2017/07/13 21:37:31
mur2
車持ってると便利だぞ。好きな時に好きな場所に行けるし、運べる荷物の量も他の交通手段とは比べ物にならない。
2017/07/14 00:35:54
new3
運転の仕方を知っていればゾンビの群れに襲われても逃げ切れる確率がグッとあがる。ペーパーでも運転の仕方を知っている知らないで大きな違いがある。
2017/07/14 01:24:31
AQM
カーセックスすごい興奮するからオススメ。
2017/07/14 01:41:07
n_kasei
もっと自分に自信を持てばいい。
2017/07/14 01:42:42
seiroten
生活スタイルによるのだから、オススメ派がオススメすることも、それに対して反論することも、全くの無意味。
2017/07/14 02:29:40
nachurie
いいからウォーキングデッド見ろよ/すぐ役に立つことなら、自転車や歩行者の怖さが身にしみて自分が歩いてるときも気をつけるようになる
2017/07/14 02:32:30
ustam
車の免許持ってるとかどこの田舎モンだよ。都心からは以上です。
2017/07/14 06:40:22
keijak
旅行時にできる行動の幅が広がる
2017/07/14 08:19:33
hungchang
必要ないけど持っているから「ステータス」なんだよ。
2017/07/14 08:32:01
cliphit
取る必要なかった(と自責他責する)人をあやす手前、未取得者にも同じ理屈を説明しないとバツが悪い。本当に必要な人には別個で伝えるし、その本意は個人の優遇ではなく気配り。
2017/07/14 08:53:34
usausamode
運転免許取る時、自転車乗れなかったので、原付も乗れなかった。地元は自転車乗れない人が居るので、乗れない人は事前に連絡して、振り分けられるんだよ。とはいえ、原付所有はめちゃ多いけどね。
2017/07/14 09:29:27
dobonkai
自分の生活には車が必要無いって断言してる人に免許とれって勧めるやついるの?
2017/07/14 09:31:58
ceries
採用試験の時、要普免という条件があったよ。入社後ほとんど運転してないし、自家用車も持ってない。
2017/07/14 09:34:47
QJV97FCr
一生車が不要な生活を維持するコストを考えたら30万なんて屁みたいなもんだと思うが
2017/07/14 09:38:40
sds-page
そのうちNTTの電話加入権みたいな事になると思ってる
2017/07/14 09:58:40
usaginokainushi
免許あるとホームセンターで軽トラ借りられる。あと、人に頼らずに済むことが多くなりそう。なお、免許持ってない。
2017/07/14 10:12:36
kurakano
免許と言えば第一種運転免許を指すのが普通なのかー。前後の増田にも依りそうだけれど。
2017/07/14 11:46:41
vlxst1224
あとから二輪免許取って単車乗ってたせいもあるけど都会では四輪免許を使う機会がなかったな。ただ取る事自体に時間と金がかかるので取れるときに取っておかないといざ必要になった時困る、というのはある
2017/07/14 11:58:55
sumika_09
大人なのに持ってないなんてどうやって生活してるの? て地域もたくさんある。地元で就職してたころ、家から車で五分の会社、公共交通機関使ったら乗継乗継1時間掛かってたぞ。
2017/07/14 12:14:35
kidspong
30過ぎてから免許取ったけど、飼ってる愛犬に何かあった時に病院に連れて行けるように…というのが割と大きい。とは言え「免許持ってないとかw」という周りの嘲笑に一矢報いてやりたかったというのも相当あったけど。
2017/07/14 13:33:23
miki3k
必要に迫られてから取るのがしんどいので、時間があれば取った方が楽。
2017/07/14 13:35:50
shiromatakumi
たまにレンタカー借りてドライブできるのは、楽しい。でも都内だと車所有する必要性は感じないかな。
2017/07/14 13:36:23
alpi-co
田舎だから免許取らないって選択がわからない。旅行も買い物も荷物重いから大変じゃん。
2017/07/14 13:38:31
laranjeiras
20代後半で免許とったらまわりは10代ばっかで視線が痛いし、教習所の教官には「免許取消?何やったの?」って聞かれるし異端者扱いだった。
2017/07/14 13:45:39
m_h
車の免許なくても生きていけるけど、車の免許を持たない生き方しかできない。
2017/07/14 13:48:40
nemuiumen
若いときに取得しないと、あとで欲しくなっても取得するのが大変だから、かな。(本当は免許更新もハードルが高くないと危ないのだけれど)
2017/07/14 13:55:54
b6m10f
免許持ってない人は人にあらず的な思考の人を避けられる
2017/07/14 13:57:57
sato0427
ウォーキングデッドのやつらは事故りすぎ。
2017/07/14 13:59:21
ruka98
免許持ってないけど、持ってたらもっとふらっと色んなところ行けて行動範囲広がりそうでいいなあとはいつも思ってる
2017/07/14 14:05:44
sunayuki
確かに原付で十分だなぁと納得してしまった。免許取ってから10年以上たつが、免許が身分証明書以外の用途で役に立ったことは一度もない。
2017/07/14 14:14:05
hotu_ta
原付免許最高!!!
2017/07/14 14:16:56
ptolemychan
免許取って10年以上ペーパードライバーだけど,いざというとき,何があるか分からないから,取らなくていい理由述べる間に取っといた方がいいよ。/取る理由がゾンビ,カーセックスってどういう流れよww
2017/07/14 14:20:24
erukiti
身分証としては原付でいいと思う / ただ、免許取るのに必要な講習受けておくと、ドライバーの視点・考え方がわかるからチャリンコ乗りの人は自動車免許取っておく方が断然いい。AT限定とかで / 都会だとクルマいらんね
2017/07/14 14:20:45
beerbeerkun
都心部住んでたら本当にいらんよ
2017/07/14 14:27:04
cocolili
いざというときに車乗れると便利なんですよね
2017/07/14 14:30:01
makoto725
この免許(車)いるいらない論争はもううんざりだね。生計を立てる上で必要な人はとるし、いらない人は別にいらないでいいじゃない。乗る乗らない関わらず資格マニアでとっておきたいならそれでもいいし。
2017/07/14 14:34:09
zentarou
好きにしろよ
2017/07/14 14:44:06
elephantskinhead
ちゃんと車が運転できるってのは実は食いっぱぐれのない究極のスキルなんやで/身分証だけならいらんとちゃう
2017/07/14 14:55:45
lastline
運転免許って書けやハゲ
2017/07/14 14:55:52
tomopo
自転車運転するにしても、車の免許持ってる方が安全に運転できるんじゃないかニャ。
2017/07/14 14:57:16
pptppc
社会人になっていざ必要になると、取る時間作るのがなかなか大変そうではある。俺個人としては学生の時に取ってて良かった。
2017/07/14 14:59:13
hagane
趣味ドライブなので必須なのさ。たとえ、都心に住んだとしてもね。いらない人なら、田舎暮らしでも持ってないし、それでいいんじゃないかね
2017/07/14 14:59:20
asterisknautz
自動車免許持ってない奴は、公道走るなっていいたくなるけどね。無灯火・逆走する奴って免許持っててもやるもんかね。
2017/07/14 15:04:48
tsutsumi154
どうせなら皆伝取得目指そうぜ
2017/07/14 15:07:53
xa_ax
免許無い人って旅行の移動とかどうしてんの?
2017/07/14 15:08:02
nankichi
国内旅行するとき、便利。東京ではまず使わない。IKEAいくときに借りる位
2017/07/14 15:11:02
willbehappy777
世の中変わりましたもんね。欲しい人は頑張って取る時代なのかな。
2017/07/14 15:12:26
TakamoriTarou
フォークリフトや大型特殊とか働く車を扱う必要が後からでてきたとき普免が前提になっていたりするので(絶対とれないわけじゃないが)とれるうちにとっといた方がよいかと。あと地方は来る気が無くても海外赴任とかは
2017/07/14 15:13:18
songe
こんなこと言えるのは東京か大阪の人だけ。後は議論の必要もない。
2017/07/14 15:14:50
garagara65
ゴールド免許になるのがオチ
2017/07/14 15:15:27
kimurahayao
57歳。たぶんこのまま普通免許はとらないままだね。
2017/07/14 15:26:26
shiroikona333
子どもが生まれたら必須。子どもがいなければ東京住んでて旅行嫌いなら要らないかもね。
2017/07/14 15:26:42
oktnzm
何故か無免許で運転して捕まる夢を見てしまうから近々取ろうと思っている。
2017/07/14 15:33:45
camellow
年に数回は車を運転できたらなーと思う。キャンプやコストコ、イケアに行く時など。結局は友達に乗せてもらったり電車で行ったり配送してもらったりで済ますがレンタカーでも使えれば便利は便利だよなあ。
2017/07/14 15:39:04
zeqwerty
育児や親やパートナーの介護など、先々の事を考えて言ってます?
2017/07/14 15:43:39
ysync
地方にふっ飛ばされる可能性(職業的な理由に限らず)が低いならまぁ。でも原付き免許くらいはあったほうがいいかな。
2017/07/14 15:45:12
primedesignworks
「免許」のみだと色んな免許をひっくるまての話かなと思ったので理解するのに時間がかかった(二輪しか持ってない
2017/07/14 15:53:12
otihateten3510
免許取ってから捨てた俺が来ました。都内マジで車使わん。年収1500万いったら趣味で取り直すわ(※取る気なし)
2017/07/14 15:55:33
ptnn
とりあえずカーシェアは便利
2017/07/14 15:57:52
ponnao
ペーパーです。一番上のブコメに同感。人の運転が危ないかどうか、自転車を使ってる時も自動車の動きを判断するのに役に立ってると思う。
2017/07/14 15:59:38
IIl
田舎道の運転は楽しい。それだけで理由になる。
2017/07/14 16:03:53
soraboby
就職先の出張先事業所が地方で、交通機関が社用車しかないこと多々。駐車場でひとり、数年ぶりにハンドルを握った時は天に無事を祈ったよ。
2017/07/14 16:06:25
jyajyamaru1214
車が欲しいと思ったのは、買ったコタツを担いで帰ったときくらいだな。
2017/07/14 16:11:26
xzglrete
まあ地方在住者で免許取らないとかいうのは万年半人前になりますという自己選択なので大いにバカにして良いと思う。 生まれも育ちも都心部で何があろうと他には行かないってんならいいんじゃないんですか。
2017/07/14 16:11:43
coalmine
芸は身を助ける、じゃないけどイザというとき免許があれば糊口をしのぐに役立つと思うぞ。
2017/07/14 16:12:43
RIP-1202
教習所で車に乗って初めて、自転車や歩行者の怖さ、車からの死角など生活空間の危険を実感できた。車の感覚を知らない人の日常的な自殺行為ほんま多い。あとは仕事の選択肢が増える。
2017/07/14 16:20:54
tsueppu
そら車の免許持っといたほうが得。学生の時に取りたい免許つながりで教員免許も取っといたら良かったと心底思う(ゼロ免課程にいた)。
2017/07/14 16:21:24
ancock
転職・結婚・出産だとかで生活スタイル変わると免許(車)あった方が便利だよ。無くてもなんとかなるけど快適度が段違い。
2017/07/14 16:30:27
kw5
小型特殊免許はいいぞ。筆記試験だけで 3500 円くらいで取れて原付より安いし早い、なにより珍しいので物好きにオススメ
2017/07/14 16:31:57
dagama
免許を取得できる程度にはバカじゃなくて作業を習得することができるという証明になる
2017/07/14 16:33:37
atoh
「最終的には無いと困るもの」という認識なら、試験合格は若い時の方が有利であろうというのは自分でわかると思うので、後は費用と時間の兼ね合いで決めるだけで、おすすめ派の言い分の疑問点とか言う必要もないだろ
2017/07/14 16:47:41
kamm
秘湯巡りが趣味なので車がないと生きていけないが、乗る必要がないなら不要かも
2017/07/14 16:59:16
hiruhikoando
免許持ってないと聞くだけで「こいつ交通ルール全く分かってないから何やらかすか分からんぞ」という恐怖感がある。というか実際守ってねえだろうねえ、すぐ信号無視したり。
2017/07/14 17:00:18
chiba1008
田舎だと普通免許ないと話にならんよ。生活も、就職も。
2017/07/14 17:06:22
tailwisdom
普通自動車免許、仕事や家庭の事情で突然必要になることがあり、必要になってから取りに行くのは無理だったりするので、取れるときに取っておいた方が良いと思う。身分証なら原付でいいというのは同意。
2017/07/14 17:11:51
albertus
パスポートなら16000円で世界中で使えるよ。
2017/07/14 17:19:25
eachs
人巻き込んで死ぬのが目に見えてるからいらない
2017/07/14 17:28:38
gokkie
子梨都会勤務者ならいらない気がしゅる。 子有共働きだと保育所の関係で車欲しくなり、ミニバンとか買っちゃう話をよう聞くわ。 あると便利だと思うよ。
2017/07/14 17:35:45
renos
履歴書の資格欄を埋めるのに役立つでしょ!
2017/07/14 17:36:01
pixmap
海外ではレンタカー借りないとなかなか見れないような風景もある。
2017/07/14 17:57:04
htnmiki
好きにしろよwww
2017/07/14 18:08:50
ornith
どっちでも良い派だったけど、「ドライバーの感覚を知る」のは自分の身を守ることにつながるんじゃないかと思うようになった。「車が避けてくれるだろうから」の感覚で路上にいる歩行者・自転車はいろいろ危うい。
2017/07/14 18:09:09
mofu_fusa
トラック乗れたのは良かった。
2017/07/14 18:12:51
augsUK
海外勤務や地方勤務・介護や育児など必要なときは急にくるけど、取得のための時間はそのときにはないからなあ。//交通ルールと感覚を車の側から学ぶのも役に立つし。
2017/07/14 18:26:20
mori99
子供や老人や病人や怪我人、弱者を守る立場になった時に自動車の力がわかる。自分は父が手術をした後の病院通いのために免許をとろうとした。まあ、若くもなく勤めながらだったので間に合わなかったのだが
2017/07/14 18:26:37
lbtmplz
クソな仕事大量に投げられるだけなので取らない、金くれ
2017/07/14 18:29:48
hxd9
大学在学中に普通自動車免許取得した。30半ばでペーパードライバーだけど、持ってないことによる「やっぱり取ったほうがいいのかなー」って思い悩む時間の無駄がないので、精神衛生上のメリットがあった。
2017/07/14 18:31:14
eringix
それらのおすすめポイントと増田の疑問は別に何も矛盾してないので好きにすればとしか言いようがない
2017/07/14 18:40:32
yu_kawa
子ども出来ると車あるとクッソ楽やぞ
2017/07/14 18:45:28
multiplex00
現状不要で転居の可能性が一切ないとかならまぁ要らんだろうけど、年くってから急に必要になると取得つらいぞ
2017/07/14 18:47:03
marimonbunny
交通インフラが発達した地域ならいいんじゃない?
2017/07/14 18:48:50
tomiyai
交通のルールをちゃんと知れたのは免許取ったからだな。なんとなくはわかっていてもなかなか勉強する機会はない。
2017/07/14 18:54:07
broccomini
スーパーまで徒歩ないし自転車で行けるんなら別にいらんような。バスや電車もあるなら十分。私は取ったけどペーパーだし今後乗ることもないだろう。一個だけ便利なのは身分証として使うときだけ。
2017/07/14 18:56:18
kazoo_net14
まあないよりはあったほうがいい。だいたいのことはそんな感じやろ。
2017/07/14 18:56:28
drm-like
いるかいらんかは自分が置かれてる環境次第だからおすすめとかはどうでもいい。それより運転免許更新時の試験をもっと厳しくすべき。乗らなくてゴールドもおかしいし、高齢者の事故が増える一方。
2017/07/14 18:56:43
tecepe
なんだ、日本にはそんなにゾンビが大勢いたのか。どこの田舎だよ。
2017/07/14 18:57:39
MacRocco
都心だと無くても別に不便はないけど、一年に数回気まずい思いをする事になるよ。(キャンプとかゴルフとか旅行とかの計画をするタイミングで発生)
2017/07/14 19:05:42
yakihamo
家族の介護など、のっぴきならない事情でどうしても必要になった時点で取りに行くのは体力的にも精神的にも超キツイので若くて暇なうちに取っておくのをおすすめしたい(経験則より)
2017/07/14 19:05:51
philistinism82
地方民からすると「車の免許を取得しない選択肢がある」ということがうまく理解できない。
2017/07/14 19:11:05
huttka
免許取って6年経つが3回しか運転していないので1回10万。コスパは悪い。
2017/07/14 19:15:55
flclover7
免許取得のメリットは「割と何でも一発で通る身分証ゲット」と「自動車の横をちんたら走る自転車の怖さを知った」ことだった。
2017/07/14 19:18:34
sekiryo
スキルは取らなければ使えず行動の際の幅が広がらない。ソロなら無用だがパーティ組んだら集団での高速移動と重量運搬のスキルは便利。しかも自分の体力はどんどん落ちていくし急病時にすぐ移動可能なメリットは十分
2017/07/14 19:20:52
GOD_tomato
バイクみたいに趣味に特化すると考えが楽だが、車は必要な場面も多いので嫌でも取っといた方が良い。
2017/07/14 19:29:22
slkby
アッテンボローかよ
2017/07/14 19:31:27
bobniku
1と3はまぁ同感だが、2.車が必要ないというのは嘘 → 将来必要となる時、なくて困る時が何度かある。と言い換えたら良いのでは。人に頼る金で雇う、と言われたらしゃーないが。
2017/07/14 19:32:37
mashow
俺もそう思っていたけど、田舎に行くと普通免許ないだけで人間扱いされない。
2017/07/14 19:35:21
shoh8
よくわからんが、ノーリスクの身分証明と緊急時の交通手段が30万くらいで手に入るのは得なのか損なのかの判断かな / 海外行くとき国際免許出してもらえるとか、メリットしかないポジトーク
2017/07/14 19:37:41
ad2217
車は必要だ。だが、ガープスというシステムがあってのう。敢えて不利な選択をすることで得られるものがあるのじゃよ。
2017/07/14 19:44:27
emuemu_1976
よし分かった。間をとって小型二輪ATを取ろう
2017/07/14 19:44:33
travel_jarna
免許あるとクルマの挙動が分かるから、生き残り率少し上がる。駐車場とか、頻繁に踏み間違えが起こるのだから、備えは必要。ただ、それ以外に必須である理由は思いつかない。
2017/07/14 19:55:25
miraimemory
どうしても適性がないなら無理に取らなくてもいいと思うしけど、ロクに練習もせずに「運転こわーい」とか言って乗せてもらうことしか考えてない人には、ちょっとは努力しろよと思う。
2017/07/14 19:58:41
cafeduck
今話題の運送業界に転職出来るぞ。
2017/07/14 19:59:30
guldeen
都会で「身分証」代りに取得するなら、私も原付免許程度でいいと思います。ただ自分の場合は、免許を(31歳で)取った事が結果的に「Iターン」を可能にした面はあるので。
2017/07/14 19:59:52
REV
「なんで車を買おうと思ったんだい?」「家族が病気になり、医者に連れて行くとき、今まではバイクに乗せていたんだ。これを買えばクルマに乗せて連れて行ってあげられる」タタ ナノの発売に際して
2017/07/14 20:06:49
sumena
免許合宿に行くと女の子と仲良くなれるらしいぞ。
2017/07/14 20:10:05
abababababababa
やばい、地方と都心の感覚が違いすぎる。地方では車がなければおそらく生きていけない。18になったら一人一台。都内にいた時、車持ってると言ったらリッチだと言われて意味がわからなかったの思い出した。
2017/07/14 20:14:12
POTPOTATO
住んでいる地域に左右されると思います
2017/07/14 20:15:33
kashi0023
おすすめじゃねぇよ、取得必須なんだよ。
2017/07/14 20:20:33
tamtam3
学生さんかな? 普通自動車免許を取らないと、職業選択の幅が ぐっと狭まる。面接では免許もってる方を優先的に選ぶから 落とされる事が多い。地方や海外で暮らすには必須。あと社会人になってから免許取得はきつい
2017/07/14 20:22:09
maninthemiddle
取得費用高いから、無しで済ませたいのもわかる
2017/07/14 20:24:07
NOV1975
言いたいことは分かんないでもないが、オススメってのはオススメだからオススメであって、オススメ以上のなにものでもないよ。
2017/07/14 20:28:52
alivekanade
30歳になるあと数年までに取得したいな、とは思うが仕事で毎日お酒飲むし、地方に住んでても必要な場所に住んだことがないのでイマイチピンと来ない。家族も父親しか持ってないし、父親も20年ぐらい運転してない。
2017/07/14 20:36:05
bkios
「普通免許持ってないと職業選択の幅が狭まる」って言ってる人いるけど、業務にどうしても車が必要な会社以外は全く見ないよ。いくらボーダーでも誰でも取れる資格で判断しないわ。ほんとにいるとしたら人事頭悪い
2017/07/14 20:38:05
waga186
土砂降りの雨の日、すごく濡れながら移動する人を尻目に車の中は全く濡れない! 特に運転してないが優越感だ!が味わえなくなる。
2017/07/14 20:43:22
dogdogfactory
少なくとも身分証としての存在意義については、写真つきのマイナンバーカードが誕生したことで必要なくなった。マイナンバーカードは更新もしなくていいし。
2017/07/14 20:44:00
demcoe
マイカーは要らないけどカーシェアやレンタカーとの組み合わせが便利なんよ。石垣島でレンタカーないと楽しさ半減よ?
2017/07/14 20:44:59
mobits
無いよりはあった方がいいけど、公認教習所で30万も出して買うほどのものでは無い。本来は試験所で実技試験も受けるべきなんやで。つまり公認なんか行かず、みんな試験場で受けまくって試験場をパンクさせれば良い。
2017/07/14 20:45:14
cleome088
子供作るつもりすでにいるなら都会でも必要になるよね。あと後でちょっと大きいバイク乗りたいなーなんて時も学科ほぼ免除になるから普免結構おとく。
2017/07/14 20:47:04
akizuki_b
地方民からすれば、選択肢の幅とかそういう問題ではないよなーと。
2017/07/14 20:47:14
kafkafa
全国転勤の総合職だったら、免許無いと厳しいよね
2017/07/14 20:51:06
crapman
カーセックスはレンタカーではヤらないでくれ(願い)。/ スノボやフェスの時に運転交代できるし、沖縄とか地方に旅行いった時とかも必要だし、なんだかんだで年に数回は必要になるな
2017/07/14 20:53:01
younari
田舎に選択肢は無かった。
2017/07/14 20:57:29
noemi_itoh
体育嫌いとか外嫌いなら割と共感を得られるのになぜか免許不要は否定される不思議/身分証なら住基かマイナンバーカード、タクシーは呼ぶ為にある、どうせ取るなら実技無しの小特で良い気がする
2017/07/14 20:57:31
mitaro
“2、車が必要ないというのは嘘” これが肝だと思う。自分の場合、一時期は「必要」だったけど、今は「必要ではない」/それ以前に「もう自分の運転を信用できない」ってのあるけども。/そろそろ返納しようかな……
2017/07/14 21:05:52
occha
単純に自分が車を運転したら人をはねると思うから取らない
2017/07/14 21:09:18
princo_matsuri
宗教上の理由で自転車免許がほしい
2017/07/14 21:12:38
John_Kawanishi
オレ通達から都区内在中でもマイカー持つ価値はあるよ生活が変わるとか言われて続けてるのだが…取り敢えず原付きから取っておくべきか
2017/07/14 21:13:31
you1
300万の車を買ったとしたら、1年で1日1万、5年で1日2000円くらい。都会なら持たない方が割安だと思ってる。免許とは違う話だが。
2017/07/14 21:28:05
kirte
免許を取って良かったことは親に免許を取れって言われなくなったことだけ
2017/07/14 21:29:04
kazukan
持ってないと営業職できないよ
2017/07/14 21:36:58
lazy-planet
免許ないと、国土のそれなりの割合を占めてて、多額の税金使われてる道路のほんの一部しか使えないよ?
2017/07/14 21:42:24
suzukidesu23
何と戦っているんだろう?
2017/07/14 21:44:42
i78kunn
自動運転実装されたら免許取るの考えるつもり
2017/07/14 21:48:49
kichine
運動苦手だけど地域的に運転必須だったのでできるだけ若いときにとった。で50代でとった女性も知っているので必要になったらでいいのでは。
2017/07/14 21:54:28
sato-gc
恐らく都会の人だと思うけど、なくて困らないなら取らなくていいんじゃない?
2017/07/14 21:57:16
fuji_haruka
地域によるだろ!!!
2017/07/14 21:57:24
tteraka
レンタカー使えた方が便利 以上
2017/07/14 21:57:44
Kouboku
取りたくなけれな取らなくてもいいが、都会でも免許があった方が行動の幅は広がる。これに尽きる。ムキになって言い争う意味がわからん。
2017/07/14 21:59:21
pikopikopan
地方住みだったから必須でした
2017/07/14 22:06:41
kawa106
必要なくて興味もないなら取得しなくて良いのでは… でも、運転免許証を持たないメリットってなんだろ?費用がかからないことと、運転手を任されなくて済むことくらいしか思い付かず/カーセックス人気だな
2017/07/14 22:09:12
Gonzoo
必要な時にすぐ取れるわけじゃないから、リスクヘッジという意味でも時間がある時に取るべきなんじゃないかな。必要な時はすぐに必要だったりするし
2017/07/14 22:11:20
trade_heaven
いざ必要となった時にすぐに取れる物ではないからな。その程度のこだわりなのであれば、都合をつけて取得すべきだと思うけど。
2017/07/14 22:11:46
shippole
免許あっても車ないと意味ないぞ。
2017/07/14 22:15:45
honeybe
「身分証にするだけなら原付でも良くない?」うん。だから原付免許取得しよう(そういう話じゃない
2017/07/14 22:16:20
itotto
住んでる場所がどの程度公共の交通手段が充実しているかで車が必要な度合いは変わるしそのうえで必要なら取ればいいだけじゃないの?
2017/07/14 22:17:40
suzuxa
タイトルだけ見て、まずフグ調理師免許かと思った。次に玉掛け免許かと思った。北辰一刀流の免許皆伝とかもあるな、と思った。なんでだろ。
2017/07/14 22:18:19
SndOp
「あたい、海がみたいんだ」みたいな気持ちになったときにすぐさま行動できます。(要、車)
2017/07/14 22:18:21
sigwyg
交通法規はちゃんと体感しとかないと、都心で自転車乗り回すにも生きづらい、というのはある。
2017/07/14 22:19:38
skuldgoddess
うん、そうだね。そういうかんがえもあるね。
2017/07/14 22:20:00
tailtame
運転うまい母親は子供が生まれてから免許を取ったらしい。いつ必要になるかわからんよね。妹が原付を取ろうとした時は車の動きを知るために自動車免許を薦めてた。でも路駐タクシーのドアで事故って自転車乗りに…
2017/07/14 22:24:31
aoki789
地方に出張とかに行った時に、レンタカー借りて観光できる。日本語下手すぎて読みにくい。
2017/07/14 22:25:29
djwdjw
必要なけりゃ無理に取る必要ないんじゃね。旅行するなら持ってた方が色んな所行けて良いけど。
2017/07/14 22:26:19
caonashi
若い頃に人より余計に金かけて取ったけど、運転が苦手過ぎて本当に身分証にしか役立ってない。無理して取るのはおすすめしない。重大な事故を起こした時には誰も責任取ってくれないのだから。
2017/07/14 22:27:52
cess
学生時代、やっとこさ就職決まって時間が多少できたとこで貯金はたいて合宿行った。見知らぬ土地での日々はとてもいい気分転換になったし、おまけで運転免許がついてきたようなものなのでいまだになんかお得感ある
2017/07/14 22:30:49
electrolite
海外旅行の時に、時間ばっかりかかってバカ高いオプショナルツアーなんか申し込まなくても自分で好きなところに好きなようにいける(要英語)。同じ理由で行き先の幅も広がる。
2017/07/14 22:39:25
machiko-yoka
結婚前に義理両親から「なぜ車の免許を持っていないんだ。不便だろう。取れ」という説教を延々と受けて当時意味がわからなかったんだけど、今ならわかる。彼らタダのタクシーを確保しようとしたんだ。とらなかった。
2017/07/14 22:45:57
tanpopop
ウォーキングデッドとか言うけど、あんな状態だったら無免許運転でも捕まらないのでは。国家崩壊してるし。悪くても緊急避難では/ 免許の有無と、運転できる、できないは別問題//マイナンバーカードの存在感無さすぎ
2017/07/14 22:46:35
sangping
ゾンビもカーセックスも、別に免許はいらないなー>ブコメ
2017/07/14 22:53:02
nekonyantaro
本人確認用だけなら原付じゃなくて小型特殊、これ最強。
2017/07/14 22:53:57
strawberryhunter
普段の生活に車はまったく不要だけど、レンタカーで遊びに行こうかと思ってる。
2017/07/14 22:57:39
yzkuma
公道を、自分で自動車を運転して走るのは楽しい。以上です。
2017/07/14 22:58:52
yoko_kitchen
メルカリアッテの登場で引越のときに大型家具家電を譲ったり譲り受けたりする機会が増えたので免許あってよかった
2017/07/14 23:02:56
omiax
その内、ICチップ埋め込まれて、身分証不用になるのでは?
2017/07/14 23:03:29
kantei3
後から必要になっても手遅れだよ。。。
2017/07/14 23:11:14
douyan
子育てしてると救急車呼ぶほどでもないけど緊急で病院連れてかなくちゃならなくて、タクシーも捕まらないということがあるので持ってる人が家族に一人でもいるといいと思うよ。
2017/07/14 23:14:44
pon00
本当に身分証明書として必要。パスポートか運転免許かどちらかしか認められないこともよくある。運転出来ませんという証明書があれば良いのに。
2017/07/14 23:17:12
xevra
車なしで子育ては無理ゲー。不可能ではないが敢えてやるメリットがない
2017/07/14 23:22:42
kvx
都会にいても車のない生活は考えられないなー
2017/07/14 23:28:45
yamadadadada2
タクシーが不便なエリアでは生活しづらくなるリスクがある。逆に言えば一生都心で生活するならアリかも。/運転するのは楽しい。自分としてはそれだけで免許取った価値があったと思っている
2017/07/14 23:33:10
algot
まあ取る必要が無いなら取らなくていいと思うよ。俺は車の運転が面白そうと思って取っただけ
2017/07/14 23:36:32
l__LINE__l
お手軽な全能感
2017/07/14 23:41:02
AquiTCD
免許はなくてもいいけど、自転車のるなら道交法は知っておけとは思う。逆走や歩道を走る自転車が多いこと。自転車は軽車両!
2017/07/14 23:42:23
hanamichi36
そんなにカーセックスしたことある(カーセックスで興奮したことある)女の子がいっぱいいるんだと思うと興奮する
2017/07/14 23:45:51
y-wood
交通システム(原則左側通行)を理解するのには役に立つと思う。そこから広げてシステムの効率化の基本が理解できる。(歩行者右側通行反対者より)
2017/07/14 23:52:18
SimpleIsNotBest
だいたい人は自分の選択を正当化しようとするので気にしなくていいと思う。自分の思うことをしたらいいよ。
2017/07/14 23:56:23
zn0621
少なくとも、危険予測は、非常に応用のきく、勉強になる科目だと思うよ。想像力を働かせることの重要性・実益がよくよく実感できる。
2017/07/14 23:57:03
kenichi_odo
お金なくて免許取るタイミング逃して今もない。でもよく女の子に迎えに来てもらってむちゃくちゃカーセックスした。
2017/07/14 23:57:56
fukken
デートと家族旅行くらいしか自家用車が必要なイベントを思いつかないが、この2通りの用途ではなかなか適切な代替案がないのも事実。あとはまぁ、「あると田舎に引っ越せる」みたいな選択肢を広げる手段かな。
2017/07/15 00:00:55
M1A2
必要なら取得すればいいし、不要ならそれでいいのでは。ただ、免許あるからといって人に強要するのはおかしいし、ないからといって無謀な歩行をすることや車の不所持を理由に負うべき役割を免れるのもおかしい
2017/07/15 00:11:45
oldguys
知らねーよʬʬʬ 勝手にしろ!女にはモテなそうだけどな。
2017/07/15 00:16:57
p130
乗り物は自分も相手も殺すので、16歳で2輪、18歳で4輪を義務教育化してほしい。往来の乗り物の挙動を知れば悲しい事故の絶対数が減る。「だろう」「かもしれない」って人生においても大事で情操教育にも良いはず。
2017/07/15 00:47:45
osknabe
いや、別にそんなに嫌なら取らないでいいんじゃない?別にどっちが正しいって訳でもないし。持っていると色々便利なのは確かだけど、高いっていうなら好きにすればいいよ。
2017/07/15 01:09:31
qwerton
国産コンパクトカーを一生持って平均的な使い方しただけでトータルコスト3〜4千万円。信じれないならググってみ。免許所得のコストなんてその百分の一。
2017/07/15 01:16:30
maturi
ジェームスボンド 「ライセンスは持っておくといいよね」
2017/07/15 01:27:24
and_hyphen
地方じゃ就活のとき履歴書に普通免許書いとかないとつらい気がする
2017/07/15 01:29:21
nymc
国に言え
2017/07/15 01:39:30
perl-o-pal
連休のSAとか見てると、なまじ免許持ってるばかりに気の毒な事になってるしな。
2017/07/15 01:43:52
mykh4567
首都圏駅近なら要らんな。タイムズカーシェアで乗り捨てができるようになればタクシーよりコスパ高そうなのでだから免許あった方がいいかも。
2017/07/15 01:51:33
hiduki001
免許持ってないけど危ない自転車、歩行者はわかる。免許持ってても危ない自転車、歩行者も多い。結局気を配れるかどうか
2017/07/15 02:03:14
PEEE
都市部だと一生運転は要らん気もするが、旅行の際のレンタカーとか子供できてからカーシェアとか便利なことは多い。でも無くてもなんとかなる気もする。
2017/07/15 02:09:31
umagadaisuki
自分ものってないわ。なんかでもとらなきゃいけない同町圧力に負けた感じ
2017/07/15 02:29:35
deeske
車好きだけど、今の生活での優先度が極めて低いので今は車を持っていない。免許も必要かどうかで考えればいいだけでは?
2017/07/15 02:57:11
okuyamasa66
免許は身分証明書
2017/07/15 03:42:07
healthy719
別に要らないなら取れとは言わないよ。
2017/07/15 04:22:45
tetsuya_m
最初に答え書いてるし…。ただ完全自動運転車が普及し切ると普通運転免許は全く無意味な資格になる可能性はある
2017/07/15 05:46:22
oka_mailer
車がないと買い物もろくにできない地域でもなければ必要ないかな。免許持ってなかったら離婚できなかった、って人はいた。|地域性以外だと要普通免許の求人に応募できる、とかか。
2017/07/15 05:49:32
tomoya_edw
田舎では必ずいります。都会?電車?お前いつまでコンクリートジャングルで消耗してるの?
2017/07/15 06:36:45
neachi
働きだしたら忙しくて教習所通うのが大変だから、学生のうちにーってことで免許取得ゴリ押しぎみになっちゃうのもありそう。実際学生のときに取っておいてよかった。働きだしてたら取ってなかったと思う。
2017/07/15 06:45:11
aaaaiyaaaa
ブコメや周囲の「何で取らないの」圧力に屈しないタイプなら取らなくても大丈夫。
2017/07/15 06:57:56
nekosichi
自動車、自動二輪の運転免許ほどコスパがいい資格はないと思う。自由に移動できるということは、根源的な人間の欲求。
2017/07/15 07:04:58
coopanda
免許とるとらないは自由だけど、他人の車をあてにして、乗せてもらってばっかりの社会人がいたら、免許とれよ車買えよって思う。
2017/07/15 07:17:22
cocopelli-0806
車の運転が、怖くてどうしてもできないんです!本当は運転できたらいいなぁと思ってます。あ、でもいちおう免許は持ってます。
2017/07/15 07:37:10
btoy
「免許取得おすすめ派」と言うよりもむしろ「免許取得おせっかい派」じゃないか。
2017/07/15 08:30:59
kitaindia00
車の要らない都会に住んでても、三連休とかに地方に電車で出掛けて駅近くでレンタカーかりて自然を見ながらドライブするの楽しいけどな〜
2017/07/15 08:53:20
mventura
地方に旅行行ったときはレンタカーで回れたら楽だったなと思った。バスの時間を念入りに調べて行ったけど、土地の人には珍しがられた。
2017/07/15 08:58:30
leb
まず30万という前提に誤りがある。試験場で取るのが本来の形で、教習所が例外。私は実際試験場で免許を取ったが、原付きとほぼ変わらない値段で普通免許が取れたよ
2017/07/15 09:00:27
zions
運転免許取らないと、一般人が交通法規を学習する機会や、車の危険性や危険な自転車や歩行者を実体験する機会は無い。はてブの車論議が自動運転への過度な期待とか、現実離れしたものになりやすい原因だな。
2017/07/15 09:32:12
eerga
VRの運転シミュレータ体験を子供のうちにやらせるのは事故減少に繋がりそう
2017/07/15 09:53:35
mohno
原付でもいいと思いつつ何年経ったか^_^; 住基カードの期限が切れるまでには取りたいと思っているが、今度は老化が^_^;; あと、田舎暮らししてた時でも家にクルマなかったけどな。自転車バンザイw
2017/07/15 10:05:38
tokoroten999
自分は持ってるが全く使わないし今後も使う予定はないが年を取れば取るほどとりにくくなるので30万ぐらいなら取得おすすめ派。
2017/07/15 10:09:31
cinefuk
持たないのは自由だが、運転免許を持たない人は道路交通法を学ぶ機会がないし、歩行者/自転車の立場でも(家族に教わらない限り)交通の中でのそれぞれの役割/責務というものを意識していない
2017/07/15 10:21:25
colic_ppp
馴染みのあるものごとについて、ツッコミどころのある(前提と)仮想敵を持ち出して対立を煽るメソッド。
2017/07/15 10:58:03
zakkie
日本中に何千万台もあるんだから、動かせたほうが何かと便利だよ。
2017/07/15 11:11:19
wow64
気にしちゃってる時点で増田の負けな気がする。もっと低脂肪乳を勧められたときみたいな心持ちになってみては
2017/07/15 11:55:30
aym818
大卒って意味あるのと同じジャンル。外からいくらでも反証できるけど、当事者は大きめのメリットを享受しているし、デメリットもほぼお金だけなので反論しないという。だってあなたもお金あったら免許とるっしょ?
2017/07/15 12:49:30
milk0630
都会住の儀兄は車なんて必要ない、って言い切ってました。が、ゴルフや渓流釣を始め仲間との関係で免許を取った。肩身の狭さが解消、と思ったら、車の中が唯一の安らぎの場所だ!!と変わって行った。。。!!
2017/07/15 12:54:05
localnavi
身分証明書代わりなら原付免許で十分だとは思う。(マイナンバーカードはまだ知名度が低く、今後も住基カードと同じ運命を辿る可能性が大いにあるので現時点ではオススメできない)
2017/07/15 13:02:59
strbrsh
ないよりあったほうがいいんじゃないとは思うけど、好きにすれば良いのでは。
2017/07/15 23:27:42
naga_sawa
別に義務ってわけじゃないから必要なければ不要だし、必要だと思ったら取ればいいんじゃないの?/通りのいい身分証明目的ならおっしゃる通り原付免許でいいわけだしね