2017/09/08 13:26:51
baboocon19820419
ジョージア(グルジア)料理か。食べてみたいな。/余談だけどBLUE GIANT supremeの1巻に早くも "ジョージア人" って表記されていて時代は動いてるなと思った。
2017/09/08 13:41:29
shinjukukumin
スンガリーで食べれるなら行ってみようか、と思ったら新宿西口店が移転していたでござる。
2017/09/08 13:44:35
underd
あとでよむ
2017/09/08 14:39:54
sds-page
ジョージアって言われるとコーヒーのイメージが強くてな・・・
2017/09/08 14:46:18
kenzy_n
我が心のジョージア
2017/09/08 14:54:14
mats3003
カフェロシアって、グルジア料理があるんだ。知らなかった。
2017/09/08 15:24:43
el-condor
国の呼称の問題は歴史的経緯を踏まえると難しいものがあるよね。日本人だって日本がrì běnの派生語で呼ばれてたら反発するでしょう。
2017/09/08 15:27:00
kaionji
ロシアとは料理文化違うのね
2017/09/08 16:11:47
shimomurayoshiko
食べたい
2017/09/08 17:11:11
kamezo
カフェ・ロシアのメニューがロシア語会話で始まってた。五木寛之が書いてた「千葉水郷」「丼ウォーター」を思い出し、本当に通じるのか訊いてみたいと思ったが、ジョージアはロシア語じゃなくグルジア語なのね(混乱
2017/09/08 17:56:46
thesecret3
以前五反田にあったけど、いつの間にかなくなってたな。オープンの時に行ってワインとこの小籠包みたいの食べておいしかった。スープに浸かってた気もする。
2017/09/08 17:57:57
augsUK
何で広まってないのって、移民を受け入れないから「比較的安全な先進国に修行に行った人の料理」が外国料理のすべてになるからでは?
2017/09/08 18:03:37
natsukitchen
食べたい。
2017/09/08 18:11:10
aienstein
ラグビーが結構強いです。フィジカルを盾にスクラムや接点で凄まじい押しをかけてくるのがスタイル。あの巨大な体躯はこれを食って養われたのか。
2017/09/08 18:20:00
remix-cafe
チェックやね。
2017/09/08 18:31:05
Expway
黒海とか栃ノ心のジョージア出身力士と、森薫あたりがコラボすればもう少し広まるんじゃないか。
2017/09/08 18:46:45
politru
現地行って食べたい
2017/09/08 18:52:49
ornith
見るからにおいしそう。とりあえず挙げられているお店をメモっておこう。
2017/09/08 19:02:15
ch1248
美味そう。
2017/09/08 19:03:06
mutinomuti
食べに行きたいけど近場にないので自分で作るためにレシピの旅に出る
2017/09/08 19:10:29
beerbeerkun
東京だったらロシア、ウクライナ、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア何でもある。そして外れはないしコスパもいい。
2017/09/08 19:11:16
shikiarai
ジャパンは中国語の方言の派生のような気がするんだよなぁ……
2017/09/08 19:20:42
adhf
気になる
2017/09/08 19:22:16
onasussu
昔、カレーは飲み物、だった店のテナントかな?(10年以上前)
2017/09/08 19:28:10
iiko_1115
おいしそう( ˘ω˘)
2017/09/08 19:45:49
usutaru
そうだよね〜だから移民国家に賛成なのよね〜
2017/09/08 19:47:09
ruka98
めちゃめちゃ美味しそうなんだが。東京に店あるなら食べに行きたい。
2017/09/08 19:50:32
j_imu
エメラルドマウンテンは好き
2017/09/08 20:16:10
addwisteria
スターリンの出身地+内戦、ロシアの介入のイメージで、興味はあるが治安が心配って枠の国だったんだけど、今は一部を除き安定してるのか。ご飯もおいしいとか行きたい限り。
2017/09/08 20:26:24
alpi-co
想像つかない。気になる~!
2017/09/08 20:29:16
KIKUKO
気になる、食べてみたいなー!
2017/09/08 20:33:53
six13
昔、WOWOWでやってたリングスの番組で、ビターゼ・タリエルがグルジア料理食ってるの見て、うわーうまそう、と思ったのを唐突に思い出した。
2017/09/08 20:37:24
gomunaga
おいしそうおいしそう。すっげーおいしそう!
2017/09/08 20:48:43
codingalone
>ブコメ 個人的にはジャパンは、日本国(Rìběn guó)⇒Zipangu⇒Japanという説が正しいんじゃないかなと思っているんだけど、明らかになってないのよね。
2017/09/08 20:49:46
mongrelP
稚内だとたしかペチカで食べられたな…
2017/09/08 21:02:45
toyoashiara
ワインやブランデーも素晴らしい
2017/09/08 21:11:33
lbtmplz
結局それが何なのかがわからなかった
2017/09/08 21:14:21
tomymot
ピロスマニの映画みればわかると思うけど、決して日本人好みの味の料理ばかりでもない。
2017/09/08 21:20:03
i78kunn
右下のアマゾンリンクがジョージアコーヒー
2017/09/08 21:21:58
leb
“え、何これすごい!我々の口に合う!”n=100の統合思念だったら良いけど、「私の口に合う」と言ってくれ
2017/09/08 21:22:00
covacova
ちなみにジョージアはロシアと仲が悪いのでジョージアワインはロシアでは入手が難しく、ウクライナで入手しやすい。その前にウクライナ料理むちゃくちゃ美味しいよ
2017/09/08 21:47:36
Chinosoko
"なんで広まってないの" 吉祥寺で食べたのを忘れてた。やはり身近にないのが忘れる原因では。まず店を増やせば広まるよ!(無責任)/ 非常に美味しかったし、コースも手頃なのがあってお勧め、と宣伝しておこう。
2017/09/08 22:05:08
Akira_0w0
へぇ!食べてみたい!!
2017/09/08 22:15:22
saba2004
まずはカフカスの美味しい水ことボルジョミから!www.mizuhiroba.jp
2017/09/08 22:23:19
tyuloop
食べてみたいです
2017/09/08 22:23:25
moons
ハチャプリ? 天空に舞う一輪の花? ja.m.wikipedia.org
2017/09/08 22:23:55
hisawooo
ワレワレハ ニホンジンダ
2017/09/08 22:39:07
udongerge
見た感じロシアと中国とアラビアが混ざったような感じで、それは旨いに決まっている。あとロシア料理だって別にそんなに広まってはいないじゃない?
2017/09/08 22:40:35
keloinwell
昔、新宿のスンガリーでグルジアワイン飲んだのを覚えてる。記事でも紹介されてた。
2017/09/08 22:47:53
tokage3
コーカサス料理って羊肉串焼きのイメージが強かったけどなんか違う。エラい美味しそうなんだけど。
2017/09/08 22:50:35
masatotachan
“しく”
2017/09/08 22:53:42
mashori
食べに行こうと思ってて忘れてた。行かねば
2017/09/08 22:55:29
taketack
吉祥寺いってみよー
2017/09/08 23:01:40
K-Ono
吉祥寺やぁー
2017/09/08 23:03:51
blueboy
料理の写真 → tabelog.com   で 、「写真をもっと見る」をクリック。
2017/09/08 23:15:43
mu-chang
グルジア、トルコ一人旅のついでの予定が居心地良過ぎて2週間くらい滞在した。飯うまいし、女の子カワイイし、カジノあるし、ワインうまいし、物価安いし、治安いいし、文字カワイイし、ほんとにガーマルチョバ
2017/09/08 23:17:49
makou
北京もいつかベイジンて呼ぶようになるんだろうか。
2017/09/08 23:18:29
yutoma233
メモメモ。せめて東京のお店に行ってみたい。
2017/09/08 23:22:58
koko_0
逆はどうなんだろう。
2017/09/08 23:31:29
zund4
この話題が盛り上がって1番得したのは間違いなく「グルジア料理」でググるとトップに来るNEVERまとめ(もちろん転載オンリーコンテンツ)。
2017/09/08 23:39:32
ChieOsanai
一人称が「我々」のひと
2017/09/09 00:03:55
cuttyka
ジョージア料理は知らないけど、この国のニーナというバレリーナは世界中で人気があった。髪の色も日本人と同じく真っ黒で、国の位置も新日のトルコに近い。トルコ料理もわりと美味しいので、似ているのかな?
2017/09/09 00:26:51
mcgomez
ヒンカリ美味そう。小籠包じゃん。ハチャプリもチーズナンっぽい。
2017/09/09 00:31:51
bienbienbienbien
うまそう
2017/09/09 00:40:20
baca-aho-doji
知らない。ちょっとどこで食べれるのか調べて食べてみたい。
2017/09/09 00:45:26
plank
五反田にグルジア料理の店(ガンバルジョ)あったんだけど復活しないかなー。ジョージアといえば不思議惑星キン・ザ・ザ
2017/09/09 00:46:02
mori99
治安が良いなら行ってみたいなあ。
2017/09/09 01:32:39
sakikoharada2760965
にわかに興味津々
2017/09/09 01:32:57
albertus
コーラ!っていうか、ジョージアの場所知ってるか?
2017/09/09 02:12:20
ktakeda47
ググったら一番上にコレが来た。興味津々。 tabippo.net
2017/09/09 02:50:27
ujimusi
リングスグルジアに言及する人が少ないのう、時は流れた……と思ったが、全盛期だってそんなもんだな。
2017/09/09 03:27:48
alivekanade
こういう他の国の国境周辺のお料理は面白くて大好きだけど、沖縄料理やアイヌ系の料理を好きじゃないと言ってる人の方が圧倒的に多いのでどうだろうな。私は食べたい!!
2017/09/09 04:08:37
watapoco
客人を思いきりもてなす文化があるので、観光客によいところと聞きます。行ってみたいところです。
2017/09/09 04:25:15
shima2tiger
ジョージアといればニーナ・アナニアシヴィリ
2017/09/09 05:07:27
tanayuki00
食べてみたい(ジョージアっていうと、どうしてもレイ・チャールズのGeorgia on my mindのほうが浮かんでしまう
2017/09/09 05:23:34
QJV97FCr
改名の事情を初めて知った。ロシア料理の亜種のように広まるのは皮肉な話だ。
2017/09/09 05:59:06
havanap
トルコ民族・中央アジア系料理の影響が結構強そう
2017/09/09 06:03:19
famgon
食べたことね−からわかんねーし。
2017/09/09 06:25:39
Akamemori
「日本が ri ben の派生語で呼ばれていたら反発するでしょう」に星がつくはてなの闇w まずその自称が漢字の音だし、Japan も中国語由来ですが
2017/09/09 06:47:21
DeepForest
両店共行ったことあるけど、グルジア料理には気付かなかったな。近いうちに再訪してみるとしますかな。
2017/09/09 07:20:06
zwdbEXww
食べてみたい
2017/09/09 07:41:17
KoshianX
ジョージア料理は現地行った友達が言うほど日本人の口に合うとは思えないって言ってたけどなあ。しかしうまそうなのは間違いない。食いたい。
2017/09/09 07:43:23
anotokinosobaya
ジャパンは最初にポルトガル語でハポン(Japon)でその後英語などにも広がって、J読んじゃってるよ、って感じじゃないの。
2017/09/09 08:30:05
north_god
うまそう
2017/09/09 08:34:45
Tora1014
臥牙丸のステマ
2017/09/09 08:39:11
dassahdj
台湾料理もおいしいのに広まらない
2017/09/09 08:44:29
tetsuya_m
ジョージア飯うまいのか、行ってみたい
2017/09/09 08:52:20
font-da
チュルチヘラまだ出てないな。グルジア(ジョージア)を舞台にした歴史小説も面白いのでどうぞ→ 斜陽の国のルスダン 並木 陽 www.amazon.co.jp
2017/09/09 08:52:50
tigercaffe
グルジアといえばビターゼ・タリエルしか思い浮かばないタイプの人間なので、なるほど、食習慣が合うならもっと相撲や格闘技で積極的にスカウトすべき国なんじゃないか。
2017/09/09 09:12:17
tokidokidj
みんなnikakoiやTBAも聴こう。料理だけじゃなく音楽も耳に合う。
2017/09/09 09:22:57
kloud
食べたいブクマの裏でJapanの由来について語られてるの好き
2017/09/09 10:12:56
olicht
「口に合う」って自分で言うの、偉そうだぁ(リトルトゥース)
2017/09/09 10:14:14
hogefugapiyox
これは食ってみたい/ヒンカリ家で作って食った。すっげー旨いわ、ジョージア料理!
2017/09/09 10:20:45
KeitaroKitano
口に合うっていいな。食べてみたい! 吉祥寺行ってみよ。
2017/09/09 11:37:37
alloreverything
昔五反田にグルジア料理屋あったけどあっという間に無くなっちゃったなあ
2017/09/09 12:11:53
turanukimaru
世の中には美味いものはいくらでもあって、広まるのは広める人がいたから。中華料理が食べられるのは料理人が来てくれたからだし陳建民が教えてくれたから。伝える人に感謝こそすれ疑問の余地はない。
2017/09/09 12:12:19
cinefuk
中央アジアの料理は日本人の口に合うものが多いと思う t.co 僕も近所のウイグル料理店にまた行きたいな
2017/09/09 12:54:06
xxgushaunxx
去年ウクライナで食べました。美味しいですよ。
2017/09/09 13:00:44
higejr
トビリシで持ち帰ったヒンカリに当たったのと、なんか豚足料理がまずかった記憶があり、正直ジョージア料理に良い印象がない
2017/09/09 13:10:22
nuitmer11
グルジア料理ってものすら知らなかったが口に合うなら食べたい
2017/09/09 13:13:51
hitoyasu
料理は国境を超えますね。
2017/09/09 13:14:31
kash06
首都トビリシ、ムツヘタが写真で見ても美しく、興味ある国。栃ノ心、臥牙丸で相撲ファンにもお馴染みだ。偉大なる女王タマラの娘、ルスダン女王をテーマにした並木陽『斜陽の国のルスダン』が哀しく良かった。
2017/09/09 16:23:36
hiduki001
いきたい
2017/09/09 16:30:09
girlicjam
以前五反田に料理店があって、食事とワインに感動して何度か通ったのを思い出した。また食べたいなぁ。
2017/09/09 18:27:59
rokkakuika
しっ しっー(黙っていたのに) それにしても、ジョージア、グルジア、ゲオルグ、ジョルジュいつも混乱する。
2017/09/09 18:32:23
otihateten3510
トルコやハンガリーに近いから日本に近い感じなのか? ウクライナとは意外と離れてるんだな / ぐるじあ文字が乙女でわろた
2017/09/09 20:48:57
sukekyo
美味しそうではある。
2017/09/10 12:17:00
k24nworks
グルジア料理って主にどんなものがあるのか想像すらできない。 ただ、きっととてつもなくファンタスティックな料理なんだろうと思う。
2017/09/10 22:26:19
digo
食べてみたい
2017/09/11 00:37:33
shea
個人の感想と言ってくれというコメントあるけど、日本人の口に合うとかはあるよ。醤油圏は合うとか。自分の舌が自分の食文化と独立した孤高の存在だなんて思わない方がいいと思うけど。
2017/09/11 08:30:00
amberjack115
食べたみ
2017/09/11 12:45:40
kamemoge
美味しそう!
2017/09/12 18:14:09
u-chan
グルジアワインはメチャウマとかよく聞くけど、料理もなんだ。グルジアはたどり着くまで大変そう(コーカサスなのに、1回西ヨーロッパまで行ってトランジットだったはず)。