2017/08/29 23:00:47
ohaan
wantedlyのインターン関連記事:at-jinji.jp seleck.cc
2017/08/29 23:55:34
quality1
上場準備してるとうるさく言われるよね普通
2017/08/30 01:02:25
koba789
オオッ
2017/08/30 01:02:56
Pasta-K
おっ
2017/08/30 01:04:10
Dolpen
オッ
2017/08/30 01:17:53
nayuko22
CEO一人勝ちの会社ってマジ?
2017/08/30 01:40:42
white_rose
怪文書なのは置いといても、弱味につけこんだ労基法違反じゃん。怪文書としても会社擁護コメの多さにびっくり。
2017/08/30 01:50:52
kksg
2017/08/30 02:10:31
shopetan
好き
2017/08/30 02:17:11
tyoro1210
消えてしまったのか
2017/08/30 02:38:06
tanakh
ほむ(´・_・`)
2017/08/30 03:33:46
ieyasuchan
Twitterの人同様、この増田がDMCAされるのかに注目が集まる
2017/08/30 03:48:11
mousou_renai
なんのためにインターンするのかという目的が達成されていれば、賃金は関係ないという人も、もしかしたら一定数いるのかもしれない。
2017/08/30 05:44:52
m_yanagisawa
“私だけじゃなくてtwitterにも日当8000円で長時間働かされた人たちをチラホラ見かけて、全体の半分がインターンなのに”
2017/08/30 06:15:35
AKIMOTO
"全体の半分がインターン"
2017/08/30 06:50:38
airj12
「全体の半分がインターンなのに」事実だとしたらさすがにヤバい気が
2017/08/30 06:57:37
pandaporn
おもしろ。
2017/08/30 07:18:53
advblog
インターンと言えど無駄な時間を浪費するのはよくないので、朝と定時にちゃんと確認すべき
2017/08/30 07:52:26
ex02xx
こういうエントリとかにも名誉毀損とかいって訴えてきそう。削除請求されて消えるんじゃねこれ。
2017/08/30 08:23:52
mujou03
放置プレーか
2017/08/30 08:30:02
keiji_kc
スタートアップってそんなもんだよ。事業が安定してきてから大企業っぽくなってく。ていうか、この増田くんは明らかにベンチャーとミスマッチだから公務員にでもなった方がいい。
2017/08/30 08:33:17
shinp
インターンは労働ではないので監督者はいないし、ましてやメンターは指示者じゃないので待ってても無駄だし、勝手に帰れば良かっただけの話。
2017/08/30 08:46:58
hiromo2
"全体の半分がインターン"
2017/08/30 08:51:09
sds-page
キャッチセールスっぽいのに捕まった時、「帰っていいですか?」って聞いたら意外とすんなり帰してくれた。自分の意思をはっきり示すことは大事
2017/08/30 08:52:08
htnmiki
出資者たちは今なにを思う
2017/08/30 08:54:16
otihateten3510
キラキラベンチャーの中が黒いとギャップがすごいな
2017/08/30 09:01:29
daruyanagi
ちゃんと聞いて、さっさと帰ればいいのに
2017/08/30 09:06:19
hotu_ta
これは簡単に消されそうな予感
2017/08/30 09:08:10
tpircs
”全体の半分”についてのエントリ (「怒るのではなく叱る。ウォンテッドリーの、徹底的に「考えさせる」インターンとは?」 seleck.cc
2017/08/30 09:09:35
noko3354
消えてしまったな"はたらくを面白くってなんだろうと毎日5時間ぐらい残業しながら思ってた。"
2017/08/30 09:10:44
satomi_hanten
これも消される前にだれか保全を
2017/08/30 09:14:47
SndOp
今考えると現業実習で最低時給以下は違法だよな。
2017/08/30 09:18:47
japonium
インターンはインターンだ随分と優しい現場な事で。
2017/08/30 09:25:40
megomego
その辺のホスピタリティ低い会社だったのか、意外だ
2017/08/30 09:26:50
uunfo
半分がインターン???
2017/08/30 09:29:16
and_hyphen
“全体の半分がインターン”さらっと書いてありますけどそれどうなんですかね
2017/08/30 09:30:56
xevra
上場不適当っていうことだよ。東証はWantedlyの上場を中止すべき
2017/08/30 09:31:39
aaaikaaa
給与や福利厚生は記載できないらしいので、事前にインターン先へ確認しておかないとこういったことが起こるけど、これではやりがい搾取だよな。
2017/08/30 09:41:24
natu3kan
インターンって経営者側に便利なシステムだなあと思った。anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp
2017/08/30 09:41:34
wow64
消えたら多分本物。 / 消えたので多分本物
2017/08/30 09:41:41
kenken610
はてなごと消される
2017/08/30 09:43:17
katzchang
帰りの会大事だ
2017/08/30 09:48:23
te2u
少なくともこの会社にはマネージャーがいない、ということはわかる。
2017/08/30 09:49:15
mats3003
本人たちは働いてて面白いから帰らないのだろうな。若い企業に割とある地獄。
2017/08/30 09:50:22
ShinSemiya
半分が8,000円長時間労働のインターンなのか "私だけじゃなくてtwitterにも日当8000円で長時間働かされた人たちをチラホラ見かけて、全体の半分がインターンなのにこれはよくないなと思ったので"
2017/08/30 09:51:20
mrescape
名誉汚損で立法機関に訴えられないか心配だ。
2017/08/30 09:53:02
hanyA
ネットの片隅
2017/08/30 09:53:07
roirrawedoc
消えてんじゃん
2017/08/30 09:53:12
kuniku
日当における東京都の最低賃金の時給下回ってないか? 記録さえあれば、請求できるんじゃね? 大量にいれば減損、決算修正することになるし、上場延期か?
2017/08/30 09:56:18
weekly_utaran
残業もさることながら"全体の半分がインターン"って、これは会社として致命的すぎないか?
2017/08/30 09:56:46
kazoo_oo
これだけ聞くと確認しない方も良くないなと思う。インターンなんて9割の社員は「なんかいるな」くらいしか認識してないんだから。/ いや、しかし半数って。。?
2017/08/30 10:00:30
taxpayers
自分から勝手に残っといて会社のほうがおかしいって、おかしいのはあんたの頭だろ。そもそも周りとまともにコミュもとれないような人間がなぜベンチャーなんかにやってきた
2017/08/30 10:00:39
y0155003
内容が面白くなかったと言うのは雑用でもさせられてたのだろうか・・なんのためのインターンかよくわからんね
2017/08/30 10:06:43
monday23
自分で聞けとか、ベンチャーに向いてないって言われちゃうのか。まともな会社はメンターがちゃんとフォローするものだと思う
2017/08/30 10:13:00
digits_sa
Wantedlyが削除申請することを見越してアーカイブ。archive.is インターンに対しても"やりがい搾取"してたとしたら社内の内装を変えている場合じゃないと思う。
2017/08/30 10:13:11
lotiontissue
インターンなのにさー。誰かに聞いてさっさと帰れとか無茶言うなよwwww
2017/08/30 10:15:23
IzumiSy
案の定勝手に帰れやって言われてて笑った。一言いうだけでいいのに。
2017/08/30 10:21:26
dalmacija
古郷田舎のクリエイティブ系専門学校生のインターンを主力にして労働力のダンピングで利益あげようと目論んでた東京の連中知ってるので。よくある、保護には罰則付き規制しかないと思ってる。
2017/08/30 10:26:18
nanoha3
半分インターンはすごいw
2017/08/30 10:29:41
demcoe
全体の半分がインターンって外国人技能実習生をこき使うアレと同じなのでは?
2017/08/30 10:33:16
napsucks
大企業で実績積んでからでも全然遅くない。優秀なら大企業でも評価されるし無能でも生きて行ける。もっと優秀なら起業すればいいし、どうしようもなく無能ならそんときはベンチャーに行けばいい。
2017/08/30 10:34:11
paradisecircus69
「スタートアップってそんなもんだよ」ということはスタートアップは労基適用の外にあるのか、知らんかった
2017/08/30 10:38:43
kamayan1980
ウォンテッドリーは共感を大切にする仕事探しサイトですよ。『共感』していたら時間もご飯も関係ないはずです。『共感』すること、それが人生に不可欠です。ってニッコニコ笑顔の創業者が言いだしそう。
2017/08/30 10:39:38
akatuki_sato
日本のジレンマに出演してた仲暁子が物凄く薄っぺらく感じたのだけど、やっぱやってることも薄っぺらかったのか。WELQの村田マリと同じ匂いがするのよね(あくまでも個人的な感想です)
2017/08/30 10:39:48
funnnon
適当に声をかけて帰ればいいのよ。それでペナルティーがあるなら就労になるので労基法が適用されるのでは?
2017/08/30 10:42:42
Fromdusktildawn
「アフリカの子どもよりも、まず半径2メートル内の人々を」 ウォンテッドリー・仲暁子氏、理念について語る logmi.jp blog.inst-inc.com
2017/08/30 10:43:07
ukayare
聞くべきことを聞かないでなあなあで過ごすというのは社畜適性高いので是非頑張ってください
2017/08/30 10:43:39
mobits
勝手に残業しといてなにいってんの?帰っていいのか残った方がいいか分からないなら聞けよ
2017/08/30 10:45:58
mashori
社員になる前からやりがい搾取…
2017/08/30 10:46:23
maruware
半分インターンで回るものなのか
2017/08/30 10:49:51
cj3029412
ギョギョっw megalodon.jp
2017/08/30 10:50:35
tsutomu-switch
いい勉強になったじゃん。学生のうちにベンチャーの労務管理の甘さとコスト意識の無さとやり甲斐搾取の実態が分かっただけでも大収穫でしょ。
2017/08/30 10:58:01
takun71
全体の半分がインターンで、やりがい搾取で長時間労働ww ほんとだとしたらだいぶヤバいんですが。。
2017/08/30 10:59:19
garage-kid
“はたらくを面白くってなんだろうと毎日5時間ぐらい残業しながら思ってた。” それを考える機会を得られたのが収穫だと思うし、インターン時に微妙だなと思った企業には就職しなければいいわけで一石二鳥じゃないか
2017/08/30 11:09:01
Kamekiti
とある会社で日当1000円で半年インターンしたことある。「やりがい」が報酬とのことだった。
2017/08/30 11:11:03
sibukixxx
なんかいるなくらいで注意できないならインターンを雇うなよ。無責任だろう
2017/08/30 11:11:54
paradisemaker
キュレーションメディア騒動みたいになっとる
2017/08/30 11:12:00
ryun_ryun
これが消されたら事実と理解するのがよいのだろうか。
2017/08/30 11:24:30
pulldown
全体の半分がインターン?完璧業務やらせてるやん、、、
2017/08/30 11:25:43
holyshared
いや、帰れよ....
2017/08/30 11:26:24
fatmonger
ストックオプション云々については経営者の裁量であり契約なので外野が言うこっちゃないけど、この面については改善されるのでは。実害あるし。改善のヒントとチャンス与えちゃってるけどいいのかな…
2017/08/30 11:27:21
honeybe
「全体の半分がインターン」oh...
2017/08/30 11:29:27
kusorurosuk
実際なにをやらせてるかだなあ インターンて別に無給とか1000円だけとかもよくある話だし そんなに残業とかさせるのはよく分からんが
2017/08/30 11:30:04
otiai10
こういう「暗黙的に帰れない日本人」は今後どんどんいなくなってほしいですね。帰りましょう。
2017/08/30 11:31:14
pzp
帰りますと言ってさっさと帰れよ。幼稚園かよ。
2017/08/30 11:32:18
jgoamakf
「半分がアルバイト」はアリかな、と思うが「半分がインターン」はヤバい感じがする。なぜかな?
2017/08/30 11:34:39
threetea0407
「全体の半分がインターン」は流石に嘘。少なくとも今年はそうじゃなかった。昨年は知らん。
2017/08/30 11:38:44
miz999
wantedlyの全てを擁護する訳じゃないが、これは叩きトレンドの尻馬に乗った怪文書であり名誉毀損のレベルであり正しい「削除対象」となっていいと思う
2017/08/30 11:45:07
bohemian916
スタートアップは皆好きで長時間働いてる人ばっかりだよ。学生には難しいかもしれないが、空気読まずに帰ればいいだけ。俺も仕事終わりにスタートアップで終電まで毎日やってたけど、周りはほとんど帰ってなかった
2017/08/30 11:45:22
ytRino
これはこいつが悪いだろ なに便乗してんだよ / スタートアップで半分インターンとか珍しくもなんともないと思います
2017/08/30 11:46:22
takayaarishima
いや、聞けよ。
2017/08/30 11:49:10
evergreeen
ギャップがすごい(知ってたけど) seleck.cc
2017/08/30 11:49:30
eroyama
はたらく内容は面白かった?
2017/08/30 11:50:11
ar34dn28bb
気持ちはよく分かるけど、メンターさんやこの記事を読んだ誰かに何とかしてもらうのを待っているだけでは、他人の人生をただ生きているだけになりそう!そろそろ「帰る」行動をしたほうがいいのでは?
2017/08/30 11:51:37
mhkohei
技術ブログでだいたい察してたwww.wantedly.com
2017/08/30 11:59:55
tororo1konbu
まじかよWanteDMCA最悪だな
2017/08/30 12:01:08
atsushimissingl
さすがに聞けよと思ったけど、全体の半分がインターンはヤバい
2017/08/30 12:04:09
sin20xx
スタートアップで半分がインターンは珍しくはないが、その構成の会社は大抵が糞会社だよ。普通はコアなエンジニアがそんな構成にはしないし、インターンはあくまでも採用活動であって当然そんなに採用できんからね。
2017/08/30 12:07:09
take-it
聞いて帰れって、毎日5時間も無駄にいるインターンを管理してる(できてる)人がいない時点でヤバいと思うんだが。。。
2017/08/30 12:10:51
boshi
(これも消されるのかな。)
2017/08/30 12:12:27
the48
主催勉強会の主要メンバーが学生なのはそういうことか
2017/08/30 12:13:47
kaitoster
この増田を受けてDMCA申請は、とあるインターンの暴走が原因でしたーとか開き直ったりして。
2017/08/30 12:15:54
chankuri
はたらくがおもしろすぎて残業してる事も忘れている様子
2017/08/30 12:16:19
ene0kcal
これは!しゃべり場じゃななったニッポンのジレンマに仲はまた出て釈明してほしい。何の回でもいけるっしょ!
2017/08/30 12:16:25
seiroten
消えた。闇が深そう。
2017/08/30 12:17:56
hyperash
みごとに消えた
2017/08/30 12:19:42
asahiko
消えたのでアーカイブ置いときます。 web.archive.org
2017/08/30 12:21:25
ynabokun
消えると増えます
2017/08/30 12:24:14
anotokinosobaya
珍しくなければ悪くないという謎理論。
2017/08/30 12:24:46
u_eichi
消したのか消されたのか。
2017/08/30 12:25:43
shoh8
はたら苦
2017/08/30 12:26:41
taketack
見れなくなってる、というまでが記事なのかな。
2017/08/30 12:28:08
shag
スタートアップでは普通っていうけどさー。ここ日本なんだし日本の法律の方が大事なんだよなー。
2017/08/30 12:28:10
tbsmcd
騙りでなければ消(す|される)前提でもどんどん告発していけば良いと思う。
2017/08/30 12:28:29
inmysoul
インターンで残業とかあるの?w 意味わからんのだけど。
2017/08/30 12:29:01
warulaw
消えたことも含めて、時流にのる増田
2017/08/30 12:29:42
a_ma0702
まあ意思表示は必要だよね。そして早く帰りたいなら、早く帰れそうな会社に行った方がいいかな・・・今はやりの働き方改革を全面に出してるような。
2017/08/30 12:30:57
kingate
消えているがアカツキだとインターンでもふつーに残業してたよ。好きでやってるならいいのかね。それよりも外注に200時間超えないと残業代払わない体制は止めたのか?(アカツキの話です)
2017/08/30 12:32:29
hachibeechan
増田はさっさと帰るべきだったというのは正論だけど、インターンが5時間も居残ってるのを管理できない現場はアホだという事実はそれとはまた別だから混同しないようにしましょうね
2017/08/30 12:33:01
sharp_m
半分もインターンがいたとして具体的にどんなことしてるのだろう?
2017/08/30 12:36:25
shozzy
読みたかったのに消えてた。消されたか?これもDMCAされたのか!?(適当)/アーカイブGJ
2017/08/30 12:36:44
speeeeeeeed
インターン初日から毎日サー残てTEDxTokyoのキラキラ感とは違ってドス黒いリアルさがあるね。消したことも含めて
2017/08/30 12:36:53
versatile
インターン?笑笑。バイトでしょ
2017/08/30 12:37:42
kitano_ow2
Wantedly、"全体の半分がインターン"という説w
2017/08/30 12:38:36
yamifuu
読めない
2017/08/30 12:43:02
aurijpn
きえてるねぇ・・・・ウォンテッドリーされちゃったか(たぶん誤用)
2017/08/30 12:43:20
c_shiika
記念ストライサンドブクマ
2017/08/30 12:52:57
gui1
まともに話ができる社員を見つけるのが大変そうな現場ですね(´・ω・`)
2017/08/30 12:56:29
itotto
いまって安くこき使える学生のバイトのことをインターンって呼んでんの?
2017/08/30 12:59:19
semimaru
よめず。
2017/08/30 13:03:35
Rishatang
ブコメ見てるとベンチャー、スタートアップの社員ってインターンの管理もまともに出来ないしそれを正当化してるんだな。コミュ力なさすぎだろ
2017/08/30 13:06:32
tomiyai
消されてしまったか…w
2017/08/30 13:12:22
tettekete37564
“全体の半分がインターンなのに”
2017/08/30 13:12:44
bml
はてぶの言論統制はさすがやわ。やはり2chか。
2017/08/30 13:15:04
kaipu1224
働くのが楽しいって人が多い会社なのかな?ヤバそう
2017/08/30 13:16:52
user8107
ブコメまでwantedlyが出張してくるまでが本番。
2017/08/30 13:21:26
kasugano
また言論統制か。仲暁子とかいうのロクな死に方しないと思う。
2017/08/30 13:30:03
mini_big_foo
読めないけどー
2017/08/30 13:35:34
bbbtttbbb
「スタートアップはこんなもの」って、事実そうなんだけどさ。オレはスタートアップでもちゃんと法律守ってんの。だから金無くてできないこと多いよ。こういうドーピングは罰されて正しい競争ができる社会希望
2017/08/30 13:41:13
neotag
消えた理由を大雑把でいいから提示してほしいよね。
2017/08/30 13:41:45
hirolog634
はてなも、消したのか、消されたのか、簡単で良いから理由も含めて表記した方が良いね。
2017/08/30 13:49:01
taketyan
インターン側から聞いて帰るの、できるかできないかで言えばもちろんできるけど、責任は会社側でしょう
2017/08/30 13:51:03
takamocchi
自分から「帰ります」と言うべきなのだが、会社にいることを黙認した時点で会社側は残業代の支払いを行わなければならない。本当なのであれば完全にアウト。2年分でいくら払う事になるのやら。
2017/08/30 13:54:30
Cujo
「消すと増える」(悪評が)/archive.is /なるほど黒字は人件費削減のおかげだったのか。。。。。[憶測]
2017/08/30 13:55:07
kentrino
人としてクズという言葉があります。皆さんはっきり言わないので書きますが、インターンにまともに金を払わない企業があるとすれば、それは企業としてクズです。(このブコメは一般社会通念に対して言及したものです)
2017/08/30 14:01:49
kangaetemita
意図的に誰かが増田に書いて、意図的に誰かが消したっていう陰謀論を考えてしまった。この状況で関係者が消しにかかるか普通?
2017/08/30 14:07:54
i1111l
消すと増える anond.hatelabo.jp
2017/08/30 14:15:00
slkby
増田すら消えるの笑う
2017/08/30 14:38:37
hate_flag
「スタートアップはこんなもの」というのは「スタートアップは納税しなくていい」「スタートアップは詐欺を働いてもいい」と同じだろ。法律は守れよ。
2017/08/30 14:40:28
tatsujik
本当に消すんだな、こういうエントリーを。
2017/08/30 14:57:33
delphinus35
いつもだったら、あまりの反響に驚いた増田が自発的に消したと思われるところだけど、今回はそうは思えないね……/あ、消えた中身はブコメ参照。
2017/08/30 14:58:15
mshota
半分がインターンは渋谷界隈でざらにある。それがヤバイって根拠にはならんが、管理できてないのはヤバい。
2017/08/30 15:07:07
modal_soul
トラップ発動!DMCA!!画像もなにも無いけどどうやって出すのかな?見物だ
2017/08/30 15:12:00
uza_momo
金儲けやんな、結局な。
2017/08/30 15:12:41
lithiumflower2
ちゃんと画像貼っておけば自分で消す手間省けたのに
2017/08/30 15:48:49
rakugoman
wantedlyを擁護するわけではないけど、この記事が全面的に信用されている理由が分からない。(人は信じたい真実しか信じないの)
2017/08/30 15:49:06
lazy-planet
スタートアップの頃の話で上場準備期の話ではないと思うけど、かといって社員に帰りの時間も聞けないような風通しの悪いスタートアップも珍しい気がする。
2017/08/30 15:55:40
kokoron11
うーん、事実なら消す内容ではないと思うけどブクマ集まっちゃって消した感じか。ここの会社は色々あるなあ
2017/08/30 16:37:18
utakushi0
何でもかんでも見れる自由さ、無くなってきたな。よくもわるくも。 まあコピーは見れるけど
2017/08/30 16:47:31
tsuki-rs
仮にそうだったとしても、インターンといえど社会人なわけで。。会社はお母さんじゃないんだから自分で聞こうね。気持ちはわかるんだけどさ。
2017/08/30 17:07:22
ho4416
これは全面戦争かな?
2017/08/30 17:25:12
SUZUSHIRO
このネットの片隅に
2017/08/30 17:29:43
mohno
消えてるな。たとえ事実だとしても、匿名で言われるのは……って話はあると思う。
2017/08/30 18:06:53
denilava
魚拓されるよね anond.hatelabo.jp 。 cache:anond.hatelabo.jp でグーグルにも保存されてる。
2017/08/30 18:16:10
businessart
ギャンギャン騒ぐ奴らがここには多いけど、居酒屋の残業とは違うから、生産性が高い奴以外は雇われなくなるし、スキル低いやつが採用されて現場で学ぶなんて機会もなくなっていくよ。
2017/08/30 18:32:45
monacoin
消えちゃったかぁ
2017/08/30 18:45:05
hiroyuki1983
「おさがしのページは見つかりませんでした」ってはてな運営に消されたパターンだよね。自分で消したら「ユーザーによって削除された」みたいな感じになるはず。しかしブクマページは消えてないんだな。何故?
2017/08/30 18:49:17
T_Tachibana
もう読めないのでアーカイブで|全体の半分がインターンってすごいな
2017/08/30 19:04:01
ore_de_work
消えた・・・これがミレニアムか・・・
2017/08/30 19:12:34
shuntaman
消えてる
2017/08/30 19:14:34
u5_h
毎日残業5時間も働くことが面白いことらしい
2017/08/30 19:17:44
abracadabra321
やることなすことアレな企業
2017/08/30 19:20:35
taleorale
"同社には50名の社員に対し、30名のインターン生が在籍している。採用のための一過性のインターンではなく、長い人では1年以上もコミットし続けているという。" seleck.cc
2017/08/30 19:25:37
keshitai
Wantedlyは、あれからプレスリリースの1本でも出せばいいのに、未だに放置とは危機管理ができない会社だな
2017/08/30 20:28:15
hanagesan
スタートアップはこんなものって言うんだったら、じゃあ社名教えてください、としか
2017/08/30 22:49:31
yexit
他にもいますね anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp
2017/08/31 05:59:34
moerrari
IPOで話題(「Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog」 blog.inst-inc.com )のwantedlyのインターンがブラック労働だったという話。
2017/08/31 09:56:50
kiyo560808
消されたのかな。