
電柱がある意味から、ないことの良さまで、議論はあるかもしれないけれど、どこか哀愁・思い出を感じる電柱なところもあるのかもしれないとも思います。
2017/09/09 19:53:35
mumero
街の景観を整える手段は他にもいっぱいあるのに発想と理解が安易すぎるからとりあえず電柱叩いとけみたいなのがすごく嫌。こんな浅いせいでこんなふうに安易に反論されるわけで。
2017/09/09 19:54:19
j3q
小池さんへの忖度が感じられる
2017/09/09 19:58:02
hinbass
電柱はまだいい。無計画に開発した日本の街並みがセンス無さすぎて汚い。電柱が無くなって改善するとでも思ってんのか。
2017/09/09 20:02:31
shifting
いや、それでも小池が嫌いでもなんでも、電柱は地中化すべきだよ。フォトジェニックに取れた写真と、実際の景観は別でしょ。
2017/09/09 20:05:56
hujiwaratatsuyaga
クスッときた
2017/09/09 20:07:39
japonium
電柱が在った方が災害時に臨時無線通信網が敷けるじゃん。其れに時代はMy電柱だよ。
2017/09/09 20:08:10
tyuloop
なるほど
2017/09/09 20:08:39
macbook12inch
作品で殴りあうスタイル交換持てる
2017/09/09 20:09:17
izum5
何にもないわざわざ埋める必要の無いような場所だといい小物になるけど都市部とか元から細かい物が集まってる所だと悪目立しちゃうんだろうな
2017/09/09 20:13:03
slkby
景観を良くするためだけの地中化ならしなくていい。災害時のうんたらとかメンテがうんたらとかで実益があるならすればいい。実際実益はどうなのやら。
2017/09/09 20:15:44
princo_matsuri
電柱のない大通りの景観がいいかというとそんな気はしない。ネガキャンするなら交通の妨げになってるとかのほうが意味はある
2017/09/09 20:17:09
advblog
しょうもない論争より、それぞれの良さを認めるべき
2017/09/09 20:36:10
raic
電柱のない美しい風景だけならよかったのに、電柱のある醜い風景なんて余計な事言うから…。ネガキャンは逆効果の好例だな。
2017/09/09 20:39:48
progrhyme
電柱・電線のある風景もまた、美しい。防災や安全のために消え行く運命だとしても。
2017/09/09 20:41:46
MorigaSukiNaHito
これ、コンテスト取った電柱の所在地がものすごい速度で特定されてコンテストそのものが炎上するとこまで予定通りなのかな…。焼け野原になる気しかしない。。。
2017/09/09 20:42:45
garage-kid
無電柱化は災害時の危険(電柱が倒れたり)も回避できて、元々ある景観を損ねないという意味でよいという話で進めている認識なんだが。
2017/09/09 20:43:52
bzb05445
「人類の営み」を感じるので電柱も電線もそのままで良い。地中に埋めたほうが長持ちするとかより安全だとかの理由があるのなら畢竟そうなる。
2017/09/09 20:52:27
Shin-JPN
「防災の観点から電柱はヤバイ」は一般論として正しいが、これも一長一短ある話で地中化したら耐災性は高くなることが多いが、水害対策や復旧速度等架空に劣る部分もある。一番ヤバイのは白黒単純化したがる思考法。
2017/09/09 20:57:42
marony0109
空を埋める電柱と電線のスパゲティーにデザイナーがどれほど苦労してきたことか。デザインを過小評価する日本人の心象風景そのもの。それでは日本の製品は売れないよ。
2017/09/09 21:05:12
Dugong01
世の中には色んな団体があるんだなぁ
2017/09/09 21:07:21
myrmecoleon
そんなわざわざ醜い写真撮りたがる人ばっかいるわけないじゃない。センスがないなあ。逆に綺麗な写真が集まるのは良い。
2017/09/09 21:13:05
mobius118_7
真夏の青空に電柱はよく似合う
2017/09/09 21:14:24
takashi1211
一言多いんだよ。
2017/09/09 21:15:32
lastline
つまり小池百合子が悪いと
2017/09/09 21:18:39
pikopikopan
落下事故の多い過剰看板もなくした方がいいし、デザインや色が統一されたヨーロッパの景観は、布団や洗濯物を干してはいけないという条件があるんだが、どこまでやる気なんでしょうね
2017/09/09 21:18:55
tenkinkoguma
暴風が吹くときは電線が地中にあったほうがいい。切れて垂れ下がった電線で感電事故なんて避けたい。ただ素朴な疑問で、貧乏自治体で地中化された設備の維持管理できるの?あと山林の高圧電線地中化って可能なの?
2017/09/09 21:19:05
Cichla
『電柱はいいぞ』ガルパンおじさんならぬ電柱おじさんの誕生である
2017/09/09 21:20:29
ngsw
すごい「電柱でござる電柱でござる」というコメントがひとつもない。
2017/09/09 21:27:10
a_horuru
無電柱化にはもちろん賛成だが、そのために電柱を悪者扱いする必要があるとは思えない。こういうやり方をする者は腹に一物ありと思い敬遠することにしている。
2017/09/09 21:27:24
ultrabox
穴掘って埋めるという財政出動に適した政策なので無電柱化は賛成
2017/09/09 21:30:56
kloud
美的なことより、生活のそれを優先させたことが日本的だと思うし、いいんじゃね?
2017/09/09 21:31:14
OUMUkun
(中二病サイトの象徴ともいえるフォトジェニックな電柱風景は幾許か残して欲しい)
2017/09/09 21:48:17
uunfo
その写真から電柱なしバージョンも作って横に並べればよい/それにしても電柱と送電塔は全然別物だと思うけど
2017/09/09 21:52:24
el-bronco
こういう反抗もなんだか子供染みてる
2017/09/09 21:53:22
haraCroft
こういう皮肉たっぷりなのって、見ている方は面白いけど。笑えないよな。
2017/09/09 21:57:32
tamaso
「美しくないから排除する」という行為が、どれほど傲慢で醜い行為かを理解してもらいたい。
2017/09/09 21:57:58
mojisan
電柱が有ることで景色がしまるケースもある。災害時、倒れた電柱は危険だが、地下埋設で復旧により時間が必要となることはないのか?
2017/09/09 21:58:05
hotu_ta
ごちゃごちゃした電柱は滅んで欲しいとは思うけど地中化にはお金が掛かるから場所によって上手くやっていけばいいのではと思う
2017/09/09 22:01:41
eroyama
日本橋も首都高あっての日本橋だと思う
2017/09/09 22:02:55
mohno
送電線などの埋設はコストがかかるという話で、弱い地震に強いかもしれないが、いったん切れたら復旧に時間とコストもかかり、地震大国の日本にとっては難しい選択、とか小池都知事は考えもしてなさそうw
2017/09/09 22:03:05
zheyang
そんなに好きなら自分の家の中に電柱立てとけよ。
2017/09/09 22:03:25
kaz_the_scum
3枚目の写真でevaを思い出した。まぁ、消えさえるべきものだよね。美しくはない・・・
2017/09/09 22:10:49
kurasikiya
美感のゴリ押しされてしまうと「雑然を醜さとしか捉えられないなんて可哀想…」なんて逆張りを、したくもなる。/電柱なくそう団体の写真コンテスト
2017/09/09 22:13:29
TakamoriTarou
単に税の使い道として優先度設定が間違ってる。投資効果的に金を捨てるようなもん。防災,交通路確保は変圧器問題あるし逆効果。他に投資効果高い案件ある。まして美しいとか評価軸間違ってる。推進連中の気が知れん
2017/09/09 22:19:50
hucke008
そもそも、景観云々以前に邪魔なんだよなぁ…
2017/09/09 22:20:41
Hige2323
電柱無くなったら月姫がリメイクされた時にシエル先輩はどこに立ってりゃいいんだよ!/リメイク自体がもう云々という意見は受け付けない
2017/09/09 22:28:35
cleargreen
地中の送電線が地震とかで切れたら、すごくメンテ性悪そうだと思うんだけど、その辺大丈夫なのかな。
2017/09/09 22:33:32
Kil
そもそも電柱が邪魔、という感覚があまりわかんないけどそうなのか。
2017/09/09 22:37:22
mikalingf
電線地中化、大賛成です。でも風景から電柱・電線が消えたら寂しくなるな〜。楽譜を連想させる電線にとまるハトとが見られなくなる。
2017/09/09 22:39:31
letsspeak
"いったいどのような団体なのか。J-CASTニュース編集部が取材を申し込むと、パスワード付きのPDFファイルで、下記のような回答が寄せられた。"
2017/09/09 22:41:39
denilava
電柱だけが醜悪ではない。ビルも醜悪な景観であるし、都市設計されず混沌とした構造物が並ぶのも美しいはずがない(そこに人間的活動を受け入れない限り)。電柱埋没化はビル埋没化、住宅地下化につながるだろう。
2017/09/09 22:45:46
odenkum
電柱のない世界を知らないのに、日本の文化だ何だというのはあまりに短絡的なので、海外旅行に行ってきます(有給下さい)
2017/09/09 22:46:22
kangiren
電信棒には、電信棒の美しさがある。
2017/09/09 22:48:02
nn0
全然関係ないけど、時代劇の背景に電柱見つけたときは笑った。
2017/09/09 23:06:45
keytracker
そのうち東京に地震来るだろうから、その時に地中化の評価が分かるのだろうな
2017/09/09 23:06:57
Pgm48p
近い将来、人口減少でインフラ更新財源の捻出が困難な自治体だらけになる。地中埋設化工事は莫大な費用がかかる。ふわっとした情緒論で市民の血税が浪費されては堪らない
2017/09/09 23:08:32
dpdp
気になるな 団体が醸す 利権臭 無電柱化は 構わないけど
2017/09/09 23:16:20
tonton-jiji
電柱があるのはしょうがないし無くすべきとまでは思わないけど、日本は景観保全や環境保護の意識が低いなと思うことはある。ただ海外も綺麗な街並みばかりが挙げられてるだけかもしれないけどね。
2017/09/09 23:21:42
healthy719
地中化しても実は災害時における電柱とのリスクの差はほとんどないことは知られていい。あと歩行中にしろ運転中にしろ電柱は邪魔で危険と感じる。
2017/09/09 23:30:35
Arturo_Ui
小池百合子は国会議員だった頃から「電柱の地下化」を掲げていた割に、今に至るも全く結果を出せていない、という点は周知を願いたい。
2017/09/09 23:33:54
vanillableep1618
庵野秀明のエヴァンゲリオンや彼氏彼女の事情なんかでも電柱のカットが印象的で。現代日本の原風景とも言える。けれども狭い道路に電柱があることで余計に狭くなっているのは歩行者にとって邪魔なものでしかないよな
2017/09/09 23:43:24
userinjapan
もう日本には余裕が無いんで維持管理の楽な方でお願いします
2017/09/09 23:45:55
kuro_pp
無電柱化はよしなにやってくれればいいと思うが、文中の “電柱や電線のある風景を美しいと考えている者もいる。美醜に関する価値観の押し付けはお断りしたい” の一言に尽きる
2017/09/09 23:49:33
alivekanade
写真家の端くれ(風景撮ってないけど)としては、全部同じなら面白くないから、電柱あっていいです
2017/09/09 23:54:13
nabetama
電柱がなくなることで、歩道のない道路において車道にはみ出して歩く箇所が減ることのほうに有り難み感じる
2017/09/10 00:01:42
kawa72
世界でもっとも美しい反論かな??
2017/09/10 00:15:12
Hamukoro
エヴァ好きなので電柱はたてといてほしい
2017/09/10 00:17:36
mawhata
なくせるならない方がスッキリするんだろうけど、電線のある風景もなんか好きなんだよね。
2017/09/10 00:19:25
death6coin
一方、オーディオマニアは美しい音の出る電柱を立てた
2017/09/10 00:24:34
kyoto117
電柱より電線の方がダメ。前にeoひかりに問い合わせしたら家の前の電柱から回線を一本引っ張るからと言われたのがすごく嫌で断念したことがある。
2017/09/10 00:25:50
shoh8
逆張りコンテスト。
2017/09/10 00:29:18
sangping
"美醜に関する価値観の押し付けはお断りしたい"
2017/09/10 00:42:10
buu
でもまぁ、電柱が全くないワシントンDCで生活していると、時々日本に行った時は「地震のある国はこんなものが必要で可哀想だなぁ」と思うよ。ない方が当たり前に便利。てか、こんなコンテスト、必要なの?
2017/09/10 00:52:07
hofdamaan
風景として美しいと思うけど電柱残してよとは思わない不思議。技術的な進歩だからかな。写真でたくさん残してください。
2017/09/10 00:57:35
cu6gane
狭い道に障害物の如くそびえ立つ電柱を撤去とかなら幾分か気持ち分かるんだけどね。まあでもそういうトコはそもそも電柱以前に道広くしてくれとかの方が要望高いから、別に電柱有っても無くてもってカンジ。
2017/09/10 00:57:45
sabacurry
前に葛飾北斎の赤富士とコラしたときもかっこよかったよね
2017/09/10 01:07:46
donariera
「日本の美しい」を語りたがる層が、個人的郷愁か”じいちゃんが言っていた”レベルの深度でしか審美できない浅はかなアホだとよく分かる良記事
2017/09/10 01:23:03
xbs2r
応援団とか必要な案件なのかこれ
2017/09/10 01:32:21
mori99
ヨーロッパ旅行から帰ると、カオスなのに清潔で安全で便利で心地よい町並みにほっとするので、ヨーロッパのようになって欲しいとは思えない。電信柱は歩行者にとって危ないから減らした方が良いとは思うけど
2017/09/10 01:40:08
fuga_maito
確かに、またこうして記事になり『無電柱化』の試みについて知る人が増えていく。上手くやっていると言えるかも。それにしても鉄塔のガイコツ、美しい。
2017/09/10 01:40:42
kyogoku174
風景なんて綺麗じゃないと撮影しないもんな。
2017/09/10 01:51:28
albertus
美的感覚がないからだよ。残念な人たちだ。
2017/09/10 02:15:13
beerbeerkun
電柱あり派だけど、配電コストや停電リスクが上がってもいい人が多いのであれば仕方ないとも思うよ
2017/09/10 02:16:08
ottyanko
案の定、こうなったか…( ´,_ゝ`)プッ
2017/09/10 02:19:08
wonodas
ヨーロッパも郊外いけば鉄塔電線だらけだからな。トラムがある都市は普通にそこらじゅう電線が走ってるし。なにを言ってるんだか、である
2017/09/10 02:21:12
ywv
なんだかんだで主催者側も大人な対応だ。今後は客観的かつ合理的なアプローチで、双方ともに納得のいく様な運動を展開してほしい
2017/09/10 02:32:47
intuo
美醜を前面に出したのは、主催者側に「俺たちは美しいものを知っている」という傲慢な態度があるからだと思う。
2017/09/10 02:35:20
udongerge
赤富士に電柱の図は赤瀬川原平みたいで格好良かった。電線を地下に張りなおす費用が現状に対して見合わないのなら何をどうアピールしようが変わらないと思うよ。
2017/09/10 02:49:19
wacomkun
電柱なくなったくらいで日本の景観は良くならんよ
2017/09/10 02:59:24
inoyo55
鉄塔の構造は美しい
2017/09/10 03:16:56
wdnsdy
元の景観に強引に割り込むように敷かれてる点字ブロックの存在も相当街の美観を損ねてると思うが、物が物だけに批判はされないよなあ。利便性を無視して美醜だけで語るならあれが一番汚らしいと思うんだが。
2017/09/10 03:18:30
yogasa
この前吹田で地下化した電線切れて半日全断レベルの大停電してたので手放しで賛成できないな。歩道の真ん中に生えてる電柱はもうちょっと場所考えてくれよとは思うが……
2017/09/10 03:31:06
kamezo
美醜を論点にするとこうなる。景観を害するケースもあるだろうとは思うけど、#無電柱化民間プロジェクト で「この時ほど電線が邪魔だと思ったときはない」と投稿されている写真にさえ美しいものがある。
2017/09/10 03:39:13
t_massann
山に穴開けて見えなくなったから良いという考えには賛成できない
2017/09/10 03:41:26
user8107
地震大国で地中化とか自殺行為。
2017/09/10 04:09:18
Josequervo
写真ってのは美観だろうが雑然としてようがそこに何らかの美を見出して撮るものなので募集側が決定的に写真を知らなかったとしか。ただ汚いだけの写真なんて誰が好んで撮りたがる。
2017/09/10 04:36:22
rti7743
地震が起きた時の耐久度とかはどうなんだろう。確かに東日本大震災とかでは電柱も倒れたんだろうけど、それより弱い地震での耐久度の比較がみたいな。一番いいのは電力を自分で作り出せるように発電技術なんだろう。
2017/09/10 04:40:54
sushisashimisushisashimi
小池が悪いってことでFA?
2017/09/10 04:51:41
YukeSkywalker
主催者の「ぐぬぬ」が聞こえて来そうなコメント。
2017/09/10 05:06:41
GOD_tomato
写真に収める時点で何らかの美的感覚に基づいた作品のはず。個人的に「醜い景色」はあれど「醜い景色を収めた写真」は矛盾している。醜いものも美しくするのが写真。
2017/09/10 05:33:06
damehobbyanimelike-913
人間は説明書を読まない。
2017/09/10 05:36:45
vndn
電柱をなくすのは賛成。跡地に樹を植えるのは反対。樹よりは電柱の方がマシだ。
2017/09/10 05:49:13
ounce
美醜を根拠にするなら、顔の悪い人間、服装のダサい人間はもう外を歩けないな。
2017/09/10 06:16:44
syrup350g
LEDの台頭等の要因で香港からネオンサインが消えつつあり、保護活動やってるなんてニュースを思い出したり。
2017/09/10 06:28:46
metroq
好きなんだけど、NTT柱から伸びる光ファイバのごっちゃごっちゃ具合を見るともうちょっとどうにかならんかなとも思う。
2017/09/10 06:33:20
baronhorse
ファシストが好みそうなことだ
2017/09/10 06:56:42
tettekete37564
電柱にはまだ機能美がある。ヨーロッパの街並みの美観との差が電柱の有無だと思ってるなら、いずれの美も理解していない。そういや最近日本のエリートには美学がないという記事があったな。このコンテストも同じだな
2017/09/10 07:34:10
hayao_kumamon
虚構新聞かとおもた
2017/09/10 07:38:22
perl-o-pal
電柱より、きぬた歯科の看板を撤去してくれ。
2017/09/10 07:47:01
teruroom
ヨーロッパとアジアの景色の違いって電柱・電線と小汚い民家のある無しの違いかもしれない。
2017/09/10 07:52:56
k-hiratsuka
電柱が醜い。考えたこともなかった。そう感じる人もいるんですね。
2017/09/10 07:57:28
saihateaxis
美しいから汚いからではなく、災害対応のためって理由の一点突破でいけよw
2017/09/10 07:59:21
JULY
歴史的建造物の周りは電柱/電線がない方が良いけど、そうじゃなければ、必ずしも景観を悪くしているとは言えない。邪魔だと思うことはあるけど。
2017/09/10 08:14:59
mugi-yama
キレイとかキレくないじゃなく路地裏の電柱は端的に通行に危険なのでどうにかしてほしいんだけど、なーんかわかってないみたいなんだよなあ役所のヒト
2017/09/10 08:26:13
btoy
電柱が生木なら並木道みたいで美しい思う。だから電柱を生木にしよう。まっすぐ生育する杉なんかいいんじゃないかしら。
2017/09/10 08:36:42
kyasarin123
エヴァで洗脳されていまったからなぁ。ファーストガンダム世代だけど
2017/09/10 08:41:35
aquos12345
送電線と電柱は別の話だろ。
2017/09/10 08:50:40
tomemo508
東京電力や電線・電柱施工会社の社員目線からの率直な意見を聞きたい。
2017/09/10 09:11:09
mag-x
縄文末期の人々の中には「田畑」という人工物を見て「醜悪」と感じた人もいたかも知れないね。そういう人は、まさか後の世で「自然」を感じる人々が現れようとは微塵も思わなかっただろう。
2017/09/10 09:16:17
ka2hik0
庵野監督ブチギレ案件でしょ
2017/09/10 09:19:22
komachiyo
日本の景観はヨーロッパに比べゴミゴミしてて恥ずかしいみたいな意見よく聞くけど向こうから来た人にはそれが面白く魅力的に映ったりするんだけどねー
2017/09/10 09:31:17
fujiriko59
電柱がきれいみえるのって完全にノスタルジーだよねぇ
2017/09/10 09:32:10
kenta555
街の美観でいうならば、個人的には電線よりも無秩序に置かれている“のぼり(広告)”を止めてもらいたい。「それ、誰に向けての何アピール?」っていう無意味な物が多すぎる。しかも邪魔だし。
2017/09/10 09:36:57
neachi
正直電柱にそんな思い入れないし無くなったらスッキリしそうでいいなーと思う。鳥にうんち落とされる心配も減るし…1枚目の写真も電柱が無ければ空も広く感じられて綺麗だろうなーと思ってしまう
2017/09/10 09:46:00
ockeghem
「無電柱化キャンペーンはそこに美醜の問題を持ちこんでいる。今回、都知事は『醜い景色』とまで言っている。それは待ってくれ…美醜に関する価値観の押し付けはお断りしたい」
2017/09/10 10:15:11
planetes
外国人観光客がバシャバシャ写真撮ってるのって、大抵マツキヨの店舗か電柱だよ。
2017/09/10 10:19:56
chaz_21
電柱なんか機能優先だと思うので地上でも地下でもメンテしやすいようにして欲しい。地下の方が拡張性あるんじゃと思うが実際はどうなんだろう。感傷的基準で判断するのはやめて欲しい
2017/09/10 10:45:11
fb001870
工場萌えとちょっと通ずるものがあるのかな
2017/09/10 10:46:54
dussel
電柱が初めて設置された時、住民は「電化の象徴=近代化の象徴」として電柱を好意的に見ていたに違いない、と某知事を真似て言い切ってみる。
2017/09/10 10:50:05
yokosuque
電柱がインスタ映えするなら残る。
2017/09/10 11:00:14
reijikan
昔、地震時の復旧に関しては、空中のほうが切れている場所がわかるので良い、という話を聞いたことがある。地下でも復旧が容易なら地下でも良いとは思う。そもそも地下のほうが被害を受けにくいだろうし。
2017/09/10 11:27:15
sakimoridotnet
"「ただ電線がそこにあるそれだけなのに、こんなにも世界は美しい」 「電柱はいいぞ」 「電柱や電線のある空が好き」"
2017/09/10 12:03:07
chaxahc
電柱のない街って近未来的で小綺麗だけど、何だか無機質な印象なんだよね。ただ、災害時のことを考えると埋めた方がいいのはわかる。
2017/09/10 12:30:25
vanbraam
美醜の判断を他人に強制するのは愚劣;地中化の是非はまた別
2017/09/10 12:47:24
shufuo
場所によるとしか言い様がないんじゃないの。富良野とか美瑛の電柱はどうにかしてほしいけど札幌の電柱はそのままでいいよ。景観に投資する価値がある(リターンがあるの)か、じゃないの。
2017/09/10 14:25:06
yazuka08
つまり小池知事が悪いと。
2017/09/10 14:42:09
zyzy
安全性の問題とか、そもそも野ざらしで切れやすいとかいう問題もあるから、これで反発して電柱にしがみつくのもなぁ……。いやこの手の光景自体は中二病的でものすごく好きなんだけどもさ。好きだからこそさ。
2017/09/10 15:00:49
hoerdtydry
電柱なくそう団体の写真コンテスト 美しい電柱風景の作品投稿が殺到し論争 @jcast_newsさんから
2017/09/10 15:01:22
aquatofana
電柱は倒れたり電線切れたりすると確かに危険だけど、地震とかでインフラが壊れたときは地下より復旧しやすいんじゃなかったっけ。メリット、デメリット踏まえた上での議論が必要よね。
2017/09/10 15:22:56
cubed-l
美醜の話なんか入れるから。
2017/09/10 16:29:06
quick_past
名古屋はデザイン博のときに地中に埋めたんだっけ。なかなかすっきりしていいと思うけどな。
2017/09/10 20:22:12
nokkojiro
電柱なくそう団体の写真コンテスト 美しい電柱風景の作品投稿が殺到し論争 見上げた先には、真っ青な空。立ち上がる大きな白い雲。そしてそれに交差するように伸びる、電柱と電線――。 Tags: from Pocket September 10, 2017 at
2017/09/10 20:25:06
AKIMOTO
美醜は知らないが、歩道が狭くなって邪魔ではある
2017/09/10 20:56:58
MiYA-mar
この団体の思想自体が気持ち悪い。
2017/09/10 21:18:00
birdtomita
何かを進めたいがために何かを悪者にする事自体が美しくない
2017/09/10 23:38:30
T_Gatan
電柱なくそう団体の写真コンテスト 美しい電柱風景の作品投稿が殺到し論争 @jcast_newsさんから どんな写真が集まっているか見てみたい。「美しい」電柱の写真向けに賞を追加する必要があるかも。
2017/09/11 02:02:12
toronei
いやあこれを美しいとは思えんけどなあw
2017/09/11 08:42:51
whirl
景観を問題点にするから混乱する
2017/09/11 10:08:56
luccafort
"それは待ってくれ。電柱や電線のある風景を美しいと考えている者もいる。美醜に関する価値観の押し付けはお断りしたい"これはいろいろ考えさせられる言葉だな。
2017/09/11 12:48:56
kamemoge
ちょっと面白い
2017/09/11 14:49:00
ivory105
果たして電柱電線がなくなっただけで景観は美しくなるのか?ならんと思うよ…だからこそ美醜で決めるべきではない問題。電柱以外の諸々も全部セットで提案しないと
2017/09/11 18:49:07
khtno73
中世の街並みが残る町ならともかく、現代日本の住宅街の電線埋めても、たいして美しくないような。これがいきつくのは「景観を損なう醜い家・写真コンテスト」が開催される未来。
2017/09/11 19:15:35
otchy210
"電柱なくそう団体の写真コンテスト" という字面からは、「電柱が無いからこんなに美しい」って景色の募集でもしてると思ったら、逆だったとは。そりゃ上手くいかないだろうという感想。
2017/09/11 22:03:38
WinterMute
"安っぽい大手住宅メーカーの洋風の家とかうるさい屋外広告"がたまらん、という向きもあるのだが……という話をしてるんですよ。無個性な建物が大量に並ぶ団地の美しさとかさあ。
2017/09/12 06:44:25
nyokkori
草不可避wまあ、日本は地震大国だから地割れしてもメンテしやすい電柱を使うってのもあると思うよ。
2017/09/12 08:25:50
Louis
郷愁ゆえのものだから世代が替わるとどうなるかは気になってる。とは言え「醜い」ものを公募ってセンスを疑う。
2017/09/12 10:25:19
kagakaoru
美醜の問題よりも、歩道無し・バス通り・特に通学路、みたいなところから手をつけるべきでは。/大地震時の寸断とかは地中と架空のどっちが復旧早いんでしょうね?
2017/09/12 17:36:03
kosui
醜いと言われれば、反発したくもなる。狭い通学路の歩道を遮るように立つ電柱も多く、安全面・防災面から攻めれば良いだけ。