2017/07/21 12:40:58
iwashioyaji
後輩の行為は、ゴミ捨て等の面倒よりも他人の悪感情を惹起する損をとったプレイであって別に間違ってはいないように思うが、であるなら、捨てますよって事前に言っとけば、その損もなかったと思うのだが・・・
2017/07/21 12:51:49
tnek
勿体無いなあというイヤな思いを、後輩が一手に引き受けようとしてくれただけ。あとこれ書いたの、多分後輩の方。
2017/07/21 13:04:27
sabacurry
弊社はお中元など贈り物は受け付けないようにしてるわ。
2017/07/21 13:22:56
yasuhiro1212
どちらの意見も正しいから、コミュニケーションを改善しよう。
2017/07/21 13:45:12
msdbkm
うちの冷蔵庫で眠っててたぶん消費期限切れてるんじゃないかっていう状態よりかはよほど健全っぽい
2017/07/21 13:45:46
SndOp
うちは捨てずに3年前のビールとかある。/ちなみに酒飲みはいつのビールでもとりあえず飲んでから判断しようとする。
2017/07/21 14:17:53
narukami
重たいしほしくもなかった缶を空けて洗って1個だけ資源ゴミの日に捨てに行くのは面倒
2017/07/21 14:27:18
mykh4567
業務上の付き合いで貰ったビールを皆が帰るまで待って捨てる業務に残業代出るのかな?ってゆうくだらんことをふと考えた/つか増田くれるの断っててこの発言は意味不だし、後輩は後輩でめんどくさそうなヤツだな
2017/07/21 14:42:46
usaginokainushi
メルカリで売るという選択肢はなかったのだろうか。
2017/07/21 14:54:34
willbehappy777
も、もったいない。
2017/07/21 14:54:40
ganbaru-busu
結局お前が飲みたかったんだろ
2017/07/21 15:00:03
mur2
会社か増田に何か不満がありそう。怖い/自分は賞味期限過ぎてても平気で飲むが、イネディットは口に合わずほぼ1ケース全部2年前から残ってるな。/電車通勤ならホームレスの人にあげては。
2017/07/21 15:00:57
rajendra
いわゆるプレゼントハラスメント案件だと思うし、当て付けのようにじゃなくてまさしく当て付けで捨ててるんだろう。当人のストレスは当人にしかわかるまい。
2017/07/21 15:57:34
Ez-style
一方、弊社では余った酒は飲んべえの間で争奪戦となっていた。弱くて最後まで付き合えないんで、なかなかもらえない。。。
2017/07/21 15:59:12
alice-and-telos
家族にアル中患者いたんじゃないのかね
2017/07/21 16:05:59
komamix
ビールじゃなくておみやげの博多通りもんだったらブコメの反応違ったと思う
2017/07/21 16:07:52
ootasan43
耳がいたい‥
2017/07/21 16:17:37
vlxst1224
“断ったのに無理矢理押し付けて来ただけじゃないですか。しかも人が席離れてる間にどんどん数が増えてくし」(家で晩酌しない人が若い人の机にビールを置いて行く事があります)” これはキレてもいいと思う
2017/07/21 16:19:09
ruka98
後輩はいらないからあげると言った時点で捨てることになってしまうのも合わせて伝えれば良いのに。立ち回り下手というか、自分の行いで違う立場の人がどういう気持ちになるかとか考えないのかな。ビールに罪はない
2017/07/21 16:21:43
ayu9622
飲まない人の立場からすると無理やり押し付けてこられるのは有難迷惑。後輩さんに同情しますね。
2017/07/21 16:26:55
mamebun
家族にアルコール我慢できない人とかいると持って帰れないし、酒自体に怨みがあるか、会社に怨みがあるかのどっちかかなあ。てか好意でも要らないって言ってるものを押し付けられるのは迷惑。
2017/07/21 16:34:33
hogefugapiyox
ビールも食べ物同様に捉えているので、捨てるという行為にはドン引き…
2017/07/21 16:35:46
songe
俺が給湯室だ!俺にジョボジョボとビールを捨ててくれ!
2017/07/21 16:48:07
c_shiika
来年から全てくれるように交渉しておくべきだったな
2017/07/21 16:51:32
notr85
“さっき差し上げますって言ったのにいらないって言ったじゃないですか。” 増田なんで断ったの?
2017/07/21 16:51:56
broccomini
家族に健康上飲めない人がいるのかも。
2017/07/21 16:54:42
goto4n
ちゃんと中身を捨ててから処理してる所を褒めないと…ダメな先輩。
2017/07/21 16:55:32
don_ikura
呑んでもないのにアルハラ
2017/07/21 16:57:37
kidspong
「しかも人が席離れてる間にどんどん数が増えてくし」←これが増田の言う「高いビールを若手に回す」という好意?「あいつのいない隙にデスクの上に置いておこうぜw」的な悪ノリっぽい気がしたんだけど。
2017/07/21 16:59:47
xevra
運動と瞑想しない者の末路はいつも悲惨だ。当たり前の事をやらないと大脳が壊れて当てつけに走るようになってしまう。もうダメかも分からんね。
2017/07/21 17:02:30
yokosuque
要らないって言ってるのに勤務時間中かつ離席中にアルコールを黙って置いてくのって嫌がらせでしかない。けど、後輩くんも給湯室に置いておけばいいだけなのにとも思う。
2017/07/21 17:04:39
oscdis765
押し付けられたって言ってるのに捨てたらドン引きとか言ってるバカは呪われろ
2017/07/21 17:06:11
kenchan3
後輩が正しい。
2017/07/21 17:07:12
sophizm
職場で「臼」配られたらどうする?
2017/07/21 17:08:44
ytn
そろそろ平成も元号が変わりそうな勢いなのに、日本の職場はまだまだ昭和です。
2017/07/21 17:09:54
sheephuman
世の中、実はダッメーのような人間が多いらしい。
2017/07/21 17:10:25
raf00
オッスオラ下戸。飲まないビールをもらって自宅に持ち帰るとほんとどんどん溜まってしまうので、後輩の気持ちはわかる。俺は社内の酒好きにあげるけれども。
2017/07/21 17:14:01
tokinaka
一定期間ご自由にお持ち帰り下さいコーナーつくるとかしたらいいのに…。人に強制的に割り当てるから不幸が起こってる。
2017/07/21 17:14:25
wachamaca
その後輩がビール突っぱねて嫌われる面倒を避けたときの気持ちと、増田が「それは違うだろ」と指摘できなかったときの気持ちは同じ感情。(でも補足については同意)
2017/07/21 17:15:26
kamayan1980
自分も捨てるとは思うが、強いて言えば『不要品、欲しい人はどうぞ』で一週間掲示してから「みんな取りませんでしたね」と合意を得てから捨てるかな。
2017/07/21 17:16:02
nabeteru1Q78
この会話読んでると、両人ともあまり酒好きではないんだろうなあ。いるかと聞かれたらいらないけど、捨てるくらいなら貰う、というビミョーな心理。そのうち、酒飲むこと自体が、今の愛煙家みたいな扱いになるのか。
2017/07/21 17:16:46
saikorohausu
〜すればいいのにってフレーズ使わないようにしようっと
2017/07/21 17:17:02
tripleshot
いらないっつってんのに押し付けられる状況が2年も続いたから、「給湯室であからさまに捨ててる姿」を見せないと止まないと思って決行したんじゃないのかな。俺だって絶対飲まないものを何缶も持ち帰りたくない。
2017/07/21 17:17:50
gm91
子供の対応。欲しくなければ断ればいいし、勝手に置いてかれて困るならそういうのやめよう、と提起するのが筋。波風立てたくないなら見つからないところで処分すべし。
2017/07/21 17:21:34
jun_cham
ここまでの行動をさせているお前らに問題があると考えないことに絶望しかない。そりゃキレるわ…。
2017/07/21 17:23:00
YukeSkywalker
持ち帰りたい奴が持ち帰ればいいやん。
2017/07/21 17:23:29
lavandin
自分の中でお酒は「食べ物」なので粗末にしてはいけないものなんだけど(材料も米とか麦だしね)、そうではない人もいるんだろうなぁ…。
2017/07/21 17:25:29
rd7
書類ロッカーとかに置いといて誰かが持ってくの待って、それでも誰も持って行かなかったら邪魔だからと捨てるくらいが丸そう。その日じゃなければ持って帰れる人もいるだろうし
2017/07/21 17:25:49
nagapong
持って帰るのはマジで邪魔でしょ。駅前で配った方がマシだよ。
2017/07/21 17:26:17
jou2
あるある。後輩の気持ちわかるわ。なんか手伝うとコーヒー奢りたがる人とか全部断ってる。そんなチンケな見返りじゃなくて後ろ盾になるとかそういうので返してくれたらいいんで、120円で済ませようとすんな的なね
2017/07/21 17:26:29
zu-ra
「え?いらないって言ってたけど捨てちゃうのー。じゃあちょうだい!」って言えばいいものを、事を荒だててんのは増田じゃん。
2017/07/21 17:31:19
ysync
それ俺にくれよ…。
2017/07/21 17:31:58
mazmot
酒飲みは自分が基準だからなあ。
2017/07/21 17:32:30
hinakosawagu
これはあるあるだなw
2017/07/21 17:32:45
wdnsdy
「悪意なくやられたことだからこそ、どんどん怒りが募っていく」ってのを理解できない人か…
2017/07/21 17:33:52
aienstein
俺なら飲まないんで、って言っても渡してきたら見てる前でゴミ箱に捨てる。気を使って給湯室で捨ててる若手が100%正しくて、増田が200%なんでやんないの?って言ってると思う。
2017/07/21 17:35:49
sirobu
配るのやめて「ご自由にお持ちください」に変えれば良いと思うよ!酒飲めないのに客先のビンゴで焼酎3本セット当たって処分に困った
2017/07/21 17:36:04
nankichi
コレを見てやるべき事は、ビールの配布の仕方の再検討でしょ。
2017/07/21 17:36:05
shufuo
かつて世を忍ぶ仮の姿で働いていた頃、お中元お歳暮は酒とそれ以外に分けて酒が良い人は「酒」、酒が嫌な人は「酒以外」、一切不要な人は「不要」に丸をつけてもらってから配ってた。
2017/07/21 17:37:31
pre21
とりあえずお中元やお歳暮で会社にビールを送る習慣をやめてほしい。税務署もこんなもん経費と認めるなよ。税金を何だと思ってるんだ。
2017/07/21 17:39:06
sumeshiyagi
ここまでキレても一切理解しないどころか自分達に非は全く無いと考える人間がいるんだな。親切心からした行動なら何でも受け入れろって正気の沙汰じゃないぞ。
2017/07/21 17:41:25
moko_chan
出たよ「その行為周りの人間が見たらどう思うでしょうか」的なライト太宰メソッド。せめて「アタシが気に入らないんじゃボケ」って正直書きゃいいのに。
2017/07/21 17:41:58
nakatakex
最初読んだときは「貰ったんだからどうするかは私が決めます」あたりの頑なさに違和感あったけど補足されて納得、後輩はなにより増田に腹を立ててたのね/マイナスイメージ言っても増田以外にはそれほどでもなさそう
2017/07/21 17:44:48
spoichi
給湯室を覗いてはいけない(戒め)
2017/07/21 17:46:33
haruten
自分は車通勤だから不要であっても持ち帰れるけど、電車通勤で(しかも何本か増えてるんだろう?)持って帰るかというと、たぶん無理
2017/07/21 17:47:06
ce5kd53sf131
こういう本音で話さない後輩みたいな人間は本当に面倒くさい。絶対一緒に働きたくないわ
2017/07/21 17:48:47
atama_ii
生ケーキとか配られるのもめんどくさかったな〜。増田は見て見ぬ振りしつて、次から配らなければいいんだよ。所有権が移ったものについて口出しするのはウザい。その分もろたらえーやん。
2017/07/21 17:48:58
ayumun
年長者が自分が要らないからって、若者の机の上に無言で積んで行く雰囲気の職場で、その後若者が「私要らないんで、欲しい方居ますかー?」ってやれる方が空気読めなさそう。無言で積まれたら無言で捨てるわ。
2017/07/21 17:50:58
taketack
あげるって発想はなかったのかな
2017/07/21 17:52:08
honeybe
「その姿を見られてどう思われるか考えないの?」考えたから「笑顔で」「給湯室で」「ビールをじゃぼじゃぼ捨てていた」のでは?
2017/07/21 17:52:33
dusttrail
どう考えても増田がおかしいので「実は書いたのは後輩側」みたいな雑な釣りであってほしい。食べ物を粗末にするのは確かによくないが、「職場で出たゴミを家で処分しろ」は絶対おかしい。その増田の態度がもうダメ。
2017/07/21 17:52:38
koseki
家族がアル中とか本人が断酒中とかで、ビールどんどん机に置かれたら、こういう反応になりそう
2017/07/21 17:53:04
u_eichi
(体調悪くてイライラしてたんじゃ…)
2017/07/21 17:53:13
movesinthefield
一年ほど前に買ったビールが何本も残ってたことを思い出した。捨てよう。後輩さん増田さんきっかけくれてありがとう。
2017/07/21 17:55:02
yumehiko
後輩の説明を受けて「なるほど要らない人に対する配慮が足りてないんだな、そこを改善しよう」と考えずに、後輩が周りに配慮するべきだと考えるのか。配慮を要求することこそ、他者の人格を否定する最悪の無配慮では
2017/07/21 17:56:30
djwdjw
ビールだろうが博多通りもんだろうが後輩だろうが女だろうが酒が嫌いだろうが、まして人間関係がどうとか、そんな事はどうでもいいんだよ。食べ物を粗末にすんなボケ。なぜかそれだけは生理的に許せない。
2017/07/21 17:57:01
kojette
言葉で解決しない問題には、行動が必要だ。
2017/07/21 17:57:05
eroyama
社会禁煙化は達成されたし、社会禁酒化も間近🍶❌
2017/07/21 17:57:49
syunzone
押し付けられるのはそりゃ困ると思うけれど、上手い事交渉せずに、周りのせいだと自分の中に溜め込むのは色々とリスクがある。人間関係は上手く立ち回るに超した事は無いと思うけど…
2017/07/21 17:58:53
sukekyo
補足読んでわかった。たぶん、そういうこと発作的にするタイプの後輩なんじゃないかしら。ちょっと似たようなところあるのでわかるわ。しかし、つきあいで飲むけど家で飲まないから捨てるって回路はよくわからんわ。
2017/07/21 18:00:19
starlight100
これは腹立つ。 断ってんのに押し付けてくるなら何してもいい。この「先輩」も、「後輩」の気持ちにたとうとしてない、寧ろ「我を通してる」のはそっちの方。 ただ、 俺だったら家で捨てる。 それだけ言いたかった。
2017/07/21 18:01:58
alivekanade
コーヒー飲めないのに良かれと思われてよく押し付けられるけど、流石に処分は家でするし、来客用に置いてある。押し付けるのも迷惑だけど、会社で捨てる方も大人気ない。
2017/07/21 18:05:29
tecepe
社員のコミュニケーション不足が、限りある資源の美味しいお酒を無駄にするんだよ。組織で反省しろ。
2017/07/21 18:06:54
takamocchi
“当て付けのように会社で捨てるなんて” 当てつけてんのよ。
2017/07/21 18:08:07
shima7
次からは後輩に押し付けないし誰かもらってくれるだろう。後輩有能
2017/07/21 18:08:07
natu3kan
後輩って立場上、貰い物を強く断りにくい。職場の人間関係に重きがない今の若い人なら、強く断ってこじれるより楽だから、そんなもんか。追記:ブコメでもあるけど欲しい人に行きわたる分配の方法にした方がいいよな
2017/07/21 18:08:38
faifan
適当な机に並べといて「ご自由にお持ちください。週末まで残っていたら捨てます」と張り紙するとかどう
2017/07/21 18:09:48
ikanosuke
あああ、代わりに行って貰いたい。ビール欲しい勿体ない。嫌がる人に無理に渡すのって誰得なのかね。私も結婚式の後に貰った鉢植えは捨てていきたかったよ。
2017/07/21 18:16:25
lbtmplz
お前達の無駄な探り合いのせいでビールを犠牲にするな、俺たちは代替品で満足させられているというのに(飲みたいだけ
2017/07/21 18:17:57
mrescape
良かれと思ってというが、いらない人にとってはゴミと同じだからね。ゴミをもらった人の気持ちも考えてもよくない?
2017/07/21 18:19:44
kamanobe
家にアル中の家族がいるのでは。持ち帰るなんてとんでもないから処分するしかなく、する場は会社が最適だし、酒自体への憎しみが高まってるから仕方ない。断る時にニコニコしてるなら「我を通して」って的外れでは。
2017/07/21 18:19:44
xzglrete
酒の規制待ったなし
2017/07/21 18:20:33
hiruhikoando
これで増田が上司を呼ぶべきだったと思う。実家にも知らせて徹底的に大ごとにすべきだった。現に増田の手に余ってるじゃあないか。
2017/07/21 18:22:13
sunayuki
私えびせん嫌いだけどおみやげのえびせんはちゃんと家に持ち帰って捨ててるぞ。職場の建前的な仲の良さを損なう手間より、年に数回発生するごみ捨ての手間の方がよほど楽ちんだ
2017/07/21 18:24:44
seachikin
配られそうになったら飲まないアピールすれば好きな人がどんどん引き受けてくれるのにめんどい後輩だなぁ。
2017/07/21 18:27:13
blueboy
コミュニケーションが成立していない事例だろ。これはほんの一例であって、他の面でも大幅に意思疎通ができていないまま、業務上に支障が出ているはずだ。全般的にコミュニケーションを改善しないと、業務に悪影響。
2017/07/21 18:27:20
mujou03
中身入ったまんま捨ててないだけマシだよ
2017/07/21 18:28:39
danboard_twins
その後輩、第一関門は笑顔でクリアしたけど次の門はくぐれなかったのか。物言いや振る舞いが「下手な人」には「こっちが胸糞悪くなるようなことすんな」じゃなくて「若いな」とか「頑なだねwww」とかで対処したい
2017/07/21 18:28:43
yoiIT
ものごとを損得でしか考えられないのは人として器が小さいと思うが、損得で考えなさすぎるやつはアホだよね。っていうか勿体無い。
2017/07/21 18:29:43
hiroyuki1983
メルカリで売ったらいいじゃん
2017/07/21 18:30:42
woodnotexx
缶ビール=おっさん&アル中の飲み物でくっそダサいから一瞬でも自宅に存在するなんて無理!持ち歩くなんてもっと無理!という思想なのかも、と思ったりしました
2017/07/21 18:32:36
versatile
いろんなハラスメントがあるからなぁ
2017/07/21 18:32:39
tomo31415926563
解決案:「これからそのビールを一本200円で買い取ろう」
2017/07/21 18:33:14
zenito9970
事前に断ったのにいない間に押しつけられるのはさすがにクソ過ぎる
2017/07/21 18:34:34
naturalkiller
先輩なんだったら会社に対して「あの後輩はビールいらないみたいですよ」って言ってあげる立場では。しかもこんなところに書いて賛同を得ようとするの器が小さすぎる。
2017/07/21 18:34:35
serio
外国人は「Yes/No」をはっきり言うから、Noと言われればそれを尊重するのが当たり前なんだよね。最近の若い世代はYes/Noをはっきり言うようになってるのに、それに対応できていない老害という構図。
2017/07/21 18:34:49
namidash
めんどくさい
2017/07/21 18:35:01
bijodokusho
「えー!まさか捨てるほどいらないとは思わなかったよ!笑 ごめん、それなら自分がもらうし、今後は無理やり押し付けるようなことはしないから💦気づかなくてごめんね〜」でいいのでは。。
2017/07/21 18:35:49
fumikef
要りませんと言ったのに置かれたら(押し付けられたら)どういう行動に出るかを周囲に知らしめているだけ。それが何故マイナスに働くと思うのか?
2017/07/21 18:36:37
shimakoo
お中元配るなんてくだらないことに時間を使わさせられる激務総務の気持ちも考えて最早お中元とか送らないでほしい。邪魔。
2017/07/21 18:37:03
quick_past
別に問題ないし、缶用ゴミ箱があるならそこに空き缶goでかまわないじゃん。何の同意が欲しいんだこの人。断ってんのに何度もおみやげの菓子を配る人もいるし、いらんつったらいらないんだよ。鬱陶しい。
2017/07/21 18:38:50
zn0621
その後輩は普段無理をしているし、無理をさせておきながら無自覚な周囲に苛立ちを覚えている。職場で捨てたのは、持って帰るのが実際問題重いというのもあるだろうが、どちらかというと"抗議"の意味合いがあると思う
2017/07/21 18:39:39
yulalila
鞄が小さかったら私も捨てて帰りたいなそれ。断れない雰囲気の中で要らないものを貰った訳でしょう?荷物が重いと貧血起こす体質の女もここにいますよ。厚意をむげにしてごめんなさいね。でもそれお互い様ですよね?
2017/07/21 18:40:07
showii
どっちもどっちだけどこんなとこで書いてるのはキモい。社内オークションにすればいいのに。
2017/07/21 18:40:43
alpha_zero
「断るときもニコニコしてたし」ってそれこそそこでキレてたら感じ悪いと思ってニコニコしながら断ってたんでしょ。断ってるのに押し付けるってなんなのー
2017/07/21 18:42:19
yomichi47
マイナスイメージを振りまく、とかでなくて直接言えないから態度で"ヤメロ"と伝えてるんだよ。それくらい解れよ
2017/07/21 18:42:26
ouhens
何本押し付けたか知らないけど、女の子相手に荷物になるビールガンガン持たせてるって事に罪悪感の一つも覚えないのが悪い。せめて先輩として帰りのタクシー代でも渡したら良かったのでは。
2017/07/21 18:43:49
mori1027
“飲み会ではビールだって飲んでるし”←ビール好きじゃないけど飲み会では場の空気を悪くしないように飲んでるだけなんじゃないかな
2017/07/21 18:44:01
anigoka
誰も彼も呑むと思い込んでるおじさんたちを給湯室から流すべき
2017/07/21 18:44:23
mint6626
金八先生のおまんじゅう問題で解決済やで
2017/07/21 18:45:04
xinsg
ビール勿体無い! ハラスメント、ハラスメント、とメディアが言うから、勢い余ってこういう人が出てきた?
2017/07/21 18:48:05
toppogg
捨てるならくれ、という事かと思ったら断ってたんじゃねえか。んで、押し付けがましく逆ギレかよ。アホか。
2017/07/21 18:48:22
tomemo508
「断る時もニコニコしていたのであそこまで怒るとは思わず…。」← まったく同じ経験あり。私の前ではすばらしい笑顔。あとから、私のことをクソミソ言っていたらしい。この件は映像がないと判断できないと思う。
2017/07/21 18:48:28
greenstation
会社のお中元でビール送って来る時点で、どうかと思うけどね。
2017/07/21 18:49:14
amatou310
希望者間で調整しろ
2017/07/21 18:49:37
luxsuperpoor
見せてんのよ(⌒▽⌒)
2017/07/21 18:49:48
air7743
こういう老害が世の中を息苦しくしているんだな
2017/07/21 18:50:38
reuteri
「ギルティ...」
2017/07/21 18:51:01
boobook
会社間のお中元は現金がいい
2017/07/21 18:53:24
publicphysics
まぁ要らない人にあげたら捨てるだろうし、重たいものを移動させてから捨てるのは余分な負荷。仕方ない。そもそも、ほんとに要らないって反応を確認さえしないでする贈り物とか、贈り物としてのランクは低い。
2017/07/21 18:55:48
ninosan
「荷物になる」って想像以上に害だぜ?というかこのAnonymousそんなことグチャグチャ書くなよ。ハゲるぞ。
2017/07/21 18:56:06
hopeholdsmoon
ご自由にお取りくださいいい
2017/07/21 18:56:14
noaim
見られたのが後輩さんの失敗であって、見られなければ世は事もなしだったんだよ
2017/07/21 18:58:33
haniwa75
後輩のコミュ力もいかがなものかと思わざるを得ないが。
2017/07/21 18:59:36
mio_wembley
後輩擁護が多いけど、とりあえず勝手な想像で親切を押し付けるおじさん達も、押し付けた人に改めて伝えず当てつけに捨てる後輩も、コミュニケーション不足でヒヤヒヤする。
2017/07/21 19:02:40
younari
いらない物を押し付けられてんのに持って帰るわけないだろ?結構重いぜアレ。笑顔で角を立てずに断ったら伝わらなかったらあえてバレるようにあてつけに捨ててるんじゃねーの?そうすれば二度と押し付けられないし。
2017/07/21 19:02:54
go_kuma
どっちもどっちかな。
2017/07/21 19:03:16
hoshinasia
むりやり酒豪キャラにさせられて自動的にビールが集まるみたいなのが嫌なんじゃないのかな?これ酒以外でもあるけどなんつーか、キャラ付けハラスメントみたいなのまじで死ねと思う。
2017/07/21 19:03:36
crapman
ガラッ) 話は聞かせてもらったぞ。お中元は全て禁止だ!
2017/07/21 19:03:48
quetz
全然関係ないが知り合いのエロ系サイト運営会社はお中元で貰ったTENGAが大量に余っていてご自由にお持ち帰り下さい状態らしい
2017/07/21 19:04:03
njgj
まあ、配る方の問題もあるけど、怖いやつだなーとは思うので、増田の気持ちも分かるかなー。
2017/07/21 19:04:08
kasanova10
ビールじょなくてハイボールや酎ハイにすればいいと思うが。ビール苦手な人結構いるよね。
2017/07/21 19:04:26
linus_peanuts
押し付ける人もたいがいだよなあ。置いてきゃ置いてったで「なんで持って帰らないの?」とか言うんだろうなー。
2017/07/21 19:05:32
te2u
その風習を変えたら?
2017/07/21 19:06:49
carl_s
「関係は良好な方が」→“善意”の嫌がらせを受けてもなお「断る時もニコニコしていた」だけでも十分では。「なんで今更」→数年経っても嫌がらせが続いたから流石にうんざりしたのでは。「我を通す」→鏡
2017/07/21 19:07:13
kemononeko
酒とタバコはもらうと困る。あと野菜。
2017/07/21 19:07:15
madridNewyork
わかる、ビールって与えられるもんじゃなくて自ら求めるからうまいんだよな、テメエの施しなんぞうけん、そんなにもらってほしいならビール券よこせや
2017/07/21 19:08:07
lotiontissue
じゃあもらうわって言って捨ててないものを貰えばいいのに、自分だって持って帰るの重くて面倒なんでしょ?それを押しつけといて…
2017/07/21 19:09:08
kz78
たまたま機嫌が悪い時で、普段は笑って我慢してたことが我慢できなくなることはあるんじゃね。
2017/07/21 19:10:00
bobbyjam99
"さっき差し上げますって言ったのにいらないって言ったじゃないですか。 貰ったんだからどうするかは私が決めます。これは捨てます。" この時点でぐうの音も出ない
2017/07/21 19:11:03
aquos12345
虚礼廃止が世間一般の常識だよ。
2017/07/21 19:11:37
yug1224
強要してんだから立派なハラスメントでしょ。
2017/07/21 19:11:39
pikopikopan
生理中だったんじゃ(イライラしてたのかも)あと分配方法変えた方がいい。
2017/07/21 19:12:02
wsskho_m
これでその子はビール飲まずに捨てるということが分かったので、先輩のあなたは皆さんと情報共有してあげるのやめれば良い。皆のコミュニケーション不全が1つ明白になった。1つずつ解決修正していけばいい。
2017/07/21 19:12:18
firstbento
レイパーの言い訳みたい「なんだかんだ挿入させてくれると思ったんですよ。セックス自体は好きみたいですし、彼氏とはセックスしてるって言うし。セックスしない人なら周りだって挿入しなかったと思います」
2017/07/21 19:13:09
cild
いい話
2017/07/21 19:13:10
t-sat
"ビール配られたのだってこの1年2年で始まった話じゃないのになんで今更……。" 胃の少し上にある堪忍袋の大きさには、比較的個人差がある事が知られているが、どんなに大きい人でも限界が存在するのは確かである。
2017/07/21 19:13:11
upamune
キモい
2017/07/21 19:14:14
mohno
捨てる姿を見せて“そこまで嫌なんだ”ってことをわかってもらいたかった気もするね。
2017/07/21 19:14:37
bkyo
今年はビールが売れてないんですって。今年以後、ビールはどんどん売れなくなる、そういう気がしてきました。
2017/07/21 19:15:24
kyogoku174
お酒を無理に会社など生活に直結する空間で、あげる風習はもう止めたほうがいいよ。
2017/07/21 19:16:36
kaipu1224
いらないって言ってる人に渡すのが悪い。
2017/07/21 19:17:01
cardamom
酒飲めるけど家飲みはしないって、酒がコミュニケーションツールになってるんだろうね。私もそうだったから。宴席なら飲むってやつだよ。貰った物をどうしようが本人の自由だよ。
2017/07/21 19:17:24
minamikawa1981
言葉で断ってるのに、それを無視される無力感って理解出来ないのかな?立派な人格否定に思える。コンビニで、箸要りますか?要りません、勝手に入れられるの流れも無力感があってイライラする。
2017/07/21 19:18:03
jaguarsan
俺はこの増田が哀れに思える。世間体の為に渡された不要物を、世間体の為に持ち帰れと素直に思える増田に。
2017/07/21 19:18:23
seiroten
釣りだと思うが全力でのっかるよ。後輩、何も悪くないだろ。ちゃんと断ったのに押し付ける同僚の頭がおかしいし「この後輩、変だと思わない?」的に投稿した増田が一番頭がおかしい。
2017/07/21 19:19:07
dogdogfactory
来年からビール券にしたらいいね。いらなきゃ換金できるし。
2017/07/21 19:19:48
oya3
絶妙な釣りだろ。本気でこの増田書くような社会人いたら怖いわ。
2017/07/21 19:19:56
ad2217
「さっき差し上げますって言ったのにいらないって言ったじゃないですか」
2017/07/21 19:20:23
healthy719
我を通してるのは押し付けた周囲や、譲るのを断った増田も同じだよね。
2017/07/21 19:20:36
miraimemory
もったいない。ただひたすらもったいない。うちにおくれ。
2017/07/21 19:21:08
twikkun
釣りっぽい~~~~~書いた人間と主体が違うだろこれ
2017/07/21 19:22:18
REV
んー、すごーくマイルドな、極めてマイルドなアルハラと、アルハラへのプロテストに見える。
2017/07/21 19:23:01
fuyu77
職場のモラハラはこの増田みたいな"善意"の皮を被って押し付けられるんだよな…。ビールを目の前で捨てるのは痛快。
2017/07/21 19:23:51
sakurako_nya
3缶で1㌔6缶で2㌔。絶対持って帰りたくない。5時以降に飲んでいいならもらう。
2017/07/21 19:23:53
reijikan
想像ですが、これまでバレないように捨ててきたけど、一向に状況が改善しないからバレるように捨ててるんじゃないかな、と。
2017/07/21 19:24:18
amikonds
発見されて問題になればこの風習を改善しようとするんだし、すてるの見られてイメージ悪くなるのは後輩なんだから別に気にしなくていい
2017/07/21 19:24:35
uehaj
見えないように捨てたらまた押し付けられるじゃん。空気を読んでもらえというけど、あなたたちは要らない、という気持ちを読み取ってない。関係が良好な方が良いというならまず先にごめんなさいと言わないといけない
2017/07/21 19:25:39
jojo800
追記見る限り、断ったのは一人に対してのみで他の人は知らなかったのでは?ブコメの酒に対するヘイト高すぎて怖いな〜って思いました
2017/07/21 19:27:04
btoy
貰い物のビールなんて「ご自由にお持ち帰りください」って休憩室にでも置いとけばいいじゃん。欲しい人は持って帰れるし欲しくない人はスルーできる。何故要らないって言う人に押しつける?
2017/07/21 19:27:06
thesecret3
やきそば作る時に使おう。会社で作れば捨てなくて済むし、印象いいよ。
2017/07/21 19:28:23
reinece
こわい。
2017/07/21 19:28:38
KariumNitrate
『断ったのに無理矢理押し付けて来ただけ』『人が席離れてる間にどんどん数が増えてく』この時点でアルハラパワハラなのに『後輩は終始笑顔で、いつもと変わらぬ穏やかな口調』なんて大人な態度なんだろう。
2017/07/21 19:28:51
otou-no
プレゼンハラスメント。ちい覚えた。
2017/07/21 19:29:04
KAZ99K
普通にアルハラです(後輩が、じゃないよ後輩に、だよ)。周りの人間は彼の「後輩」という立場の弱さに付け込んで押しつけた訳だからそりゃ怒るよね。
2017/07/21 19:29:40
noraneko-ed
単にこの後輩「捨てる」ことに抵抗がないだけでは?「要らないもの捨てて何が悪いの?」て思ってるんじゃないかと(自分だったら、会社の冷蔵庫にぶち込んどくけどな 笑)
2017/07/21 19:29:50
hate1229
押し付けたから当て付けしたんでしょ。。そんだけストレスたまってるのわかれ(*´ω`*)
2017/07/21 19:30:15
benzina
「いじめてるつもりはなかった」「やめてとは言ってたけどニコニコしてたから怒ってると思わなかった」「これくらいで教師にチクるとかホント空気読めない」「だからいじめられるんだよ」ってことでOK?
2017/07/21 19:31:32
tpircs
給湯室で「申し訳なかった。もったいないから私に下さい」と言えなかったことを悔やんだ方がいい。
2017/07/21 19:31:53
screw-witted
私は今日ルートビアを貰った。なぜみんなこれを嫌うのかわからない
2017/07/21 19:32:08
eirun
価値観の相違案件で、いまは増田のほうが力(権力とか立場)が上なので殴れるけれど、逆になれば殴り返されるわけだ。権力を背景にした暴力の応酬でしかないのに、気持ちとか立場とか持ち出して正当化格好わるい。
2017/07/21 19:32:25
su-naocheese
人によって嫌な事って違うから、後輩はよっぽど嫌だったのかもしれないけど。持ち帰るの重いから捨てるって理由を、先輩に堂々と言う態度に疑問。どういう経緯であったとしても会社が頂いた物だからね…
2017/07/21 19:32:40
shidho
わざわざ開けて給湯室に流さずとも、ゴミ箱に開けずにそのまま捨てるほうがアピールとしては上だな。
2017/07/21 19:34:53
taguch1
おっさんってめんどくせえな。次からはおれにくれよ、その代わりお前が好きそうなものはあげるからって笑っとけばいいんじゃね?
2017/07/21 19:38:25
travel_jarna
会社がらみの酒っていうのは、人の自由を剥奪し、誰が別の人のために生きることを押し付ける、象徴的存在。日本酒やワインはちがう。
2017/07/21 19:42:39
pshinji
酒+後輩の逆属性ブーストでやたら擁護されてるがこの後輩は自爆するタイプとしか。よほど仕事ができない限り自爆しまくって消えてくタイプ
2017/07/21 19:42:52
uturi
「若いから飲むだろう」と勝手に押し付けておいて断られたら「最近の若者は」と文句言うのって端的に言ってハラスメントでは。/この手のものは『ご自由にお取りください』エリアを作ればだいたい解決する。
2017/07/21 19:43:19
Falky
キレてる状態の人とは会話しようと思うだけ無駄だよ。ああ、そんなに怒るほどイヤだったんだな。という情報だけを脳にインプットして、さっさとその場を離れた方がよい。対話を試みるのは後日。
2017/07/21 19:43:30
HanaGe
マナーを問う前に先輩が「お酒飲めない人、積極的に貰いますのでここに置いてってね」コーナーを作ればいい。後輩も相当ため込んでたと思うな。飲める事と押し付けていいって事は別な話だよ。
2017/07/21 19:43:37
sirocco
血糖値が高いからお菓子は食べないのに、だれだれのお土産だとか言って配られる。私がお菓子を食べないのを知っているはずなのに配るのだ。捨てるのも悪いし、欲しいひとがあれば分け、そでなければ家に持って帰る。
2017/07/21 19:43:58
machihakoibito
こんな女は理解しようとするだけ無駄
2017/07/21 19:44:02
as3187
お酒が飲めない人と飲める人で、その「もったいいなさ」は全然違いそう。
2017/07/21 19:45:08
Pz-4
ローカルルールを無条件に都合よく。
2017/07/21 19:46:38
totoronoki
いくら飲まないとはいえ、中身開けて捨てるのは頭おかしいと思うわ。つまり、この後輩が頭おかしくなるほどやばい職場なのかもしれない。
2017/07/21 19:46:50
ntnajp605
席外してる間に酒缶無断で置かれてたら俺だってキレるわ。断りようがないじゃん。後輩は上司とか同僚に気遣って、飲み会では無理して飲んでるかもしれないって想像が何で出来ないかね増田は
2017/07/21 19:48:17
hnw
自分は要らないし他人も要らない→他人に任せず自分で処分 / 誰も飲まないまま放置すると見苦しい→即座に処分 / 捨てる前に他人が必要か確認してるし、誰がどう見てもスーパー気が利く後輩じゃん。むしろ処分手伝えよ
2017/07/21 19:50:26
mesuiki
他人の行動にいちいちケチつけてたら自分が堂々とできる事どんどん減っちゃうよ。増田はもったいない生き方してる。
2017/07/21 19:50:47
picora
重くていらないものを持って帰りたくないから捨てただけなのに、なんで他人から干渉されないといけないんだ
2017/07/21 19:50:59
monochrome_K2
状況から目立たないようにやっていたのに見つかってしまったと考えられるのでここは見なかったことにしておくのが良いのかなあと思う
2017/07/21 19:51:19
aya_momo
押し付けられても断れないような人間関係なんだろうなあ。/菓子は捨ててはいけないけど、飲み物は捨てていいという感覚はあるな。だいたい飲み放題で残す人ばかりじゃん。
2017/07/21 19:52:14
music42
後輩の振る舞いを見て嫌な気持ちになったのはわかるけど、後輩も今まで毎年何年も我慢し続けた結果、爆発したのかもしれない。欲しいだけ人が遠慮なくもらえるシステムにかえてみてはどうでしょうか。
2017/07/21 19:52:49
six13
次からビール券でもらうように取引先に根回ししてみては。
2017/07/21 19:53:06
napsucks
なんだかんだ言って押し付けて無理やり飲ませたかったんだろ?だから当てつけでビール捨てられる。お互い様だ
2017/07/21 19:53:15
rhyaosh
「ご自由にお取り下さいコーナー作れよ」って方が多いですが、自分の会社でやるのかな。手で配ったのは、そんな感じで事務所の見える所に放置するのが嫌だった、外部の方に見せたくなかった、からだろうし。
2017/07/21 19:53:29
supu6000
後輩の行動もどうかとは思うが、いちいち他人の行動にケチつけて振れまわる人は最低です。
2017/07/21 19:55:46
kamiokando
完全に分かり合うのは無理って書いておいてなんで彼女のことをそのまま受け入れないのか?相手だって増田のことを理解できないだろう。
2017/07/21 19:56:09
th_6295
お酒好きだけど缶ビールなんて一口も飲みたくないので、もし自分が渡されたら駐車場の側溝にでも捨てる。 そう思うと給湯室で捨てているこの後輩は品がある。
2017/07/21 19:58:41
furyrage
そっかーで済ませればいいのに。 うざい先輩やな。
2017/07/21 19:58:54
rider250
いやこれは増田の補足にある通り「自分の印象を毀損すると考えないのか?」ということ。若い人たちはこの点をよくよく考えた方がいい、結局社会は「敵がいない」ことがすごく大事。悪く思われないことがとても大切。
2017/07/21 19:59:16
goodbyebluethursday41
いらないって言ってんのに押し付けてるんだから、別に給湯室で捨てても何も問題ない。問題あるのは、無理やり押し付けてる方。明らかなアルハラ。
2017/07/21 19:59:54
sekreto
飲まないやつに配るほどビールが余っている会社が羨ましい。
2017/07/21 20:00:18
tick2tack
"その姿を見られてどう思われるか考えないの?" 自分たちの行動の妥当性を考えず、相手の行動を妥当性でなく「周りからどう見られるか」で判断すること(同調すること)を要求する。良い事例
2017/07/21 20:00:46
axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa
俺もその場で飲むならまだしも、持ち帰りたく無いな。カバンに入れて持ち帰ったらシェイクされて、開けた時にビール爆発するだろ。
2017/07/21 20:01:55
inaba629
すぐにダメになる物じゃないし、飲む人が各自持ち帰る形式にすれば丸く収まるのでは
2017/07/21 20:02:00
masfj
席離れている間に勝手に置いていく莫迦を先ず始末しろ
2017/07/21 20:02:02
koichi_7bells
これのどこがアルハラなんだよ!後輩擁護のブコメがただただ気持ち悪い。酒だろうがなかろうが、もったいないから捨てるな!
2017/07/21 20:02:08
nunnnunn
まさしく当て付けだろう
2017/07/21 20:02:11
alpi-co
まあ重いよね…もったいないとは思うけど。
2017/07/21 20:02:30
hanihani34
重いからだと思うが、それはそれとしてこれ百合か?
2017/07/21 20:03:21
dack-janiel
ハラスメントに留まらず増田での影口までついてくるのか...なんて嫌な職場なんだ...
2017/07/21 20:03:33
deamu
先輩「あげたビールとその中身はどこにいった?」 後輩「君のような勘の良い先輩は嫌いだよ」
2017/07/21 20:04:56
AyeBee_TY
俺ならシェイクしまくってからご自由にどうぞって張り紙して放置するけどなあ。もったいない。
2017/07/21 20:05:09
jtw
なぜ捨ててはいけないのかよく分からない。ゴミを押し付ける方が悪いだろ。アホか。
2017/07/21 20:06:23
Palantir
当てつけじゃないなら見ないふりしてあげなよ。一緒に働く人なんだから嫌な気分になった時くらいは相手のことを思いやったほうがいいのでは? 増田に書いてまで我を通そうとする理由が分からない。
2017/07/21 20:11:01
japonium
慇懃無礼ね。バブルJr.は大体此んな。既に増田は見切り付けられ見下されてる。ブランド志向の癖に質素気取りで異様な敬語ヨイショやフォロー外から失礼仕ますみたいな挨拶も気味悪い。卑下と尊大が両極で切替が早い。
2017/07/21 20:11:15
tamtam3
そういえば、倉庫に忘れられていた 誰も要らないといった古いビールを大量に貰ってきて、煮込み料理で全部使い切りました
2017/07/21 20:11:31
witch-doktor
皆が無言で後輩の机にビールを置いていくことにせよ、後輩がそれに対して「ホント家で飲まないんで飲む方持って帰ってください」とも言わないことにせよ、社内のディスコミュニケーションが心配な案件
2017/07/21 20:11:34
unagiga
隠れて飲もうとしたらバレたので捨てていることにした可能性は無いのか
2017/07/21 20:11:38
punkgame
ビール押し付けられて余程頭にきたんだろw 飲まないって言ってるし、譲るって言っても貰わないくせに捨てるなら貰う?ふざけんな馬鹿じゃねーの、って言われてもしょうがない案件。ってか補足が酷すぎて笑えない。
2017/07/21 20:11:47
nikkatsu
クリスマス翌日に4℃をメルカリに出品したっていいじゃないですか!!
2017/07/21 20:14:26
appletriangle
当てつけのように、ではなくて当てつけでしょ。捨てる姿や捨てたゴミから、私はここで捨てていったのだと皆に知らせたいから、それをやってる。なぜやったかは…その日は機嫌が悪かったんじゃない?
2017/07/21 20:14:37
pandablue
他の人に渡したら渡したでせっかく配ったのに。。。とかぶつぶつ言いそう いらねーもんはいらねーよ
2017/07/21 20:18:28
chiba1008
虫の居所が悪かったんじゃないかな
2017/07/21 20:19:39
takuver4
後輩の行動に問題はないと思う。
2017/07/21 20:19:49
takayoz
こみゅ障
2017/07/21 20:20:47
yasugoro_2012
うちの会社の場合、お中元お歳暮の品は抽選で分配し、抽選後にいらないものと欲しいものを当事者同士で交渉交換してる。
2017/07/21 20:21:42
srjspirits
「家で晩酌しない人が若い人のところに酒を置いていく」のが風習なんでしょ?後輩も「家ではビールを飲まない」けど一番年下だから誰の机の上にも置けない。じゃあどうするか?って話でしょ。後輩キレる気持ち分かる
2017/07/21 20:22:46
kitakamix
本人断ってるのに押し付けられてるんだしこれはキレても仕方ないのでは……
2017/07/21 20:26:40
peketamin
増田の気持ちは分からないでもない。下戸なので後輩さんの気持ちも分からないでもない。
2017/07/21 20:26:50
Galaxy42
ビールかわいそう。エビスなのに。贈るがわが忖度して商品券にすべきなの?お中元て何?
2017/07/21 20:27:55
lamiel123
どう思われるかなんてどうでもよいほどキレてたってことだな。しょーもない話だが、感じかたはそれぞれだから、そうだったのかと受け入れるしかない。
2017/07/21 20:28:26
orangehalf
いらないと言っても譲りますと言っても受け取ってもらえないなら捨てるしかないじゃん。どこで捨てるかは配慮した方がいいかもだけど量が多いなら持って帰るのも大変だし会社で中身を捨てるのはしょうがないのでは
2017/07/21 20:29:19
mawhata
ここは先輩らしく、なるべく当たり障りないような上手い言い方で、他の社員達にもその後輩が缶ビールを貰いたくないらしいことを伝えて、次からはビール捨てたりしないで済むようにしてあげれば良いのでは。
2017/07/21 20:29:26
abababababababa
やらないとやめないだろってことでは?
2017/07/21 20:30:26
axkotomum
「晩酌しないので」→「酒自体は好きなんだからこれでたまには晩酌しようとか思わないのか」このすれ違い感
2017/07/21 20:30:31
urtz
今時飲酒を強要するような旧態然とした企業風土は問題だが、後輩ちゃんも共同体の馴れ合いに過剰反応かなあ。俺だったら酒好きの同期にあげるし、それも嫌なら無言で隣の席に置くかなあ。
2017/07/21 20:30:45
Yagokoro
お歳暮・お中元でビールってのが古い。
2017/07/21 20:32:08
gesukawa
”悪意は無い”うーわ出たよこれ。極めて卑怯な言葉ですね。増田は反省しろよ
2017/07/21 20:36:02
t-oblate
おれにくれ
2017/07/21 20:37:21
kawa106
後輩のイメージを心配するのなら、その話は見なかった聞かなかったことにして、今度からは俺がもらうよと言っておけば、良い先輩になれたのに。もったいないな
2017/07/21 20:40:03
hisa_ino
すっげえ気持ちわかるわ。断ったのに押し付けられたら腹立つに決まってるよね。「どう思われるか」もクソも、腹いせにわざとみせつけてるんだろうがよ、それくらいわかれよ。
2017/07/21 20:42:15
lunaphilia
なぜ気に入らないことをされた奴らのことを気遣わなければならないと思っているのか
2017/07/21 20:42:37
richest21
俺だったら「そうか。済まなかったな。ところで次からは貰えるだけ貰っておいて、後で俺にくれない?」となるが、こればっかりは個人差があるからなぁ。
2017/07/21 20:44:31
wwolf
不要なビールはその辺のホームレスのおっちゃんに恵んでやれば一時的に聖人気分が味わえていいぞ
2017/07/21 20:44:33
endor
風習に背かず、さりとて不要品を自宅に持ち帰らないために会社で処分するという選択をしただけ。ビールがもったいないと思うなら後輩を非難せず、風習を変えるべき。
2017/07/21 20:44:41
IvoryChi
飲食物の押しつけの何が悪かって、まだ食べれるものを捨てる時の罪悪感を処分する人に押し付けてる所。だからこれに粗末にするなもったいない系の突っ込みはあまり好かないなあ。捨てる前にあげるって言ってるしね
2017/07/21 20:45:47
shu-0820
必要ないものでも、他人の好意は有り難く頂くのが礼儀だと思ってました。自分でよかれと思って行う親切も、押し付けになってしまう事があるのですね。寂しい世の中だけど、気を付けなければいけないのかも。
2017/07/21 20:46:07
tockthey
どう思うよって、逆じゃね?捨てるほどいらん人にあげてるという事実。
2017/07/21 20:47:26
hirokts
後輩はキレた行動して損するかもだけどその原因作っているのは増田他の押し付けだと思う。アルコールハラスメントと言ってもいいんじゃないかと
2017/07/21 20:48:58
mekemon
なんかその日の帰りに予定があったのでは?重い荷物持ってライブとか行けないし。あるいは家にアル中の身内がいるとか。
2017/07/21 20:50:05
peroon
いらないならいらないって言って欲しい
2017/07/21 20:51:29
mostaga
世にはびこる飯捨てるな教の教徒達は、配られたのが飯だったらキレるのだろうか
2017/07/21 20:54:18
cheep-int
当て付けで捨ててたんでしょ。
2017/07/21 20:57:11
sakidatsumono
後輩の遠慮に気づかないのかよ
2017/07/21 20:57:13
toaruR
コミュニケーション能力が絶望的に低いとは思う(´-`)仕事の方は大丈夫なんだろうか
2017/07/21 21:01:07
nacon
差し上げると言ってるのに断ったのですよね?さらに補足でニコニコしながら断ったって。必要ないから断っているのに無理やり押し付けていますよね?断られた時点で理由を聞くのが先輩じゃないの?
2017/07/21 21:01:49
abracadabra321
会社で捨てて何が悪い?タバコがあんな状態でビールや酒が何も変わらずに愛されてるなんて勘違いすんなよな。
2017/07/21 21:06:26
nagaichi
捨てるくらいなら呉れとは確かに思うが、さすがにそこまで押しつけがましい論理で追撃しようとは思わないな。
2017/07/21 21:08:15
ywv
その子の態度よか退席中に勝手に置いて行く同僚がいることを問題視するべきでは?
2017/07/21 21:09:44
dfg5ivestar
実は後輩が増田という叙述トリック的なやつか
2017/07/21 21:09:54
uza_momo
立場の弱い相手にしか矛先を向けられない自分に気付けよ。 当て付けでも戦ってる姿勢を示し、笑顔で貫く後輩の強さが怖くて嫉妬しちゃうのよね。
2017/07/21 21:10:12
t_massann
飲まない人にあげるのも悪い。あとは基本「もったいない」という気持ちがあってそれを正当化するために他の理由をあげているだけでは?
2017/07/21 21:11:43
lungta
持ち帰りきれないならロッカーに置いて三本ずつ持って帰るわ。みなさん沸点低いな。
2017/07/21 21:17:07
tottotto2009
飲めるのに捨てるっていうのが謎ね。自分は飲めないから誰かにあげる。重ければ1本ずつ持って帰ればいいし。ただ嫌いな人からもらったら捨てるかもね。
2017/07/21 21:17:50
hayao_kumamon
そいつのビールなんだからええんちゃう
2017/07/21 21:21:29
lepton9
必要ないし重いものをわざわざ家まで持ち帰ろうとは思わんと思うよ。会社で貰ってしまった必要ないものは会社で処理したいという気持ちは割とわかる
2017/07/21 21:22:46
iamamachine
持ち帰れば、今度は家族にどう思われるかという問題が発生する。同僚への印象よりも家族への印象を優先しただけ。私も家族の方が大切だし、見られて同僚に知られれば二度と面倒なもの渡されないし、合理的な行動。
2017/07/21 21:23:29
FTTH
要らないって断っといて「どう見られるか」とか完全にお門違い(断ってなかったらまだ云う資格はあったと思うが) 後輩を非難できるやついねえでしょ
2017/07/21 21:24:01
nymc
不思議な風習だなぁ。わざわざ配らないで、欲しい人が取れるように「ご自由に」と、どこかテーブルにでも集めて置いておけば良いのに。
2017/07/21 21:24:31
jack_oo_lantern
もし増田が本当に先輩なら、年末はその子が持って帰らずすむように立ち回ってほしい。人間関係良好にするために我慢すべきと発言する人は、自分が我慢できないからそう発言してるんじゃんと思うやつ……
2017/07/21 21:26:27
caonashi
譲るあてもないビール押し付けられて重くて困ってるなら、私だったら知らん顔でこっそり適当な所に放置しちゃうと思う。自分の手できちんと処分する後輩偉い。
2017/07/21 21:27:20
ko2inte8cu
感覚が昭和な会社
2017/07/21 21:27:36
kenjou
普段ビールを飲む人にビールを渡して嫌がられるかも、とまではなかなか想像できませんよね。確かにこの後輩さんはちょっと変わり者かも。
2017/07/21 21:28:45
ans42
断ったのに無理矢理押し付けられたなら捨ててもいいだろう。
2017/07/21 21:29:03
okumuraa1
僕はそういう人間関係も仕事のうちだと思って、職場で当てつけのようなことはしないで我慢しようと思うが、キレたいという気持ちはわかる
2017/07/21 21:30:01
rundyh
イライラの解消にビールが役に立ったと思えばいいんじゃない?誰しも仕事でストレス溜まるけど後にまで残したくないでしょ
2017/07/21 21:30:41
ustam
むしろ増田に何か心の病を感じた
2017/07/21 21:31:53
mangakoji
楽しいんだよ。夫が死んだ時国宝級の遺品だからぜひ後見人に渡すか、せめて売ってくれと言われても、嬉々として捨てる未亡人がいるが、同じに見える
2017/07/21 21:34:57
Agrius_Akita
甘いもの嫌いだからってモナカ握り潰してゴミ箱に捨てたら、これと同じ擁護集まるのか興味ある
2017/07/21 21:36:24
nobiox
何を無駄にモヤモヤしてんだ無能先輩。「そっかごめんねー、次からは私もらうねー。てか次からは『ご自由にお持ち帰りくださいボックス』作ろっか」で全部解決じゃないの。
2017/07/21 21:36:52
kori3110
"正直失うイメージの方が余程深刻な気がするんですけど…"職場の人たちが「深刻」にする気がなければ問題ない、ともいえる。「深刻」にしたいの?いずれにしろケースバイケースで部外者は何とも言えない部分もあるが
2017/07/21 21:38:22
osugi828
ビールを捨ててることが良い悪いとかいうより、この子が人として未熟なんじゃない?やることが強引で且つ当てつけのようにしてるし。
2017/07/21 21:39:31
hazardprofile
ほしい人に回せとは思うけどそれ以上はどうなんだろうな 流すのはエチル神への背教行為で許されざるよ ご自由にお持ちくださいコーナーとかつくらんのかな
2017/07/21 21:40:01
luccafort
当てつけなんだから正しいんじゃない?増田はまず何故そこまで社員を追い込んでしまったかを考えるべきでそれによるその社員の損得は別問題だと思うんだけどそこを理解してくれないからこその当てつけなんじゃね?
2017/07/21 21:40:28
badfouryou
ブコメ見て笑った。 いや捨てるのフツーにひどいでしょ。ビールだからあかんのか?お土産でお菓子あげて、食べないからってそれを会社で捨てるかー?
2017/07/21 21:40:40
yomo_w5_3
個々の感情と集団の和の調和は、その努力を重ねなければ達成できない厄介な事柄/穏健的節約至上主義者の本音を考え無しに言えば、物を粗末にした後輩や原因になった増田らや擁護するブクマカ等登場人物全員に嫌悪感
2017/07/21 21:42:35
toyoben
人からの頂き物をどうしようとその人の自由だけど、それを見た人がその人をどう評価するかについてとやかく言う事は出来ないって事は知っておいた方が良い。チョット他者への想像力に欠けるところがあるよう思う。
2017/07/21 21:42:38
tailwisdom
しかしはじめからご自由にどうぞボックスだと、みんなが遠慮してなかなか減らない問題があったりもする。とりあえず頭割りで割り当てて、いらない人はご自由にボックスに入れるという運用が良いのかな。
2017/07/21 21:42:57
Bosssuke
メルカリどうした
2017/07/21 21:44:13
mukudori69
そんなことで怒るなよ…と私の中の誰かがいうが、彼女が起こる権利は保証されてるので、なんというか、なんか、どうしようもない。
2017/07/21 21:45:11
ddppbbqq
この人たちにならどう見られてもいいやとなるくらい腹を立てているか、どう見られるか想像できないくらい腹をたてているんじゃないの。わたしならこれまでの他のことでも溜まっててここで噴き出したのかなあと思う
2017/07/21 21:45:14
amanomurakumo
捨てるほど集まったんなら、他にも持ち帰りが面倒な人がたくさんいたんだろう。あと、飲み会は好きだけど家でまったく飲まないというタイプは全然珍しくない。
2017/07/21 21:47:02
akihiko810
この会社、コミュニケーション不全すぎる。社員全員コミュ障だろ(苦笑。とはいえ日本の会社なんてどこもそんなもんだろうけど
2017/07/21 21:48:24
raitu
会社の中の目線ばかり気にしてるから社外からの目線に気づけずこんなことを書いてしまうという例
2017/07/21 21:48:58
barbieri
会社のシンク君に飲ましてやったんだよ気づけよお前らは長年世話になってるのに酒の一杯も奢らないで最初に気づいたのが後輩かよしかもそれに文句言うとか浅ましいにも程がある
2017/07/21 21:49:52
hanamichi36
飲み物って重いからな。。例えば、謎の中国産の青汁とかをおばちゃんが「健康にいいから!」とか言ってテーブルに積み上げるのを想像するといいよ。「年寄りだから健康は大事でしょ!?」って増田に書かれるんだ。
2017/07/21 21:50:15
narwhal
MOTTAINAI! そういうのは配布などしないで希望者が会社で飲めばいいのだ。お菓子みたいに。みんな職場でビールを飲んでしまおう。ビールクズだ。
2017/07/21 21:52:39
inforeg
勿体無いから私にください 【追記】livedoorニュースに取り上げられてますね。おめでとう!
2017/07/21 21:54:17
nagamusan
そもそもお中元やお歳暮が諸悪の根源。頼みもしないのに贈られてくる。
2017/07/21 21:54:22
nyaokun
機嫌悪かったのかな
2017/07/21 21:55:55
ngsw
「若いんだからもっと食え」と同じクソ案件だ。僕も気をつけます。
2017/07/21 21:56:29
shoh8
反応ふくめて面白いな。中身入りのままゴミ箱に捨てる案はないんだろうか。もったいないとは思うけど、私的な意見です。
2017/07/21 21:57:06
sima_pan
気持ちはわかるけど会社でやることではないな
2017/07/21 21:57:52
weep
有吉「ダメモトで貰ったビール捨ててもダメ! でも、メルカリならダイジョウブ!」
2017/07/21 21:59:38
mizukemuri
押し付けられたものとはいえ人から渡されたものを頂いた場所で捨てるのはかなり引く。自分もビール飲まないけどそのまま飲める人にパスしてるわ
2017/07/21 22:01:09
slackxx
これの何が問題なのかな?
2017/07/21 22:02:04
suzunya
いや酒なんて欲しがる奴いくらでもいるからそいつに押し付ければいいだけじゃん。誰もいないなら捨ててようが問題ないし。なんなんだこれ
2017/07/21 22:02:27
misomico
増田が気分が悪い・むかつく以外の理由が見つからない
2017/07/21 22:02:49
aquatofana
これ会社の風習が悪いわ。てか飲み助は自分の感覚を他人に強要しすぎ。
2017/07/21 22:03:02
kana-kana_ceo
そろそろ会社を辞めようと思ってるのではないですか、彼女は。
2017/07/21 22:06:26
tonton-jiji
こういう案件あるある。嫌いな食べ物だからって捨てるわけにもいかないし同僚にあげるのもなんか押しつけてるみたいな感じで気が引けるんだよな。だから「ご自由にどうぞ」って置いといて欲しい。ありがた迷惑。
2017/07/21 22:09:29
y-wood
邪魔なものを押し付けられればナチュラルに捨てるのは当たり前、しかも拒否・押し付けた増田が不満を言う。何を捨てたってマイナスイメージは無い。 / しかしキレてる説・当てつけ説多いな。
2017/07/21 22:09:52
qwerton
川と海が汚染されるし、食べ物を粗末にする感覚が人として無い。無理やり渡されたビールでもまた誰かにあげればいいだろ
2017/07/21 22:11:03
kabatotto8888
持ち帰って家で捨てろっていうけど、ビールの缶って捨てるの結構面倒なんだよ。資源ゴミは回収日限定だし、水や洗剤ですすがないと臭くなるし虫も湧く。俺は家のみ派だけど、この気持ちはすごいわかる。
2017/07/21 22:12:30
namai
どこまでが余計なお世話なのか。
2017/07/21 22:13:48
lily7
後輩、正しい部分もあるかもしれないけどやっぱり家で捨てたらいいと思うよ。それができない、当てつけたいくらいのストレスならそもそも社風が合わないんだからそれでお互い不快になるなら転職した方がいいと思う。
2017/07/21 22:14:18
nisisinjuku
僕も家じゃ飲まないので持って帰らない。でも、もったいないよね。友達呼びつけて渡しちゃうとか、シェアすりゃいいのに、なんだかサイコパスっぽい絵が浮かんだ。
2017/07/21 22:14:34
shimasoba
うちなんて、宛先の部長が全部がめるんだぞ!!
2017/07/21 22:19:14
gremor
深刻なコミュ障案件。流石に断ったのにとかそういうレベルじゃなくて、必要ないビールを好きな人に気持ち良く受け取って貰う位のコミュ力的ななにかは欲しいよ。今のままではお先そんなに明るくなさそう。
2017/07/21 22:21:58
kantanta422
当てつけのようにって言ってるけど、持って帰ると重いって言ってるの聞こえてないのかな?俺なら喜んで持ち帰るけど
2017/07/21 22:22:25
toya
飲める飲めないがあるし飲める人はたくさん飲めそうだし飲める人に譲った方が感謝されそうではある
2017/07/21 22:22:43
vifam84
後輩責める前にアルハラの自覚持ってよ。あと、なんで1箇所に置いて「ご自由にお取りください」にしなかったんだろう
2017/07/21 22:26:45
Barton
色々みんな言ってるけど、単純にもったいないなあ…。ヱビスなんか俺大好物ですよ。もったいないおばけがでるぞ。ケンタッキーを一緒だと嬉しいw後、断る勇気って必要だと思うのよね、こうならないためにも。
2017/07/21 22:26:58
mstd12345
まあ言い返せずここで愚痴ってる時点でクソダサ増田は確定なので。先輩なにやってるんですか
2017/07/21 22:27:19
undercurrent88
笑って断ってたら付け上がってどんどん渡してくるからブチ切れただけでしょ。
2017/07/21 22:27:42
haru-reiji
肩で風を切りながら「私、お酒嫌いですからっ」って大声で言うような態度は大人げないと思う
2017/07/21 22:30:13
rub73
人の気持ちは分からないもの。
2017/07/21 22:30:21
sammy1982
そんな態度で捨ててる後輩も、お子ちゃまだよ。
2017/07/21 22:31:10
fusanosuke_n
誰もビール飲む人がいなかったら会社のお隣さんにでも押しつければ良いんじゃないの。
2017/07/21 22:31:38
motnao
アルコールだから話がややこしくなるが人に見つかる可能性あるとこで食い物捨てるのは無し。というか単なる嫌がらせ。わしならシュールストレミングでも無下に捨てない。
2017/07/21 22:33:19
takehanogi11
給湯室はさすがにしないけど多分一人暮らししてたら家の流しに同じように捨ててる気がする
2017/07/21 22:37:42
nicottowatch
布施せえや
2017/07/21 22:41:13
mionosuke
そういう人を選ぶものは、喫茶室の一角とかで「ご自由にどうぞ」ってやらない? 一人一人に配布するのもスタッフの手間だからと、土産でもそうするけどな。
2017/07/21 22:42:10
deztecjp
既にブコメに出てるけど、これが食べものだったら、どうか。本当に他の手(対話の努力も含む)を尽くしたのかが、やはり問われると思う。「真剣な顔と口調で強く断る」くらいの段階を踏む必要はあると思う。
2017/07/21 22:45:31
uva
「一番疑問なのはその姿を見られてどう思われるか考えないの?って事なんですよ」 考えてやってるんだと思いますが
2017/07/21 22:46:06
chikoshoot
持って帰るの大変そうとは思わなかったんだろうか。
2017/07/21 22:47:40
asiamoth
“欲しいなんて言ってませんし、断ったのに無理矢理押し付けて来た”から“さっき差し上げますって言ったのにいらないって言ったじゃないですか”までに すべてが詰まっている。よほどのストレスだったのだろうな。
2017/07/21 22:48:15
ardarim
ビールを捨てる姿を見ていい気がしないのはあげてる人だけの可能性が高いから、次からはあげなくなるだろうし、まあそこそこいい考えなのでは。自分は嫌いな人でも一応気を使うのでできなそうだけど。
2017/07/21 22:49:22
imakita_corp
復讐だからこの後輩は正しいのだというのはどうなのかね。短くない期間、1日中顔を合わせる職場で軋轢を生むアンサーをしたら損するだけ。大して難しい問題でもないから実は家では・・・で解決させるべき
2017/07/21 22:49:39
pongeponge
その増田が考えるマイナスイメージを上回るメリットが彼女にはあったんだろう。もしくは見られても構わないか/まぁでももったいないし、対応はアレだなぁと思う
2017/07/21 22:50:25
solt-nappa
あなたが気づかなかったら誰にもわからなかったんだからいいんじゃない? たまたま見ちゃっただけだし。要らないと言う人に押し付け、あげますと言うのに断っておいてよくいうよ、やな先輩だな、あんた。
2017/07/21 22:50:58
pilpilpil
教師が「イジメだとは思わなかった」という発言と同じだよね。「嫌ですと言えばいい」はイジメっ子の意見、こんな思いやりのない職場があることが驚き。アサーション訓練は必要。
2017/07/21 22:51:14
ijustiH
渡した缶ビールをどうするか口を挟むのは余計なお節介。厚かましくされてどう思うか考えるといい。確かにこれ見よがしに捨てているのはちょっとと思うが、それを伝えたり人に言ったりするのは別。
2017/07/21 22:51:29
bitscreen
当てつけのようにじゃなくて当てつけてるんだろ。というかね、こうまでしないとわかってもらえそうにないって自分らが見られてるんだということをまず考えたらどうかね。
2017/07/21 22:51:35
gcyn
なるほど……。
2017/07/21 22:52:02
wazpk6no
我を通したのはお前だろ
2017/07/21 22:52:25
deokisikun
ビール配られる会社最高じゃん!っと思うオッさんには理解しがたいけれど、これも又価値観の相違なのだろう。最近の若い子のこういう価値観の傾向って結構あると思う。もったいないオバケ世代じゃないからね。
2017/07/21 22:52:43
tuzuraori
ビール券なら金券ショップでお金にかえられるからくれるんなら換金可能なものがいいかもね。
2017/07/21 22:53:25
a-charin
疲れて電車に乗るのにビール何本もカバンに入れるのはすごく嫌だな…。重いし混んでたら本気で邪魔だし
2017/07/21 22:53:30
evergreeen
理由はどうあれ、もったいない。喜んでもらった後輩だっていたんだろうし、角が立たないやり方はいくらでもあるだろうに。これだとおみやげとかも配れないよね。世知辛いなあ。
2017/07/21 22:53:55
hilda_i
出来ることならゴミ箱にブチ込んでしまいたいイメージもあるわよね、うん。/もしかして飲み会の時によく飲んでるのもアルハラされて嫌々飲んでるだけなのでは?
2017/07/21 22:54:25
coopanda
会社の頂き物を社員に分けるのって、すっごいめんどくさいし時間もかかるの。誰がどういう方法でそれをやるのか?ってところから考えよう。
2017/07/21 22:54:47
rittaikousa
メルカリで売ろう
2017/07/21 22:55:57
tsu_nyan
断っても押し付けられて、譲ろうとしても断られて、破棄しようとしたら文句を言われる。ハラスメント怖い。自覚がないのがさらに怖い
2017/07/21 22:57:46
Fuetaro
どうせ増田だから創作の釣りだと思うけど、よくここまで不快にさせる文章を書けるものだと感心したのでブクマしとく。
2017/07/21 22:59:42
hhungry
何その異文化飲みニケーション
2017/07/21 23:00:25
KitchenDrinker
ああ、こいつら実社会では使い物にならねーな、と思わせるコメントの何と多い事よ。
2017/07/21 23:01:05
shinoppie
酒飲みはお酒捨てるとすごく怒るよね。飲めない人にとってはその程度の価値だし本当にムカついたんだろね
2017/07/21 23:01:10
wiz7
あくまで想像だけど、何度も何度も断ってるのに押し付けられたからブチ切れたんだろーね。笑顔なだけ大人という解釈もできるかも?
2017/07/21 23:01:52
bocuno
肯定的なブコメが支持されてるようだけど…、まじか。おれ若者にビール渡してしまうわ。これビールじゃなくてお米とかでも成り立つ話なの?
2017/07/21 23:08:10
Waspkissing
褒められた行為じゃないが、まず「物をあげるんだから嬉しいはず」という増田の中にある大前提に疑問持てば?せっかくあげたのに捨てやがってコイツって思考回路はそもそもあげる時から相手のこと考えてないだろ。
2017/07/21 23:08:12
h1romi
要らないって言ってるのに押し付けるのって人格否定に近い。後輩さん間違ってないよ。捨ててるの見て先輩は皆さんに言いふらしたの?あなたしか捨ててる所見てないような書き方ですけど。
2017/07/21 23:08:44
morototo
全く同じこと前の会社でやってたなー
2017/07/21 23:10:29
No_6630
生きづらそうな後輩だなとは思う。
2017/07/21 23:12:44
haretaL512
わざわざ給湯室で捨てるんだから態度からしてあてつけに決まってんじゃーん
2017/07/21 23:15:20
dobonkai
後輩のやった行為は話を聞ければ一応筋は通ってるし確かにもらったものをどうするかは本人の自由。だけどそれを見ただけの人は「当てつけ」として捉えちゃうよね
2017/07/21 23:15:25
cbrsf993
単純にもったいなぁと思うだけ。お中元だから捨てられて悲しむ人も近くにいないから問題ないし、我を通すことも悪いことじゃない。
2017/07/21 23:15:54
zeromoon0
ビールを粗末にするとビールに祟られるぞ。
2017/07/21 23:15:54
bobcoffee
アルコールで考えるとコップ一杯以上のビールは毒です。あと都内通勤で一時間掛けて通うようなところに住んでるなら普通に邪魔でしか無い。
2017/07/21 23:20:53
alovesun
ナチュラルに「嫌な職場だなぁ」という感想。
2017/07/21 23:22:37
otihateten3510
ゴミを押し付けられたらキレるわな
2017/07/21 23:22:46
bbk0524
後輩も周りの人間も増田自身も仕事できないんだろうなと思う。
2017/07/21 23:23:52
amui
この件については伏せつつ、飲めないのに押し付けられる人がかなり困っているのでご自由にどうぞ形式にしましょうとエライ人に助言しては?他にも困っている人多そうだし。
2017/07/21 23:26:33
dgen
こういうことしなければ周囲にわかってもらえないってのは悲しいな。でもこれで次からはビールが回ってこなくなった。彼女の勝ち。
2017/07/21 23:28:15
albertus
そんなの気にしなくてもいいんだよ。もっと楽に生きようぜ。君たちは他人のことを気にしすぎなんだよ。
2017/07/21 23:28:49
konegiya
欲しい人だけ持ってくように変えた方が平和かもね
2017/07/21 23:29:13
acealpha
どうせバーリアルだったんだろう それなら俺も捨てるさ
2017/07/21 23:29:37
tetsuya_m
これは配った方が悪いというのもあるが、先ずコンプライアンス的に中元等の付け届けを断るところから始めるべき
2017/07/21 23:29:42
naga_sawa
分配じゃなくてお持ち帰り自由コーナーにしておけばお互い険も立たず欲しい人はかかえて帰れるしでwinwinだったのに
2017/07/21 23:30:40
primedesignworks
後輩がブチ切れる気持ちはとても分かるけど、ぼくは食べ物を粗末にすることがとても嫌なのでそれはそれで逆にブチ切れるかも。
2017/07/21 23:30:58
KUROBUCHI
後輩の忖度に甘えすぎ。俺たちにもっと気を遣ってくれよと言っているに等しいし、読む限りそれに値しない。
2017/07/21 23:33:01
eggheadoscar
まぁ、好きにすればよい範疇だと思う。ただそれでいい気分にならない人がいるのはちゃんと理解してもらった上で判断させればいい。そしてそれでどんな軋轢が生じてもそれは彼女の責任。
2017/07/21 23:40:30
sp-yoshimura
もらった人→ ありがとー!(ゴミだろうが、良いものだろうが) あげた方→ 喜んでもらった!良かった嬉しい! 自分のエゴさえ抑えれば、お互い良いコミュニケーションが取れる。 それでよくね?って話でしょ?
2017/07/21 23:40:38
fujixe
人間関係がー、って言ってるのは、「上司や先輩より先に帰るな」とか言う理由で残業させる人たちだな。
2017/07/21 23:41:10
shikahan
マジかよみんなこのレベルの幼稚な対応をしたりイラついて増田書いたりそれに同調するコメントを書き込むくらい言語力やコミュ力や判断力や精神力が弱いの?そりゃ生きづらいだろうな。お疲れ。
2017/07/21 23:42:30
miruna
増田が死ねば解決
2017/07/21 23:43:05
ash24moto
ようするに、『もううんざり』って思ってるんだろうよ。若くなくても気持ちは分かる。
2017/07/21 23:44:25
smallpalace
私は酒のまないし全力で拒否するかな。家で1人で飲んだって話と時間を一緒に楽しむ人無しなら単に具合悪くなって足がむくんでカロリーが無駄で家事が滞るだけ。
2017/07/21 23:51:21
adramine
スーパードライとか発泡酒なら、普通に周囲に配るかな。で、受け取り先が無いなら、同じ様に捨てるかも知れん。
2017/07/21 23:54:06
kopelani
プ…プ…プレゼント…ハラ…スメント…だと…?
2017/07/21 23:58:29
CHIKANA
「マイナスイメージを周りに振りまく必要って?」→まあ会社辞めるつもりなんじゃない?そうじゃなければ、めちゃくちゃ嫌われてるって事ですね笑
2017/07/21 23:59:01
asrog
煮物に使うと結構美味いらしい。いい日本酒や焼酎は鍋にすると湯気まで美味い。/嵩張るし重いしその場で消費できないし、お酒を職場に持ち込まれても困ると思うが、お歳暮とは罪深い習慣だね。
2017/07/21 23:59:39
sippo_des
いやー勿体無い。
2017/07/22 00:00:18
takashi1211
断ってこの記事書くのもアレだし捨てるのもアレだし登場人物みんな変ですよ。
2017/07/22 00:01:08
omega314
俺はトイレで捨てる。
2017/07/22 00:04:04
prdxa
よくわかんねーけど俺にくれよ
2017/07/22 00:10:47
uunfo
アルハラにブチ切れて当て付けでやってんじゃん。/会社から家まで何本も持ち帰るまでして飲みたいか?/補足をよく読んだら後輩は女性か。ビンもあるっぽい。
2017/07/22 00:11:01
natuboshi
嫌いな人からもらったという高級菓子を捨てようとする人を見てしまったことを思い出して嫌な気持ちが再現。
2017/07/22 00:11:19
onehiro
机に勝手に置いていく風習ができるほどみんな押し付けあってるんじゃねーか。
2017/07/22 00:14:28
inhaler
飲まない人が若い人の机に置いてくって酷いな。自分だったら自身で処分してって言うか、一人一人のデスクに戻していく。先輩後輩関係ない。そんなやらないだけ出来た人だわ。そんな感じの自分は日本から出たけど。
2017/07/22 00:15:18
solidstatesociety
「あなたボウリングすき?したことあるわよね?」さて続きは
2017/07/22 00:15:21
ripple_zzz
俺だったら間違いなくその場で説教するわw
2017/07/22 00:16:38
algot
おそらく原因は酒以外にある。
2017/07/22 00:20:03
kkzy9
なんで増田がこんな思考回路なのか全く理解できない
2017/07/22 00:20:05
buu
「断ったのに無理矢理押し付けて来ただけじゃないですか。」 明らかに増田側に非がある。それを理解していないのが痛い。
2017/07/22 00:20:37
Shabondama
「差し上げます」「いいの?ありがとー」で解決した話。捨てるとこ見るの嫌ならお歳暮からは遠慮なくもらえばいいだけやん。
2017/07/22 00:22:58
akyt
その程度で損なわれる好感度なら最初から下げておいた方がいい。期待値無駄に上げて得することは双方ともに無い。
2017/07/22 00:24:31
mokmok1222
単に食べ物を粗末にする人間なんだろ、さもしい。周りからどう見られるか考えられないのは悲しいね。
2017/07/22 00:29:38
unigame
自分の要らないものを給湯室に流すのは駄目で、無言で人の机の上に捨てていくのはOKなのか。重い物をわざわざ持って帰るのが嫌なのはそいつらも一緒だろ。それを厚意とか言われても。/↓さもしいってその文脈で使う?
2017/07/22 00:31:30
shampoo-soap
俺は持ち帰って宅配の配達員さんにいつもすんませんと言って渡している(冷やしちゃダメ、その場で飲んじゃうから
2017/07/22 00:35:27
namisk
1ダース1口にして、偉い人のポケットマネーで宅配料を払ったら、貰いたい人抽選でも倍率あるんじゃないかな?
2017/07/22 00:36:35
tnishimu
貰い物を分配するのは純然な善意だし、貰ったものを捨てるのも自由だと思うが。 実害の乏しい善意をハラスメント呼ばわりする意見は行き過ぎだと思う。
2017/07/22 00:37:38
nuance
先輩の価値観が絶対ではない案件
2017/07/22 00:45:16
zkq
うちの会社では、給湯器などの共有スペースに置いて、ほしい人が持って帰るスタイル。一口サイズのお菓子を配ることはあるが。酒などの嗜好品を勝手に置くのはハラスメントと認定しても良いかと。
2017/07/22 01:07:35
kk6
相手の気持は一切わかろうとせず「そんなの知らないし」ばっかりで、自分たちの気持ちは察してほしいとか厚かましいにも程があるでしょ。これ絶対年に2回のビールだけじゃないよ怒りの原因は。
2017/07/22 01:11:25
watanuki_p
“その姿を見られてどう思われるか考えないの?って事なんですよ。” 見られてなんか言われたら、ちゃんと文句言うつもりでやってるに決まってる。
2017/07/22 01:14:30
kashmir108
”正直失うイメージの方が余程深刻な気がするんですけど”本件の前段階で関係構築に失敗してて「お前ら相手に配慮するほうが損」ってなってんだろ
2017/07/22 01:19:30
strawberryhunter
「たまには晩酌しようとか思わないんだろうか」これ思う人はアルコール依存症の兆しがある。増田が要らないと言ったのに今さら何を言ってるんだ。
2017/07/22 01:25:13
vayataka
増田は書いてスッキリしたかっただけなんでしょ。そんなに責めなくても…。
2017/07/22 01:27:25
crema
この後輩さんは、この変な会社を早く辞めたほうがいいと思う。おかしな先輩や上司に囲まれてストレスたまりそう。
2017/07/22 01:29:03
sgo2
そういや最近は酒の買取店も在るらしい(投函チラシで知った)。
2017/07/22 01:32:42
snowcrush
酒好きだからって押し付けられて嬉しいってことはないだろうよ。種類や銘柄だってこだわりあるだろうし、保管の問題だとか、単純に荷物になるから嫌だとか。好きだからこそいい加減な扱いされたらうんざりすると思う
2017/07/22 01:33:23
p98242
後輩が妥当な不満を抱えてたなら、先輩がケアするのが先じゃないかな。ケアした後に、「あの時こうした方が良かったね。」と言えば大抵理解して貰える。逆にナーバスになってる時は無理。
2017/07/22 01:34:03
siina9
後輩は「押し付けられた」って言ってるやん。意図してないのに後輩にそう感じさせた原因をもっと探った方がいいよ。きっと職場に意図しない理不尽がいろいろ蔓延してるはずだよ。
2017/07/22 01:35:12
botp
350ml缶ってそこそこ重いもんね/増田自身も、別にこの会話で自分が怒られた気にならなくていいんだよ?切り分けて考えよ?
2017/07/22 01:36:34
rethinker
後輩は"無理矢理押し付けられた"って言ってるのに"分け合う風習"と宣う増田の余罪が気になる。相当なバッドコミュニケーションを積み重ねた果てがコレでしょ……。
2017/07/22 01:41:47
tuya
まぁあの、給湯室で捨てる必要はないよな
2017/07/22 01:48:41
tktkj
飲まない人からしたら重たいゴミおしつけられてるのと一緒だからな 善意の押しつけはただの悪意と変わらない
2017/07/22 01:52:48
fazz0611
酒飲まない人普通に増えてるからねー
2017/07/22 01:53:57
rio123dx
この後輩、何度も同じ目にあっていよいよ。イラっときて給湯室でジョボジョボしたと思うなー。普段から後輩の価値観なんて気にしていないのだから怒られても困るし嫌われても何とも思わないと思うけどな。
2017/07/22 01:57:44
landi
なんかすごいギスギスした職場っぽいな。みんながみんな疑心暗鬼になって互いのちょっとしたことに苛ついてそう。
2017/07/22 01:59:22
dcfmpm
日頃のフラストレーションの積み重ねがこういう形になって現れたんだろう。てめえの不都合を後輩に押し付けておいて他者への配慮とか言える生温い無神経さにイラッとくる。
2017/07/22 02:05:31
cartman0
猫好きでしょ?と言われて勝手に子猫置いてかれたら困るだろうなあ,結局処分に困って保健所に連れていくだろうなあ(意味のない例え話
2017/07/22 02:08:37
dussel
要らないものを捨てる時、重量減らすために中身だけでもその場で捨てるのは合理的な発想と思うがね。相手の不興買うことに無関心なのとキレるのは別の事象と思う(後輩がどっちを思っていたかは知りようがないけど)
2017/07/22 02:10:38
sugachannel
積もりに積もらない限り食べ物を粗末にする行動は取らない。相当な目にあっていたとしか思えない。
2017/07/22 02:11:27
zoo-mania
ハートが強い若手や
2017/07/22 02:13:32
viperbjpn
風習だの前から〜とかは基本的にクソ。 風習ってなんだよ。伝統芸能かよ。 ふう しゅう -しふ [0] 【風習】 その地域社会で,人々が長年にわたって伝えてきた生活や行事の独特のならわし。しきたり。風俗習慣。
2017/07/22 02:16:31
ushibito153
腹に据えかねたんだろう。良識には反するかもしれないが、感情的に怒る姿を人に見せた方が上手くいく場合も意外にある。少なくとももう増田は後輩にビールを押し付けない。
2017/07/22 02:20:54
denilava
ビールじゃなくてタバコかトマトジュース、椎茸ジュースでもなんでも大好きな人もいるが自分は大嫌いな何かに置き換えて読み直すとよい。自分の好みを言えるネット世界になりビールも万人が喜ぶ飲料ではなくなった。
2017/07/22 02:22:54
tzk2106
お中元お歳暮を社員に押し付けてくるのほんと迷惑。毎回いらないって言ってんのに平気で机に置いていくよね。貰えるんだから有難がれくらいの勢いで。その偏った発想ごと嫌です!!ふざけんな!!!
2017/07/22 02:23:18
k-hiratsuka
100歩譲って捨てるのはいいけど、会社で捨てるのはちょっとって思いますし、見つかっても堂々としているなんて、すごい嫌だったんでしょうね、無理やり渡されるの。キレちゃってたんですかね、その人。
2017/07/22 02:33:13
kubomi
なんかまるでサイコ野郎かのような書き方だがわざわざこういうことやる理由は決まってるだろ。キレてんだよ。
2017/07/22 02:43:12
shikiarai
ここで捨てるくらいなら最初からキッパリと宅飲みしないと言えばいいしまだ間に合うだろうし、なんなら捨てなくても給湯室に放置しておけばいいのに、合理性ないよね。人間って可哀想……
2017/07/22 03:02:06
SaYa
私だったら、持ちきれないのでお分けします、ご自由にお待ち帰りくださいって書いて給湯室やら喫煙所やらに積んで帰るな。わざわざここまでしなくても、とは思う。すでに不満が多すぎて病んでる人だったんだろうか。
2017/07/22 03:06:35
aosiro
いじられに慣れてないんじゃないかな(慣れる必要はないんだけど)。自分含めいじられると馬鹿にされたと感じる人はいます。「いらねーっつってんじゃん、日本語わかんねーのかよボケが!」てのが後輩の気持ち。
2017/07/22 03:15:20
qinmu
その「後輩」側から語られるストーリーを読みたい。創作でもいいから笑
2017/07/22 03:30:03
zentarou
ルールを変えようとしない体質だから当てつけに捨ててるんだろ
2017/07/22 03:32:30
cocoasynn
メンタル弱いので自分だったら社から最短距離の公園で捨てる
2017/07/22 03:35:01
nodada
ちょうどドラマ『エイジハラスメント』見てたところなんで面白いです。
2017/07/22 03:38:25
Soraneko
俺によこせ!!!かけろ!!!
2017/07/22 03:40:19
l-_-ll
俺すごくビール飲みたいのに…… 発泡酒で我慢してるのに……
2017/07/22 03:44:42
machiko-yoka
俺の酒が飲めないのか案件/そこまでしなければ会社の文化変えられないと思うほど、後輩さんに負担かかってるのでは。
2017/07/22 04:33:56
akr4
ビールが好きとか要らない理由とかに関係なく、断ってるのに押し付けられたら腹も立つなあ
2017/07/22 04:53:52
drinkmee
私にくれ。
2017/07/22 05:08:11
kafkafa
後輩と同じような目にあったことがある。断るも大量のビールを持って帰らされ、数本は飲んでみるも、最終的に流しに捨てた。罪悪感だけが残った。
2017/07/22 06:01:10
maicou
颯爽としててかっこいい。
2017/07/22 06:04:29
hetoheto
ナチュラルにセクハラしそう
2017/07/22 06:21:01
mr_partner
後輩さんの行動は極端ですが、気持ちわかります。本当に嫌な顔して断るのは難しいし。まずは無理やり持たせるのをやめるべき。ご自由にお取りくださいコーナー設置案に賛成。
2017/07/22 06:34:47
censure
一人暮らしの私に父の姉が野菜を摂れと野菜ジュースを中元・歳暮で送ってくれてたが、ここ数年死んだ父と私の嗜好の記憶がすり替わったのかビールが送られてくるようになって困ってる。野菜ジュースカムバック…
2017/07/22 06:42:49
beg_geb
他人がもったいないと思おうが本人がゴミと思ってるならそれはゴミ。「ゴミは」いらないって言ってるのに「善意で」押しつけているんだから質が悪い。
2017/07/22 06:44:40
yingze
ここまで共感力ないのは、この増田病気じゃない?
2017/07/22 06:57:06
for-g
もっと周囲が出来ることもあると思います。
2017/07/22 06:57:57
amematarou
次回から増田も学んだじゃないか。それは前進と言っていいと思うよ。
2017/07/22 06:58:54
oobatomoyama
その後輩が不憫でならない
2017/07/22 07:00:15
onepiece-framework
生ビールは好きだが缶ビールは嫌いな人がいるよ
2017/07/22 07:06:22
vndn
結局何本ビール捨てたんだろう。『しかも人が席離れてる間にどんどん数が増えてくし』とあるから、1本2本じゃないよなあ。桂あと何キロ? そんだけのビールを持ち帰るかって言われたら、そりゃ捨てるだろう。
2017/07/22 07:06:25
duckt
否定的なバイアスがかかってる筈の増田の記述を通してもなお後輩の理路には一つの破綻もない。こうなるとむしろ増田の頭が心配。実は後輩が書いてるんじゃないのか。
2017/07/22 07:21:57
YokoChan
他の人にあげるのが良いのでは?普通にビールとスターが欲しい人は掃いて捨てる程いるのでは。
2017/07/22 07:24:53
asahiufo
「うんそれは見て解るけど、」という言い回しって、鼻につくねぇ。
2017/07/22 07:30:23
pc06121
断ると家で飲まないのはおかしい裁判が始まりそう
2017/07/22 07:38:08
RM233
焼肉とかで「若いやつたくさん食べな!」って言って自分では大して食べないでどんどん焼いて追加注文までして残るとキレる頭おかしい先輩に通じるなにか。
2017/07/22 07:40:19
tomoyarn
こういう女性と結婚したい(既婚ですが
2017/07/22 07:42:23
anguilla
増田の心配の仕方が妙。
2017/07/22 07:44:43
ukikumokyng
食べ物を粗末にしてるという一点で不快感はある。小銭の一円玉を人から押し付けられてゴミ箱に捨てる人みたい。今後増田が貰えば解決だね。
2017/07/22 07:48:36
hikari_book
最初はこの後輩は空気読めないんだなと思いましたが、よく見ると断っても無理やり押し付けた上に離れた隙に本数が増えていってると書いてあったので、これは怒るのは無理ないと思いました。
2017/07/22 07:48:52
agnusdei28
こういうのって、やんわり断っても受け入れられず、自分のストレスが貯まるし、かと言って後輩みたいな行動に出ると増田のように眉ひそめる人出てくるしで、じゃあどうすればいいんだよ!って思う。
2017/07/22 07:49:32
footnote
増田みたいな考え方が多数を占めているなら、相当めんどくさい職場。中にいる人には、その習慣がどれだけ馬鹿げているかわからなくなるんだろうね。気をつけないと。
2017/07/22 07:58:52
hyuki
これはもしかして円滑なコミュニケーションができない場ということでしょうか
2017/07/22 08:01:33
yun_na
最近、みんな、沸点低くて、そういうのは2chででもやれって感じだ。
2017/07/22 08:14:27
sika2
周りも良かれと思ってやったんだからそこまで切れられたら引くわ。
2017/07/22 08:20:35
osito
一本や二本でなら「後輩空気読めよ」だけど、「人が席離れてる間にどんどん数が増えてくし」なら同情するな
2017/07/22 08:28:09
mashori
ハラスメント案件でしかないので強制的に配るのやめてご自由にお取り下さい形式にしたら。もしくは配っても不要なら人に押し付けずお取り下さいコーナーに置くようにするとか…ああ無理だな、そんな気遣いできねえか
2017/07/22 08:28:11
sanctuaryemi
重いからだろ。それに尽きる。
2017/07/22 08:29:53
sputniksrec
プレゼントハラスメントとか笑うわ。もういっそのこと、人同士の触れ合い禁止にした方が良いな。そういうのもAIに切り替えようや、知らんけど。
2017/07/22 08:32:25
tsutsuji360
おそらく、飲み会でも無理して飲んでいるんだろうね。
2017/07/22 08:38:26
toumyou1107
俺に捨ててよ…
2017/07/22 08:39:04
noko3354
ただのハラスメントで草w 私も捨てるかな。
2017/07/22 08:41:27
tomoya_edw
断って、差し上げますとまで言ったのに押し付けて?文句までつけるんだ?ふーん。イメージ?何それ忖度的サムシング? 控えめに言ってクソですよねー。欲しけりゃ金出して買うんだよ、押し付けは好意じゃねえよ。
2017/07/22 08:42:29
homarara
一本なら家に持ち帰るのもアリだろうが、この後輩に押し付けてった人がそれなりに居たみたいだし、持ち帰らせるのは酷では?
2017/07/22 08:45:09
boshi
世代間ギャップ深ぇ...
2017/07/22 08:48:18
daisya
酒は好きだが家では飲まないって凄い精神力だなーと思ったら、飲み会では無理して飲んでるだけなのを増田が勝手に酒好きと解釈してるだけって可能性もあるのか…おおこわ。
2017/07/22 08:49:36
smum6287
俺だって嫌いなレーズン押し付けられたらゴミ箱に捨てて帰ると思う
2017/07/22 08:53:47
grover
いや、くだらない事考えてないで、断った非を謝って全力でもらい受けようよ。
2017/07/22 09:00:56
gfik
後輩に「いらない」といっても押し付けられて、後輩が「いりませんか」は無視して、捨てたら文句言われて、後輩がかわいそうですね。
2017/07/22 09:01:58
north_god
イジリみたいな不本意な理由で何本も押し付けられてるぽいし持て余して困るでしょ。家で捨てればいい、という感覚にも違和感ある
2017/07/22 09:03:49
a_ma0702
要らないって言ってるのに渡してくる人いるよね。想像力の欠如というか。仕事に影響ないんだったら好きなようにさせてあげたら。それにビールは値段によらず味の好みあるから。
2017/07/22 09:04:08
kantei3
酒を飲むと脳が壊れるのは本当なんだなー。
2017/07/22 09:04:30
chatetu
確かに会社で捨てるのはどうなの。。断られたからって、、自分ならお酒好きな方、何人かに声かける。捨てる方がめんどくさい。
2017/07/22 09:06:49
Cru
酒は別に好きじゃないが飲み会は好き&酒に弱いわけでもないという人はいる。ブコメ、自分に引きつけて考えすぎの人が多そう
2017/07/22 09:10:24
koartist
後輩くんの何が悪いか分からない
2017/07/22 09:13:05
elzup
給湯室じゃなくてトイレに捨てろよって話だと思った
2017/07/22 09:13:10
ll0oo0ll
自分も下戸だがたぶん持って帰って料理に使う。鶏肉を煮てみたい
2017/07/22 09:20:37
merico2404
後輩の態度を改めさせるより配布方法を再検討する方がみんなハッピーになれる案件
2017/07/22 09:27:27
edusa
世界には恵まれないアル中がいるんやぞ
2017/07/22 09:27:36
atoh
で、まだ捨ててないビールは増田が持って帰ったの?まぁ、次は後輩のとこにはビールいかないようにしてやろうな。
2017/07/22 09:28:10
aym818
明確な意思表示をしているのにそれを無視され(好意という強制で)意思が踏みにじられるという理不尽さへの怒りがあると思う。風邪で寝込んでいるときのお見舞いにもそれを感じるときがある。
2017/07/22 09:29:31
savoy_truffle
ビールもったいなー。コミュニケーション不足なんじゃないの…いらない人に押し付けてるのもやばいし要らないってことが伝わってないのもやばい。この会社やばそう。
2017/07/22 09:30:55
teebeetee
下っぱとはいえそのくらいの怒りの表現は放っといてあげなよって思いますが。文面から「お前のためを思って言うんだけど」臭がもうもうとしてて、他にも積み重なった理由があるんだろうなあと推察してしまう。
2017/07/22 09:31:03
ToTheEndOfTime
許しましょう。
2017/07/22 09:31:07
azi2
人に目を気にしすぎるのもあれだけど、彼はあれだ、サイコ・・・だと思うよ。軽いのもあるみたいだし、そういうふうに線引した方がいいと思うよ・・・。かかわらないほが身のためかも・・・。
2017/07/22 09:32:03
Expway
知恵袋感すげえ。
2017/07/22 09:32:37
mujisoshina
給湯室で捨てたこと自体は「ついかっとなってやった」だけじゃないかな。「今は後悔している」かどうかはわからないけど。/ "当て付けのように会社で捨てるなんて" あててんのよ!
2017/07/22 09:33:23
CIA1942
「断ったのに無理矢理押し付け」られたものをなんでわざわざカバンに詰め込んで持って帰らないとあかんのよ。しかも更に増やされてるんだろ?350mlだって6本集まれば2kg超えるし10本集まれば3.5kgだぜ?
2017/07/22 09:37:56
e10nen-ishiue
会社なんだから仕事に差し支えない限りなら、なにやってもいいんではないでしょうか。なんなら”そんなにお酒いらないです”という意思表示を暗にしたかったから会社でわざわざ捨てる行為をした可能性も。ほっとけば
2017/07/22 09:39:12
iroha2_hohe
逃げ道を全部ふさいでおいて配慮しろって何なんだ。後輩はあてつけでやってるに決まってるでしょ
2017/07/22 09:40:21
Dai44
貰うしか選択肢がない後輩さんに、家に持って帰って捨てろっていじめじゃん。
2017/07/22 09:41:38
tenbin-girl
後輩かわいそう/会社の冷蔵庫に置いとけばええやん。
2017/07/22 09:41:43
momenT
全方向で一言足らん。上司「ビール要る?」→後輩「家では飲まないんです」→自分「要らないなら貰うよ」ビールGET!
2017/07/22 09:45:25
Matoc
後輩をどうこう言う前に自分が言ったこととやったことを省みて、どうぞ
2017/07/22 09:48:03
bigburn
ブコメが後輩よりもビールさんに対するハラスメントに激おこ多い
2017/07/22 09:48:15
kirifue
強制的に配布するのが間違い。増田が断ったんで、ついにブチ切れたんだろうな。まさに当てつけ。うちなんか、賞味期限目前の非常食だって「ご自由に」って方針なのに(違。 #労働 #文化
2017/07/22 09:51:29
uturogi_soy
単にそいつが嫌な奴なんだよ それで被る不利益は実力でカバーするんだろ
2017/07/22 09:58:47
r_riv
だから、お中元お歳暮で贈るならコピー用紙がいいんだって。
2017/07/22 09:59:44
takoyakichanko
会社で捨てるのはないな〜…。最初から家で飲まないので結構ですと断れば済む話なのに。
2017/07/22 10:00:15
tocco-toco
ここ1、2年のことじゃないってことは、もう何年も彼女は飲まないビールを何本も持ち帰って自宅の流しに捨ててきたわけだ。やんわり断っても遠慮だと思われて、勝手に机に置いていかれて。どっちもどっちじゃないの?
2017/07/22 10:01:56
lastline
いらないって断ってるから、切れても良い案件だと思うので、給湯室で捨てていたのは見つかっても良いくらいに思っていたのだろ月
2017/07/22 10:02:39
masaki709
24時間テレビみたいだな。「何してるの?」「募金集めてるんですよ」「「うんそれは見て解るけど、なんで?」「スポンサーの金使って金集めなきゃいけないんです」「スポンサーの金募金すりゃいいんじゃないかな」
2017/07/22 10:03:28
maturi
気を使われていないというだけでこんなにも
2017/07/22 10:08:08
wasai
強制配布だけじゃなくて、職場自体に普段からも問題ありそう
2017/07/22 10:09:35
TAKAPPRS
嫌がらせされてる後輩かわいそう。
2017/07/22 10:09:38
nora-inuo
欲しい人にビールを配ることが出来ないこの会社の管理能力に問題がある。
2017/07/22 10:10:14
i2i
同じように会社であまったビールとか貰うことあるけど、俺は飲まないから飲む人にあげてる。あげればいいのになー。
2017/07/22 10:15:12
ShinSemiya
非常に強い「してあげている」感を先輩側から感じるよね。俺たちは善意でお前にしてやっているのだから、お前はそれに感謝を示すべきだ。お前が迷惑だと思っていようがそれは関係ない。
2017/07/22 10:15:46
hiby
>ビールは社員で分け合う風習 ローカルルールがちょっとおかしいのでは、と気づけない構造って怖いよね。
2017/07/22 10:19:57
braveryk7
いらねーって言ってんのに離席して返ってきたら増えてる、俺でもそんなもん捨てるわ。好意の押し付けほどうっとーしいもんはない。後輩側にとっちゃ自分達が良好な関係に水を差してるのに何言ってんだこいつ
2017/07/22 10:27:51
chigau-mikata
はっきり言ってもわからない人が多くなったから、自分を守るためにはしょうがない。テメエらのこと嫌いなんだよ!
2017/07/22 10:28:19
eriotto
はは、嫌がらせしたくせに何言ってんだこいつ
2017/07/22 10:28:50
beed
どんどん増えてってことは4,5本じゃないんでしょ?しかも相手は女性でしょ?飲みもしないのに気を使ってちょっと持って帰ればいいって重量じゃないと思うけど。
2017/07/22 10:29:38
ka2hik0
かもしれないでいらない押しつけやめろ
2017/07/22 10:30:23
hiroomi
"飲みもしないもの持って帰るの重いから嫌です。電車で邪魔ですし"引き出物扱い。電車に忘れたら拾得物。何処かで売却でもね。
2017/07/22 10:34:10
oyasumi-zzz
まず断ったのに押し付けたことを反省しろよ
2017/07/22 10:41:04
hahnela03
コミュニケーションが破綻している職場とその反応
2017/07/22 10:45:22
skt244
なんか怖い会社だな。お互いがお互いを理解しようとしてない感じが
2017/07/22 10:47:08
RazzMaTazz
ブコメのコミュ障感が凄い。こんなんどっちもどっちだろ。一方がおかしいだけで発生する案件ではない。
2017/07/22 10:49:00
btron
言ってもわからないから、みんながわかるように行動したんじゃないでしょうか。
2017/07/22 10:51:22
dissonance_83
体育会系な先輩後輩の関係、上下関係に基づく価値観の押し付けは本当に迷惑。こういう"先輩"は協調性という言葉が大好きだが、私は敢えて空気を読まず今に至る。"先輩を立てる"やら"協調性"はいらない。
2017/07/22 10:53:46
dsypuius
コメディ
2017/07/22 10:55:24
nasu66
何が問題なのか全くわからない
2017/07/22 10:59:38
kokorosha
会社で何年も無理やり缶ビールを引き取らされていた後輩が流しにビールを捨てた話。ありがた迷惑も積み重なるとしんどい。投稿者は腹がたって、共感してほしくて書いたんだろうけど、後輩かっこいいと思った。
2017/07/22 11:00:17
hisamura75
「よし、お前は今日から『飲んべえの可愛い女の子』役だ。そのレッテルにそぐわない行動をしたら懲罰が下ると思え」というやつ/そもそも会社で飲み会があるって時点で無理。
2017/07/22 11:02:44
ryusanyou
欲しい人は沢山いるだろ?まさに「金をドブに捨てる」信用や人格まで捨てとるね。不愉快を撒き散らして周りまで不愉快にさせて自分が不愉快なことを察してもらおうとする。精神的に未熟すぎない?共感コメにうんざり
2017/07/22 11:02:55
contents99
経験上後輩さんのように筋を通したほうがそのような評価になってあとあと有利だと思います。
2017/07/22 11:09:01
takuzo1213
どうしても要らないなら断り方もあるんじゃないかな。当てつけたり食物を無駄に捨てたりする人とは個人的には友達になりたくない。
2017/07/22 11:11:41
onsenblog
決して大人の対応とは言えないけど、酒飲めない自分からすると後輩の気持ちがわかりすぎるほどにわかる。話が通じないとこういう強行手段を取りがち。
2017/07/22 11:12:28
bg4kids
出来事自体よりその裏側のコミニュケーションの崩壊が心配。その自覚症状もないようだから、一事が万事できっといろいろと問題があるんだろうな。
2017/07/22 11:21:52
mehori
「イヤなことがあったらキレていい」がビールくらいで済んでいるうちはいいけど...
2017/07/22 11:23:21
nasoft
自分か家族がアル中なのかもね 言えないだろうし
2017/07/22 11:23:34
trollvinter
たまたま今回はビールだけど、前提としてコミュニケーションが取れてないのでは?
2017/07/22 11:25:41
nimadawa
お腹がいっぱいなのでいらないです、とかダイエット中なので結構です、とかやんわりと断っても無理やりお中元お歳暮の品を押しつける輩にはどんな対処が正解なのか教えて
2017/07/22 11:28:14
hatehateyahoo
お中元もお歳暮も年賀状も若い人たちは上の世代が「企業の宣伝に騙された結果」だと理解してる人が多い。バレンタインデーとか楽しめる要素があれば気にしないらしい。
2017/07/22 11:32:06
ata00000
こういう「先輩」って、強く断りを入れるとそれはそれで「空気が読めない」とか言い出すんだよな。ほんと詰んでる/「どう思われるか考えないの?」って、世間体を取り繕えないほど追い詰められてると認識すべきだよ
2017/07/22 11:37:41
megumin1
「自分が不要なものを(欲しいといわれてもいないのに)人にあげる」というのは「捨てる罪悪感や手間を人に押し付けている」だけです。極めて迷惑な行為ですので、不要なものは自分で責任をもって捨てましょう。
2017/07/22 11:39:46
ShigeakiYazaki
これがメルカリのステマだったらすごい(邪推)
2017/07/22 11:41:08
cponnu
お酒飲まない、ビール苦手な人いるし、置いておいて欲しい人持って帰るようにしたらいいと思う。
2017/07/22 11:45:01
nkawamura
分かりやすい釣りやるんじゃねーよ。こんなん炎上して下さいって言ってるよーなもんだろ
2017/07/22 11:45:19
george_tsubota
増田さんと同じこと思うなー。後輩さんの考えはいいんだけど、選択した方法はアホやなーと思う。
2017/07/22 11:45:40
nyokkori
自分が注文した飲食物は残さない主義だけど、たまに食え食え飲め飲めって押し付けられたものが嫌いな時に嫌だから気持ちはわかる。
2017/07/22 11:47:00
rindenlab
"一番疑問なのはその姿を見られてどう思われるか考えないの?って事" 考えた上で実行に移してるように思う/お酒に限らずお菓子とかも勝手に置いて回るのよくない
2017/07/22 11:53:42
tokiwafoto
俺なら社内で欲しがってる仲良い人にこっそり渡すけど。それで終わりじゃね。
2017/07/22 11:54:05
teruroom
無理矢理押し付けるのはアカンやつやろ。捨てちゃえ。そんなビールなんて。当て付けで構わんよ。
2017/07/22 11:54:06
subetewamamorubekiasueto
どうでもいい人にどう思われようとかまわないという意見もあったが、そのどうでもいい人が他の人へその話をするんです。その話が上司であったり、大事な人へ話が回るんですよ。だから外面も大事なんです。きっと。
2017/07/22 12:00:49
sanpo39
後輩擁護コメが多くて驚く。これビールじゃなくて「ハム食べないから全部捨ててた」でも同じ反応する?食べ物を捨てること自体がないわ。
2017/07/22 12:16:02
mixvox-j
追記があるけど追記もひどい。セクハラじゃないって言ってるけど、十分ハラスメント。
2017/07/22 12:17:11
nemuinemuix
お前が持って帰れ。
2017/07/22 12:22:44
iiyn
捨てもせず飲みもせず自分の机に積み上げとけばいいんじゃない?3年分くらい積み上がったら察してくれるよ
2017/07/22 12:35:24
kukky
“捨てる程嫌なら先にそう言ってくれれば貰ったのに。”←誰かに引き取りを頼むくらいなら捨てるほうがマシなんだよ、欲しかったらお前が頭を下げろ乞食め
2017/07/22 12:39:26
kaerudayo
「中元の品は誰も持ち帰らないと、持ち帰りたい人も持ち帰らないので配ったが、置きっ放しにしている奴らがいた。もう、そいつらのは勝手に持ち帰っていい、文句あるなら、言ってこい」 と上司が言った職場があった
2017/07/22 12:39:33
ka5me
アルコールを家では飲まないルールを課してるんだろうな。自分も似たようなことをしてるから我慢ならないのは分かるな。
2017/07/22 12:44:25
bluemoonjp
毎年断っても押し付けられたら末の行動?車ならいいけど、電車だったら迷惑かも。人によっては断ったり人にあげたりすると、どうやったって「せっかくいいものをあげたのに」って言って怒ってることがあるからなあ。
2017/07/22 12:53:42
mamimp
先に言えばいいとか言うけど、今まさに先に言ってんじゃん。これからは気をつけろよ
2017/07/22 12:53:42
t_yano
家で飲まないからいらないって言うか、飲む人にあげればいいだけでは。相手が察してくれないわけじゃなく、相手は、その人が家では飲まないってことを知らないだけなんでしょ。自動的に察しろと言うのは無理がある。
2017/07/22 12:57:54
summoned
人から見られるイメージまで最適解押さえながら生きようとする人間ばかりじゃない。むしろ疲れてきたら人間関係ぶち壊したい程度の破滅思考は持つのが人間
2017/07/22 12:58:16
giveus
いや、怒ったわけじゃなくて、ほんといらないんだと思う。帰宅中も好きな店寄ったりしたいからそんな重いの不自由だし。お酒をご褒美って思ってない人もいるんよ。職場の冷蔵庫で冷やしとけば
2017/07/22 13:00:24
legnum
当てつけのようにって当てつけだろw断ってるのに2年続ける嫌がらせ。当てつけで対抗したら「今さら」「マイナスイメージ振りまいてる」てwショック受けたのはわかるがお前が先に被害者ヅラすんなバーカ
2017/07/22 13:17:08
richmoneygold
ご自由にお持ち帰りくださいにして欲しいなあと、密かに思っている人も一定数いると予想
2017/07/22 13:25:26
feel-think
この話を聞いて「せっかくあげたのにもったいないことをするな!」と怒り出す人がいるんだろうな。
2017/07/22 13:30:07
yukimi1977
給湯室に自主的に「ご自由にお持ち帰りください」コーナー作って置いとくけどな。そしてそんなことも言えない会社の環境がよくない。できれば捨てない選択肢をとってほしかった。
2017/07/22 13:33:55
electrica666
まぁまさに後輩がキレちゃったんだろうな。捨ててるところを見られようが知ったこっちゃないっていうのが伝わってくる。普通に配り方考え直した方が健全。
2017/07/22 13:37:08
dfk
それが直接の原因ではなく、仕事や他で嫌なことがあったんだろう
2017/07/22 13:37:51
takeishi
捨てるくらいなら譲渡しろ、って話
2017/07/22 13:56:53
law
この増田の少しも自分の非を認める感じがないのが怖い。ちらっとでも悪かったなとか思わないんだろうか。
2017/07/22 14:01:17
moritata
アルコール・ハラスメント上等な職場っぽくて、老害ばっかりなんじゃないか?と邪推してしまうなぁ…
2017/07/22 14:35:34
melna
1日1缶持って帰るとかすればいいのに。
2017/07/22 14:36:01
theblackcoffee
マイカー通勤だったら押しつけられても運搬はそうでもないが、電車通勤なら嫌がるだろうな…。
2017/07/22 15:19:17
Haaaa_N
そりゃ毎年ゴミを押し付けられたらキレて実力行使にも走るわな
2017/07/22 15:43:55
oroshigane30
この後輩の姿を見て「あ、、そうなんだ、、なんだか悪いことしちゃったな、、」と思う人としか友達になりたくない。
2017/07/22 15:58:22
yamarchy
メルカリで売れ
2017/07/22 16:03:43
treeapps
嫌がる相手に押し付けて「金をドブに捨てるなんて!」って。某氏のように牛糞400キロ押し付けられても同じ事言えるかな。この行動を子供だと思うなら、大人として「要らない場合は誰かにあげてね」と言えばいいのに
2017/07/22 16:38:54
onionskin
自分なら会社で昼休みに飲む
2017/07/22 16:53:24
guldeen
自分が使わない嗜好品の場合は、ソレが欲しい人とバーター交換したほうがお互いWin-Winよねぇ(´・ω・)
2017/07/22 17:35:21
cl-gaku
これだけやってやりゃあ渡す気も失せるだろうという心理
2017/07/22 17:36:20
shijuushi
俺がデブだからって余ったお土産のお菓子を俺に持ってくるのやめて欲しい。俺はお菓子そんなに食わないから持ち帰って捨ててる(ビールより軽いし)
2017/07/22 17:40:58
komyuglish
自分はいらないけど捨てるのはもったいないから誰かに押し付ける という思考がめちゃくちゃ迷惑。
2017/07/22 17:42:39
hoihoitea
増田のような考えの人と私はそりあわなさそう
2017/07/22 17:50:59
consigliere
オレだったらその後輩さんのビールを奪い取るところだが、後輩さんの気持ちもわかる。増田の会社がやるべきは「呑まない酒はこちらにどうぞ」ボックスみたいのを作ることだな
2017/07/22 18:58:45
supplelife2525sunnyspot-warmth
増田は、ありがた迷惑って言葉知らないのかな。飲むだろうと思った、そんなのは増田の勝手な決めつけ。本人がいらんて言ってんのに。気を配ってやったんだから、お前も気を使えと言わんばかりの増田の感じの悪さよ。
2017/07/22 20:24:29
shiju_kago
嫌がる後輩に酒を押し付けるというマイナスイメージに頓着しないのはなぜなの。
2017/07/22 20:31:45
asherah
双方コミュニケーションに問題ありだが自分としては後輩の気持ちの方が分かる。あえてあてつけがましく会社で廃棄してるよね。/個人的には余るくらいあったらビールで肉を煮るとかやってみたい。
2017/07/22 20:57:52
irose
これ構造的には「社内の皆、自分のビールを自宅に持ち帰らずに後輩の机に捨てている」てことでしょ?/↓アホか、モナカだろうがハムや土産だろうが、もう要らんつってんのに大量に押し付けられたら普通に捨てるわ!
2017/07/22 21:36:57
gatorera
“当て付けのように会社で捨てるなんて”…いや、これはまさに「当てつけてんのよ」だろ。家で捨てるからと笑顔でもらってたら、これからもずっと望まない酒を押し付けられ続けるんだろうし。
2017/07/22 23:19:12
artofnoise
これを機に欲しい人が勝手にもらっていくルールに変えればいいんじゃないの?悪習は断てってことで。
2017/07/22 23:37:19
adsty
社風が面倒だなあと思ったけど、処分の仕方が問題だなあとも思った。
2017/07/23 04:13:11
tailtame
どっちもなんだかなぁ、なんだけど捨てる方に引く。
2017/07/23 12:04:37
locust0138
「俺の酒が飲めないのか」に通じる。「善意を拒否するな」「拒否したら立場が悪くなるぞ」というあたりが典型。
2017/07/23 12:52:00
SyncHack
置かれる前に「捨てちゃいますけど大丈夫ですか?」と言ってそれでも置くようなら人目の付かないところで捨てるかなあ。当て付けに捨てるのは仕事上宜しくないというか仕事と私情を区別できない老害4すべし。
2017/07/23 21:45:06
dalmacija
一線を画されたんだ。事実を受け止めよう。
2017/07/23 22:13:53
marimomiram
家では全く飲まないのが伝わってなかったのね。私の場合「なんでその一言を交渉の時に言わなかった?それを言ってくれたら全然対応が違ってたはずなのに」ってのをたくさん見てて、こういうすれ違いってあるな〜と思
2017/07/24 06:34:05
sugatareiji
言ってもわかってもらえないならこうやってやり過ぎなくらいアピールしなとまた寄越すじゃん。この一件じゃなくて日頃いじられて溜まってたんじゃないのかな?僕はお酒飲まないから晩酌する人に渡してるわ。
2017/07/24 09:21:02
mas-higa
「イヤな思いさせてゴメンな」とか言える先輩になりたい。
2017/07/24 10:10:49
deep_one
今後ビールを渡されないためじゃないの。
2017/07/24 14:04:36
tg30yen
会社で捨てざるを得ないのはビールを持って帰る重いからといっているでしょう。軽いものだったら持って返って捨てるよ。見られると悪いイメージ持たれるのは本人も分かっているだろうし見られたのは偶然だろう。
2017/07/24 14:32:46
september36
ビールの配り方を「ご自由にお取りください」にするが正解か。「周囲に合わせろ」という保守思考より、アイデアでみんなが気持ちよくできる方法を探すべきだな。
2017/07/25 11:30:17
ericca_u
「食べないからってハム捨てるのと同じ」って書いている人がいたけど、ビール(酒)は嗜好品なので「吸わないからってタバコ捨てるのと同じ」の方が感覚的には合っている気がした。
2017/07/25 12:44:34
kkobayashi
自分だって沢山持って帰るの面倒だから断ったんでしょ?
2017/07/25 13:51:56
tsutsumi154
呪いのアイテムか。それをすてるなんてとんでもない!
2017/07/26 10:40:38
pekee-nuee-nuee
ていうかビールみたいな重いもん持ち帰るとかあほかよ、会社でもらったんだから会社で冷やして好きな時に飲めよ