撮影ボックスを100均の材料を使って自作してみた - こりのろっさの写真と日常
2017/07/18 18:17:43
bu_kirin
勉強させていただきました。ありがとうございます。
2017/07/18 18:47:58
korino_n
作りました!
2017/07/18 19:25:38
kanonote
うぉー!プロですね!興味はあるけど素人にはどのタイミングでどう使えばいいかが難しいです。小さいもの撮るときですよね。
2017/07/18 19:26:49
salawab
撮影ボックスは欲しい
2017/07/18 19:27:57
s_dango
いいねこれ
2017/07/18 19:29:37
sugatareiji
これは素晴らしい!アクセサリーの撮影とかにも使えそう
2017/07/18 19:49:03
braveryk7
おおー、これは素晴らしい!!ちょうど旅に出る前にダンボールの内側にコピー紙貼って作ったのがアホみたいだ、帰ったら早速作りたい・・・!
2017/07/18 20:09:28
fuas653344
こういうの作る人ってそもそもアイデア力がすごいね
2017/07/18 20:14:14
donchan922
いいですねこれ。
2017/07/18 20:55:39
lonestartx
いいかも!!!
2017/07/18 21:05:01
parun
700円程度でこんなしっかりしたものがつくれちゃうなんて、驚きです!
2017/07/18 21:11:08
ringominazoko
これ、いいわ。専用のやつをまともに買うと結構するからなあ。
2017/07/18 21:50:26
tusagi
これは、すごい。
2017/07/18 21:53:09
uto-blog
こんなにキレイに撮れるのねー(゚д゚)!
2017/07/18 21:58:29
yuasayo1013
すご…。自然光だけでまじでプロみたいな写真だ…。
2017/07/18 22:11:46
stockphoto-info
早速百均に行かないと‼︎小物のブツ撮りに最高だ‼︎
2017/07/18 22:23:11
ok723
ふぉー!これいいなぁ!ブログに使う小物写真撮る時にめっちゃ捗りそう!
2017/07/18 23:44:13
sumica_oxo
こういうの凄くありがたいです!ハンドメイド品の断捨離に役立てたいとか思ってしまう
2017/07/19 00:32:26
raf00
うわ、良い。撮影後の収納も楽だし汚れた時の買い替えも楽。
2017/07/19 00:44:39
birisuken8574
また互助会かよ。
2017/07/19 00:47:41
k-hiratsuka
100円均一ショップの商品だけで、綺麗な写真が撮れましたね。すごい
2017/07/19 01:03:42
rico_note
これはいい!作ってみたい!
2017/07/19 01:14:31
danboard_twins
このパネル欲しかったんだけど、一枚しか残ってなかったんだよな…。
2017/07/19 01:46:11
better_days
凄ーく良い!ですねー。
2017/07/19 01:49:48
qwerton
これ百均とはいえ材料費トータル約¥800。片やアマゾンだと奇麗に照明当ててくれるLEDライト内蔵の折り畳み式撮影ボックスが送料入れてもたった¥8~900/追記:アマゾンのその値段のはこれより小さいが、でかいのもある
2017/07/19 02:20:43
ksmvintro
いいブログです!
2017/07/19 05:30:38
smartstyle
これ、やってみたい〜。
2017/07/19 05:49:23
nanoha3
商品売るわけでもないのに白背景の写真撮影する理由がよくわからん。
2017/07/19 07:04:36
reirei-bijin
これは作ってみたい! #夏休みの工作 #DIY #フォトジェニック
2017/07/19 07:45:52
heartA
作る
2017/07/19 07:58:40
CDG
ビバモールで買って愛用してるやつやん…そうか、100均で買えちゃうのか…_(┐「ε:)_いやでもセットだったからもうちょい割安だったかな??そう思っとこう…
2017/07/19 08:06:22
karaage
小物の撮影ボックスは用意しようと思って何度も諦めてる
2017/07/19 08:22:51
muchonov
おー これならLS decoの撮影ボックスとほとんど同じや
2017/07/19 08:27:10
nandenandechan
自分で作るのって楽しい!/白い生地を椅子にかけるだけでも簡易で出来る。あと秋葉原で生地にワイヤーが入っててクルっと畳めるボックスが安く売ってた。1000円しなかった気がする。
2017/07/19 08:39:10
iasna
ASIN:B01KC66VSG 1300円。ライト付き。
2017/07/19 08:47:48
ay-movie
自分好みに作れるのは良いですね
2017/07/19 08:52:25
junglejungle
ディズニー商品を中心にした写真を堂々と載せるとか時代は変わったなぁ。
2017/07/19 08:56:30
suntecno
おーーー!
2017/07/19 09:04:03
haruten
AmazonのLED照明付きの安いボックスを買ったんだけど、ヤワですぐにゆがんでしまうのと、ちょっと小さかったので、やっぱり自作が良いなあと思って材料を物色しているところです
2017/07/19 09:07:23
tecepe
汚れた時、傷んだ時部分交換ですぐ修復できそう。同じフォーマットの商品が売られ続けてれば…だけども。
2017/07/19 09:12:26
frozenjelly
これいいね。撮影ボックスって本格的なの買うと万超えするから、カジュアルに綺麗に撮りたいなら便利そう
2017/07/19 09:19:57
mutsugi
照明どうしよう問題があるので、いっそ100均のLEDライトを試してみたい
2017/07/19 09:24:01
dagtap
安上がりだけを求めるのならばaliexpress.comでshooting boxを探せばいい。
2017/07/19 09:44:00
kenzy_n
DIYで撮影ボックスを作ってみたくなる
2017/07/19 09:50:41
takigawa401
これ作って面白figma買ってきて素材画像いっぱい作りたい。
2017/07/19 10:03:06
ganaonaga
簡単!こんなに簡単に作れるものなんですね!
2017/07/19 10:08:05
nagi7230
これは良いですね!!
2017/07/19 10:16:01
mr_partner
良いですね!今度作ってみよう。
2017/07/19 10:22:38
nakami_midsuki
これは、いい!
2017/07/19 10:22:42
dusttrail
変な影出てるし大してきれいに撮れてる感じはしないけど…。
2017/07/19 10:41:36
tsukunyan
まねさせてもらおう
2017/07/19 10:53:57
garage-kid
345: これは素晴らしい。/創意工夫でどうにかしようという姿勢が。
2017/07/19 10:54:30
ysync
そいや撮影箱のネット記事見て、当日ドスパラに走ったのに売り切れてたのを思い出した。再入荷とかしてんだろうか?
2017/07/19 10:58:24
tomo1030
100均の道具だけで作れるのは凄いです。もう少し改良を加えたら影が入らずきれいに撮れる気がしました。
2017/07/19 11:00:27
ponnao
悪くはないけど、トータルすると確かに市販品で売ってそうなのよね。
2017/07/19 11:03:30
ifttt
カーズの表情が暗くなっててウケる
2017/07/19 11:12:26
seats
市販の安い撮影箱で失敗するよりはDIYでカスタマイズする方向はアリだと思う。ただ白模造紙よりは灰色の画用紙か手芸用布かな。あとどうせならLEDライトや鏡も買っとけ。
2017/07/19 11:40:25
manatoluv
素人はすごいなーとおもったんですが、結構みなさんクールなコメントですね。
2017/07/19 11:43:17
piripenko
コメントにも知見が集まるのありがたい。
2017/07/19 11:52:10
tetora2
ライトとクリップライトで結局5000円超える。最初からLED照明付きの既製品勝った方が得。
2017/07/19 11:53:41
sakura-neko283
きれいな写真が撮れるものですね♪私も撮影スペース欲しいのでマネしてみます^^
2017/07/19 12:20:54
aita94
えー良い。撮影する予定はないけど
2017/07/19 12:21:27
naox21
既製品を買ったほうがいいという意見もあるが、これは模造紙さえ張り替えればいつでもキレイに使えるところにメリットがあると思う。
2017/07/19 12:41:34
ayakohiroe
すっごい!!!!!!
2017/07/19 13:44:40
emt0
撮影する物次第かな。紹介されている玩具くらいなら、尼で1500円くらいで売ってる撮影ブースで充分。プラモならもっと大きなちゃんとしたブースか、ライトと模造紙で充分。これはすぐに手狭になりそう。
2017/07/19 14:01:43
roppara
100均グッズは工夫すると色々使えるかもなぁ。これは良い (๑′ᴗ‵๑)
2017/07/19 18:37:51
rin51
いつもカレンダーの裏紙使ってる
2017/07/19 20:40:36
ptskunx
おおお!これは試してみたいです!