20年引きこもっていた友人の社会復帰への決意が悲壮すぎて言葉を失った。 - Everything you've ever Dreamed
    2017/09/07 20:39:42
  
  
    shonan_inkyo_club_53
  
  
    フミオさんの今までのエントリーは基本的に愉快でユニークなものが多かったのですけど、今回の話には思わず少し泣きそうになりました。お友達といつか社会人としてお酒を酌み交わせると良いですね。
  
    2017/09/07 20:43:04
  
  
    sojisan
  
  
    たまに現れる光属性のフミオ嫌いじゃないし好きだよ
  
    2017/09/07 20:48:56
  
  
    garage-kid
  
  
    5: この理屈で言うと今すぐに二人は飲みに行ける気がしないでもない。。
  
    2017/09/07 20:54:36
  
  
    kenzy_n
  
  
    ピアノと待っている
  
    2017/09/07 21:04:55
  
  
    neat-honne
  
  
    こんにちは。10年ニートをしている者です。この友人の方の気持ち痛いほどわかります。もう既に、私も引き返せない所まで来ています。これから先何があろうともマトモな人生が送れるとはこれっぽっちも思ってないです
  
    2017/09/07 21:14:04
  
  
    kirin0817
  
  
    引き込まれるなぁ
  
    2017/09/07 21:17:35
  
  
    ustam
  
  
    フラグかな?と思いました。立場って気づいたらあっという間に逆転するんだよ。
  
    2017/09/07 21:20:18
  
  
    sennich
  
  
    泣ける
  
    2017/09/07 21:22:28
  
  
    freelancer875
  
  
    そういう方にこそブログを書いてもらいたいです。
  
    2017/09/07 21:25:52
  
  
    hundret
  
  
    20年引きこもっていた友人の社会復帰への決意が悲壮すぎて言葉を失った。 - Everything you've ever Dreamed
  
    2017/09/07 21:29:15
  
  
    yuki_2021
  
  
    たまに落とし穴みたいな深い話を書くよね。友達はこれからいろんな壁にぶつかるんだろうな。変わらぬ立場の友人ってのが一番ありがたいと思うけどね。
  
    2017/09/07 21:36:29
  
  
    hiruhikoando
  
  
    どうかどうか、Fさんに幸多き未来が訪れることを祈る。
  
    2017/09/07 21:39:12
  
  
    karaage
  
  
    ちょっと泣きそうになる
  
    2017/09/07 21:44:09
  
  
    ryo71724
  
  
    キレイなフミオ氏。
  
    2017/09/07 21:47:06
  
  
    eichannel
  
  
    きゅんってした
  
    2017/09/07 21:49:29
  
  
    browncapuchin
  
  
    二人でピアノを奏でるときがいつの日にか訪れますように
  
    2017/09/07 21:56:29
  
  
    carpiyo
  
  
    無理矢理ええ話書こうとしてる感が見え見え。20年間引きこもってるような人間がそんなに思慮深い訳がないし、そんな思慮深い人間は20年も引きこもらない。クソポエム垂れ流す場所を間違えましたね。
  
    2017/09/07 22:14:25
  
  
    jtw
  
  
    就職しただけあって文章がさわやかだ。
  
    2017/09/07 22:15:13
  
  
    nmugi
  
  
    いつか2人で、同じ立場で。お酒を飲んで、ピアノを弾ける日がくるといいなぁと思いました。
  
    2017/09/07 22:22:51
  
  
    mrescape
  
  
    平成29年10月1日からは神奈川県の最低賃金が956円に(26円UP!)良かったな。時代の風はFさんに吹いている。
  
    2017/09/07 22:37:41
  
  
    Delete_All
  
  
    引きこもっている友人の社会復帰への覚悟と、大人になると許されなくなることについて淡々と書いた。
  
    2017/09/07 22:39:40
  
  
    hurueru-misoji
  
  
    はじめまして◎お二人の関係性がすごく素敵でいきなり失礼ブッこいてコメントしちゃいました。
  
    2017/09/07 22:43:47
  
  
    ry0oooooo0ta
  
  
    スーパーで好みの女を見つけた話よりよっぽどリアルで、よっぽど素敵で、とても引き込まれる文章。
  
    2017/09/07 22:47:29
  
  
    kopelani
  
  
    「やるしかない」こうやって言ってるなら私は大丈夫だと思う。無責任に頑張れとは言いたくないけど頑張ってほしいなぁ。
  
    2017/09/07 23:05:22
  
  
    sushisashimisushisashimi
  
  
    これは素晴らしいです。
  
    2017/09/07 23:30:40
  
  
    bornslippy
  
  
    クラスに何人かはこういう人いるよね。
  
    2017/09/07 23:35:47
  
  
    cho-zu
  
  
    こういうときに、安直な言葉を掛けないということが、信頼関係というものであり、ある種の優しさだ。20年経って変わらなかったから良かったものは、確かにあるのだとぼくは思った。
  
    2017/09/07 23:41:59
  
  
    hateq567
  
  
    「引きこもっていたFの20年と僕の20年は違う場所を走っていただけで、その価値は本人が決めればいい。」この一文が心に刺さった。人生のレールを外れた人にしか見えない風景が各々の心の中にあるのだろうと想像できる
  
    2017/09/08 00:09:02
  
  
    renos
  
  
    増田といいこれといい今日はなんて日だ|昨日だった
  
    2017/09/08 00:18:20
  
  
    greenstation
  
  
    深い、人間味のある文章。七転八倒しようとも、それは間違いなく新しい一歩だ。ご友人に、フミオさんに、幸あれ。
  
    2017/09/08 00:32:32
  
  
    obabababa
  
  
    いい話。2学期まだ登校できてない人いるかもしれないけど、金曜日は登校のチャンスだよ。
  
    2017/09/08 00:47:34
  
  
    thnn
  
  
    引きこもり1年の家庭教師をしているが、教え子の将来について考えてしまった。胸がつまる思い。
  
    2017/09/08 00:50:01
  
  
    camellow
  
  
    フミコ F フミオ
  
    2017/09/08 00:50:52
  
  
    jake994quuu4
  
  
    ファイト、エールを送る!
  
    2017/09/08 00:52:22
  
  
    tsukuruiroiro
  
  
    沁みた
  
    2017/09/08 00:58:42
  
  
    gundamoon
  
  
    オッサンになったらどんな理由であれやるしかない... 確かに誤魔化して逃げる場所も無い、あるとすればコンビニのベンチか公園しかない。 頑張ろう!
  
    2017/09/08 00:58:48
  
  
    nuitmer11
  
  
    同年代の人間と同じような働き方はもう無理だとしても、働こうと思ってきちんと行動できただけ友人は立派だ
  
    2017/09/08 01:04:49
  
  
    samuraidaishou
  
  
    泣けるわ。
  
    2017/09/08 01:05:29
  
  
    neputa
  
  
    生きていこう。
  
    2017/09/08 01:13:03
  
  
    primedesignworks
  
  
    中高のある友達は、同じクラスになったことがないけど今でも連絡を取り合ってる。どんなきっかけで知り合ったか覚えてないが、共通項は三国志だった。学校の帰りにお互いクイズを出し合ってた。懐かしい。
  
    2017/09/08 01:14:18
  
  
    kam139
  
  
    こういった、物悲しさがあって人生を直視した文章は好きだ
  
    2017/09/08 01:18:37
  
  
    enicalpha
  
  
    文章と構成が素晴らしいのもさることながら、最後の所要時間を見ていつもすごいと思う。
  
    2017/09/08 01:34:55
  
  
    Josequervo
  
  
    良い友情の話ではあるけど本物の友人ならこれ世間に晒す必要あるのかって思いは残る。業なのかな。
  
    2017/09/08 01:36:22
  
  
    lady_joker
  
  
    人生は意外と簡単にひっくり返るので、F氏にもフミコ氏にも幸あらんことを祈る
  
    2017/09/08 01:41:41
  
  
    unchu
  
  
    既にアルバイト先決まってるってのがすごいね。コネっぽい気もする。つーか無理にでも飲みに誘って事情聞いてほしかったわ
  
    2017/09/08 01:54:14
  
  
    akihiko810
  
  
    「レールを降りた」人にしか見えない風景も(もちろんその逆も)あるという話。どちらが豊かは一概に言えない(今時、社畜復帰して大得とも思えない)。BI実現までひきこもってた方がいい人生てこともありうる
  
    2017/09/08 02:05:29
  
  
    polychrome
  
  
    ウルフルズの「笑えれば」って曲が好きだ。フミコ先生、連弾しながら一緒に歌ってあげて下さい
  
    2017/09/08 02:12:16
  
  
    miz999
  
  
    「観察する人」と「観察される人」の非対称性を感じる。ブコメの中にも。決して連弾ではない。動き出そうとするタイミングこそが一番危ないって言うからこの次はそれかもな。また修辞的に美化するんだろうけど
  
    2017/09/08 02:17:09
  
  
    plagmaticjam
  
  
    優しい。この優しさがフミコさんのブログが読まれる理由だと思う。
  
    2017/09/08 02:17:56
  
  
    wktk_msum
  
  
    ピアノの連弾、実現すると良いっすね。泣けたわ
  
    2017/09/08 02:20:49
  
  
    kyogoku174
  
  
    引きこもってた時の環境も大きいかな、20年となると結構親が甘くて携帯与えたりしてた方が今の時代だと社会復帰はしやすかったと言うのがまた残酷。
  
    2017/09/08 02:23:08
  
  
    hetoheto
  
  
    これは名文ですな。ネタに走らないのがえらい
  
    2017/09/08 02:30:25
  
  
    karinkon
  
  
    現実とは思えないほど美しい詩のようなテキストだ
  
    2017/09/08 02:57:58
  
  
    wow64
  
  
    社会復帰とやらは、そんなに「仕事」を通してじゃなきゃダメなのかね。
  
    2017/09/08 03:07:10
  
  
    takashi1211
  
  
    どういうオチが来るのかとハラハラしたけど、これまた良い文書。考えさせられる。
  
    2017/09/08 03:12:36
  
  
    uzusayuu
  
  
    所要時間21分じゃなくて、二十年と21分だな。フミコフミオで自分の人生振り返る気になるとは不覚
  
    2017/09/08 03:24:51
  
  
    t-ueno
  
  
    この人の文章、前から好きだった。けど、今弱っている自分、こんなに響いたのは初めて。
  
    2017/09/08 03:27:22
  
  
    sheephuman
  
  
    俺にこんな繊細な対応は無理だ。
  
    2017/09/08 04:03:44
  
  
    contents99
  
  
    できる人なら10年もあれば余裕でひっくり返せると思うよー
  
    2017/09/08 04:19:19
  
  
    nthx-1138
  
  
    彼は厳しいかも知れないが、自分は、、、
  
    2017/09/08 04:50:23
  
  
    ryo1789
  
  
    最高の文章。タイトルが悪い。
  
    2017/09/08 04:53:24
  
  
    ainsophaur
  
  
    この文章も宗教だと思うけどな。
  
    2017/09/08 05:27:01
  
  
    yokosuque
  
  
    この決意は悲壮ではなくて希望。
  
    2017/09/08 05:37:04
  
  
    kibarashi9
  
  
    嘘くさいな。プロニートが世間の厳しさを知らないとも思えない。空想なんじゃないか。
  
    2017/09/08 05:39:14
  
  
    yom-amota
  
  
    今じゃだめだったんですかね、“僕は言った。「何年でも待ってるよ」。Fは何も言わなかった。”
  
    2017/09/08 06:11:46
  
  
    rintaxx
  
  
    改行してください
  
    2017/09/08 06:26:24
  
  
    anus3710223
  
  
    引きこもりの人に、こういった友人がいるのはとてもいいこと。その友人とのネタ、また読みたいので、定期的に会ってやって欲しい。
  
    2017/09/08 06:40:20
  
  
    masahiro1977
  
  
    この引きこもりの友人は世間の呪縛から少しずつでいいから開放されてほしい。周りと比べてたら誰も幸せになれないが自分で幸せの定義つくって生きていくにはもう少し経験が必要だと思う。
  
    2017/09/08 06:44:44
  
  
    GOD_tomato
  
  
    20代だけど、泣けてきた。20年ってこんなに重く過ぎ去るものなのか。
  
    2017/09/08 06:45:03
  
  
    homarara
  
  
    うーむ嘘くさい。20年引きこもったら普通の会話なんてできんだろ。
  
    2017/09/08 06:54:22
  
  
    incubator
  
  
    仕事って何なんだろうな。わたし自身、生活の糧以上の何かのために働き、得ている。しかしそれは他ならぬ自分のためにやっていることだ。「許される年齢じゃないから」と言うFを誰が罰し、誰が許すのか?
  
    2017/09/08 07:04:40
  
  
    ufox
  
  
    人類みな平等に時は流れる。空白期間だってその人にとっては立派に人生やってた。
  
    2017/09/08 07:27:26
  
  
    saulbass
  
  
    前ブログの距離がある関係を踏まえた展開にして欲しかった。電話までする親友展開は少し無理がある。 >小中高と同じ学校に通っていたけれど、同じ部活に所属したことはなく、一度も同じクラスになったことがない
  
    2017/09/08 07:33:33
  
  
    holstein_ojisan
  
  
    強すぎるストレスは脳にダメージを与えるのだが、癒すのは大変らしい。Fは回復したのであろうか?
  
    2017/09/08 07:36:07
  
  
    sny22015
  
  
    こうして自ら外に出る気持ちを醸成していった人の話を読むと、引きこもりを強引に引きずり出して更生するどこかのNPOのやり方はどうなのかなと思う。まあそれぞれに事情があるので何とも言えないのだけど
  
    2017/09/08 07:36:58
  
  
    irobana
  
  
    自分の価値は自分で決めればいいのよ。事情と世間一般なんて相反するもの。Fさんもフミコさんも幸せになってほしい。
  
    2017/09/08 07:46:05
  
  
    Rinta
  
  
    その友達に、人生を楽しむ力が与えられますように。
  
    2017/09/08 07:50:10
  
  
    sionsou
  
  
    俺の友人にも似たように詰んでしまって地元に戻ったやつがいる。まだ引きこもりではなかったけどもうまともな境復帰は出来ないだろう。フミコさんの深い良い話が読めた、この路線がいいな。
  
    2017/09/08 07:52:17
  
  
    c0ntinue
  
  
    アイコンがキモいから読んだことなかったけどいい話書くじゃない
  
    2017/09/08 07:52:23
  
  
    hase_done
  
  
    心暖まる感じ
  
    2017/09/08 07:55:39
  
  
    roshi02
  
  
    「引きこもっていたFの20年と僕の20年は違う場所を走っていただけで、その価値は本人が決めればいい」好きな文章だけどそもそも価値なんて誰にも決める必要ないんじゃないかなあと思いました。
  
    2017/09/08 07:57:34
  
  
    clp5884
  
  
    ここで嘘をつけない結果が今では、と思った私は汚い
  
    2017/09/08 08:04:34
  
  
    shinzor
  
  
    ピアノが弾けたらいいなあ
  
    2017/09/08 08:07:33
  
  
    lacucaracha
  
  
    人生は変えようと思った日から変えられるよ
  
    2017/09/08 08:09:51
  
  
    j_naito
  
  
    門出の祝いの言葉。いい話だと思った
  
    2017/09/08 08:09:56
  
  
    hiroshe
  
  
    “僕は自分の過ごしてきた時間がFよりも絶対に価値や意味があると信じ切っていた。間違っていた。引きこもっていたFの20年と僕の20年は違う場所を走っていただけで、その価値は本人が決めればいい。”
  
    2017/09/08 08:12:06
  
  
    htnmiki
  
  
    朝に読んでしまった
  
    2017/09/08 08:13:12
  
  
    gomer-pyle
  
  
    20年も引きこもってるならこのブログの存在もしってそう
  
    2017/09/08 08:18:58
  
  
    armond
  
  
    久しぶりに拝読
  
    2017/09/08 08:29:09
  
  
    njgj
  
  
    珍しく最初から最後までおどけないところに、友人への想いを感じる。
  
    2017/09/08 08:35:23
  
  
    Nobeee
  
  
    不覚にも涙してしまった‼️
  
    2017/09/08 08:37:05
  
  
    yulalila
  
  
    フミオさんはホワイト会社に就職するしご友人は働き出すし、厄年は役年とはよく言ったものだなあ。
  
    2017/09/08 08:39:21
  
  
    mujou03
  
  
    最近改行がない文章も味があっていいかもしれないと思うようになった
  
    2017/09/08 08:39:38
  
  
    hib3
  
  
    一緒にIパスを受けた高校の友達と専門と大学で進路が別れたけど、友達は応用情報取ってて、大学生の俺はようやく基本情報を受ける。あんなに競い合ったのに、俺は遅れてしまった。これが積み重なるとこうなるのか
  
    2017/09/08 08:43:41
  
  
    kujirax
  
  
    新卒だって5年続かないような社会になったんだから、40歳を未経験者として雇っても何ら問題ないはずなんだけどねー。
  
    2017/09/08 08:43:45
  
  
    nassy310
  
  
    F氏だけでなくいろんな人へのエールなんだろう
  
    2017/09/08 09:07:06
  
  
    rockfishing
  
  
    文学作品
  
    2017/09/08 09:12:24
  
  
    firstbento
  
  
    △社会復帰 ○社畜復帰
  
    2017/09/08 09:14:35
  
  
    takogawa
  
  
    引きこもっていたFの20年と僕の20年は違う場所を走っていただけで、その価値は本人が決めればいい。
  
    2017/09/08 09:20:05
  
  
    nia285
  
  
    Fの問いかけに僕は素直に頷けなかった。・・・あの頃。僕はヘラヘラして誤魔化したのだった。でももう僕らは高校生じゃない。大人になった僕らには誤魔化したりはぐらかしたりして逃げる余地はない。
  
    2017/09/08 09:22:25
  
  
    beatdjam
  
  
    転職してからのフミコさんのブログがなんかきれいめだ
  
    2017/09/08 09:23:41
  
  
    nattomaki11
  
  
    朝に読めてよかった名文。
  
    2017/09/08 09:23:56
  
  
    y-mat2006
  
  
    シンジくんとカヲルくんのビジュアルで脳内再生された>連弾
  
    2017/09/08 09:25:22
  
  
    madridNewyork
  
  
    ニートとピアノと人生
  
    2017/09/08 09:29:49
  
  
    u-li
  
  
    “僕は自分の過ごしてきた時間がFよりも絶対に価値や意味があると信じ切っていた。間違っていた。引きこもっていたFの20年と僕の20年は違う場所を走っていただけで、その価値は本人が決めればいい。”
  
    2017/09/08 09:29:56
  
  
    esimplicitaes
  
  
    "連弾を弾く二人の関係は完全にイーブンで上下はない。あるのは時折の役割の違いだけ。" これは実に普遍的で本質的な示唆
  
    2017/09/08 09:41:11
  
  
    ichi_ni_3
  
  
    泣いた
  
    2017/09/08 09:41:36
  
  
    kuniku
  
  
    エールですね、激励でしょうか
  
    2017/09/08 09:46:34
  
  
    trollvinter
  
  
    とてもいい話
  
    2017/09/08 09:47:48
  
  
    jjgg8823
  
  
    胸に刺さる。
  
    2017/09/08 09:55:50
  
  
    ryuzi_kambe
  
  
    フミコ・F・フミオのほうじゃないかな
  
    2017/09/08 10:02:32
  
  
    cardamom
  
  
    40代女、私も6年引きこもって、3年くらい精神科に通院して、作業所に繋がった。ようやく社会復帰の足掛かりが出来たけど、多分もう一般就労は無理だと思ってる。
  
    2017/09/08 10:06:18
  
  
    turu_crane
  
  
    >ピアノと同じだ。連弾を弾く二人の関係は完全にイーブンで上下はない。あるのは時折の役割の違いだけ。
  
    2017/09/08 10:20:02
  
  
    niam
  
  
    id:hib3 大学の助教をやったことがあるものですが、その程度の遅れ、いくらでも取り返せます。それより、大卒資格を取ったあなたのほうが、何倍も先に進んでいますよ。
  
    2017/09/08 10:20:03
  
  
    maru20030417
  
  
    その時々で懸命に生きるのみ。最近はそう思うことが多くなった。懸命に生きるすべての人に幸があることを祈る
  
    2017/09/08 10:23:00
  
  
    telegnosis
  
  
    教育関係で新卒の心身をぶっ壊す激烈ブラックと言うと〇研しか思いつかないけど学〇って今もああなのかな。
  
    2017/09/08 10:24:25
  
  
    oobatomoyama
  
  
    全く畑違いの新たな職種に挑戦するのなら、20年社会人生活を送った覚悟の足りない人は、20年引きこもった覚悟のある人材に負ける。間違いないかと。
  
    2017/09/08 10:24:29
  
  
    ask11
  
  
    ひさしぶりだ
  
    2017/09/08 10:26:40
  
  
    shagggy
  
  
    もともと大した友人でもないらしいのに、相手のことをそこまで思えるが不可解。
  
    2017/09/08 10:29:11
  
  
    BRGzNnXp
  
  
    闇
  
    2017/09/08 10:29:51
  
  
    masterofarts
  
  
    タイトルと違って、本文はエールと優しさを感じた。ふたりの絆が伝わった。
  
    2017/09/08 10:32:03
  
  
    suda0803
  
  
    地方暮らしなものだから、最低賃金930円って見て結構高いなぁ~って思った。
  
    2017/09/08 10:37:25
  
  
    machihakoibito
  
  
    病気やケガはいつ起こるか 今のうちだ あえー
  
    2017/09/08 10:40:52
  
  
    tadashif1
  
  
    前回のエントリとセットで完全にやられた。フミコ氏文学の極北か。
  
    2017/09/08 10:46:12
  
  
    xevra
  
  
    運動と瞑想しない者の末路はいつも悲惨だ。メンヘルにとって決意とかは意味がない。きっかけにはなるが高いストレスを受け続けても前向きに挑戦し続けられるかどうかは脳の健全性と睡運瞑菜に依存するからだ。
  
    2017/09/08 10:49:42
  
  
    shiro-coumarin
  
  
    俺の弟みたいな、きっかけすら掴めない、そこまで手が届かない長期引きこもりもいる。第一歩がもし失敗しても、「踏み出せた」ことが凄い。そして「失敗は当然」という良い意味での諦念が持てれば生きていける
  
    2017/09/08 10:50:48
  
  
    richard_raw
  
  
    タイトルが残念だけど名文。きれいなフミコフミオだ……。
  
    2017/09/08 10:58:36
  
  
    masayoshinym
  
  
    オチを探してしまった自分は心が汚れていると思った。
  
    2017/09/08 11:02:24
  
  
    hariopip
  
  
    サバイブする。できるだけ顔を上げて
  
    2017/09/08 11:02:59
  
  
    ikd9684
  
  
    “引きこもっていたFの20年と僕の20年は違う場所を走っていただけで、その価値は本人が決めればいい。”
  
    2017/09/08 11:06:32
  
  
    aozai
  
  
    良かった。最近は呪詛のオンパレードだったので新鮮。
  
    2017/09/08 11:14:13
  
  
    shinonomen
  
  
    安易に「余裕だろ」などと言わない所から、フミコ氏が友人を本当に大切に思っていることが伝わってきた。
  
    2017/09/08 11:16:38
  
  
    sanzyoudori39
  
  
    友っていいですね。友、遠方よりきたる。また、楽しからずや。遠方は地理的だけではないのですね。必ず酒を酌み交わす日が来るでしょう。
  
    2017/09/08 11:22:33
  
  
    ss-vt
  
  
    まあまず無理なんだけどな/自分の価値なんて他人が決めるものですよ
  
    2017/09/08 11:25:10
  
  
    pek0615
  
  
    頑張れ👍
  
    2017/09/08 11:26:25
  
  
    charlestonblue
  
  
    メモ。
  
    2017/09/08 11:26:56
  
  
    i7swbg
  
  
    どうしてみんな「ひきこもり」ってだけで冷たい目で見るんだろうな。この間、不動産と銀行に騙された人の話を読んだけど、人を騙してお金稼いでるって言ってる人の方がよっぽど悪いと思うんだけど。
  
    2017/09/08 11:32:42
  
  
    tettekete37564
  
  
    “ピアノと同じだ。連弾を弾く二人の関係は完全にイーブンで上下はない。あるのは時折の役割の違いだけ。”/“《ピアノは人生》。つまりそれは人生は歳を取っても楽しめるということになるのではないか。”
  
    2017/09/08 11:42:50
  
  
    tenkinkoguma
  
  
    ああ、この人今よっぽどホワイトな環境で余裕があるのだろうなぁ。でなきゃ同じものを見、同じものを聞いても違うことをブログに書いたのではないかと。お二人に幸あれ。
  
    2017/09/08 11:43:39
  
  
    sds-page
  
  
    FかAかで言えばF
  
    2017/09/08 11:54:29
  
  
    north_god
  
  
    歩き出したよろよろの惨めな自分がもう少しマシになってから会いたい、と前向きに解釈しよう
  
    2017/09/08 11:54:45
  
  
    ayakohiroe
  
  
    "引きこもっていたFの20年と僕の20年は違う場所を走っていただけで、その価値は本人が決めればいい"
  
    2017/09/08 11:55:33
  
  
    inuinuman
  
  
    真面目なんだなぁ。もっと、適当に生きてる人間一杯いるよ。良いじゃんそれで
  
    2017/09/08 12:06:13
  
  
    shikiarai
  
  
    20年前といえば生まれてないな……
  
    2017/09/08 12:10:14
  
  
    honeybe
  
  
    いい話だった。F氏に幸あれ!
  
    2017/09/08 12:28:58
  
  
    tetsuya_m
  
  
    人生に浮沈みはどうしたってある、大事なのはこうやって話せる友人がいるってことなんだな
  
    2017/09/08 12:29:00
  
  
    fnoithunder
  
  
    僕たちの戦いはこれからだ。
  
    2017/09/08 12:36:34
  
  
    kazoo_keeper
  
  
    うまい。ホントに21分かよ。
  
    2017/09/08 12:39:37
  
  
    ornith
  
  
    Fさんの話は印象的だったので、その後を知ることができて嬉しい。/“引きこもっていたFの20年と僕の20年は違う場所を走っていただけで、その価値は本人が決めればいい”
  
    2017/09/08 12:39:38
  
  
    covacova
  
  
    “引きこもっていたFの20年と僕の20年は違う場所を走っていただけで、その価値は本人が決めればいい” なぜこれだけのことが、こんなにも難しいのか。なぜ他人と比較することでしか価値を見出せない気がしてしまうのか
  
    2017/09/08 12:42:46
  
  
    junkfoodboy01
  
  
    優しい文章だな。
  
    2017/09/08 12:43:19
  
  
    hedeyoshi
  
  
    ほろり
  
    2017/09/08 12:47:47
  
  
    sakahashi
  
  
    いい文章かくなぁ。
  
    2017/09/08 12:47:59
  
  
    suikax
  
  
    人を使い潰すブラック企業は社会にとって害悪。友人の人生は友人が納得してればそれでいい、そういう社会であってほしいと思う。
  
    2017/09/08 12:49:04
  
  
    ptolemychan
  
  
    とても良い。社会性動物であるヒトである限り,社会と接点をもたないと生きていけない。これからも険しい道だとは思うが,ぜひ生き抜いて欲しい。
  
    2017/09/08 12:54:40
  
  
    siomaruko
  
  
    20年働いてても中年になってからの転職は難しいし職歴あっても時給1100円の非正規仕事にしかつけなかった経験があるし。時給で140円の違いでしかないのでそんなに自分を卑下しなくていいと思うとお友達に伝えたい。
  
    2017/09/08 12:59:13
  
  
    shu-mbw
  
  
    これ、男性性の究極だと思う。
  
    2017/09/08 13:07:18
  
  
    nnbnn
  
  
    何となく思うけど社会復帰したからといって不安の解決にはならないと思うんだよね…
  
    2017/09/08 13:19:41
  
  
    ugouken
  
  
    最低賃金930円という部分に驚いた。政令指定都市に片足を突っ込んでいる我が市でも820円だというのに…地域格差恐るべし。
  
    2017/09/08 13:40:20
  
  
    Yukodon
  
  
    20年という空白期間は大きいですね。その人が社会復帰するのにどれだけ覚悟してきたか想像するだけで、言葉を失います。
  
    2017/09/08 13:47:40
  
  
    quality1
  
  
    特に意味のないことをたいそうな意味が有りそうに書けるこの文才は見習いたい。
  
    2017/09/08 13:58:50
  
  
    a-nama-special
  
  
    つらみ
  
    2017/09/08 15:04:36
  
  
    jou2
  
  
    友人にも元引きこもりから職人になった人がいるので、差が埋まらないとか言ってんのがなんか傲慢だなと。賃金の差はあっても社会人としての差なんて仕事の内容で決まるもんでもないのに
  
    2017/09/08 15:26:25
  
  
    hiduki001
  
  
    なかなか難しい問題。個人的には職業訓練校とかで手に職系のものを学んだらいいと思う
  
    2017/09/08 16:11:35
  
  
    otihateten3510
  
  
    決意?
  
    2017/09/08 16:39:03
  
  
    mamicchi0423
  
  
    ふー。前途多難が予想されるね。私も言葉につまりそう。
  
    2017/09/08 16:55:36
  
  
    manusu23
  
  
    そんなにたいしたことないことをこんなに長く肉付けして文章にできる才能がすごい。
  
    2017/09/08 17:28:47
  
  
    firesaint
  
  
    悲壮すぎて、というから死を決意しているのかと思ったらぜんぜん違った件について。
  
    2017/09/08 17:46:46
  
  
    part_northwestern
  
  
    20年は長いですなー
  
    2017/09/08 17:53:59
  
  
    psfactory
  
  
    20年引きこもっていた友人の社会復帰への決意が悲壮すぎて言葉を失った。 - Everything you've ever Dreamed
  
    2017/09/08 17:58:01
  
  
    ayanapapa
  
  
    文章が洗練されてきた、そろそろ本出してくれたら買うのに。。。
  
    2017/09/08 18:01:17
  
  
    hennaojisan
  
  
    それを「恥ずかしい」と思えるフミコ先生は素晴らしいよ。
  
    2017/09/08 18:18:20
  
  
    kagecage
  
  
    まともな人生ってなんなんだろうなと、考えさせられる
  
    2017/09/08 18:48:36
  
  
    touhu1018
  
  
    本人の目の前にある現実と絶望を考えるとこんなキレイな感じでまとめてることが最高に他人事感出てて良い。
  
    2017/09/08 19:37:01
  
  
    atasinti
  
  
    就職先で心身を壊して1997年の夏から20年間引きこもっている友人Fが社会復帰するらしい。僕は、たまたま美容室でFの母と一緒になった母からその話を聞いたのだが、嬉しさより不安の方が大きかった。なぜなら、数ヶ月前
  
    2017/09/08 20:15:13
  
  
    takamatumoto7
  
  
    文学
  
    2017/09/08 20:32:28
  
  
    nice_and_easy
  
  
    きっつー………く、ない……?
  
    2017/09/08 20:42:40
  
  
    vegdwh
  
  
    困ってる人に手をさしのべる世の中であってほしい 増田はネタだけ得て終わりか
  
    2017/09/08 20:46:36
  
  
    sky-y
  
  
    “《ピアノは人生》。つまりそれは人生は歳を取っても楽しめるということになるのではないか”
  
    2017/09/08 21:26:52
  
  
    gattolibero
  
  
    実はこの話の「本編」はここからがスタートだ。本当の意味での始まりは「塾でのバイト」が始まってからなわけで。正直に言うと、とても心配だ。そしてとても気になる。
  
    2017/09/08 21:51:26
  
  
    moerrari
  
  
    文学的
  
    2017/09/08 22:09:55
  
  
    yumainaura
  
  
    “引きこもっていたFの20年と僕の20年は違う場所を走っていただけで、その価値は本人が決めればいい。ピアノと同じだ。”
  
    2017/09/09 00:41:25
  
  
    politru
  
  
    世の中には人をだまそうとする人も、白い粉を警察に投げつける人も、違法アップロードで大金を稼ぐ人も、マッキンゼーで働いていていきなり「今日から来なくていいよ」といわれてる人もいて、色々いるんだな。
  
    2017/09/09 03:11:59
  
  
    sutannex
  
  
    人口減少社会なんだからこういう人を「あと20年も働ける」と喜んで採用するような社会にならないといけない。
  
    2017/09/09 03:45:35
  
  
    yarukimedesu
  
  
    なんとも言えない感情を胸に、明日はパチスロ行く(無職)。
  
    2017/09/09 04:46:09
  
  
    inurota
  
  
    綺麗なフミコ先生
  
    2017/09/09 07:22:47
  
  
    jhflh
  
  
    自分の文章に酔ってる
  
    2017/09/09 11:03:43
  
  
    soratokimitonoaidani
  
  
    いい話っぽい感じになっているが前途は決して明るくないよな
  
    2017/09/09 12:17:14
  
  
    terupianist
  
  
    ピアノ演奏聞きに来てね!
  
    2017/09/09 20:37:00
  
  
    cyu-ko
  
  
    頑張ってほしいです。
  
    2017/09/10 18:49:02
  
  
    unamuhiduki12
  
  
    いつになく真面目
  
    2017/09/10 22:44:13
  
  
    Ame11
  
  
    柔軟にそして深く歳を重ねる生き方が素晴らしいですね