フランス人が本音でガブリ!「ここが変だよ日本のパン」 - Yahoo!ライフマガジン
2017/08/02 03:28:06
fip1051
パリで美味しいパン屋を探すためにガイドブックまである現実を無視しているのか?マトモなパン屋は案外少ないし、郊外と地方は壊滅的やぞ。あと労働時間にうるさい君らの国に6時から開いてるパン屋なんてあるの??
2017/08/02 06:16:05
sunamandala
うまそうなパン屋
2017/08/02 07:17:55
mcgomez
今回はインド人、アメリカ人ほどギャグ要素は無かったな。
2017/08/02 07:18:53
the_sun_also_rises
日本のバゲットは柔らかすぎて僕はダメなのが多い。なので最近はロブションのパン屋で買っている。↓パリ市内のパン屋は大抵7時からだけど6時から開いているパン屋はあるよ。それにバゲット"は"大抵日本よりおいしい
2017/08/02 07:56:47
quick_past
日本人は小麦粉系はなんでもふわとろふにゃふにゃが好きだからなあ。
2017/08/02 08:44:00
palsy
美味しいパン屋リスト
2017/08/02 09:08:15
sds-page
パンポリス
2017/08/02 09:17:10
TakamoriTarou
地元に何故か フランス修行→超有名ホテル勤務→何故かクソ田舎でパン屋 という超うまいパン屋があってバケットのうまさに目覚めたんでちょっとわかる。が、ご主人病気で亡くなって今はもうやってない…。たべたい
2017/08/02 09:31:42
umiusi45
日本のパンは「じゃぱん」なんだよ!!イギリスパンフランスパンドイツパンとも違う!
2017/08/02 09:57:09
ShimoritaKazuyo
日本人のオレが言いたかったことをフランス人が言ってくれた。つまり山崎パンが嫌いなんだよ。
2017/08/02 09:57:56
shigeoshigeo
サンミー食ってから言おう
2017/08/02 10:00:16
tGsQqV
ご飯の食感に慣れているせいか、なんかパンをモチモチさせたがるよね。私は硬いパンが好きなのに。
2017/08/02 10:01:09
You-me
日本で本物のバゲットが食べられないってのはあるね。東京だとまぁ探せるだろうけど地方は難しし/で。もう日本のパンは独自進化しちゃってるのわかる感じ?日本のパン屋は日本文化を十分表す存在だと思いますは
2017/08/02 10:31:06
kuxttoba
柔らかいパンもきらいじゃないけど、バケットって書いてあるパン屋の残念さときたら…
2017/08/02 10:34:22
nikkatsu
ココイチインド人同様、スクロールするとヘッダーのフランス人写真がボワンと拡大するが面白くて、フランス人の癖にボワンと膨らんでやんの、って何度もスクロールしてしまった / ちな武蔵小山のロラソが美味いっす
2017/08/02 10:37:41
rafalegirl
生粋の日本人だけどバゲットはフランス人的感覚で選んでることがわかった 近所の石窯で焼いてるパン屋さんのバゲットが外は固くて中がもっちりでいつも2本くらいあっという間に食べちゃう
2017/08/02 10:38:23
suda0803
"朝食にヴィエノワズリーとあわせてバゲットも並ぶ。" チャーハンをおかずに白米を食べるような感じ。
2017/08/02 10:39:46
mongrelP
甘すぎ案件はヨーロッパ域内でも様々あるやろ感。
2017/08/02 10:40:32
faketurn
フランス好みとか日本好みじゃなくて、単に不味いって言ってるように思った(婉曲的な言葉で。不味いパン屋多いのは確かやし。 / 最近美味しいパン屋見つけたんで記事の内容を参考に味わってみようかな。
2017/08/02 10:44:12
kenken610
フランスの黒人とかアラブ系の人の意見も聞きたい
2017/08/02 10:51:13
miki3k
スクロールで気持ち悪くなった。
2017/08/02 10:51:28
garage-kid
こういう「ここがヘンだよ日本人」的なレトリックはいい加減にやめまいか?/ここがヘンだよフランスのラーメンとか言わないだろ?/国を跨いだらその国の食い物に最適化されるのは当たり前なんだよ。
2017/08/02 10:53:04
heniha
インド人の方が好きです
2017/08/02 10:58:44
Ayrtonism
全体的に上から目線を感じてしまうのだけど、それはフランス人が「パンはフランスの食文化」って思ってるからなのかなあ。それでも、その国それぞれっていう見方があまり感じられない。
2017/08/02 11:05:26
damehobbyanimelike-913
パンの本場ってフランスなの?有名なだけじゃ……
2017/08/02 11:13:43
c_shiika
"パンが主食の素敵な3人ぐみ!" フランス人の「すてきな三にんぐみ」はぶっそうだぞw
2017/08/02 11:21:16
tomymot
スクロールしたらフランス人がでかくなった
2017/08/02 11:22:13
hogefugapiyox
実際ヨーロッパに行ってパン食うと旨いからなぁ。日本食は日本で食うのが旨いのと一緒 / 最近、外が口が切れるかと思うほど固くて中がモチモチのバゲットを売る店を見つけて良さに気付いたばかり。食い方参考にしよう
2017/08/02 11:24:52
nosem
一方,上海ではフランス人のパン屋が営業停止になっていた:https://ameblo.jp/sh-kurashi/entry-12259420708.html
2017/08/02 11:27:22
shampoo-soap
フランス人どんだけ歯茎強いんだよ。バケット刺さるよ。痛いよ。
2017/08/02 11:27:53
blueboy
フランス人「パンはバゲットだけ」 イギリス人「パンはイギリスパンだけ」 ドイツ人「ドイツには堅焼きパンが多数あるので、ドイツがパンの王様」 http://www.bread.jp.net/germany.php 在日アメリカ人「日本のパンが一番」
2017/08/02 11:32:00
xlc
食生活は現地に合わせるしかないんじゃないかな。私は中国に納豆が売ってなくても文句は言わん。(実は売ってるのであるが)
2017/08/02 11:36:40
camellow
またこういう本場をありがたがる系の記事を書いちゃう人がいるのか。
2017/08/02 11:41:58
yingze
「パン」って単語にこだわるなら、オランダ人の方が良かったかな?/次は中国人呼んで、「これは麺ではない、麺条だ!」って感じ?
2017/08/02 11:49:43
gcyn
バゲットは、本場風ならある程度の値段をつけても買う人がいる、てのに比較的成功した品目なのかなあ。
2017/08/02 11:49:58
washi-mizok
豆腐屋とパン屋は6時から開いてた記憶があるんだけど,どこに住んでたんだろ私。
2017/08/02 11:50:12
albertus
「荻原さん」オギワラさんなのか、ハギワラさんなのかわからないけど、後者ならちゃんと「ハギワラ」って読んでもらえてるのかな?
2017/08/02 11:51:49
white_rose
日本にも美味しいお店いっぱいあるけど、最近は日本の小麦を使った日本人好みの外カリ中モチ(水分たっぷり)のバゲットがトレンドらしい。気候も違うし唾液量も違うし日本人ならやっぱ餅々でしょー。
2017/08/02 11:52:33
BenjaminWyatt
私もあの漂白したように白くて柔らかいパンが好きではない。その上菓子パンならいざ知らず食パンですら砂糖や甘味料を入れている。かつてより食品が本格志向になった日本で、パンだけが古い価値観のままで残っている
2017/08/02 11:54:47
ohaan
本場のフランスパンは凶器になるぐらい硬いらしい。
2017/08/02 11:57:00
watatane
歩きながらパンを食べるようなマナーのない人に何か言われてもねー。それはそうと特にコンビニ系のパンが甘過ぎて柔らかすぎるのは全面同意。何もかもフワフワにするなよ。
2017/08/02 11:58:40
rider250
「俺たちのパンはユーロじゃ買えねえ」んだよ!まあこれを他山の石として海外であちら風にアレンジされた(元)日本料理にあーだこーだと不毛な文句をつけるのはやめるべきだな。日本のパンは俺には凄く美味しいよ。
2017/08/02 12:01:14
unique120
日本のパンの問題点を全て言ってくれた。おれはバゲットでその店を判断してる。ふにゃふにゃだったり菓子パンのように変な味がするところでは2度と買わない。
2017/08/02 12:02:19
isovic
かたいパンきらい
2017/08/02 12:02:37
bienbienbienbien
フランス語が正しい看板ってのは分かる。日本語怪しい日本料理店入りたくないし
2017/08/02 12:04:13
nanoha3
レストランで焼きたてのミニバケット食べるのが好き。
2017/08/02 12:05:20
kachine
何気なく読んでたら「バゲット」って書いてあって、「バケット」だと思ってたから調べてみたら"baguette"だそうで、「バゲット」が正しそうな事を知った。
2017/08/02 12:05:54
codingalone
「日本のパン」って言ってるじゃん。/「ここが変だよフランスのラーメン」→まあ日本食警察みたいな番組とかネット記事は多いけどね。
2017/08/02 12:07:28
reijikan
外側が堅いバゲットって、口の中が切れません?
2017/08/02 12:08:10
outroad
日本のパンは日本人に最適化されてるからねぇ。フランス人が変って思うのも無理はないが、だからってフランス人に日本のパン屋が合わせることはないけどね。
2017/08/02 12:09:46
mythm
変な香料のにおいするパン嫌い 固くて美味しいパンは好き。でもフランスパンじゃなくドイツの黒パンが好きなんだよな~
2017/08/02 12:10:11
tetsuya_m
フランスのパン屋は奥さんが浮気するという小話があるくらい早朝営業がデフォだったはず。(物凄く早寝早起きだから奥さん放置状態になる)パリのカフェで朝食頼むと必ず焼きたてのパンが出て来るのも当たり前だし
2017/08/02 12:10:12
jaguarsan
日本人が固いパン苦手なのは唾液量の差だよ。欧米人は唾液量多いので物語でも唾を吐く描写が多い
2017/08/02 12:10:40
Imamu
わりと無茶「営業開始は早朝~濃い茶色のパンが多く~仏語を“正しく”」「“焼き立てのパン”にこだわっているかも~トースターはあまり」「ヴィエノワズリー~菓子パン」。半蔵門ル・グルニエ・ア・パンか。
2017/08/02 12:10:51
woodnotexx
バゲットが食べたくなりました
2017/08/02 12:11:08
honeshabri
醗酵させている時点で邪道 (メソポタミア系原理主義者)
2017/08/02 12:11:52
humid
日本人はインドカレーと日本のカレーは違うものだと知っているけど、フランスのパンとフランス風日本パンの区別については全くの無自覚だから原住民がモヤッとするんじゃないかな。
2017/08/02 12:12:25
M1A2
フランス人はスクロールで大きくならなかった。
2017/08/02 12:14:16
Red-Comet
甘いパンをおかずにバゲットを食べるってお好み焼き定食以上にアレだな。こいつらの言うことを真に受けたらアカンということは分かった。
2017/08/02 12:20:08
cocopelli-0806
別にどこも変じゃないしー。
2017/08/02 12:22:00
kingate
まぁ主体は日本人だし。オリジンに敬意を払うのはごく一部。今後ともジャップランドでご自愛下さい、
2017/08/02 12:23:48
sprout2000
三宿や半蔵門まで着ていく服がない・・・
2017/08/02 12:24:22
ninosan
ブコメを見てて日本のサブウェイが最初苦労した話を思い出した。
2017/08/02 12:25:14
marilyn-yasu
この国にはコンビニパンなどが溢れている。ただこの国の焼きたてパンは美味しい。缶コーヒーのボス。
2017/08/02 12:26:09
Panthera_uncia
"フランス人の“いいパン屋さん”の条件" うぜえ!インド人のは企画じゃなくてインド人が良かっただけだった。
2017/08/02 12:29:15
neogratche
「フランス語を正しく使うパン屋には自然とフランス人が集まる」 まぁ海外で謎めいた日本語の並ぶ日本料理店には近付きたくないよね
2017/08/02 12:30:14
slkby
だってジャパンだし
2017/08/02 12:33:13
antonian
うちの親父はパリなんぞ行ったこともない戦前生まれのごりごり日本人気質だったが何故か朝はパン食で、朝からバゲット。固いパンが好き体質だった。日本人だから甘くて柔らかいの好きなわけじゃないーー魂の叫)
2017/08/02 12:38:07
kamanobe
これは自慢だけど表参道は美味しいバゲットを食べられるパン屋がわんさかあるので幸せになります。白い小麦とバターが好きなので仏系最高。神戸屋くるみパンとかのもちもちも好きだけど。
2017/08/02 12:40:02
aquatofana
フランスのパン屋は6時から(遅くとも7時に)開くね。需要が多すぎて、クソまずいパン屋でも年商1000万は超える自営業の花形。/グルニエもそうだけど、レトロドールという小麦粉を使っている店は今のところ外れがない。
2017/08/02 12:43:29
covacova
なぜ他人の意見ばかり聞き入れ、自分の「美味しい」という感覚を大事にしないのか。美味しいものは美味しいでいいじゃないか。ただ、その感覚を磨くために一流と称されているものを試す必要はある。
2017/08/02 12:44:23
sigwyg
じゃパンがダメなら、お菓子を食べればいいじゃない(小麦感
2017/08/02 12:45:03
boshi
フランス流のパン、食べてみたい。
2017/08/02 12:48:53
xzglrete
その日本人に最適化されたパンとやらが大して旨くないので私は日本人失格
2017/08/02 12:49:09
Hohasha
id:umiusi45 フランス人からするとジャポンなのでは?
2017/08/02 12:49:50
ustar
パンはもう日本に完全に根付いているので気候風土に合わせてかなり完成されてる わりとどこでも美味しいパンが食べれるという事実が驚き
2017/08/02 12:51:43
masgaram
インド人が日本のカレーを褒めると喜び、フランス人が日本のパンが好きじゃないと言うと怒り狂う、これが日本人だ
2017/08/02 12:53:32
madridNewyork
ヤマザキのパリジャンすき
2017/08/02 12:53:50
itochan
茶色いあんパンは好きだけど、白いあんパンはふにゃふにゃで嫌い。
2017/08/02 12:54:02
hisa_ino
いやここ日本だから、で終る話。パンは日本じゃ主食じゃねーんだよ。/それとは別に間違ったフランス語にイラっとくるのは同意。以前ディズニーランドで「プチ・マドレーヌ」なるものを売っててイラっと来た。
2017/08/02 12:55:01
OkadaHiroshi
フランスパンに対してはフランス人が文句をつけるというのは理解できる。一方日本語のパンの語源はポルトガル語なので本場では何がパンで何がパンでないかはポルトガル人に聞くべきである。
2017/08/02 12:57:10
zxa2233g
ヤマザキというパンではない何か
2017/08/02 12:58:27
takeishi
菓子パンはパンじゃないけど朝食菓子パン派もいる、と/で、誰が言ったか実はよくわからない「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」
2017/08/02 12:58:41
lifeisadog
フラン以外にもパンはあるんだよ?
2017/08/02 12:59:22
POTPOTATO
ヨーロッパの方のパンへのこだわりは宗教的な側面もあるかと思います。PAULは支店が福岡にもあるので時々買っています。ここのバゲットは記事内で言われているような表面を焼き締めたバゲットで味が濃いです
2017/08/02 13:00:19
egory_cat
ここがヘンだよフランスのラーメンみたいなのも日本のテレビでやってるけどな。アメリカの甘いパンを食べさせたら鼻血が出ると思う。
2017/08/02 13:01:27
Nishinomiya-Radio
北欧で食べた黒パン食べたい。ずっしりしたやつ。
2017/08/02 13:02:51
kaitoster
そもそもパンの本場ってフランスなのという疑問が・・・。日本のパン文化ってオランダやポルトガルあたりから伝わったのかな?
2017/08/02 13:05:02
shima2tiger
確かに、もっとしっかり焼いてよってパンが多い。
2017/08/02 13:07:16
tweakk
日本には日本のパン文化があるんだよ!と言いたいところだけど、菓子パンや惣菜パンみたいの多すぎるとは思う。
2017/08/02 13:09:21
eatspiroshiki
パンの袋が邪魔でアヌークさんのパンツが見えません。
2017/08/02 13:11:53
kaburasasu
ラオスで食べたバゲットは美味しく流石、旧フランス領だなと思った。ベトナムはあんまり立ったが。あーなんかパン食べたくなってきた。
2017/08/02 13:13:59
fishma
なんていうか、海外の変化した日本食を「こんなの日本食じゃない!」と言うのは恥ずかしい行為なんだなってのを再認識しました。
2017/08/02 13:16:38
perl-o-pal
ちょっとフランス行って「日本のご飯はこんなんじゃない」って言ってきたい。
2017/08/02 13:16:58
mrescape
パン店の店主の多くはフランス人受けだけを狙って商売してないと思います
2017/08/02 13:16:59
possesioncdp
もちもちパンが好きなのでフランス行くとつらいかもしれない
2017/08/02 13:17:45
bengal00
職場で隣の席にいるフランス人はパンよりワインとチーズにうるさい。パンは地元で焼きたてを買ってるらしい
2017/08/02 13:17:53
movesinthefield
日本の大手メーカーのが作る薄ら甘いパンが嫌になってパン作りにハマった時期あるから判る。だけどバゲットの自作は難しくて諦めた。
2017/08/02 13:21:27
modal_soul
インド人編は面白かったけど、今回のはdis成分多めでちょっとなぁ。。そういう意図はないのかもしれないけど。そこも含めてフランス、なんですかね?
2017/08/02 13:22:22
nicoyou
ブコメに対して↓今のメディアの「ここがすごい日本!」みたいな恥ずかしい企画より「ここがヘンだよ日本人」みたいな方がまだ百倍マシ。
2017/08/02 13:27:58
ROYGB
夏にパンが買えない問題は解決したのかな。 「パリ、革命以来のパン不足 販売店が一斉バカンス 市民は制度廃止に恨み節 (1-3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)」 http://www.sankeibiz.jp/express/news/150824/exd1508240002001-n1.htm
2017/08/02 13:28:13
kibarashi9
インド人ほど面白くなかった。イギリス人のディスり芸のほうが面白そう。
2017/08/02 13:29:49
kj85oh64es
「フランス人の“いいパン屋さん”の条件」に合わないパン屋さんで、「日本人の“いいパン屋さん”の条件」に合うパン屋さんって、どんな条件が上げられますかね。
2017/08/02 13:30:34
neet_modi_ki
トップブコメ、「ここがヘンだよフランスのラーメン屋」みたいな寿司ポリスまがいの企画はテレビでよくやってるのでは… / パスタも半世紀前は炒めうどんみたいな認知だったわけだし本場の味を知るのはよいこと
2017/08/02 13:36:03
Cunliffe
「地方ではバゲット探すの難しい」なんて言っちゃってる人がいますが、今、地方のパン事情ってものすごく良くなってるんですけどね。フランスやドイツで喰ったのと変わらんレベルのもの簡単に手に入るよねえ。
2017/08/02 13:38:25
luccafort
多分元々の企画は「フランス人も絶賛する日本のパン屋」みたいなコンセプトだったのかもしれないけど「フランス人にとって正しいパン」みたいな流れになってしまったのが残念。
2017/08/02 13:41:38
lady_joker
日本人がフランスに行って現地の寿司に対しあれこれフランス語で文句つけてる光景を想像したら暗い気持ちになるな。フランスの若人もこんな仕事受けないほうがいいよ魂が汚れるだけ
2017/08/02 13:42:33
kutata
メゾンカイザーを日本展開してるのは木村屋一族の人。木村屋嫡男が挑むパン文化変革 メゾンカイザー快進撃! 人気ベーカリーが仕かける、パン文化の変革 http://goethe.nikkei.co.jp/article/133095612.html
2017/08/02 13:42:40
x142857
歴史や文化が根付いた食生活を感じるフランスのパン。いまの日本人には失われた食文化。
2017/08/02 13:53:36
mockingbird0619
フランス人が明太フランスをどう思っているのか知りたい。
2017/08/02 14:01:40
alaska4
記事に出てきたフランス人はインド人と比べてある程度エスノセントリックだが、それはそれとして日本のパンは日本のカレーと比べて不味い
2017/08/02 14:05:14
hugie
インド人の記事はめいっぱい日本を楽しんでる感じだったけど、フランス人は日本にいてもフランスを求めてる感じでなんか淋しいわ。
2017/08/02 14:07:00
haruten
どのパン屋へ行っても大半が甘いパンばかり、さらに砂糖まぶして生クリームとか。
2017/08/02 14:07:39
gxg
キリスト教圏では、パンは肉でワインは血。日本のハイブリッドなパンは味云々より神を冒涜するなって思うとか聞いたことがあります。
2017/08/02 14:13:36
alpes
半蔵門のパン屋はガチ
2017/08/02 14:19:14
ivory105
甘すぎでふわふわのパンはだいたい安いやつじゃない?値段倍くらい違うと思うよ(もしくはインスタ映え~的な味は二の次のやつ)
2017/08/02 14:30:19
tamtam3
できたてホヤホヤのフランスパンは本当に美味しくて、糞長いのをお店で買って帰る途中 匂いに誘われ我慢できなくなって 端っこをちょびっとちぎって食べて歩いてるうち 止まらなくなって家についたら無くなってた…
2017/08/02 14:32:56
aceraceae
多くの日本のパンがフニャフニャで甘すぎるというのは同感。あとどうでもいいけどこのサイトスクロールするとトップ画像が微妙にズームするのが気持ち悪い。
2017/08/02 14:35:26
prdxa
インド人の好印象に対してこのフランス人たちの嫌さよ。
2017/08/02 14:43:17
marimonbunny
あっそ。日本人向けのパンがフランス人から見ておかしいって言われても…。
2017/08/02 14:44:33
hiruhikoando
この分野、フランス人特有のイギリス人に喧嘩を売る物言いがちょくちょく有り。日本のパンはこの二つのハイブリッドだからなあ。
2017/08/02 14:45:40
kamezo
「パン」の語源を考えるとスペイン人だかポルトガル人にインタビューすべきだった?w
2017/08/02 14:50:44
hase0831
ここ、笑いどころなの……?と思って引いた “ヒロシも深夜から仕込みを始めるから全然寝てないよ~(笑)”
2017/08/02 14:52:14
T-3don
村上春樹だったかな、パン屋と豆腐屋は早朝、その日食べる分を買いに行くお店だ、と書いてたのは。
2017/08/02 14:58:02
estragon
渋谷のVIRONのブルーチーズのパンが美味しかったわ
2017/08/02 15:06:02
morita_non
フランスパン用中力粉でも買って自分で焼こう。次はデンマークの人にデニッシュ食わすのだろか。イタリア人にピザか。あまりやると戦争になりかねんな。
2017/08/02 15:06:36
IDLOCK
焼きたて!!ジャぱんだからな
2017/08/02 15:07:39
NLW
このページのスクロールすると、一番上の画像がズームアップする演出って意味あるか?
2017/08/02 15:10:46
raf00
パンがフランス固有文化ではなく世界中それぞれの文化があることが、「DIS成分強め」に見えるポイントだろうな。一貫して「バゲットがパン。それ以外はお菓子」と言っているだけだし。日本はチャンポンだよなパン文化
2017/08/02 15:10:56
kamayan1980
この記事だけ読むとフランス人が保守的っぽく読めちゃうけどシリーズ主旨と合ってるんだろうか。一人ぐらいは「ローソンのタマゴサンド最高!」とか言ってくれる人を添えた方がよかったのでは(どこ目線)
2017/08/02 15:15:39
shoechang
顎のサイズとだ液の量の違いだとか/言うてもパリでもトラディショナルなバケットは減って年々含まれた水分量は増えてるみたいだが。
2017/08/02 15:17:36
petitbang
私もハード系のパンが好きです。ガワがバリッとして中がむっちり、噛みしめると小麦の味が広がるのが最高です。福岡だとパンストックが一番かな。フワフワしたフランスパンは辛い。
2017/08/02 15:20:05
tsutsumi154
HOKUOのパンのことを北欧の人はどう思ってるんだろう
2017/08/02 15:23:06
rennstars
これフランスで寿司ラーメンポリスやってると言うより、日本人が東南アジア行って長粒米を「これは米ではない」って言ってる風情だなぁ。パンは米以上に各国各文化で千差万別な訳だからフランス人に定義されても……
2017/08/02 15:23:36
ounce
日本は米があるんだから、パン屋が菓子パン偏重になるのは当然。
2017/08/02 15:25:53
miruna
フランスのパンだけがパンではないのではという素朴な疑問しかない
2017/08/02 15:34:24
tomimoto_desu
まあフランス人向けに作ってるわけじゃないから仕方ない
2017/08/02 15:36:03
arisane
フランス人がフランスパン警察してると思ったらパン全般に対して言ってるのか。ブコメの反応納得した。
2017/08/02 15:39:29
mashori
"意味不明なフランス語を使うパン屋は、僕は素通りしちゃうね"まあそうですよね。日本語がおかしいなって思う日本料理店に入る気がないのと同じ。"パンと呼ぶのはバゲットだけなの" "パンではなくヴィエノワズリー"
2017/08/02 15:41:54
sho
海外暮らしの日本人を集めて現地の寿司屋について語らせたと思って読めば腹も立たないだろ
2017/08/02 15:42:24
takazoom
食べログ(Rettyでもいい)で、食パンの美味い店が見つかるといいんだけど、、。
2017/08/02 15:44:14
tecepe
うーん。
2017/08/02 15:51:37
hathatchan
やっぱインド人は面白いね。フランス人真面目。ところでグルテン除去食とか日本で流行ってる様だがフランスではどうなん?
2017/08/02 15:58:24
rci
日本のパンがDISられている!!と発狂しているブコメの多さに驚いた。他人の意見なんだからどうでもいいじゃん。個人的には、フランスっぽいパンのほうがおいしいんだから仕方ないでしょとしか。
2017/08/02 16:09:54
yasushiito
朝っぱらから職人が焼いたアツアツパンを食べるなんて優雅やなあ。買いに行くのはお母さんなんか?日本人のライフスタイルじゃ無理だわあ。バターのクオリティも真似できないだろうし。
2017/08/02 16:13:09
tanpopop
なんていうかフランスは「ヨーロッパの京都」みたいなものなので。/ 言ってる内容はフランスだけでなくヨーロッパ(大陸部)のパン文化に大体当てはまるのでは
2017/08/02 16:16:47
Yagokoro
近所に美味いパン屋があると生活のクオリティ上がるんだよな。
2017/08/02 16:23:25
RondonZoo
たしかにパン屋はもっと早く開いてほしい。
2017/08/02 16:27:58
Agrius_Akita
(自分個人の食べ物の好みに合わないから)日本ガーって反応を見ながら、パン屋ごとに○○国風のコンセプト出してるんだから自分に合った店を選べばいいのにと思うなど
2017/08/02 16:28:14
minoton
日本人のパン(ポルトガル語語源)普及は戦前なら菓子パン、本格的には戦後の給食パン以降だから、"フランス本場"と違うのは仕方ない / 自分は基本、パン食だが、朝はヤマザキの食卓ロール、昼はファミマだ
2017/08/02 16:30:50
tyoro1210
インド人のは「全然違うジャパニーズフードだけど大好き」から入ってたのに対して、さんざん「パンはこうあるべき」って話した後「あんパン、メロンパン大好き!でもこれはパンじゃ無い!」で締めてて真逆で凄い
2017/08/02 16:34:27
papico3
いちいちそれぞれの文化にケチをつけるのはやめよう
2017/08/02 16:40:52
mojimojikun
生粋の(?)フランス人の知り合いとかにパンについて聞いたことが無いので私の美味しいと思っているバケットが彼らにとって美味しいのかはわからん。 同様に私の美味しいと思っているカレー屋も以下同文
2017/08/02 16:48:11
nejipico
別にパン主食にするつもりもないので全く響かない。それよりバケット食いながら歩くとか日本だとおにぎりか弁当食いながら歩くようなもんか。下品な身の上だなフランス人。
2017/08/02 16:54:52
masfj
おまえたちが寿司だと思っているものは寿司ではないかもしれないしうるせーみたいな話だな
2017/08/02 16:56:51
looondooon
インド人と違ってプライドが高いのか母国に帰って食えと言いたくなるインタビューだな。そもそもパンなんて世界各国にあるんだしお前ら何様だよ。
2017/08/02 16:57:35
ore_de_work
エロマンガでおなじみのバンバンバン
2017/08/02 17:15:34
noho-sibe
パーン!パーン!ここジャパーン!パーン!ここジャパーン!パーン!ここジャパーン!パーン!ここジャパーン!パーン!ここジャパーン!パーン!ここジャパーン!パーン!ここジャパーン!パーン!ここジャパーン!
2017/08/02 17:17:57
Arturo_Ui
つまりアレか、こいつらに言わせればドイツやロシアの「パン」は馬の食い物ってことか(笑)//いや本当、「美味しい黒パン」を売ってる店って滅多にありませんので…。
2017/08/02 17:24:46
wow64
コメ見てると、カレーの時みたいに外人が褒めてくれないと不満なご様子。
2017/08/02 17:26:13
junjun777
賛同である。バゲットは外が固い方が美味いと思うし、菓子パンは甘すぎ。
2017/08/02 17:34:22
pintinho
GAIJINって名前の日本料理屋がヘルシンキにあったの思い出した
2017/08/02 17:53:26
lbtmplz
ここが変だよシリーズ。輸入した文化を現地に合わせることは普通のことだと思うのだが
2017/08/02 17:56:51
kkobayashi
何でフランス人風情がパン代表みたいな顔してるの?
2017/08/02 17:57:12
slovary9898
メロンパンを世界にどんどん普及させよう
2017/08/02 18:06:21
eirun
“フランス人の“いいパン屋さん”の条件”には味も素材もはいってないあたり、そんなもんなのかと思う。
2017/08/02 18:09:40
pribetch
フランスパンマンっていたのか。http://batabatakosan.blog95.fc2.com/blog-entry-145.html
2017/08/02 18:11:33
altes
意味不明なフランス語の看板。フランスにあったらそうかもね。いうて、ここ、日本やしな。外国の日本食のがひどいやろ
2017/08/02 18:13:07
CAX
洋菓子全般的な元祖もしくは最先端のイメージがあるのはフランスだけど、パンそのもののジャンルとなるとフランスをイメージすると人はほとんどいないから、料理ジャンル=元祖な国を連想できないと企画倒れな気が。
2017/08/02 18:18:29
sidestep15
昔フランスに住んでたんだが、フランスのバゲットはとんでもなく美味いぞ。無限に食える。日本のとはまったく比べ物にならない。まあ日本は日本で美味しいんだけどな。
2017/08/02 18:22:52
rain-tree
「パン」って多分ポルトガル経由で入ってきてると思うから、フランスと違うから変と言われても(フランス的要素を売りにしてるなら分かる)| 世田谷の若林あたりにある「パリの空の下」って所のを食べてみて欲しい
2017/08/02 18:28:39
kaidao
フランス人は、服を一着も持ってないし
2017/08/02 18:29:46
sirocco
発酵パンが誕生したのはエジプトだそうだから、本場エジプトの人に判定して貰わないとダメ。
2017/08/02 18:30:30
gaojin2180
わざわざ海外まで出向く日本食ダメだし番組や組織が沢山あり、この企画も日本ならではだろう。いずれにしても他人が気になる性分なのかなあ。
2017/08/02 18:40:57
nitino
フランスパンうまそー焼き立て食べたい…
2017/08/02 18:41:26
agnusdei28
フランスのバゲット食べてみたいなぁ
2017/08/02 18:44:37
sslazio0824
パン屋の顧問先が数軒あるんだけど、固いパンは売れないんだよね…、田舎で来店するお客さんの年齢層が高いのもあるんだろうけど。
2017/08/02 18:46:04
monochrome_K2
最初に不公平な条件を付けたことで折角の企画が台無しに。しかし食パンすら出て来ないって
2017/08/02 18:47:42
kizuna64
yahooのネタおもしろくていいね!
2017/08/02 18:50:33
nlogn
かつてフランス領だった国もパンは美味しいんだよね。よく教育されてる。
2017/08/02 18:50:56
sionn_8
外国人シリーズ面白い
2017/08/02 18:51:05
chambersan
すまん、メゾンカイザーやフランス系のパンは口中が傷だらけになるからあんま好きじゃないんや。中身だけほじって食べたいです。あと西洋人との唾液量の違いで日本式のパンはやわこいと聞いた
2017/08/02 18:53:21
naoto_moroboshi
タイトルのつけ方が悪い。国が違えば食文化だって違うのになんでわざわざ煽りみたいなタイトルにするんだろシリーズだけど。
2017/08/02 18:55:31
koichi99
インド人に比べると受け入れる気さらさらない感がある。
2017/08/02 18:56:42
fusanosuke_n
ジャーナリスト、写真家として活躍する上級フランス人はパン屋なんて下層市民は早起きして俺のためにパンを焼けって感じですかね。
2017/08/02 19:03:09
maru20030417
日本のパンが一番おいしいよ!
2017/08/02 19:07:02
kaionji
パンが酷評されているフランス料理店をネットみたことあるけど、その店はフランスから直輸入している店だった
2017/08/02 19:16:32
nikousatsu
まあフランス人らしい反応ですね、としか言いようがない
2017/08/02 19:20:18
dedestroy
フランパンもがぶり!
2017/08/02 19:32:15
notr85
木苺タルティーヌ、美味しそう…
2017/08/02 19:37:41
yamatedolphin
なにせパンは焼きが美味いのに、ランチパックなる謎商品が根強い人気の国ですからね。
2017/08/02 19:37:47
gasguzzler
コメを食おうぜ
2017/08/02 19:44:27
algot
ただ単に考え方の違いを考察しているだけなのにそれを「否定している!」とか「非難している!」ととらえてしまうブコメトップのアホ日本人感。
2017/08/02 19:46:49
air7743
インド人の方との反応の違いは単純に記事があまり面白くないというのもあると思う 楽しくならなかった
2017/08/02 20:16:24
sumeshiyagi
フランス人らしいな、と思う日本人感。硬いパン好きなので、店の紹介が参考になる。
2017/08/02 20:26:37
shotazc
逆の立場になって、日本人が海外の和食レストランで本物じゃないとケチつけるところ見たらあちゃーってなるな。
2017/08/02 20:31:45
yomo_w5_3
出演者の自国文化への愛着を感じる内容。このシリーズのステーキの回では、欧州諸国を差置いて米国を肉の本場扱いするの? と疑問に思いましたが、この回へのコメを見るに、対象の選定はあれで良かったのでしょう
2017/08/02 20:37:54
beerbeerkun
これは割と共感するかなぁ。硬いバリッとしたバゲットが本当に少ない。東京でも滅多に見ない。/と思ったけど、そもそも毎朝パンを買いに行くという習慣がないから焼いてくれるパン屋がないって話かもね。
2017/08/02 20:49:07
stairwell
若者のパン離れ(フランス)
2017/08/02 21:00:04
cheep-int
スクロールすると写真がでかくなるところ
2017/08/02 21:17:17
fu-wa
そういえば子供の頃の一時期だけ、近所のパン屋に毎朝焼きたてのバゲットや食パンを買いに行って食べてた。普通の街のパン屋で値段も安かったし特別感とかなかったけど、あれ今考えるとすごい贅沢なことだったなあ。
2017/08/02 21:18:33
strbrsh
でもまぁ「うるせぇ!」って思うよね。日本のパンの主な購入層は日本人であるっていうね。フランス人じゃないからね。
2017/08/02 21:34:18
atama_ii
今はどっちもあるから良いよね〜。菓子パンもバゲットも好きよ。
2017/08/02 21:36:26
yuu-yuiken
“日本でも朝早くからお店を開けるっていうのは、焼き立てのパンを届けたいという職人の信念を感じるし、いいパン屋のひとつの基準になると思います。”うるせえここは日本だ。早朝開店しても不味けりゃ意味なし
2017/08/02 21:38:13
kawatayuu
パン好きだから興味深い
2017/08/02 21:49:26
armond
いい記事、面白かったです。もともと他国の文化を楽しんでるんだから本格的なこと知りたい。こういうことに否定的な人は、旅行も嫌いなのかな、何を楽しもうとしてるんだろうか、と率直な疑問。
2017/08/02 21:49:43
hakyu
とりあえずパンではなく正統フランスパンと明記しておかないと、周辺諸国から旧フランス植民地まで喧嘩売る羽目になるのでは
2017/08/02 21:49:55
kloud
そのフランスのパンを手軽に買える選択肢があってもいいと思うし、目くじら立てずにいろいろ試してみようよ。
2017/08/02 21:59:47
mogmognya
うまいパン屋は陳列棚が茶色いの同意。でも高い。
2017/08/02 22:12:22
zund4
バゲット大好き。食べたくなってきた。
2017/08/02 22:24:35
uzuki-first
ドイツのパン屋も6時くらいに開くしいっぱいあるしにてるなー
2017/08/02 23:10:26
katuo_ball
フランス人が本音でガブリ!「ここが変だよ台湾のパン」やってほしい。
2017/08/02 23:11:54
mmddkk
海外在住の日本人が日本料理について座談会をしても、こんな内容になるのでは。「これはマズくはないけど寿司ではないな」「味噌汁の出汁が」云々。
2017/08/02 23:19:16
narwhal
よい。我々もスシポリスになろう。
2017/08/02 23:26:21
amino_acid9
フランス版パン警察だ。ほんの数年前まで焼きたてが食べられるようにパリのパン屋だけバカンス制限があったぐらいだし、こだわりも半端無いんだろうね
2017/08/02 23:44:10
filinion
どこの国民も、異国から来た食品を自分たちの口に合うようにアレンジするもの。仕方ないね。逆に、「日本で成功した我が社の味は世界で通用するレベル!」とか言ってそのまま海外進出する店は潰れて当然。
2017/08/02 23:44:54
fumiesan
フランスって楽しそう
2017/08/02 23:51:34
nori__3
フランスのパンだけがパンじゃないやろ
2017/08/03 05:20:24
wonodas
まあうまいからしょうがないよな。食パンは圧倒的に日本が美味い。あとメゾンカイザってバゲットはさほどでもなくない?ハード系かクロワッサンっていうかんじ
2017/08/03 05:40:33
uturogi_soy
ナポリタン、カレー、アンパン 日本人はなんでも甘くしたがるのよね
2017/08/03 06:29:35
yamamoto-h
自分で焼けばいいじゃん。ウチではそうしてた。
2017/08/03 06:49:04
mr_partner
改めてパンが食べたくなりました!
2017/08/03 07:58:32
ohira-y
フランス人「(困惑顔)パンが手に入らないの」富井副部長「こんなにたくさんあるじゃないか?」山岡「明日の朝6時に来てください、本当の(ry」
2017/08/03 09:07:46
kitaj
三宿よく行くのにボネダンヌ知らなかった。今度行ってみよう
2017/08/03 10:23:23
pero_pero
最近は外カリ中フワのバゲットもよく見かけるようになった気がする。全てのパンをフランス人の口に合うようにする必要はないし、色々なパンが食べられる日本は幸せだと思います
2017/08/03 10:26:28
utsuro
“フランスパン”ポリスが民事介入しちゃった感はある。他山の石としよう。
2017/08/03 12:32:57
Cru
日本のパン屋は普通日本人が最大の顧客なので当たり前
2017/08/03 14:33:31
inherentvice
ブコメ荒れてるけどこんなん日本人が海外で緑茶が砂糖入りで売られてるのを見て「そうじゃないんだよ」ってなるのとさして変わらんでしょ。
2017/08/03 16:01:23
Cujo
『意味不明なフランス語を使うパン屋は、僕は素通りしちゃう』変な日本語の名前のスシ屋があったらできる限り自分も同じことすると思う。。/「インド人にカレー」や「中国人にラーメン」でも似たような記事書ける?
2017/08/03 16:03:22
taro-r
フランス人がフランス風のパンを食べたいといってるだけなので,別にいいんじゃないか。日本のパンは饅の発想が混ざってるから,そりゃ違う食べ物だよね,と思う。
2017/08/03 17:04:34
Lhankor_Mhy
わかる。「モチモチ食感フランスパン」とか意味が分からんパン、殺意がわくから。でも、俺はドイツパンが好きよ。
2017/08/03 17:04:44
kowyoshi
まあ、海外で寿司についてごたくを並べる日本人の・ようなものだと思えば…
2017/08/03 17:15:40
rag_en
パンの定義がそんなに狭かったら、「焼きたて!!ジャぱん」は10週も続けられなかったんじゃないだろうか。
2017/08/04 07:54:49
akuwano
想定通りのはてブコメだったwwwww /海外行って日本の味噌汁がのみたいってのと同じ感覚だと思うけどね
2017/08/04 14:38:54
foostan
パン食べたくなった
2017/08/04 17:33:44
merico2404
せやかてここ日本やし