2017/07/15 10:30:02
mazmot
同感
2017/07/15 10:50:45
death6coin
シートベルトはちゃんと装備しないと意味がないよ
2017/07/15 11:16:03
mur2
殺人の10倍死んでるもんな。そして死亡数の半分が歩行者で車を運転しなくても危険という事実…/原因が危険運転でも殺人とはされず、大半が5年もしないうちに出所っておかしいよね。無法ドライバーに甘すぎる。
2017/07/15 11:22:09
kenzy_n
アクセルを踏む臆病、ブレーキを踏む勇気
2017/07/15 11:29:29
msdbkm
勇者王といえばディバイディングドライバーですよね
2017/07/15 11:32:36
mostaga
勇者というか真剣を帯刀している武士に近いかも
2017/07/15 11:50:34
dowhile
馴れる
2017/07/15 12:04:43
yuatast
こういう人は運転免許を取ってはいけない。頑張って公共交通機関で生活しよう。もしくはお金持ちになってタクシーを頻繁に使うか。がんばれ。
2017/07/15 12:07:55
pseudomeme
ハードラックとダンスっちまったんだよ
2017/07/15 12:14:46
sds-page
外歩いてると変な人に絡まれたりして嫌な思いしそうだし実際何度も嫌な目に合ってるのによく人の多い所に住んだり好んで人ごみの中に出かけられるな。みんな勇者なの?
2017/07/15 12:14:51
hilda_i
怖いし運転なんかしたくないけど、運転しないと生活成り立たないので仕方なく……。大きな交差点で右折しようとしてるとこへ右手からキャリアカーが左折で進入してきただけで寿命が縮む思い。
2017/07/15 12:20:57
shiromatakumi
勇者だよ。だからこそ不足するのは自明。
2017/07/15 12:21:28
broccomini
これめっちゃわかる!夫が大の高所恐怖症で奈良の十津川村の有名な吊り橋を2mで断念してたけど、余裕で橋を渡った私としては十津川村まで車で山道ドライブする方が何百倍も怖いだろうと思った。
2017/07/15 12:24:40
tadasukeneko
「おお ! しんでしまうとは なにごとだ!」
2017/07/15 12:29:28
sdkfz
勇者じゃないよ、死狂いだよ
2017/07/15 12:32:32
ko2inte8cu
首都高とかで後ろからトラックに煽られて、嫌〜な思いをする事はある。ハンドル握ると性格が一変する人はかなりいて、イキッた運転をして、ボコボコ死んでる。雨の夜なんか、すぐに事故渋滞になる。
2017/07/15 12:33:45
hobbling
勇者のふりをした山賊やモヒカンもいるよ。
2017/07/15 12:35:16
tarako3016
いつでも怖いなあ、気をつけなきゃ、って思いながら運転してる。
2017/07/15 12:40:18
htnmiki
転んだだけで傷つくヤワな生身のまま外を出歩いてる人のほうが勇者だと思う
2017/07/15 12:42:58
mobits
わかる。初めて路上に出た時は誰もが怖かったはず。みんな麻痺してるだけやね。初めてで怖くなかったらどっかイかれてる天性の殺人予備群。
2017/07/15 12:48:23
whkr
あれは「殺されるくらいなら殺す側に回ってやる!」というタイプの闇落ちキャラだから。
2017/07/15 13:02:48
hungchang
慣れさえすれば物損事故はまずないし、あったとしても大した怪我にもならず、保険が下りれば損害もない。ただ、歩行者や自転車は突然何をしてくるか見当もつかないので、住宅街運転したくない。
2017/07/15 13:10:18
b0801223
Killer cars/Radiohead
2017/07/15 13:10:22
umi1334
だから運転免許があって試験に合格しないと公安委員会から免許証がもらえないのでは
2017/07/15 13:11:23
teto2645
忘却と都合の悪い事は考えない所こそが人間のいいところだよ。多分ね。
2017/07/15 13:14:48
fugofugo
一部の層は車体の大きくなればなるほど、車からでる音が大きくなればなるほど、スピードがでればでるほど、増長していくから大丈夫なんじゃないか。彼らにとって車は心の鎧になっている。
2017/07/15 13:16:33
snipesnaps
バイク乗りから車みると、人間、鉄の箱に守られてたらここまでバカになるのかってのがよくわかる。
2017/07/15 13:22:03
pptppc
最初はかなりビビってたけど「慣れていくのね…自分でもわかる」ってやつだよ。
2017/07/15 13:22:38
uraway
ほんこれ。フィリピンにUberあって良かった
2017/07/15 13:23:29
gungungun1111
じゃあ運転しなければいい。最善の注意を払ってみなが運転にのぞまないとね~
2017/07/15 13:25:41
btoy
交通ルールを守って運転していれば事故を起こすことは殆ど無いよ。でも自信が足りないまま運転するのはすごく危険だと思う。/交通ルールを殆ど知らないまま歩道を爆走するチャリンカー全員狂戦士説。
2017/07/15 13:26:24
algot
人多すぎ道狭すぎな都会でわざわざ車に乗るもんじゃないと思った。田舎なら必須。
2017/07/15 13:26:38
healthy719
ドライバー全員峠を攻めるわけじゃない、というか圧倒的に少数派だろ……。別に危険だからゴキブリ嫌いなわけじゃないし。
2017/07/15 13:29:31
peperon_brain
路肩狭い道路とか歩いてて車とすれ違うのも。車がちょっとハンドル切るだけで俺即死なのに、そうならないって信頼に基づいて落ち着き払ってる自分が不思議。なんとかバイアス?
2017/07/15 13:31:06
sumika_09
ドライバーはブレイバーで拙者が運転者です。
2017/07/15 13:31:30
suzunya
どんな恐怖であっても、回数を重ねれば慣れる。そういうふうに人間はできている
2017/07/15 13:39:04
Hiro0138
ルールを尊重しながら自分・他人を守るという意味で武士や騎士に近いと思う
2017/07/15 13:39:59
kastro-iyan
高速バス、観光バスの運転手はマジ勇者だと思うし、尊敬する。事故ると数十人死ぬからな
2017/07/15 13:43:29
IkaMaru
慣れれば怖くないけど、怖くなくなること自体がとても怖いとは常々思ってる。脆く小さな人間の身体感覚を失ってバイソンやサイのような巨大な動物に近い気分になってることがある
2017/07/15 13:48:04
omega314
私は自家用車絶対滅ぼすマン。車コロス車コロス車コロス車コロス車コロス…
2017/07/15 13:56:12
megazalrock
分かる。事故ったりしたわけじゃないけど、もう運転やめた。「全員が絶対ミスをしないし発狂しない」という暗黙の前提が俺には受け入れられなかった。
2017/07/15 13:59:12
AQM
『「勇気」とは「怖さ」を知ることッ!』という名ゼリフがあるけど、そういう意味では世界の多くは割りと「自分だけはたぶん大丈夫」という怖さを知らない蛮勇で回っていたりもする。
2017/07/15 14:00:41
agricola
怖くないわけないだろ。こちとら運転するたび冷や汗かいてるわい。
2017/07/15 14:02:52
kidspong
これはわかるかも。ほんと車運転できる人すごい。教習所で路上運転なんてよくできたよなーすごいわ俺。と本気で思うぐらい。
2017/07/15 14:04:39
cafeduck
事故らない奴はみんな運が良いだけなんだよね。気付いてないの多いけど。
2017/07/15 14:04:45
pasokichi
怖いぐらいでちょうどいいとは思うけど、ここまで怖がるとテンパって操作をミスしたり、安全確認を忘れたりしそう。ドライバーは冷静に「ここは急に出てくるかもな」などと予測しながら運転しなければならない。
2017/07/15 14:08:11
ikanano
営業職でほぼ毎日車移動だけど、運転は恐いよ 日常的に車に乗っていると歩行者、自転車がいかに安全に無頓着か感じるよ
2017/07/15 14:08:29
teebeetee
絶叫マシンはピアノ線を仕掛けられてる危険があるから……。/あとまあ疑り深く安全確認をやってれば大体の飛び出しや逆走は予感できる。「飛び出して来ても車が悪いのはおかしい」とか言う危険な奴もいるけど。
2017/07/15 14:22:00
beerbeerkun
鷲田清一は身体の拡張って書いてたな
2017/07/15 14:23:02
mustelidae
そりゃそうよ。わたしは自分なりに分際をわきまえてペーパードライバーに止まっている。
2017/07/15 14:23:21
Lhankor_Mhy
入浴中の死亡者数は交通事故死者数より多いので、お風呂に毎日入れる人は勇者。/ マジレスするとあまりビクビク運転すると判断に迷いが生じて返って危ない場合がある。過信は禁物だが自信は必要なのだ。
2017/07/15 14:24:15
htnma108
高速の合流だけはまじで運でしかないよね。
2017/07/15 14:25:24
onehiro
事故ナンバーワンの愛知は確か老人の歩行者がダントツで率高かったはず。つまり殺す側…
2017/07/15 14:29:20
tenbin-girl
これほんと正しい視点。車間距離すごい詰めて走る人、自分の反射神経どんだけ過大評価してんだろうって謎。
2017/07/15 14:37:28
quick_past
もうそろそろ免許返上しようかなと思っている
2017/07/15 14:38:01
daisya
理屈として考えた危険度と感覚的な怖さとは別なので…。見た目やら、走りの楽しみだのの為に安全性を犠牲にするのはやめろと思う。
2017/07/15 14:39:56
dwarfnork
怖いと思ってない人ほどヤバい運転してるよね。一旦停止しないで飛び出てくるオバちゃんとか、ウインカー出さないでいきなり曲がる年寄りとか。
2017/07/15 14:40:15
wachamaca
おれも自分含めて人間の運転技術が信用できないから、なるべく運転しないようにしてる。リスクの過大評価なんだろけどねー。
2017/07/15 14:42:07
shsh0shsh
これで運転免許取るの挫折した
2017/07/15 14:45:14
nakayuki805
ほんと運転ってカジュアルな命懸け行為だよな安全運転どころか慎重運転になってしまう…高速道路運転する時はコースアウトしたら命は無いぞって拳銃突きつけられながらレースゲームしてる気分だし
2017/07/15 14:48:37
Rag-Rush
ドライバーにはプラスもマイナスもあるからね
2017/07/15 14:51:57
ROYGB
使用するのに免許が必要で鍵をかけて保管することが求められる点では、自動車と銃は似てる。
2017/07/15 14:52:41
shinpe30
共感しかない。
2017/07/15 14:52:45
d-matchon
怖いから自動運転心待ちにしてる。
2017/07/15 14:54:09
sika2
対面通行とか自分がどんだけ気をつけてても不注意が一人いたら人生終わるからなぁ。早く自動運転実用化してほしい。
2017/07/15 14:57:20
gam_gam_gam
夜の首都高走ってる時の無敵感
2017/07/15 14:57:23
hiruhikoando
怖いから慎重になってルールが成り立っているのが前提だから。
2017/07/15 15:12:17
aokirozin
死んでも仕様がないと思って運転してる
2017/07/15 15:13:37
kmartinis
車がないと生活できない環境はそもそもそんなに車走ってないから事故りにくいし、絶叫マシンだってたまに事故るんだぜ!
2017/07/15 15:14:12
qhide
最初は全く同じこと思ってたが最近薄れてきたな
2017/07/15 15:15:55
takashi_kun
早く自動運転が普及して呪いの装備から解放してくれ
2017/07/15 15:18:13
cj3029412
ドラ井端「照れる」
2017/07/15 15:20:19
aralumis
免許更新のたびに償い系ドラマ観てハンドル握るの怖くなる。運送屋さんは勿論、外回りの営業ドライバーもあのドラマを思い出してたら身が持たんと思うわ。
2017/07/15 15:20:33
zashikin
わかる。今は普通に乗ってるけど乗る前とか乗り始めは事故る夢をよくみたし、無事に目的地に着いたことに感謝していた。あんな鉄の箱を日常的に操縦している人間の感覚はどこか麻痺していると思う。
2017/07/15 15:21:44
yajupai
よく考えたら運転って凄くリスクがつきまとうよね。でもそれ以上にメリットが大きいから乗る。
2017/07/15 15:27:18
japonium
勇者か如何かは別に仕て運転出来る奴は脳機能が拡張されて居るので出来ない奴よりリアルの思考レベルに大差出る。自動車音痴の日本のIT屋やネオピ見れば一目瞭然で奴等には命に関わる仕事は絶対関わって欲しく無い。
2017/07/15 15:30:09
pha
同意
2017/07/15 15:31:16
quetanon
原発よりも車のほうがよっぽど怖い
2017/07/15 15:34:50
mawhata
ペーパードライバーとしては感覚的にとてもよく分かる。
2017/07/15 15:35:29
shields-pikes
凄く分かる。高速で遠出とかも、15センチ腕を動かしたら即死する状況に数時間耐えるとか、バカか麻痺してるかどっちかだと思う。運転技術が高くて精神も安定している専属運転手を雇わない限り、車には乗りたくない。
2017/07/15 15:35:40
politru
北海道の田舎。1.信号待ちしてたら後ろからトラックが止まりきれず、前の車に少し当たる。車押される。横から来た車とぶつかる。2.単純にスリップして峠から落ちる。3.まっすぐな道で眠くなったのか、対向車はみ出す。
2017/07/15 15:38:08
hetoheto
これは笑い事ではなくこれから団塊世代の認知症が増えるので車(を運転する者の)の危険性は社会問題になる。自動運転の実装義務かバスなどを増やすしかないね
2017/07/15 15:38:49
kikikif
私もそう思います
2017/07/15 15:41:58
smoothtooth
わかる。1トン以上の鉄の塊。ほんの些細なミスや不注意で誰かに致命的なダメージを与えてしまう。その「些細さ」と「ダメージの大きさ」の差が大きいほど怖い。
2017/07/15 15:42:37
lunatican
運転は怖い。それを麻痺させるのが教習所だと思う。
2017/07/15 15:44:11
negi_a
自動車学校に通ってた頃本当に思ったし今もペーパーだ。大型トレーラー運転できる人なんてお化けかと思う
2017/07/15 15:50:44
t-tanaka
あなたにはドライバーになる資格がある。その恐怖を持っていない人は,運転をしてはいけない。
2017/07/15 15:53:02
waga186
いやほんとにそう!!高速道路でF1カーばりにテールツーノーズで走る車は恐怖しか覚えない。 事故の動画見てるとほんとに恐ろしいのに、みんな余裕て感じで運転してる。 もっと慎重にやるべきと思う。
2017/07/15 15:54:14
tomemo508
みんな、自分だけは事故は起こさないし、自分の周辺にだけはミサイルは落ちてこないと思ってる。同じ理由で宝くじもよく売れる。
2017/07/15 15:57:22
plagmaticjam
10年後に自動運転が実現したら今の自動車社会はなんて馬鹿げたことをしてるんだと思われそう
2017/07/15 15:59:19
cild
一生歩いとけクソ雑魚ナメクジ
2017/07/15 16:01:24
gokkie
免許取ってからずっと無事故無違反だけど 、前走車が自爆や対向車と接触事故起こしたのは2回あった。即救助に回ったけど、横転してた車のドライバーが頭から血流してるの見るとやっぱこえーなとは。
2017/07/15 16:09:54
mamimp
すごくわかる。ゲームでも事故死は避けられないのに現実の残機1で運転できるのが信じられない。一度死んだら起動できなくなるゲームやりたいやつとかいるの?
2017/07/15 16:12:15
catryoshka
でも人が運転する車には乗れるんでしょ?バスとかタクシーとか。
2017/07/15 16:16:03
newwaytodie
死ぬ怖さと殺す怖さある。
2017/07/15 16:16:19
Iridium
いずれにせよ、死ぬときは死ぬ、という大雑把さに逃げ込まないとやってられない
2017/07/15 16:17:24
wdoomer
みんなね、麻痺してるんだわ
2017/07/15 16:19:24
lli
危険度の高さは普段忘れてるよなぁとは確かに思う。
2017/07/15 16:20:36
Cunliffe
自転車でも自動車でもハンドル握るとちょっと意識が変容するのわかって怖いよ。
2017/07/15 16:22:04
p_shirokuma
法ですよ。道路交通法という枠組みがあるから、市井の人間にも自動車が運転できるのです。法がなければ、おっしゃるとおり、無茶というしかないでしょう。
2017/07/15 16:28:46
gongren
生と死は隣り合わせ。程度を超えた心配は杞憂として忘れた方が生きやすい。
2017/07/15 16:29:21
mrescape
コントのネタみたいでおもしろかった。人間の本能に車はこわいとインプットされないから?車がヘビだったらこわいと思えるはず
2017/07/15 16:30:53
tramega
こういう発言をするのは大概都心部の住人か無免許の学生
2017/07/15 16:31:42
underd
車とか単車は本当無理。スピードは慣れがあるからともかく煽るとか攻めるとかいう概念が怖い。早く自動運転が普及してほしい
2017/07/15 16:33:59
hapze-23_45
めちゃくちゃ分かる。運転してる時が一番死に近づいてる実感がある。犠牲になるのが自分とは限らないことこそが最大の恐怖。免許あるがもう乗らないぞ俺は…
2017/07/15 16:36:23
kalkwater
運転怖すぎるよな。ちょっとぶつかったら人が死ぬんやもん。
2017/07/15 16:36:37
pacha_09
湯船に浸かるのってめちゃくちゃ怖くないですか、で改編してほしい
2017/07/15 16:39:27
zeromoon0
青りんごさんがまだ見当たらない。
2017/07/15 16:42:07
mochiameya
わかるー。とりあえずで取った免許は身分証明書にしかなってない。マジ怖い運転。
2017/07/15 16:48:36
shinoppie
しばらく運転してれば死と隣り合わせなことも忘れて慣れるよ。
2017/07/15 16:51:06
arisane
運転始めた頃は同じ感覚だった。慣れてくると感覚が麻痺って、自分に過失さえなければ保険でなんとでもなると思いはじめて堂々と運転できるようになった。逆に怖がって運転してる方が体が固くなって危ないと思った。
2017/07/15 16:51:25
nasoft
わかるー 日本の教習所びびらせすぎ 車がある楽しみは全く教えずに怖い写真ばかり トラウマ出来て運転中すぐパニクるから余計危ない 運転って平常心大事
2017/07/15 16:52:24
kaz_the_scum
人を殺す恐怖がマヒしているだけ。すり抜け上等のバイカスの方が勇者。あいつらは、少しの時間短縮のために命を削ってるから。
2017/07/15 16:52:52
satotaka99
交通事故死亡者数より自殺者の方が6倍くらい多いんだから、自殺衝動の方がもっと怖い(クソリプ)
2017/07/15 16:53:37
agnusdei28
車運転してると自転車かっ飛ばす高校生を恐ろしく感じる。
2017/07/15 16:56:52
kyoto117
よく「この人こんな下手な運転でよく今まで無傷で来られたなあ」と思う。普通車、ワーゲンバス、バイクを乗ってる身からすると
2017/07/15 16:58:29
roja123
言われてみるとそうかもしれんな。毎日乗っとるけど。
2017/07/15 16:59:56
kei_1010
歩行者なんて、そんなドライバーが運転する道路を生身でうろうろしてるけどな。
2017/07/15 17:05:24
retoriba
ガチで車無いと生活できない場所だと他の人や車も滅多に通らないけどな。
2017/07/15 17:07:25
maRk
(運転を怖がらない人のほうが怖いので近寄らないようにしてはいる)
2017/07/15 17:12:12
asitanoyamasita
「常に、偶然人の命を奪う可能性がある。自分が」という意識ほんとこのクルマ社会に欠けすぎ。『流れ』とか言ってないで制限速度まもろーぜ。
2017/07/15 17:13:45
yoiIT
人が飛び出してきたら自分に非がなくとも殺人者になる。そんなものよく操縦できるよなぁ。俺はバイクで飛び出してきた爺さんを引きそうになってから車もバイクも運転を止めた。
2017/07/15 17:14:08
occha
だから免許取ってない。リスクが大きすぎる
2017/07/15 17:16:43
hisamura75
毎日みんな包丁持って料理してるけどダメな人もいるんだろう。駅のホームで20トンの鉄の塊が時速100キロで横切るのを柵もなしに1メートルの距離で平然と歩いてるのが信じられない人もいるだろう。
2017/07/15 17:23:15
sumena
空間湾曲!ディバイディング・ドライバー!
2017/07/15 17:23:21
publicphysics
ほんとこれ。対向車線にいるドライバーの気が変わればいつでもこっちは殺されるのに、なんで普通に運転できるのか。。まぁ乗り出せばすぐ考えなくなるんだけど、子どもが左の歩道にいるときとか、祈るような気分。
2017/07/15 17:24:20
ikanosuke
うん、やむを得ず毎回涙目で運転してる。自分が死ぬのはさほど怖くないが、余所様や同乗してる家族に何かあったらと考えると、どんな安全運転でも足りないと思う。
2017/07/15 17:27:23
toya
わかる
2017/07/15 17:28:58
kusigahama
はやく自動運転が普及するといいねぇ。
2017/07/15 17:29:34
eachs
走る棺桶なのよ
2017/07/15 17:30:18
punkgame
毎日運転してるけど、運転は怖くない、っていうやつは車運転したらいかんと思う。
2017/07/15 17:31:59
reform-myself
車運転する(事故起こしたくないので極力乗らない)けど、バイク乗りは生身でよくあんな無茶な運転するなぁと思ってます…
2017/07/15 17:33:30
kukky
移動手段が車しかないような場所だと路上に動物が現れるから、容赦無く突き進む覚悟が必要になるよ。でもイノシシだと車のほうが負けるから、すばやく見極めよう!
2017/07/15 17:34:59
GOD_tomato
トップブコメに同意で、バイク乗りからしたら自動車は配慮に欠けた運転をしてる人が多い。いつ突っ込んでこないかビクビクして走ってる。
2017/07/15 17:38:05
frivolousman
車を運転してる最中にこういう「正気」を取り戻すことがあるが、運転できなくなるのですぐに忘れることにする。つまり狂気/実際ハンドル回転の1センチは1mくらいに脳内で引き伸ばして運転してる。自動運転希望
2017/07/15 17:39:19
yosiro
10年単位でずーっと運転してなくて、最近久しぶりに車買って乗ってるんだけど、久しぶりの時は本当にそれ思った。思ったけど、思ってると乗れなくなるので、その感覚は麻痺させて忘れることにした。
2017/07/15 17:41:13
supplelife2525sunnyspot-warmth
すごいわかる。 わたし免許取ったときからずっと、豪族殺人マシーンだと車を思ってる。運転する時は、特攻隊のような気分。
2017/07/15 17:41:14
syudousiki
免許が絶対にとれないのを自覚してるのに、田舎住まいな件。ちとつらたん
2017/07/15 17:41:57
vlxst1224
誰かが言ってたように「自分以外のドライバーは全員頭おかしいという前提で運転するべき」とか「周りのクルマは自分を殺そうと狙っていると思え」みたいな発想でないと乗れない代物であるのは確かだ
2017/07/15 17:42:18
madara-neco
ほんとこれ。
2017/07/15 17:45:20
sukekyo
毎日首都高乗っている人が勇者レベルで言えば最高ランクかね? 関西以西のほうが荒くれ者が多いかしら。
2017/07/15 17:48:06
sekiryo
え?見えるっていうか免許取る時に勇者の基礎はやるよ。車の事故沢山起こってるけど事故ったら咄嗟に体を鉄にしてるから大丈夫なんだよ。アストロン習得必須なの知らんの?
2017/07/15 17:50:06
you0925you
正直この感覚わかる。大学生になるまでは免許も要らん!って公言してたし。今でもたまに素になって怖くなることある。あと、ロードバイクのダウンヒルもめっちゃ怖くて、いつも超遅いのです。
2017/07/15 17:51:50
gattolibero
これ好きだな~。「ゴキブリ退治できないくせに、週末に峠を攻めたりしてる」っていうくだりと、ひそかに最後の数行で、「ナンセンス」と「コンセンサス」で韻を踏んでるところ。
2017/07/15 17:52:38
uturogi_soy
危ないからなんて理由で何かをしないって選択肢はない、特に楽しいが絡んでる場合は
2017/07/15 17:52:46
keisuker
自動車乗りからすると、二輪はよくもまああんな生身の状態でチョロチョロ自動車の邪魔できるな死にてえのか??と思う。
2017/07/15 17:55:47
plutonium
永六輔みたいなことを言うやつだな
2017/07/15 17:56:38
luccafort
利便性は感情を抑え込む。個人的には勇者ってよりバーサク状態のすっぴんのほうが実態には近い。
2017/07/15 17:56:56
haruten
「運転は怖くない」なんてコンセンサスありません。皆免許取り立ての頃は怖かったはずです。それが毎日何年も繰り返し運転しているうちに感覚がマヒしてるだけです。運転は怖いものだってことを定期的に思い出す必要
2017/07/15 17:59:13
Chinosoko
日頃社会を支えてくれてるプロの勇者には感謝。/同級生で交通事故で亡くなったのが既に二人。許容すべきリスクとは到底思えないので、免許を厳しくしてもいいかも。更新毎に試験とか、故意に違反をしたら即失効とか
2017/07/15 17:59:58
lily7
歩道歩くのも横断歩道渡るのも電車飛行機船に乗るのも階段上るのもエスカレーター下りるのもめちゃくちゃ危ないし怖いけどめちゃくちゃ怖がりながら生きてたら精神崩壊するから心殺してるだけ。
2017/07/15 18:00:17
r_riv
まぁ、いくら法規制してルールに則って運転させても、車が危険なモノってのは事実だよなぁ。とは思うけど、実際に車輌運搬による物流に頼った社会で生きてる身としては、車の存在は否定できない。
2017/07/15 18:01:11
fujiiita18
ロードバイクに乗るとまた違う恐怖感を感じる。
2017/07/15 18:04:10
axkotomum
免許取ったけど運転しないことを決意して私まだ殺人鬼にはなりたくないんだと気づいた
2017/07/15 18:05:15
megane1972
ガンダム操縦してる妄想しながら運転してる。
2017/07/15 18:05:16
Pandasista
ターミナル駅の雑踏を人にぶつからずに歩ける人も、満員電車に耐えて会社に辿り着ける人も、みんなもう勇者。
2017/07/15 18:05:39
uk49
それな
2017/07/15 18:06:57
elm200
この前、久しぶりに車を運転してコレ思った。いまはインターネットでバーチャルに旅行気分を味わえるから、相対的に物理的移動の心理的コストが上がっている。必要ないなら運転はしないほうが気持ちは楽だな。
2017/07/15 18:08:00
switch7
トヨタ様が大儲けできるんだからそんなんたいした犠牲じゃないよね?
2017/07/15 18:10:45
technocutzero
ジャンボ一等が当たる確率より殺人事件に巻き込まれる確率の方が高い なのにみんな普通に生活している
2017/07/15 18:12:07
kniphofia
怖いよ。けど乗る
2017/07/15 18:12:09
Dursan
確かに勇者系のロボットは車から変形するの多いな
2017/07/15 18:12:16
gomanori
極端な立場に立って言えば、人命より効率や便利が優先されてる事例とも言える。/ いまの社会は車が無ければ成り立たない訳で、いかにリスクを軽減するかが大事で、ゼロにするのは理想論。
2017/07/15 18:14:34
anigoka
おお、じこしするとはなさけない
2017/07/15 18:14:51
andre1977
勇者というのはたしかだが、ゴールドがいつまで経ってもちっとも貯まらないので未だに「ぬののふく」と「こんぼう」だけの装備だ。 カネくれ。
2017/07/15 18:14:54
djwdjw
当たらなければどうという事はない
2017/07/15 18:17:26
yoshi-na
毎日恐怖しながら運転してるからストレスはんぱない
2017/07/15 18:17:47
toppogg
分かる。
2017/07/15 18:22:33
toshi20
冒険出ない方が確実にレベルが上がる謎仕様だけどな!
2017/07/15 18:23:36
itotto
ダークサイドに堕ちたやつらもたくさんいるけどね
2017/07/15 18:26:39
hiro_87g
すげー分かる。バイクなんて尚更
2017/07/15 18:28:15
tomoya_edw
時折そのすごさを思い出すけど、マヒしてないとカジュアルには使いこなせない。
2017/07/15 18:28:57
nitino
私もすごく怖い事かつお金がかかる事だと思っていて大変真面目に運転しています 目的は時間通りに安全に目的地につくことで、安全第一で難易度が高い行動をとらないようにしてます…
2017/07/15 18:33:00
lotiontissue
そんなキチガイどもが動かしてる鉄の塊のそばを生身で歩いてるお前の方が勇者だよ!
2017/07/15 18:33:10
neputa
毎日すれ違うけれど毎年もっとも人を殺めている乗り物だと意識すると恐いなと思う。
2017/07/15 18:46:25
syouhi
免許取り立てのころ、コンビニの駐車場からバックで出るときに隣に駐まってる車に擦るという凡ミスをやらかして以来、車に乗れなくなったよ。もう15年前の事だけど、そんな私でも免許的にはまだ乗れます。怖いねえ
2017/07/15 18:53:21
takashi1211
世の中の人の8割は運転下手だけどそのうちの7割は自分の運転が上手いと思ってるから面倒。そして自転車乗ってる人の8割は一方通行の標識すら分からない人達だから早く免許制にするべき。
2017/07/15 18:53:38
udongerge
その理屈だと歩行者のほうがより勇者なのでは。
2017/07/15 18:53:47
tanaboo
運転できる人って凄いな(*´▽`*)
2017/07/15 18:58:56
subplus
本来その考えが正しいよ。本当はしちゃいけないんだけど、特別な許可を得て運転することができる、が正しいけど形骸化されてるからね。
2017/07/15 18:59:37
hakuwu
Euro Truck Simulator 2をやればトラックの運ちゃんを無条件に尊敬するようになる
2017/07/15 19:03:31
hharukaa
わかるよ。私は車の運転大好きだけど、たまに増田みたいに怖く思う時がある。それに他の車を運転してる人が必ずしもまともな人では無いんだよな。あ~こわ。
2017/07/15 19:04:59
moghiko
運転やめられるやつはいいよな。そうやってdisって悦に入ってるといいよ。
2017/07/15 19:07:58
tydk27
車の運転が好きで東京から博多まで不眠不休で走るくらいだけど、常に緊張状態だから手汗でハンドルやばいし、怖くないわけないじゃないですか。
2017/07/15 19:12:35
izumiya1948
「交通戦争」と呼ばれた時代を知らない増田(1970年の交通事故死者16,765人で2016年の4.3倍)http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikokoutsu https://www.jicobengo.com/knowledge/reduce-traffic-accidents.html
2017/07/15 19:13:31
Millishinku
既婚者全員勇者説とか色々思いついたけど生者全員勇者説に行き着くのではと思いました
2017/07/15 19:16:24
suzukidesu23
恐怖心の無いドライバーの方が事故を起こすんだよ。恐怖心はいつももって運転してる。
2017/07/15 19:21:38
elephantskinhead
東京で原付に乗ってたから、車を運転するときにすごい慎重に運転する癖がついた
2017/07/15 19:25:05
slackxx
バイク乗りだけど、車運転する時は二輪の倍くらい神経使う。それくらい恐ろしい乗り物なんだという自覚ある。高齢者のクソドライバーはハンドル握るな。
2017/07/15 19:25:22
raic
こういう自動車disにこれだけ賛同ブコメが集まるのを見るとはてなーは都会人ばかりなんだなと思う。東京近辺の一部の大都会を除けば、日本の多くはこんな発想が出でこないくらい自動車に依存した社会のはずだ。
2017/07/15 19:28:46
bean_hero
自動車乗りからすると、横断歩道で左折待ちの車の背後から猛スピードで横断歩道に突っ込んでくる自転車乗りや、交通量多い道路で逆走する自転車乗りほどの勇者は他にいないと思う
2017/07/15 19:30:35
xinsg
少し共感できる。近い将来にAIが運転してくれるようになるみたいだけど、自分の生命を機械に預けているようでそれも怖い。若しくは、車に乗る=電車に乗る、と同じくらいの感覚になるのかな。わからん。
2017/07/15 19:33:05
isakus
全くそのとおりですね。教習所の授業でもそういう話をたっぷり聞きました。/ ちなみに、VIPや金持ちは自分で運転しない人が多いのも正にそのためでしょうね。(大臣や外交官は運転させてもらえないかも。)
2017/07/15 19:33:54
arata2515
高速とか乗ると「冷静に考えると俺このスピード制御できねえよな」とか「今おもくそハンドル切ったら俺死ぬよな」とか思うことある。そりゃ車も空飛ぶわさ。
2017/07/15 19:34:50
philistinism82
満員電車ってめちゃくちゃ怖くないですか?俺、乗ってる人全員勇者に見えるんですよ。
2017/07/15 19:35:00
miketaro1234
その勇者の中には認知症の高齢者も沢山いるので、歩行者もウカウカしてるとやられるぞ!
2017/07/15 19:35:44
abberoad
4t車以上ならともかく、普通免許を持っているんだったら、最低でも2t車以上は運転できるでしょ!
2017/07/15 19:36:29
hamacheese
会社員全員勇者説
2017/07/15 19:41:56
marsa746079
わかる
2017/07/15 19:46:31
t1mvverr
学習性無力感
2017/07/15 19:47:43
tecepe
私は品川駅前で事故ってから運転するのが完全に嫌になったのでもう極力したくない。向いてないんだ。
2017/07/15 19:49:08
SeiSaguru
いのちだいじに
2017/07/15 19:53:15
hihi01
免許書き換えの講習の度に運転の怖さ、命の大切さを感じる。http://hpo.hatenablog.com/entry/2017/07/11/123000
2017/07/15 19:53:29
kudoku
はてなーの車嫌いは異常
2017/07/15 19:55:52
Ryo_K
ほんとそれ。今から田舎に戻れない理由の半分くらいこれかもしれない。
2017/07/15 19:59:56
sumida
怖いものであるから教習所にきちんと通い、試験を受け、数年の一度の更新&講習があり、一度事故を起こせば重い罰を受けるのです。ま、「あんた本当に免許持ってるの?」ってレベルの愚者が多いのも事実。
2017/07/15 20:01:28
tama_lion
めっちゃわかる
2017/07/15 20:05:03
carl_b
ツェペリさん言うところの「蚤の勇気」で車運転してる人も結構いると思う
2017/07/15 20:09:01
TM2501
バイクやロードバイクに比べたら安全。特に車高の高いトラック/ワゴン車で走ると先の方まで見えて、気持ちいいのよね~。
2017/07/15 20:09:08
ryokujya
仕事なんで乗ってるけど本当は乗りたくない。特に土日は普段道路に出てこない人が運転したり観光したりしてるので難易度アップ
2017/07/15 20:11:54
novak777
道幅や狭い門をパッと見ただけで通れると判断して楽々とやってみせるのは、運転できない者から見ればすごいと思う。
2017/07/15 20:12:19
kuchitoki
家畜の群れだからね。周りの皆にあわせて走ってさえいれば安心できるんだよ例え行く手が崖でも。
2017/07/15 20:14:42
yamatedolphin
クルマ運転しない人もクルマ社会の恩恵受けてるのにいい気なもんだ。
2017/07/15 20:20:30
kjin
“なんか、車が無いと生活出来ない場所ってあるらしいじゃないですか。”
2017/07/15 20:25:39
y-kawaz
ドライバーは全員勇者て認識は別に良い。ただ、自分に出来ない事をやってくれる人が居てそれで今の社会が成り立っててその恩恵を存分に受けてる立場の人が、ドライバーを小馬鹿にしてるのは恥ずかしい。
2017/07/15 20:31:07
xenon_abe
まともな感覚。何でも食べちゃう原始人のような蛮行かも。
2017/07/15 20:33:52
homarara
世界ってのは元々危険な物なんだよ。運が悪けりゃ今日にも死ぬのは当たり前なんだよ。安全で当然だという思い込みが、こういうトンチンカンを生み出す。
2017/07/15 20:39:21
czczcz
わかる。だから免許取らずに生きてきた。?
2017/07/15 20:40:11
throwS
『運転する人って、全然、余裕でやってますよね』っていう判断でモノを言うコトも、かなりの蛮勇だと思えるケドも…そうでもないのか…
2017/07/15 20:42:18
shibaone
こういう「正気」を時々思い出して安全運転と危険予測ですね。
2017/07/15 20:45:01
kimzo
高層ビルで仕事するのよく平気だなーって思う
2017/07/15 20:45:35
akio6o6
分かる。慣れれば平気とか言う人無理。
2017/07/15 20:46:39
datemakio
車がビュンビュン走ってる交差点で携帯いじって信号待ちしてる人達が理解できない。人間誰しもミスをするって学んでるはずなのに
2017/07/15 20:47:12
kyogoku174
峠を攻めるのが正しいみたいな古い論理がまだ生きてる時代だからなのかな。
2017/07/15 20:57:44
slkby
人生は恐怖の連続だ
2017/07/15 20:59:14
ZGOK
その気持ちを忘れなければ、あなたは良いドライバーになる。
2017/07/15 20:59:37
hiranotkm
いや、バイクの方がこえーよ
2017/07/15 20:59:58
Sediment
200万km/hで移動している天の川銀河の周りを86万km/hで回る太陽系の中の太陽の周りを1万km/hで周回しながら、1600km/hで自転する球体の上で、100km/hに届かない鉄の車で事故る人間の雑魚っぽさスゲー。
2017/07/15 21:03:16
respawn
自動運転カーが実用化されればこんな問題なくなるのに
2017/07/15 21:10:13
shiogy
わかる、私は自分の運転に責任が持てないので運転しない。そして定期的に自分が運転していて事故を起こす夢を見るのでますます怖くてできない。もはや根源的恐怖になってしまっている。。
2017/07/15 21:13:00
hatehatehohokun
「ガイジ」という言葉を使うアレな方が、はてなでも見受けられるようになってきて残念過ぎる。昔からこんなでした?
2017/07/15 21:14:24
realintentionkun
中には遊び人もいると思う。
2017/07/15 21:14:31
tnakamura
ペーパードライバーなので分かる。
2017/07/15 21:17:34
kana-kana_ceo
絶叫マシンが怖い理由は、その速度や急なG変化などではなく、自分でコントロールできないからです。自分で制御してる限り、怖くはないんです。そういうものなんです。
2017/07/15 21:18:35
opps_long
静岡やばいよ。車なしでは生きられないもん
2017/07/15 21:19:03
d0i
わかる。ふと怖くなるよね。手放そうかなあと思いつつ便利なのでつい使ってしまう(タクシーの方が安いのだけど)
2017/07/15 21:20:26
blue0002
くずドライバーも多い
2017/07/15 21:22:25
rue325
わかる!人を乗せて運転してる人もすごいなって思うもん。だってその人の人生背負ってるんだよ?私そんな責任持てないもん。
2017/07/15 21:24:47
citron_908
その二つは怖いの意味が違う / その意味で言うと自分で自動車運転するようになってからむしろ自転車が怖いわ…子供時代の事といえ今思うとかなりヤバイよな
2017/07/15 21:25:48
mashori
みんなとりあえずバイクで高速道とか有料道路とか首都高とか都心の渋滞とか味わってから車に乗ってほしいと思うことがよくある。お前の運転はそんだけ危険なんだぞと伝えるためには本人に体験させるしか。
2017/07/15 21:28:26
YQsan
わかる
2017/07/15 21:33:53
gordonandGordon
マリカーしか出来ないのでわかる。どちらかと言うとバイクのほうが自分の認識範囲にフィットするので安心しますね。
2017/07/15 21:34:55
TETOS
人は誰でも勇者になれる。(ソシャゲの広告感)
2017/07/15 21:37:32
kazoo_net14
電車みたいにギューギユの乗り物によく毎日乗れるなとも思う
2017/07/15 21:40:32
going_zero
これ、まさにその通り。よくみんな普通に運転てるよな。便利なのは分かるけど、正直こわいよ。
2017/07/15 21:43:17
nihon_kawauso
まったくその通り。仕方なく運転してるけど、いやです。
2017/07/15 21:44:09
rundyh
考え事でもなんでも運転中少しボーッとしたら色んなものが終わりだよな。そう考えると怖くて怖くて
2017/07/15 21:50:18
fb001870
たまにこわくなるときあるけどね だいたい麻痺してるよ
2017/07/15 21:51:14
impreza98
確かに皆もっと怖がった方がいい。そうすりゃ無謀運転や不注意運転が抑制されて、事故はかなり減るだろう。
2017/07/15 21:53:04
tohokuaiki
出産した母親全員勇者説
2017/07/15 21:56:46
aikatasan
車が凶器って理解してない人は確かに多いよね。包丁を突き出して走ってるようなものなのに、ブレーキ踏むよりクラクション鳴らすの優先。包丁振り回しながらスマホ見たり、酒飲んだり、人殺してみ懲役数年程の不思議
2017/07/15 21:58:46
chirasinouramemo
ドライバーはバーサーカーだよ。
2017/07/15 22:02:15
minazarashi
怖さと引き換えに、いざとなったら一人でどこへでも行けるという自由も手に入れられたなと思う。
2017/07/15 22:02:34
otihateten3510
蛮勇
2017/07/15 22:06:23
userinjapan
勇者は皮肉だろうけど、単に己の運転能力を過信しまくってるだけだね。車道も歩道も狭い日本なのに教習所も講習もヌルすぎる。
2017/07/15 22:08:17
quality1
今の子供「携帯電話なしで待ち合わせとか何かあったら会えないよね?ヤバくない?」未来の子供「自動運転ないとか事故りますよね?ヤバくない?」
2017/07/15 22:09:33
osaka06
俺軽自動車乗り、高速で涙目
2017/07/15 22:14:03
sasagin
そういう危険さを味わえるからこそ生きてるって実感する。その点ではバイクかなりオススメですよ。
2017/07/15 22:14:25
ak248
なんで自動運転は皆信じるのかな。バグったら一巻の終わりと思ってしまって怖いんだが。
2017/07/15 22:17:32
ntgaura
わかる。正直運転するの怖いもんだから免許取ったけど使ってない。。。
2017/07/15 22:18:12
seachikin
自信はない、でも車使った方が便利な時は使っちゃう。医療だって大半は人で動いてるし、輸送システムも末端はほぼ車だし、社会システムに組み込まれてる以上、気を付けるけど事故ったら運が悪いと諦める。
2017/07/15 22:18:41
pigumii
車の運転は怖い。完全情報ゲームのようでそうではない、路上で全ての人が理知的に行動するわけでない。能動的はなんとかなるとして、受動的にはどうしようもない。それは食べるのも一緒、毒が入っていたら死ぬだけ。
2017/07/15 22:18:42
hryord
仮に事故を起こさない自信があっても事故に巻き込まれない自信がない。本当に馬鹿で無謀な運転者多いしそういう奴に限って自賠責すら入ってない。/どう考えても止まれない車間距離とか狭い道のスピード狂とか。
2017/07/15 22:19:29
takun71
わかる。。グランド・セフト・オートとかやると益々怖いw
2017/07/15 22:22:56
gui1
あの動き、阿頼耶識か( ・`ω・´)!
2017/07/15 22:24:32
tekipoto
わかる。無ければ現代社会が成り立たないから皆普段は見ないようにしてるだけで本当はとても恐ろしい事をやってる。完全自動運転社会はよ来い
2017/07/15 22:27:11
neojin
わかる。人を轢いても事故っても一瞬で人生変わる。ホームの端だって電車近づいたら歩けない。
2017/07/15 22:29:32
manjutaro
昔は考えたこともなかったが、今は本当になんでこんなに危険なことがまかり通ってるんだと思うようになった。 でも無けりゃインフラとして成り立たなくなるし。 早く自動運転が当たり前の社会になって欲しい。
2017/07/15 22:35:06
hyoutenka20
交通をどう分担するかという問題で、現状は全部を公共交通機関にはできないから自動車の利用がされてるわけでドライバーがどうとかいう話ではない 事故が大惨事になりやすいトラック輸送も重要な物流手段だし
2017/07/15 22:35:07
Memeo
いや、運転してる人で事故になってもいいって人1%もいないから。それがはっきりしてるから大体他者がどう動くか予測がつくわけで。その点道交法知らん人間の方がずっと危険なのよ。
2017/07/15 22:42:21
napsucks
未来から来た僕から言わせてもらうと鉄道にホームドアがないのにはギョッとするね。さらに昔はエレベーターにも扉なかったらしいぜ。
2017/07/15 22:44:15
somesadsong2
そのとおりだと思うが、嘆いていても仕方がない。油断せず、安全運転をしよう。
2017/07/15 22:47:01
Gonzoo
5〜6年ぐらい乗ってるけど、未だに知らない道はすごく怖い
2017/07/15 22:49:37
rzi
勇者じゃないけど怖くないよ。むしろ楽しい。あんなデカイ鉄の塊をコントロールして意のままに動かせる楽しさ。日本中世界中どこにでも道は繋がってる行けるってワクワク。150歳過ぎても返納はしないだろうな
2017/07/15 22:58:50
kurakano
ハイパーツールといえどプライヤーズも勇者だと思うのでドライバーも勇者。/隣に教官がブレーキ準備してくれてないと乗りたくないです。私は不完全なので。
2017/07/15 23:00:46
pilpilpil
その恐怖の克服が人類を発展させてきた。科学とはそういうものではないだろうか。
2017/07/15 23:13:46
Torneco
多くの勇者によって社会や経済は構成されている。命をかけている勇者達を讃えてあげてくれ。
2017/07/15 23:19:46
gasguzzler
そう、怖いのでリスクを減らす運転を心がけましょう。ザオリクは唱えられないし教会にお金払っても生き返らないしね。
2017/07/15 23:21:54
hedachi
激しく同意
2017/07/15 23:26:51
taka37564
わかる。全面同意。それはそうと、“運転の方が絶対怖いよ!”のくだりをだんだん不条理な例へとエスカレートさせながら繰り返していってほしい。そして1つの笑いへ。
2017/07/15 23:27:54
Pgm48p
運転主の恐怖やリスクは完全自動運転システムの普及といった技術と暮らしの革新によって低減を目指すべき社会的課題。リスクの総量を減らす方向での改善を追求しよう。車と車社会は発展途上、改善余地はまだまだある
2017/07/15 23:46:38
tsjtksh
確実にヒアリより恐ろしい存在
2017/07/15 23:52:49
n_pikarin7
逆に人間て凄くね?って思うよ。月まで行って帰ってくるんだから。
2017/07/15 23:54:01
taki0313
別に自動運転あれば解決する話でもないし、誰がどこでリスク取るかという話な気がする。物流なかったら生きていけないし。
2017/07/15 23:54:59
oniisann
その通りで。運転しないに越したことないです。加害者になるリスクを背負わないだけで儲けもの。
2017/07/15 23:57:10
fankygoofy
運転は何かあった時に全ての責任を負う事になり、そこを考えると恐怖が強くなると思います。その為の任意保険とかだと思います。残念ながら全ての運転手がそこまで考えて運転しているとは思えません。
2017/07/16 00:04:42
areyoukicking
わしは、絶叫マシーンが怖くないひとの想像力がこわくててしかたない。
2017/07/16 00:06:08
cocopelli-0806
私も車の運転ができません。きっと欠陥人間なんだと思います。
2017/07/16 00:08:42
oreoreoore
分かる。なので私は田舎から出てきた。事故の被害者になりたくはないけど、それ以上に加害者にもなりたくない。
2017/07/16 00:10:24
and_hyphen
すげー分かる。そんな私はペーパードライバー。
2017/07/16 00:10:26
airj12
バイク乗ってる時はふと凄く怖くなる瞬間はあった / 高速道路で車間詰める人はいい度胸してんなと思う
2017/07/16 00:25:02
rin51
いや、臆病者だよ。いつも怯えながら運転してるよ >運転する人って、全然、余裕でやってますよね
2017/07/16 00:25:06
ore_de_work
9番アイアンすげえよ
2017/07/16 00:33:34
watanuki_p
クラシックカーとかのデザイン好きだし、車を動かすのは好きだけど、現実社会の中で運転するのは怖い。
2017/07/16 00:36:22
sarukichi7
都心の公道を平気で走れる人はマジですげーなって思う。
2017/07/16 00:44:36
shinichikudoh
勇者なら徒歩か馬か船か飛行船のイメージだけど、そういやFF15はクルマだね。
2017/07/16 00:51:15
nakata1005
社会のコンセンサスが人間の能力を拡張することの証左。 コンセンサスさえあれば人畜無害な昆虫に本気で恐怖できる程脆弱になれるし、ホロコーストすら容易くこなす程残酷にもなれる。
2017/07/16 00:58:18
yogasa
ドライバーってネジ回しが一番最初に思い出されるので何言ってるのかよくわからなかった
2017/07/16 01:00:35
trashcan
死亡者数だけ見れば毎年震災が起きてるようなものだからな。
2017/07/16 01:19:37
clamm0363
自分が事故を起こすビジョンに耐えられなくなったので運転をやめました。自動運転車が大半を占めるくらいになるまで乗る気はないです。
2017/07/16 01:26:45
primedesignworks
縦列駐車を見るといつも「すげぇな」って思う(二輪しか持ってない
2017/07/16 01:35:03
tatebue19xxkcl
ものすごく、わかる 自分がペーパードライバーなだけに
2017/07/16 01:43:15
duckt
ここ https://goo.gl/DFMSYG によると平成25年の運転免許保有者数は約8,000万人。同年の死亡事故発生件数が約4,000件。免許保有者の半数が運転するとして死亡事故遭遇率は年0.01%。一万年運転して一回死ぬレベル。
2017/07/16 01:45:26
Normalmode
個人的には原付やロードバイクの方が勇者に見えるわ。あんな道路の左側を走ってて車に追い越される際に風にあおられて転倒とか怖くないんかな
2017/07/16 01:47:05
lbtmplz
シートベルトをしていて身体が分断された事故、絶望感がすごかった
2017/07/16 01:49:13
Ocknamo_crypt
怖いよ。いつも潰れて死ぬ想像しながら運転してるよ!
2017/07/16 02:06:24
dddeee
ふだんは普通に安全運転できてるけど、ふと増田と同じようなことを思ってしまって運転に気後れしてしまうのはたまーにある。
2017/07/16 02:19:22
tak-fujifuji
リスク無視で自信過剰。バイクはジャマ。
2017/07/16 02:59:30
WAIKURAkent
激しく同意。運転するといのちの危険を意識するから、かなり疲れる… みんな、スゲーよ
2017/07/16 03:27:39
k-hiratsuka
確かにいつどこで事故に出会うか、わかりませんよね。「かもしれない運転」を心がけていたいですね。
2017/07/16 03:29:50
i_nakami
なぜ無闇に怖がらないかと聞かれたとすると事故が起きるメカニズムの理解度や、車社会に対する信頼度によるところが大きいと思う。あと幼少期によく車に乗せてもらったか否かなど育った環境の要因も大きい気がする。
2017/07/16 03:56:12
douzokun
分かる。子供乗せて運転してると、俺はとんでもないリスクを犯してなぜ運転してるんだ?と自問自答したくなる。あと高齢者は運転辞めてくれ
2017/07/16 03:56:36
kori3110
わかる部分もあるが、あえてまぜっかえす。「死ぬのがわかってるのに生きるってめちゃめちゃ怖くないですか?しかも、自分のテクニックだけじゃどうにもならない死因とか、あるわけじゃないですか。」みんな勇者だよ
2017/07/16 04:24:38
Gka
交通事故死者数のうち1/3が運転者です。残り2/3は運転者に殺されたひと…運転は死ぬより殺す可能性のほうが高い。これのどこが勇者なのだろう…
2017/07/16 04:36:08
enderuku
(´・ω・`)最初は怖かった。十字路を通り抜ける時はドキドキした、左右から突っ込んできた車に追突されないかって。でも段々と慣れてくると何も感じなくなる。
2017/07/16 05:12:36
gcyn
僕もそう思う。
2017/07/16 05:41:52
KoshianX
本当にどうにもならない事故というのはあるけど、そんなのめったにないからねえ。基本的に車は前に進んでるので前方だけ見て危なければ止まればいい。歩行よりずっと安全だよ転ぶ心配もないし。
2017/07/16 05:48:06
ueshin
バイク乗りだけど、高速こければ床板の下は地獄じゃなくて、それこそ一巻の終わりだと思っているから高速乗る気ない。たぶん高度成長期の死と引き替えのスピード・成長至上主義で、感覚マヒってると思う。
2017/07/16 05:51:59
ninjaid2000
運転免許試験があるかないかの違いじゃないんですか?
2017/07/16 05:56:42
deeske
都会に引っ越して運転をやめて、よくあんな事やってたな、とは思うようになった。
2017/07/16 06:10:46
neco22b
勇者というより、無謀だと思う。あれは、最初から数千人死ぬ前提の運用だしな。餅なんかも人死ぬ事前提だが規模は、小さい。
2017/07/16 06:38:45
blue1st
めっちゃ分かる。地方の大学に行ってたんで周りは「お前も車運転したいんだろ?」的なスタンスで接してきたけどこっちは「あんな怖いもの出来る限り乗りたくない」と思ってて、スゲー隔たりがあった。
2017/07/16 06:43:25
Cru
たまに朝の番組でなんちゃらは怖い、死亡事故も起きてます、とかやるけど、全て車に比べれば安心。スター集めてるブコメに鉄の塊がなんちゃら書いてるが、鉄道の死亡率は圧倒的に低いっつー。自動車が危険なのは本質
2017/07/16 06:52:10
thirty206
こりゃー自動車売れないわけだわ。
2017/07/16 07:01:53
son_toku
何故それだけリスクがあるのに普及してるか?と言えばそれだけの便益があるからなんだよね。それを止めてしまったら成長(競争)が出来ずもっと大きなダメージを受ける。飲酒を禁止しろという話と似てる。
2017/07/16 07:03:34
Frog16g
わかる!多分みんな死にたいんだと思う
2017/07/16 07:11:55
minoton
MOTOツーリングが趣味なので、特に街中では "テクニックを使わない" ために予測しながら走ってる。同じ日に信号無視と、一時停止無視の車に当たりそうになった時があったけど、自分的にはマージンがあった
2017/07/16 07:30:14
uehaj
すべての危険を考えると人間をやってるという時点で勇者だから。生物を、かも。
2017/07/16 08:13:14
wiz7
自分ペーパーだがよくわかる。
2017/07/16 08:34:47
hanbey64
そうかな、傘持ち自転車、スマホ歩行、ランドセル背負った悪魔、信号や交差点無視老人、のがよほど恐ろしい。普通の車は規則守るからね。
2017/07/16 08:39:07
xevra
毎年4000人も殺されてる現状は異常。一刻も早く天然知能の運転は禁止すべき
2017/07/16 09:28:14
deamu
免許発行のときに勇者王誕生でもBGMかけてあげればいいと思う
2017/07/16 09:30:30
pokochinista
運転したての頃は確かに恐かったが、だんだん麻痺するんだよな。肝に銘じたい。
2017/07/16 09:45:21
tsueppu
やっぱバイク乗りは価値観がちょっとおかしいと改めて思わせてくれるブコメ。
2017/07/16 10:00:02
Matoc
めっちゃわかる
2017/07/16 10:02:57
nishik-t
勇者にもレベルがあって、この時期、低レベル勇者がこぞって高難易度ダンジョンに現れるから場は荒れるしそこら中に屍を晒してて困るんだ
2017/07/16 10:14:47
takeishi
車線と法定速度守って走ればそんなに怖くない。もっとも車線ってただの地面に引いた線なんだけどね…。
2017/07/16 10:41:36
cocolili
わかる!運転するけど、毎回ビビってます
2017/07/16 11:16:43
umaumano
勇者より、モンスターに近いと思う。
2017/07/16 12:13:06
zakkicho
分かりすぎる。免許必死で取ったけど、卒検以来運転してない。できない。
2017/07/16 12:18:25
one-chance
自分も東京だとさらに車乗れる気がしない…。
2017/07/16 12:23:19
k146
"絶叫マシーンより車の運転の方が余程怖い"ってのは凄く共感する。むしろその怖さが分かってない、分かろうともしない人が道路上に五万といる事が、一番恐ろしい事実…
2017/07/16 12:25:36
alivekanade
正直免許持ってない一番の理由がこれ。でもめっちゃ馬鹿にされるから言えない。
2017/07/16 13:29:20
WALKING43
小金井の人かな。文体が好きです。/てつのかたまりはこわい。免許持ちでも怖いんだなって知れたのは収穫だった。
2017/07/16 14:22:17
youichirou
気持ちはわからなくもない。高速走りながら「今このハンドルを右に90度回すだけで死ねるよな」と思ったことはあるし、免許取った翌日にチャリで飛び出したオバハンを轢いた例を聞いて「人生って」…と思ったことも。
2017/07/16 15:12:09
ohsawayakan
バイクのほうがよっぽど無茶なので俺だけ異世界に住んでるみたいだ
2017/07/16 16:15:02
kits
なぜ横にぶつけずに曲がれるのだろうとは子供の頃から思っていた。
2017/07/16 18:55:48
tomiyai
勇者は魔物を殺しまくる職業だからな。
2017/07/16 19:57:22
shihiop
これはそう思う
2017/07/17 02:14:34
REV
解決は簡単。赤旗条例を実施すればいい。自動車の前を赤い旗を持った助手が徒歩か駆け足で先導することを義務付けるものだ。ゼロリスク主義、人命優先主義の人は国会で提案すべき。
2017/07/17 02:31:53
midastouch
1万年運転して1回死ぬって半身不随がカウントされてないんじゃ…
2017/07/17 04:38:44
gbkknp
なれちゃうよね。教習所内で30km出すのもすごく早くてびびったのに
2017/07/17 21:24:26
niwakano18124
恐怖の質が違うと思う。遊園地アトラクションの類は直感的な恐怖で、自動車運転はもしかすると自分が他人を傷つけてしまうかも、それで人生台無しになるかも、という予想の上に成り立つ恐怖、そんな気がする。
2017/07/17 23:09:57
danboard_twins
人を信用出来ないと運転するのは難しい。と言っても、ドライバーが人を信用してるという訳ではないだろう。「危険予測出来る」っていう謎の自信によって運転しているだけだろう(で、出来なくて事故ってる)
2017/07/18 10:51:35
kamemoge
運転する前まではこれに近い感覚だったけど便利だからしょうがないよね
2017/07/18 17:43:04
nisisinjuku
むしろ無自覚に殺人兵器を転がすジート団てイメージ。超高齢者で反射神経がどっかにすっ飛んでるじーさんでも100キロ超えで走ったりする訳で危険が危ない。(そして毎年死亡事故を起こしている)
2017/07/19 10:45:36
rindenlab
怖い。子供の頃、親の運転で事故ったり。通学中に同級生が吹き飛ばされたり。同僚が追突されたり。年に何度も、事故って路肩に止めてる車を見かけたり。身近に事故が多過ぎて、自分は大丈夫という感覚になれない。
2017/07/19 15:42:31
tokinaka
俺もそう思う。運転しない生活できるなら強くそちらをおすすめする。
2017/07/19 16:04:38
saki-00
わかる。お化け屋敷もジェットコースターもゴキブリも怖くないけど運転は怖い。