妻が市販のカレールーをブレンドしてしまうので困っています - さようなら、憂鬱な木曜日
2017/07/23 13:36:45
asimino
ちょうわかる食品メーカーの開発担当者の努力を踏みにじる行為
2017/07/23 13:58:48
norehero
わかるwけど指摘したらモメそうだなあ…
2017/07/23 14:10:29
triveransaruk
ありっちゃありな感じがしますね(笑)
2017/07/23 14:22:19
gnety
超どうでもいい。混ぜたほうが楽しいならそれでいいやんけ
2017/07/23 14:22:19
mfigure
今話したことをすぐに忘れてしまうのは認知症の疑いがある。うちの家族と症状が同じ。昔の話はよく覚えている。
2017/07/23 14:29:37
nepinepikun
ウチはゴールデンカレー。
2017/07/23 14:45:09
nemie
わかります。料理が上手な人は何かアレンジしないと気がすまないらしいです。
2017/07/23 15:01:52
y-wood
メーカーへのリスペクトが足りないからPBが広まっているのでそういう現象は理解できる。
2017/07/23 15:32:56
honeshabri
単一のカレールーを大量に買い込め
2017/07/23 15:33:28
ore_de_work
どろソース混ぜるとたのしい
2017/07/23 16:23:32
sumena
我が妻は翌日のカレーが美味しいと量産する。食中毒の危険性を説明しても、やめてくれない。困ってます。
2017/07/23 16:25:10
outdoor-kanazawa
僕もすぐ忘れる。不思議ですよね。。。ルーを混ぜるとコクが出ると聞いたことあります。おかんから
2017/07/23 16:25:47
kun-maa
僕も混ぜると楽しくてなんか美味しくなった気がする派(^^;;
2017/07/23 16:49:03
Josui_Do
混ぜたらコクが出るから混ぜたいなら混ぜてもいいよ id:sumena 空気が入るようよくかき混ぜてから底の浅い容器に移し替えて冷ませばウェルシュ菌の食中毒の心配はないですよ
2017/07/23 18:18:26
knkbbknk
ブレンドするのが一般的かと思ってたわ。
2017/07/23 19:14:20
haru20000
お幸せに❤︎
2017/07/23 19:15:51
lacucaracha
カレーは、手間も原価も一切気にせず自己ベストを狙う派。同じ味が良ければレトルトのほうが早くて楽だしね。
2017/07/23 19:20:42
incubator
スパイスは数を増やすほど、良く言えばバランスが取れるものの、悪く言えば当たり障りのない味になる。ならルーも1つにした方が、ジャワとかこくまろとかゴールデンとかの味の特徴が出る。わたしは1つの方が好き。
2017/07/23 19:22:48
primedesignworks
横濱舶来亭のルーしか使わないようになった。
2017/07/23 19:25:43
takayoz
ジャワとゴールデンがよいぞ
2017/07/23 19:28:37
ryokujya
箱のデザインコピーしてレプリカ作ってサンポールの注意書き貼り付けとけば解決
2017/07/23 19:32:57
shufuo
いっそ、メーカーがバーモントジャワブレンドとか、ゴールデンとろけるブレンドを出せばいいのかもわからんね。
2017/07/23 19:43:22
pon00
自分はジャワカレーにコクまろか熟カレーを混ぜてます。開発担当者云々はどうでも良い。自分の好きな味と彼らが求めた味が重なる事はあまり無いのだから。後料理を作る事を楽しむ事は良いことだと思います。
2017/07/23 19:53:15
fusanosuke_n
「サッポロ一番 塩とんこつラーメン」が同社の塩ととんこつを合わせたような味だな。とんこつぽくないし塩のキレ味もなく私はダメだった。
2017/07/23 19:56:17
fusionstar
横濱舶来亭のフレークを足すのは確実においしいと思う。
2017/07/23 19:58:11
njgj
混ぜたほうが美味しくなるって何かで見てから、混ぜている。特に信念はない。/味にこだわりがないのなら、「楽しい」って気持ちを優先してあげてもいいんじゃないの。
2017/07/23 19:59:16
alphaorange69
自分で作らないなら文句言うなや。
2017/07/23 20:02:50
yutoma233
関係ないけど、残ったカレーをルー部分だけ冷凍(具は冷凍するとマズイ)。タマネギと肉炒める。チンしたルーと少しの水、一欠片のルー入れてサッと煮る。美味しいカレーが10分以内で出来るんで忙しい時にオススメ!
2017/07/23 20:06:39
hokesty
プラモデル作ってんじゃ無いんだから、推奨された通りにやる必要はないかなぁ。味覚は人それぞれだしな。
2017/07/23 20:19:35
yoshi-na
カレーつくりは夫の仕事という事にすれば?
2017/07/23 20:21:38
nisatta
http://b.hatena.ne.jp/entry/cookforyou.jp/home-curry
2017/07/23 20:22:43
dgwingtong
これがSEO目的でAIに書かせたコンテンツファーストの文章ですか? アリクイに旦那が喰われた話しが思い出されてしまう。カレーはバーモントカレーが一番です。
2017/07/23 20:26:22
toimaru
これうちの母親もやってた
2017/07/23 20:30:35
hatesaka19
カレーのルウ1ブロックだけ使って、手軽に一人前カレーとかカレーうどんとかカレーリゾットとか作るのオススメ。むしろそのためにあそこまで細かく分けてくれてると思ってる(違う
2017/07/23 20:32:19
trizaaba
食品メーカーの人たちの努力を踏みにじるような行為に、正直言って、少し怒っています←人の気持ち勝手に代弁して、勝手にそのふんどしで相撲とんなや。
2017/07/23 20:32:35
wow64
最近のルーは半箱づつ使えるから2回やれば使い切れるのでは『両方とも使い切れないまま残ってしまうのです』
2017/07/23 20:35:01
from_kyushu
うちもこくまろとジャワカレー混ぜてる。ジャワカレーだと甘すぎて、かといってこくまろ単体だと嫁と息子にとっては若干辛いらしいので、混ぜることで家族全員が笑顔で食べられるカレーが出来上がる。
2017/07/23 20:36:49
cheapcode
うちの嫁さんもも混ぜてるなぁ。味に深みが出るらしい。以前ストックがなくてしょうがなく一つだけのカレーにしたらなんか味気なかった。
2017/07/23 20:38:05
camellow
一度ギャバンのカレーセットみたいなやつでもつかってスパイスから作ってみればいい。そしたら自分の好みに対して何が足りないかわかるからブレンドの指針が決まる。意味のあるブレンドなら双方納得でしょ?
2017/07/23 20:40:54
leb
ためしてガッテンで、熟練の主婦が入れた隠し味入りのカレーが、新米主婦のマニュアル通りカレーに味で勝てなかった、という話を思い出した。大手食品会社の技術力と数多の試行錯誤には、素人は勝てない
2017/07/23 20:43:43
hisatsugu79
そうそう、下手に混ぜたり自己流にするより、そのまんま水に解いた方がいわゆる「日本のカレー」という感じで美味しいんですよね。昔よくアレンジしてたけど、最近一切やめた(笑)
2017/07/23 20:43:46
supu6000
サクサクした生煮えのジャガイモとか、生臭い焼き魚とか入ってないだけマシ!
2017/07/23 20:46:07
pulldown
おれは奥さん派。混ぜたら美味いよ。つか味がめちゃくちゃ変わって美味くなる。俺は3種類以上混ぜる / 2個使って余らせるのが嫌ってなに。保存ちゃんとしとけば別に全然日持ちするし、何が嫌なのかわからん
2017/07/23 20:47:52
cild
じわじわくる。スパイスの効いたいい話
2017/07/23 20:48:33
politru
ルーって規定量入れるとなんかしょっぱい。塩っ辛く感じる。なので、大体ルーを入れた後、牛乳砂糖湖沼酒みりん醤油味噌とか何やかんや入れたり入れなかったりした後に片栗粉でとろみをつける。大体うまい
2017/07/23 20:50:02
tis8347
えー。混ぜたらええやん。ただゴールデンカレーは使うと割とデロッデロになるから勇気ある組み合わせだと思う
2017/07/23 20:59:27
taka37564
辛味を調節するために二種類を混ぜることなら、ままあるよ。
2017/07/23 21:02:03
serio
「嫁のメシがまずい wiki」が分類する【アレンジャー】だな。https://www20.atwiki.jp/meshimazu/pages/23.html
2017/07/23 21:03:26
solidstatesociety
じゃあ今日は1:9ね♪ってヾ(*´∀`*)ノ キャッハウフフしとけば最長9回最適解でて終了だと思うんだけど。
2017/07/23 21:04:00
blueeyedpenguin
コカ・コーラとペプシ、ジョージアとボスを混ぜて飲むような謎の行為。
2017/07/23 21:06:21
tsu_nyan
2つのものを混ぜ合わせて、また別の1つのものをつくる。まさに家族そのものではないでしょうか。
2017/07/23 21:06:27
haru-reiji
カレーを家で食わなきゃいいじゃん(まがお)
2017/07/23 21:16:54
syouhi
ブログ主は"知識と経験に裏打ちされた、明確な調理指針"に基づいて単独の方が美味いと主張してるのかなあ……様々なルーを様々な比率で混ぜたカレーと比較したすえの結論なら良いんだけどねえ
2017/07/23 21:17:58
sheepofmerry
我が家は息子がカレールーをかじってしまうので困っています
2017/07/23 21:18:57
firstbento
自分で作れ
2017/07/23 21:19:13
hihi01
カレーの食べ方について昔の彼女とケンカになって1年くらい別れた。また付き合ったけど。
2017/07/23 21:20:35
toyoben
自分のやりたい事と他人のやりたい事が衝突する事は普通にあります。お互い話し合って妥協点を見つけるのならともかく、一方が自分のやりたい事を強行するとしたら、一緒に行動するのはやめるのが得策だと思います。
2017/07/23 21:22:43
Iridium
自分はここ数年、一つのルーではもう満足できなくなっていて、いろいろな調味料を足して好みの味にしてしまう。二つ程度のルーを混ぜるのはまだかわいいほう
2017/07/23 21:24:04
nyaokun
好きなようにさせてあげて下さい
2017/07/23 21:24:12
l83DK
子供味と大人味の過渡期に同じルーの甘口と中辛を混ぜて甘中辛にするのはやる
2017/07/23 21:24:48
noza_key
非常によく分かる、何故かコーヒー入れたり、チョコ入れたり、、、。 何で箱の裏の通り作らないのか。
2017/07/23 21:27:19
mezamashi0540
そんなに困るなら、混ぜたもの混ぜないものをルーのみのカレーを作って食べくらべてみれば? それでうまいとか好みとかを明確にすれば少なくとももやもやは晴れるんじゃないかな。
2017/07/23 21:28:28
hamamat43
そこは愛で乗り越えないと!
2017/07/23 21:29:33
kh0705
ことの是非はともかくとして,こくまろカレーは名前と裏腹に「こく」が足らない。ハウスの定番カレーの方が奥行きのある味で美味しいです。
2017/07/23 21:31:01
vermilion918
「カレー、ルーの箱の説明書き通りに作ってる人めっちゃ少ない説」水曜日のダウンタウンでやってほしい
2017/07/23 21:32:21
xevra
アスペは大変だね。オキシトシン点鼻薬を試してみてはどうか? 奥様の気持ちが少しはわかる様になるかもしれないよ。お大事に
2017/07/23 21:34:59
wazpk6no
ここで愚痴るんじゃなくてお互いで「我が家のカレー」を作っていくのが夫婦やで
2017/07/23 21:36:01
deneb-y
正直、この人の方が味とかどうでもよさそうに思える。手順の正しさとか情報を味わってる感じ。調理師もルーの複数使いとか普通にやるし。
2017/07/23 21:36:48
xufeiknm
いちどブラインドテストして、結果を基にカレーの在庫は必ず一個にするのはどう?などと解決策を提示するのが男の傾向らしい。
2017/07/23 21:37:32
mekemon
これやってる人見たことあるけど、ルー代が2倍になるの馬鹿みたいなのでやめたほうがいいと思う。そして本当に対して美味しくない。
2017/07/23 21:40:53
alpi-co
力説してもダメならカレーは食べないって言えばいいと思う。
2017/07/23 21:42:34
mongrelP
うまいんだけどしょっぱすぎるときにあえてあまりうまみのない安いのを追加したりする。本当はスパイスからなんだろうけどそんな手間はない(´・ω・`)
2017/07/23 21:42:37
ZOOZ
両方の気持ちがよくわかる。でも単品でもミックスでも実は激ウマなわけでもないので どうでもいい。うまいカレーは専門店で喰ってくれ。
2017/07/23 21:43:46
shijuushi
そんなに困るんだったら、カレーは毎回自分で作れでFA/プレミアム熟カレーがルーの包装が細かくて調整にすごく便利なので使ってる。
2017/07/23 21:44:31
tottotto2009
困るくらいなら自分で作ればいいだけの話ね。
2017/07/23 21:49:32
megane1972
ブレンドはいいとして、量については同意。半箱ずつ混ぜても一箱。食べるのに2日間はかかる。しかも飽き飽きしながらだ。夏場はさらに食中毒のリスクも上昇する。自分の皿にボンカレーでも混ぜときゃいいのに。
2017/07/23 21:50:11
Robi100
辛いカレールーと甘めのカレールーを混ぜるのは必須、味が全然違う。どうせ作ると一パック半は必要だしね。
2017/07/23 21:51:04
shields-pikes
食品メーカーや飲食店の努力は、あくまでも定められたコストと製法の中で出来るだけ美味しくする工夫であって、何が何でも最大限に美味しくする努力じゃない。コスパの制約を無くせば、家庭料理の方が美味しくなる。
2017/07/23 21:51:57
ohaan
案の定「自分で作れ」と言われてた。味覚の違いはどうしようもないから、奥さんに要求せずカレーだけは自分で作った方がストレスは少ないだろう。
2017/07/23 21:54:05
instores
興味深い
2017/07/23 21:54:33
h1romi
カレーの時は自分が作りたいから奥さんはカレー作らないって風にしたら?
2017/07/23 21:58:18
don_tacos
裸にエプロンの時代はもう通り過ぎたのですね。ルーもスーパーで特売になっているものから高級品までピンキリです。もっと予算上げてみてはどうでしょうか。高級品ならそのまま味わおう説になるのでは。
2017/07/23 21:59:00
uehaj
お袋の味
2017/07/23 22:04:29
tannsuikujira
ブレンドで味が変わるのが楽しいのです。究極の味は求めてないのです。
2017/07/23 22:04:43
inumax21
(`・ω・´)
2017/07/23 22:06:08
tamago31303130
「食品メーカーの開発担当者の努力」とか他人を主語に正義を語るな。お前が嫌なだけだろ。嫌なら自分で料理しろ。
2017/07/23 22:07:57
ponnao
うちの最近の流行りのブレンドと同じ←安いから 自分も混ぜた方が美味しいような気がして。
2017/07/23 22:08:28
aceraceae
いや、ぜったい楽しいよ。
2017/07/23 22:12:00
marugao-hide
うちはジャワカレーとバーモントカレーを1対1でミックス。ジャワのスパイシーさとバーモントのまろやかさが相まって最高です!
2017/07/23 22:13:05
gomaberry
ルーなんかいらない。クミンとターメリックがあれば十分さ。
2017/07/23 22:13:59
pilpilpil
ブレンドでも単品でも特別おいしくないよ。慣れてるかどうかが基準になってるだけ、すべての市販ルーをブラインドテストで言い当てられるなら別だが。価値観を互いに受け入れない夫婦関係の方がマズイ。
2017/07/23 22:14:51
jumbomonaka
混ぜたほうが美味しいかと言われると分からないけど、マニュアル通りだと料理が作業みたいで退屈だし、楽しくなるなら混ぜたほうがいい。ていうかどうでもいい。こんなことで怒ってたら、きりがないよ。
2017/07/23 22:16:56
dimitry
必ずブレンドするし、醤油やウスターソースも隠し味に加える。素人のカレーは色々混じって複雑になったほうが旨い(=誤魔化せる)。
2017/07/23 22:17:06
kaerucircus
楽しい料理を食べられるという最高の幸せを噛み締めて!
2017/07/23 22:19:52
lambrefun
ゴールデンカレーって胡椒っぽくてまずい印象があるんだが、最近のはうまいの?
2017/07/23 22:22:07
chatetu
夫婦2人だけなら一箱で十分‼︎ちなみに私は1種類しか使いません‼︎
2017/07/23 22:22:43
toksato
気持ちすごいわかるけど、所詮は好みの問題だから、一度両方つくって食べ比べてみたらどうでしょう(可能であればどっちがどっちかわからなくして)。そんなんも楽しいのでは。
2017/07/23 22:29:08
udongerge
色んなカレールーを混ぜると不思議な事に日清カレーヌードルの味に近付く傾向がある。(そんなに色々試した訳ではない)
2017/07/23 22:30:55
Yoshiya
カレールーのメーカが違うもの(ハウス+S&B、グリコ+ハウスなど)を混ぜると美味い。それと、ルーの辛さを統一した方がいい(辛口と甘口は混ぜない)。私の一押しはハウスインドカレー(辛口)+グリコ熟カレー(辛口)
2017/07/23 22:30:57
alivekanade
特に意識してないけど、2人分とかだと微妙に余るし、その時いちばん安いルー買うから毎回混ぜてしまう。
2017/07/23 22:33:28
Derabon
楽しんだらええじゃん
2017/07/23 22:34:15
tydk27
メーカーが研究開発したものをなんとなく否定するのは愚かだよなぁ、と。
2017/07/23 22:35:18
inazuma2073
市販のルーを複数入れるってそんなにマイナーなテクでもないと思う。複数入れると楽しいって俺はとてもホッコリしたのだがどうか。
2017/07/23 22:35:49
a_chida3
混ぜたら、なんか楽しい。なるほどね。
2017/07/23 22:36:34
over300TB
うちも自分が作る場合はそのルーのみ1種類、妻が作るときは2種類のブレンド(気分による)だけれど、妻の愛情がいっぱい入ったカレーの方が美味しい気がします!(`・ω・´)
2017/07/23 22:39:35
m7373
奥さんが料理を楽しめなくなって自分一人で料理するようになっても良いのなら言い続ければいいと思う。
2017/07/23 22:40:29
wootil
混ぜれば混ぜるほどカレーは美味くなる、ってキャンプの達人に教わったんだけど。
2017/07/23 22:42:45
AspergerSyndrome
家での煮込み料理の頻度は僕が多いのだが、ルーを混ぜる派の母と妻にルーを混ぜないカレーを作って食べさせたら、何でこんなに美味いのと聞かれ、混ぜないで作ったと伝えたら、それ以来混ぜなくなった。
2017/07/23 22:44:19
mizukemuri
わざわざ混ぜるために二つ買うのもなんだかな
2017/07/23 22:45:32
yazuka08
キャラメイクならデフォかカスタムかって話だからな。溝は埋まらない。
2017/07/23 22:46:25
cardamom
ルー混ぜてもいいじゃん派がこんなに多いとは思わなかった。私は混ぜたくない派。うちでは作ってくれる母に頼んで今は混ぜてない。混ぜると味に特徴が無くなる。
2017/07/23 22:46:47
tana_bata
学生のころにバイトしてた定食屋のカレーがまさに市販ブレンドで、店主が「混ぜた方が美味い」って言ってたからそうしてる。
2017/07/23 22:48:23
naturalkiller
「正しさ」よりも「楽しさ」のほうが優先されるべきだと思う。正しくなくても料理はできるけど、楽しくないと続かない。
2017/07/23 22:49:40
Futaro99
不味くなんないし美味くもなんないなら楽しい方を選んでいいじゃん
2017/07/23 22:49:54
osiripenpenski
市販のルウを使わないという選択肢はどない。カレー粉とスパイスを好きにブレンドすれば奥方の混合欲も満たされるのでは。
2017/07/23 22:55:18
naggg
きちんと夫婦で議論すべきでは。こういう些細な縺れから離婚になったりしたら、誰得なのよ?
2017/07/23 22:59:49
dfg5ivestar
みんな意外と知らないんだね、ガッテンのカレー特集(カレールーそのままが一番うまい、アレンジするならルーを減らす) https://www.akiyan.com/blog/archives/2007/02/post_81.html
2017/07/23 23:00:14
hinbass
試行錯誤という言葉を知らないんだろうか。確かにブレンドすると旨いカレーもあるし、組み合わせを見つけるのも楽しいぞ
2017/07/23 23:01:47
tannomizuki
カレーの美味しさはルーよりも玉葱をよく炒めたかどうかで決まる。
2017/07/23 23:03:21
mrchipig
関係ないがハウスの印度カレーが一番うまい。ジャワカレーと違って地味で目立たないが、ずっと消えずに残っている。通は分かっているのだ。
2017/07/23 23:03:41
xbs2r
作る人の裁量でよい。だったらテメェが作れよテメェがよって言われたくないからね
2017/07/23 23:03:47
t_yamo
そのうち「カレーを混ぜるか混ぜないかなんかより、妻が楽しく過ごせることの方が自分の人生において大切なことであった」と思うようになったりならなかったり。
2017/07/23 23:06:39
ikanosuke
食品開発してたけど(カレーではない)、最大公約数的に好まれる味に仕立ててるだけなので、混ぜた方が好きなら混ぜればいいし、隠し味も好きに入れたらいいと思うよ。ご家族から不味いといわれない限りはご自由に。
2017/07/23 23:08:46
chambersan
混ぜた方が美味いと30年程前にテレビで言っていたので20年ほど何の疑問も持たずに混ぜていた。10年ほど前から変わんなくね?と1種類しか使わなくなった。昭和の主婦の「手間はかかる程美味いはず」の呪いだと思う
2017/07/23 23:10:27
hatsu_mi
調理過程の楽しさは大事
2017/07/23 23:12:29
ericca_u
書いている人は自分は論理的で「なんか楽しい」は納得できないと思っているかもしれないけどたぶん「なんかやだ」と「なんか楽しい」の対立なので、あまり論理的にやろうとせずに気持ちを話し合うのが良い気がした。
2017/07/23 23:13:27
nerimarina
“「混ぜたら、なんか楽しい」” わろた、混ぜるのたのしいの可愛い
2017/07/23 23:14:39
linus_peanuts
その時々で特売のカレー粉を買ってくるから必然的に混ざるんだよなあ。あんまり気にはしない。だったらぐしゃぐしゃ言うよりかはトンカツの一つでものせたほうがいい気がする(さらに味が混ざってどうでもよくなる)
2017/07/23 23:15:51
Akanekomaruhei
そういう裏ワザが昔からあったんだと思う/うちは子どもの頃からなぜかゴールデンとバーモント半々ブレンドしてたので、どっちかのみで作っても別の銘柄で作ってもうちの味じゃない!ってなる。
2017/07/23 23:17:32
TakahashiMasaki
離婚しろ(ところでコメントが書き込めない
2017/07/23 23:18:23
pintinho
子供の頃は家族で一人だけ辛いものがダメだったので中辛と甘口を半分ずつ入れてもらってたのを思い出した。
2017/07/23 23:20:38
nobiox
自分だけが論理的だと思ってるようだが、「不味くはないけどなんかヤダ」のどこが論理的なのか。
2017/07/23 23:21:24
otogirisou
ブラインドテストしようぜ。ルーを溶かす直前に鍋2つに別ければいいだけだし。ブログのネタにもなるし。
2017/07/23 23:26:47
razokulover
久しぶりにのろけ乙って言ったわ
2017/07/23 23:28:42
bonogurashi
夫婦二人でカレールーを1箱消費することに驚き
2017/07/23 23:31:00
masa_w
ブレンドしたほうが味が複雑になって美味しい(気がする)
2017/07/23 23:31:14
hotelsekininsya
これが一時的とはいえホッテントリのトップになるとは……。だからなんやっちゅーねん。
2017/07/23 23:31:18
mag6
筆者が叩かれててかわいそう。
2017/07/23 23:31:38
noaim
昔一時的に実家で母が同様のことをしてた気がする。何かそういう流行りみたいのがあったんだろうな
2017/07/23 23:31:43
t_massann
混ぜたほうがおいしいならそれで良いのでは?
2017/07/23 23:33:04
temcee
うちも実家はブレンド多用してたなぁ。食は育った家庭によって違いが出てくるので、特別不味くない限りは「そういうものか」と割り切りが必要かなと
2017/07/23 23:35:05
fb001870
混ぜたほうが楽しいって、かわいい奥さんじゃないか/こんど混ぜないのと食べ比べしようって提案したら乗ってきてくれるんじゃないか
2017/07/23 23:36:28
xev
こういう人って混ぜたの見ないで判るの?
2017/07/23 23:37:10
konekonekoneko
カレー粉自体がスパイスのブレンドそのものだからなぁ。 でもルーの個性や特徴を打ち消してしまうのはあるかも。 でも個人的には混ぜる派なんだよね。
2017/07/23 23:37:54
shinorock
調理師さんからブレンドを勧められて以降ずっとブレンド派。でも確かにどのルーを混ぜるかは気分次第かも。困るような事かよとは思うけど。
2017/07/23 23:41:38
osakana110
知之者不如好之者、好之者不如樂之者って論語も言ってるし、楽しんでる奥さんの勝ち
2017/07/23 23:43:59
userinjapan
メーカーの配合も単なる好み。ある集団にフィットするというだけ。自分に合うかどうか分からない。適当に混ぜても同様。
2017/07/23 23:45:39
yosshi
幸せな悩み
2017/07/23 23:47:39
kingate
本気でどうでもいい。めんどくせーからにんにく山ほど入れろ。関係なくなるぐらい旨くなる。
2017/07/23 23:48:51
noodlemaster
本気で嫌なら、買い出しから食事後の皿洗いまで1から10までテメーでやるしかねーだろ
2017/07/23 23:49:34
r_riv
「混ぜたら、なんか楽しい」を「浅はか」って言われるって、哀しいな。/開発担当者の努力云々とか言いはじめたら、全ての市販品は手を加えることなく使用するしかないわな。一手間加えて〜とか絶対やるなよ
2017/07/23 23:49:57
G1Xir3um
楽しそうでなにより。特にマズくなけりゃ別にいいだろ。/"アレンジするならルーを減らす"というのは、この場合それぞれのルーが半量(なりなんなり)になっているからそれでいいはず。
2017/07/23 23:52:11
ezmi4
ガタガタうるせぇ
2017/07/23 23:53:25
rt24
Fateで士郎君が市販のルーを2種類混ぜるだけで味にさらに深みが出るとか言ってたのに影響されてそれ以来実践している。
2017/07/23 23:54:50
momok0
入れる具材で全く味が変わることにはこだわらないのね。パッケージを見る限りメーカーもシーフードに最適化したスパイスの配合はしていないようなので、シーフードはメーカーに対する侮辱なので禁止ね。
2017/07/23 23:55:37
akyt
自分で作れ
2017/07/23 23:56:38
frozenjelly
ドリンクバーも混ぜると楽しい
2017/07/23 23:57:07
honeybe
最適なルーの調合割合を夫婦で追求すると双方楽しいのでは?(ぇ
2017/07/24 00:00:45
gm91
嫁の気持ちはよくわかるが、主が圧倒的正解。
2017/07/24 00:20:11
tasra
食品メーカーが努力してても己の好みに合うかわからんし…と思ったけど元々の味見をする前に調味料ぶっかけるのが気に食わないってのと似たような話なのかなーと思ったらちょっとわかる…かな
2017/07/24 00:20:15
retire2k
同じ商品の中辛と辛口を半分ずつとかならありなんだがな
2017/07/24 00:27:47
lux_scr3Am
ジャワとバーモントが至高
2017/07/24 00:30:59
undercurrent88
コメント当りキツすぎワロタ
2017/07/24 00:36:35
mowan
カルー(英: Karoo) は、南アフリカ共和国の南部からナミビアに広がる半砂漠気候の土地。カルー盆地とも言う。内陸部はナマ・カルー (Nama) 、西側の海岸部はサキュレント・カルー(英語版)と呼ばれ、ナマ・カルーは北側
2017/07/24 00:36:47
switch7
カレーのルーをどうこうってより合理性もなく快楽一辺倒で行動するサイコパスかATMがなんかいってらくらいに相手にされてなさがやばいんじゃね
2017/07/24 00:41:53
miraishonen99
ほんわか
2017/07/24 00:42:39
kmaebashi
カレールーは複数種混ぜるとうまくなる、という伝説があるんですよ。このカレーとこのカレーを混ぜたのが好みだ、というのならわかるけど、「なんでもいいから複数種混ぜるのがよい」という伝説を信じている人がいる
2017/07/24 00:51:05
denilava
誤解を恐れずに言えば妻が正しい。おいしいは味覚ではあるが楽しいかどうかはおいしさに影響し厳格な味作りが楽しさに勝る事はない。明らかに不味い理由と不味さを説得できる説明ができるようになるまで著者の負け。
2017/07/24 00:52:05
ugutan
3種類作って食べ比べしたらいいよね(´・ω・`) 旨すぎるカレーは飽きるってココイチの人が言ってた
2017/07/24 00:53:23
Crone
2種類混合派。メーカーも決めないで混ぜて、毎回ちょっと違う味を楽しんでる。でもそろそろ美味しい組み合わせを研究してみたい気がする。
2017/07/24 00:54:02
flowing_chocolate
どうせやるなら、おいしさを追求してほしいとは思ってしまう。
2017/07/24 00:54:35
SUZUSHIRO
互助会割礼カレー尺余り5
2017/07/24 00:58:54
cocopelli-0806
私の周りでは、「カレールーはブレンドした方が美味しい」と言っている人も、一定数いる感じです。私もやってみたことありますけど、特別美味しくもならなければ、不味くもない、と思いました。
2017/07/24 01:07:23
user8107
1つ派だったけど、案外混ぜてもイケる。
2017/07/24 01:11:38
Inuneco
混ぜて美味しいの見つければ
2017/07/24 01:28:46
mununuiota
コメをブレンドして対抗だ!
2017/07/24 01:32:30
atoh
妻が自分の言うことを聞かないので腹立たしい以外に何も意味はないな。
2017/07/24 01:38:53
tettekete37564
自動車・バイクはフルノーマル主義です。付けるオプションは純正のみ。ノーマルの設計(量産化・値段設定まで十二分に煮詰めた最良のバランス)を骨の髄まで理解して、あえてカスタマイズするぐらいなら買い換える
2017/07/24 01:40:45
hiroomi
“私たちは夫婦二人なので、カレーを作るときは、大体カレールーが1箱あれば足ります。”カレーパーじゃなきゃ作りすぎ
2017/07/24 01:43:32
Waspkissing
カレールーにシチュールーをブレンドするうちのおかんと、それを黙って食べてるうちのおとん
2017/07/24 01:47:38
babelap
まずくないならいいだろ、としか思えない……混ぜてはいけない理由がなにかあるのかといえばふわっとした理由しかない……
2017/07/24 02:06:52
onehiro
開発担当者の努力は開発予算や決まった原価の中での努力なので、そんなに過信するものでもないような?
2017/07/24 02:15:56
kutsu_shita
友達とか呼んで、究極の単一ルーカレーと至高のブレンドカレー食べ比べ大会やって、負けた奥さんがブレンドの比率や具材何やらにこだわって高めていって、来年は勝ち越すとかするとなんか楽しそう、イベント化!
2017/07/24 02:18:12
takeishi
ブレンドを指定したらどうだろう。バーモントとジャワカレーのブレンドに限って認めるとか
2017/07/24 02:22:17
kantei3
↓愚かな人々である。そりゃ、小池百合子も勝つわ。
2017/07/24 02:35:19
k-hiratsuka
混ぜたらなんか美味しくなりそうですけどね。
2017/07/24 02:42:05
tzk2106
なんか楽しいってすごくわかるし、ルーはそのままが完成された美味しさなんだから混ぜるなって話もわかるけど、この2つは交わらないことに気づかなきゃ。作る人が楽しいならそれでいいんだよ。たまには作ったら?
2017/07/24 02:53:56
Shabondama
混ぜるよ。そのために3種類くらいはストックしてる。比率はその日の気分。作るたびにちょっとずつ違って楽しいじゃん。
2017/07/24 03:06:34
maicou
こんな増田に書くようなことを、よく個人のブログで書けるもんだと思ってビックリした。
2017/07/24 03:10:56
shibaone
ブログに極めて夫婦2人の問題をブレンドしてしまうというお話。 まあ自分だけの手作り感を出したい場合は具材でやるのが実りあると思う。
2017/07/24 03:30:08
pixmap
子供を作れば消費量が増えるよ
2017/07/24 04:09:10
majikichi893
ルウを使ったカレーはよく作るけど、確かに混ぜると味がボヤける。結果どの銘柄を混ぜても似た様な味に。単品の方が個性が出て分かりやすい。
2017/07/24 04:28:41
s-tomo
同一銘柄の甘口と中辛を混ぜる話じゃなかった!!
2017/07/24 04:58:42
i_ko10mi
私もルウは混ぜる。自前のスパイスも混ぜる。もし嫌なら相手に作らせる。料理は作るのも食べるのも楽しめばいいんだから作る人が好きにやればいい。
2017/07/24 05:14:58
mr_koji_kun
子どもが小さいときはバーモント甘口一択。昔はブレンド派でカレーとハヤシとかもけっこうイケます。
2017/07/24 05:19:51
kizuki1010
ルウ使う時は混ぜるでしょ。理由は特にない。いやならスパイスから作れ
2017/07/24 05:20:55
yo2012
これを逆手に取って「利きカレー」会したら楽しいと思うよ。お幸せに。
2017/07/24 05:38:49
neergius
同じ味だと飽きるんじゃない?実際は肉と野菜の微妙な分量の違いで変化すると思うけど。
2017/07/24 05:40:07
freefox
何か旨さの発見を期待してるかも。ただ、市販品の銘柄の味を楽しみたい派には、厄介な行為であることは確か。場合によっては、不味くなることも!
2017/07/24 05:47:50
yokosuque
イノベーションは既存のモノの組み合わせから起きるものだよ(ドヤッ
2017/07/24 06:32:29
homarara
そんな事でとても困るとは、なんと小さな男だ。
2017/07/24 06:35:34
uturogi_soy
ジャワの辛さが好きだけどコクがたりないから、いつもジャワのディナーを足してる
2017/07/24 06:40:55
udon-muscle
もしかしてカレールーAとカレールーBを販売して調理の時に混ぜ合わせるようにすると売れるんじゃないだろうか
2017/07/24 06:51:58
zu-ra
試してガッテンを見せてやれよ。
2017/07/24 06:55:36
YukeSkywalker
自分で作ればええやん。
2017/07/24 07:20:16
quality1
どちらも1/2ずつ開けられるので1/2ずつ使って片方の箱に残りを入れておけば半端なのは残らない
2017/07/24 07:26:04
n314
食品メーカーの人達も、値段が倍になっていいならまだ何か混ぜると思うけども。
2017/07/24 07:29:10
tanaboo
ゴールデンカレーとジャワカレーブレンドだった
2017/07/24 07:30:02
peccho
1つのメーカーが複数の商品を出していることから、ルーそのものがベストな味ではなく、個性も重んじているのは明白。ならば好きなようにブレンドしても別にいいはず。
2017/07/24 07:31:27
skt244
混ぜると知らなければ余計なことを考えずに済んだのに
2017/07/24 07:46:29
melna
え、私も普通に違うメーカー同士を掛け合わせるけれど…美味しいから全然気にしてなかった。
2017/07/24 07:51:52
coldsleepfailed
奥さんバ可愛い。チョイスが普及品というのもまた笑える。末永くお幸せに。
2017/07/24 07:54:49
ffwfwtfwt4fwt4
うちも色々試したけど混ぜるとおいしいよ。奥さんが楽しいって言ってるなら、今度は配分を試してみてもっと美味しい塩梅を探してみようって感じで言ってみたら?
2017/07/24 08:06:21
deokisikun
「なぜ人はいがみ合うのか?」原因はこういう事なのだろう
2017/07/24 08:10:32
koartist
叩かれててワロタ
2017/07/24 08:12:04
hiroshe
妻が楽しい、というのがどれだけ大事なことか。
2017/07/24 08:14:34
HanaGe
じゃあ食べなきゃいいのに
2017/07/24 08:18:00
holly_d
クソほどどうでもええ話なのでアレやけど、そもそもこの人ブラインドテストでブレンドしてるかどうか分かるくらいの敏感な味覚をお持ちなんやろか‥(-ω-)
2017/07/24 08:22:21
minoton
自分は"安定した"味の食事をしたいタイプなのでわかる / いったん安定したら一月ぐらいは毎日同じメニューで問題ないけど、次第に食材の旬がすぎて入手しづらくなって変更を余儀なくされる
2017/07/24 08:23:58
technoto
次は1/4づつ混ぜてみる
2017/07/24 08:26:04
hitode99
叩かれてて草。そういうんじゃないやろ
2017/07/24 08:26:05
furuichi
うちは逆で妻がこくまろ一本、私がそれにジャワカレーをブレンドする。このブレンドしてるのが他にもいると知ってちと安心した。
2017/07/24 08:27:48
a_ma0702
このメーカーは少ししょっぱい、など特徴はあるから、好みの味にするために混ぜるのはありかと。ほんとに「楽しいから」だけなのか、それは深く聞いてみないとわからないかな。
2017/07/24 08:33:07
blueboy
作るときの仕上げのところで、こくまろとゴールデンを、両方作れ。そのあと、三つを食べ比べしてごらん。①こくまろ②ゴールデン③混合 /② がおいしい。こくまろよりは、ゴールデンの方が、高くておいしい。
2017/07/24 08:33:22
doopylily55
甘口好き勢と辛口好き勢とが拮抗してるので、妥協策としてバーモント甘口+ジャワあるいはこくまろの中辛となっている
2017/07/24 08:45:27
iasna
何かと何かを根拠なく混ぜるのはメシマズの第一歩ってメシマズスレ住人が言ってた
2017/07/24 08:52:22
nao_cw2
言ってる事は正しいし私もそうする。でも奥さんは正しさを求めていないのでいつまでも平行線。よくあるパターン、諦めるんだね。それかカレーは俺に任せろでいくか。
2017/07/24 08:53:19
nankichi
混ぜてまずくなるわけでもなし、ブログ主がブラインドで食べて 混ぜたのと混ぜてない物を見分けられるわけでもなし。「混ぜたら、なんか楽しい」 には論理では覆せないよ。
2017/07/24 08:57:24
type-100
そうは言っても裏箱に書かれてるそのままで作る人なんてそうそういないでしょ?
2017/07/24 09:02:23
catryoshka
作るひとが楽しいのがいちばんいい気がするけど…。
2017/07/24 09:03:24
baihen
ブレンドカレーおいしいよ
2017/07/24 09:09:13
tinsep19
昔とんねるずの番組でやってたカレー対決コーナーの名残だと思われ。妻の楽しさが味へのこだわりに昇華されればよいが、それはそれでまた地獄のはじまり
2017/07/24 09:11:12
e-takeuchi
楽しいっていう気持ちは、イノベーションの源泉になるんだぞ。カレーのルーだって、いまどきは理屈じゃなくて、これを混ぜたらどうだろうかって気持ちで開発しているはず。
2017/07/24 09:15:21
yukimi1977
単一で作ったことないな。バーモント甘口とこくまろの辛口。醤油とかコーヒーとかの隠し味入れて、我が家の味。作る人が楽しくなくなると全体的に美味しくなくなるけどいいの?
2017/07/24 09:16:26
spmilk
うちの彼は高いカレールー2種をブレンドしたのが好物なので困っています
2017/07/24 09:18:11
sakahashi
開き直ってブレンド可能なルーの販売とかを無印あたりが始めたら面白いのに
2017/07/24 09:18:31
tsutsumi154
ルーだけに一緒にtogetherしようぜ
2017/07/24 09:48:13
mao789
カレーを作ってもらえるだけで感謝すべきです。楽しくてル―を混ぜてしまうくらい可愛げがあってよいじゃありませんか。特別美味しいわけじゃないなら美味しい組み合わせを一緒に考えてみてはいかがでしょうか?
2017/07/24 09:56:41
Matsuriame
父は母の作るものに文句を言ったことがない 30年以上めちゃめちゃ仲のいい夫婦 お互いの仕事へのリスペクトが必要だね 文句は言わないか、たまにはカレー作るよ!って言って替わってあげなよ
2017/07/24 10:11:50
north_god
まあ何でも混ぜればいいというもんではないわな
2017/07/24 10:22:32
atsushimissingl
SMAPとか郷ひろみも料理番組でブレンドしてたで
2017/07/24 10:23:17
arma26
あ、これ「自分で作れ文句言うな」ってブコメがつくやつだ!ってウキウキしながらブコメ見に来たら案の定一番人気ブコメにまんまのやつきててニヤニヤ。
2017/07/24 10:24:12
tailtame
家庭で作るカレーは複数のルーを混ぜて作ることが多いのにヒントを得て生まれた『2段熟カレー』という商品が…。今は半分で保存箱もあるし! / http://bizbuz.mantan-web.jp/article/20150903/20150903dog00m020001000c.html おいしそう
2017/07/24 10:39:35
hiruhikoando
それより目を離した隙に創味シャンタンや鶏がらスープ、あるいは半分に割ったマギーブイヨンを入れたがるウチのオヤジの方がタチが悪い。死んだ祖母に至っては自分が食べて辛いと思えば容赦なく孫のカレーにお湯を。
2017/07/24 10:41:51
newwaytodie
バーモンドに二段熟カレー混ぜるのが好き。1+1は2じゃないぞ!俺たちは1+2(段)で200だ!10倍だぞ10倍!的な気持ちになれる。
2017/07/24 10:44:26
pptppc
「なんか楽しい」VS「なんか嫌」じゃあ平行線だよなあ。こういう時はどっちかが折れて、別の似たような対立構造になったときに前に折れなかった方が折れるみたいな風にできれば理想な気がする。
2017/07/24 10:51:48
deep_one
何を困ることがあるのだろう。(余って捨てることになる、なら困る。)
2017/07/24 10:52:58
hilda_i
箱に書いてある分量通りに作るとすごく美味しいのよね。と、分かっていても肉の量ケチるわ。
2017/07/24 10:54:57
tkomy
「なんか楽しい」も大切なことですよ
2017/07/24 10:55:21
tomo1030
今後はカレーは僕が担当するからと奥様を気遣ったふりをして主導権を確保してください。もしくはルーを入れる段階の時には箱ごと手に持っておき奥様には入れさせない。方法はいくらでもあるよ。
2017/07/24 11:05:18
the_sun_also_rises
混ぜるのが好きなら「クミン、コリアンダー、ターメリック、カルダモン、チリペッパー、胡椒、しょうが、にんにく、オールスパイス、ローレル」を混ぜるのをお勧めしたい。分量を変えると味が変わるのがミソ(笑)
2017/07/24 11:06:25
hiromo2
今度試してみよっと
2017/07/24 11:16:21
trashtoy
カレールーをブレンドするなんて初めて聞いたんだけど, やっている人が意外と多いことに驚いた
2017/07/24 11:22:28
n_pikarin7
鍋2つ、1.5:0.5で作って混ぜたい人は混ぜれば良い。
2017/07/24 11:27:56
hatechan09
奥さん忘れてるんじゃなくて「特別おいしいわけでもない」とか曖昧な事言うから重要視してないだけだと思う。「混ぜたら不味い」って言い切ったら止めてくれるんじゃない?
2017/07/24 11:34:20
ho4416
ブレンドで新しい味になる。夫婦も同じじゃないかね(うまいこと言った感)
2017/07/24 11:43:35
ysync
1/4で別種のルーが入ってるお試しセットとかあってもいいかもな。利きカレーとか混ぜカレーとか用途は多そう。
2017/07/24 11:44:32
nikkatsu
こういうエントリーは「俺は妻の味方だ!」っていう外面をアピールできるコメントを残せるので、もっと増えて欲しい
2017/07/24 11:44:42
olicht
奥さんとカレー対決して、お互いのを食べて「どっちもうまい!」ってすればいいよ。
2017/07/24 11:50:40
aratah
文句言うなら自分で作れ
2017/07/24 11:52:39
bobcoffee
固形ルーはどうしても香りが落ちるからカレーパウダーを足すとかチューブのにんにくや生姜を入れるだけで結構美味しくなるよ。
2017/07/24 11:52:48
quix_que
人生には3回カレールーを変える時期があるのだそうだ。結婚した時、子供が生まれた時、とあと1回がなんだったか忘れた。うちなんかしょっちゅう気分で変えてるけど。
2017/07/24 11:57:28
tecepe
ダークマター混ぜてるとかネズミの尻尾を混ぜてるとかそんなんなら困るだろうけど、これのどこが困るっていうのだ。離婚したほうがいいのでは?
2017/07/24 12:02:50
Cru
そんなに気になるなら友人などに協力してもらって二重盲検法で官能検査したらどうだろう。それよか、楽しいの方が大事だという意見に賛同するけど
2017/07/24 12:13:25
dusttrail
毎回ひと箱使い切るのも食品メーカーの人たちの「半分残っちゃうご家庭のために『しまえルウ』開発しました!」っていう優しい気づかいを無にしてるかもしれないじゃないですか。
2017/07/24 12:19:12
mw-matrixa
カレーは探究することにもおいしさがある。混ぜない、メーカーの説明通りが「最適」だとしても、自分の「至高」や「究極」を探していたい。
2017/07/24 12:28:28
koji28
奥さんが「美味しさとは、何を食べるかより、誰と食べるかで決まるんだよ」って言ってた
2017/07/24 12:45:41
q98
でもお前の靴下左右違う色やん
2017/07/24 12:46:01
hoikorox
うちの母は義母に「ルーは2種類混ぜないとだめ!」と怒られて以来混ぜるようになったよ
2017/07/24 12:48:36
dadapon
わしの妻は違う種類のミネラルウォーターを混ぜて注ぐことにすら躊躇する。「混ぜに弱い」のもここまでくるとどうかと思う。
2017/07/24 12:49:48
nuba
ルーを混ぜようが混ぜまいが好きにしたらいいけど、横浜舶来亭のカレー粉を入れると美味しくなることだけは伝えておきたい
2017/07/24 12:55:04
arri
食の好みが合わないって、結構問題だと思う。気を付けないといつか離婚するよ。
2017/07/24 12:58:54
motobitsrk
おいらは、よく炒めた玉ねぎと、じっくり火を通したりんごで甘みを強化するのだが、それもまた、食品メーカの努力を無駄にしているのだろうか?
2017/07/24 12:59:22
kazukan
作って貰ったくせに論者多すぎ。不味いもん毎回作られる身にもなって欲しい。(仕事時間の兼ね合いで先に作られてしまうとなにも言えない)
2017/07/24 13:11:44
Domino-R
ルウ1種類だけだと平板な味だと思ってしまうのね。嫁にとってルウ1種類=1つの調味料なのよ。 本当は多様なスパイスが混ぜ込んであるんだけど、その実感がないの。で、この「実感」は味覚に影響するの。
2017/07/24 13:28:21
hdampty7
一種の強迫神経症なのでは。
2017/07/24 13:43:01
sharia
この前、デイリーポータルZでカレーになにを掛けたら旨くなるのか選手権をやっていてチャンピオンになったのがカレー粉だったので、これは違うと思う。「食品メーカーの人たちの努力を踏みにじるような行為」
2017/07/24 13:55:22
nekomatikanari
この方は全く存じ上げない方ですけれども、奥さんが「こうすると美味しい」って作ってくれているのに完全否定、それを奥さんも見るかもしれないネットに公開って。
2017/07/24 14:03:29
t-tanaka
カレーなんてものは,味をみながら加えていくもんなので,いつも使いさしが余るやん。基本的に混ぜて使わざるをえない。
2017/07/24 14:26:23
pero_pero
味がまずいと言うわけでないのだから単に妻の気に食わない行動を制約したいだけなので怖い。食品メーカー云々は自分の正当性を補強するための後付だろう。
2017/07/24 14:27:25
garage-kid
430: “私はよく妻と一緒に料理をしますが” と書かれているのになんでこんなに否定的なコメントが多いのだろうか。
2017/07/24 15:02:50
chigau-mikata
このエントリーが書けるのは奥さんのおかげと感謝したほうが良い!
2017/07/24 15:43:21
midori32
レイシープさんご結婚されてたんだ!
2017/07/24 15:53:20
nukya-e
宮田さんって独身かと思ってました(失礼!)
2017/07/24 16:33:39
deeske
メーカーもコストの制約の中で作ってるだろうからなぁ。
2017/07/24 17:55:07
watapoco
家庭料理で市販そのままの味じゃないとだめって、料理偏差値低すぎ。牛すねカレーの時ドミグラスソース入れて生クリーム散らしたりするけど、そういうのもダメなんだろうねきっと。ケンタロウの渾身のレシピだけど。
2017/07/25 10:44:36
watatane
私はよく妻と一緒に料理をしますが(あ、この人は自分で料理してない!手伝ってるだけだ)
2017/07/25 13:04:23
hedeyoshi
一人で作ればよいのでは???????????????????
2017/07/25 17:32:40
ayakohiroe
カレー食べたい。
2017/07/25 17:47:07
junpei191
このスレを読んでふと「カレーとハヤシのルゥを混ぜたら絶対美味い」との天啓を受けたので試してみたら想像通り美味かったが、ぐぐってみたら普通に先達がいらしたのでありました。
2017/07/25 19:14:26
motunabetarou
楽しいってその味が単純に好きっていう意味合いも含まれているんじゃないの。まあなんだかんだで結局美味しくなければそのうち飽きるでしょ。
2017/07/25 23:23:45
noki_e
カレーの黒魔術はいいものだと思う。特に安全圏が広いし。黒魔術師の夫見てると手をかけた実感が味を良くするんだなーみたいの感じます。たとえブラインドテストを通らないやつだとしてもそれはやはり味なんだ…
2017/07/27 10:04:41
for-g
カレーの他にもすれ違いが起きてそうです。その都度平和的に話し合ったほうがいいのでは...?