2017/09/02 00:21:55
palop
どこかで読んだが、DVD化の話も途中まで進んでいたという。野心家の松江氏がこれだけないがしろにしていた加賀氏の言うことを受け入れてDVD化が中止になったとも思えないので、その辺の経緯も知りたいところ。
2017/09/02 00:35:59
ore_ga_kami
なるほどなぁ
2017/09/02 00:55:17
akihiko810
主演の拒否男性>密室で初めて会う人々に囲まれる中、松江さんから「早くしろよ」「みんなお前待ちなんだよ」「お前のせいで現場が進まねえんだよ「松尾さんを待たせるなんて、お前いい度胸してるな」等々を言われ
2017/09/02 01:00:37
ryu_goma
松江監督からの反論を待ちたい
2017/09/02 01:20:38
zuiji_zuisho
あとで読むやつ
2017/09/02 01:42:11
sirokuro
d.hatena.ne.jp 当時の松江監督のブログ
2017/09/02 01:42:29
hana_sasamoto1653488
これでも出演者のいってることが本当だったら確かにまずいよね
2017/09/02 01:57:07
Kitajgorodskij
「自分はこんなにおもしろいと思っているのに、どうしてこの人は笑えないでいるんだろう?」「この人は本当に笑っているんだろうか?」といった想像を巡らせて考え始めた時に人間はもっとやさしくなれる。
2017/09/02 02:02:59
jassmaz
松江氏「全治一週間の怪我で犯罪だぞ!」→加賀氏「 事前に弁護士に相談していました」
2017/09/02 03:17:57
nurse_maximum
ただ、ぼくが松江さんの髪の毛を掴むあの瞬間まで、ほとんどのお客さんが、自分がどんな映画を観にきたのかにさえ気づいていなかったということもひとつの事実なのだと思います。
2017/09/02 03:44:04
kei_1010
こんな騒動も、あの手の映画にはプラスに働いて、更に伝説のカルト映画と呼ばれることに拍車をかけるだろうな。にしても肖像権や著作権の一部を持つ人間が公開に反対してるのに、それで儲けてしまうのはどうなのか?
2017/09/02 03:54:01
minuit76
男性による男性への性暴力(童貞ネタ自体がその可能性を孕むもの)。読む限りではプロセスが驚くほど乱暴。恥やその場の力関係を利用して反論しづらい状況に追い込むのも典型的な性犯罪で、辛い。反論はあるのかな。
2017/09/02 04:03:12
bk2321866
まったくもって正しい。ところで、なぜ他の記事まで消したのか
2017/09/02 05:07:06
nise-marina
こりゃダメだ。こんな経緯で生まれた「面白さ」を許容しちゃいけない。
2017/09/02 05:20:02
karelu
続報を待ちたい。
2017/09/02 05:59:49
seamlesssingles
"ぼくがなにを言っても、概ねそれはただの「笑い」として消費されていったのです。"/あの告発騒ぎを「面白い!」と消費しちゃう人たちなー。加賀さんも色々諦めた上でそういう方法を選んだんだろうけど。
2017/09/02 06:17:19
Rlee1984
上映拒否する主演男性は、なぜ自分で撮影した素材を提供したのか・なぜ下半身を露出したのか。監督側の発表では謎だったそれらが納得できる経緯説明で、真実味がある。もし真実なら監督側に非がありすぎる。
2017/09/02 06:38:17
mikanyama-c
これはかなり大きな問題提起という気がしている |もう一つ、松江監督はその場で加賀氏に対しても作品に対しても誠実であろうとする選択肢を選ばなかった(し今のところも選べていない)のだが、なぜだろうか?
2017/09/02 06:49:03
eroyama
でもまあ、高校とかで「(女性から見て)いい男になるにはどうすればいいのか」を教えれば、女性は幸せになれるよね。 男性も、まあ頑張ってるのにモテないと悩んでる人は助かるんじゃない?
2017/09/02 07:02:05
wschldrn
被害と加害について、この上なく真っ当で深みのある分析。"「被害者」になる勇気と覚悟"…自分が「被害者」になってしまったら大切なものを守れなくなる、という恐怖は男性のほうがより強く感じるかもしれない。
2017/09/02 07:02:36
yoshihiroueda
女性にAVに出演させるのと同じ手口。
2017/09/02 07:08:28
papasss
ここまで何度失望しても、まだ「おもしろ」による返しを期待してるっぽいのな。
2017/09/02 07:16:57
beataraxia
10年間どんなに抵抗しても生き続けてきた「おもしろければなんでもいい」という論理に歯止めをかけることができた、一旦は泥試合に持ち込むことができたという点で加賀氏にとってあの舞台挨拶は意味があった
2017/09/02 07:45:28
Red-Comet
なるほど面白い
2017/09/02 07:49:12
mfluder
“なにより作品自体が証拠なのだから、それこそ「わかる人にはわかるのだろう」と考えていたのです。 しかしそれは甘い考えでした。ぼくがなにを言っても、概ねそれはただの「笑い」として消費されていったのです”
2017/09/02 07:50:33
soppo-muke
AV女優への強要行為(強姦)と同じじゃないか
2017/09/02 08:15:31
hak2407
なるほど、確かに童貞をプロデュースしてる。良いことだとは全然思わん。
2017/09/02 08:21:36
plkjnmoi
この10年の間、この件の事がずっと頭の中にあったんだなと分かる文章
2017/09/02 08:22:02
warulaw
AV強要と全く同じ。非道な人権侵害。加賀さんにはこの問題のドキュメンタリー撮って欲しいなと思ったよ。
2017/09/02 08:34:06
manotch
DVD化出来なかったのは、アイドルだった人が出演してて、そっちの許可が降りなかったからと本人から聞いた記憶が、って誰かが書いてたのを見かけた。
2017/09/02 08:39:11
robonokoishi
“「笑えないでいる人間」を、一方的に「空気が読めない」とか「リテラシーが低い」とかいった同調圧力で否定してしまうことこそが問題”
2017/09/02 08:44:02
haniwa75
AVに強制的に出演させられた事件を女性側の問題にしたがってた人達に読んで欲しいね。
2017/09/02 08:50:35
Hagalaz
映画の神が存在するなら、全てがブーメランのように完璧に仕上がってるから、松江監督は「監督失格」の監督のようにこれを昇華しろってことではないかなあ 自分はどちらも見てないけど無責任にそういう文脈に見える
2017/09/02 08:53:08
rosaline
想像以上に酷い流れ。拡散ブクマ
2017/09/02 09:02:09
pitti2210
「10年以上前に「劇場公開をしないでください」とお願いしたにも関わらず約束を反故にされ」「ぼくには舞台挨拶の場に立って観た人たちに説明していく責任があると思いました」
2017/09/02 09:03:55
okbc99
“ただ、ぼくが松江さんの髪の毛を掴むあの瞬間まで、ほとんどのお客さんが、自分がどんな映画を観にきたのかにさえ気づいていなかったということもひとつの事実なのだと思います。”
2017/09/02 09:09:01
pero_pero
性暴力もだが、少しづつ積み重ねてきた自分の作品を横取りのような形で持って行かれたあげくメチャメチャにされた悔しさも大きいと思う。松江監督も言い分があるのであれば自分の言葉で反論をすべき。
2017/09/02 09:13:56
wkatu
『被害者であることは決して恥ずかしいことではないし、そういうものを笑えないことは「空気を読めない」ということではない』『ぼくがなにを言っても、概ねそれはただの「笑い」として消費されていった』
2017/09/02 09:14:33
ryuukakusan
今からでも裁判だな
2017/09/02 09:16:45
zheyang
松江氏と加賀氏に上下関係があって、下が抗議しても上は聞く耳持たなかったって感じだろうか。舞台上での松江氏の絶句は、相手が本気で怒ってることに始めて気づいたという印象だった。
2017/09/02 09:22:00
sds-page
ギョーカイ人って感じの裏側
2017/09/02 09:27:56
r_ust
10年越しに自分の土俵の上で自分が振り回していた刃によって完全に息の根を止められた松江氏(自分がすでに絶命していることにいつ気づくかは不明)
2017/09/02 09:30:53
Naotoh
監督側「作品は素晴らしいじゃん。制作プロセスに問題があったかもね?」被害者「制作プロセスに問題が有る。作品に対しては何も。作品から制作プロセスの問題が読み取られないことに失望した」てなことかな。
2017/09/02 09:33:22
auient
倫理観のある人だ
2017/09/02 09:34:01
rajahbrooke
こういうレビューをあわせて読むと、松江哲明監督による思い上がった公開虐めだったのだなと思った。こういう形で人の人生歪める奴って最低だわ。 movies.yahoo.co.jp
2017/09/02 09:39:01
kutata
個人としなら法的に戦えばいいし、表現者としてなら作品で反論するのが本筋では、と考えていた。どうしてあの場であのやり方だったのかの加賀さんの考えが分かった。
2017/09/02 09:40:39
furry
この件についてはともかく、随分良い文章を書くな。
2017/09/02 09:41:27
chankuri
イジメと何ら変わらない。イジメてる側は「そんなつもりは無かった」とかほざくんだろうな。
2017/09/02 09:48:05
jabberokkie
(´・ε・`)ムムム
2017/09/02 09:49:13
ffwfwtfwt4fwt4
監督らの反応を待ちたい。それもなく、書かれている事がおおむね事実であるのなら、既に指摘のあるようにAV強要問題、女性以上に男性の性的な被害を訴えることの難しさ、表現がどこまで許されるかという事へと繋がる
2017/09/02 10:06:13
sdtrd
上手く言葉が出てこないというか、何かこれを綺麗に論評しちゃダメな気がする。とりあえず自分の中でしばらく寝かせてからまた考えようと思った。
2017/09/02 10:09:17
blueeyedpenguin
すごく丁寧で読ませる文章だなあ。相手側の声明は幼稚さを感じさせた。
2017/09/02 10:13:49
verygoodyyn3
ワロタ
2017/09/02 10:43:25
syokichi
加賀氏の話を聞く限りでは松江氏のやり口は最悪。また松江氏側が出した声明の歯切れの悪さも加賀氏の主張に真実味を与えている。この文章を受けて松江氏がどのような反応をするのか待ちたい。
2017/09/02 10:46:44
RondonZoo
“ほとんどのお客さんが、自分がどんな映画を観にきたのかにさえ気づいていなかったということもひとつの事実なのだと思います。”
2017/09/02 10:48:48
keshitai
松江哲明監督は逃げた時点で、これ以降映画を制作する資格を失ったような感じ。新作公開されても、この問題があるから、どぎついフェイクでしかなくなる
2017/09/02 11:01:21
younari
糞すぎる。人の人生なんだと思ってんだり
2017/09/02 11:04:40
jojojojoen
這い上がるのが難しい業界なんだなと思った。10年という歳月が壁の厚さを感じさせる。
2017/09/02 11:07:29
natu3kan
関連:8.25(金)「童貞。をプロデュース」 10周年記念上映中止の経緯・ご報告につきまして | SPOTTED PRODUCTIONS(spotted.jp
2017/09/02 11:17:28
kutabirehateko
筆おろしハラスメントを笑いにする文化は江戸時代から続き、落語のなかに残っている。醜悪。
2017/09/02 11:18:08
bigapple11
監督のブログ読んだ。こえー!
2017/09/02 11:20:10
marton
これはひどい。
2017/09/02 11:38:10
u-li
“「笑えないでいる人間」を、一方的に「空気が読めない」とか「リテラシーが低い」とかいった同調圧力で否定してしまうこと” “ぼくが裸になったのは下半身だけじゃなかったはずで。”
2017/09/02 11:51:15
Qt6
周辺業界人の松江監督への評価 > blog.livedoor.jp 亡くなった女優のドキュメンタリーでさえ不誠実。作品にも撮影対象にも全てにおいて無責任。周囲の善意を利用する能力は長けているらしい
2017/09/02 11:54:39
civic800
“「笑い」というものは根源的に暴力性を備えたものなのだと思います”
2017/09/02 12:10:28
Falky
ロクに背景も知ろうとしない奴らが、あのクソ声明だけ読んで好き放題言っているのは許せなかった。このエントリが出て、本当によかった。//監督側の反応を待ちたいって何だよ?反応に対しての失望を述べてんだろうが
2017/09/02 12:11:34
digits_sa
監督の薄っぺらい覚悟spotted.jp
2017/09/02 12:13:03
crapman
舞台上でのやり取りの動画を観たが、監督は全く反論できてなかった。シネマロサの劇場公開やDVD発売も加賀氏の許可を得ず勝手に進められたらしいし、ギャラの話をしたら音信不通になったとの事。松江干されろ
2017/09/02 12:14:41
zentarou
松江監督の次回作『糞映画人。をプロデュース』に期待したいですね
2017/09/02 12:19:26
hujiwaratatsuyaga
すごいことになってきた
2017/09/02 12:32:39
muryan_tap3
被害者だが制作者でもある為に加害者でもある…厳しい。10年もの間、経緯を偽り出展されセカンドレイプは酷すぎる。酷すぎる。酷すぎる。ホモソーシャルを満足させる為には性犯罪と認識されすらし難い状況はおかしい
2017/09/02 12:34:59
mereco
「被害者であることは決して恥ずかしいことではないし、そういうものを笑えないことは「空気を読めない」ということではない」
2017/09/02 12:35:06
maimai921
理性的な文だった。この手の問題はもっと表に出るべき。
2017/09/02 12:37:13
tohima
そういう思いの映画(「●●。をプロデュース」)を作るのなら観に行きたい
2017/09/02 12:37:45
tokyocat
《「本当か、嘘か」ではどうせ水掛け論》《「正しいか、正しくないか」といった倫理性を巡る議論も当事者間ではいつまでも平行》《松江さんたちの言う「おもしろいか、おもしろくないか」の土俵で勝負することしか》
2017/09/02 12:40:36
type-r
松江監督の方は「加賀氏の主張はすべて事実無根であり、明確に否定する」と言い切ってるし、両者の言い分は完全に平行線。法廷にもつれ込むのは必至だろうな。
2017/09/02 12:44:26
sm4100
監督・配給のコメントでも書いたが昨今のAV出演強要問題と根は一緒/加賀氏の行いは問題だが、相手の不誠実さが10年積もったらこうなるのかな。ここまで誠実に文章を書ける人が巻き込まれてるのがただただ辛い。
2017/09/02 12:46:00
samepa
壇上での行動も本来不本意に決まってるものね……。 >“皮肉を説明するというのは非常に野暮なことかもしれませんが、ここでいう「不愉快に感じる人」というのは、つまりぼくと同じ感覚の持ち主ということです”
2017/09/02 12:47:40
chocolaterock
コンプレックスをお笑いにするのは何かこう気持ち悪さがあってどうにもダメだ…。件の流れをみてると監督側がちゃんと加賀氏に寄り添ってなかった印象がある。男だからってそこは適当にしたらいかんでしょうに。
2017/09/02 12:59:38
nishik-t
自分のコンプレックスを笑われる時、同調して自分も笑うしかない不甲斐なさ。それは一生忘れない怒りやトラウマになりえる。
2017/09/02 13:00:34
chuunenh
セクハラではなく性犯罪に近い。
2017/09/02 13:11:46
bokmal
読ませる文章だ。
2017/09/02 13:41:33
sanam
ブコメでリンクされてる松江監督のブログみたいな童貞をやたら見下す芸風本当に謎だし気持ち悪い。この記事と併せて読むとあーなるほどねって感じ。完全に人間扱いしてない。
2017/09/02 13:51:04
mats3003
そろそろ、この映画公開当時の映画ブロガーの反応を集めたくなってきた。
2017/09/02 13:59:27
kettkett
AV業界ってやっぱり性暴力蔓延しとるんじゃん。
2017/09/02 14:04:36
testa_kitchen
『正直、松江さんと直井さんが連名で出した文章に失望してしまったというのもあります。大人だから保身の意味もわかってはいるつもりですが、ぼくが裸になったのは下半身だけじゃなかったはずで。』
2017/09/02 14:08:39
giyo381
ハイハイ少数の日本人がやったことを日本人全体に敷衍して、世界に広めたりするんだから在日韓国人のav強要ももっと韓国人の犯罪として世界に広めていこうね。ダブスタはよくない〜
2017/09/02 14:08:50
jkjg
相手方はこれを「事実無根」と言い切ってしまったのか
2017/09/02 14:09:42
imishinkun
“ぼくが裸になったのは下半身だけじゃなかったはずで。”
2017/09/02 14:24:45
giulia_gt
演者の屈辱を笑いに。これをセクハラ・パワハラとならずに仕上げるには事前の同意しか道は無いと思われる。しかし監督は絵のリアリティとか言い出すんだろうな。稚拙な制作現場なイメージしか持てない。
2017/09/02 14:25:00
kantei3
.
2017/09/02 14:39:36
hisawooo
クリエイターは読むべき文章
2017/09/02 14:49:34
unchu
ブコメの監督ブログの内容がひどすぎる…
2017/09/02 15:07:35
lee578
松江哲明という映像作家は好きなのだけど、ここまで身も心も裸になっているんだから、同じ土俵に立とうよ、と思ってしまう。
2017/09/02 15:20:53
mcgomez
"ぼくがなにを言っても、概ねそれはただの「笑い」として消費されていったのです。""関係者からぼくは完全に無視されるという形で、これまでの10年間以上、『童貞。をプロデュース』の上映は続けられてきたのです。"
2017/09/02 15:42:04
T_213
舞台挨拶で宣戦布告とは凄い youtu.be youtu.be
2017/09/02 15:59:10
nekosanto
>「笑えないでいる人間」を、一方的に「空気が読めない」とか「リテラシーが低い」とかいった同調圧力で否定してしまうことこそが問題 ここのくだりよく覚えておこうとおもった
2017/09/02 16:34:18
kapiyvachang
監督の当時のブログが補助線になって本エントリに真実味が付与されるのって壮大のブーメランだなあ。
2017/09/02 16:43:31
bookmarkmen
taihendane.
2017/09/02 16:49:26
cinefuk
「AV強要(人権侵害)なんか存在しない」と嘘をつく人は、男性の男性に対する性暴力・人権侵害に対しどう思うのだろうか?
2017/09/02 16:49:57
fumi_o
最後の文に涙…“ぼくが裸になったのは下半身だけじゃなかったはずで。 だからこそ、ぼくは自分の言葉で書きたかったし伝えたかったのです。 一番伝えたい人たちに伝わらないのが本当に悲しいけれど。”
2017/09/02 16:56:02
takayoz
董卓。をプロデュース
2017/09/02 17:01:42
FAF
10年間苦しかったんだろうな。本当に、酷い。
2017/09/02 17:05:29
aokiharuto
事実ならこの監督はもう辞めて欲しい。告発者の暴力は肯定できないけど、やられた悔しさをそのまま返したかったんだろうなと思う。
2017/09/02 17:25:27
h5dhn9k
……。
2017/09/02 17:42:21
dddhayo
やっぱしゃぶるしかないわ
2017/09/02 17:50:19
esbee
『ぼくが松江さんの髪の毛を掴むあの瞬間まで、ほとんどのお客さんが、自分がどんな映画を観にきたのかにさえ気づいていなかったということもひとつの事実なのだと思います。』
2017/09/02 18:40:47
uza_momo
あなたは居なくならないでください。よく知らない方ですが。負けなかったこの10年の思いがいつか昇華しますように。
2017/09/02 18:44:09
houjiT
童貞をどう定義するにしても、同意の無い性行為の強要を認める筋はない。ここにある一連の行為、全てに正義はない/男の敵も、やっぱり男か
2017/09/02 18:59:24
sgtnk
色々と差異はあるだろうががちょっと伊藤剛氏が被害を受けた「バカくん事件」を思い出す。要するに松江監督はナメきってたんだろうな、この人を。
2017/09/02 19:06:01
i_ko10mi
この件まったく知らなかったけど「被害者になる」のはとても大変。事情がこみいればこみいるほどそうでしょう。10年間よく耐えて生きてきたと思います。あなたはまだ死んじゃダメです。性暴力は許されてはならない。
2017/09/02 20:01:20
aleuntonandakke
無断使用された元アイドルは売れない人だったけどいいとこの子で業界に親族や動いてくれる知己がいた。法律で販売は止められたけど、潔癖な彼女は関わるのも汚らわしいと無視。で上映だけは続いてて今回の事態。
2017/09/02 20:18:03
estis3134112
4日以上土下座は童貞じゃなくてもきつい
2017/09/02 21:26:20
michiruco
“「加賀の悪いようにはしないから。どういう作品にするかも必ず相談するし、二人の判断で決めていこう」”悪いようにはしない、って悪者のセリフだよね
2017/09/02 21:34:18
homarara
怒ってるのは判ったが、露出した理由はやはり判らん。包丁を持ち出すよりはマシだが、包丁を持ち出すより理解できん。
2017/09/02 21:43:31
kfujii
“「被害者」になる勇気と覚悟も足りていなかったのかもしれません。”なるほどなあ…
2017/09/02 23:18:43
reteru
法的手段で上映を阻止するのではなく、舞台挨拶でプロレスをしかけるあたりに愛を感じるのだが、当人にしてみりゃたまったもんじゃないという感じか。それこそ10年越しのブーメランなんだが、気づかないだろうな
2017/09/02 23:32:12
soylent_green
テレクラキャノンボールなんかも人気あるけど見に行く気にならない
2017/09/02 23:51:45
kaerudayo
わかりきっていての、この感情。行き場なく回るだけ。
2017/09/03 00:31:07
rAdio
「ザ・ハラスメント」にでもタイトル変更したらどうだろう。
2017/09/03 06:06:52
maruware
こわい大人たち
2017/09/03 07:20:08
ifttt
好きだった人と一応は付き合えたんだ。こんな経緯だったら絶縁されてもおかしくないのに、ちゃんとした人をちゃんと好きになったんだね。だとしたらちゃんと始まって欲しかったし、やっぱ松江監督は好きになれないわ
2017/09/03 09:18:23
hayao_kumamon
園子温みたいなもんか
2017/09/03 09:59:40
crowserpent
映画という形をとったおぞましい公開ハラスメントと、被害者に対する周囲の無理解について。
2017/09/03 13:39:23
ilya
2017年09月01日
2017/09/04 00:49:11
GOD_tomato
AV強要と同じ手口だ。
2017/09/04 18:43:06
massarassa
“「自分はこんなにおもしろいと思っているのに、どうしてこの人は笑えないでいるんだろう?」もしくは「この人は本当に笑っているんだろうか?」といった想像を巡らせて考え始めた時に、人間はもっとやさしく”
2017/09/05 15:43:29
lucifer_af
「ぼくはこんな撮影に彼女を巻き込みたくはなかったし、告白は自分のタイミングでしたいと思っていました」「最終的に断れなかった理由は(略)「好きな女性に告白する機会」というものを松江さんに人質に取られ」
2017/09/05 23:37:19
zonoise
犯罪。