2017/07/22 11:06:26
TakahashiMasaki
”僕のブログは弱小すぎて誰にも読まれないため”← ね?セルフまとめってこういうのが…
2017/07/22 11:10:46
houyhnhm
弱小だからと言うより、口先だけのダメニートの匂いがするブログだからが正しかろう。
2017/07/22 11:44:50
straychef
そもそもレールがあるというのが幻想すぎる
2017/07/22 12:14:40
zetakun
主張自体は同意だが、国民性は他の国民との比較までやって初めてわかるもの。統計も根拠も論理も不明確なものは言論として適切か?って話。これだとただの個人の思い込みの吐露にすぎない
2017/07/22 12:15:55
daruyanagi
まともな社会保障がなくなる方がきついで。社会も経験してからモノを考えると効率いいと思う
2017/07/22 12:26:09
satetsu_inu_v2
セルフマトメガーが沸いてて笑った。嫌なら読まなきゃいいのに。Togetterを読んでるやつはまとめブログ読んでる奴と同じくらい情弱ってのがわからないんだろうな。id:TakahashiMasaki
2017/07/22 12:27:47
qtamaki
なあに。最初から乗らなければどうってことない
2017/07/22 12:40:37
anmin7
せるふまとめはわるいぶんめい!
2017/07/22 12:44:21
xzglrete
レールから外れても人生は終了しないが成功者の目の届かない山の麓で霞でも食んで辛うじて生きてるしかない
2017/07/22 13:15:19
ooishikuranosukenowakenai
「レール外れたら身体的精神的に厳しい労働環境にしか入りにくくなる・耐えなければいけなくなる」等の事実があるのに、幸福と思いこめば幸福〜って。弱小だからではなく世間知らずだから相手にされないのでは…?
2017/07/22 13:33:36
lazy-planet
たった2回の留年でなに言ってるんだ。
2017/07/22 13:54:10
pzp
定義もされてない神話を信じてるから不幸なのだろうな
2017/07/22 16:36:39
naoto_moroboshi
実際レールってあんまりなくない?
2017/07/22 16:40:33
wow64
そんな神話信じてるのは「自分は不幸ではない」と思いたがってる社畜層だけでは
2017/07/22 17:14:02
hkan55
レールは自分で敷くものだろ。
2017/07/22 17:54:58
fuji_haruka
普通に同意だけどな?
2017/07/22 18:00:16
yogasa
藁人形だ
2017/07/22 18:10:47
anschluss
「僕の前に道はない。僕の後ろに道はできる」by 高村光太郎
2017/07/22 18:18:05
kjhdsec
うーん。冗長かつ考察が平凡すぎる。東大生ってこんななの?という偏見をぶつけてみる
2017/07/22 18:48:01
eroyama
多分官庁ではダブ2は致命的なんだろうなと思う、きびしい
2017/07/22 18:48:40
notwaruguchi
せめて自身がレールから外れた経験をしてから言わないと、学生の考える営業の極意みたいなペラッペラさを感じてしまいます><
2017/07/22 18:52:02
masumizaru
採用する側としては、新卒一括採用ってすごい効率的なやり方なんだよ。求職者をひとまとめにしてふるいに掛けられるし。あと「ニートや無職のインターン制導入」って既にハロワの職業訓練があるから
2017/07/22 19:05:14
jebelxc2002
セルフまとめはキチガイが多い
2017/07/22 19:14:43
zheyang
相変わらず学生には上から目線だな、はてブは。
2017/07/22 19:15:18
ishisaka
新卒一括採用はよくやり玉に挙がるけど、それを無くした仏の若者達はいつまでもインターンを繰り返し正社員になれず幸せそうには見えない
2017/07/22 19:35:55
shima2tiger
そもそもレールに乗ったことない/幸せってなんだろね?
2017/07/22 19:45:09
gmkzmrn
神話じゃなくてわりと事実。
2017/07/22 19:50:43
otihateten3510
“僕のブログは弱小すぎて誰にも読まれないため、以下同内容のもの(ブログよりはやや短く、コンパクト版)をツイートし、ここにまとめました” 草
2017/07/22 19:51:07
dogear1988
「不幸だ、人生終了だ」という感情は再起する人間に必要なものだよ。もちろんそれで自殺とかするのはいかんが。楽な方に流れて「自分は幸せだ」と思い込む事を自分に強いるのも大してよくはない。
2017/07/22 19:54:31
yuukisakura
セルフまとめは見る価値なし
2017/07/22 19:57:57
plagmaticjam
増田にかけば読まれると思うぞ
2017/07/22 20:10:29
nozipperar
わざとレールから外れて大正解でしたけど
2017/07/22 20:23:02
japonium
抑大半の日本人(サイレントマジョリティー)はレールなんて意識仕て居ないし御前の挫折感等知った事では無いし都合良く世間を取り込もうとか最早病気と如か。
2017/07/22 20:28:48
touhu1018
ここでわろた“レールから外れても不幸にならないかもしれない(もちろん不幸になる可能性もある)”
2017/07/22 20:30:21
zwettaideview
なんで今こんな感じなんだろうね
2017/07/22 20:32:39
toyoben
神話っていう例えが適切かどうかは置いといて、レールから外れてしまった時、元の進路に戻ろうとするのにはものすごい労力が必要なのは間違いない。要領よく元に戻れたり、別の道に進める人もいるけどそれは少数派。
2017/07/22 20:33:13
K-Ono
たかだか2留ぽっちくらいでレール外れないし人生終了にはならないんだなー、と2浪2留中退のおっちゃんは思うのだけど。
2017/07/22 20:43:34
slkby
あれは「レールに乗っていれば幸せになれる」という願いを守るための反応だから。放っておけば怠けがちな人間を社会レベルで矯正する圧力といってもいい。どちらにせよ別に日本に限った価値観じゃないと思うけど。
2017/07/22 20:53:43
teebeetee
レールに乗ってさえいれば無茶苦茶やっても無罪放免みたいな状況のほうが不幸を産んでるような。
2017/07/22 20:59:58
makou
再チャレンジとか昔ニュース見てこなかった人かな? /ドロップアウト文化圏自身の、成功者または新しいドロップ者に対する風当たりの強さも相当だと思うんで、ある意味お互い様。
2017/07/22 21:11:33
Memeo
めっちゃしんどい就活せざるを得んとか逃げたほうがマシなブラック企業から逃げずに自殺するなんてのもこれが原因になってるかなー。一回警察に逮捕されたら人生終了なんてのもこの部類に入るよね。
2017/07/22 21:18:19
yajupai
実力があればまたやり直せるって元日ハムののTDN投手が教えてくれた。
2017/07/22 21:26:16
tocoto
「レールから外れてもな自分が信じた道やったら世界一を手にすることもできんねんぞ」西岡剛さんのお言葉です
2017/07/22 21:43:08
impreza98
セルフまとめ主のブログタイトルみてなんかすげーイラッとした
2017/07/22 21:59:06
watanuki_p
いうほどレールなんてないように思えるんだけど。少なくとも今20代前半から見て。
2017/07/22 22:03:03
gongren
落第者とな。落伍者の方がしっくり来ると思うが。
2017/07/22 22:05:57
akikonian
レールを外れた何とか君、元気にしてるかな。もはや名前すら忘れたわ。
2017/07/22 22:12:43
ohaan
外れ方とその後の歩み方次第なんだよなぁ・・・・レールから外れて成功してる人は無計画のように見えてしっかり人生計画建ててるし、そうでなくてもそれなりの技術力がある。
2017/07/22 22:18:11
baltfeld7
レールから外れたら自分の足で歩かなきゃならんだけ。歩ける奴は好きに外れろ。歩く自信のない奴は大人しくレールに乗ってろ。なお、学校は歩き方を教えてくれない
2017/07/22 22:28:21
Yoshiya
そもそも、大学に行かないと人生のレールに乗れないという前提が間違っていると思うけど。 それと、セルフまとめで自身の高学歴を自慢するのはどうかなあ?と思う。
2017/07/22 22:32:39
shira0211tama
レールというより大多数は新卒入社で出来れば最後まで希望なんだから檻じゃ?その檻が豪華かしょぼいかの差。レールは敷かれてるんじゃなくて自身で敷くか、先達の軌跡をレールと思い込むかだと思うぞ
2017/07/22 22:38:21
n_pikarin7
高校留年する奴、高校やめる奴、高卒で働く奴、専門行く奴、短大行く奴、大学留年する奴、やめる奴、自殺する奴、病死する奴、大卒で入った会社やめる奴、中学の同級生が人生色々のおかげで私も助かった。
2017/07/22 22:41:18
mekemon
最近、はてブに上がってくるTogetterは最悪なの多いから信用度がいちぢるしく低い。
2017/07/22 22:44:14
htnmiki
個々の事情はあるだろうから無責任なことは言えないけど人生終了を「なにもしないこと」の言い訳にしていないか今一度考えてみてもいいかもね。
2017/07/22 22:46:41
PrincessGorilla
就活や試験が嫌いで逃げまくってやめたし、今も逃げ回ってるけど、まずレールがわからないのでそもそも外れても恨みようがない…嫌なことから逃げた結果の幸せで生きている
2017/07/22 22:51:42
mikata33
戻りづらいのは常に感じます。だから頑張るのです
2017/07/22 22:54:14
alivekanade
私は私の沿ったレールに乗って人生歩んでるけどな。高校も大学も出てないが、幼い頃の夢は25歳ぐらいの時点で叶い始め、今も叶えてる途中だわ。
2017/07/22 22:56:19
sunayuki
私は無能なのでなるたけレールから外れないよう頑張っている。私と同様無能で、かつレールから外れてしまった人は大変だなぁと思う。無能でなおかつ自分からレールから飛び出していった人はアホだなぁと思う
2017/07/22 23:06:53
suzukidesu23
東大に入るとこういうこと考えちゃうのかな?東大に入ったという自意識の高さから逆に精神的に病んでいるように思う。レールなんてそもそも全部にあって全部に無いのに。
2017/07/22 23:17:45
shigunay
サラリーマン以外にも道はあるけど、中々大変なのも事実なんですよね
2017/07/22 23:18:30
ruka98
事実として病歴ある人は就職しづらいし、最近は減ったけど転職回数多いと次の働き先見つからなかったりするじゃないか。退学とかしようものなら若いうちはたくさん突かれるよね
2017/07/22 23:33:55
kirifuu
セルフまとめは滑稽じゃのう
2017/07/22 23:34:47
diveintounlimit
少し読んでセルフまとめだと思ったら案の定
2017/07/22 23:38:49
ousiza82
大した脱線じゃないよね。もっとヤバい脱線したら終わるよ
2017/07/22 23:40:03
linkedsort
日常的に採否を判断してるけどレールがどうのというのを意識したことはないですね。能力・適性と年齢の釣り合いだけ見ますよ。2留っていうのも、その内容により能力を評価する材料になるだけです。
2017/07/22 23:43:49
nise-marina
レールがあったのは70〜80年代に就職した世代だけ。それ以前は個人事業主が圧倒的に多数だし、長期不況や経営破綻でレールがあると思われた世代も今は危ない。
2017/07/22 23:50:30
Eleutheria
こういう系の話って元々は本人がレース外れたらダメ信仰を持ってた(けど外れてしまった)からこそ、攻撃したくなるんだろうか。私は完全にレールから外れてるが、たまにこういう攻撃を見て不思議に思う。
2017/07/23 00:18:04
quick_past
意識じゃなくて実際そうだよ。年齢が高いほど、教育が無いほど、スキルが少ないほど、障害があるほど、終わる確率がめちゃくちゃに増える。なので対策としては、ほどほどに着地できる場所を用意しろってこと。
2017/07/23 00:24:12
healthy719
まあ実際大変な思いをしたので、レールには乗っておけとアドバイスするしかない。降りたいときはいつでも降りられるが、乗りたいときに乗れるわけではないので。
2017/07/23 00:30:16
pribetch
そういえば起業家志望の石田祐希さんが「6ヶ月でローンチしたい」と言ってから早8ヶ月。
2017/07/23 00:31:03
buu
試しに読みに行ってみたが、想像を絶するほどに薄っぺらい内容で驚いた。
2017/07/23 00:37:58
mouseion
安倍総理を始め議員様は皆このタイプで一度もレールから踏み外れた事がない強運(大嘘)の持ち主だ。実際は親親戚の強力なコネクションのお蔭だが、例えば維新の松井知事や今は私人の橋下氏なんかコネなしじゃ無理。
2017/07/23 01:05:53
takayoz
レールという発想がそもそもな。
2017/07/23 01:09:02
TM2501
俺、この子にすげーブログを教えたい。この子このままだと腐るけど、俺が腐る前に早回しにしてあげたら、多分化ける。だって、こいつ俺と言ってることもやってることもすごく似てるんだもん。頭いいのに俺っぽい
2017/07/23 01:10:42
raf00
大学入っていないという時点で「レール…?」という考え方で生きてきたのだけど、それはそれとして最近はレールそのものが怖い時代ではある、東芝とかソニーとか。
2017/07/23 01:11:13
faibou
獣道の方がおもろいぞ。
2017/07/23 01:50:48
komachiyo
お前が知らんだけで世の中レール外れとるやつだらけやぞ
2017/07/23 03:22:17
hib3
人には人の悩みや価値があるのに、まとめ主もブコメも自分の型にはめて考える
2017/07/23 03:35:27
uheh
おれも2留して同じようなこと考えたからわかるんだけど、これ、自分がレールに乗りたいのに乗れそうにない(という不安がある)ことを問題にしてるんであって、ただ自分がレールに乗りたいって話なんだよね。
2017/07/23 03:48:34
ss-vt
東大理三→医学部で2留したけどちゃんと医者になった人物を知っている。他学部でも2留しつつ卒業して大手企業へ就職し家庭を持ったり。留年程度はコースアウトのうちに入らぬ
2017/07/23 04:47:01
SasakiTakahiro
一流大と大学院卒者の間で蔓延してるだけ。
2017/07/23 05:53:05
tzk2106
セルフまとめって叩かれるよねぇ。叩きたさっぷりの方が見てて痛いけどなぁ。
2017/07/23 05:58:15
miraimemory
ブログさらっと読んだけど、受験燃え尽き→コミュ障→ぼっち→引きこもりがちからの2留か。外に出て人と関わり、コミュ障を何とかしよう。提言が叶ったところで、人と関わらずに出来る仕事はないよ。
2017/07/23 06:10:58
retire2k
「原発の安全神話」みたいなもんですよ
2017/07/23 06:16:35
rotahsc
セーフティーネットがあることの安心感はあった方がいいよね。エリートの世界では古今東西ちょっと道外しただけでマウンティングされるものだが
2017/07/23 06:31:28
quality1
確かに浪人と留年で+3したらまともな就職は無理、大学中退は高卒以下って聞いてビビってたけど全然そんなことなかった
2017/07/23 06:36:36
ueshin
批判がぎゃくに強化している一例に思えるのだが、学生さんも会社勤めの方もほかの人の人生を知らないしなあ。TVで外国暮らしの人の人生とかよくなってない?
2017/07/23 06:51:42
runeharst
ウイニングロードみたいなものが本当に存在するのか
2017/07/23 06:57:29
momopopohate
あんまり言わないけど、倒産した会社、転職した人、ニート・無職から脱出した人で 愉しく生きてる人も沢山いるよ。多分、過労自殺や就活自殺とかを念頭に入れてるのかもしれないけど、アレは別の問題な気もする。
2017/07/23 07:21:00
okaz931
そのレールってのに乗ってる人を見たことない。
2017/07/23 07:33:58
possesioncdp
君の今の状態は臆病な自尊心と尊大な羞恥心というやつだね、わかるとも!(キングゥ
2017/07/23 07:36:46
yukimi1977
レールに乗ってきた人が何らかの失敗したら、今まで苦労を知らないから、とか言い出すから、なんらかのマイナス要素を見出してるだけ。全く失敗しない人間なんていない。もっと気楽に生きよう。
2017/07/23 07:48:05
go_kuma
よくよく考えてみたらレールに乗ったことがなかった。
2017/07/23 07:55:27
quetanon
なんだか叩かれまくってるけど、とても賛同できる内容。新卒一括採用は早くなんとかしたほうがいいと思う。
2017/07/23 08:14:01
abababababababa
大学半期で辞めてバイトして、専門にいった。周りからファンキーだと言われたが、社会に出てみたらやっぱりそんなことはないと知った。高卒→進学or就職の流れしか知らない間は、それがすべてと思う不思議。
2017/07/23 08:40:40
tamago31303130
10年位前からそんなこと言ってるやついくらでもいる。最近では怠惰で能無しのやつが言い訳のようによく言う。
2017/07/23 08:43:26
tottotto2009
レールを外れてもう10年過ぎた。人生終了っぽい感じはしてる。でも考えたら産まれたときからレールを外れてたんだよね。ゲイだし。でも大学卒業まで頑張って来てこれだもの。なんかやるせない。
2017/07/23 08:54:04
zz_sexy
社内恋愛でコケて会社行くのが辛くなって独立し40過ぎてエロゲ製作を始めて名を上げるというよくわからない人生だが、食えてるしそこそこ楽しんでる。
2017/07/23 09:46:28
kaz_the_scum
ブラック企業で搾取されたり、酷い環境で働く人はそこから逃げ出すべきだろうけど、無能な雑魚労働者が苦労している場合、どこに行っても結局惨めな人生。大卒だろうが、資格がなかったりメンタルが弱いと・・・
2017/07/23 09:54:16
morita_non
ちゃんと読んでないけど、この手の主張って、レールから外れた人のために新たにレールを作れって言ってるように聞こえるときがある。(個人の感想です)
2017/07/23 10:03:43
cleome088
ミクロではちょこっとレールを外れたくらい大したことないけどマクロでレールを外れる人が多くなると世の中乱れるのはマジなんだよなぁ。
2017/07/23 10:16:05
maninthemiddle
東大に入って二留って、新幹線でちょっとダイヤ乱れたくらいでしょ
2017/07/23 10:20:19
apppppp
団塊Jrの氷河期世代が、まさにそれを体現したんだよなぁ。あっちは進学じゃなくて就職だったが。レールから外れたものの末路が日本社会全体の問題とNHKとAIに指摘されたばかりだしな。
2017/07/23 10:46:51
kvbonnfjalot
恐怖心はありますね
2017/07/23 11:06:11
mementm0ri
不幸とは?
2017/07/23 11:12:17
zund4
支配者が語りかける「このレールに乗れば敗者にはならないよ」という話に乗っている間は絶対に勝てない。乗るなら飛び降りる体力と時期を見極めて利用する。カタン島では常識。
2017/07/23 11:14:37
amematarou
地獄と噂のトゥギャッターコメント欄とブコメがほぼおなじ
2017/07/23 11:15:45
horsetail
“社会から冷たく扱われがち” そこなの...
2017/07/23 11:16:27
YukeSkywalker
セルフまとめ察し。togetterはお前のblogじゃない。
2017/07/23 11:29:43
unsoluble_sugar
読んでないけど蔓延ってないし不幸だと思ってるのは自分だけのやつでしょ(鼻ほじ
2017/07/23 11:41:57
ming_mina
理系だと2年留年とかざらにいるからブランディングするには厳しいんじゃねえかな…
2017/07/23 11:43:54
sirocco
レールから外れると気楽に生きられるよ。今までのしがらみの多い窮屈さは何だったのって。
2017/07/23 11:53:08
nosem
一方,ヨーロッパは10代でレールが分岐しているのであった
2017/07/23 11:56:46
adramine
レールに乗ろうとしたことが無い。それにしてもセルフまとめのダメな典型だな。
2017/07/23 12:01:52
kirifue
「セルフまとめは全部クソ」という風潮はどこから来たのか。内容によりけり(印象操作とかサイアク)だけど、別によくない? #人生 #社会
2017/07/23 12:05:41
shirakans1192
人生にレールなんてあるのだろうか
2017/07/23 12:11:49
corydalis
原発の安全神話もそうだがこういう風潮があたりまえになると誰が得をするのかよく考えるべき。昔は都市部で気に入らないことがあったら田舎に帰って家を継ぐという選択肢がまだあった。それがないのも何故だろうね。
2017/07/23 12:30:50
Wafer
ブックマークが1000を越えたら読む
2017/07/23 12:49:40
tako-two
レールなんて生まれた瞬間からあるのに
2017/07/23 12:52:35
yzkuma
冗長な独自分析はどうでもいいけど、この人はプライドが高くて他人の自分に対する評価に不満があって社会に対して難癖をつけたい人なんじゃないかなって思った。
2017/07/23 13:04:55
publicphysics
これはひとつの東大リスク。"現役入学=やや難しいデフォルトのレールを使い、そこから逸脱しなかった" 初期値以外の道を自分で選択する経験&挫折逸脱の経験がなく、数年以内に両方経験して慌てるフラグ。ソースは秘密
2017/07/23 13:46:26
millipede
いい大学にさえ受かればメンヘラか氷河期組でもない限り後はどうとでもなる。
2017/07/23 14:11:10
gattolibero
“僕のブログは弱小すぎて誰にも読まれない”⇒“下のリンクから僕のブログをぜひ読んで”⇒“このブログでセルフブランディングしテレビ出演を目指します” この流れ…ブランディング失敗してるように見える。
2017/07/23 14:18:35
inazuma2073
終了なんかしない。人それぞれの終わらないジゴクめいた日常が待ってるだけだ。
2017/07/23 14:47:04
dissonance_83
これね、自ら"レールに乗ろう"としていたことを裏付けているんだよね。皮肉的だが、この手の集合意識が"レール"を作っていると言ってもいい。見栄や自尊心は捨てて、泥臭く自分の獣道を作ろう。
2017/07/23 14:48:19
ce5kd53sf131
留年は付加価値じゃなくてマイナス点だからね。それは勘違いしないように。
2017/07/23 14:54:38
kote2kote2
言い訳はいいからレールしけよ
2017/07/23 15:27:19
kabacsharp
流動性少ないからなぁ。かといって流動性が中途半端な時期は、やっぱレールがいいと思ってしまうからなぁ。
2017/07/23 15:32:09
maa83
浪人は相手があっての競争だから仕方ない部分もあるけど、留年は本人の問題。大学の同期で一緒に卒業できなかったのは結局授業に出なかったり課題をやらなかったりしたやつばかり。それで進級できるはずがない。
2017/07/23 15:53:10
solidstatesociety
http://livedoor.blogimg.jp/are13-kuroko/imgs/4/4/44d7d2c0.jpg
2017/07/23 15:58:48
starline1201
私、常にマイペースでレール外れてるけど、特に支障ない。
2017/07/23 16:10:48
ShimoritaKazuyo
レールなんてないのに、まるであるかのように語る大人がウザかったんだ、と自分が大人になって思う。
2017/07/23 16:52:21
haru-reiji
新卒採用は変わらないのでレールはある、4年生大学卒新卒就職というレールは絶対的な正義。自分もその恩恵を受けてるので特に感じる、中途採用では大卒が必須な会社が多かった。
2017/07/23 16:55:25
wdnsdy
レールってサラリーマンになる道筋のことか?別に就職する(会社員になる)ことだけが正しい人生じゃないよなあ。自営業とかあるんだし
2017/07/23 17:00:02
shinichikudoh
レールを外れてから20年以上経ってるけど人生終了してないよ。文字通り生きてるってだけの意味だけど。
2017/07/23 17:03:09
eirun
「レールから外れていない自分の幸福を確認するために、レールからハズレた人に攻撃(マウンティング)する」って言う人が全体の不幸総和を増幅してるのだった。
2017/07/23 17:26:18
mikanuirou
自分は精神的な問題で所謂「レール」を外れたけど、そこから障害者手帳取得→障害年金受給→障害者雇用…とこれもある意味での「レール」を進んだ。レールなんていろんな場所いろんな状況に応じて無数にあると思う
2017/07/23 17:27:32
younari
本人が幸せならそれで良いはずなのにね。
2017/07/23 17:31:15
yajul_q
つい数時間前、「30過ぎて100万も貯金が無いやつは信用できない」という増田に同意の声が集まっていたことと考え合わせると、「レール外れてもいいが敗者は知らんからな」という恐ろしい社会が浮かび上がってくる。
2017/07/23 17:40:42
chazuke
電通の彼女を「レールを外れておちこぼれになる怖さから自殺した」なんて決め付けるのにはまったく賛成できない。「過労死」はそういうものではないだろうに。
2017/07/23 17:45:24
subplus
そのレールは破滅に続くレールかもしれんし、外れたほうがいいこともあるぞ。
2017/07/23 18:15:14
tsunzin
正直レールとか一度も考えたことないなぁ。
2017/07/23 18:23:52
imakita_corp
バイトしろバイト。家庭教師とか東大生にありがちなのじゃないやつ。そこで色んな人と色んな話をするんや
2017/07/23 19:32:26
strawberryhunter
給料が安いと愚痴をこぼしながら真面目には働くが、そこから脱出するための努力をするという事は一切考えていない人が多い。レールというより、現状を変える気が無いというか、惰性で生きる事しか知らない人が多い。
2017/07/23 20:50:21
Iridium
そんなものは初めから信じてなかったんだけど、かといって有利になれるスキルとかないし、デフォルトの既定路線的なものを信じないなら、それなりに戦略必要だよな、と今更思う。
2017/07/23 22:58:33
aoi-sora
採用面接にたくさん行けば、「レール」から外れていることを嫌というほど思い知らされる。そんな「レール」には、もう乗れないし、乗りたくもないが。
2017/07/23 23:30:47
hihi01
ま、一応、別な視点。 http://hpo.hatenablog.com/entry/2017/07/21/230000
2017/07/23 23:40:23
naggg
意外とブコメは批判的?いら、肯定的かも? とにかく主張されているように、二本はもっと挑戦に寛容にのるべきだろうな。
2017/07/24 00:15:00
frozenjelly
この人のブログの概要欄が「このブログでセルフブランディングしテレビ出演を目指します。」だった。セルフブランディングができる人は「セルフブランディングしています」と言わないんじゃないかな。多分だけど。
2017/07/24 13:57:21
deep_one
レールなんてない…と思ってるのは東大じゃなく京大の性格だからだ(笑)
2017/07/24 15:02:41
tomo31415926563
京大だったら、熊野とか吉田に入ればと言えるのだが。
2017/07/24 16:42:41
yP0hKHY1zj
頑張った結果外れるのと、堕落して外れるのは大違いなんだよね。その違いをきちんと理解している人にしかオススメできないので難しい。
2017/07/24 21:08:35
toaruR
親の世代の優れたメソッドが子の世代のレールとされるだけとも。
2017/07/25 11:49:26
ysync
レール外れても別に死にはしないって事だけで十分じゃなかろか。楽したいならレールの上のほうが確率的に有利だろうけど、絶対じゃないし。