2017/08/26 09:40:01
n_kasei
第一候補は「きのみ」と読めてしまうのでは? その中では杏樹がいいんじゃなかろうか。
2017/08/26 10:20:22
aukusoe
本気で関係ない自分語りします。僕も名前に「樹」を使うんだけど木吉まで書いた時に「ん? 吉? 苗字でも書いたぞ、あれ?」と一瞬困惑する事が三十年近く生きてきて未だにある。
2017/08/26 11:09:09
type-100
樹(いつき)の「き」を取って「いつ」だけ使うのはかなり違和感がある。「こ」と読ませるのもまず分からないと思う。
2017/08/26 11:18:16
itarumurayama
今後、こういうネットの場で名付け親募集な投稿が増えるかも/というか、名付けアプリ、名付けAIとか出来たりして。「個性的で、しかしキラキラネーム度が低い名前を、AIが捻りだします」
2017/08/26 11:47:39
nakex1
単独で見れば第一候補は悪くないと思う。ただ,求められているのとは別の視点だけど,父親の名に「樹」が入ってて,お前は「樹」の「実」だっていうのはストレートすぎちゃうんじゃ。
2017/08/26 11:52:25
zeromoon0
今どき普通だと思う。相談しようと思う時点で大丈夫。
2017/08/26 12:00:46
mori1027
いつき(樹、樹季)とかとか…/おばさん、おばあさんになっても違和感ないようにつけた方がいいと思う。杏樹(57)とか正直キツイ
2017/08/26 12:04:52
fatmonger
とりあえず鈴木杏樹(47)は即ハボ。これから10年経ってもあまり変わらないだろう。
2017/08/26 12:06:31
iGCN
樹まり子。
2017/08/26 12:15:16
seiroten
杏樹以外はキラキラだな。
2017/08/26 12:16:25
nezime
しげたか
2017/08/26 12:18:59
en_aoi
「樹」の真ん中は「十」+「豆」と認識していたので「吉」が含まれているというのは目から鱗だった
2017/08/26 12:25:33
sny22015
IMEで一発変換できるかで判定。杏樹…できる。樹乃実…単漢字分解してもできない。樹に「こ」の読みがない。樹葉…単漢字分解してもできない。「いつ」で出る漢字に「樹」はなく「いつき」で変換しないとできない。
2017/08/26 12:35:18
hogefugapiyox
子供の頃、近所に樹里亜ちゃんがいたことをふと思い出すなど/杏樹以外はちょっと読めなかったなぁ
2017/08/26 12:54:17
ulsta
第一候補は読めないのと「乃」が電話で伝えづらい。例えば「樹実」なら「君」とはアクセントが違うから名前に聞こえる。第二候補は個人的に好き。第三候補は杏の字がイメージ強すぎ。キラキラ度は全部無。おめでとう
2017/08/26 12:57:18
c_shiika
樹之子と名付けて反たけのこ戦線の闘士に育てよう / あんじゅと聞くと弟の名前はずしおうかなと思ってしまうさんせう脳
2017/08/26 13:30:21
kaionji
樹乃実は「きのみ」と読んだ。杏樹だけ読めた。杏樹もキラキラだけど、一番ましかな。
2017/08/26 13:33:01
xzglrete
どれもキラキラではない
2017/08/26 13:49:23
kenzy_n
木のもちよう
2017/08/26 13:55:25
htnmiki
相良樹ちゃんかわいいよね
2017/08/26 14:02:49
terasawa_bo
あんじゅさんかわいい
2017/08/26 14:06:35
masumizaru
『正しく読むことができない』『正しい性別を類推できない』名前の弊害はものすごく大きいので、この二つをクリアする名前を付けてあげてください。ちなみに当方男ですが、制服の採寸でセーラー服が届いたことが……
2017/08/26 14:15:16
bengal00
パッと見で読めないのと画数多くて字面が黒いのはキラキラ感高い。自分なら杏樹にする
2017/08/26 14:18:00
kumpote
キラキラかどうかより樹が頭に来るのは字面が厳つくて可愛くないと思う
2017/08/26 14:22:06
naox21
マジレス。好きなように付けなはれ。世の中すでに驚くような名前であふれかえっとる。
2017/08/26 14:23:54
yurikago12
キラキラ度は薄いけど、どれも意味的に植物直球すぎるのが気になる…
2017/08/26 14:24:26
pseudomeme
別にどれもキラキラネームではないと思う。一文字で樹(いつき)というのも個人的には好き
2017/08/26 14:26:29
agnusdei28
杏樹ちゃんがいいな。ここよりも2ちゃんの名付けセンス採点スレで相談内容したほうがよさそう。
2017/08/26 14:34:02
renu
その読み以外で読みようが無い名前が一番良いと思うなあ。1も2も可愛い響きだけど、初見で読めることはまず無いと思う。子供が毎回読みを説明する人生を想像すると、自分なら避ける。
2017/08/26 14:35:51
shields-pikes
沙羅双樹、略して沙羅にしようぜ。
2017/08/26 14:37:20
sakuranbo-ykmt
沙樹、紗樹 (さき)とかどう? (漢字の意味は知らない) あなたの候補は読めなかったり、おばさんになったときを想像するときつかったりする
2017/08/26 14:38:16
tanpopop
樹梨杏(じゅりあん)樹莉(じゅり)樹璃(じゅり)樹唯(きい)樹子(きこ)樹希(きき/いつき)樹歌(いつか)樹美華(きみか)...
2017/08/26 14:39:14
nlogn
「樹」は使いたいけど「き」とは読ませたくないんだろ?それって難しくないか?それから、実・葉・杏は樹からの連想が強すぎる。却下案の「美樹」みたいなのがいいんじゃないか?
2017/08/26 14:40:39
oobatomoyama
おじさんはアンジュだけ読めました
2017/08/26 14:42:15
lapk
意外とブコメ容認派が多いなあ。自分は上2つはキラキラネームだと思うけど。特に木の実とか馬鹿にされそう。杏樹はまだ読めるからいいかな。樹がつくとなると後は樹里とか
2017/08/26 14:45:06
move-wife
樹木希林
2017/08/26 14:50:40
nekonuma
ごめん、ぜんぶキラキラネームだと思う。最近はシワシワネームがトレンドだからかな?樹は男性名に使うことが多い漢字だから、無理に使わない方が無難
2017/08/26 14:54:58
a006315851
この中なら杏樹
2017/08/26 14:55:31
camellow
「樹」って「こ」とか「いつ」と読むの?(どう読むのも自由というのは置いといて)。まだ樹里亜とかの方が普通に思えてしまうのは時代に毒され過ぎだろうか…
2017/08/26 14:57:39
yashinegi
じゅのみ、きは、あんじゅと読んじまうな。三つめが一番マシだけど、おばちゃんになった時にアンジュはかなりキツい。個人的には全部アウト。保守的なキラキラネーム判定だと漢字辞典に載ってない読みはアウトだろう
2017/08/26 15:02:36
rphbkVaT
3つとも子供困らないし、キラキラと言われないと思う。全部 普通にいい名前。強いて言うなら「樹」の画数多くない?トピシュの名前のもう一つの文字はなに?もう一つの文字でも候補作ろうよ。きっと楽しいよ。
2017/08/26 15:05:57
Ivan_Ivanobitch
杏樹が一番読みやすいけど「おまえのとーちゃんラブライバー」って言われないか心配(取り越し苦労)
2017/08/26 15:08:02
ntstn
上二つは読みにくい。
2017/08/26 15:08:28
fb001870
いつははないわ
2017/08/26 15:13:38
tsutsumi154
いつきかな。漢字は使わない
2017/08/26 15:15:09
ikanosuke
まあね、読めりゃなんだっていいと思うよ。息子に戦前にみたいな古風な渋い名前付けたら、100%夫の名と勘違いされて、毎度面倒な思いをしてる。
2017/08/26 15:18:54
theband
名前はダイレクトにいじめの原因だからその点だけは押さえて。子供は残酷だよ。どれだけ社会から差別がなくなっても、子供の残酷さ、人と違う者へのいじめは消滅しない/上二つは読めなくて、本人にはキツイかな…
2017/08/26 15:21:50
lady_joker
杏樹は全く同じ名前の子(22歳)が友人の子にいるけど、特にDQNネーム判定はされずにすくすく育ってる
2017/08/26 15:25:24
riko11253380093
最近は「キラキラネーム=よく聞かない名前」になってるよね
2017/08/26 15:31:26
skel
樹乃実と樹葉は読めないなぁ
2017/08/26 15:33:12
saikorohausu
1なら乃よりノのがすっきりしないかな それか3
2017/08/26 15:35:02
misiu_teddy
今時の名簿に載ったらどれも全く違和感ないよ。むしろ親世代の名前の方が見ないから!私の名前なんかよく被ったのに今は全く見ない。樹の字が女性に不向きとか失礼。学校名簿で「あんじゅ」は何人か見た
2017/08/26 15:35:49
Wafer
なぜ親になったと、人の親になぜなれると思ったのかと問い詰めたいレベル。全部キラキラネームで却下。ギリセーフなのは杏樹だが、元女優の名前なのでやめておいたほうがよい。
2017/08/26 15:39:39
watatane
鈴木 杏樹(47歳)
2017/08/26 15:40:15
KIKUKO
響きは1番が好き、このちゃん.この、って呼んでも可愛いけど確かにきのみと読んでしまうなー。うちのいとことママ友が樹里(じゅり)だ、結構女の子でも樹って多いのかも
2017/08/26 15:41:32
magi00
名前の由来とだけ残して、「このみ」っていっそひらがなにしてしまうのはどうだろうか。
2017/08/26 15:42:43
WinterMute
夏に生まれるなら夏樹でええやろ(机にあるものからキャラ名決めるタイプ
2017/08/26 15:46:57
plumelino
キラキラの心配をしてる人はきっとキラキラをつけない。
2017/08/26 15:50:50
hetoheto
ネットで聞いたらあらゆる観点から否定されるに決まっとるが
2017/08/26 15:55:31
potohud
なんで、漢字の読みを勝手に自分で創造したがる人が多いのか分からん。 自分の名前が他人には読めないってどう考えても不便だと思うんだけど…
2017/08/26 15:57:07
jhmh
樹が男っぽいと思ってるのに何で頑なにその字を使おうとすんの?1人目が妻から一文字、次は自分から一文字って親のエゴ。娘の一生を最優先で考えてあげなよ。20年後、親父と一文字一緒の名前なんて娘が超嫌がりそう。
2017/08/26 16:01:34
hankatsuu
ここまで木の実ナナ(きのみなな)なし。
2017/08/26 16:04:19
sasaki_juzo
他人の名前に意見したい人間って多いのな。どれもキラキラじゃないからそんなこと気にすんな。
2017/08/26 16:05:11
kidspong
私の中でキラキラネームは「シャネル」「エチュード」とかあの辺りなので、増田の挙げた3つともキラキラではないと思ったけど、ブコメ見るとキラキラ派も結構いて、この問題は感覚の差異がものすごいんだなと改めて
2017/08/26 16:05:55
augsUK
漢字の読みをひねって考えた名付けは、ほぼ間違いなく他人は読めないよ。女の子の方が名前呼びが多い印象もあり、読めない字は苦労する。
2017/08/26 16:06:56
Helfard
こういうときは『名前(40)』と書いてみるんだよ。それで違和感が無いのが無難な名前
2017/08/26 16:08:47
wasarasan
「キラキラネームの判定お願いします」ってタイトルがシュールで一番面白いんだよな。
2017/08/26 16:14:19
kawa106
亜樹(あき)、咲樹(さき)、茉樹(まき)、瑞樹(みずき)あたりはどうか
2017/08/26 16:14:56
hkstd_rock
別にキラキラネームではないと思う。生まれてからその子の顔を見て決めれば良いのでは?
2017/08/26 16:16:24
watermelon5
まぁどれでも良いと思うよ。キラキラすぎず、ちょうど良いのばかり。
2017/08/26 16:17:00
bullet7
とりあえず辞書に載ってる読みが一般的かどうかは考えた方がいい。逆に辞書になくても普通に読める読み方ならそれもいい
2017/08/26 16:18:45
niboshichang
杏樹はありだけど他はキラキラ
2017/08/26 16:19:48
Caerleon0327
ひらがなで『いつき』がいいのでは?
2017/08/26 16:25:02
hilda_i
うちの子供らの同級生達の名前を見渡すと「樹葉」が無難な感じ。私の子供時代では有り得ない名前だけど、でもこれくらいが今は普通。個人的にはそれより樹で良いと思うんだけど男児名として人気なのよね。
2017/08/26 16:30:04
sunayuki
全部キラキラだけどあんじゅは読めるからよいなーと
2017/08/26 16:33:10
vamview
最近は読める名前のほうが少ないせいで、ひらがな性別と併用する運用がデフォだから、そう気にしないでいいと思う
2017/08/26 16:36:38
garage-kid
98: ブコメを読んでいたら木の実ナナさんを思い出した。不思議だ。
2017/08/26 16:36:39
shoh8
真樹子 / 樹樹樹樹樹樹樹樹 あーなんかゲシュタルト崩壊して来た / 名前の末尾が-aか-oか-eの、叱る時に呼びやすい名前がいいと思うよ。
2017/08/26 16:41:56
nankichi
あんじゅ 以外は読めない。
2017/08/26 16:43:59
minuit76
杏樹はキラキラにも感じないし、読めるし、普通の名前に思う(安寿と厨子王のせいか)。名前は記号だから物語性より読み書きしやすい方がいいよ。
2017/08/26 16:46:49
weep
アンジュはフランス語で天使って JIN であったな。。
2017/08/26 16:48:32
homarara
ひとし樹乃実。会心の一撃が沢山出るぞ。
2017/08/26 16:54:30
itotto
一つめと二つめは誤読しやすいから自分なら無しだな。間違わずに読めるという視点なら三つめ一択かな。
2017/08/26 16:56:35
godmiso
将来名付けの理由を聞かれて「樹乃実」だったらなんて答えるの?「樹がつく父の子供だから」とか?それで托卵されてたらとても面白いから「樹乃実」がいいと思うよ。/あだ名は十中八九「どんぐり」だな。
2017/08/26 17:03:27
JQXePP8l
ここらへんはありじゃないかな
2017/08/26 17:04:54
kawa72
「ジュ」が一番読み方として無難では?里とか梨とかでジュリなどの普通っぽい響きから、ジュリアやジュエリなど今風の無国籍ネームまで対応できますし。
2017/08/26 17:05:14
mirinon
今まで会ってきた難読名の人たち、ほぼみんな「自分の子供には読みやすい名前をつけたい」って言ってるから、職場なんかの人に見せて一発で読んで貰える名前がいいと思う
2017/08/26 17:12:15
mekemon
変換ですぐ出るから杏樹がいいかな。樹(いつき)でもいいと思うけど。
2017/08/26 17:12:25
syrup350g
今日は今週届いた新装版のなるたる読んだので、木の実っぽい名前見るとモヤっとする。
2017/08/26 17:13:42
death6coin
間を取って「樹々」で(魔法陣グルグルを視聴しながら)
2017/08/26 17:28:42
j3q
うちの親は常々、「名前は人様が読めないようじゃいけない」と言ってました。杏樹はよめますが杏はどこから来たのか。最初のは「きのみ」、二つ目は「じゅば」。人様にストレスを与えてまで呼ばせたい名前ですか?
2017/08/26 17:28:56
otihateten3510
検索したら出るから全部大丈夫。 ただ「このみ」は「好み」と被るから大変そう。聞き間違い多そう。樹葉と杏樹いいね。/樹乃(きの・じゅの)、樹璃(じゅり)、樹実(じゅみ) あとなんだろ
2017/08/26 17:34:05
hisawooo
1はキラキラ感がすごい。2はキラキラではあるが派手すぎず良い。3は古風ですらある。
2017/08/26 17:35:06
hamacheese
きょうび熊五郎くん(0さい)とかトメちゃん(0さい)なんていないように名前は流行り廃りがあるんだからキラキラの流れに乗るのもありだと思うけど。でも一発変換出来ない珍名って結構不便よ。
2017/08/26 17:36:06
timmytimmy
樹乃実(このみ)は難読だな。あと二つは普通にいいと思う。まだ出てないのだと樹和(きわ)ちゃんとか樹里(じゅり)ちゃんはどうですか。
2017/08/26 17:36:18
quality1
もうひらがなでいいじゃん
2017/08/26 17:50:57
neji_t
この中だったら読めて性別もわかりやすい杏樹かな。 樹里(じゅり)とかじゃだめなのかな?
2017/08/26 17:52:43
toppogg
候補のウチ、「樹乃実 このみ」が一番読めないよな。DQNネームってほどじゃないから問題ないと思うが。
2017/08/26 17:54:51
Nihonjin
「樹海」と名付ければキラキラ感はまったくなく自然な普通名詞。読みは「いつみ」とでもしとけばいい。
2017/08/26 17:55:09
kusomamma
基準はIMEで変換できるかどうか。マジで生産性に関わる。
2017/08/26 17:55:43
reitanigawa
樹々路(こころ)親が良い名前とおもったらそれで良いと思う。
2017/08/26 17:57:20
nao_cw2
ネットで聞くな。他人の評価(ウケ)とか気にすんな。
2017/08/26 17:57:59
nyokkori
きのみって読んでしまうな。杏樹さんだと、一発で読めるしアンジェリーナとかに通じる感じで外国人にもウケない?苗字が鈴木さんだと芸能人とカブるのかな。
2017/08/26 18:01:40
oukayuka
子供からしたら、今どき親から一文字取るとか気持ち悪いのでやめてほしいと思うのでは。特に父→娘では。自分だったらかなり嫌。
2017/08/26 18:04:59
susahadeth52623
1がちょっと当て字かなと思うけど、この辺は全然読めない名前じゃないのでどれでも素敵だと思う。だいたい漢字と読みと意味があってるし。
2017/08/26 18:10:53
adhf
キラキラネーム概念が出てくる前までは一部のぶっとんだの以外気にしなくても問題なかったのに、今はキラキラネームをつけると揶揄されちゃうからつけないように気をつけなきゃいけないの世知辛い
2017/08/26 18:13:14
diamond777dust
いや、むしろカタカナ行って欲しい!
2017/08/26 18:14:08
shoji-no
「樹」を見ると「謝」ってるように見える。
2017/08/26 18:18:31
YukeSkywalker
自分の名前を漢字で書くハードルが高そう。
2017/08/26 18:20:23
shima2tiger
樹は「き」か「じゅ」と読ませるのが良いんじゃない
2017/08/26 18:21:11
youhey
なんとなく「きのみ」「このは」と読んじゃいそう。「このみ」が第一候補なら、漢字だとそう書くけど開いて平仮名なんだよ、ということにして平仮名でいいんじゃないのかな
2017/08/26 18:24:24
coldsleepfailed
①は確かに誤読されやすそう。②は今となっては結構読める人多い感じ。鉄ちゃんは誤読しそうだが(笑) ③杏樹は超有名芸能人がいたような気がする…。キラキラネームかもしれないけどDQNな感じはどれもないかな…
2017/08/26 18:24:40
brimley3
樹木希林でお願いします。
2017/08/26 18:27:19
kagecage
キラキラじゃないけどいつはは読みづらく微妙かも…。「樹」がそもそもいろいろな読み方ができてしまうからかな。自分なら樹子(きこ)とかシンプルにしそう。
2017/08/26 18:30:06
lli
個人的にはどれもキラキラネームだけど杏樹は読める。個性は名前でなく中身で表現できるといいですね。
2017/08/26 18:31:23
ooishikuranosukenowakenai
ただの偏見だけど「このみ」より「あんじゅ」の方が美人っぽい印象がある
2017/08/26 18:32:12
kyogoku174
どれもキラキラネームじゃないよ、キラキラネームって基本的に当て字で漢字作る名前が基本だから。この中では杏樹が好きかな。
2017/08/26 18:32:54
nasoft
女の子なんだから上の子で使った嫁の字をもう一回使えば良い 統一性出るし
2017/08/26 18:34:25
thesecret3
樹か・・フランス語っぽいのか。樹武存振・・とか。
2017/08/26 18:35:19
mmmpa
子供時代にネタにされるような名前じゃなきゃなんでもいーんじゃねーか?と思うわ。(「ふとし」になりかけた身としては)
2017/08/26 18:40:14
son_toku
2才でも40才でも70才でも似合う名前を劇中人物につけるようにしてるって向田邦子が言っていた。
2017/08/26 18:48:08
go_kuma
第一候補は読めないけど聞けば「ああ」って納得できそうだから大丈夫。
2017/08/26 18:49:26
qwerton
読めない名前って、内心軽くイラッとする事あるけど、その子供は人生で何万回そうやってイラッと感じさせるんだろうね? 自分だったら読めない名前は絶対付けないな
2017/08/26 18:50:59
albertus
杏樹がいいですね。一発で変換できたし。
2017/08/26 18:51:02
marymonmon
樹美(きみ)ちゃんて子が同級でいたけど、めちゃ頭良くて明るくて、いま海外で仕事してる
2017/08/26 18:51:51
ko2inte8cu
画数がやたらと多いのは、西夏文字同様、高度な文化への子供じみた憧れしか感じない。
2017/08/26 18:53:49
nachurie
杏樹は鈴木杏樹が浮かんで自分の中で美人ハードルがめちゃくちゃ上がるけど娘さんが年頃になる頃にはそんな世代はおばあちゃんになってるから気にしなくていいよ(何)
2017/08/26 18:55:39
yoshinon
別にキラキラネームだとは、思わないよ。大丈夫。
2017/08/26 18:56:13
tohokuaiki
「キラキラネームとは言えない委員会」発足。初回判定依頼者、月満子
2017/08/26 18:57:46
nomitori
もすこしキラキラしないと学校でういちゃうぞ、樹李杏(ジュリアン)でいこう。木の実成分を2つも入れてみました。
2017/08/26 19:02:36
natu3kan
稜己(いづき)みたいな常用外の漢字で読めない名前の子とか普通にあるからアリかと。稜で「イヅ」って読ませるのは古い言葉の稜威(いつ)から来てるらしい。樹つかうなら樹(いつき)とかでいいような気も。
2017/08/26 19:02:39
justsize
樹乃音(じゅのん) だったらキラキラネーム認定してた
2017/08/26 19:06:21
dfg5ivestar
鈴木杏樹のイメージが強い杏樹って名前をつけるのはリスクが大きい気がするな。不祥事とか
2017/08/26 19:06:58
suika3417
電話で名前を聞いた時に、かな文字からストレートで漢字名が浮かびやすい人は楽です(関係ない)
2017/08/26 19:09:01
ryokusai
ここまで内田樹なし、と。
2017/08/26 19:14:31
regularexception
このみと読ませたいなら木でしょう。樹にはこという読みはない
2017/08/26 19:16:46
elephant1974
「樹林」(じゅりん)、「沙羅双樹」(さらそうじゅ、さらさうじゅ)、「樹氷」(じゅひょう)、「公孫樹」(いちょう)、「常緑樹」(じょうりょくじゅ)、「広葉樹」(こうようじゅ)とか。
2017/08/26 19:17:14
khq
Windows xpで変換できればok。
2017/08/26 19:17:19
trini
「空」「海」「星」とかのワイルドカードが入ってない
2017/08/26 19:21:34
isshoku
樹の字を使いたいだけなら、「樹利亜」とかもあるのでもっと幅広く考えてみることをおすすめしたいです
2017/08/26 19:25:43
veilsidepope
ひらがなで"いつき"はダメなんだろうか。
2017/08/26 19:29:03
yukari_gohan
①②は初見では読めないけどキラキラという悪い印象を持つ名前ではないし、顔見て決めたら良いのでは。「樹」で始まると、「鈴木」「林」「森」などに続いたときに木だらけになる感じはあるけど。
2017/08/26 19:30:46
star_123
ジュリエッタとかそう言う候補にしてから聞いてきて欲しい。
2017/08/26 19:31:55
brendon
そんな事気にしなくていいのに。仮にはてなでokでも文句いうやつ出てくるよ。
2017/08/26 19:37:45
the-hosi
樹乃でキノのほうが読みやすいよ
2017/08/26 19:38:19
kenchan3
三つともNGかな。最後の二つなら可。樹は『き』か『じゅ』しか一般的な読み方じゃないし。 ただ『じゅ』は杏樹も樹里もやっぱ変。まあ所詮増田の子供の人生がどうなろうと知らんけど。
2017/08/26 19:42:40
aquatofana
全部普通。何の問題もなし。/大人になって名刺交換の時に相手とどんな会話をするか。個性の有無にかかわらず、由来を笑顔で説明できるなら、その名前はよい名前。
2017/08/26 19:49:04
ophites
杏樹(57)はきついという意見も一理あるが、その子がそのくらいの年齢になる頃には“今風の名前”は古びていて年相応に感じるのでは。ウメさんとかも命名当時から年寄りくさかったわけではあるまい。
2017/08/26 19:51:14
takamurasachi
きのみ、以外の読み方で読もうとする人は、少ないのでは。他の読み方をするにしても、一瞬、木の実の映像が頭の中にちらっと思い浮かぶ。安っぽい果実が。まだ二つ目とか三つ目のほうがいい
2017/08/26 19:52:09
kibarashi9
確かにキラキラのラインぎりぎりだな。でもまあいいんじゃない。印象的でいいとおもうよ。
2017/08/26 19:52:43
yamada_maya
そんなことより「お前の名前は増田でお伺いたてて決めたんだよ」と言われた方がショックだと思う
2017/08/26 19:54:20
chatetu
どれもNG‼︎読めない‼︎
2017/08/26 19:54:26
Pandasista
苗字が難読な方ですが、本当に一発で名前を読まれないのはストレスなので、子供の名前は読みやすい字を選びました。
2017/08/26 19:54:56
tsu_nyan
樹と木を勘違いしてる?どうせDQNネームにするなら、樹海(このみ) くらいから行こ!樹(このみ) 樹(いつは) あたりも悪くない。木壴寸(このみ)も古くて新しい。オンリーワンだょ!
2017/08/26 19:55:45
alivekanade
今どき変な名前だとは思わないけど樹って字が一番最初にあるのはなんか重たい気がする。杏樹が一番いいかなぁ。
2017/08/26 19:57:11
shira0211tama
「実」の字変えればキラキラ感薄まる。今のだと連想ゲームが如く「木の実」に辿り着くが‥昨今のぶっ飛びからすれば、第一候補でも大丈夫な気もする。三択なら「杏樹」が安牌(おっさん的には水商売臭感じるけど…)
2017/08/26 20:01:32
bean_hero
聖樹と書いてクリスマスツリーと読むみたいなぶっ飛んだのだったらズッコケるけど
2017/08/26 20:01:49
doksensei
字面って大事だと思うので樹葉はなんか四角い。固いと思った。きのみちゃんは可愛いけど俺の頭の中には姉が遊んでいた木のおうちのおもちゃが走り回っています。
2017/08/26 20:03:52
willbehappy777
杏樹ちゃんに1票〜(^^)
2017/08/26 20:06:41
chikayours
樹理ちゃん、とか樹久美ちゃんとかかな…漢字ありきで考えるとキラキラ要素が強まるもんだな。
2017/08/26 20:09:34
neriu
樹理庵とか樹梨杏奈なら無理なくよめるし女の子って一発でわかるし困らないよ。外国人でも発音しやすくて一般的な名前だからジュリアン(57)とかでもおかしくない。おすすめ。
2017/08/26 20:10:46
linus_peanuts
杏樹は鈴木杏樹いるから読めるんじゃないかなあ。他はよくわからん。
2017/08/26 20:11:44
humid
私の感覚では杏樹はDQNネームだなあ
2017/08/26 20:14:26
solidstatesociety
登録出来ないだろうけど「槭樹」(かえで)
2017/08/26 20:16:01
wow64
木の実ナナはあれ、名字なんだな。
2017/08/26 20:16:12
tis8347
鈴木杏樹の存在を忘れてた。杏樹といえば伊波杏樹だなー。というわけでこの中だと杏樹かな、前例があるわけだし
2017/08/26 20:16:19
myurie
木の実ナナ・・・
2017/08/26 20:23:02
seachikin
おばあさんになってからとかよく言うが、おばあさんになったらその時の流行りの名前がおばあさんになるんだからそんな違和感ないから大丈夫。みんなばあちゃんになったらヨネとかになるわけじゃなから。
2017/08/26 20:29:36
PowerEdge
樹響と書いて「こだま」とかどうですか
2017/08/26 20:31:17
ustam
そもそも当て字っていうのが漢字文化圏においてはかなりバカにされるものだと認識してね。夜露死苦とか。表意文字だからな。
2017/08/26 20:35:30
Betty999
その中なら杏樹推し。 でも、樹里(じゅり)とか夏樹(なつき)とかもあるかも。
2017/08/26 20:39:29
ruka98
このみにどうしてもしたいなら、平仮名のが可愛いしいいと思う。杏樹が一番よく感じる。キラキラと言うほどの名前ではないというか
2017/08/26 20:39:34
hiromi163
姓名判断で決めてみては。画数の吉凶だけでなく苗字との相性で考えるとよいと思う。
2017/08/26 20:39:35
damadara1212520
子供が大人になっても恥じない名前であればなんでもええんちゃう
2017/08/26 20:48:08
degarashichiaki
こういうとこで子供の名前の判定してもらうのって、よくあることなんすかー⁇
2017/08/26 20:53:52
shinichikudoh
キラキラネームは酷い当て字で読めないことが多いので、普通に読める「杏樹」はキラキラネームじゃないと思う。でも鈴木杏樹のイメージが強いから、苗字が鈴木ならやめておくべきだろう。
2017/08/26 20:54:44
ite
「杏樹」以外読めねーよ。本名を「このみ」にして真名を「樹乃実」にでもしとけ。
2017/08/26 20:57:47
tottotto2009
樹って画数多いから却下。親の名前の文字をとるというのも却下。家庭内派閥がおこりそう。また振り出しに戻って新たに考え直すのがベスト。
2017/08/26 20:59:06
tailtame
樹がつく女子いたからむしろ女の子のイメージついてる。まあその直後に松沢夏樹に出会ったがw 最初の2つは読めないから避けてほしい。
2017/08/26 20:59:12
mamita
全てキラキラとまではいかないという感想ですが、変換ですぐ出てこないのはかなり損をします。オーソドックスな名前でも、変換候補山ほどあったり、分解しないと正しく出てこないとかなりダルい。その中なら杏樹一択
2017/08/26 21:05:05
flowersroadside
私の名前(古い地名由来)も当時は珍しくて「年寄りになったらおかしい」って言われ続けてたけど、今となってはありふれていてそんなこと言う人はいないので、判定法としては使えないと思います。
2017/08/26 21:05:15
tenkinkoguma
キラキラネームも気になるけど漢字変換しにくい漢字を当てたり、テストのときに画数が多いと苦労するだろうから戸籍上『このみ』、通称樹之実はどうだろう?名前の由来を聞かれたときにも困らないのではないかな
2017/08/26 21:09:49
yomichi47
好きな名前つけたらいい。その子が大人になる頃には多数派だと思うよ
2017/08/26 21:16:36
hhungry
キラキラネームって初見殺しだよなw
2017/08/26 21:17:08
sin4xe1
なんかその漢字の列に込めたい意味あるの?
2017/08/26 21:20:17
mochachamocha
良いんじゃないかな、あなたは私たちの大事なひとです、と伝えられる名前ならなんでも。(40)とつけたり、漢字変換や読みの説明を考慮しても、それは現在のスタンダードの話で、未来はきっともっと柔軟だろうから
2017/08/26 21:27:17
tbsmcd
上2つは読めないなあ。樹木希林の方が読めるし、増田樹木希林とかで。
2017/08/26 21:28:02
ayumi9089866359
ぜんぜんキラキラじゃなくない?
2017/08/26 21:44:30
n_pikarin7
幸樹、実樹、優樹、美樹、瑞樹、彩樹、夏樹、真樹あたり、樹のイメージに合わせてすっと思い浮かべられる名がいいなうちの子そんなようにつけたので。
2017/08/26 21:45:11
k40090
子供の名なんて大切なものえんもゆかりもない人間にお伺いたてるもんじゃないよ、今から世間なんて気にしてたら世間に殺されるよ。好きに決めていいよ。
2017/08/26 21:47:10
craftone
樹乃実は「きのみ」か「じゅのみ」だなぁ。木の実ナナみたいなのでキラキラというよりシワシワなのかも。
2017/08/26 22:03:55
siomaruko
樹乃実を「このみ」と読むのは難しい。あんじゅは天使という意味にもなる国際的キラキラネームという印象。樹葉は「きは」と読んだ後に「父親は鉄道マニアかな?下の子はクモハ?」とか思ってしまいそう。
2017/08/26 22:13:19
yoshi-na
樹莉啊(じゅりあ)にしよう
2017/08/26 22:15:34
ledsun
この中では「杏樹」が好き。音の響きが洋風なので、顔の薄い子だとギャップを感じるかも。
2017/08/26 22:16:59
otoan52
沙羅双樹から沙良にするくらいの付け方もありだと思う。字を直接入れるってちょい重いイメージある。
2017/08/26 22:41:10
kojikojimr
私は「慈」と書いて「よし」と読みます。漢和辞典で調べればなんとか出てきます。なんとか読めることを考えると「樹葉」で「みきは」というのいかがでしょうか?
2017/08/26 22:56:00
hatorix
樹乃実(きのみ)樹葉(きば)杏樹(あんじゅ) 普通に読めるのは杏樹だけかなぁ。あと杏樹ちゃんが57になってるころにはほかのキラキラネームの人も57になってるからヘーキヘーキ
2017/08/26 22:56:54
uo_uo
樹乃実だけは絶対やめたほうがいい。第一印象がきのみ一択だし、読みを知ったところで加点がない組み合わせ。杏樹が1番ポピュラーでいい名前だけど、どーしても希少性を求めるなら樹葉かな。
2017/08/26 23:10:22
wazpk6no
無理に自分の漢字を使うよりは樹から連想される漢字とか花の名前とかで女の子向きの名前をつけてあげたら?
2017/08/26 23:18:18
primedesignworks
変換候補としてサジェストされる杏樹一択。
2017/08/26 23:32:20
tomoya_edw
樹里とかどう?光樹とか。読み間違えがなさそうなのがいいね。
2017/08/26 23:34:11
rain-tree
そういえば女子バレーの横山樹里(じゅり)選手って何してんだろと思って調べてみたら高校で指導してるんだね
2017/08/26 23:43:45
blueboy
それは間違いなく、樹ら樹ら音絵夢。
2017/08/27 00:05:29
ironies
俺の親父はそれはそれはとんでもねえクズ人間で、そいつの名を一字受け継がされた俺が何度改名しようかと悩んだことか。そういうリスク、全く考えてねえんだろ、どうせ。
2017/08/27 00:08:35
mogemura
鈴木 杏樹(47)
2017/08/27 00:11:07
njgj
キラキラを避けるなら杏樹一択だろうなあ。樹は「こ」とは読まないし、「いつ」みたいに本来切らないし、キラキラネームの典型に思える。樹里とか真樹とか亜樹とか沙樹とか咲樹とか?
2017/08/27 00:11:27
clp5884
いろいろな意見あるけど、 親の思いを込めて名前をつけてほしい。
2017/08/27 00:35:23
ghrn
沙羅双樹から沙樹とか。樹が少し重たい感じがする。
2017/08/27 00:45:33
RuruTan
私は樹里だけどフランス語で綺麗って意味だねと留学生から言われたなぁそういえば
2017/08/27 01:15:50
chuntanqui
Google検索して、出てきたページを片っ端から眺めていくと良い。漢字とローマ字と両方と。
2017/08/27 01:16:00
saystar5
あんじゅ可愛いけど人によって似合う似合わないが激しそう
2017/08/27 01:28:01
mostaga
漢字を変えずに読み方を「きのみ」に変えれば解決する
2017/08/27 01:52:48
odakaho
樹とか書道の時間に大変だろ
2017/08/27 01:55:07
akyt
全部キラキラ輝いて見えます()
2017/08/27 02:07:54
ripple_zzz
ベタに樹実子とかでいいんでねーの。愛樹穂とかでも。
2017/08/27 03:10:38
hiduki001
二番目は完全キラキラ。一番目は微妙だけどキラキラ寄りで自分だったらつけない。杏樹は……キレイで性格の良い子に育つといいね! って思う
2017/08/27 05:36:47
miruna
キラキラ判定されるのが嫌なら美樹でみきとかだと平凡でいいんじゃないのデビルマンオマージュとしてもいい感じだし
2017/08/27 05:43:02
sorano_k
杏樹は鈴木杏樹とか有名人もいるのでそんなに読み間違えられないと思うけど。
2017/08/27 06:06:06
aaaaiyaaaa
同名の芸能人の存在などで、読み方が定着している方が良いと思う。
2017/08/27 06:14:40
estragon
「樹葉 いつは」は、一般的以前に正しい読みではないよね。「樹乃実 このみ」も「きのみ」と読みそうだが。名前だから、なんと読むことにしても良いんだと思うし、意味・想いがどれだけ込められているか次第なのでは
2017/08/27 07:35:52
Galaxy42
安寿と厨子王。
2017/08/27 07:38:26
a-charin
キラキラネームにならないかどうか見知らぬ人に判定してもらって決めた名前だなんて聞いたら絶対嫌だな。ネットには現実よりもキラキラネームに敏感な人が多いよ。周りの子供の名前と見比べて自分で決めてほしい
2017/08/27 07:54:40
mr_partner
どの名前もきらきらではないと思います。第一志望もすぐ読めるし可愛らしい!
2017/08/27 08:14:22
cocopelli-0806
あの...、本っ当ーに!くだらない迷信と一笑に付してくださって全然構わないのですが、親の名前から字を取って子どもに付けるのは、あまり良くない...という説もある...みたいです。
2017/08/27 08:14:55
olicht
ツッパリ先生樹葉ちゃん「漢字テストだコラァ!」
2017/08/27 08:27:49
luccafort
この中でなら杏樹が1番読みやすいし説明しやすかろうと思う。 樹里亜とかキャバ嬢っぽい名前がなかったことに少し安心した。
2017/08/27 09:20:29
dekasasaki
初見で読めないのは避ける主義
2017/08/27 09:43:51
kyokosohonne
ブクマコメントがとても秀逸…
2017/08/27 09:45:35
hinbass
「きのみ」と読んじゃいそうだけどギリ許容範囲かな・・・。「あんじゅ」も。
2017/08/27 10:01:23
alpha_zero
いまって小学校でお習字やらないのかな? 画数多い漢字が並ぶと名前書くのイヤになってお習字嫌いにならない?一番よく書く自分の名前が書くの辛いって地味にキツイよ
2017/08/27 10:16:38
hiro_curry
鈴木杏樹(47)なので別に良いのでは。
2017/08/27 10:42:53
sh_universe
読み方を毎回説明する人生を子供に負わせていいのかを考えてそれでもいいなら一番上でいこう
2017/08/27 12:52:21
kagehiens
もう「樹の実」&読み「きのみ」で良いんじゃない?こだちを木立と書いても樹立とは書かないでしょ。/「じゅりつ」という別語としては成立する並びだろうけどさ
2017/08/27 13:08:07
multiplex00
近所の人にでもその名前見せて、10人中3人読めないようなら子供が苦労すると思ったほうが良い。それでも自分の考えた名前押し付けたいならご自由に
2017/08/27 13:17:54
GOD_tomato
お、釣りじゃない。
2017/08/30 19:18:15
rin51
「樹」(いつき)じゃだめですか(ゆゆゆ脳)