入社後のパフォーマンスは悪いが、転職面接だけうまい人の特徴 - 20代~30代のキャリアを考えるブログ
2017/07/10 23:14:53
tsuchy231
matsu
2017/07/10 23:50:50
patagonia7
プレゼンが圧倒的に上手いならパフォーマンスを発揮する場はあるのでは。
2017/07/10 23:56:15
sippo_des
なんかdisが入ってる w
2017/07/11 00:06:24
netcraft3
私は書類選考は強くて大抵のWeb企業の書類選考は通過できるけど面接に弱い。
2017/07/11 00:18:42
daruyanagi
“windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ”
2017/07/11 00:21:48
muuuu11
そういう人に騙される人が多い社会ですよねー( ̄▽ ̄)
2017/07/11 07:09:16
abababababababa
windows30でも許しがたいこのタイプはいる。現場の人間からは「関わったら平気で尻拭いさせる無神経の権化」として、距離を置かれる。
2017/07/11 07:10:13
yoko_kitchen
タイトル読んですぐにトイアンナが思い浮かんだ
2017/07/11 07:18:30
powerbombkun
面接だけは得意ですってやついるよね
2017/07/11 07:23:09
hyujico
書類選考さえ通って面接までこぎつければ、なんとか内定が取れる自分はこのタイプかもしれない。
2017/07/11 07:25:25
mobits
ゆっくり話す が2回出てきてワロタ。ちな証券とか時間に追われがちな社風だとゆっくり話すとそもそも話聞いてくれなくて詰む。
2017/07/11 07:26:43
psfactory
入社後のパフォーマンスは悪いが、転職面接だけうまい人の特徴 - 20代~30代のキャリアを考えるブログ
2017/07/11 07:30:46
tetsuya_m
“windows2000と呼ばれる、一日中窓際でマインスイーパーだけしている人が実際にいる。windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ。” うらやま!
2017/07/11 07:43:10
nice_and_easy
「資料作りには全く価値はない」ダウト。コミュニケーション効率に目がいかない限り一生作業者レベルから抜け出せませんよ
2017/07/11 07:54:34
hiroshe
面接なんて余程おかしな奴でないかを目視確認するためだけにしてほしい。みんな口が上手い奴に騙されすぎい。
2017/07/11 08:03:59
music42
いいなー。こうなりたい。でも、コンピテンシー面接やってる会社なら落とされそう(´;ω;`)
2017/07/11 08:08:57
ad2217
逆に、最高の能力を持っていながら面接で落とされる人もいるのです。その人を面接で通すための方法を教えれば、会社も個人も喜ぶのに、なぜそうしないのでしょう?
2017/07/11 08:14:25
tinao
以下がインパクト大きすぎて“windows2000というのは年収が2000万円の窓際族”
2017/07/11 08:15:05
djwdjw
windows2000になりたい…
2017/07/11 08:16:02
hitode99
それを求められてるんだから仕方ねーだろ!!!
2017/07/11 08:16:38
yujiorama
゙とにかく、ゆっくり話すことで説得力があがる゙
2017/07/11 08:16:49
kantei3
長々書いてるが、結局、広告か。「【BIZREACH(ビズリーチ)】に登録して転職エージェントからアドバイスをもらおう。」
2017/07/11 08:17:01
tpircs
人事の選考が機能していないって話か。
2017/07/11 08:17:56
yamak
これ本人にとっても幸福じゃないのでは。実力以上の職場に入って、期待の高い中で苦労した挙句、やはり実力が伴わずに失敗。期待外れと言われて、結果的に転職を余儀なくされるわけで
2017/07/11 08:20:16
luccafort
自己PRがうまいというのもスキルのうちかなーと最近思う。 実力がそれに見合うかどうかはまた別問題だけど。 パフォーマンス云々よりもチームにマッチするかどうかのほうが重要かなー。
2017/07/11 08:22:43
shields-pikes
面接だけで特性を見極めるのは難しいよね。社風と合うかどうか、仕事に求めるものが近いかどうか、などをざっくり見極めることは出来る。でも、インターンでもやってもらわないと、仕事っぷりはわからない。
2017/07/11 08:26:29
cl-gaku
そういう職場に限って欲しいのはプレゼン上手じゃない
2017/07/11 08:27:36
zheyang
「面接がうまい人」という言葉がおかしい。応募者の上辺の良さしか見てない面接官が悪いんだろ? 応募者のせいにすんな。「無能を採用しちゃう面接官の特徴」を書くべき。
2017/07/11 08:29:40
pzp
解雇が簡単にできない日本の特徴だろう
2017/07/11 08:35:48
uturi
「パフォーマンスは良いのに面接下手な人はコチラ!」という広告だった
2017/07/11 08:38:23
damedom
windows2000になりたい
2017/07/11 08:38:30
respawn
女より男の方が有能そうに見えたり、海外だと特にヒスパニックや黒人は無能そうに見られたりするので、googleは認知バイアスについての研修をやったりしてこういうのに特に気を使ってるみたいな記事を読んだ事があr
2017/07/11 08:41:17
hiroomi
"自分の言葉で0.8倍速で話す練習をしてみよう。ゆっくり話すことの効果を実感してほしい。"
2017/07/11 08:45:12
p-2yan
私も書類審査で落ちたことがない派。面接で会社とマッチしてないなと感じてご縁がないことも多いので、採用担当者の見方・見る目ってすごいなと思う/分かりやすい資料は説得力を生むよね。勿論内容あっての事だけど
2017/07/11 08:45:35
sakidatsumono
windows2000に草
2017/07/11 08:47:49
aaasukaaa
“windows2000”マドギワニセンマン。ヒーローか
2017/07/11 08:50:18
nnhat
というか基本的にみんな面接下手だよね(もちろん自分も)。面接って日本人の美徳とある種逆のことやらないといけないから当たり前なんだけど。そりゃうまい人は目立つ。
2017/07/11 08:51:08
ay-movie
口が上手い人は羨ましい
2017/07/11 08:52:29
sny22015
Windows2000になりたい。でも俺が転職したらWindows3.1だろう
2017/07/11 08:52:42
pilpilpil
人事と所属させる部署との連携出来ていない企業だね。人事にスペック出したけど全然違うスペックの人間が来たという感じ。
2017/07/11 08:58:32
baca-aho-doji
windows2000という新しいあるべき姿を指し示した記事であった。 できればwindows2000を抱えている企業ランキングを作ってほしい。
2017/07/11 08:59:05
su_zu_ki_1010
面接対策はプロに相談する、というのはいい手だと思う。お祈りされた経験しかないけど。
2017/07/11 09:00:36
takatomo-h
資料づくりがダメならコンサルなんかは全員廃業だがな お客さんの意思決定に近いほど価値が高いのは当然なのでは? とりあえず何でもダメダメいっとけみたいな広告記事で最後は結局アフィリエイト
2017/07/11 09:04:43
tettekete37564
資料は大切だよ。バカでも一発でわかる資料を一つ作るだけで全員がそれを軸に一気に動き出してくれる、ということはよくある。っていうか作らないPMは糞。
2017/07/11 09:09:16
thirty206
win2000良いOSだったのにこんな使い方あんまりであるw
2017/07/11 09:13:50
moondoldo
面接 仕事 パフォーマンス 転職面接
2017/07/11 09:15:06
blueboy
「人は見た目が9割」という言葉とあわせて考えよう。清潔な身だしなみにして、笑顔で頷くと、それだけで好感度が大幅アップ。
2017/07/11 09:15:47
arito3
windows2000になりたい
2017/07/11 09:18:48
houyhnhm
ちょっと遠めのブーメラン記事。
2017/07/11 09:20:53
tomemo508
別に下手でもいいので、20社30社に断られても平気なメンタルがほしい。
2017/07/11 09:21:53
humid
コミュニケーションで刹那的でも成果を得たいなら心の中にショーンKを飼うべきだね。詐欺師としてはひとつの完成形。
2017/07/11 09:23:48
confusion8
どうでもいいけど文章ヘッタクソすぎんだろ
2017/07/11 09:25:54
yoiIT
前の会社ではそういう人達を2000万パワーズって呼んでたw>“windows2000というのは年収が2000万円の窓際族”
2017/07/11 09:26:51
nobby81
口だけ達者な人っているよね。
2017/07/11 09:29:11
tydk27
つまり転職しても年収がほとんど変わっていないのは私の面接が下手くそだったからか(ただ無脳なだけ
2017/07/11 09:32:13
KariumNitrate
windows2000になりたい。もしwindows2000になれたらマインスイーパーだけするのは辛いので趣味のプログラミングとか創作活動とか資格の勉強するわ。
2017/07/11 09:33:36
kuroaka1871
“windows2000と呼ばれる、一日中窓際でマインスイーパーだけしている人が実際にいる。windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ。年収2000万円を払う体力がある企業にも驚かされるが。” ←ほんと?うらやまし。
2017/07/11 09:33:39
pongeponge
そういう人を採用しないようにしよう、じゃなくてそういう人になろうっていう記事か/双方合意の上採用するんだから別にいいんじゃないかなぁ。使えない人を採用するのは採用プロセスと採用担当者の問題でしょ
2017/07/11 09:45:28
rgfx
「ゆっくり話す」のはデカイよなあ。。
2017/07/11 09:47:56
hdampty7
上司にはポジティブな報告しかしない人がいて結構これが困る。自分はネガティブなことを上司に報告するタイプなので、実行時は疎まれ結果うまく行かなかったポジティブな人の業務の尻拭い役をやらされる。
2017/07/11 09:49:40
tenkoma
得た知識は windows2000 だけだった。
2017/07/11 09:54:03
namagon
面接が苦手なので勉強になる
2017/07/11 09:54:18
takeshi1479
これ全部兼ね備えている人はさすがにレア人材だと思う。
2017/07/11 10:00:27
kuborie
でもさ、職場の中でも一緒で、中身よりも人当たりの良さだったり上に取り込まれるのが上手い人とかが出世するわけで、結論:同じ。
2017/07/11 10:01:12
Futaro99
「ファーストキャリアがよい」解散
2017/07/11 10:05:11
airj12
Windows2000いいなあ
2017/07/11 10:06:33
yug1224
"windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ。" なりたい笑
2017/07/11 10:06:37
azumi_s
こないださっくり転職していったよ。まあ大変使えない人材だったのでせいせいだが。
2017/07/11 10:08:20
haru-no-hajimari
社会はそういう人を求め、そういう人を育ててきたんだと思ってたんだけど違ったの!?!?!?!?!?ちなみに私は面接弱いです。。。
2017/07/11 10:09:00
mventura
こういう人は高いポジションで採用されてプロジェクトが大変なことになったりするので、見抜けなかった会社に報いがきちんと返ってくる感があって良い。現場で尻拭いする人が大変だけど。
2017/07/11 10:16:26
yaruo5222
自分に自信が無く面接ダメな人はこの逆の傾向にあるように思える(俺調べ)
2017/07/11 10:22:15
takuya831
話のオチは「ビズリーチ」か「リクルートエージェント」に登録しましょうなのかw ちゃっかりアフィリエイトもね!
2017/07/11 10:30:46
ponnao
“windows2000と呼ばれる、一日中窓際でマインスイーパーだけしている人が実際にいる。windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ。年収2000万円を払う体力がある企業にも驚かされるが。”
2017/07/11 10:38:37
bml
つまり面接官は大したことないってことだよ。就職活動中はいかにも数百人とあったので人を見る目はあると言ってるが、結局は院卒で見た目と喋りがいいのを取るだけっていう。
2017/07/11 10:45:02
kenta555
その実態はともかく、自己プロモーションが上手い人なのかなと。その人のFacebook見てみると意識高い投稿が並んでるよきっと。
2017/07/11 10:48:53
inderbuxtehude
面接下手なので、やっかみも込めて登録。。。確かに勉強しなきゃな。。。
2017/07/11 10:55:23
tuki0918
会社のポジションや文化によっては淘汰されてしまう可能性もある
2017/07/11 11:00:49
evil07
こういう人いると思うけど、入社後のパフォーマンスが悪いのを採用された側だけで考えるのどうなんだろうなぁ。アウトプット見るタイミングなんて管理者のやり方次第じゃないの?
2017/07/11 11:00:51
suzuxa
Windows2000になりたい。
2017/07/11 11:03:48
ohaan
多くの企業が大好きな、「コミュニケーション能力重視」と言うスローガン自体が面接だけうまい人を要求してると言う矛盾。
2017/07/11 11:06:53
y-kawaz
Windows2000最高じゃないか
2017/07/11 11:10:56
kzm1760
Windows2000を悪く言うんじゃない!使う側の問題の可能性もある!(何の話)
2017/07/11 11:21:20
ubiquitous2011
転職面接では必ず“退職理由”を聞かれるはずだから、実力が無いことは職務経歴書と退職理由を合わせてみれば、採用担当なら見抜いてしかるべきでは。
2017/07/11 11:31:12
tanority
なるほど取り入れよう
2017/07/11 11:38:17
n_pikarin7
オボカタイプ
2017/07/11 11:41:46
gowithyou
夏野がまっさきに思い浮かんだ
2017/07/11 11:44:59
speeeeeeeed
滝口順平風に抑揚をつけてゆっくり喋るよう心がけよう
2017/07/11 12:03:41
s5r
“windows2000と呼ばれる、一日中窓際でマインスイーパーだけしている人が実際にいる。windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ。年収2000万円を払う体力がある企業にも驚かされるが。 ”
2017/07/11 12:11:33
ritek
windows2000
2017/07/11 12:11:40
kazoo_oo
もし本当にそれで高給を貰い続けているのであれば、その会社の評価システムがぶっ壊れているか、筆者の視点からは成果が理解できないだけという気がする。
2017/07/11 12:18:01
plutonium
windows2000のくだりだけは笑ったw
2017/07/11 12:25:43
h1romi
バブル世代社員とか。自分の脳内に劇団みたいなのを持っていて自分の脳内で完結して行動するので、突発的なことに弱く、叫んだりする。こわひ。
2017/07/11 12:26:40
ludwig125
政治家も、その人が何をしたかまたは出来そうかで判断すべきだよね。演説と人付き合いが上手いだけの人ではなく信念と実行力がある人を判断する方法はないかしら。
2017/07/11 12:29:03
heyacho
「Windows2000」なんて羨ましい、最高じゃないか。
2017/07/11 12:33:49
rub73
デスクトップ200かな…
2017/07/11 12:35:05
chigau-mikata
昔からこういうのいっぱいいる。忖度とか空気を読むとか、それが「日本の歩き方」。
2017/07/11 12:42:50
road2
面接官の才能以上の人は入ってこないので、そこそこ優秀な人を面接官にするべき
2017/07/11 12:46:33
natu3kan
ただし経歴がイケメンに限る。くらいのパワーワード感がある>ファーストキャリアが良い、つまり有名企業に新卒就職していた傾向にある。
2017/07/11 12:47:24
matsui899
ポリコレ棒の一部の話だろうね
2017/07/11 12:48:48
Dursan
最後にステマってて「(ノ`Д´)ノ 彡┻━┻」な気分。おいちゃんヤラれちゃったよ。
2017/07/11 12:50:56
shotakame
面接はHRでは面接官の主観や働く環境の関係で候補者の評価が正確に測れないと言われている。面接はとにかく練習。想定される質問に、自分の受け答えを録音して何回も練習。この人は必死に面接の練習をしたのだと思う
2017/07/11 12:53:16
YukeSkywalker
「年収が2000万円の窓際族」うらめやましすぎる。
2017/07/11 12:53:22
KF7757
Windows2000にこのような活路があったとは…。
2017/07/11 12:58:31
reachout
windows2000というパワーワードが爆誕
2017/07/11 12:59:42
Ni-nja
これは逆に使える面接テクニックだな。あと悪い評判を残さず辞めるテクニック。
2017/07/11 12:59:56
jgoamakf
対面で営業するような職種には合ってそうだが。
2017/07/11 13:03:08
aquasan
“windows2000と呼ばれる、一日中窓際でマインスイーパーだけしている人が実際にいる。windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ。”
2017/07/11 13:08:59
sds-page
社長がどっかから連れてきたコンサルだかなんだかよくわかんない人が業務をしっちゃかめっちゃかにして去っていくなんて話も良く聞く
2017/07/11 13:09:13
kazyee
"windows2000と呼ばれる、一日中窓際でマインスイーパーだけしている人"私もなりたい。
2017/07/11 13:11:28
otihateten3510
「面接だけ上手くて高給取ってる人が居る」=「それを見抜けない面接官が居る」 大事なのは「見抜けない面接官の会社には無能がいっぱいいる」ってことで、面接官の力量をこちらが見抜かなければならないということ
2017/07/11 13:24:46
j3q
windows2000 とはいい表現だ 人事が無能なのがすべての原因。過大評価されて入社しちゃう方もいい迷惑だ
2017/07/11 13:30:45
ze-ki
早くこれになりたい “windows2000と呼ばれる、一日中窓際でマインスイーパーだけしている人が実際にいる。windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ。”
2017/07/11 13:32:05
ksyundo
“多く”
2017/07/11 13:51:25
gmochein
windows2000になりたい以外の感想がない
2017/07/11 13:55:33
masalib
年収が400万円の窓際族なら知っているが2000万はぱねぇwww
2017/07/11 13:58:25
nisisinjuku
ショーンKで納得する日が来ようとはなw
2017/07/11 14:02:22
sunin
採用時に能力の見積もりを大きく間違えた人事部門も責任は追求されるべきだろうな。それがないから、転職遊泳術みたいなので、仕事せずに高給を得てしまえるのだろう。
2017/07/11 14:13:29
wwolf
Windows2000要員として採用されたい
2017/07/11 14:14:23
Hamukoro
windows2000
2017/07/11 14:17:01
rjge
windows2000のインパクトがでかすぎてそのあとの内容が入ってこないw
2017/07/11 14:29:25
lucifer_af
「windows2000と呼ばれる、一日中窓際でマインスイーパーだけしている人が実際にいる。windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ。年収2000万円を払う体力がある企業にも驚かされるが」
2017/07/11 14:38:19
caesium
Windows2000に噴いたw
2017/07/11 14:43:28
ksk198605
面接スキルってもはや実務と全然関係ない特殊なスキルになっている気がする。
2017/07/11 14:43:41
int128
"windows2000"
2017/07/11 14:59:50
synonymous
こういう人を雇う余裕があるプロジェクトもうらやましい。
2017/07/11 15:05:52
kibarashi9
ちょっとやる気を出すだけ
2017/07/11 15:14:31
demcoe
windows2000に全部持って行かれとるやないか!
2017/07/11 15:17:03
kiyo_hiko
拙者かな?学歴は低いし日雇いバイトからキャリアスタートしてるけど普通の企業に面接に行くと何か通りがち
2017/07/11 15:24:17
extended_world
面接のプロってやつですね
2017/07/11 15:25:35
nomitori
一人だけものすごく思い当たる人がおる
2017/07/11 15:30:21
oakbow
こういう人いたわ。会議に出て来てもう決まってることをそもそも論でまた議論しようとしたり、自分が理解できないの棚にあげてこちらに簡潔で分かりやすい説明を求めたり。巻き込まれると仕事進まなくなる。
2017/07/11 15:36:27
UDONCHAN
windows2000ウケる
2017/07/11 15:37:52
yusuke-k
windows2000になりたい。
2017/07/11 15:48:45
Vaduz
windows2000 裏山
2017/07/11 16:13:38
c_shiika
俺のブコメだけ0.8倍速で読まれるようになる魔法はないものだろうか
2017/07/11 16:16:33
kasumi19732004
窓際族、かつ察知能力が高くて危険を上手く回避出来るニュータイプみたいな人をwindows NTといいます。
2017/07/11 16:18:49
ikura_chan
Windows2000の衝撃
2017/07/11 16:23:53
guldeen
端的に言って「詐欺師」だし、そんなんに引っ掛かる人事もアホ。『ショーンKの語りを目指せ』には笑った▼末尾の「面接の練習にはビズリーチが使えるよ」というダイマの仕方は嫌いじゃないネ(俺も面接下手なので)
2017/07/11 16:49:12
maicou
わたし昔から、クラスとか集団とか会社とかで、最初は人気者だがのちのち嫌われるというタイプの人を見抜く才能があったよ。
2017/07/11 17:09:31
aaaaiyaaaa
大手出身者に恨みがありそうだ
2017/07/11 17:15:36
shumaru2525
ゆっくり話す。面接で参考になる。
2017/07/11 17:17:27
mts_ngy
リクルートは何もしていない人でもちょっと関わっていただけで、外に向けて上司が「こいつがやったんですぅぅぅ!!!」とめちゃくちゃアピールするので、リクルート卒業生にそういう人が多いのは間違いないと思う…
2017/07/11 17:22:28
subetewamamorubekiasueto
こういう人いますね・・・でもそんなものはすぐバレる。逆に面接では評価は低くても働けばできる人もいる。結局は面接も大事だけど、実際働いてもらわなければ仕事ができるかどうかなんてわからないとおいうこと。
2017/07/11 17:50:03
osaka06
俺もなりたいWindows2000
2017/07/11 18:18:01
fumi256
転職者を調べるのに一番いい方法は前職での社内の評判に決まっているのだが、昔ながらの横の繋がりのある人事部がなくなり、欧米型の事業部採用になると当然この弊害が出る。昔ながらの人事部は悪いことも一杯だがね
2017/07/11 18:24:45
taketack
めもめも
2017/07/11 18:27:16
dai5m
まさに自分だわ。windows2000目指したい
2017/07/11 18:29:27
loveanime
Windows2000のパワーワード
2017/07/11 18:30:19
woodnotexx
2000なんて贅沢言わないからWindows1000でいいからなりたい
2017/07/11 18:30:46
atoh
windows2000な人の中にはまれに会社のとんでもない秘密を握っていて墓場まで持っていく代わりに高給な人もいるからな。
2017/07/11 18:37:53
gfik
面接と生き残るコツ、今からでも身に着けたら、少し楽ができないかな。
2017/07/11 18:46:40
skt244
このあたりは被害にあわないと学習できない気もする
2017/07/11 18:50:55
naoto_moroboshi
別に詐欺ってるわけじゃないから面接受ける側が悪いわけじゃねーけどな、というかそれすらわかんないなら面接する意味なくない?ってなるし。
2017/07/11 18:51:41
ore_de_work
MBA持ちの組織ぐちゃぐちゃに崩壊させてやめた取締役とかいるよ。MBAかと思ったらWindows2000だったんだな。
2017/07/11 19:17:08
versatile
windows400 とかは多いのでは
2017/07/11 19:35:07
dfk
15年前の自分だ。。。正直面接は営業だか自分を大きく見せて相手が好みそうな自分を作っていた。その結果、入社後『なんか違う』。。。五社。どこも長続きしませんでした。いまはありのままの時分で気楽です。
2017/07/11 19:50:03
shu-0820
面接を受ける側‥というよりも、出来ない人に期待しちゃう人事の「人を見る目の無さ」に問題がある様な気がする。ともあれ、自身が「パフォーマンスの高い人」というものに少しでも近づける様、日々精進するのみ。
2017/07/11 19:52:12
shotazc
“windows2000と呼ばれる、一日中窓際でマインスイーパーだけしている人が実際にいる。windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ。” 明日から使えるいいフレーズを仕入れました。ありがとうございます。
2017/07/11 20:03:19
panchoo
何かしら役立つと思ってブクマ
2017/07/11 20:18:58
sendai
俺もこんな感じか。
2017/07/11 20:23:58
windish
会社は優秀な人じゃなくて、お金を払いたい人にお金を払うんだなあ、とWindows2000の例えをみて思ふなど。
2017/07/11 20:25:07
braverockstar
つまり、ゆっくり話そうと言うことですね。
2017/07/11 20:53:13
tomoki1987
年収7円と8円と10円の窓際族もいるのか…
2017/07/11 20:55:49
denilava
面接だけうまい人を通す面接官もまたそういう面接だけうまい人だったのだ。スーパーパフォーマーとは60分程の質疑では見えない能力やセンスがあり回答のひとつひとつを加点原点する面接官には見抜けないだろう。
2017/07/11 21:37:24
komachiyo
化けの皮が剥がれる前に撤退、もとい転進を繰り返してるんだろうな。これ計算じゃなくて天然でやってそうだから自分を守るための本能がすげぇ
2017/07/11 21:44:20
SY1698
これは参考にしたいなー
2017/07/11 21:52:01
a006315851
逆にプレゼンだけさせたらピカイチなのでは
2017/07/11 21:52:39
and_hyphen
“windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ”破壊力ある
2017/07/11 21:57:19
hnw
アフィリエイト記事はタイトルに【PR】ってつけて欲しい(最近流行の難癖
2017/07/11 22:58:12
heis101
「ファーストキャリアが良いのに転職を繰り返している人は注意したほうがいい。 逆にファーストキャリアがよくないのに、徐々に良い企業に転職している人は確実に成長している人なので注目してほしい。」
2017/07/12 00:11:45
narwhal
「windows2000と呼ばれる、一日中窓際でマインスイーパーだけしている人が実際にいる。windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ」
2017/07/12 00:48:37
kana-kana_ceo
(東大→通産省→経産省→マイクロソフト→シスコシステムズ→ドワンゴみたいな人?)
2017/07/12 01:51:04
c131296a
引用: 優秀な人だけが、実際におこなったアウトプットだけを見て判断しているのに対して、多くの人はアウトプットではなくその人のしゃべりだけを見て、判断しているのである
2017/07/12 04:57:44
habarhaba
“windows2000というのは年収が2000万円の窓際族なのだ” ネタでも面白い
2017/07/12 07:49:32
sakichi33
これだけブックマークが付けば記事としては成功だよな
2017/07/12 09:37:23
yukiyoshi789
入社してしまえばこっちのものだよね。このサイトは釣りタイトルであまり役に立たなかった。こっちの現役採用担当が書いている方がよかったのでおすそ分け。http://xn--czu130bdii2po.com/agent/
2017/07/12 09:48:13
tomoya_edw
「人事」なんて言う技術が分からない人間が、中途のような【人柄】以外を重視しないといけない面接なんてできるわけが無いから、誤ピックをしてしまう。1から覚えてもらう仕事の面接ならそれでも何とかなるけど。
2017/07/12 10:52:12
garage-kid
784: ジョブホッピングするのは確かに年収を上げていくのにはいい手だとは思うが、そういうことをやって年収を引き上げている人には記事中表現を借りるならWindows2000が多いようには思う。
2017/07/12 11:30:18
masayoshinym
一番うまいのは「Windows2000」というネーミングだった。
2017/07/12 12:07:49
sin20xx
まぁ、資料1本で1億とか出資してもらえるのが現実だけどな。そもそもプロダクトなんてなくてもお金は調達できるし、それこそ人脈や信頼でしかない。それ以外はまさに張りぼてを作る才能なのでその対価なら妥当かと
2017/07/13 00:53:13
hkmn
年収xpと年収vistaかあ
2017/07/13 13:46:55
onagatani
なんだろうこの、自分がいけてないのを他人のせいにしているタイトル・・・。自分の能力が低いだけでは?(面接官としての)
2017/07/14 01:45:31
kagioo2uma
サイコパスの特徴かな