焼肉専用コンロ「やきまる」が、目標の5倍も売れているワケ (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
2017/08/02 11:56:45
keisolutions
土肥さんの記事好きだなあ…
2017/08/02 12:15:24
kenzy_n
専門特化の美
2017/08/02 12:16:49
Leiu
豚トロばかりはキツイ・・
2017/08/02 12:17:16
pollyanna
うちにもある。
2017/08/02 12:18:14
Barton
そういうのがあるんだ。知らなかったな。
2017/08/02 12:24:42
nekomimist
ちょっとよいな
2017/08/02 12:58:00
mikemade
これ発売当初すごく購入悩んでて、火力が弱くて焼き加減いまいちってレビューが多くて諦めてたんだけど理由がこうだったのか。良い記事
2017/08/02 14:34:10
TakamoriTarou
煙が出ないってどれぐらいなんだろうか。ニオイとかどーなんだろ
2017/08/02 15:43:12
fashi
「自宅で焼肉をすると、どうしても煙が気になる」 自宅で焼肉をして煙が気になったことなんてないんだが、記事を読んだら温度が上がりすぎなければ良いらしく、電気ホットプレート使ってたから関係なかったわけだ
2017/08/02 17:43:57
bell_chime_ring238
でも肝心の肉がなあ。自宅焼肉しようと思うといい肉はなかなか売ってないんだよな。焼肉屋に行った方がいいと我が家での結論(近所の焼肉屋は塩タンの梅ダレが死ぬほど美味なので)
2017/08/02 18:37:52
misomico
ほしくなった
2017/08/02 18:50:17
doas1999
ホットプレートで240℃設定が良いってこと?
2017/08/02 18:50:30
heroheroheroppi
特殊な技術は使わずに肉だけに特化して煙の出ない条件を求めて最適化。代償としてコンロの火力が出ないようになってるからたくさん焼くには辛そう
2017/08/02 19:32:44
a20130517
こういうのは一年に一回使うかどうかってレベルになる
2017/08/02 19:35:43
paapurur
名前がかわいい
2017/08/02 19:40:19
jt_noSke
焼きにくかったのが焼きやすくなるのか
2017/08/02 19:46:41
moomxxmoon88
すごいなぁ!
2017/08/02 20:03:23
isano
ほほー "なぜ肉を焼くと煙が出るのか。調べたところ、250度を超えると煙が出てくることが分かってきました。じゃあ、温度を下げればいいのか。ただ210度を下回ると、おいしくなくなるんですよね。"
2017/08/02 20:05:00
countif33
火に落ちた油から煙が発せられるのだけど、その煙で鉄板上の肉が燻されて美味しくなるってきいてる。
2017/08/02 20:11:09
side_tana
良さそう
2017/08/02 20:13:45
beerbeerkun
焼肉屋って肉と火ダネを出してるだけで値段の割に外食としての付加価値が低いって思ってる層が結構いる気がする。いい肉買って家で焼ければコスパ最高じゃんと。
2017/08/02 20:20:31
htnmiki
焼肉食べたい。人の金で。
2017/08/02 20:21:07
donchan922
気になる……
2017/08/02 20:29:56
kitadon
頑張った!頑張った!!!
2017/08/02 20:41:59
l3l
いい話
2017/08/02 20:42:02
munetak
おお。よさそう。でも、すでにイワタニの焼肉プレートで結構幸せなんだよな。
2017/08/02 20:48:11
aosiro
イワタニのカセットコンロはすでにあるので、後付けで使えるようなやつはよ
2017/08/02 21:22:35
takuver4
"実験中は毎日のように食べていたので、一生分のトントロを食べたのかもしれません。" お疲れ様です。
2017/08/02 21:26:08
qwerton
つまり240℃で設定できるホットプレート持ってりゃ買う必要ないって事ね…。よし、買わん!
2017/08/02 21:40:31
smallman
案外原始的な機構だった。
2017/08/02 21:44:53
hatz48
なるほどトントロで実験
2017/08/02 22:09:59
kana0355
“ひとことで言えば「バランス」なんです。バーナーとプレートの距離、ガスの火力、溝の形状など、ひとつでもバランスが崩れてしまうと、肉を焼いたときに煙が出てしまう。”
2017/08/02 22:13:44
chris4403
欲しくなった
2017/08/02 22:15:33
gigi-net
最高の発明
2017/08/02 22:21:29
typex2
これとほぼ同じイワタニのプレートを持っているけど煙が出ないなんて幻想。結局、煙が出るのでとてもじゃないけど室内で焼肉なんて無理。。
2017/08/02 22:29:59
web-ken
ほしい
2017/08/02 22:30:35
luccafort
煙が出ないではなく相当抑えられてるのが現実だと思うがそれはそれとしてどれくらい煙がでないのか?は気になる。個人的に面白いなと思ったのは問題を突き詰めていった結果バランス大事に至ったこと。
2017/08/02 22:57:03
nikoli
持ってる。最初はいいけど焼いているうちにけっこう煙は出て、最終的にリビングがかなり煙る。でも手軽に焼肉が楽しめるのはよい。
2017/08/02 23:03:42
camellow
すばらしい工夫。炉ばた大将もすばらしいがいくつも家に置けないのでアタッチメント化希望。
2017/08/02 23:06:48
d0600851
「やきまる」買ったけど、専用ロースターは偉大。1枚ずつ焼いてけば煙も少ない。まぁ、この辺も参考になる http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/nakagawa/2712
2017/08/02 23:27:40
octa08
カセットコンロが既にあるから、これ使ってる。 http://www.i-cg.jp/product/accessory/cb-p-y3/ ホントはやきまるも炎たこもほしいけど場所がないので……
2017/08/02 23:28:17
alpi-co
え、欲しい。
2017/08/02 23:34:55
tbsmcd
この鉄板部分(2重構造)だけを持っててカセットコンロで使ってるけど、ホットプレートよりははるかに良い。もっとも我が家が鶴橋徒歩圏内でいくらでも良い肉を買えるという条件が付くが。
2017/08/02 23:52:20
adsty
シンプルな構造で煙を抑えることができたコンロの開発エピソード。
2017/08/03 00:07:38
basseyboost
イワタニの焼肉プレート(普通にカセットコンロの上に置けるやつ)でも煙そんなに出ないよ!
2017/08/03 00:41:23
yukiharuharu
すごい良さそう。2万でザイグル買ったのに劣ってる気がする、、。
2017/08/03 01:50:03
kalmalogy
面白かったけど、電気のホットプレートを何らかの理由で使いたくない家庭がそれだけあるのか?
2017/08/03 02:14:03
uunfo
「250度を超えると煙が出てくる」「210度を下回ると、おいしくなくなる」「プレートに肉から出た脂がとどまっていると焦げてしまう」
2017/08/03 02:45:39
Frog16g
Iwataniさん鳥人間コンテストをありがとうございます
2017/08/03 03:27:04
hiduki001
ホットプレートは火が均一に通って焼肉には不向きだから、こういうのほしいなあ。開発者のこだわりもよい
2017/08/03 04:25:49
saikorohausu
"開発の際に「カセットコンロと同じくらいの大きさ」を目指しました。ホットプレートのようなサイズにすると、机の上がゴチャゴチャしますよね。ビールを置いたり、コップを置いたり、皿を置いたりする。"
2017/08/03 07:47:23
skt244
読んでいて楽しくなるいい記事。万能ではなく強みと弱みがはっきりしていて楽しい
2017/08/03 08:00:25
YukeSkywalker
「やきまるには最新のテクノロジーを使っていません」この試行錯誤こそがテクノロジーな気もする。
2017/08/03 08:11:31
ElizaAcolyte
人の金で焼肉を食べる仕事は辛いのか………。
2017/08/03 08:48:12
momontyo
俺もあらゆる肉を焼いて食って納得したい
2017/08/03 08:51:01
sukecom
炎たこといい、イワタニはいい仕事してる
2017/08/03 09:00:05
lonestartx
欲しくなった…
2017/08/03 09:07:57
bigburn
要するにホットプレートでも210度〜240度に設定すれば煙は出ないってことか。やってみようっと
2017/08/03 09:14:50
iww
『店員さんに顔を覚えられました。「この人いつもトントロばかり買っているけれど、大丈夫かな」と思われていた』 『一生分のトントロを食べた』
2017/08/03 09:37:29
OZE
肉ばかり食べてたのかなと思ったら、トントロ限定だった。トントロってそんなにたくさん食べられるものでもないし、身体張ってるなあ。すごい。
2017/08/03 09:38:26
UDONCHAN
職場で焼肉したい
2017/08/03 09:43:50
khtokage
形に関して大元はサムギョプサルの鍋(?)を参考にしたんじゃないのかな。すげーそっくりだし。
2017/08/03 09:43:57
hatehate16
煙は出なくてもにおいは出る。結局家で焼肉やるなら換気扇の下でやるしかない。
2017/08/03 10:11:28
nakanishi1
煙でないのは画期的。
2017/08/03 11:42:26
ysync
家焼き肉で報知器ならして懲りたワイ、俄然興味がわく。/ブコメ等も見るに、やっぱり煙が出るレベルの方が美味そうな気がするな。シンプルな構造じゃなく、焼肉屋レベルの排煙装置を作る方向を目指したくなった。
2017/08/03 12:38:07
hiroomi
"。多くのカセットコンロは2800~3000klですが、やきまるは900klに抑えたんですよね"これかっちゃうと、岩谷器具が3台に…
2017/08/03 12:38:35
kaitoster
ブコメ見ると煙出ないことを宣伝しているけど、実際は煙出まくりなのね・・・。
2017/08/03 13:05:48
overtech
炙りやに続いてのヒット商品。ちょっと欲しくなるなぁ。
2017/08/03 14:47:49
hitamu
これすごいヘビロテしてる。おすすめ。
2017/08/03 18:19:25
eagleyama
“煙がほとんど出ない”
2017/08/05 11:50:12
cinefuk
使ってても仕掛けの秘密がわからなかったが、インタビュー読んで納得。これは、いいものだ!>バーナーとプレートの「距離」そして「火力」。多くのカセットコンロは2800~3000klですが、900klに抑え、表面温度210~250度に
2017/08/06 14:37:55
tojikoji
ホットプレートでも240度設定にしとけばいいのか。いいこと聞いた。