結婚がここまで男にメリットがないと思わなかった
    2017/08/20 20:39:31
  
  
    death6coin
  
  
    子供をどう感じるかな?作る予定がないかもだが
  
    2017/08/21 00:41:40
  
  
    whkr
  
  
    結婚しただけで無くなってしまう業績って…。
  
    2017/08/21 01:21:43
  
  
    PowerEdge
  
  
    その裏にある社会的信用をメリットだと思えなければ確かに結婚に意味はない
  
    2017/08/21 01:22:14
  
  
    axkotomum
  
  
    3番は増田家固有の事情がありそうだがどうした?
  
    2017/08/21 01:58:51
  
  
    wiz7
  
  
    世の男性は2種類に分けられる…一つは結婚に向く男、もう一つは向かない男だ。
  
    2017/08/21 02:27:46
  
  
    tick2tack
  
  
    おかしい。このタイトルはのろけエントリだと思ったのに……。/ 時間を失ったと言ってるってことは一緒に居る時間を全て無駄と考えてるわけで、どういう意図で結婚したんだろ?
  
    2017/08/21 03:15:37
  
  
    nekonuma
  
  
    最近は、結婚式は挙げない人が多いよ。あと、結婚後も自分の部屋があれば(内鍵つき)パートナーに知られずに、瞑想でも妄想でもできるんじゃないかな?
  
    2017/08/21 05:08:50
  
  
    eroyama
  
  
    いや、確かに俺も最近、専業主婦の夫の方が兼業主婦の夫より職場で働いている説を信じつつある。 そう考えると昔の大企業が専業主婦の奥さんを手配したのは確かに合理的だった。
  
    2017/08/21 05:33:34
  
  
    m_yanagisawa
  
  
    NHKの孤独死の特集みなかったのかな、最近現役層にも増えているという…
  
    2017/08/21 06:06:13
  
  
    asterpleo
  
  
    とか言っときながら家事は奥さんに任せていそうなイメージ。当たり前のことと思ってメリットと考えてないのかな?
  
    2017/08/21 06:38:58
  
  
    straychef
  
  
    簡単に逃げられる
  
    2017/08/21 06:39:55
  
  
    broccomini
  
  
    よし一人に戻ろう
  
    2017/08/21 07:00:23
  
  
    quick_past
  
  
    業績ってなんの業績?もし結婚したことで無視されるならそれはこの人の会社の体質の問題じゃないの?結婚制度自体に当たるのは筋違いでは。
  
    2017/08/21 07:11:17
  
  
    wow64
  
  
    離婚してみてデメリットに気づきました、今は快適です。というのはよくあるパターンだけど、結婚した瞬間に気づくとは増田すげえ冷めてるな
  
    2017/08/21 07:30:34
  
  
    greenT
  
  
    奥さんがいるのにいつでも好きなネタでオナニーできる権利を必要としている状況に、なにか根本的な問題かディスコミュニケーションかが隠れている気がする
  
    2017/08/21 07:30:55
  
  
    htnmiki
  
  
    じゃあ離婚してそれらを全部取り戻せばいいんじゃね
  
    2017/08/21 08:01:25
  
  
    pikopikopan
  
  
    増田は結婚向いてない
  
    2017/08/21 08:30:10
  
  
    xevra
  
  
    なぜ人生の選択を損得勘定するのか理解に苦しむ。お前人間向いてねーわ
  
    2017/08/21 08:39:36
  
  
    shino-katsuragi
  
  
    結婚したら妻が逃げないと思うのは、ただの幻想。ご愁傷様。
  
    2017/08/21 08:41:59
  
  
    kiwiakio
  
  
    よく男にとって結婚のメリットは子供しかないなんて聞くけど、子供こそ完全に自分の時間をゼロにしてくるシロモノだよ。
  
    2017/08/21 08:43:43
  
  
    timmytimmy
  
  
    奥さんと一緒にいる時間は得たものではなく失ったものにカウントされてしまうのか。
  
    2017/08/21 08:45:57
  
  
    yulalila
  
  
    無職の夫と子供を養ってるけど、孤独ではないという事に全てを上回るメリットを感じるけどなあ。/あー、私も夫がゼクシィ買って来た時そんな金どこにある!とキレそうになったわ。分かる分かる。ただの金銭問題。
  
    2017/08/21 08:47:09
  
  
    hoihoitea
  
  
    今すぐ離婚しよう。
  
    2017/08/21 08:49:23
  
  
    sakura-neko283
  
  
    なんだか悲しい;;
  
    2017/08/21 08:52:36
  
  
    pon00
  
  
    業績ってなんだ?他の人もやっぱり気にしている。
  
    2017/08/21 08:55:00
  
  
    yuichi0613
  
  
    時間軸も考えてみると、デメリットもメリットももう少し思い当たるんじゃ。「これをデメリットと思ってる」ってやんわり伝えて奥さんと対話してみるのがいいと思うよ。
  
    2017/08/21 08:55:39
  
  
    osoma02
  
  
    損得で考えるような相手なら結婚しなければいいだけの話。
  
    2017/08/21 08:56:12
  
  
    SaYa
  
  
    女性も似たようなこと考えているから安心して欲しい。
  
    2017/08/21 08:57:24
  
  
    uturogi_soy
  
  
    合理性だけを考えれば、結婚は子育てをするのに便利な制度というくらいの意味しかないよ    だけど人間、合理性だけで生きてはいけないのよ
  
    2017/08/21 09:01:48
  
  
    KAZ99K
  
  
    妻になっても逃げるよそんな頭じゃ/寝る時一緒とか、毎日晩ご飯一緒とか、休みの日朝から一緒とか、色々あるでしょ/なんで結婚したの?
  
    2017/08/21 09:04:29
  
  
    sub_low
  
  
    男にこそメリットだらけだと思うがな。嫁選び間違えたんじゃない?
  
    2017/08/21 09:06:45
  
  
    houyhnhm
  
  
    じゃ止めれば。人間関係を損得で捉えるならまず人間に向いてない。
  
    2017/08/21 09:07:49
  
  
    boobook
  
  
    結婚式費用は抑えられたのでは?
  
    2017/08/21 09:11:09
  
  
    b6m10f
  
  
    わかる
  
    2017/08/21 09:21:24
  
  
    zuna
  
  
    …という人間だということがリアルで周囲に知れたら、まともな人から順に増田のこと切り捨てるだろなと思うが(全く信用ならない人間性)、ここだと書ける。書くと現実にそうなるから怖い。文字列には呪いがある
  
    2017/08/21 09:21:32
  
  
    nagatafe
  
  
    これからいろんなもの手に入れるんだけど、目に見えない物が多いからしっかり見えるように自分を鍛えないと人生不幸になるよ
  
    2017/08/21 09:22:23
  
  
    mekemon
  
  
    結婚に向いてないし、離婚して更に慰謝料をむしりとられよう。
  
    2017/08/21 09:22:39
  
  
    confusion8
  
  
    「男に」じゃない。「お前に」だ。一緒にすんじゃねーよ
  
    2017/08/21 09:24:30
  
  
    kisa12012
  
  
    ""業績""
  
    2017/08/21 09:26:53
  
  
    kirarapoo
  
  
    これでセッスクレスにでもなった日にゃ何の救いもないな
  
    2017/08/21 09:27:26
  
  
    kantei3
  
  
    残念ながら、それ、完全に誤解だよ。「得たもの 彼女が妻になって逃げていかない権利」
  
    2017/08/21 09:29:42
  
  
    ch1248
  
  
    好きでもない人と結婚でもしたんですかね。俺は結婚で随分幸せになったが。
  
    2017/08/21 09:32:07
  
  
    hisa_ino
  
  
    それ、全部結婚する前に普通に想像できること。ただのウッカリさん。/そもそも女と一緒に暮らすというのが最大の苦痛。俺なら1日でノイローゼになる。みんなよく女なんかと一緒にくらすなあ・・・。
  
    2017/08/21 09:34:58
  
  
    mocchi_rie
  
  
    “彼女が妻になって逃げていかない権利”…権利?あなたに嫌気がさしたら奥さんだって逃げます。
  
    2017/08/21 09:35:39
  
  
    rt24
  
  
    繁殖の権利は得られなかったのか…?
  
    2017/08/21 09:44:13
  
  
    pintinho
  
  
    業績とは
  
    2017/08/21 09:47:16
  
  
    ruka98
  
  
    独身olのすべての一ノ瀬氏の台詞、突っ張り棒より役に立たないと言うタマ子に向けて言った「人の良いところは便利なところじゃないですよ」は割と普通に名言だと思う
  
    2017/08/21 09:48:00
  
  
    komamix
  
  
    お前まだ結婚したことないだろ
  
    2017/08/21 09:48:35
  
  
    nisisinjuku
  
  
    妻は逃げてく可能性もあるし、その際「慰謝料」という謎の負債が残る場合も有るよね。 なんだろう、結婚てのはメリットでなくロマンとかそういうものなんじゃないか?(テキトー
  
    2017/08/21 09:52:21
  
  
    catstove
  
  
    主語が大きい。増田にとってメリットが無かっただけで世の中全ての男性が同じように思ってるわけじゃない。
  
    2017/08/21 09:53:08
  
  
    ooishikuranosukenowakenai
  
  
    赤ん坊がいるor家族が4〜5人越えてくると家事は大変だよね。でも洗濯板の時代でもあるまいし独身男が家事こなすのは普通なわけで、「おまえの分の家事やってる」は大したメリットじゃない。地雷感すごい。
  
    2017/08/21 09:56:23
  
  
    togusa5
  
  
    わかる
  
    2017/08/21 09:56:25
  
  
    withdrawal19
  
  
    結婚は女のためのパラサイトシステムだってネットの人がさんざん忠告したろ。
  
    2017/08/21 09:56:38
  
  
    otogirisou
  
  
    独身だと難易度の低すぎる人生に適度な負荷が欲しい時にちょうどいいものだよ。筋トレと一緒。
  
    2017/08/21 09:58:10
  
  
    bystander07
  
  
    "彼女が妻になって逃げていかない権利" 不思議な表現だ。逃げられる怖れからくる発想で結婚したの?
  
    2017/08/21 09:58:53
  
  
    a_ma0702
  
  
    だったら結婚せんかったらええのに。この観点だと「自分は幸せだな」と思える瞬間が少なくてつらいのでは。奥さんも未来永劫一緒にいてくれるわけではないし。
  
    2017/08/21 09:59:42
  
  
    inmysoul
  
  
    「家事は奥さんに任せていそうなイメージ」とか偏見丸出しのブコメに星が集まる事自体が結婚した男の惨めさを表してるなw
  
    2017/08/21 10:02:30
  
  
    yas-mal
  
  
    ふふふ。>「1.彼女が妻になって逃げていかない権利」
  
    2017/08/21 10:03:54
  
  
    bigapple11
  
  
    「結婚で失った業績」とやらが気になりすぎて他のことを考えられない
  
    2017/08/21 10:05:57
  
  
    respawn
  
  
    結婚できなそうな男はこう考えておいた方が慰めになる。あのブドウは酸っぱいんだ。
  
    2017/08/21 10:10:32
  
  
    white_cake
  
  
    病める時も健やかなる時も、富める時も貧しき時もってことはさ、何もかも分け合うことになるわけですよ。それが嫌だと感じるなら、たぶん結婚は解じゃない。
  
    2017/08/21 10:11:45
  
  
    kNeder
  
  
    “彼女が妻になって逃げていかない権利”これがでかいとおもう
  
    2017/08/21 10:20:45
  
  
    Ta-nishi
  
  
    そういうものを失ってもいいと思えるくらい好きな相手と結婚しないとそうなる。もっともそういう人と出会えるか、付き合えるかは別問題で、だから私は結婚できない。  ta-nishi.hatenablog.com
  
    2017/08/21 10:20:59
  
  
    abokadotaro
  
  
    業績って何?
  
    2017/08/21 10:25:20
  
  
    azumi_s
  
  
    逃げていかない…といいね。
  
    2017/08/21 10:27:23
  
  
    arata2515
  
  
    ダウト!妻には逃げる権利がある!って言ってほしいんやろ?/とはいえ、子どもや家族に精神的価値を認めないとメリットないだろうなぁ。冷徹に経済的に見れば、子なしなら生活費縮減はできるかも。
  
    2017/08/21 10:27:40
  
  
    linus_peanuts
  
  
    自分中心なのね。周りが離れて行ったら、その人に全部なすりつけそう。
  
    2017/08/21 10:30:25
  
  
    yuuki-nozawa1990
  
  
    共働きで家事まで一緒にやらなきゃいけない男子はそうなのかもね。専業主婦にしてあげられるくらい稼いだら?
  
    2017/08/21 10:30:30
  
  
    takeshisanada
  
  
    離婚時に子どもの親権がデフォルトで母親に行くのが一番のチート。「子育ては母親の仕事」という偏見に基づいた歴然たる差別
  
    2017/08/21 10:33:02
  
  
    SndOp
  
  
    メリットがデメリットに変わった瞬間にもう一度増田に書いて下さい
  
    2017/08/21 10:33:39
  
  
    fumikef
  
  
    そのたった1つのメリットでさえ慰謝料と共に消える可能性も。あと子供のことは?考慮に入らないくらい若いか年寄りなら納得ですが。
  
    2017/08/21 10:33:46
  
  
    kurumiwallnut
  
  
    料理や掃除ができない男、劣化して女を無料で調達できない男にはメリットある。何より、好きな誰かと暮らすって、楽しい、成長できるって発想がないとね。 メリット発想は古い。
  
    2017/08/21 10:37:30
  
  
    tecepe
  
  
    業績ってなんすか。/インターコンチネンタルが駄目なら、ペニンシュラかリッツ・カールトンにでもすればいいじゃない。
  
    2017/08/21 10:38:52
  
  
    onehiro
  
  
    毎日の半分ぐらいの時間を一緒に過ごして楽しい人と結婚するんやで?
  
    2017/08/21 10:42:42
  
  
    zeromoon0
  
  
    メリットさんと結婚すればいいと思った。
  
    2017/08/21 10:44:18
  
  
    dumpsterdive
  
  
    妻が逃げていかないと思ってる時点でお察し
  
    2017/08/21 10:44:40
  
  
    ifttt
  
  
    妻も逃げるぞ
  
    2017/08/21 10:44:55
  
  
    wazpk6no
  
  
    なんで結婚したの?
  
    2017/08/21 10:48:49
  
  
    d-matchon
  
  
    奥さんのこと好きだったらデメリットのほとんどがメリットになるはず。業績っていうのはよくわからん。
  
    2017/08/21 10:49:50
  
  
    mawhata
  
  
    今日の主語が大きい案件かしら。
  
    2017/08/21 10:50:19
  
  
    shoh8
  
  
    業績ってなんだ?
  
    2017/08/21 10:51:17
  
  
    pptppc
  
  
    なんか世間体だけで結婚したんだなってのが感じられて…。結婚しただけで妻が逃げないって確信できるのって、結婚した時に「自分から逃げたら死ぬ」という条件で念の鎖でも妻に刺した具現化系能力者か何かなの?
  
    2017/08/21 10:53:50
  
  
    wonodas
  
  
    業績ってなんだ
  
    2017/08/21 10:54:39
  
  
    guinshaly
  
  
    自分の時間がある程度減った方が幸せな場合もある。抑うつ気味の時は自分について考える時間が長すぎなんだよな。
  
    2017/08/21 10:55:53
  
  
    miruna
  
  
    結婚は共同体間の人身売買の名残り。メリットは共同体間の労働力と財産の配分なので男女問わず個人レベルでメリットなどあるわけがない。
  
    2017/08/21 11:03:06
  
  
    GROOVY
  
  
    業績ってなんだよ…。結婚費用うちは同棲してから貯めた共同貯金からだ。そして夫に趣味の時間はたっぷりあるぞ。そんな女と結婚する男だっていっぱいだ主語でかいんだよ
  
    2017/08/21 11:09:32
  
  
    quality1
  
  
    メリットかなり大きいと思うんだけどなー
  
    2017/08/21 11:11:37
  
  
    abababababababa
  
  
    奥さんむしろ逃げるんじゃね?■まぁ一緒にいる時間がほしくて結婚するものだと思ってた。こういう家族はたくさんあるから普通だとは思うけどね。■追記→イン…コンチ…って所は高級の代名詞だった気がする。
  
    2017/08/21 11:12:03
  
  
    irodori_kotori
  
  
    結婚10年。付き合い始めのトキメキとかはないかもしれないけど、夫が振ってくるしょーもないネタとか変なニュースの話に付き合う日々もそれはそれで楽しいよ。
  
    2017/08/21 11:20:52
  
  
    chinpokomon_master
  
  
    なんで同棲する前に結婚してんだよ
  
    2017/08/21 11:22:02
  
  
    mugi-yama
  
  
    仕事がヒマな日に、この条件が無理なくあてはまるシチュエーションをいろいろ考えてみよう
  
    2017/08/21 11:24:21
  
  
    vermilion918
  
  
    相手にメリットをもたらそうと日々生きるのが結婚だと思ってるので自分のメリットデメリットがどうこう言っている人は惨めに思える
  
    2017/08/21 11:29:20
  
  
    p-2yan
  
  
    まぁデメリットの方が目に付いちゃうのは分かるけども。増田妻によるアンサーが聞きたい。
  
    2017/08/21 11:32:12
  
  
    alivekanade
  
  
    メリットデメリットで言われたら女も全く一緒だわ。我が家の場合仕事上一人の時間が全くないのは私。結婚なんかするより一人暮らしのが100倍楽。でもしてよかった、と心の底から思ってるし超絶幸せ。
  
    2017/08/21 11:33:28
  
  
    splitaces
  
  
    増田の場合、彼女が妻となって慰謝料を請求され離婚するリスクも得ただろう
  
    2017/08/21 11:35:03
  
  
    saizo_s
  
  
    ああ、自分が選んだ結婚相手への不満を、結婚という制度の根本的な欠陥ということにすりかえたいわけですね。
  
    2017/08/21 11:40:04
  
  
    saiusaruzzz
  
  
    今日の主語デカ杉会場。正直でいい。奥さんも「女」って主語で、小町で愚痴っているかも。
  
    2017/08/21 11:42:29
  
  
    kkzy9
  
  
    リンスのいらないメリットってどの世代まで通じるんだろう
  
    2017/08/21 11:43:13
  
  
    nenesan0102
  
  
    そんなの「嫁による」としか言いようがない。うちは結婚式もしなかったな〜
  
    2017/08/21 11:45:19
  
  
    TakamoriTarou
  
  
    最後に「ぷらいすれす」とかあるかとおもえばなかった。 世の中、大抵の事は、メリットとデメリットを上げていくと、デメリットの方が多いぞ。特に当たり前になっていることについては気付かないから
  
    2017/08/21 11:45:40
  
  
    vlxst1224
  
  
    こういう時に「世界一好きな人と一緒に暮らし、一緒に歳を取っていける。これだけでお釣りがくるよ」って言える人生を送っている予定だったんだ
  
    2017/08/21 11:45:41
  
  
    pzp
  
  
    相手による
  
    2017/08/21 11:54:17
  
  
    kbeee
  
  
    メリットを享受する力ってのは、その人の能力や状態に強く左右される。だから、増田みたいなことは普通に起こるし、メリットとデメリットを等価に比較できると考える方がおかしい。
  
    2017/08/21 11:57:29
  
  
    kaipu1224
  
  
    自分の場合子供がいるだけで損得勘定気にならないレベルに楽しい。
  
    2017/08/21 12:03:35
  
  
    ohaan
  
  
    ここで「楽しいよ」発言してる人は「楽しくない」発言してる人と相容れない関係だから、増田には響かないだろう。アメリカみたいに離婚は当たり前と言われる世の中になったら増田のような男も減るだろうか。
  
    2017/08/21 12:04:02
  
  
    Urahito
  
  
     ■結婚がここまで男にメリットがないと思わなかった
  
    2017/08/21 12:06:41
  
  
    heyjoe0123
  
  
    結婚して彼女が妻になったがあっさり浮気して逃げてったぞ。
  
    2017/08/21 12:09:59
  
  
    aquos12345
  
  
    一人旅に出る権利もないよ
  
    2017/08/21 12:17:51
  
  
    nibo-c
  
  
    ???さっさと離婚すればいいんじゃないの?我慢してブツブツ言ってても人生の無駄でしょ。
  
    2017/08/21 12:18:18
  
  
    hiroyuki1983
  
  
    問題は「彼女が妻になって逃げていかない権利」すら実際には得ていないということなんだよな。普通に離婚して逃げられるよ
  
    2017/08/21 12:19:07
  
  
    aodifaud09
  
  
    また非モテのおっさんが幼稚な事書いて釣ろうとしてる。お前結婚してないじゃん。書いてる内容薄すぎてバレバレなんだよ
  
    2017/08/21 12:19:17
  
  
    kiyo_hiko
  
  
    両性の合意で書面提出するだけかと思ってたら数百万もかかるのか…結婚いらねー
  
    2017/08/21 12:20:23
  
  
    benking377
  
  
    一人暮らしの家、一日の半分の時間、業績、莫大な費用、これら全てを捧げてやっと得られるものが結婚生活。なんと尊く高価なものだろう。
  
    2017/08/21 12:20:59
  
  
    lavandin
  
  
    結婚したことでなくなる業績って一体何山雅治なんだ…。
  
    2017/08/21 12:21:25
  
  
    mcgomez
  
  
    彼女が逃げていかない権利すら幻想だと思う。
  
    2017/08/21 12:21:49
  
  
    plagmaticjam
  
  
    愚痴りたいだけの増田にマジレスの嵐。
  
    2017/08/21 12:25:04
  
  
    adhf
  
  
    離婚すればいいじゃん
  
    2017/08/21 12:27:59
  
  
    sheephuman
  
  
    ナニぐらい自分でなんとかしろ・・・・・・気持ちは分からんでもないが。
  
    2017/08/21 12:30:41
  
  
    hatehatehohokun
  
  
    子供ができたらまた変わってくるかも。
  
    2017/08/21 12:30:44
  
  
    Liqueptgas
  
  
    メリットデメリットでしか考えられない程度なら結婚自体にそもそも向いていない
  
    2017/08/21 12:31:53
  
  
    go_kuma
  
  
    たったそれだけのことがなぜ結婚する前にわからないのか。結婚にメリットを求める奴は結婚したらいかん。不幸になるから。
  
    2017/08/21 12:33:52
  
  
    pojihiguma
  
  
    結婚を損得で考える時点でもうね…
  
    2017/08/21 12:34:14
  
  
    jack_oo_lantern
  
  
    インターコンチネンタルで結婚式なんかやるからだよ
  
    2017/08/21 12:35:45
  
  
    btoy
  
  
    結婚にメリットを求める人は結婚すべきじゃないとあれほど(ry
  
    2017/08/21 12:39:18
  
  
    kidspong
  
  
    追記読んで、「莫大な結婚式費用」に対して燃え上がった不満の炎が、小さなイライラに飛び火してる状態なのかな…?という印象。
  
    2017/08/21 12:39:34
  
  
    Seitekisyoujyo
  
  
    結婚の話題で男に「メリットデメリットで考えるな」という人多いけど、それって結局デメリットだらけだと認識しているから、そう言うのだろうなと。/winwinじゃなければ契約は破棄した方がいい。
  
    2017/08/21 12:40:27
  
  
    rub73
  
  
    だから海外で挙式した方が安いって言ってんじゃん。
  
    2017/08/21 12:40:49
  
  
    aaaaiyaaaa
  
  
    式場がぼったくりと言いたかっただけかも/ブライダル業界は市場の縮小がハッキリしてるから、余裕のありそうなカップルからぼったくるしかない
  
    2017/08/21 12:41:18
  
  
    sanzyoudori39
  
  
    なるほど、でも、まだまだ得る物もあると思いますの。
  
    2017/08/21 12:41:41
  
  
    sakura_123
  
  
    好きな人と一緒にいられる時間がほしくないのなら、結婚する必要がないのでは…?私は夫の人生の残り時間を少しでも多く一緒にいたいから結婚したよ。そんなものでいいのではないの?
  
    2017/08/21 12:41:55
  
  
    Domino-R
  
  
    見積もりが来た段階なので、まだ結婚して無いか? 今すぐ逃げろ。それで失うものも多いが、平均寿命までの間に失うものの総量を比較してみろ。/失ったものは全て私有物のようだが、結婚するとは共有することだ。
  
    2017/08/21 12:42:29
  
  
    jssei
  
  
    最初の見積もりから、プラスプラスで増えてくのはブライダル業界の常套手段だから。契約前からオプション表を全部出させて、念入りにやんないとカモだよ。
  
    2017/08/21 12:43:15
  
  
    scorelessdraw
  
  
    この増田と結婚したいっていう相手がいることを幸せにおもえ。
  
    2017/08/21 12:43:43
  
  
    slkby
  
  
    同性ならそのへんの悩みはすべてクリアできるから次は同性婚オススメ。8割ぐらいマジ。
  
    2017/08/21 12:44:06
  
  
    nemuinemuix
  
  
    共働きがあたりまえになった今、女も同じです。義理の両親に気を使わなければならないし。
  
    2017/08/21 12:48:14
  
  
    teto2645
  
  
    まぁまぁ結婚式前のマリッジブルーでしょ?男もなるって聞いたことある。相手への不満やひとりになりたがるのはまさにそうらしいし。とりあえず、結婚おめでとうだよ。
  
    2017/08/21 12:52:50
  
  
    supu6000
  
  
    結婚より子供のほうが失うものはでかいぞ。
  
    2017/08/21 12:52:58
  
  
    oakbow
  
  
    業績の意味が分からん
  
    2017/08/21 12:53:41
  
  
    tallmen
  
  
    メリットデメリットでいくと生きてるだけで色々と金がかかるので死んだほうがいい。
  
    2017/08/21 12:57:25
  
  
    neogratche
  
  
    ブコメがノロケで溢れてると思ったら普通に増田を叩いてた。お互い幸せの見せ合いっこじゃないとノロケは成立しないのか・・・
  
    2017/08/21 12:57:27
  
  
    hisawooo
  
  
    追記があったから業績について説明してくれるんだと思ったらそっちかよ
  
    2017/08/21 12:58:59
  
  
    Shabondama
  
  
    なぜ妻に逃げられない前提なんだ?
  
    2017/08/21 13:00:17
  
  
    mikinokumikinoku
  
  
    萎えちゃったのだね
  
    2017/08/21 13:01:58
  
  
    north_god
  
  
    ほぼ式の愚痴だねwプランナーの相性は初顔合わせでだいたいわかる。権威があるところに限ってこちらの希望や感想を聞いてはくるけど叶える気の無い殿様商売やってる
  
    2017/08/21 13:02:15
  
  
    u5_h
  
  
    終わりの始まりだ雑魚。家買うのにうん千万借金するし、子供出来たら学費だけで生涯1000万くらいかかる。借金地獄の始まりを告げるのはいつもブライダルベルだよ。
  
    2017/08/21 13:06:24
  
  
    kopelani
  
  
    失ったものがショボすぎてビビった。
  
    2017/08/21 13:06:58
  
  
    ardarim
  
  
    この前の親に決められて結婚した増田の相手の方かな?
  
    2017/08/21 13:09:10
  
  
    mtane0412
  
  
    結婚制度自体がオワコンで、なんとか今までと違う形で結婚活用できないか試す人もいるけど大体離婚してる
  
    2017/08/21 13:09:55
  
  
    songe
  
  
    結婚式に金かけすぎでワラタ。どうせプランナーと嫁が結託して旦那を説得する構図に持って行かれたんだろう。ちゃぶ台をひっくり返す気概が無いと、この先ずっとこうだよ。
  
    2017/08/21 13:13:21
  
  
    chikayours
  
  
    よほど奥さんになる予定の人から、結婚前からATM目線で見つめられ続けてるんだな。世界でただ一人自分だけが幸せにできる人の笑顔のために、一生の内1回くらい大枚をはたいてもさ。自慰の為の金は惜しまないんでしょ
  
    2017/08/21 13:13:27
  
  
    penk30
  
  
    浅い。浅いデスよ。そして、メリットの「1.」なんて、奥さんの離婚して慰謝料を取れる権利で、アッサリかき消されることを、肝に銘ずべし
  
    2017/08/21 13:13:32
  
  
    akira28
  
  
    賃貸派寄りの一戸建て派感 (僕実家住み
  
    2017/08/21 13:18:09
  
  
    shidho
  
  
    ちなみにソクラテスは結婚に関して、例の有名なやつのほかに「結婚はしてもしなくてもどのみち後悔する」という警句も残している。
  
    2017/08/21 13:22:24
  
  
    satovivi
  
  
    なんか結婚のリアリティ薄いと思ったら、まだ結婚式してない段階か。追記みたけど、結婚式の準備が上手くいかないってだけの話を、グチ吐くために盛ってるだけかな
  
    2017/08/21 13:24:33
  
  
    rphbkVaT
  
  
    担当者不在なら課長なり部長なりに伝えたらいいのでは?結婚式場の見積もりがおかしい。結婚のデメリットも一つ一つ原因の切り分けして対応すれば大丈夫だよ
  
    2017/08/21 13:25:37
  
  
    kaz_the_scum
  
  
    子供がいらないのであれば、結婚する必要は…あまりないのかも。入院とかは困るかも。
  
    2017/08/21 13:26:11
  
  
    i7swbg
  
  
    大人のことはよくわからないが、それくらいの対価を払う気にもなれない女性と結婚すること自体がどうかと思うよ。1→一緒にすればいい、2一緒に会話を楽しめる、3因果関係がわからない、4スマート婚にしてみれば?
  
    2017/08/21 13:27:37
  
  
    MasaMura
  
  
    年とっても一人で耐えれるなら結婚する必要ないと思う。ただし50歳くらいから孤独で生き甲斐が無い話をチラホラ聞きます。
  
    2017/08/21 13:27:51
  
  
    nine-tail
  
  
    結婚式費用の確定は当初の見積もりからずれるけど、事前にある程度詰めていればそこまで誤差はないはず。メリットを見いだせないところも含め無能と言ってもええ気がするわ。
  
    2017/08/21 13:29:20
  
  
    aaasukaaa
  
  
    こういう人は結婚しないほうがいい。相手のためにも。
  
    2017/08/21 13:31:27
  
  
    sima_pan
  
  
    なら結婚すんなよ
  
    2017/08/21 13:32:05
  
  
    kibarashi9
  
  
    仕事で社会的信頼を得てるよ。結婚しないルートしらないだけだろ。
  
    2017/08/21 13:32:18
  
  
    lluvias
  
  
    こんな考えの人が事前に予測できないのが謎。人格でも変わったの?
  
    2017/08/21 13:33:04
  
  
    toumyou1107
  
  
    4はまだしも1~3は初めからわかってたじゃん。「なんで先に言わないの?」って子供のころ言われてそう。奥さんがかわいそう
  
    2017/08/21 13:37:46
  
  
    lalala360
  
  
    500万は高過ぎる
  
    2017/08/21 13:42:56
  
  
    chocolaterock
  
  
     打ち合わせとか奥さんと一緒に行かないの?式までの支払いまでに時間あるなら見積書とにらめっこして削れるところは削るようにして 経費を落とす。あとは親御さんに頼ってみてはどうか…。ホテルの場所もありそうね
  
    2017/08/21 13:44:25
  
  
    ikd9684
  
  
    仕事できなさそう。(偏見)
  
    2017/08/21 13:45:05
  
  
    screw-witted
  
  
    もしかして: 老後
  
    2017/08/21 13:45:27
  
  
    totoronoki
  
  
    愚痴の半分が結婚式費用だから、結婚式辞めたらいいんじゃないの?弁護士に相談したら?ブライダル界隈って今不況だから、ボッタくれるやつからはどんどん取ろう、って方針だと思うよ。冷静になろう?
  
    2017/08/21 13:47:05
  
  
    sakura99
  
  
    一緒に居る時間を無駄呼ばわりされてる嫁さんが気の毒だ
  
    2017/08/21 13:47:34
  
  
    tg30yen
  
  
    仮に家事をやってもらえたとしてももともと一人暮らしの男の家事なんてないに等しい。
  
    2017/08/21 13:52:31
  
  
    mventura
  
  
    結婚に向いてないのでは
  
    2017/08/21 13:53:30
  
  
    kiku-chan
  
  
    お互い不幸になりそうだから、プリントアウトして相手に見せた方がよさそう。ただのマリッジブルーかもしれないけど
  
    2017/08/21 13:55:18
  
  
    reachout
  
  
    業績が失われる理由が謎
  
    2017/08/21 14:04:16
  
  
    majikichi893
  
  
    「彼女が妻になって逃げていかない権利」。こんな損得で考えてる奴は早かれ遅かれ逃げられると思うんだけど。彼女逃げてー。釣りなら中級。
  
    2017/08/21 14:06:48
  
  
    kudoku
  
  
    これをプリントアウトして彼女に見せろよ。てか結婚式費用なんて折半じゃないの?
  
    2017/08/21 14:07:54
  
  
    homarara
  
  
    結婚はともかく結婚式はマジ無駄。
  
    2017/08/21 14:09:34
  
  
    wdnsdy
  
  
    「嫁がうるさいんで、という理由で色んな誘いを断る権利」も得てるじゃないか
  
    2017/08/21 14:09:51
  
  
    hetoheto
  
  
    結婚前からこのメンタル。こりゃ離婚だな
  
    2017/08/21 14:17:41
  
  
    hitoyasu
  
  
    結婚という制度を廃止しましょう。
  
    2017/08/21 14:23:01
  
  
    otihateten3510
  
  
    マウント取れる権利は?
  
    2017/08/21 14:33:58
  
  
    electrica666
  
  
    メリットデメリットで考えるくらいが健全だと思うよ。期待だけに立脚すると熱意がなくなった時点で揉める。まぁマリッジブルー&高額の式に驚いたのが実際の処みたいだから、生活センターなりに相談して対処しては。
  
    2017/08/21 14:34:09
  
  
    gbks
  
  
    インターコンチネンタル?ホテルの名前何で出さないんだろ。出せば良いと思うけど。
  
    2017/08/21 14:39:48
  
  
    and_hyphen
  
  
    結婚式やらなきゃ良かったのでは。私やらなかった。あれは金銭的にも精神的にも負荷が高い。出席するのは感動するけどね...
  
    2017/08/21 14:41:34
  
  
    tukanpo-kazuki
  
  
    今の日本で結婚と課する男性、本当によくやるよね。自分から進んで困難を抱えに行く様子は尊敬に値するわ。
  
    2017/08/21 14:42:46
  
  
    hiruhikoando
  
  
    追記が本篇。プランナーの意味がない。逃げられない段階で最終見積りて。抗戦しようとしても多分嫁と家族は固まっているようだしね。300万の試算が結局500万って本当ボロい商売やな。
  
    2017/08/21 14:43:58
  
  
    versatile
  
  
    子供ができるとすべて変わる
  
    2017/08/21 14:47:16
  
  
    damehobbyanimelike-913
  
  
    糸吉男昏だったら男にメリットがあった。
  
    2017/08/21 14:49:32
  
  
    ninosan
  
  
    隣の芝生は青くなかった。
  
    2017/08/21 14:52:12
  
  
    xipokyh
  
  
    まだ始まってもない結婚の壮大な皮算用をしてる風に見えて、実は結婚式という目先のイベントのコストにばかり拘泥しているのは何で?もっと主語を大きく、縄文時代まで遡った婚姻制度のウンチクを聞きたいよぅ
  
    2017/08/21 14:52:23
  
  
    bookmarkmen
  
  
    末長くお幸せに。
  
    2017/08/21 14:52:24
  
  
    ROYGB
  
  
    500万円は高いけど招待客も多いのだろうから、半分くらいは御祝儀でまかなえるのではないかなあ。
  
    2017/08/21 14:54:49
  
  
    sumena
  
  
    家庭を育てていくのですから、結婚直後のメリットはありませんよ。
  
    2017/08/21 14:55:27
  
  
    napsucks
  
  
    インターコンチネンタルならそんぐらいするわな
  
    2017/08/21 14:55:35
  
  
    raitu
  
  
    都民共済ブライダルプラザのハッピープランが人数にもよるが100万円前後で収まるのでオススメ
  
    2017/08/21 14:56:26
  
  
    recrecrecon
  
  
    こゆの見るとなぁ、、と思う
  
    2017/08/21 14:58:04
  
  
    primedesignworks
  
  
    「彼女が妻になって逃げていかない権利」ぼくの先輩は大学生の男に妻を寝取られて離婚したので安心はしない方がいい。あと結婚式の費用が高すぎると思う。
  
    2017/08/21 15:00:40
  
  
    sajiwo
  
  
    プランナー糞すぎるだろ。300万円台後半が390万円だったとしても、500万超だと3割以上違うし、話にならない。交渉できないのそれ。
  
    2017/08/21 15:01:39
  
  
    dadabreton
  
  
    なぜ3日が致命的になるようなタイミングでインターコンチで式挙げるような状況になったのか?→「式の直前の全て決まった段階で、日曜の夕方に送りつけて、月曜火曜は休みで水曜は担当者休みで連絡取れなくして」
  
    2017/08/21 15:01:51
  
  
    noko3354
  
  
    業績はたまたまの可能性があるな。結婚いいけどな~。人によるのかな?
  
    2017/08/21 15:09:38
  
  
    hiroomi
  
  
    "彼女が妻になって逃げていかない権利"そうなのかね。お幸せに。
  
    2017/08/21 15:11:03
  
  
    jakiyama
  
  
    オプション付けまくったり衣装のグレード上げまくったりすれば300万が500万になるのは不思議じゃない。
  
    2017/08/21 15:15:31
  
  
    rider250
  
  
    そうかな~?「いつでも相手してくれる話し相手」「決して俺を否定しない相棒」「毎日美味いメシ」「よい品物を勧めてくれる助言者」「自分では到底買えない高額商品を買ってくれるパトロン」メリットだらけだが。
  
    2017/08/21 15:19:02
  
  
    Lat
  
  
    まぁ一生に一度のことだからといってどんどん増やしていったのだろ。都内だと友人の余興でカラオケ使うと1曲3万とかだから、ちりも積もればで高額になるよ。
  
    2017/08/21 15:20:47
  
  
    alpi-co
  
  
    これ奥さんに言えば独身に戻れるんじゃない。
  
    2017/08/21 15:21:41
  
  
    augsUK
  
  
    生活の急変と結婚式費用に戸惑ってるだけなんだろうけど、お金と生活の話を婚約前にしなかったのかな?その結婚式プランナーは詐欺そのものだとは思うけど。
  
    2017/08/21 15:26:31
  
  
    gums
  
  
    女にも大して結婚のメリットはないと判断したので入籍してない女もいる。結婚式の件も含めて、諸々の充分な検討とパートナーとの話し合いが足りない己のせいでは。
  
    2017/08/21 15:33:36
  
  
    kkobayashi
  
  
    親孝行と社会的信頼度アップ以外のメリットなんてあるの?妻だって逃げるときは逃げるし不倫もするからメリットにはならん
  
    2017/08/21 15:35:00
  
  
    nost0nost
  
  
    なんで結婚しようと思ったの?ここまで書くなら今からでもやめとけば?
  
    2017/08/21 15:39:29
  
  
    picnic611
  
  
    結婚式は経済学的にコミットメント効果があると言われますが、一般的に100人弱くらい招いて披露宴で400万円とかかけすぎ。病気になったらその400万円がどんなにありがたいことか。指輪と家族同席の式だけでいいのでは。
  
    2017/08/21 15:41:00
  
  
    nokonokohanako
  
  
    式場に電話。苦情伝えて担当の変更を要求。できないならキャンセルと伝えればいい。たぶん増田はマリッジブルーになってると思う
  
    2017/08/21 15:41:09
  
  
    narukami
  
  
    お前結局妻に惚れてて妻のわがままはなんだかんだで通しちゃうけど自分の言い分をちゃんと表明して交渉できないタイプなのでは?
  
    2017/08/21 15:42:02
  
  
    makiko0u0
  
  
    子供作る前に別れてあげた方が、奥さんの為。
  
    2017/08/21 15:53:18
  
  
    douzokun
  
  
    結婚式の愚痴と結婚の愚痴をごちゃまぜにしてる感。結婚は人生の課題を二人で解決できるのがいい。有りがちだけど、楽しさ2倍で、悲しさを半分にしてくれる。
  
    2017/08/21 15:55:38
  
  
    biztaka
  
  
    結婚で業績がなくなるってどういう意味?
  
    2017/08/21 15:56:45
  
  
    quabbin
  
  
    式場もアイミツしてなんぼでしょ…。普通そんな風にしないよ。担当者の上司に、まず話してからかと。
  
    2017/08/21 16:05:18
  
  
    tanpopop
  
  
    それプランナーじゃなくて彼女の策略では…(彼女とプランナーでは合意できてて、夫には引き返せなくなってから見積もりを渡す) プランナーとの交渉、彼女任せにしてない?
  
    2017/08/21 16:07:06
  
  
    kawa72
  
  
    メリットを求める手段としての結婚って発想の時点でアウトでは?結婚は手段でありそれ自体が目的でもあったはず。新婚っぽいのにこれから少しずつ見つかるといいな、くらいに思えないならこの先無理だと思う。
  
    2017/08/21 16:11:41
  
  
    taku-o
  
  
    見積もりだから、別にその会場でやらなくても良いんでしょう?
  
    2017/08/21 16:21:09
  
  
    atsushimissingl
  
  
    彼女に謀られて、できちゃった婚でもしたの?
  
    2017/08/21 16:21:24
  
  
    blogdays
  
  
    結婚式なんてやめたらいい
  
    2017/08/21 16:23:15
  
  
    miyakeyuki
  
  
    あなたのような人は選ばない
  
    2017/08/21 16:26:32
  
  
    tzk2106
  
  
    次のステージに行けば、前のステージは捨てることになるってだけ。それでも進むことを選択したのだから、喜びも楽しみも悲しみも苦しみも新たに獲得して乗り越えて行くのが吉ですよ。
  
    2017/08/21 16:32:02
  
  
    eriotto
  
  
    妻になっても逃げられるよ!!
  
    2017/08/21 16:36:57
  
  
    hisamura75
  
  
    結婚に向いてない人もたまにいる、というだけ。一般論化するなボケ/結婚するなやめとけ相手に迷惑だ、と言おうとしたんだが矛先はブライダル業界だけなのか。ちょっと
  
    2017/08/21 16:43:57
  
  
    doopylily55
  
  
    どちらかというと結婚式の費用への不満がメインな気がするが、今からこんなこと言ってるようではいったん立ち止まって考え直す方がお互いのためではないか。
  
    2017/08/21 16:50:27
  
  
    norinorisan42
  
  
    結婚したことない人間にとっては結婚したことない人間の目線から見えるメリット/デメリットでしか判断できないし、それで判断しちゃったならそれはしょうがないんじゃないとしか/じゃあなんでこいつ結婚したの?
  
    2017/08/21 16:52:41
  
  
    summoned
  
  
    そんなの普通に女も失うものじゃん。夫に問題があれば妻も普通に逃げていくよね。結婚が色々面倒なのなんてバカじゃなければ誰でも知ってるんだから結婚でしか得られないものが必要かどうかだけの話でしょ
  
    2017/08/21 16:56:21
  
  
    reinece
  
  
    式に五百万くらいかかったって話はたまに聞くが、大体は「こだわりが強い」か「派手趣向」の人。増田にその自覚がないなら、もしや嫁のやりたい放題にさせてない?ちゃんと話し合ってる?
  
    2017/08/21 16:58:09
  
  
    anqmb
  
  
    引っ越しの見積もりも相見積もり前提だと、価格のガチンコ勝負はしてくれなかったことを思い出した。本命は引っ越す者の知らないところで決まっていて、ちょっとだけ後出しする。
  
    2017/08/21 17:00:51
  
  
    dusttrail
  
  
    「結婚式の見積もり結果が最近来た」?まだ結婚してないの?今の段階で何を失ってるの?
  
    2017/08/21 17:04:10
  
  
    Ottilie
  
  
    式場にまんまと騙されたようで腹が立つの?交渉できないじぶんに?鬱々と悩んでるのに気付いてくれてないっぽい彼女に?まあそりゃ彼女がエスパーなら酷いけど、ちがうならふつうに相談してみれば?幸あれ。
  
    2017/08/21 17:06:41
  
  
    AyanoIchijo
  
  
    結婚のメリットデメリットというより挙式・披露宴しなきゃいいだけなんじゃ?もしくは妻側に出してもらうとか。ご祝儀いくらくらい見込めるのかな?結婚は2回したけど、披露宴とかしたことない。しなくても平気よ。
  
    2017/08/21 17:08:40
  
  
    kakaku01
  
  
    結婚は宗教(比喩ではない)なので不満を言うとこの通り世間様からボロクソに叩かれます
  
    2017/08/21 17:15:14
  
  
    yajul_q
  
  
    そんなキツい言葉で責め立てなくても…。これ、普通のマリッジブルーじゃない?増田で吐き出すくらいはいいんじゃないかと思うけど。マリッジブルーなところにダメ業者に当たって…ってところだよね?
  
    2017/08/21 17:19:00
  
  
    haraharadesk
  
  
    離婚すればいいじゃん
  
    2017/08/21 17:19:51
  
  
    renos
  
  
    光属性の増田がくると我々は浄化されるのに闇属性の増田がくると何とも言えない気持ちになるのはなんでなんやろな
  
    2017/08/21 17:20:38
  
  
    tikani_nemuru_M
  
  
    独身生活をベースに考えるなら、♀にだってなんのメリットもないだろうね。
  
    2017/08/21 17:23:58
  
  
    motehana
  
  
    ただの業者が出した結婚式の見積金額に対する不満が、なぜ「結婚」そのものに対するメリットデメリットの話にすり替わるんだろう?不思議。
  
    2017/08/21 17:25:06
  
  
    willbehappy777
  
  
    式場辞めて手作り結婚式とかではだめなのでしょうか…。
  
    2017/08/21 17:28:53
  
  
    takayaarishima
  
  
    業績??
  
    2017/08/21 17:34:03
  
  
    yunico_jp
  
  
    やり直しもできるのやで よく考えてな
  
    2017/08/21 17:34:12
  
  
    ryokujya
  
  
    一日の半分を家族と過ごせるなんて良い環境だな
  
    2017/08/21 17:34:47
  
  
    ohana3
  
  
    200人呼べばご祝儀1人3万で黒字だぞ。頑張れ。
  
    2017/08/21 17:36:20
  
  
    don_ikura
  
  
    闇属性
  
    2017/08/21 17:37:53
  
  
    t_trad
  
  
    妻にしないと逃げるような彼女は妻になっても逃げる
  
    2017/08/21 17:41:23
  
  
    paradisemaker
  
  
    エア結婚乙
  
    2017/08/21 17:43:36
  
  
    tkomy
  
  
    きっと損得で測れない絆があるんだよ!(女性は思ってなさそうだけど)
  
    2017/08/21 17:44:30
  
  
    mouseion
  
  
    子持ち夫婦の2割は他の男性の子を育てる托卵だという記事があったけど、それは別に妻側の不貞というのもあるけど、昔は男の方が奔放で甲斐性を大義名分に異母兄弟を生ませてた。それが女に代わっただけ。
  
    2017/08/21 17:49:49
  
  
    karma_tengu
  
  
    ぶっちゃけ女にもそんなにメリットないで!
  
    2017/08/21 17:51:55
  
  
    deezeed
  
  
    結婚式がぼったくりなのは元業界人でも分かるけど、同意しない限り値上がることはないので、全部式場側のせいにするのはどうかと思う。
  
    2017/08/21 17:57:02
  
  
    mijyunon
  
  
    名古屋かな?
  
    2017/08/21 18:00:41
  
  
    fujifuji1
  
  
    都民共済なら安く済んだで。
  
    2017/08/21 18:02:23
  
  
    kawa106
  
  
    細かい条件まできちんと詰めて相見積もり取らないと金額交渉には使えないよ。交渉が面倒なら、予算を決めた上でゼクシィなどで相談したほうが、手数料取られるけど満足度は高かったものと思われる
  
    2017/08/21 18:02:37
  
  
    lady_joker
  
  
    結婚式の予算もコントロールできないとか仕事できなそう
  
    2017/08/21 18:05:36
  
  
    hiroshe
  
  
    こんな人は結婚しないほうがいいと思うし、こんな人とは結婚しないほうがいいと思う。
  
    2017/08/21 18:14:15
  
  
    tosh-herk
  
  
    誰にも言えないからここで書いたんだろうけど、これを奥さんや親類が見たら結婚辞めようって思うよね。それを狙ってるなら凄いけど
  
    2017/08/21 18:17:23
  
  
    minoton
  
  
    はじめはブックマークする気はなかったが、興味深いコンテンツに育ってきて笑った
  
    2017/08/21 18:20:43
  
  
    frigger
  
  
    結婚をこの程度でしか捉えることができない旦那をゲットしてしまった奥さんが可哀想
  
    2017/08/21 18:24:40
  
  
    hilda_i
  
  
    結婚式ってお金かかるのねぇ。うちはやってないからそこまでするとは知らなかったわ。友達が客の接待は最低で新婦の衣装と思い出作りに偏った式を挙げたけど、性格出るわよね。
  
    2017/08/21 18:26:32
  
  
    Tamemaru
  
  
    結婚に向いているタイプの人間とそうでない人間がいる。家に帰ったら何よりもまず一人の時間を過ごしたいと思う俺や増田のような人間は後者。後者の人間に結婚すれば幸せになれるという価値観を押し付けるな。
  
    2017/08/21 18:32:20
  
  
    from_kyushu
  
  
    少人数しか呼ばないし…と思って試食会で料理に惚れ込んだモントレグループのホテルでやったけど60万ぐらいで済んだ。結婚して10年以上経つけど、今も食事に行くしその度に担当さんが挨拶に来てくれてとてもよかった
  
    2017/08/21 18:33:22
  
  
    laislanopira
  
  
    ……。
  
    2017/08/21 18:33:29
  
  
    fujibay1975
  
  
    結婚式にお金をかけるくらいなら、住宅か将来の子供の教育費に充てる。そんな人は結婚に向いています。あと両家からの援助も大切。子供の初節句、七五三、ランドセルと、どっちが出すか問題。今後もつきまとう。
  
    2017/08/21 18:37:49
  
  
    milkya
  
  
    「後から見たら」が根源でしょう?資料に細かく書いてあるし質問すれば情報は出てくる。なぜ数百万の契約をするのにきちんと自分で勉強せず、適当な選択をした責任を相手に押し付けるのか?(※当方結婚式経験者)
  
    2017/08/21 18:39:34
  
  
    kaz_hiramatsu
  
  
    結婚式ってボッタくりの塊
  
    2017/08/21 18:40:54
  
  
    melna
  
  
    私も式場いくつか回って結局のところどこで挙げても自分たちが納得出来る形にするには400万かけないと無理と分かって出した。それだけ出したから簡単に離婚しようと思わないし二度と挙式しようとは思わなくなったな。
  
    2017/08/21 18:42:51
  
  
    tomemo508
  
  
    単に式の費用がかさんで頭に血が上っているだけのようにも見える。おそらく、お金持ってそうな職業の人なんだろうな、と。
  
    2017/08/21 18:56:36
  
  
    h20p
  
  
    女のメリットって何?w したければすればいいし、したくなければしないでいいだけww だいたい、メリットというのは、相手次第だしwww
  
    2017/08/21 19:00:04
  
  
    tym1101
  
  
    結婚はただの契約であって、この人が怒っているのは結婚式の方では。同棲はしているなら今後どうなるか分かりそうだと思うのですが… 結婚でなく結婚式をやりたがる人が多いのがダメなんじゃないですかね。
  
    2017/08/21 19:00:15
  
  
    deco3
  
  
    只々頭が悪い。
  
    2017/08/21 19:02:03
  
  
    zashikin
  
  
    業績を失う訳は、家事の分担等しなくちゃいけなくて早く帰らないといけないから今までのように働けないということなのだろうか。
  
    2017/08/21 19:02:14
  
  
    plumelino
  
  
    結婚になにを求めたんだろう。
  
    2017/08/21 19:04:48
  
  
    j3q
  
  
    理性で結婚するわけじゃないからな、冷静になったら結婚なんて続かんよ
  
    2017/08/21 19:05:31
  
  
    stand_up1973
  
  
    デメリットだらけでもどうしようもなく一緒に居たい人とするようなものじゃないの。結婚て
  
    2017/08/21 19:05:57
  
  
    uehaj
  
  
    式費用については自分に非がない口ぶりだが少なくとも自分で足し算するのを怠った。お店の人が足し算してくれなかったーと最後に激怒してるが、大金なのに足算しない人がいるとは思わなかったのでは
  
    2017/08/21 19:17:01
  
  
    lbtmplz
  
  
    のろけか本気かわからねえ愚痴聞かされる周りの身にもなれよ
  
    2017/08/21 19:19:21
  
  
    comitlog
  
  
    あなたのエントリ見てると、結婚式しないだけで随分幸福感が増すんじゃ?冠婚葬祭なんて基本ぼったくり。今じゃ結婚式やる人が減って業界も苦しいだろうから、単価上げにかかってるよね。
  
    2017/08/21 19:20:13
  
  
    danhox
  
  
    なので式は挙げてない(本当はお金がない)
  
    2017/08/21 19:27:35
  
  
    yetch
  
  
    二人で暮らすことを国家が認めてくれるっていう承認欲求がメリットになるかな。毒親から逃げた人とかLGBTの方が欲する欲求かもね。
  
    2017/08/21 19:36:26
  
  
    maxk1
  
  
    まあ、はずれの式場を引いたんだなと
  
    2017/08/21 19:38:23
  
  
    atoh
  
  
    どんどん追記されているが業績の話はいっこうに出てこないな
  
    2017/08/21 19:39:33
  
  
    peterpansyndrome
  
  
    みんなメリットにこだわり過ぎ。男ならサクセス一択よ
  
    2017/08/21 19:42:06
  
  
    bobcoffee
  
  
    写真館で写真を撮ってあとは親戚や友達と会食でいいんじゃないの。>結婚式 何百人呼んで冷え飯を食わす(多くは残されt廃棄)相手の1日を潰す、ご祝儀の負担等々考えると他の事にお金を使った方がいいと思うよ。
  
    2017/08/21 19:42:38
  
  
    lotiontissue
  
  
    タイトル、結婚じゃなくて「結婚式」に変えた方がいいんじゃない?
  
    2017/08/21 19:44:36
  
  
    atoz602
  
  
    結婚のデメリットの話はどこいった
  
    2017/08/21 19:44:53
  
  
    akiat
  
  
    結婚は大変だけど、独身は何の喜びも生み出さない
  
    2017/08/21 19:45:34
  
  
    slinky_dog_s11
  
  
    自分はオタク趣味が人生の要なので、いざメリット・デメリットを並べると結婚は悪手にしかならない。でも嫁と子供がいる生活は最高に楽しい。二者択一ではないよ。
  
    2017/08/21 19:48:09
  
  
    ak248
  
  
    プラン変更の縮小でもキャンセル料金かかるのかなぁ。嫁はその値段でも納得してるってことよね。
  
    2017/08/21 19:59:03
  
  
    minimalista
  
  
    プライダル業界は確かにおかしいところがある。式中に薔薇100本をサプライズで渡せって言われてクソ高かったので年の数でいいと言ったらそんなんじゃ喜ばないですよ!って言われたからな。どんな手口だよ
  
    2017/08/21 20:02:09
  
  
    kooonyaaa
  
  
    結婚にメリットを求めちゃだめ。結局結婚するかどうか決めるのは自分
  
    2017/08/21 20:05:14
  
  
    gesukawa
  
  
    予算提示したらプランをアレンジして提案してくれるブライダルサービスないの?
  
    2017/08/21 20:08:20
  
  
    kujirax
  
  
    式場がひたすら強いからね。良いところでやるならぼったくられるものだと諦めないと。ただ、当初見積からかけ離れるのは消費者センターに言っても良さそう。
  
    2017/08/21 20:13:03
  
  
    woodnotexx
  
  
    けっこんしきこわいです
  
    2017/08/21 20:14:13
  
  
    gcyn
  
  
    結婚じゃなくて結婚式の話かー
  
    2017/08/21 20:14:50
  
  
    dissonance_83
  
  
    本旨はブライダル関係に対しての怒りだった(笑)式上げなくてもいいよ。(前撮りも法外だけど)写真撮って親族で食事会でもいいんだから。夫婦だけで海外挙式もあり。ぼったくり業界の口車に乗る必要はない。
  
    2017/08/21 20:16:33
  
  
    Dai44
  
  
    乳幼児(男児)と合法的に仲良くなれて祖父母マネーでトミカプラレールが捗ってメリットありすぎ(なお抱っこおんぶ肩車で体は破壊される)
  
    2017/08/21 20:17:39
  
  
    aco0
  
  
    男にメリットがないなら女にもないと思うけど?相手次第じゃないの?
  
    2017/08/21 20:17:56
  
  
    taitoku
  
  
    というか見積合わせが下手すぎるだろ。複数の式場見て見積項目にない奴は値段出させて比較するんだよ。ICとかトップクラスに高いホテルだから当たり前じゃよ。
  
    2017/08/21 20:18:53
  
  
    rhyaosh
  
  
    結婚/引越し/葬式業界は、「一度あったらしばらくない」イベントで生計を立てている人種なので、ぼったくりの可能性が高いと思ってる(勿論、そうじゃない方が多いんでしょうが)
  
    2017/08/21 20:19:03
  
  
    midnight-railgun
  
  
    たかが結婚したぐらいで「彼女が妻になって逃げていかない権利」を得たと思ったら大間違いだぞ。
  
    2017/08/21 20:20:12
  
  
    Betty999
  
  
    結婚は女性に、産んだ覚えもないドラ息子を一人増やすだけ、と数多の先人より教わっている。 あと、嫁にも逃げる権利があることをお忘れなく。
  
    2017/08/21 20:25:09
  
  
    konegiya
  
  
    デメリットばかりだと思うならなぜ結婚を?というか小規模の結婚式にすればいいのに。
  
    2017/08/21 20:29:51
  
  
    sugachannel
  
  
    損得じゃなくね?
  
    2017/08/21 20:47:50
  
  
    waitingforspring
  
  
    メリットはともかく、式場への怒りは理解する。○○はやっぱり止めます、と言っていいと思うよ。私は生花止めて造花にした。式場には普通は生花…と言われたけど無視。婚約者と困難に立ち向かうチャンスだ。
  
    2017/08/21 20:48:01
  
  
    hanamichi36
  
  
    読み進めて行くうちに、まだ未婚で、結婚式もまだ挙げてなくて、式の見積もりが届いただけであって、かつ見積もり後にキャンセル料とる事に対するイラつきだった、ということが明らかになる斬新な構成
  
    2017/08/21 20:48:02
  
  
    Windfola
  
  
    企業間だと「予算は通知済。この金額は稟議通らないので調整願います」。個別の同意持ち出しても「最初の見積からいくら増えると明確に聞いてません」で蹴られる。つかグレード落とすのでもキャンセル料発生するの?
  
    2017/08/21 20:52:15
  
  
    lli
  
  
    奥さんに予算を提示してその中で決めさせるようにしないと事実上の青天井になるよ。本当は二人の将来のために使うべきだと思うけど、うちは無理だった(遠い目)
  
    2017/08/21 21:01:41
  
  
    lamiel123
  
  
    結婚じゃなくて結婚式への不満が主だった。
  
    2017/08/21 21:07:15
  
  
    spade005
  
  
    結婚が嫌なの?結婚式が嫌なの?
  
    2017/08/21 21:14:53
  
  
    kagecage
  
  
    結婚式こわいな…気をつけよ…
  
    2017/08/21 21:16:04
  
  
    imakimam
  
  
    結婚式は予算上限決めて、この金額ならこの辺、この規模だなってあたりをつけて見学&見積もりとるよね。みんなのウエディングとか他人のリアル見積もりが見れるから情報収集してたらその辺事前にわかるのに。
  
    2017/08/21 21:25:25
  
  
    umekiti55
  
  
    俺の時は打合せで変更がある度に総額の見積だしてくれたよ。 全体をキャンセルするんじゃなくて、少しずつ花とかケーキとかキャンドルとか予算に合わせて変えてくべし。
  
    2017/08/21 21:28:16
  
  
    younari
  
  
    奥さんが可愛そう。
  
    2017/08/21 21:33:44
  
  
    drunkghost
  
  
    そらお前、インターコンチなんかでやるからだろうとしか。
  
    2017/08/21 21:43:28
  
  
    nachurie
  
  
    総額出さないのは酷いな。今からでも闘わないと一生尾を引くのでは。/安い式場で式上げたけど当初見積もりからほとんど変わらなかったしなにより友人のサプライズを阻止してくれたからプランナーさんマジ感謝してる
  
    2017/08/21 21:45:16
  
  
    blueribbon
  
  
    「ブライダル業界、結婚間近なカップルをいじめて搾り取って文句言うなっておどしつけるヤクザにしか思えない。」
  
    2017/08/21 21:53:07
  
  
    t-oblate
  
  
    結婚式とかやるから悪い。あんなもんやらんでもええんやで。
  
    2017/08/21 21:59:03
  
  
    placetoanotherkitto
  
  
    上司にライバルにならないと思われるくらいがメリット
  
    2017/08/21 22:00:43
  
  
    harusyo
  
  
    500万超えたのがそんなに気に入らないのか。今ならネットでいくらでも下調べ出来て、本番の費用も予め予測できたじゃない。まあ式あげたらお嫁さんや両親友達の喜ぶ姿みて少しは認識変わるよ
  
    2017/08/21 22:01:04
  
  
    shiogy
  
  
    有名ホテルなら大体500万くらいするのは相場かと思ってたよ、奥さんはわかってて黙ってたんじゃない?調べればすぐ出るし。予算に応じた会場選定がそもそも誤ってる気がする。。
  
    2017/08/21 22:27:20
  
  
    sometk
  
  
    追記がすごい
  
    2017/08/21 22:33:11
  
  
    t_massann
  
  
    結婚に関する名言でもネットで調べて落ち着いてみたらどうだろう
  
    2017/08/21 22:39:29
  
  
    Luigitefu
  
  
    待って、業績にもっと触れて。結婚したら失われる業績って何?考えられるのは、名字が変わるからこれまでに今の名字で上げた業績との紐付けが途切れる・・・とか?
  
    2017/08/21 22:41:59
  
  
    pc06121
  
  
    勇気を持って結婚式をやめよう
  
    2017/08/21 22:43:20
  
  
    s2m-k2h5
  
  
    1〜3は何とも言えないが結婚式は本当に式場に搾取されてるなぁと思う。お金持ちの道楽...今の日本に結婚式やる余裕ある人っていないんじゃないかな。インドでは3,000万円くらいのド派手婚が流行ってるみたいだけど。
  
    2017/08/21 22:45:24
  
  
    rankato
  
  
    ブライダル業界に関しての文句は理解できる。人生に一生というのを盾にして、ドンドン値段吊り上げていくから。しかも一番安いやつはくそしょぼいから相手のこと考えたらそんなん選べないし。
  
    2017/08/21 22:50:21
  
  
    usomegane
  
  
    やたらと長い追記によって、「あっこいつネタじゃなくてガチだったんだ」とわかってしまう例(追記は読んでない)。
  
    2017/08/21 22:53:57
  
  
    inuinuman
  
  
    損得の定規しか持ってないのかしら…
  
    2017/08/21 22:55:31
  
  
    h1romi
  
  
    奥さんになる人可哀相。
  
    2017/08/21 22:59:36
  
  
    marumo012
  
  
    この人と結婚する人はそれこそ何もメリットないだろうな…愛がないことでただのATMに自ら成り下がってる
  
    2017/08/21 23:03:10
  
  
    cleome088
  
  
    場所代すごそうなところだし単純に最低レベルで妥協しとけばよかったんじゃと思う。あんなん比べなきゃ大して変わらないのが実情。なんでも真ん中に合わせるとそりゃ上がるよ、向こうも商売だもの。
  
    2017/08/21 23:04:19
  
  
    malark
  
  
    結婚式は金の無駄だ。一日ドレス着るだけでウン十万てありえんやろ。ワシはそこで切った。
  
    2017/08/21 23:29:43
  
  
    nanoha3
  
  
    タイトルはさておき、結婚式場へのクレームとしてはさもありなん。
  
    2017/08/21 23:45:20
  
  
    onepiece-framework
  
  
    女が結婚式をやりたいのは分かるが、金銭面で考えて「やっぱり止めよう」って言わない女とは結婚するな!そんな女と一生付き合うことになるんだぞ。家や子供も実利で考えない女だぞ!
  
    2017/08/21 23:53:00
  
  
    hase_done
  
  
    子供が産まれて何より愛しいものだと気付くはず 結婚式は質素にやればいいじゃないの
  
    2017/08/21 23:58:38
  
  
    tel30
  
  
    いいフリコキ代だよ。見栄っ張りで破産しろアホが。
  
    2017/08/22 00:00:49
  
  
    psychosiser
  
  
    離婚も男にメリットないから、メリット・デメリット考えるならば一人が一番
  
    2017/08/22 00:01:39
  
  
    olicht
  
  
    どんだけ追記するねーん
  
    2017/08/22 00:08:12
  
  
    superabbit
  
  
    結婚ではなく結婚式だった。でもそんなゴージャスホテル使ってほぼお任せにしたらそりゃそうなるわな、としか。ビデオなんか要らんし、都内ならレストランウエディングとか腐るほどある。見栄重視タイプか?
  
    2017/08/22 00:14:31
  
  
    wsskho_m
  
  
    写真やムービーは兄弟や友人に頼む人も多いね。頼むと高いから諸々手作りしたり。まず落ち着いて、何かが上手く行かない(結婚式場がハズレだった)のを、他の何かのdis(結婚そのもの否定)につなげるのやめとこ
  
    2017/08/22 00:15:00
  
  
    ko6_2
  
  
    (追伸みて)マジかー。それは酷いホテル…!!  車検ならともかくも、結婚式も増額されるもんなんだね…。(未経験なので)  。・゜゜(ノД`) ただ、奥さんに罪はないので、仲良くやって下さいませ……。
  
    2017/08/22 00:25:42
  
  
    hyujico
  
  
    町の教会で式を上げたら15万ぐらいですんだよ。ドレスのレンタル代は別費用だけど。
  
    2017/08/22 00:36:53
  
  
    sekiyado
  
  
    追記が本編
  
    2017/08/22 00:37:02
  
  
    short13
  
  
    業績についてわかるわ、俺もそれは思う。きっと増田は研究者なんだろ?
  
    2017/08/22 00:41:16
  
  
    zakusun
  
  
    結婚式がここまでぼったくりだとは思わなかった、という話か?
  
    2017/08/22 00:43:45
  
  
    geminidz
  
  
    叩く人いるかもだけど、元気だして!! お金払うんだから、増田が不満あるならグチって言っていいでしょ! 今は嫌な経験も、いつか笑って話せるネタになる日がきっときますよ!
  
    2017/08/22 00:50:08
  
  
    bkios
  
  
    複数会場見て回ったら、明らかに項目が足りないとかわかるはすだけどな。クソ対応&クソ会場なのはそうだろうが、相手を信頼しすぎたね
  
    2017/08/22 00:55:21
  
  
    sakuragaoka99
  
  
    追記が長すぎて読めない。
  
    2017/08/22 00:58:52
  
  
    rakusai
  
  
    結構式の写真は親戚に撮ってもらったけどよかった。司会もつけなかった。費用は1/10くらいで浮いたお金を二人で事業に使いました。結婚は、世間から見栄と形を押し付けられ業界もそれに乗る。主役は客ではなく二人
  
    2017/08/22 01:03:19
  
  
    aoki789
  
  
    弁護士に相談したら?民事でどうにかなるかも
  
    2017/08/22 01:31:24
  
  
    maro2315
  
  
    ここまで悲観的になるなら結婚はやめればいいのに。やめたほうがいい。
  
    2017/08/22 01:34:52
  
  
    Barton
  
  
    昼読んだけど、これは追記が入ってからが本番。ああ、こりゃあ結婚なんてするもんじゃあない(特に式)、となるわな。これは降りた方がええわ。何で300万→500万まで上がるんだよ。
  
    2017/08/22 02:04:03
  
  
    gibe-on
  
  
    妻になっても逃げていく可能性はある/恐ろしいことに気づいてしまった
  
    2017/08/22 03:04:53
  
  
    shima2tiger
  
  
    追記を読む限り、結婚じゃなくて結婚式場に怒ってんでしょ。後のことは八つ当たりに見える
  
    2017/08/22 03:28:22
  
  
    Hige2323
  
  
    身内に業界人がいるから知ってるけど結婚式も葬式もばっさばっさ削れるよ/嫁(予定)がプランナーに完全に丸め込まれて2対1状態になってるなら思い切って他でやる選択肢を強行するのもアリ/お金は大事だからね
  
    2017/08/22 03:57:59
  
  
    Balmaufula
  
  
    豪華な式なんて余裕のある金持ちがやることで庶民がやることではないし一般化したのが間違い
  
    2017/08/22 04:07:51
  
  
    zund4
  
  
    ブライダル業界は信用しちゃダメ。あれはヒトモノカネを最後までドライブし切るプロジェクトマネジメント力と、ハードな渉外能力が備わっているか新郎新婦を試す場。増田は失敗したので騙されやすい自覚を持って。
  
    2017/08/22 04:56:25
  
  
    m_h
  
  
    結婚式やらなくてよかったし、こんだけ大変だと結婚式やって一人前って価値観があるのもわかる、やらないしわたしはやらなくてよかったって思うけど。
  
    2017/08/22 05:13:27
  
  
    qouroquis
  
  
    子供を作る予定があるかどうか分からないが、家族が増えるとまた考えも変わるよ。俺は結婚式は新郎新婦の家族だけで式+食事会でこじんまりとやった。それでも最初の見積の倍の80万円くらいになったな。
  
    2017/08/22 05:42:10
  
  
    smallpalace
  
  
    郊外の式場、アクセとベールとグローブ自作、カラードレスとパンプスとブーケとケーキ持ち込み、カメラ外部業者、案内状他印刷物とウェルカムボードとクマ自作、動画と映像なし花最小限菓子BGM自前準備で180だった。
  
    2017/08/22 06:17:52
  
  
    kojette
  
  
    かわいそう。結婚式はリピーターがほとんどない商売だから業者が不誠実になるんだろうね。こうして体験を伝えあって是正させていくしかないね。
  
    2017/08/22 06:58:24
  
  
    tencafu
  
  
    ここまで自分の考えを出せる人なんだから、答えはでてるんじゃない。論争がしたいだけなのかな
  
    2017/08/22 07:00:14
  
  
    harumomo2006
  
  
    結婚のメリットデメリットと、結婚式場の問題は別にしたほうがよかったのかな
  
    2017/08/22 08:33:21
  
  
    arrack
  
  
    ブライダル業界は「人の幸せにつけこんだ商売」だからな。/でも増田も招待状という明るいカツアゲをするんでしょう?
  
    2017/08/22 08:42:27
  
  
    zu-ra
  
  
    子供から曲がった平仮名で一生懸命書いたお手紙と、不細工な折紙をもらった。もうね、超嬉しい。子供かわいい。超かわいい。子供つくるといいよ/うちは結婚式は見積もり200万。実際300万だった。あと普通両家折半だろ
  
    2017/08/22 08:54:38
  
  
    samuraikid520
  
  
    メリデメじゃないだろ結婚は。互いに大切な人をずっと支えることを誓うものであって。覚悟が足らなすぎる。でも結婚したならがんばれ。
  
    2017/08/22 09:15:04
  
  
    temakasu
  
  
    この暴言やレッテル張りだらけの文章を見てるだけで他人と結婚できるような人間性じゃないって事がヒシヒシと伝わってくる 本当に実話なのかなぁ?失ったものとか得たものも明らかに可笑しい
  
    2017/08/22 09:15:18
  
  
    girlicjam
  
  
    結婚しなきゃいいのに。。。
  
    2017/08/22 09:19:30
  
  
    megamouth
  
  
    おそらく将来、新郎新婦側の交渉を代行するプライダル・エージェントという職が創出される。そしてプライダル・エージェントの報酬が見積もりより上がりという無限ループ
  
    2017/08/22 09:22:07
  
  
    fourddoor
  
  
    追記の方を本題にしてればよしよしして貰えたろうに、イライラして主語デカくしたせいで伝わらなかった悲しい例…婚約者にも八つ当たりしてるなら、いつ唯一のメリットを失ってもおかしくない
  
    2017/08/22 09:34:29
  
  
    pulldown
  
  
    うわ、、、結婚式高すぎて全然笑えない。結婚式やらずに高級リゾートにハネムーン行った方がいい。結婚業界は幸せカップルをカモにしてるのは言えてる
  
    2017/08/22 09:37:17
  
  
    vac201
  
  
    結婚のメリットって、生活をリセットできることだと思っています。今までと違う自分でいいんですよ!それが嫌になってしまうなら、お互いでよく話してみるといいと思う。
  
    2017/08/22 10:20:21
  
  
    kamemoge
  
  
    結婚というよりは結婚式の話。300万円もかからなかった記憶はありますがそれでも高いとはおもた
  
    2017/08/22 11:51:10
  
  
    bfms350
  
  
    結婚で失ったものは全く賛成しかねるんだけども、結婚式でのボッタクリの話は同情する。事実上キャンセルできない段階まで情報を伏せた後に支払わせるのは法的にも怪しそうだし、消費者庁等に相談してもいいと思う。
  
    2017/08/22 14:12:28
  
  
    jpjl
  
  
    だったら離婚したほうがいいと思うけど
  
    2017/08/22 14:18:02
  
  
    xO157
  
  
    結婚式ぼったくられたから結婚式がいやになった話で結婚自体かんけーねーじゃねーか
  
    2017/08/22 16:25:00
  
  
    Vaduz
  
  
    インターコンチで300で済むわけないだろ
  
    2017/08/22 16:46:55
  
  
    oyasumi-zzz
  
  
    追加料金一つ一つ確認取ってるんだったら自分で総額確認できるじゃんバカなのか?
  
    2017/08/22 20:10:46
  
  
    chintaro3
  
  
    こういう悪評は、どんどん広めてやればいいんだよ。
  
    2017/08/22 21:20:07
  
  
    hammam
  
  
    政次が心臓一突きされる裏番組のフジテレビでは30%女性が不倫するって放送してたしな。おいおいお子様が見てるゴールデンタイムだぜ。
  
    2017/08/22 22:01:26
  
  
    chiba1008
  
  
    豪華な冠婚葬祭はバブル時代の名残だよ・・・
  
    2017/08/22 22:20:26
  
  
    masatosan
  
  
    普通に各項目の金額を自分でExcelでまとめてやってたから、想定通りの金額に入るようにすべてを調整したし想定通りの金額だった やり方が悪いよこれは
  
    2017/08/23 04:01:04
  
  
    ladyyade
  
  
    さっさと離婚せえよ そもそも結婚にメリット考える時点でどうかと思うわ
  
    2017/08/23 07:38:37
  
  
    Hiz22J
  
  
    都心の式場だったが、50人規模で300万いかなかったぞと。総額をはっきり言わない式場は最初から検討対象に入れるべきでない。
  
    2017/08/24 00:57:35
  
  
    udongerge
  
  
    内容が消えてしまった。やはり独り者の夢日記だったのか。
  
    2017/08/25 10:01:25
  
  
    xact7
  
  
    あいうえお?