「努力は実を結ばないと教えてくれた」新聞の投書欄に寄せられた「卒母のススメ」が話題に - Togetterまとめ
    2017/07/11 14:49:49
  
  
    mouseion
  
  
    全部社会および自民党が悪かったで済む話。ゆとり教育だの詰め込み教育だの何度失敗すれば分かるんだよ。文科省はもう庁に落とせ。
  
    2017/07/11 16:29:07
  
  
    RondonZoo
  
  
    卒親というのがよくわからんが、独り立ちする子供達が小さかった頃にしてあげたことを懐かしんでるだけなのでは。大体の親は何かしらこういう子に育って欲しいって希望を込めて子育てするもんじゃないの?
  
    2017/07/11 18:31:55
  
  
    matsuo0221
  
  
    卒親、て言葉は西原理恵子さんの卒母宣言(と毎日かあさん終了)から来てるのだと思います。/個人的には面白い話として読んだんだけども。子どもに自分でお金稼いで生活する、以上のことを求めるつもりはない。
  
    2017/07/11 19:36:03
  
  
    hinail
  
  
    むさ苦しい男にも目をキラキラさせた純朴の少年時代があったんだということをしみじみと感じさせられた
  
    2017/07/11 20:03:49
  
  
    miraimemory
  
  
    自分の理想通りの息子にならなくても、元気に大人になってくれたらそれでいい。子供は自分の作品ではなく、自分とは別の一人の人間。そう思える母親に私はなりたいとこの記事を読んで思った。
  
    2017/07/11 20:22:54
  
  
    myaoko
  
  
    卒親できる程度には息子が育ったのなら立派だと思う。というか、聡明そうなお母さんだな。
  
    2017/07/11 20:27:47
  
  
    xevra
  
  
    自分の頭で考えさせる訓練をさせず、単に言う通りさせていただけではこうなるのは自然だろJK。子供は人形じゃないのだ
  
    2017/07/11 21:08:40
  
  
    arata2515
  
  
    息子が今も元気に生きてるならそれで十分報われてると思うぜ。もっと言えば、子どもが無事に生まれてきてくれただけで親なんて十分報われてんだ。これ以上望むのは望みすぎってもんだ。
  
    2017/07/11 21:22:39
  
  
    ooishikuranosukenowakenai
  
  
    魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えよ案件。目的と手段の混同。甲子園に行くための素振り百万回で自酔。社会適応できず自暴自棄で習慣破綻の可能性を考えると「こんなに尽くした」母の情緒が引き金になりそうで怖
  
    2017/07/11 21:36:22
  
  
    myama02
  
  
    この記事読んで、「あなたが気付いてないだけでコレが悪かったのでは!?」って言うのは間違い。爆笑してあげるところ。あと個人的に子育てが人格に影響するのは30%くらいで、遺伝子が結構決めてると思う。実感として。
  
    2017/07/11 22:04:02
  
  
    coopanda
  
  
    お母さん達は、子供に手をかけすぎない努力をすべきだと思うのだが。
  
    2017/07/11 23:37:53
  
  
    munioka303
  
  
    この母親にダメ出しするやつマジなんなの。この文章に込められてるのはそんな表面的な事じゃないだろ。バカ息子が腹一杯カップめん食えるのもこの母親のおかげ。ちゃんと感謝してればいいが。
  
    2017/07/11 23:42:49
  
  
    yoiIT
  
  
    よくわからんが、クズ親だな。卒親どころか落第親だろ。
  
    2017/07/11 23:44:11
  
  
    hagyou
  
  
    私、自分の母親だけが嫌いなんだと思ってたけど、これ見てたら母親そのものが嫌いになってることに気づいた。不快な文章。
  
    2017/07/11 23:59:15
  
  
    gm91
  
  
    愛は決して見返りを求めない。
  
    2017/07/12 00:27:58
  
  
    yooks
  
  
    子のためによかれをするのも、思ったようには育たないねっていうのも親ならありがちなことじゃないか?。「親のカタチに填(は)めすぎた」の方がラブドールと暮らしているってのがあれやこれやの想像を拡げるなあ
  
    2017/07/12 00:32:18
  
  
    dai5m
  
  
    なんだか、かわいそうだな。
  
    2017/07/12 00:36:18
  
  
    doscoy_t
  
  
    子育てに見返りや理想とする結果を求めてる段階で親として未熟。入親すら出来てないのに卒親とはいったい。
  
    2017/07/12 00:36:42
  
  
    Polyhymnia
  
  
    「ちょっとクサいけどユーモラスで愛情に溢れた子育て回顧録だな」と思って読んだので毒親案件と受け取った人の多さにびっくり。
  
    2017/07/12 00:45:39
  
  
    mori99
  
  
    えーっと、子離れが遅すぎない?まわりを見るに子供が高校に入る辺りで、子供は自分の思う通りにならないのだと諦める感じだけど
  
    2017/07/12 00:56:13
  
  
    msukasuka
  
  
    「親の心子知らず」という諺を「親の身勝手な思いを押し付けられても」と思っていた子供時代を思い出した。諺にはいろんな意味が含まれていると大人になって気づいたけど、この投書は身勝手だな。
  
    2017/07/12 01:01:57
  
  
    cocopelli-0806
  
  
    私は『皆それぞれが独立した人格を持った一個人』という観点に立って考えれば、例え血の繋がった親子でも他人だと思ってます。親として、自分の子供に対して責任はあるけど、自分の理想通りにならないのは普通かと。
  
    2017/07/12 01:08:34
  
  
    ko2inte8cu
  
  
    子は親に似る、の典型
  
    2017/07/12 01:17:39
  
  
    uva
  
  
    他人が思い通りにならずに不貞腐れた55歳のババア
  
    2017/07/12 01:18:49
  
  
    yumimix
  
  
    ただのあるあるな笑い話かと思ったら、意外に反発する人がいるのね。厳しいな。親になんか好き好んでなるもんじゃないね。
  
    2017/07/12 01:20:21
  
  
    toyoben
  
  
    なんかこう、面倒見すぎた結果、自分からは何もしない息子が出来上がったってだけの話に思うんだけど。
  
    2017/07/12 01:33:34
  
  
    moko_chan
  
  
    ブコメ数が伸びたら毒親死ね派と自虐混じりのブラックユーモアだろ派に分かれそう。そんでスターたくさん付いた方と逆の方がメタブに登って「下のブコメがおかしい」みたいなこと言い出すいつものパターンになりそう
  
    2017/07/12 01:36:30
  
  
    samu_i
  
  
    お疲れ様でした
  
    2017/07/12 01:42:14
  
  
    kaz_the_scum
  
  
    子供が間抜けに育ったときの親の落胆。自分には耐えられないなぁ…パイプカットしてよかった。
  
    2017/07/12 01:45:43
  
  
    luxsuperpoor
  
  
    時と場合と運による
  
    2017/07/12 01:47:56
  
  
    kukky
  
  
    母親として当然やるべきことの最低限レベルすら努力しないとできなかったのは、そもそも母親としての資質に欠けていたのでは?お子さんがかわいそうですね(と小町風に)
  
    2017/07/12 01:51:39
  
  
    taor0
  
  
    投稿者名が「疲れた母」なのに悪意を感じてしまって、私は不快。それはそれとして、この記事から不快感や押し付けがましさを感じる人は、あまり親といい関係を築けていないんだろうと思う。
  
    2017/07/12 01:57:11
  
  
    healthy719
  
  
    さすがにこれはブラックユーモアの域を超えてる。でも一概に単なる毒親と言い切るのもはばかられる。
  
    2017/07/12 02:12:07
  
  
    marunabe
  
  
    「理不尽な母親」「徒労感いっぱい」「疲れた」とかちょっとブラックユーモアと取るには毒強すぎでは…。ただ毒親ってより周りの求める母親像に振り回されて可哀想だな…って同情するかな/最後親に言われたら怖い
  
    2017/07/12 02:20:14
  
  
    comitlog
  
  
    捉え方なんだろうね。この人は子供がどうなっても文句言うんだろう。
  
    2017/07/12 02:23:37
  
  
    trashtoy
  
  
    「子どもの頃はジャンクなものをあまり食べさせてくれなかったけど一人暮らしになってなんでも好きなものが食べられるヤッター!」と人生謳歌してそうな息子
  
    2017/07/12 02:30:52
  
  
    chikurou
  
  
    ユーモアをどこにも感じない
  
    2017/07/12 02:43:59
  
  
    petitcru
  
  
    それらのことをどのように行ったのだろうか。ガミガミ行ったのだろうか。キリキリ行ったのだろうか?穏やかに行ったのだろうか?楽しく行ったのだろうか?以下略
  
    2017/07/12 03:16:41
  
  
    dumpsterdive
  
  
    「少子化バンザイ。こんな理不尽な母親になれなんて未来ある人に絶対言えない」。言外に「思い通りにならないなら産まずに自分の人生を謳歌すればよかった」の意。溢れる愛も大切さも幻だった、と。毒親確定だよ。
  
    2017/07/12 03:34:17
  
  
    totoronoki
  
  
    ユーモラスと言うには毒が多すぎてな。
  
    2017/07/12 03:59:02
  
  
    skgctom
  
  
    つまり子育てで母親がやるべきと喧伝されている事例の95%以上は趣味の範疇で楽しめないなら今すぐやめるべき事という教訓。母性神話など窓から投げ捨てろ
  
    2017/07/12 04:33:44
  
  
    usa02
  
  
    息子さんらがお母様に付き合っていたのでは。お母様の愛とか、深いところまでは読めないにしろ誠実に。両親に「お前はどうしたい?」と言われたことが一度も無い一個人の意見です。
  
    2017/07/12 04:42:53
  
  
    wdnsdy
  
  
    そりゃそんなのは親が勝手にした努力であって、子供が求めてたわけでもなく、本人がしたくてした努力じゃないんだから、子供の身につくわけがない
  
    2017/07/12 04:45:18
  
  
    SndOp
  
  
    努力が実っているとしか思えない
  
    2017/07/12 04:46:01
  
  
    tuzuraori
  
  
    大事なのは自分で選択させる事だな。親は子供が崖から落ちないようにしていればいい。
  
    2017/07/12 04:58:22
  
  
    fuji_haruka
  
  
    この短文からどういう子育てをしてきたのかを読み取って批判できるエスパー多すぎでしょ
  
    2017/07/12 04:59:38
  
  
    dowata
  
  
    ただの愚痴だと思うけど、他人の為に何か影響を与えられるなんて思い上がりだと思って、子供に接したらええんとちゃうかな。
  
    2017/07/12 05:05:45
  
  
    pon_pom
  
  
    努力というか独りよがりだったのでは?そういうことしてる自分、良い母親!みたいな。子供を1人の人間として捉えてない気がする。
  
    2017/07/12 05:36:10
  
  
    miz999
  
  
    この母親が求める「努力が報われてる感」を味わうために、2分の1成人式というイベントが作られたのである
  
    2017/07/12 05:39:45
  
  
    lithiumflower2
  
  
    これ笑い話にしか見えないけど、深刻な話に持ってく流れ怖すぎる
  
    2017/07/12 05:40:34
  
  
    runeharst
  
  
    理想と期待は誰かに求めた先にあるもの
  
    2017/07/12 05:47:17
  
  
    ueshin
  
  
    子どもは親の期待や意図こそ、つき破りたいんだろうね。親と違う自分を確立することこそ自分の自立。努力とぎゃくに育ったのは、自立の意味では喜ばしいこと。
  
    2017/07/12 05:47:55
  
  
    keytracker
  
  
    エコじゃなくてエゴやないかーい!!
  
    2017/07/12 05:56:04
  
  
    m_yanagisawa
  
  
    こんなのユーモアでもなんでもないだろう。ただただ不快な文章。xevra先生の言われる通り
  
    2017/07/12 06:13:19
  
  
    nilab
  
  
    子どもへの愛をおもしろおかしく書いてみた文章だと思うのだけど、ネタにマジレスされたツイートばかりを集めるのは……
  
    2017/07/12 06:22:42
  
  
    kori3110
  
  
    この分量の投書で、「投稿者の親子関係が推し量れて一言もの申せる」と思っている人が大量にいる事こそが一番恐ろしいわ
  
    2017/07/12 06:30:28
  
  
    tokoroten999
  
  
    そもそも例示において努力と称するものと結果の因果関係がないので疲れたとか徒労感でいっぱいとか言われても「知らんがな」としか言いようがない。あと文章が非常に他罰的なので不快。
  
    2017/07/12 06:41:38
  
  
    augsUK
  
  
    親子関係の話は、特に子供のいない人は自分の親との関係を想定するので、人によって反応が極端に違うのも各家庭環境が違うというだけなんだろうな。
  
    2017/07/12 06:42:02
  
  
    superabbit
  
  
    アホ男子母死亡カルタと同じ類のものだと思うけど、ユーモア表現が下手すぎて誤解を与えまくっているようにみえる。/こういうのは大抵男子ママからで、女子ママの場合子供側から毒親認定されてるのが多いような。
  
    2017/07/12 06:48:17
  
  
    houjiT
  
  
    歯磨きさせ、本を読んでやり多様な食事を作って、一緒にエコ活動。……抜粋したけどどこから毒親を嗅ぎ取ればいいの。なんか毒親に会ったことない人が反発心と警戒心を取り違えて投書に無駄に怒ってるような
  
    2017/07/12 06:51:07
  
  
    kijtra
  
  
    こういうのはたいてい父親の存在が感じられないのが心配
  
    2017/07/12 06:55:19
  
  
    outroad
  
  
    まぁどこの親も多かれ少なかれそんな感じだろう。
  
    2017/07/12 06:58:11
  
  
    rider250
  
  
    NHKアナの息子が同級生にいたんだが「美しい言葉を話すように、家庭内で汚い言葉や方言を使わないようにと大変留意して育ててたのに、学校に上がった途端同級生の影響をモロに受け台無し」と彼の両親が嘆いてたなw
  
    2017/07/12 07:13:23
  
  
    politru
  
  
    ふと、『百個くらいの願いのうち、二〜三個くらい継承される』ってどっかで見た気が。『人の言葉は七割程度しか理解されない』みたいな話とセットで
  
    2017/07/12 07:14:36
  
  
    reijikan
  
  
    あえてうまくいかなかった例だけ挙げていると思う。これだけで叩くのはどうだろう。/よく読むと分かるけど、あれやれこれやれ、と子供に指図していたわけじゃないんですよね。
  
    2017/07/12 07:16:19
  
  
    bokmal
  
  
    男子を持つ母親らしい自嘲風自慢だと思ったが割とマジレスが多く、そらまあ親子関係だけが政治的正しさを免除されはしないのだろうな
  
    2017/07/12 07:17:10
  
  
    Iridium
  
  
    子育てはケアの部分と教育の部分があると思うけど、この人はケアしかしていないのに、なぜ教育ができたと思っているのか。自ら動くためには動機が必要で、メカニズムと必要性の理解なしに動機は発生しないのでは
  
    2017/07/12 07:18:04
  
  
    pongeponge
  
  
    素朴な人だな/親の努力は分かるけど、努力したからって成功するとは限らないのでは。
  
    2017/07/12 07:20:06
  
  
    peketamin
  
  
    それがなければもっと酷くなってたかも知れない。あと彼らも親になれば同じ教育をしそう。模範となり徳を積ませるのは難しい。
  
    2017/07/12 07:20:19
  
  
    afuube
  
  
    人に期待し過ぎてしまった
  
    2017/07/12 07:24:50
  
  
    lily7
  
  
    もしかしたら息子の方は、別ベクトルで親の過干渉に疲れ果てているかもしれないので、次は息子視点で卒子のススメ待機
  
    2017/07/12 07:27:37
  
  
    htnmiki
  
  
    本人はユーモアのつもりでも周りが引くやつだ
  
    2017/07/12 07:30:57
  
  
    homarara
  
  
    母親が疲れる前に、子供の方が疲れたのだろう。
  
    2017/07/12 07:32:09
  
  
    orange_putting
  
  
    結構おもろいなと思ったのに辛辣なコメント多い…たぶんこのお母さんはいわゆる毒親じゃないとおもうけど。
  
    2017/07/12 07:35:35
  
  
    e_denker
  
  
    「あんなに色々してあげたのに全部無駄だった最悪!」なのか「まぁ子供なんて親の思う通りには育たないものですわね」なのか。読もうと思えば後者にも読めるけど、「少子化バンザイ」「理不尽」は……前者かなぁ。
  
    2017/07/12 07:36:45
  
  
    inhaler
  
  
    自分の子供はかけがえのない存在だけど、親の所有物ではないので、自分自身の力で生きていけるよう教えること以外は子の裁量。愛情は持ちながらも寂しさを引き受けて、あとは自分で頑張りなよくらいで良い。
  
    2017/07/12 07:39:47
  
  
    choral
  
  
    これ、読む人の立場によってニュアンスが違って伝わるヤツだ。
  
    2017/07/12 07:39:51
  
  
    doughnutomo
  
  
    要は適当でいいよっていう今の子育て世代に対するエールなのだと都合よく受け取ったけど…
  
    2017/07/12 07:41:54
  
  
    alice-and-telos
  
  
    伊集院のラジオリスナーの母やろ
  
    2017/07/12 07:42:41
  
  
    suzukidesu23
  
  
    毒親なのかな?そうは思えないけど。多分子供がそのことに感謝するのは結婚して子供が生まれてからじゃないと無理なんじゃないのかな?と。同じ立場にならないと気付かないことが多いから
  
    2017/07/12 07:43:45
  
  
    shikiarai
  
  
    どの作業も目的を伝え忘れたのが根本原因。しかし悪い親ではない。正しい育て方など子によって違うのだ。この育て方でちゃんと健康に気を使う子に育つこともある。誰も叩いてはいけない。
  
    2017/07/12 07:46:12
  
  
    uehaj
  
  
    毒親とか批判は的外れ「自分はこの頃どうだったか」で考えればわかる。そしてそれは年とれば変わる。皮肉の伝わらない社会怖い。書かれてない愛情と満足を読み取れないのは読解力が低いというより、経験の問題なのか
  
    2017/07/12 07:47:15
  
  
    sysop
  
  
    母親は幸せだとなんだと感じたで纏められてるが、だったら子供を認めてあげて欲しい
  
    2017/07/12 07:49:23
  
  
    uturi
  
  
    年齢からすると息子は大学生か社会人あたりか。もっと早く気付いた方がいい気はするが、気付かずに対立し続けるよりはマシか。
  
    2017/07/12 07:51:35
  
  
    tomoya5
  
  
    ユーモラスかこれ?
  
    2017/07/12 07:56:28
  
  
    possesioncdp
  
  
    親はこのくらいで許されていいと思うけどな、、、みんな親に対して高い要求しすぎると残酷な神が支配する、のグレッグみたいになるで
  
    2017/07/12 08:00:24
  
  
    pero_0104
  
  
    そーですね やっとわかったか という感想。それで子供が自分で決めたことを批判してうまくいかないと文句いうんでしょー。子供30くらいでもまだ子離れできなきゃ疲れるだろ。と、うちの母にも言いたい。適当がいいよ
  
    2017/07/12 08:02:01
  
  
    kumoriatama
  
  
    昔話題だった青黒ドレスみたいに、読む人によって全く意味合いが違うのかー。私には子育てあるある、笑える投稿にしか読めなかった。このお母さんも達観?みたいな境地なのかと。ブコメが割に否定的だったのも意外。
  
    2017/07/12 08:05:19
  
  
    rain-tree
  
  
    方向の間違った努力が往々にして徒労に終わるのは不思議な事じゃない。| とかいえはするけど、これは終焉の近づいた数十年に渡る親業をここにきてようやく振り返ってみた的なちょっとした感想の話でしょう。
  
    2017/07/12 08:08:10
  
  
    fktack
  
  
    これは実感がこもってて素晴らしい。
  
    2017/07/12 08:09:21
  
  
    R2M
  
  
    アハハで終わる話なのでは
  
    2017/07/12 08:09:41
  
  
    tomemo508
  
  
    最後に「なんでうちの息子は将棋とかいう遊びで 29連勝して世間にちやほやされているのか私には理解できません。」とかいうオチだったらおもしろかったのに。
  
    2017/07/12 08:12:32
  
  
    isshoku
  
  
    この文章をユーモアと受け取れる人がいるのか……
  
    2017/07/12 08:14:51
  
  
    saystar5
  
  
    お母さんに似てて気持ち悪い。努力家で完璧主義で、子育てと他のタスクの区別がついてない。娘をプログラミングするように好き勝手に自分好みのインプットしやがって こちとら自我があるんだから無駄じゃ!
  
    2017/07/12 08:17:02
  
  
    laxartes
  
  
    これをユーモアと受け取るのは無理だなぁ
  
    2017/07/12 08:20:17
  
  
    hajimechan0323
  
  
    子供が割とコントロールできる年齢の時に投書のようにがんばるのはもしかしたら親のエゴなのかもね。そこそこの年になった時にどう、親の背中を見せるかの方が重要かも。
  
    2017/07/12 08:22:55
  
  
    notr85
  
  
    ユーモアはカケラも感じないけど人それぞれですねー
  
    2017/07/12 08:23:30
  
  
    a8888
  
  
    子供への悪影響をあれこれと社会へ訴えるなら、こういうのが子供に悪影響と社会から批判されるのも仕方のないことなのだろう。愛があるなら愚息と呼ぶのも許されるかみたいな。
  
    2017/07/12 08:24:19
  
  
    hilda_i
  
  
    あーでも卒親はした方がいいんじゃないかと思うわ。子供の奴隷と化してる40~60代の嘆きがしょっちゅう耳に入って来るので。親の方からアクション起こさないと子供は自立しないんじゃないかという気が最近してきた。
  
    2017/07/12 08:26:43
  
  
    roguzou
  
  
    子育てって責任が重大な割には何が正解なのかも基準もあいまいだし、ましてや必ず初心者から始めないといけないと考えると大変だな、教育が悪いあれそれが悪いとそりゃ言うだけなら責任は発生しないし
  
    2017/07/12 08:27:30
  
  
    yaruo5222
  
  
    これさ、リアルに毒親を持つ(身近にいる)人にとってはリアルに感じられて、身近に毒親がいなくて親はなんだかんだ愛があると思ってる人にはユーモラスだなぁと思える文って事じゃないか?
  
    2017/07/12 08:27:33
  
  
    usk-uskiii
  
  
    内容云々より文章が巧み。卒母のススメというキャッチーなフレーズもいい。
  
    2017/07/12 08:27:54
  
  
    ikanosuke
  
  
    私の親も同様。黒とは言わんがグレーゾーンではあるよな。期待通りの結末にならないのを承知の上、親のエゴと自覚して行うならセーフだと思うが。
  
    2017/07/12 08:30:50
  
  
    charlestonblue
  
  
    子は親の思ったようには育たないということ。やりたいようにやらせるに限る。
  
    2017/07/12 08:33:14
  
  
    inferio
  
  
    自立してく我が子に淋しさから悪態の一つも吐きたくなるお年頃としか受け取れない。「やるだけの事はやってきたつもりだから後は自分で考えろ」ってメッセージも含まれてるかな。ガキには分かりにくいユーモアですわ
  
    2017/07/12 08:35:10
  
  
    mats3003
  
  
    スターの多いブコメが、いかにもはてなっぽいゆがみ方。
  
    2017/07/12 08:35:45
  
  
    djwdjw
  
  
    努力はそんなに実らない…。でもちょっぴり良いことありそう(あるよ!)
  
    2017/07/12 08:36:34
  
  
    yumenoa
  
  
    もしこれを書いてるのが自分の親だとしたら、怖い。こんな強烈な嫌味を公共の場に発信されて全世界に拡散されて。井戸端会議くらいで済ませておいてほしかった。
  
    2017/07/12 08:40:33
  
  
    ShimoritaKazuyo
  
  
    ウィットがひと味足りない
  
    2017/07/12 08:40:59
  
  
    mechpencil
  
  
    「公務員になってほしかったけど今ではサッカー選手。子供って思い通りにはなりませんね」ならユーモアだが、挙げられてる特徴がすべてネガティブで粘着質で、この人は自分の息子が嫌いなんだなという感想しかない
  
    2017/07/12 08:41:25
  
  
    RIP-1202
  
  
    どこにでもある話。テレビ見放題、弁当はコンビニ、掃除は週一思いついた時な家庭でも、まーそれなりな社会人になってる人も大勢いるわけで。無償の愛だよね。
  
    2017/07/12 08:41:29
  
  
    quick_past
  
  
    気付きがあるだけマシで少数派だし、こういう人がリアルで知人の親どもにアドバイスなんてしたものなら総スカン食らうくらいに、親の文化内の子育てこうあるべしが強固なのでなあ。正解が無いとは言え辛い。
  
    2017/07/12 08:44:21
  
  
    kagecage
  
  
    ふと、毒親がいるなら中には毒子もいるんかな? と思った。
  
    2017/07/12 08:46:48
  
  
    bbbtttbbb
  
  
    色々口うるさく言われてきたけども、どれにも従わないという息子の自由がある家庭環境。親を辞めるのではなく卒業、親の役割、少なくとも自分が信じてきたそれは果たしたから、ここからは一人で考えろというエール
  
    2017/07/12 08:46:50
  
  
    minuit76
  
  
    ありのまま育ってくれたらいいと腹を据えたにしては出来ない事ばかり書きつらね、少子化バンザイというのが意味不明。コレをしたらこうなるはず!と行動に過度な理想を抱いただけでは子供も目標設定が出来ないよ。
  
    2017/07/12 08:52:36
  
  
    dok
  
  
    他の言葉はともかく「少子化バンザイ」が子供の存在を否定してて、全く共感できない。この人子供に「子供の頃否定されたことが自由にできるようになって幸せ」って言われたらどうするんだろう
  
    2017/07/12 08:54:28
  
  
    kvx
  
  
    子供は普通に育っただけだし、親もそれを受け入れてるだけなのに、なんで叩いてる人がいるのかよくわからん。/みんながエスパーになる案件か。自分含め。
  
    2017/07/12 08:55:36
  
  
    tamtam3
  
  
    ユーモラスに描いてるのかなと思ったら、なにやら目が三白眼になって怒りをぶつけてるのが行間から見れるのが怖いのです
  
    2017/07/12 09:00:02
  
  
    tanakakazu
  
  
    母ちゃんごめん
  
    2017/07/12 09:03:31
  
  
    Rishatang
  
  
    ブコメを見る限り、この文からユーモアを感じられない人が相当数いるし、ユーモアのつもりで書いた文なら失敗なのでは?
  
    2017/07/12 09:06:03
  
  
    ikura_chan
  
  
    投稿者名がもっとユーモラスだったらくす、で終わったんだけど。
  
    2017/07/12 09:06:19
  
  
    lady_joker
  
  
    私の母親もこのクチで、よくお前は失敗作と言われてた。成人してさっさと実家を捨てて東京にきたら、あんたは素晴らしい子だとか言い始めたので、いまは割と関係良好。30年経たないと親子になれない家庭もあるのだ
  
    2017/07/12 09:06:33
  
  
    yetch
  
  
    息子のことを「男」と書いているあたりに他人感を感じる
  
    2017/07/12 09:07:49
  
  
    popolonlon3965
  
  
    「ま、人生ってそういうもんよねー」と思いながらブクマページ開いたらブコメが思ってた流れと違ってた(^_^;) /自分がどう育てられたかで捉え方が変わるのかな。
  
    2017/07/12 09:09:12
  
  
    perl-o-pal
  
  
    自分は20代の頃どうだったのかね?まあ、仮にどうであっても子供は子供、自分ではないのだが。少子化と過剰育児ブームのツケだとしたら気の毒。
  
    2017/07/12 09:09:58
  
  
    kiyo1961
  
  
    う~ん、私も同じことやっているかも・・・
  
    2017/07/12 09:15:58
  
  
    tettekete37564
  
  
    毒親の典型的な1タイプの思考にしか読めないが
  
    2017/07/12 09:16:13
  
  
    shima2tiger
  
  
    ブコメ見て、自分の親によってこの文章の受け取り方が違ってくると言うのになるほど。踏み絵みたいやな
  
    2017/07/12 09:17:04
  
  
    tororo1konbu
  
  
    読者が親として子としてどういう経験を積んで来たかによって捉え方が変わるんだろうね。 前半部分で毒親的なニュアンスを感じると中々ポジティブには捉えづらい。
  
    2017/07/12 09:17:24
  
  
    chazuke
  
  
    ブコメ群で、からかいまじりの皮肉が通じない、言葉をそのまま受取る人間が「毒親!」と叫ぶ人に多いことがよくわかる。
  
    2017/07/12 09:19:07
  
  
    nakoton
  
  
    テキスト通りに読むとアレな関白宣言みたいな文章ではある
  
    2017/07/12 09:20:10
  
  
    bengal00
  
  
    申し訳ございませんと親に土下座したい気持ちしかない(するとは言ってない)
  
    2017/07/12 09:20:47
  
  
    saiusaruzzz
  
  
    ネタというかユーモアなんだろうけネタとして語りきれないところが真意なのかも、と思うからなんか怖い。
  
    2017/07/12 09:22:48
  
  
    fip1051
  
  
    素人に高度な文章力を求めてもねえ。修辞を除けば、成長した息子の幼い頃を思い出し、おそらくは必死だった当時の自分を思い、翻って自らの老後を受け入れようとしているように読める
  
    2017/07/12 09:23:07
  
  
    Re-birth
  
  
    皮肉やからかいのつもり、というのはいじめるがわの言い訳と捉える勢には何も届かないよ。
  
    2017/07/12 09:24:24
  
  
    ysync
  
  
    ある意味、この短い文章でこの不穏さを出せるのすごいなw/「親子でエコ活動」とか「仕上げ磨き」とか。
  
    2017/07/12 09:24:39
  
  
    EoH-GS
  
  
    内容とペンネームからコントロール欲の強い人、という印象しかない。いい話として読んだ人もいるんだなぁ。
  
    2017/07/12 09:24:43
  
  
    egory_cat
  
  
    「歯を磨いてあげた、本を読み聞かせてあげた。」歯磨きの大切さ、本の面白さがなぜ伝わらなかったのか考えてみるとよろしい。
  
    2017/07/12 09:24:52
  
  
    wisteria_vii
  
  
    親が他人に向かって子供を悪く言うシーン苦手
  
    2017/07/12 09:28:35
  
  
    towerman
  
  
    この母親の努力が実を結ぶのは、息子に子どもができてからじゃないかな。そして感謝されるのは、死んだ後。子育てってそういうもんの気がする。
  
    2017/07/12 09:30:11
  
  
    kiyo_hiko
  
  
    宣言して何がしたいのかよくわからんのでどうでもいいな
  
    2017/07/12 09:31:27
  
  
    zeromoon0
  
  
    実際は皮肉だろうと思うけれど、躾は努力したから実を結ぶとちょっと違うと思う。
  
    2017/07/12 09:32:37
  
  
    kurimax
  
  
    男ってのは母親の言う通りにはならないものだよね
  
    2017/07/12 09:37:41
  
  
    shufuo
  
  
    この親は「努力の仕方を間違えた」ことに気づいていないのだろう。
  
    2017/07/12 09:38:42
  
  
    megurinn0401
  
  
    子供が自分でやるように育てることが大事なのかな
  
    2017/07/12 09:42:56
  
  
    fujibay1975
  
  
    最後に子どもに「努力は実を結ばないこともある」と教える内容ならもっと良かった。
  
    2017/07/12 09:44:50
  
  
    circled
  
  
    あなたが欲しかったのはロボットであって、自由意志を持った人間ではなかったのでは?という気分半分、一方で、あふれる愛で大切な存在を守る日々に感謝しているともあるので素晴らしいと思う気持ち半分。
  
    2017/07/12 09:45:12
  
  
    taruhachi
  
  
    これ見て毒親だと言われるのだから、うちの親はいわゆる毒親で、という告白に対して説教したくなるのもわかる。
  
    2017/07/12 09:47:05
  
  
    ellm9
  
  
    「あなたのためになると思って頑張ってやってきたことをあなたが大事にし続けてくれたわけではなかったので、虚しい気持ちにはなるけど、別に好きにしていいよ、私も親を卒業するので」だと思った
  
    2017/07/12 09:49:05
  
  
    bigger
  
  
    「(間違った)努力は実を結ばない」だけでは?仕上げ磨きだけで歯磨きは習慣化しないだろうし、他も同じ。他にどのような努力していたのか知らんけど、論理的に考えられていないことはわかる。
  
    2017/07/12 09:50:28
  
  
    slovary9898
  
  
    ケータイ中毒もカップめんも別にいいけど、歯磨きはしろよ
  
    2017/07/12 09:51:37
  
  
    bystander07
  
  
    http://magokorode.com/2014/09/20/parent-child/
  
    2017/07/12 09:52:16
  
  
    kaminomituru
  
  
    んー?ワシは読み聞かせのおかげで、結構な活字を読むし。ただ、親と好みは違うけど、支援してくれたからなんだよねぇ。努力は身を結ばないというか、努力の方向を間違えたことに気づかなかっただけともいう
  
    2017/07/12 09:54:03
  
  
    Kial
  
  
    自分の親との関係は全然良好ではないが、この投稿が不快だとも毒親案件だとも感じないなあ。
  
    2017/07/12 09:57:29
  
  
    hiro_curry
  
  
    良い話に読めた。現在進行形で子育てに苦労してる(頑張りすぎてる)母親に、「そんなの無駄だから、適当でいいよ」という救いになるといいと思う。
  
    2017/07/12 09:59:09
  
  
    pbnc
  
  
    これは「毒親」案件じゃないだろうと思うけど、こんな文章を書く親はちょっとヤだなぁw
  
    2017/07/12 10:01:35
  
  
    sds-page
  
  
    毎回言うけどこれhttps://twitter.com/oldblue772/status/884763750447828993
  
    2017/07/12 10:01:46
  
  
    pplaceCEO
  
  
    これだけでは、実際はどうだったか分からないけど、コメントや反応を見ると親との関係が見えてくる気がした。
  
    2017/07/12 10:03:56
  
  
    diveintounlimit
  
  
    押し付け型のクソ親の愚痴にしか見えないのでユーモアのセンスが足りないのかもしれない。
  
    2017/07/12 10:03:57
  
  
    hibigen
  
  
    してあげたのに、と思うとつらくなりそう。
  
    2017/07/12 10:04:10
  
  
    biztaka
  
  
    ユーモアがどこにあるのかよくわからない。押し付けがましく感じた。この人が満員電車とかでベビーカーを見たときにどんな風に思っているのかを知りたい。
  
    2017/07/12 10:07:38
  
  
    guinshaly
  
  
    サイバラさんの卒母とはなんか違う。
  
    2017/07/12 10:08:41
  
  
    synonymous
  
  
    こういうかーちゃんくらい許してやれよ。
  
    2017/07/12 10:09:00
  
  
    inmysoul
  
  
    これは読み手が親とどういう関係を築いてきたかで感想が変わりそうだなw 俺はすげー仲のいい親子にしか見えないけど。
  
    2017/07/12 10:09:25
  
  
    kuzumaji
  
  
    ブコメ見ると、親子関係のストレス値チェックみたいな文章やね。ちな自分はこの手の親には毒親という感想しか持たなかった。たかが数百文字の文章で判断するのはどうかとも思うけど。
  
    2017/07/12 10:15:56
  
  
    senomama
  
  
    ええ~、こんなので燃えちゃうの?こないだの桃太郎の炎上話、冗談だと思ってたけど本当にあるのね。お母さんてのは報われないものだし、このお母さんは分かって書いてる。息子たちと新聞読んで笑ってると思うよ。
  
    2017/07/12 10:16:33
  
  
    nachurie
  
  
    息子に呆れつつ子育てに対する達観が感じられてお母さんお疲れ様でした、とお茶でも出してあげたくなる文章だ。「息子」じゃなくて「男」っていうのが自立した子を遠くからしみじみ眺めてるようでイイ。
  
    2017/07/12 10:24:03
  
  
    deep_one
  
  
    努力の方向性を間違えた感じがある。まぁ割と普通。
  
    2017/07/12 10:24:13
  
  
    garage-kid
  
  
    314
  
    2017/07/12 10:24:41
  
  
    kisiritooru
  
  
    親子なんて別物だろう。思い通りに育つわけがない。
  
    2017/07/12 10:24:59
  
  
    baronhorse
  
  
    "ただ、あふれる愛で、大切な存在を守ることに必死だった日々。幻でも一時それがあったことに感謝してる" 努力を後悔してないし、普通に一人前に育ってホッとしてる母親の姿だと思う。お前ら親子関係大丈夫か?
  
    2017/07/12 10:30:32
  
  
    mementm0ri
  
  
    子供だって他人なんだから、過度に期待しすぎるのはどうなんだろうな
  
    2017/07/12 10:35:16
  
  
    tori_toi
  
  
    独りよがりの愛や努力と教育は違うんじゃないかと思ってしまう。少子化バンザイ、理不尽、徒労感とか、息子らを見て思うのがゾッとするし、子に期待しすぎ。ユーモアとは思えない。
  
    2017/07/12 10:36:22
  
  
    zuna
  
  
    前半(仕上げ磨き/読み聞かせ/献立チェックvs歯磨き嫌い/本読まない/カップ麺好き)は"割とちゃんとした母"と"だらしない男子"で普通の親子。それに比して後半嘆きすぎで反感買った?ただの「青年男子の母あるある」だよ。
  
    2017/07/12 10:43:55
  
  
    iasna
  
  
    健康に成人したんだからよしとしようや。
  
    2017/07/12 10:43:59
  
  
    mugi-yama
  
  
    あやっタメだ。このお母さん学校の成績はよかったけど似たような階層の人としか交友関係がないので、狙ったユーモアが不発になってる感じ(テキトーなプロファイリング)。
  
    2017/07/12 10:44:27
  
  
    Chinosoko
  
  
    投稿の意図はともかく、結局思った形にならないのを悲しんでいる体なので悲しい。親は、命・体を守り、自分が持つ全てを単なる"下地"として提供し、自分が持たない物を提供してくれる環境を用意するだけでいいと思う
  
    2017/07/12 10:44:51
  
  
    Domino-R
  
  
    この母親の努力が本当に実を結ばなかったかは、子供らが自立した後に初めてわかる。母親が育てようとしたのは人=大人だが、子供らはまだ(関係において)子供。多分この子らは母親が望んだのと近い大人になるよ。
  
    2017/07/12 10:46:53
  
  
    lungta
  
  
    いま元気で、笑って生きてるならそれでいいじゃない。
  
    2017/07/12 10:48:22
  
  
    seenone
  
  
    これは正しい卒母。諦念に溢れた懸念のない文章。お互い大人になりました。
  
    2017/07/12 10:48:32
  
  
    h5dhn9k
  
  
    自分の努力が他人で実を結ぶ訳が無い。この自他の境界が崩れてる部分が毒親っぽいのだろ。私には手間かけた皮肉としか読めない。必ずしも毒親とは思わんが。
  
    2017/07/12 10:49:06
  
  
    dodewata
  
  
    育てたように育たないってわかっちゃいても、がっくりきちゃう〜っていう、懐かしさ、晴れ晴れしさ、子離れの寂しさを、皮肉を利かせて書いてると思って読んだ。読む人(と今の体調)で受け取り方の変わる文章だね。
  
    2017/07/12 10:49:41
  
  
    sukekyo
  
  
    子どもを自分の思い通りにすることを「実を結ぶ」と考えているあなたの思考が残念。
  
    2017/07/12 10:51:15
  
  
    a_ma0702
  
  
    これはこれでいんじゃないと思う。毒かどうかわからんけど、うちも似たようなもん。絶対「こんなはずじゃなかった」と思ってると思う。このお母さんも残りの人生はは自分のために生きてほしい。
  
    2017/07/12 10:52:42
  
  
    kunioya
  
  
    オリママの愛がすばらしい
  
    2017/07/12 10:52:49
  
  
    te2u
  
  
    期待は期待通りにならない。期待への責任はそれを抱く人にある。これはその結果。
  
    2017/07/12 10:54:20
  
  
    blueboy
  
  
    まあ、努力の方向が違うよね。「自分でできる子」に育てるべきだったのに、「親がやってあげた」のでは、方向が正反対だ。学校の試験で言えば、子に教育するべきなのに、親が答案を書いているようなものだ。逆効果。
  
    2017/07/12 10:54:57
  
  
    dadabreton
  
  
    無断転載
  
    2017/07/12 10:55:03
  
  
    yumenoowarito
  
  
    なんで怒ってる人が多いんだろう?多くの母親はこんな風に間違うし、多くの子供は親の思いとは全然関係ない方向に育ってしまったりすると思うけど
  
    2017/07/12 10:58:56
  
  
    alivekanade
  
  
    一個だけ言いたいんだけど、努力ってのは自分で言っていいものではなく、他人に評価される物だよ。そもそも自分や他人が求める結果が出なかったらそれは努力ではない。
  
    2017/07/12 10:59:09
  
  
    k_oniisan
  
  
    この愚母は愛と執着の違いに未だ気付いてないようだ。
  
    2017/07/12 11:10:21
  
  
    kaishaku01
  
  
    この子が親になった時にきっと報われると夫を見てて思うよ
  
    2017/07/12 11:11:59
  
  
    mekemon
  
  
    長男育成失敗説かな…?
  
    2017/07/12 11:12:05
  
  
    norinorisan42
  
  
    反発感を覚える人は、子供として多少なりとも後ろめたさを感じているが、自分が悪いといわれてるようで嫌だ、という人かもと思った。少なくともこの文章だけでは第三者がこの親子関係が正解か判断できないはず
  
    2017/07/12 11:12:43
  
  
    chiba1008
  
  
    もっと年とってから書き直しなよ。子が30過ぎになってからとかさ。
  
    2017/07/12 11:13:59
  
  
    hatehateyahoo
  
  
    全く同じような事を言われ、同じように育ち、色々苦労をして、時間掛かったけど今は親に感謝してる。長生きして下さい!
  
    2017/07/12 11:16:19
  
  
    htnma108
  
  
    「こんな理不尽な母親になれなんて」これどういう意味?自虐?
  
    2017/07/12 11:16:31
  
  
    damehobbyanimelike-913
  
  
    親に求められるのは成長のプラットフォームの提供であって、子どもの計画的育成ではない。
  
    2017/07/12 11:24:49
  
  
    pzp
  
  
    努力は必要条件であって十分条件ではない。
  
    2017/07/12 11:27:16
  
  
    teto2645
  
  
    お前なんか生まなければ良かった、とほとんど変わらなくない?
  
    2017/07/12 11:27:58
  
  
    numpad0
  
  
    この文書から溢れ出るスピリチュアル毒親を感じ取れない人は幸せな人生を歩んでいるんだと思う。いくら叩いても自分と同じ思考に至れない子たちへの苛立ちを書き連ねてるだけでしょ。全然達観してない。
  
    2017/07/12 11:31:42
  
  
    kanenana
  
  
    ボクシングマンガにそんな感じの台詞があったような。
  
    2017/07/12 11:33:19
  
  
    Memeo
  
  
    これにケチつけてる人ってかえって自分が親に執着してる事に気づいてないんだろうな。マヌケなものだ。
  
    2017/07/12 11:34:44
  
  
    cj3029412
  
  
    俺もふだん偉そうなこといってるから近いうち自分の言葉で書いてみるよ。少し、ユーモアが足りない感じだ。
  
    2017/07/12 11:35:24
  
  
    lylyco
  
  
    あるあるネタがすべったにしろ、ただの愚痴だったにしろ、この程度の内容で投稿者を否定する意見が多くて驚いた。親に厳しい世の中だね。この「疲れた母」氏とは別の意味で、親になんかなるもんじゃないなと思える。
  
    2017/07/12 11:44:05
  
  
    tameruhakida
  
  
    これだけで毒親と決めつけるのはさすがに・・と思うのは自分がネグレクトされてたからかな/批難してる人は子育てしたことがあるんだろうか?自分も子梨だけど、最近の親に完璧さを求める風潮には危うさを感じる。
  
    2017/07/12 11:46:04
  
  
    kaionji
  
  
    子育てって努力かな
  
    2017/07/12 11:48:21
  
  
    north_god
  
  
    いやまあ胸の内は色々あるだろうけど、子供にぶつけなければいいじゃん
  
    2017/07/12 11:49:33
  
  
    bml
  
  
    西原の卒親ブーストの投書だなぁ。ランドセル売ってるとこは孫なのでセーフか。
  
    2017/07/12 11:55:20
  
  
    watatane
  
  
    これ西原理恵子の“卒母宣言”が前提にないと理解しづらいんじゃなかろうか。
  
    2017/07/12 11:55:44
  
  
    junkfoodboy01
  
  
    一瞬でも輝く時期があれば人生を肯定して行きていける
  
    2017/07/12 11:56:59
  
  
    iwanofsky
  
  
    人は、人の思い通りにならない。だからヒトなんでしょ。
  
    2017/07/12 11:57:15
  
  
    fatpapa
  
  
    親はそんなもんと早く気付くべきだったね。父母恩重難報経https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E8%AA%AC%E7%88%B6%E6%AF%8D%E6%81%A9%E9%87%8D%E9%9B%A3%E5%A0%B1%E7%B5%8C にあるように昔からこんなもんよ。でも愛を注いで育てた自分を褒めればいい
  
    2017/07/12 11:59:10
  
  
    tikani_nemuru_M
  
  
    「愛は見返りを求めてはならない」系のコメントに恐怖している。ガキなんてできちゃったから仕方なく育ててるだけで(面白いけど)、でもどうせならまともに育って楽しく生きてほしいなと思ってるだけや。
  
    2017/07/12 11:59:13
  
  
    unique120
  
  
    まあ、判断が早すぎるんじゃないかな。あと10年20年後にみてみたら。
  
    2017/07/12 12:05:06
  
  
    sushisashimisushisashimi
  
  
    そのくらいのことおれだってしてんだよバーカ
  
    2017/07/12 12:05:08
  
  
    ganaonaga
  
  
    思い通りの子供に育たないのが、自然なのでは?みんな思い通りになったら怖い世界になりますよ。
  
    2017/07/12 12:05:57
  
  
    mamebun
  
  
    でも、人は環境が変わることによって劇的に成長することがあるから、お母さんの努力だってその時身を結ぶこともあるかもしれないんだけどね。なんにせよお疲れ様でしただ。
  
    2017/07/12 12:06:29
  
  
    tkomy
  
  
    子育てなんて理想通りじゃないし予定通りでもない。それでも愛情が上回ってしまうものなのでは
  
    2017/07/12 12:09:29
  
  
    keeeeei
  
  
    母親が守っていた「大切な存在」って、子どもから見たらなんだったんだろうね
  
    2017/07/12 12:10:01
  
  
    puyop
  
  
    「孝行をしたい時分に親はなし」つまるところ、親子はすれ違いなのよね。
  
    2017/07/12 12:10:10
  
  
    sin20xx
  
  
    まぁよくある話ではあるんだけど、これって結局親子で通じ合えるコミュニケーションができてなかったという事だけでは?万全とはならないとしても「なって欲しい」という希望だけしか伝えていないようにも思えるが。
  
    2017/07/12 12:18:41
  
  
    sirocco
  
  
    これが事実ならば、そこから学ぶことは多い。
  
    2017/07/12 12:19:20
  
  
    counterfactual
  
  
    Que Sera, Sera
  
    2017/07/12 12:23:06
  
  
    marony0109
  
  
    ウチも親に言われた。「親の思い通りに子は育たない」と。親と子は別の人間なんだから当たり前なんだけど、愛と優しさはちゃんと受け取りましたよ。
  
    2017/07/12 12:25:16
  
  
    sai0ias
  
  
    これ最初読んだ時息子が引きこもりニートなのではと思ったんだけど「息子ら」って言ってるからそういうわけではないのかな。子供といえど他人なんだからそりゃ思ったようにはいかないよね
  
    2017/07/12 12:26:21
  
  
    kyoto117
  
  
    ブラックユーモアだと称えるには趣味が悪すぎる。私は「男」ってところに不快感かな。せめて「男子」だったらまだ微笑ましかった。
  
    2017/07/12 12:29:09
  
  
    btoy
  
  
    んー、息子見てみないとわからん。息子は母に向けて投書するんだ。
  
    2017/07/12 12:29:35
  
  
    yaskohik
  
  
    カップめん好きってむしろ親が料理がんばった結果って仲村さんも言ってた。
  
    2017/07/12 12:30:13
  
  
    itotto
  
  
    笑い話だよね、これ?w
  
    2017/07/12 12:33:20
  
  
    miscmisc
  
  
    正直、一般的な母親の書いた文章とは思えない。「努力は実らない」という主張をする事を目的にして、無理矢理肉付けするとこういう文章が書けそう。
  
    2017/07/12 12:33:50
  
  
    hiroshe
  
  
    とりあえず知識としては与えておかないと。どうするかは子供次第。今は言うこと聞かなくても心のどこかにずっと残ってて、いつか役に立つかも知れない。
  
    2017/07/12 12:38:46
  
  
    go_kuma
  
  
    にんげんだもの
  
    2017/07/12 12:40:29
  
  
    minnano_mikata
  
  
    世間一般の目線として、男が変な行動したときまず「母親の教育が悪かったんだろうね」って言われるじゃん。そういう世間の圧力からやっと開き直れたってことでしょ。ブコメで憎悪を吐いてる人の毒親は知らんけど。
  
    2017/07/12 12:49:33
  
  
    toratsugumi
  
  
    俺の嫌いな言葉、ランキング第一位 - あなたのためを思って。投書の母親みたいな自己満足の塊に言われ続けたおかげで、入力のために頭の中で言語化しただけで怒りで目が眩んだくらいこのフレーズが嫌いに。吐き気。
  
    2017/07/12 12:50:40
  
  
    wackunnpapa
  
  
    だーかーらー,狙ったようにはこどもは育ちませんってばw
  
    2017/07/12 12:54:37
  
  
    umiusi45
  
  
    こういう人は、チェーホフの「ワーニャ叔父さん」読むといいよ。なるべく若いうちに。あのラストは衝撃だよ。。。。
  
    2017/07/12 12:55:46
  
  
    kutabirehateko
  
  
    「そうなった原因は親の育て方にあったはず」思考のコメントが速攻で飛んできていて恐ろしい。親の思惑通りに育つわけがない。それでもそうした経験を得たことは子供にとって財産。増やすか浪費するかは個々の責任。
  
    2017/07/12 13:00:19
  
  
    tweakk
  
  
    息子が35過ぎたらきっと感謝すると思う。
  
    2017/07/12 13:00:48
  
  
    kuzira4ever
  
  
    うちの親も似たようなこと思ってると思う
  
    2017/07/12 13:29:34
  
  
    japonium
  
  
    然んなの努力の内に入らない。親のエゴで狂っただけかと。育て方を誤るのは其処に仕様も無い思惑が有るから。
  
    2017/07/12 13:33:04
  
  
    HanaGe
  
  
    親だって完璧超人じゃないし。
  
    2017/07/12 13:40:56
  
  
    bigapple11
  
  
    愚痴くらい吐いたっていいじゃないか。思考停止した子供万歳は気持ち悪いよ。卒母間近になってやっと立ち止まって、自分の気持ちを表明できるようになった人を責めるなよ。子供と同じように親だって人間なんだ。
  
    2017/07/12 13:42:08
  
  
    strbrsh
  
  
    深読みせずにそのまま受け取ると、恨み節に見えてしまったが違うのか?俺に読解力ないからなの?
  
    2017/07/12 13:43:12
  
  
    wold
  
  
    対人関係において、努力が全く身を結ばない場合がある、と言うことに気づくのが遅すぎではないなろうか。世間知らずだったのかな。
  
    2017/07/12 13:46:44
  
  
    tg30yen
  
  
    歯磨け、本読め、やれやればかり言っていても子供は反発するだけ。やる意義を教え、やらなかったらどうなるか体験させる。それだけやってもなお子供が成長してからそれを必要ないと判断したらやらないしそれでいい。
  
    2017/07/12 13:49:29
  
  
    midastouch
  
  
    実らなくてもやって良かったって思えるかってことかなあ
  
    2017/07/12 13:53:11
  
  
    chikayours
  
  
    みんな他人の子育てに意見出しすぎじゃない?急におまえんちの家庭、おかしいよ、って言われてどう思う?嫌だし、なにがわかるんだよ、って思うだろうよ。
  
    2017/07/12 14:05:08
  
  
    hdampty7
  
  
    子育てしたことない人は黙ってりゃいいのに。
  
    2017/07/12 14:35:38
  
  
    kuginnya
  
  
    「親だって完璧じゃない」って、完璧じゃない事を自覚してるならその不出来な部分に子供を付き合わせるな。一人で処理しろ。
  
    2017/07/12 14:43:01
  
  
    colic_ppp
  
  
    増田か小町ならもっと釣れてた。と思う反面、PNがもっとネタっぽければクソブコメも少なかっただろうか。
  
    2017/07/12 15:11:36
  
  
    mellow_px
  
  
    ただの自虐笑い話だと思ったら米欄の荒れっぷりに親という生き物の業の深さを感じた。2人の息子がいるので今以上に適当に育てようと思った。
  
    2017/07/12 15:43:05
  
  
    hal9009
  
  
    まぁ頑張っても行く先はレイシスト、ミソジニスト、ミサンドリスト、ヘイトスピーカーでセクシズムエロマンガ描いて陵辱ゲー作っちゃうんだよwあきらめろw
  
    2017/07/12 15:45:59
  
  
    kaburasasu
  
  
    「~(略)求めたものは何一つ与えられなかったが願いは全て聞き届けられた。」のコピペを思い出した。
  
    2017/07/12 15:52:43
  
  
    oobatomoyama
  
  
    笑ったわ(笑)
  
    2017/07/12 16:21:36
  
  
    charismanbou
  
  
    親から巣立ったあとも人間は成長していく。あと10年すれば健康に気を使ったり本を読むような立派なオッサンになってるよ
  
    2017/07/12 16:51:35
  
  
    tamasuji
  
  
    「努力すれば夢は叶う」というような嘘が世に蔓延している。
  
    2017/07/12 16:57:40
  
  
    IkaMaru
  
  
    あ、「アホ小学生男子あるある」の愚痴り合いをミサンドリー扱いして突っかかるタイプの人たちだ
  
    2017/07/12 17:13:34
  
  
    t-tanaka
  
  
    まあ,10代の男子がだらしなくなるのは,自然の摂理。大宇宙の法則。
  
    2017/07/12 17:25:40
  
  
    suna_kago
  
  
    この文章だけでは彼女の人となりを判断することはできないと思う。否定的な解釈も肯定的な解釈もできるように感じられる文体。各人が各人の思う母親像をこの文章に投影している印象かな。
  
    2017/07/12 17:29:38
  
  
    kamezo
  
  
    b:id:entry:341630999 に書いた
  
    2017/07/12 17:54:56
  
  
    kyokosohonne
  
  
    読んでて思わず涙してしまった…
  
    2017/07/12 17:59:44
  
  
    takeishi
  
  
    単なるマイクロマネージメントの破綻ではないか。
  
    2017/07/12 18:24:40
  
  
    nizukakotaro
  
  
    これ、毒親より「少子化バンザイ」に一番ムカついたんだけど、あんまそういうコメントないよね。
  
    2017/07/12 20:26:17
  
  
    dadadaisuke
  
  
    その前に集合のおさらいしようぜ。報われた人は皆努力している。努力した人が皆報われるとは限らない。
  
    2017/07/12 20:56:43
  
  
    pikopikopan
  
  
    十数年後巣立っていった息子たちが、実家に顔を出さないと愚痴る投稿者ってのがありそう。結局価値観で不幸になってるように見える。/所詮子供は親の思う通りには育たないよね。発達障害もちなので尚更。
  
    2017/07/12 21:07:43
  
  
    okgwa
  
  
    あんな風でいて、新聞の投書欄というのは意外とハイコンテクストな上、この手の韜晦が粋だとされる文化がある。この投稿だけ切り出して毒親云々言うのは全くもってナンセンス。
  
    2017/07/12 21:18:34
  
  
    cham_a
  
  
    身勝手でいい加減だった親が思い通りに育たなかった子供を嘆く、というのならまだ良いんだけども、鋳型に嵌めようとして必死に頑張ってかなりやって来ただろう事が想像付くだけに、上手く逃れた息子は幸運だと思う
  
    2017/07/12 21:41:48
  
  
    rhyaosh
  
  
    ブコメ人気ナンバーワンがポジティブシンキング過ぎてワロタ
  
    2017/07/12 22:17:47
  
  
    publicphysics
  
  
    この文面では型にはめようとしたとは読めない。ある意味徒労で、本当に疲れて嫌にもなったけど、それでもその時間は充実してて後悔はない、まではわかる。最後の一言はピンと来ないけど、子が離れた事の感慨なのかな
  
    2017/07/13 00:54:55
  
  
    karotousen58
  
  
    この種の投書、30年程前に新聞等の投書欄によく出ていた。当時の流行語が「新人類」。昭和30年代生まれの人を、上の世代の人がその言葉を使って貶していた。それに便乗の投書だった。貶された世代の人が、似た投書か
  
    2017/07/13 02:46:13
  
  
    sanam
  
  
    年齢的に出産育児の喜びや尊さ“だけ”を強調する情報に溢れてた時代の人が、負の側面も普通に語られるようになった時代と子供が独り立ちする時期が重なった複雑な心境を吐露した文であって毒親とは思えない。
  
    2017/07/13 11:12:21
  
  
    norton3rd
  
  
    子は親の思うようには育たない、親のように育つとゆー昔からの言葉を思い出した
  
    2017/07/13 11:43:18
  
  
    komurasakihokori
  
  
    一面ゴミの部屋で暮らしてるのはエコ活動でものを大切にすることを学んだからなのでは?(違う)
  
    2017/07/13 17:11:13
  
  
    p-2yan
  
  
    文才はありそうだが、全体的にユーモアにしても皮肉ききすぎ。ちょっとポジティブな言い方しているところなんて自己満じゃないですか…/「卒親」って区切りが無いと子離れってできないもんなの?絶望だわ…
  
    2017/07/13 21:40:30
  
  
    Sutekase
  
  
    「歯磨き、読書習慣化」が目標として、それに向かう「努力の方法」が間違っていたんじゃ?子育ておつかれさまと思うけどさ。正しい方向への努力は実を結ぶし誤った方向への努力はよい結果に繋がらない。
  
    2017/07/16 06:52:50
  
  
    el-bronco
  
  
    自分はありのまま愛されたいのに、他人のありのままは愛せない。期待をし過ぎ。