2017/07/26 23:05:52
AQM
なんかかわいい娘とかわいいお父さんと、いいお母さんw
2017/07/26 23:23:37
atmark988
その内にこういう人が増えていって「若者のスマホ離れ」とか言われるんだろな
2017/07/26 23:26:05
kenzy_n
皆が好きとは限らない
2017/07/26 23:36:36
lithiumflower2
貴重な報告ですなあ。この中学生の方は相当時代の先端にいるのだろうなあ。
2017/07/26 23:39:50
sekinex
中学生なんてクラスと部活の人間が世界の全てなのに、そこから距離を置けるなんてホントに凄いわ。
2017/07/26 23:40:36
plagmaticjam
思慮が溢れかえる家族。すごくいい
2017/07/26 23:52:26
htnmiki
俺にもこんな家庭ができるはずだったんだ。はずだったんだ。
2017/07/27 00:29:25
kidspong
若い世代の、繋がりを何より重んじる風潮にどんな理由であれ自分の意思で背を向けられる娘さんは凄いと思ったけど、過度に繋がりすぎる事に嫌悪感示すのはある意味では健全かも。それにつけても増田家族の温かさよ
2017/07/27 01:17:27
lli
確かに面倒だもんな。仕事じゃないから余計に。
2017/07/27 01:57:00
mouseion
東大京大へ行くような学生はスマホに関心が無くガラケーを使う。それはエリートも同じだ。無能な人間ほどスマホを有難がる。ソシャゲ廃人とはそのような背景から自堕落な人に多い典型的な病気だ。
2017/07/27 02:19:54
wakabaroom
"「夜中にまでひっきりなしに友達からLINEが届くうえに無視も出来ないからうんざりしちゃったみたい。あの子、漫画読んだりテレビ見たりするのを途中で邪魔されるのを凄く嫌がるでしょ?」"
2017/07/27 04:28:45
straychef
それは途中からうざくなっただけだ
2017/07/27 04:30:27
mugi-yama
うちのコドモも中学のとき「通知がうるさい」て言っていきなりLINEを削除しちゃって、いくらなんでもつきあいっつーもんがあるだろう…と思ったことがある(今は復活した)。スマホそのものはめっちゃ使ってるけど。
2017/07/27 07:08:48
HMT_EG
うちの場合は友達が居なさ過ぎるので、社会と接点を持つためスマートフォンは必須。
2017/07/27 07:16:40
tpircs
デレステ専用端末になってしまっていて切なさを感じてるおじさんもいるんですよ!!
2017/07/27 07:22:29
chikoshoot
この家族でドラマ作ってくれたら毎週見る。
2017/07/27 07:38:07
mangakoji
いじめじゃないかと
2017/07/27 07:56:14
kasumi19732004
自分の中学時代にスマホがあったら、と思うとゾッとする。今の中学生は大変だなあ
2017/07/27 07:57:58
ustar
学校の先生も「先生に取り上げられたことにしてテスト期間中預かってもらう」という中学生がいると言ってた 自分でやめると友達から迫害されるから
2017/07/27 07:58:09
nowa_s
興味ない訳じゃなく飽き飽きしたのか。夜中は使えないスマホもこういうヒール役として需要されるかもね。/娘さんが今「泣いた赤鬼」読んだらどんな感想持つだろうな。「イヤなイヤなイヤな奴」でもいいけど
2017/07/27 08:05:51
aoiyotsuba
ほのぼのするなあ
2017/07/27 08:09:47
an_tn
なんか静かな愛を感じる家庭だ
2017/07/27 08:24:48
sds-page
学生時代に携帯電話あったけど使い始めたのは卒業も間近になって連絡が取れなくなりそうになったタイミング
2017/07/27 08:27:20
yulalila
娘さんは賢い。嘘は言わず角は立たず。
2017/07/27 08:38:43
ancock
友達付合いしてなかった中学時代の自分がもしスマホ持ってても使わなそう。ネットはPCで見てたし。
2017/07/27 08:46:48
shira0211tama
世間さまの繋がりっぱなし状態マジウンザリだな自分が子供の時になくて良かった。子供に買い与える時の注意は遊びへの誘惑を窘めるより縛られ放題である事を言った方が良いのか…? まぁ子供どころか嫁もいないが。
2017/07/27 08:53:41
Potara
"「友達に『スマホを壊してしまって、親が怒って買って貰えない』って事で通してるみたいよ」"
2017/07/27 09:05:29
yoooshi99
mixi疲れみたいなものか。
2017/07/27 09:08:57
wdnsdy
「親が厳しいから◯◯できないんだ、ごめん(実際はそんなに厳しくはない)」って昔からある、主に子供が使う角の立たない断り文句だよな。時代が変わってもそこは変わらんのだな
2017/07/27 09:09:23
TM2501
いい話だなあ
2017/07/27 09:15:16
quality1
5cなんてダサくて友達の前で見せるのが恥ずかしい説を押していきたい
2017/07/27 09:16:24
toumyou1107
いい話とコメが付く中での、トップブコメの闇 / いい話だなぁ
2017/07/27 09:17:15
te2u
興味がないのではなく、LINE疲れかと思う。
2017/07/27 09:20:38
marigomocha
ほっこり
2017/07/27 09:31:39
OZE
面白い。
2017/07/27 09:39:40
yoiIT
芸能人にもいるじゃない、スマホ持ってない自分は特殊でかっこいいみたいな。こじらし系。
2017/07/27 09:41:36
aodifaud09
NHKだけ映らないTVみたいに、LINEだけ使えないスマホを販売すべき。LINEは法律で禁止すべき。
2017/07/27 09:41:59
hilda_i
高校時代にケータイ普及してきてメールで色々揉めたもんだけど、結局皆なんやかんや理由つけて即レスなんかしなくなっていったわね。
2017/07/27 09:42:31
nekosann_08
自分も電話持たずLINE繋がずな習慣なのでほっこりニヤニヤしておる次第ですはい。
2017/07/27 09:47:49
xevra
LINEは戦場、イジメの対象を決定する生け贄生成アプリだ。サバイブするにはあらゆる手段を講じねば命にかかわる。恐ろしい恐ろしい
2017/07/27 09:50:04
miruna
LINEとミクシィと顔本は滅びるべき
2017/07/27 09:50:51
ninosan
最後の無茶振りにはちょと同情……じゃないな、哀れみを感じる。
2017/07/27 10:04:03
tottotto2009
繋がっている感じはいいんだけど、自分の時間を奪われるのが嫌い。いじめられるなんて最低だし、だったら要らないっていうのも納得。
2017/07/27 10:04:22
crapman
女子中高生のLINEグループとか超しんどそうだな。ガラケー時代のショートメールくらいが一番適度だったなぁと思う
2017/07/27 10:08:19
haruna777
怖くなるのも無理ないですね。今の時代、中学生も普通に携帯持っていると思うとLINEいじめとかなるほど…と思うところあります。娘さんのような子も少なからずいそうですね。
2017/07/27 10:21:03
tkomy
なんでもないようなことが幸せそうだ…
2017/07/27 10:31:51
zillog
過度なコミュニケーションに疲れて、距離おくのは大切だと思う。楽しいから始めたものに対して、楽しくなくなったらやめたほうがいい。
2017/07/27 10:32:52
nezumihara
私が中学の頃は、メモ用紙などに書いたお手紙をやりとりしていた…。学校で毎日顔を合わせるのに何故文字でもさらに交流をはかるのか、今となっては謎である。
2017/07/27 10:33:20
hiroomi
"夜中にまでひっきりなしに友達からLINEが届くうえに無視も出来ないからうんざりしちゃったみたい"さらりと流すすべが身につくとよさそ。
2017/07/27 10:33:42
czczcz
中学生のLINE事情は大変そうだー…まだ娘小1だけど心配…
2017/07/27 10:42:22
sawaken55
LINEって総じて見れば子供にとっては害悪なんじゃあるまいか
2017/07/27 10:45:21
ifttt
俺も親が厳しかったから恋人もできずクソみたいな青春時代を送ってしまったのだなぁ
2017/07/27 10:47:03
pptppc
スマホ「俺が壊れたことにされるぐらいどうってことないさ…。そう、娘ちゃんの友人関係が本当に壊れることに比べたらね…」
2017/07/27 10:47:18
itouhiro
“嫁「友達に『スマホを壊してしまって、親が怒って買って貰えない』って通してるみたい。友達からひっきりなしにLINEが届くうえに無視も出来ないからうんざりみたい。スマホを買わない嫌な父親を演じてあげて?」”
2017/07/27 10:47:54
jgoamakf
他の大人から「(娘さんに)スマートフォンを買ってあげたほうがいいのでは?」と言われても「勉強の邪魔になるからダメだ!」と答える、などシチュエーション別に嫌な父親の練習を始めたほうがいいですね。
2017/07/27 10:52:02
n_231
通知設定とかフライトモードとか教えてあげればいいと思う。他に使いたいことはあるんじゃないのかな。
2017/07/27 10:58:54
alpi-co
夜中にLINE…大事な成長期に大丈夫か中学生。
2017/07/27 11:05:36
plutan
スマホ持ったらLINE地獄から抜け出せないのが今時の小中学生。そこんとこその年頃の子供がいる人にしかわからないかもしれないけど、今は朝も夜も友達とLINEで挨拶かわさなきゃならない世の中なのよ。
2017/07/27 11:09:48
shiromatakumi
高校の頃、同級生の女子に「アドレス教えて」と言ったら「ケータイ、親に取り上げられてる」と言われたのはそういうことだったのか。
2017/07/27 11:13:53
gcyn
これは「スマホに興味がない」というのとは違うのかもですね。「懲りた」ともちがうのかな。でもま、ひもますわうくやれてて、良い話っぽい。
2017/07/27 11:15:02
hetoheto
我々の世代で言う「ゲームに興味がない」子自慢だな
2017/07/27 11:24:10
hogefugapiyox
台詞回しが創作っぽいなと思ったが、自分が高校卒業時に携帯を与えられた頃、ひっきりなしにくるメールにうんざりしてしまったことを思い出して「さもありなん」と考え直した(30代)
2017/07/27 11:25:23
tsutsumi154
LINEこわ
2017/07/27 11:29:18
hossui0322
これを思慮深いで済ますのか。恐ろしい世界だ。
2017/07/27 11:31:06
kaipu1224
娘のLINEも恐ろしい勢いで流れていくから大変そう
2017/07/27 11:36:41
YukeSkywalker
単に好みとかの話なんでは。/スマホでゲームやってる時とかKindleで本読んでる時用に「今忙しい(一切通知をしない)」モードが欲しい。
2017/07/27 11:36:48
augsUK
親世代は今ほど家に帰ってからも束縛される生活してなかったし、家でも学校と繋がり続けるのがみんな幸せとも思えない。LINEは特にグループでの拘束力高い。
2017/07/27 11:39:01
otihateten3510
( ;∀;) イイハナシダナー
2017/07/27 11:41:56
blueboy
 中学時代は一日中ずっと恋 or 勉強をしているので、LINE なんかやっている時間はないんだよ。
2017/07/27 11:44:59
o-0-0-o
スマフォはもうゲーム機ですね
2017/07/27 11:46:43
oscdis765
友達とも親とも距離を置きすぎてないかちょっと心配
2017/07/27 11:52:47
shima2tiger
自分が中学生の時、LINEがなくてよかった
2017/07/27 11:57:26
siiyn
かわいい
2017/07/27 11:59:43
marsrepublic
家の娘もそう。こないだ「LINEに入れられるのは死んでも嫌だ、私は最後の1台までガラケーを使い続ける」と宣言していた。学校の連絡網で動画リンクが届くのでパケ死しそうになりスマホにしてくれないかと頼んでる。
2017/07/27 11:59:47
mekemon
LINEグループを使ったいじめとかで悩んでるとか、ネットトラブルに巻き込まれてるとかでないといいんだけど…。とりあえずスマホ調べて見ては?
2017/07/27 12:10:09
n_pikarin7
いまから思案してる。ふーむ。
2017/07/27 12:11:12
nlogn
「あと、少なくともあの子の友達の前では『娘にスマホを買ってくれない嫌な父親』を演じてあげて?」しわ寄せ(笑)
2017/07/27 12:13:22
p-2yan
わかる。昔もメール不精だったし今でもコミュニケーションツールではなくてゲーム機みたいな扱いしてる。親には何の為のスマホだって言われるけど、ツールがあるからって連絡とれると思わないでほしい
2017/07/27 12:17:37
xact7
親が過保護でSNS(LINE、ツイッター等)禁止にしたって事にすればどうだろう。
2017/07/27 12:17:47
m_h
なるほど面倒なものだな
2017/07/27 12:18:37
amikonds
子どもが中学生になるくらいには今のLINE全盛期からもっと密にならないコミュニケーションに移ってほしい。学生のうちは暇だから大変そう…
2017/07/27 12:20:08
smallpalace
SNS疲れ気持ちはわかるな。たまに深海に潜りたいような気持ちになるというか。
2017/07/27 12:20:55
teruroom
この娘かわいい事言うよなあ。今時スマホいらないなんて貴重だよ。羨ましすぎ事案だ。
2017/07/27 12:22:42
yogasa
嫌なのはスマホじゃなくて対人関係なんだよなあ
2017/07/27 12:23:43
marimonbunny
中学時代の女子の人間関係ってやばいからなw窮屈すぎてw
2017/07/27 12:23:59
chambersan
なるほど、こうなる可能性もあるのか。子供がLINEはじめる前に「嫌になったら親のせいにしていいよ」といっておこう。
2017/07/27 12:24:28
TownBeginner
最後のしわ寄せに笑った。娘さんがすくすく育ちますように。いいと思う。
2017/07/27 12:26:27
haru-reiji
最近ドラマの六番目の小夜子を見直して、今と昔で違うのは大切な人との勘違いを自分の中で消化する時間なのではないかと思った。消化せずに吐き出してしまって断絶するの悲しい。
2017/07/27 12:28:05
carl_s
小中学校の人間関係なんてただでさえうざったいのに夜中までLINEとか鬱陶しさが半端ないな…。
2017/07/27 12:29:46
koheikimura
これ、学校で「LINEは返してもいいし返さなくてもいい。いつ返すかは本人が決めることだし、返さないことは悪いことではない。むしろ返信を強要することこそ悪」と教えるべきなんだけど、学校はスマホ持ち込み禁止な
2017/07/27 12:30:37
ikd9684
暖かい感じがして羨ましい。
2017/07/27 12:30:55
mogemura
私のスマホ壊れてるからLINEのIDは教えられないよ
2017/07/27 12:35:39
T-norf
味わい深い増田。娘に理解ある奥さん(母)だけど、多分、娘さんは奥さんに似たんじゃないかな。
2017/07/27 12:36:42
tetzl
娘さんと妻さんの連携ほっこりした|一方で、これってまんま「時間主権」の話で職業人の悩みと地続きだし、アサーティブな解決がベストだろうけどそうじゃない理由付けをしてるところが大人と同じで胸がチクリとする
2017/07/27 12:37:13
chankuri
ほのぼの
2017/07/27 12:39:35
skypenguins
オチもあって若干ほのぼの話で良さある
2017/07/27 12:41:54
MacRocco
友達とうまくいってないんじゃね?あるいはいじめって可能性もあるで。気をつけて見守ってあげてな。
2017/07/27 12:44:55
ikura_chan
今の中学生大変だなぁ。
2017/07/27 12:46:09
go_kuma
いや別に演じなくても。
2017/07/27 12:53:34
kagakaoru
11874
2017/07/27 12:55:28
iku-sawa11
わかる
2017/07/27 12:57:06
toaruR
その判断のできるできないが分水嶺になりそうな(ノ∀`)
2017/07/27 12:59:35
saisaix
一人の時間が大切、他人と一定の距離を保ちたいって人には学校時代は辛いよな。昔も大変だったけど今はもっと大変なんだろうな。耐えて大学、可能ならば海外で自由を知れると良いな。
2017/07/27 13:04:00
akio6o6
メールすらダルかったので共感。言い訳せずに通知ダルいって言っても大丈夫な関係作れないとキツそう。
2017/07/27 13:15:04
osakana110
“「夜中にまでひっきりなしに友達からLINEが届くうえに無視も出来ないからうんざりしちゃったみたい。あの子、漫画読んだりテレビ見たりするのを途中で邪魔されるのを凄く嫌がるでしょ?」”
2017/07/27 13:16:11
nachurie
私が高校の頃はメールだったから「風呂入ってた」「寝てた」「テレビ見てた」でスルーしまくってたけど、LINEは既読つけちゃったら終わりだもんな…
2017/07/27 13:17:10
b6m10f
単にLINEする友達もいないのでは
2017/07/27 13:20:05
obsv
この子はしっかりした子に育つと思う。ただししっかりしすぎて集団に馴染まないかもしれないが。
2017/07/27 13:30:22
saystar5
Lineの通知切ればいいのに…? わたしは通知センターでしかLineの通知見れないようにしてるけど、そういう問題じゃないのかな?
2017/07/27 13:32:27
sushisashimisushisashimi
爆笑ズラ。いいお子さんだよ。
2017/07/27 13:35:32
sukekyo
ええ話や。LINEが廃れるとしたらこういう線から(ダジャレじゃないよ)だろうなあ。頻繁に返さなくてもいいつながりを認めてくれるコミュニケーションツール。
2017/07/27 13:41:54
aceraceae
というかみんな通知音とかなるようにしてるのかな。鬱陶しいから音は一切ならないようにしてるんだけど。
2017/07/27 13:53:15
tg30yen
LINEをすぐ返さなければいけない子供文化特有の悩み。
2017/07/27 13:53:52
hotu_ta
SNS疲れの象徴だよね。LINEとかメッセージアプリは、過度に連絡をし合って疲弊するから良くないと思う。Twitter最高です。
2017/07/27 14:04:28
alivekanade
LINEってメールと変わらないものだと思ってるから、いつ見るかは私が決める。大体メール時代から仕事の以外は即レスしなかったし。
2017/07/27 14:10:09
kingate
はいそうですか。真偽マーン(笑)
2017/07/27 14:28:57
i7swbg
確かにLINEしか使い道がなかったら嫌にもなるよな。ただ、将来は仕事で使うこともあるだろうからある程度操作には慣れておいたほうがいいと思うよ。漫画読めるアプリだってあるし。
2017/07/27 14:29:03
solidstatesociety
スマホカメラからレンズ沼に行く人もいる
2017/07/27 14:31:49
yom-amota
自分はすぐに面倒になってしまうので細かに通信している人を見るとタフだなと思う、
2017/07/27 14:34:06
kmartinis
平和だなあ!
2017/07/27 14:55:04
key_llow
はてな諸兄の女の好みがブコメから垣間見える気がしないでもない。
2017/07/27 14:56:08
suimin28
お父さん、創作実話書くなら会話はぼかさないとダメって習ったでしょ? 録音でもしたんですか素晴らしい記憶力ですねって思われる隙を与えるじゃない!
2017/07/27 15:21:33
PYU224
通知切るなりミュートにするなりしとけ。/SNSって全世界につながれるはずなのに学区内の人間関係にしか使われないのは嘆かわしいな。/距離を置き辛いのは学生特有の人間関係の辛さだね。
2017/07/27 15:22:15
primedesignworks
なんという理想的な家族
2017/07/27 15:44:23
willbehappy777
親を思う娘心なんでしょうか。でも、お父さんはがっつりと演じなければ(笑)
2017/07/27 15:50:20
chirasinouramemo
スマートホンとは、小型のタブレットに通信機能を標準搭載した機器。携帯電話の機能を内包する。
2017/07/27 16:01:51
garage-kid
345: 子どもの処世術から大人が学ぶべきではないかという意味でいい話。
2017/07/27 16:05:53
yachimon
会社携帯の着信無視する大人とか沢山いるんだから、と中高生に教えたい。そうして自分を守らないと心がこわれるんだよ、と。
2017/07/27 16:39:30
supu6000
スマホを見続けるのは良くないが、集中力がなくて見続け能力のない子もいる。
2017/07/27 16:41:43
axkotomum
私が学生の頃同級生と放課後もつるむのが嫌だったから、めちゃくちゃ門限が厳しい家設定にしてたのと同根のような気もする、知らんけど
2017/07/27 16:58:25
notr85
がんばってお父さんw
2017/07/27 17:00:53
gums
興味がないっていうか、嫌気がさした事案だね
2017/07/27 17:16:51
nice801
即返信しないとダメな文化があるんだよね…(;´Д`)
2017/07/27 17:28:28
yood
娘のLINEを禁止したけど、あれから戻してほしいとは言ってこない。/いい加減、まともなペアレントコントロールを実装してほしい。
2017/07/27 17:32:29
peterpansyndrome
追いかけられると逃げたくなるー冷たくされると泣きたくなるーぅー
2017/07/27 17:35:47
nozipperar
男児の8割近くがゲーム機を持っていた時代だってゲームに興味ない男児はいたしそりゃまあね
2017/07/27 17:41:04
taihe
普通にありそうな感じが眩しい。
2017/07/27 17:47:24
imaginaration
若い女性特有の輪から抜け出せるのは、すごく自立してない?すごい!
2017/07/27 17:57:54
esameo201611
逆に心配なっちゃう
2017/07/27 18:25:19
yomichi47
いやこれ別にスマホに興味が無い訳ではないんじゃないの?機内モードでLINE削除して普通に情報端末として使えば?
2017/07/27 18:35:25
punkgame
なんか損した気分だなお父さんw
2017/07/27 18:43:29
gfik
がんばれお父さん、ここで嫌な親を頑張れば(頑張ったぞアピールは逆効果)娘さんから嫌われにくくなるぞ。
2017/07/27 19:29:42
makinoryou25
興味がないないそのほうがいいかも
2017/07/27 19:44:07
tcard7
逆にスマホがない時はなにしてたん?
2017/07/27 19:49:10
aosiro
ハブられてる可能性も念のため。
2017/07/27 19:51:13
sisopt
タイトルが変。興味がないのでは無いのでは?村社会が嫌になっただけだよね。それでも自分で嫌だと言えないあたり村社会から精神的に自由になれていない。
2017/07/27 20:02:42
masao_hg
代わりに本を買ってあげよう。
2017/07/27 20:17:15
summoned
仕事中断して電話応対するの作業効率落ちすぎて嫌ってのと同じ問題だよね。常につながってることの弊害。子供なんか既読無視すんなみたいなオレルールがオレルールだって気付いてなかったりするからなあ
2017/07/27 20:33:15
chyc
あんまり関係ないけど、これ電源切れてる間の未読分ってどうなるんだろう…
2017/07/27 20:43:12
masgaram
妻から娘に話題が移り、順調に増田も高齢化が進んでいるのであった
2017/07/27 20:57:35
music42
ネットで、知らない人と何かトラブルがあって、ネットだけでなく端末自体を見るのが怖くなったんじゃないかと勝手に想像してる。親が知らないところで何かに巻き込まれてなければいいけど。フィルタリングかけてる?
2017/07/27 22:35:57
ueno541130
LINE来まくりは確かにうっとおしいよな。
2017/07/27 23:02:48
hitujyuhin
親父絶対内心どっか喜んでるの伝わる感じが良いなって思えた
2017/07/28 00:31:38
dofuramingo643
そりゃそうでしょ。ゲームに興味のない人もいるし
2017/07/28 04:03:33
hib3
登場人物みんな優しいし、増田の娘もそういう友達が周囲にいるんだろうな/6歳したの弟に俺がやっとの思いで買った4世代タッチあげたけど、通知センターカスタマイズとか、無料化アプリ探しまくったりしないわ…
2017/07/28 12:52:39
jeanpierre69
ええこや。
2017/07/28 22:09:10
ketaro0809
“「友達に『スマホを壊してしまって、親が怒って買って貰えない』って事で通してるみたいよ」/「夜中にまでひっきりなしに友達からLINEが届くうえに無視も出来ないからうんざりしちゃったみたい。”
2017/07/28 23:36:21
adsty
スマホ疲れから身を守るのはなかなかのもの。
2017/07/31 13:00:20
tokinaka
正直心配。