2017/07/10 07:39:59
Dursan
あまえんな金払え、でFAだよな
2017/07/10 08:06:12
elephantskinhead
“募集条件は週3回の時短勤務で、月収5万円弱。時給換算では950円程度だ。”なめとんのか
2017/07/10 08:07:41
prozorec
管理組合が管理人を直接雇用しているというのがよく判らない。管理会社がよくそのようなことを認めたものだ
2017/07/10 08:12:06
ranobe
管理会社は定年、嘱託延長でも60後半までといった雇用制限がありがちなので、人を変えたくない場合は管理組合が直接で雇うことがあります。なお、管理会社の物件担当は死ぬ。管理人が部下から顧客になるから。
2017/07/10 08:13:08
tomemo508
ゴミの分別問題が厄介だよな。他は工夫でなんとかなりそうだけど。
2017/07/10 08:15:53
midastouch
そもそもマンション自体に曰くがあり資産価値が低く住民の民度も低く管理費も払わない上給与が低いのに、職を転々としてる人が一人しか来なくて、大丈夫かなもクソもあるかと思うが、最近世の中こんなんばっかだな
2017/07/10 08:23:17
pianopop_on
築40年で管理費修積が計6,000円。崩壊して当然なんですが
2017/07/10 08:33:21
netcraft3
マンションの管理人はけっこうキツい肉体労働だと思う。
2017/07/10 08:50:06
mEGGrim
詰んでる“週3回の時短勤務で、月収5万円弱。時給換算では950円程度だ。「もっと良い条件で募集をかけたいのは山々」だが、このマンションの管理組合が管理・積立金として徴収しているのは一戸あたり月6000円”
2017/07/10 08:50:39
DrPooh
これも自助や互助によって支えられる「地域」のある側面とは言えるのかも。
2017/07/10 08:50:43
shufuo
いい物件は良い管理がされるし、悪い物件は順調にスラム化するという話でしかないよね。
2017/07/10 08:52:22
attoku
住民からの徴収金を値上げして好条件で募集するしかないよなあ。そこ負担したくないって言ってもどうしようもないよ
2017/07/10 08:59:42
arrack
やっぱりマンションはやめておこう。リスク管理が自己範囲を超える部分が多すぎる
2017/07/10 09:01:46
lli
もっと頻繁にマンション総会でもして各自が何をできるかを踏まえて立て直すしかないな。金がなくても手間と時間を掛ければなんとかなる。
2017/07/10 09:06:39
teebeetee
雇われた方もこの仕事大丈夫かなって思いながら来て大丈夫じゃなかったというだけの話だよね。
2017/07/10 09:07:05
semimaru
原因は低賃金。
2017/07/10 09:24:21
gokkie
賃金上げられないならオーナーが総会やって住民の相互協力仰ぐしかないよね。問題は全員参加じゃないと崩壊するけど、学習意欲も相互協力もしそうにない人間がいたらその時点で詰むけど…
2017/07/10 09:26:21
kaeuta
ごみ出しの代理とか旧管理人のケアが行き届いていたほど甘えの構造が生まれてしまうんよなぁ。「自分が死ぬまで何とか持ってくれれば後はどうでもいい」思想の高齢者がコミュニティ内に増えると建設的な議論は厳しい
2017/07/10 09:27:37
soylent_green
これはやばいな
2017/07/10 09:29:05
GARAPON
管理人どうこうというより民度の問題なきがする。
2017/07/10 09:33:47
megamouth
\6000/月の管理費じゃあねえ。そもそも最初に業務委託していた管理会社切ってるんだから、それが終わりの始まりだよね。空き室も増えてますます管理費がなくなってにっちもさっちもいかなくなるという
2017/07/10 09:35:33
vayataka
日本にマンションが建ちはじめて50~60年だっけ。そろそろ転換期なんだろうな。近頃のマンションに関するニュース見ていてそう思う。
2017/07/10 09:43:46
kenken610
「知恵を絞るしかありません」という締めに全ての問題が凝縮されていた
2017/07/10 09:47:51
yug1224
「管理人がいなくなったから〜」とか、ゴミ捨てもろくに出来ない住民達が何様のつもりなんだろう。
2017/07/10 09:51:58
todo987654321
この前法事で、リタイア後管理人やってる親戚の話聞く機会があったが、モンスターがいる物件といない物件で落差が激しいみたいね。存在が資産価値を毀損する住人に負担がいく仕組みが作れればなあ/訂正:存在→行為
2017/07/10 09:53:07
kuniku
常設管理人だと金かかるし、時短であってもどこのマンションも必要な時間帯は同じだし、戸建てor賃貸の選択で、マンション購入は高めの管理費を何十年と払う
2017/07/10 09:54:37
sunamandala
マンションはやはり死ぬまで住むものではないなあ〜
2017/07/10 09:56:37
mugi-yama
Bマンション、9階建てならエレベーターもあるだろうにゴミ運ぶ程度で老体にきついとか、もうね
2017/07/10 10:00:51
FUKAMACHI
カネが出せないマンションは、面倒くさいだろうけどコミュニケーションをマメにやって、しのいでいくしかないのであろう。
2017/07/10 10:04:18
ellm9
長期修繕計画に基づく管理費の収集をしないのが当たり前だった頃から現在まで計画見直しせずやってきたツケなんだろうな。
2017/07/10 10:04:27
hazchem
"このマンションの管理組合が管理・積立金として徴収しているのは一戸あたり月6000円ほど" なんとか管理費を捻出するしかないが、それが嫌だというなら、ゴミに埋もれて老後を過ごしてもらうしかないわな
2017/07/10 10:04:55
hanyA
低賃金で済ませようってのがもう限界でしょ。現場によって難易度が違うから横並びの賃金だっておかしい。必要なところにはとにかくお金をかけないとダメ。
2017/07/10 10:08:20
tapiokadon
この記事管理人の仕事と管理会社の仕事と管理組合の仕事がごっちゃになってるんだよね。
2017/07/10 10:08:37
nankichi
定年後も家賃を払いたくない、という人が見えていないリスク。マンション買う時のメンテリスクは、購入時にもっとクローズアップされるべきだね。
2017/07/10 10:11:20
north_god
うちはその4倍積み立ててるで。それでも安いという意見あるな
2017/07/10 10:13:10
h20p
そもそも、全部、管理人にやらせてるのが間違い。どうしても住民だけでは解決できないとき、補佐したり、管理会社と折衝する係りでしょwww
2017/07/10 10:14:28
komutan1
タワマンのコンシェルジュも30年たって同じようなサービス提供できるのかね。
2017/07/10 10:16:28
ponnao
まぁ管理費をあげて給与分を捻出するしかないよなぁ。日々お世話になってるのを実感する。大規模修繕とかの予定はそれこそ管理会社が管理してるはずだけど。きったらおしまいだよねー。
2017/07/10 10:17:25
t_yano
会社の「人が足りない〜」って話と同じ。必要なら金を払え、さもなくば自分でやれ、という話にしかならないわなあ
2017/07/10 10:19:22
humid
これに限らず分譲マンション、とくに高級物件以外のリスクは今後どんどん明るみになっていくぞー。販売のためにギリギリまで粉飾したエコシステムに遊びが殆どないからね。
2017/07/10 10:22:19
tomo31415926563
ハイライズだ!
2017/07/10 10:25:45
garage-kid
90: 読む限りむしろ失踪しないでよくつくしてくれた管理人さんだったというようにしか読めない。こんな物件の管理人なんて他に誰もやりたがらなくて当然なのでは。
2017/07/10 10:26:30
the48
釣りタイトルかw
2017/07/10 10:26:42
Hidemonster
奴隷労働の因果応報。ゴミの中で暮らしやがれ
2017/07/10 10:27:11
tessy3
管理会社を挟んでいるのに自主管理のように見えるなあ、これ。
2017/07/10 10:28:57
chigau-mikata
大事な人を、大切にしないから!
2017/07/10 10:30:10
lithiumflower2
管理人 と言いつつ単なる作業者としての役割しか持たせないからこうなる。
2017/07/10 10:37:24
minoton
"その管理人さんはもともと管理会社から派遣" 管理委託してないのか? "管理・積立金として徴収しているのは一戸あたり月6000円ほど" この中途半端な金額は?ふつう管理費から出すもんだと思うが
2017/07/10 10:39:19
for2015july
管理組合は法人格取りにくいし修繕費使うにもいちいち普通会議で過半数の同意取らなきゃならんので民法勉強した人は絶対無償で関わりたくないよね。管理費少し上乗せしてマン管委任したほうが楽だよ
2017/07/10 10:41:33
ferum
前住んでたマンションは、素晴らしい管理人さんだった。それでも文句をつける住人が結構いた。初期から住んでて威張ってるおじいさんと、社宅扱いにしてる自営の人がめちゃくちゃを言っていた。変な住人は困る。
2017/07/10 10:41:44
taron
スラム化マンション問題。地獄ですな。まあ、金を払え、自分でやれとしか・・・
2017/07/10 10:42:00
hotelsekininsya
あー、ちなみに修繕積立金を管理費に使ったら違法。でも安すぎると思う。このマンションをやってきた管理会社が悪いのか住民が悪いのか。申し訳ないけど基本的には住人が悪い。マンションは資産価値が何より大切。
2017/07/10 10:44:57
yoiIT
川越はいい街だが、駅から徒歩20分の物件を中古で買う人はもういないだろう。住民は減る一方で、管理費も減り続けるから住民自ら管理するしかない。マンション一棟ひとつの家族だと思えばできないことはない…合掌。
2017/07/10 10:47:38
umiusi45
金出せば全て済むわけではないけど、それなりの報酬を「善意」という言葉にすり替えるのはもうやめるべきだよね。特に団塊以下は「善意」では動かない世代。そう言う意味で日本の崩壊は始まっている
2017/07/10 10:48:17
agathon
なんだ日本か
2017/07/10 10:49:16
gebonasu30km
管理人さんはお前のお母さんじゃねーぞ!
2017/07/10 10:49:21
ryusanyou
『疲れた。』とたった一言残して田舎へ帰られました。
2017/07/10 10:49:38
qtamaki
マンション購入はリスクを分散するんじゃなく重畳するみたいだな
2017/07/10 10:49:40
kuracom
お金出さないんだから当然だよね。自分らでやればいい。
2017/07/10 10:51:14
kiku-chan
安いパートの給与でなんでもやってもらってる問題は色んな所でありそう
2017/07/10 10:54:47
taguch1
マンション買うのめんどいな。
2017/07/10 10:54:59
uunfo
ゴミの分別すら自分でやってなかったのか。管理人じゃなくて用務員だな。/月々のお金をケチって自分の資産を毀損していることに気付いてないのか
2017/07/10 10:56:42
kaos2009
「ウチのマンションはエレベーターがないから、上のほうの階の足が悪い住民のゴミを、管理人さんが代わりに収集場まで運んでくれていたんです。 彼女がいなくなってからは、その住民がベランダにゴミを溜め込むよう
2017/07/10 11:03:36
securecat
正直ごみの捨て方については各戸の常識力で対応してほしい。すぐにゴミがあふれるとかあほかとしかいえない。水道や下水の話は管理人あまり関係なくて管理会社に言えよと思う。
2017/07/10 11:06:00
straychef
AIにまかせる
2017/07/10 11:09:59
mouseion
昨日のTVタックルで老朽化マンション特集をやってたのだけど、最近の安いマンションには外国人が非常に多く住んでいるというものだった。外国人が日本のマナーを知らないので排水管がラードだらけだったとか。
2017/07/10 11:10:09
maturi
がんばれフィリップスカーブ ”次の管理人の求人を募集してはみたものの、我々が出せる条件じゃまったく応募がありません”
2017/07/10 11:10:15
awkad
管理人におまかせ、じゃなくてちゃんと管理してる管理会社の賃貸比率が大きい分譲賃貸あたりにしとけばいい。確かに、変な人間が借りて隣にくる可能性があるが、逆に新陳代謝と考えておこう。
2017/07/10 11:11:45
njgj
マンションはこういう自治が大変そうだな。。全部やらなきゃな戸建てもそれはそれで大変だし。。お金あれば、管理がしいかりしたマンションに住めばいいのだろうけどね。
2017/07/10 11:12:51
sds-page
住人間のコミュニケーションがないと詰んでる。嫌われる覚悟で行く強引な仕切り屋が居ないと無理そう
2017/07/10 11:13:37
smum6287
金払いたくないんじゃ!→マンションがボロボロで……ってギャグでしかないな
2017/07/10 11:14:04
mogmognya
大規模改修の意志決定をするのも、管理・積立金の額を決めるのも管理人ではなくて住民からなる管理組合だろう。管理組合が無いのかね、このマンション。
2017/07/10 11:16:47
bml
誰でもできるシステム化せずに個人に任せるのでいなくなると崩壊。よくある日本的な風景。まぁゴミを管理人の善意で分別とか今はもう無理や。
2017/07/10 11:19:55
quick_past
うちのマンションは住民による管理組合があって、管理人は不動産会社側の窓口にしかなってないし、週二回来る人は管理会社が雇ってるし。誰かに全部やらせるならそれなりの給料払えばいいのに。
2017/07/10 11:21:36
tomo1030
これまでは管理費を支払って任せていた時代だったけどこの先は当番制などを取り入れて住人自身がやっていかなければならないのかもしれません。戸建の人は老人でも個人でやっているのだから不可能ではないと思う。
2017/07/10 11:21:52
kirifuu
いや、ちゃんとお金出そうよ。
2017/07/10 11:22:41
nenesan0102
こういうのがロボット化できないんかなぁ…
2017/07/10 11:23:21
luxsuperpoor
いやー、これはキツい…(´・_・`)
2017/07/10 11:24:26
bearcub
こういうの読むとマンション買いたくなくなるよね。
2017/07/10 11:26:27
osugi828
ある意味で管理会社丸投げの分譲投資用賃貸マンションに入居のほうがいいかもしれん。
2017/07/10 11:27:05
totoronoki
何人住んでるのか知らないけど、20人が月に15,000出せば月収30になるよね。
2017/07/10 11:28:20
shun_libra
IT系のシス管やヘルプデスクの数百倍はキツそうな仕事。ヘルプデスクでさえ勤まらなかった自分には想像を絶する話。
2017/07/10 11:32:30
ToTheEndOfTime
街のスラム化につながるので公共の問題と言えなくもないですね。
2017/07/10 11:32:34
mmm143
ゴミの分別さえ出来ない。そのくせちょっと注意されると異常なほど腹を立てて暴れる。これ、若い人の話だと思う? 定年退職してる人の話なんだよ。こういうのをガツンとやるために年功序列制があったのかも。
2017/07/10 11:33:05
apppppp
このニュースと「無縁社会」は鏡の裏表の存在。カネが無い、ヒトが無い、に輪をかけて縁が無い、ってのが一番デカイし末期的。この50年で何を失ったのかを改めて見直すべき時期と感じる。もう手遅れだとは思うが。
2017/07/10 11:33:46
trollvinter
相当高給でもやりたくない仕事だなあ
2017/07/10 11:34:12
boshi
いや、もっともっと、スラム化するでしょ。
2017/07/10 11:35:51
rinosayukaho
他山の石。
2017/07/10 11:39:23
kusorurosuk
金を払えってだけの話だった
2017/07/10 11:39:47
rakko74
奴隷がほしい、としか読めない。
2017/07/10 11:40:00
hitode99
大変ってわかってるならお金いっぱい払えよwww
2017/07/10 11:41:36
cignoir
最近では認知症の高齢者の問題も。
2017/07/10 11:41:49
shifting
ブランド系マンションの安心感
2017/07/10 11:44:52
BritanJP
マンションはいろいろ面倒くさいなwww
2017/07/10 11:51:00
timetrain
手入れをしないと建物は一気に崩壊するのな。管理形態が色々あるみたいなのでどうすればいいのかよくわからない。
2017/07/10 11:51:56
p260-2001fp
ブラック企業ネタやら先生が足りないネタやらと根幹は同じに思える。必要なカネを出さずに済んでいた今までのほうがおかしかったということ。
2017/07/10 11:54:59
fujibay1975
管理人さんがいなくなった一刻館を想像してゾッとした。
2017/07/10 11:56:11
gakusi
これ、みんな自主管理ってことなんじゃないかなあ。お年寄り中心のマンションで自主管理は地雷だと思うんだよなあ。管理会社に払うお金って実はそんなに高くないってことなのでは
2017/07/10 11:57:06
tricksters13
一刻館で五代君が管理人代理をしていたときを思い出した。
2017/07/10 11:57:46
ludwig125
辞めた管理人の後に新しくやって来た管理人さんが響子さんだったら一気に話がラブコメになるのにな。世の中上手くいかないね
2017/07/10 12:00:34
cybo
その待遇で万事回っていた今までが異常だったんだよ, っていうね. 雇用の改善が更に進めば, こういう事例も増えていくだろうなぁ.
2017/07/10 12:00:55
el-condor
マンション怖い
2017/07/10 12:02:30
peppers_white
地方ほどこの衰退は顕在化する
2017/07/10 12:04:14
pikopikopan
失踪じゃないし。金は出したくない自分もやりたくないじゃあ、どうしようもないよね。今までの行き届いていたのが異常だったってだけだわ。
2017/07/10 12:05:20
naritongue
「管理人に求められる仕事は増える一方です。それが嫌になった管理人が逃げ出しても、住民はそのマンションに住み続けるほかない。任せきりにせず、主体的に知恵を絞るしかありません」
2017/07/10 12:05:24
cheapcode
マンションを買うやつの気が知れない(持ち家派)
2017/07/10 12:06:00
nibo-c
ち ゃ ん と 金 を 出 せ
2017/07/10 12:06:56
chuntanqui
自治活動を管理人にアウトソーシングしているという意識が足りない
2017/07/10 12:09:10
ntnajp605
管理人が辞めるのは金の割に楽できないから。安い時給のとこは共益費も安いから業者呼ぶ金ないアンタやってで管理人に無理させたり、住民の質悪いとかあるから/高齢過疎化で住民の自治能力が落ちたのも一因
2017/07/10 12:10:02
buri-hama
とりあえず、自分がやりたくない仕事をやってもらう対価をナメてはいけない。後はやりたくない仕事は無くなったわけではなく今も誰かがやってくれていると言うことです。
2017/07/10 12:10:22
ken530000
この条件ではさすがに厳しいでしょ。背に腹をかえられないなら、管理組合の積立額を増やすしかない。
2017/07/10 12:10:49
blue0002
ブラックがブラックを雇用
2017/07/10 12:11:17
tuzuraori
マンションも人の身体も定期的なメンテナンスは重要だな。
2017/07/10 12:11:32
sny22015
"あなたのマンションの管理人も、いつ消えてもおかしくはない" 怖いこと言わないでくれ…
2017/07/10 12:15:28
kunioya
ブラック管理組合だな
2017/07/10 12:16:51
sardine11
金払えってブコメ多いけど、年金暮らしのジジババから月6000円を支払わせるってきついだろ。そもそも記事中に管理人の仕事のきつさがこんなに書かれてるのに、賃金すこし上げてもひと来ないんじゃねーのか
2017/07/10 12:18:03
kazukan
金がないまま歳を取ると皺寄せしかないな。老後は高級介護付き物件に住めるように金をためるしかない。格差は広がり続ける。
2017/07/10 12:19:10
matchy2
ゴミの分別ぐらい自分でやれカスども
2017/07/10 12:21:05
yajul_q
雇用が改善する瞬間が最も産業が空洞化する。トリクルダウンは時間がかかるので、待遇改善がまだ及んでない職種から一斉に人が引く。結果、経済発展に必要な地力が確保できず、発展は止まる。他人事じゃないよ。
2017/07/10 12:23:54
momopopohate
失踪じゃなくて、退職じゃん。後任が見つからないだけじゃん。
2017/07/10 12:24:02
Cujo
都会のはざまに存在する限界集落/これの持ち家バージョンが大量の空き家問題なので根っこは同じ問題。。。。。。。。
2017/07/10 12:24:52
rub73
知恵を絞れば金を出さずに済むってか?
2017/07/10 12:25:46
ta-c-s
こういう記事見ると「あぁ週刊誌って本当に老人向けになってんだなぁ」と思う/属人的に運営してたツケやなぁ これまでが安く済みすぎてたんよ
2017/07/10 12:25:56
frkw2004
最近の「土地がなくてもアパート/マンション経営できる」と言ってるのはこういう物件なのかな。
2017/07/10 12:26:12
hito
これっていわゆる「限界マンション」問題であって、管理人がどうのこうの以前の話じゃないか。管理組合がもう機能してないでしょ。賃貸しか知らない人にはピンとこない話かもしれないけど。
2017/07/10 12:27:06
laranjeiras
都会は面倒くさい共同体の維持管理業務をカネで外注化することを選んだんだからカネの切れ目が共同体の切れ目になるのは仕方ないかも。
2017/07/10 12:28:21
gendou
管理人同士のコミュニティでマンションの資産価値が決まる仕組みが出来たら、管理組合や住民は積極参加するしかないからその流れを作ったほうが良いのかも。
2017/07/10 12:28:48
ad2217
いい話だなあー。
2017/07/10 12:31:24
gtyou
別にマンションに限らず高齢化が進んだ田舎ってこんなもんだよね。生活レベルを下げていくしかない
2017/07/10 12:32:26
komachiyo
過疎の村と同じ状況だなこれ。金も出さず誰か若いのに甘えようっていうやつ。もうマンション潰すしかないね。同じく過疎の集落も無理な延命せず集約すべきと思ってるし。
2017/07/10 12:32:46
u06nh
老人に金が出せるわけないとか言っているけど、金がない奴は泣きながら死ぬしかない時代で、それが共同体の幸せに繋がるんだ。短絡的にマンションを選ばず、戸建てを選んで本当に良かった。
2017/07/10 12:33:47
aquos12345
重要な仕事ならまともな給料だせよ。
2017/07/10 12:35:11
J5a
いい話
2017/07/10 12:35:43
sa1amand
お金がないなら、自分たちでやるしかないよね。今までは労力をお金で買ってたわけだから。老人でもできることはある。
2017/07/10 12:36:08
kusukusunoki
マンション=都市の集落。地方の集落と同じく、住民の高齢化による減収と支出増大でインフラの維持もままならず。働き手は絶対的に不足。高い管理費等で一部は勝ち抜けるが大多数は……。人口減による構造的な問題。
2017/07/10 12:36:36
kaidao
中村淳彦は?
2017/07/10 12:37:38
shinichikudoh
「窓、割れてね?」「なるほど、マンションぐらしか」「いや、それ普通だし」
2017/07/10 12:42:16
modal_soul
老人がフリーライドしてきたツケが回ってきたという話。そのうち税金でマンション管理しろ!とか言い出しそう。これこそ「自己責任」案件。
2017/07/10 12:43:45
goman
限界マンションなかなか辛いな
2017/07/10 12:43:54
mekemon
うちは管理費に15000円近く払ってるおかげでゴミは24時間出せるし、分別はザックリでいいし、週に何度か清掃業者が入るしゴミひとつ落ちてない。
2017/07/10 12:44:47
kiyo_hiko
まあ!
2017/07/10 12:44:51
bangflash
金払えってのはそうなんだけど、嫌だ俺は出さんと突っぱねる奴が絶対1人は出てくるんよね。そして詰む。あるいはこの記事みたいに知恵を絞ればどうにかなるはずだ!で会議が終わってそのまま放置
2017/07/10 12:46:54
neriu
「あまえんな金払え」はその通りだが「古いマンション」も「高齢化した管理人と管理組合」もここ10年で表出してきた新しい問題だから仕方ない面もある。もう少し優しく「ごめんね金払お?」ぐらいで。
2017/07/10 12:47:06
oobatomoyama
管理員さんを下僕のように扱う輩多そうだよね
2017/07/10 12:49:26
kalmalogy
管理人に金出さなかったらそら一生人なんか集まらんやろ
2017/07/10 12:50:54
ohaan
都内で乱立されてるタワマンもどうなることやら・・・あんなにタワマン作った後の老朽化問題とか恐ろしい事になりそう。
2017/07/10 12:51:07
syouhi
誰にでも務まる仕事でないのならば、お給料が高くなってしかるべきなのでは?
2017/07/10 12:51:11
air7743
給料上げろって今年もう何回言ったかな?
2017/07/10 12:51:22
notsunohito
善意で成り立っているものは脆い
2017/07/10 12:54:23
ryun_ryun
マンションを購入することのリスクとして覚えておこう。
2017/07/10 12:54:31
egamiday2009
これは他人事でなく、今後、街全体がこういう感じになっていくんじゃないかというおそれ。
2017/07/10 12:54:50
tetsuya_m
これも最低時給で高度な能力を要求している事例。老朽マンション=住民も老齢期なのでマンション内が限界集落化してる、こういう物件をリノベして生き返らせるビジネスが回せたらいいんだろうけど厳しんだろうな
2017/07/10 12:55:09
sekreto
住民が減って大規模修繕ができないとか、管理人不在の問題を考えるとマンションは賃貸が良いのかなと思うね。
2017/07/10 12:55:53
Harnoncourt
私が住んでいるところは管理費やら修繕積立金で毎月3万円近く払ってますけど、さすがに管理は行き届いております。6000円じゃ無理です。
2017/07/10 12:56:40
seenone
マンションはそもそも住み替えるものだからね。
2017/07/10 12:58:00
nejipico
月5万円で・拒否ゴミを開いて整理。・高層階のゴミを収集。・窓のヒビ修繕、落書き落とし・粗大ごみ放置を調整・ついでに共用部分の掃除までやれってか。それ無理。
2017/07/10 12:58:19
itotto
金は払えない、でもいままでと同じことをやってほしいって何なんだろう...。前任者が辞めたくなる理由も推して知るべしだな...。
2017/07/10 12:59:45
Panthera_uncia
管理費増やすのも決議要るから大変。素行の悪い住民ほど出し渋りそう。都心以外は物件売り抜けるのも難しいし
2017/07/10 12:59:48
ya--mada
管理組合の統治力で決まりそうな話なのかなぁ。こういうのがあると、戸建てで近所付き合いでカバーするか、賃貸で流動性確保するかって事になるのかな。歳取ると流動性下がるよな。
2017/07/10 13:00:22
oshisage
甘えるな金払えは当然の話だけど、管理費の値上げの合意を取るの大変そうな気がする。
2017/07/10 13:01:07
otogimichi
ただの自業自得だったので読む価値がなかった。
2017/07/10 13:02:54
atoh
寂れるニュータウンの小規模版。住民の年齢層が似通ってるとこうなる。そのうち、こういうのに対応するサービスでてくんのかな。
2017/07/10 13:05:44
asahiufo
とりあえずマンション管理会社に見積もり取って管理費を見直せば済む話。後は多数決取って方針決めればいい。結局嫌われたくないからみんな声を上げない。
2017/07/10 13:07:18
chienavi
ゴミ出しの仕事が管理人というのが驚き。管理人は別の仕事があるのでは…
2017/07/10 13:07:33
deep_one
失踪というのはかなり嘘だった(笑)
2017/07/10 13:08:27
fujiyama3
いや、マンションでも大規模、全200~300戸以上ならまともな給料が出せると思う。小規模なマンションは管理組合の理事を集めることすら難しいからねえ…
2017/07/10 13:10:34
siina9
仕事は大変、金は出ない、求人応募がない。ここまで答えが出てるのに、一体何を待っているのだろうか?奇跡?
2017/07/10 13:10:39
tettekete37564
鉄分は煮沸しても消えないよとだけ教えてあげたい
2017/07/10 13:11:07
hatesaka19
欲しいサービスがあればそれ相応の対価を払ってねという話で、別に問題でもないし異常事態でもない。嫌なら出てけ、住みたいなら払え、というだけ。こんな事をだらだらと記事にして金もらってる事の方が問題。
2017/07/10 13:13:07
otou-no
善意の搾取にあぐらをかいてたのがこれまでの日本なんだろうなぁと。やりがい搾取もおなじようなもんか。
2017/07/10 13:13:14
bkios
前任者が辞めたいっていった時に「次が決まるまで待って」とか言ってるくせに募集をかけるのは辞めた後とか想像力なさすぎでは。
2017/07/10 13:14:44
inazuma2073
そのお給料設定した人は、その内容で仕事できんの?
2017/07/10 13:15:19
hobbling
ゴミの分別とか不法投棄とか、本来管理人関係なく住人が責任を持つべきことでは???
2017/07/10 13:15:30
komo-z
マンションこわい!きっと、良いマンションと悪いマンションがあるんだろうなぁ‥
2017/07/10 13:16:08
b6m10f
都内に来てからマンションに管理人という存在がいることを知った
2017/07/10 13:16:36
sekiyado
むしろその給料でよく今までやってくれていたなと
2017/07/10 13:17:31
tGsQqV
民度高いって何?
2017/07/10 13:22:07
i7swbg
よくわからないけど、誰にでも勤まる仕事ではないくらいならマンションの住民もそれだけ多いのではないでしょうか?だとしたらそれなりに家賃収入も入ってくるだろうから賃金上げて人を雇えるのではないでしょうか?
2017/07/10 13:22:17
boobook
不動産運用するひとは経済を歪ませてる
2017/07/10 13:22:19
infobloga
労働需給の逼迫というデフレ脱却の兆しという、日本経済にとってこの上なく明るいニュースでした。需給調整の副作用で淘汰されるところが出るのは仕方ないとしか言いようがない。
2017/07/10 13:25:13
ryoi2010
日本の雇用に職務定義書が存在しない問題でもあるね。
2017/07/10 13:32:52
yako_baum
お金がないと管理人を雇えないし、非常識な住人だらけのマンションから引っ越すこともできない
2017/07/10 13:32:58
bigburn
管理費を値上げして適正な給与を払いましょう、以上としか(住人が少ないマンションでは辛いと思うが)
2017/07/10 13:38:12
tanayuki00
管理組合の仕事は面倒だけど、大変なのはむしろ管理会社側。どちらが欠けても資産価値は落ちる一方。
2017/07/10 13:39:05
shinoppie
管理人室を業務時間外に事務所として使っていい。ネット利用可。とかにすればWEB制作のフリーランスの人とかが小遣い稼ぎにやってくれると思うけど
2017/07/10 13:39:23
dgen
1ページだけ読んだ。住む側はちょっとしたことでも自分でやろうとせず「今どきはこうなんだ!」と口だけ出して管理人の仕事が増える一方なんじゃないの。だからゴミの分別も出来ない。まずは住人の教育が先。
2017/07/10 13:40:38
wow64
小規模かつ管理費安いマンションがやばいんだろうけど、見てすぐわかるしある意味住民の総意でそうなってる感あるしな。ビジネス誌のこういう記事って「日本中で急増」とか大げさに書くの好きだよね
2017/07/10 13:40:49
eirun
手続き踏んで辞めるのを失踪とは言わないだろ。
2017/07/10 13:40:57
teruroom
最低賃金近傍の給料で人が集まるとでも思ってんのか。マンションは管理が価値を決めるのだから、価値を落とさないために管理人には手厚い給料を支給すべき。
2017/07/10 13:41:54
momonga_dash
どれくらいの規模のマンションかで話変わってくるような
2017/07/10 13:44:25
haradesugi
これからもっと増えそう。
2017/07/10 13:45:24
pianocello7
住人の民度とか経済状態が反映した話。そういうい意味ではブラックな職場ということになるだろうし。安くこき使って次も同じ奴隷を探している
2017/07/10 13:45:33
popolonlon3965
ここの例だと「自業自得じゃん」ってなってしまうけど、今後、賃金どうこう以前になり手がいなくなる未来しか見えないんだよねぇ…。少なくとも日中ずっと常駐してくれるシステムではなくなりそう。
2017/07/10 13:47:12
Ereni
いまどき管理会社に任せているのが大半では。色々間違ってる気がする。
2017/07/10 13:48:05
stella_nf
「失踪」じゃなくて「後任がいない」。限界マンションの一側面。
2017/07/10 13:55:04
kanyama724
日本には住民の善意によって立つ地域の潤滑油が多く存在する。里山保全や道路の掃除水路のメンテお墓の清掃など、住民が自主的に自分たちの住む地域への奉仕でやってることばかり。それら全部労働化できるのかな?
2017/07/10 13:56:42
kaorun
実はスーパー管理人を買い叩いていたのだからそりゃ自業自得。人口減少社会では優秀な人が低賃金の現場からいなくなり結果人件費が上昇していくという実例。
2017/07/10 14:00:23
camellow
安い賃金でボランティアしてくれる人が欲しいだけじゃんか。というツッコミを期待した記事なわけですよね。老人による交通事故記事で免許返納や自動運転の機運を高めてるのと同じで無償労働問題への警鐘だよね?
2017/07/10 14:01:09
TASKLE
いてくれると助かるよね
2017/07/10 14:02:49
anigoka
「わたし、限界集落 今アナタの後ろにいるの!」一人負け国家の末路
2017/07/10 14:03:25
mizukemuri
70代の老人をどんだけこき使ってたんだそこの住人は
2017/07/10 14:07:30
chinachang
これ、芸能人が住むような高級マンションのコンシェルジュ並みの仕事内容じゃない?週3とはいえ時給950円はないわ…。
2017/07/10 14:08:41
hiroomi
"しかし、こちらとしてもずっとやってきてもらって、代わりはすぐに見つからない。"既存のままに探すと来ないか。
2017/07/10 14:15:15
solve0
知恵より金を絞り出さないと
2017/07/10 14:17:24
giszk
管理費6000円じゃな
2017/07/10 14:18:22
aceraceae
それはともかく、無駄に細かい仕分けをさせる自治体は逆に環境問題を悪化させる一因となっていると思う。
2017/07/10 14:18:37
iww
マンションはおっかねーな
2017/07/10 14:18:53
usutaru
突き詰めると、ボロアパート最強と言うことになる。
2017/07/10 14:22:46
lbtmplz
スラムの誕生だ。家賃安くなれよ
2017/07/10 14:26:27
nicht-sein
インフラはタダじゃない、ってことをそろそろ身を染みて覚えるべき。
2017/07/10 14:27:37
piripenko
失踪ではなく人手不足。“時給換算では950円程度” /町内会なんかにも見えないところでお世話になっているので、まるきり他人事でもない。
2017/07/10 14:28:14
sonpon
そういえばウチの管理人さんもよく動く人だな… 姿を見かける度に必ず何か仕事してる。 代わりの人なんて見つけるの、難しいだろうな…
2017/07/10 14:28:40
ustam
建て替えの問題もあるし、やはり賃貸の方が良さそう。人口減少で家賃はどんどん安くなっていくだろうし、空き部屋埋めるためには「高齢者お断り」なんていつまでも言ってられないだろうからな。
2017/07/10 14:33:58
cardamom
親が築45年の団地を持ってるけど、排水管とかヤバイみたい。相続予定だけど、相続しても管理しきれない気がする。どうしよう。
2017/07/10 14:43:46
smicho
概ね住民の高齢化問題だし、もうあと10年もしたら東京なんかみんなこんな状態になるわけじゃろ。いつまで住民の自己責任で片付けていられるかの。
2017/07/10 14:51:34
yasunori
これ
2017/07/10 14:51:39
chairoitenten
高齢者がゴミ出しできなくなって放置っていうのは良く聞くなぁ。高齢者問題がこういう細かなところに出てきている…。
2017/07/10 14:53:26
zakusun
管理会社に金払って管理してもらえ。以上。
2017/07/10 14:56:40
fusionstar
音無響子さんはわりとちょくちょく失踪してたな。
2017/07/10 14:57:19
tomizawaekimae
“彼らが普段、どれほど面倒事を引き受けてくれているかを知らない。” はい、知らなかったです!
2017/07/10 15:01:18
mezamashi0540
「失踪」なので事件性のある話かと思ったら違った。講談社じゃ人手がいなくなることを失踪と言うのか?
2017/07/10 15:01:31
takeishi
タダで管理してくれる人はいない
2017/07/10 15:01:46
kovazax
事象は分かったが 記事としては(?_?)な内容
2017/07/10 15:04:07
Re-birth
管理費が上がるからって給料安いまま、時間もとられる仕事に誰がつくんだってはなしで、辞めたくてもやめさせないから失踪するのかな
2017/07/10 15:08:25
sukoyakacha
過疎地の80過ぎた議員にまだまだやってもらわなきゃ困るとか、天皇退位はダメとか、老人を奴隷にしたがる中年多いよなー
2017/07/10 15:10:35
xlc
私の住んでる中国のマンションはゴミ収集や共用の場所の掃除は管理会社がやってるようだ。多分これが中国では一般的。そうでなければ1ヶ月で人が住めない状態になると思う。
2017/07/10 15:10:48
hitoyasu
失踪?
2017/07/10 15:11:59
azusanakao081
んなことあるの?
2017/07/10 15:23:39
reijikan
急増している、って全然その根拠となる数字が出てこないんですけども。
2017/07/10 15:25:35
eachs
そうか、団塊世代が痴呆症になりはじめる時期なのか…もっときつい仕事になっていくのに、金で解決する以外にある?
2017/07/10 15:25:50
tilfin
ゴミ分別は人となりがわかる。あと錆が混入してる水は煮沸しても意味がない。
2017/07/10 15:26:13
bengal00
ゴミがらみの描写を見るに、そもそも住人の質がけっこうヒドイだろこれ
2017/07/10 15:27:30
SaYa
失踪はしてなかった…
2017/07/10 15:30:00
tmckshare
いや単純にここの住民、民度低すぎだろ。ゴミ屋敷に住んで当然じゃねーか。
2017/07/10 15:34:21
heart3812
この場合は明らかに「雇用の待遇」が悪い。作業内容と見合っていない。だから良い人はまず来ないだろう。住民の身を削る覚悟があるかないかだけど、文面の苦情を見る感じだとどこか皆他人事のよう。解決は難しそう
2017/07/10 15:39:01
estragon
失踪した事例も一件紹介されてたけど、主題は失踪じゃないよね。でもこれ、マンションだから管理人ってことになるけど、一軒家でも事情は同じだよね
2017/07/10 15:43:45
tomoya_edw
知りたいか。教えてやる。金を払え。
2017/07/10 15:43:59
sunin
月5万円で、非定型のメンタル労動までやってもらおうというのは、ちょっと虫が良すぎる要求だろうな。
2017/07/10 15:45:23
ewiad420
戸数が少ないマンションはスラム化しやすい。維持するには、管理費・修繕費が割高になる。お金払うか、自分たちで労力出すか。どちらも出せない者は追い出すような仕組みが必要だけど難しいよなぁ
2017/07/10 15:46:21
oono_n
たしか一刻館も前の管理人さんが「疲れた」と一言残して……。
2017/07/10 15:49:51
kusaba1000x2
老人だからゴミをまともに捨てられない、けどずっとみんなの分をやってきた人も70歳の老人
2017/07/10 15:51:18
guldeen
このマンション管理人の件もだが、やって欲しい事と用意できる賃金とのバランスが取れてない社会は、不健全だよ。
2017/07/10 15:51:59
toshi20
管理人がどれほどつらいかを知りたければ「マンチェスター・バイ・ザ・シー」を見よう!
2017/07/10 15:54:06
Aodrey
うちのマンションは別にアパート借りられるくらいの管理費だよ。そんくらい必要だよ。
2017/07/10 15:56:20
rgfx
人件費がバスタブ曲線を描いておるなあ、という感想。
2017/07/10 15:59:18
plutan
まあ最終的に維持が困難になって取り壊しになるんだろうけど、高齢者の引越し先はどうなるのか。実父が住んでいたマンションも取り壊しになるので引っ越したけど、いまだに出ていかないと頑張ってる人がいるとか。
2017/07/10 16:01:22
alice-and-telos
はてな住人、都市部のインフラはタダだと思ってた所に衝撃。「管理会社雇え」今度はコストやリソースが無限に湧いてくると言い出す何時ものパテーンへ
2017/07/10 16:06:21
ncc1701
日本社会の色んな場所で、はした金で好きなようにこき使ってきた報いが表れているな。民生委員や保護司の不足もこれやで。
2017/07/10 16:07:06
r205
管理費修繕積立費で6000円とかババ抜きマンションやんけ
2017/07/10 16:11:16
a_ma0702
ごみの分別は住人で何とか。ごみを上層階から持ってくのは自治体でやってるとこあるよね。あと掃除は業者に頼むか。何でも管理人にさせないで、分業化してプロに任せる。固定費じゃなくしたらいんじゃない。
2017/07/10 16:13:13
skype-man
マンションは古くなると荒れるのが宿命かもしれない
2017/07/10 16:14:00
hahihahi
(管理人が居なくなるのが原因みたいに見せることで取材先から掲載許可を得る手口だ)
2017/07/10 16:19:54
otihateten3510
神管理人すぎない? と思ったけど、ニートを甘やかす親にも似てるな
2017/07/10 16:22:21
REV
マンションだと払った金以上のサービスは受けられないっていう結論になるけど、これが国家になると
2017/07/10 16:22:46
jun_cham
日本中で急増している異常に安く人を雇いたがる人たちの話か
2017/07/10 16:31:28
TakamoriTarou
一般の住宅街でも、町内会を敵視して、最終的には会費すら払わなくなっていたところで、頑張っていた人が病気などでリタイア、回りが荒れ始めて困る、というような事もある。
2017/07/10 16:35:18
zyansu
全部人のせい 管理人がいなくなったから… モラルの低い人がいるから… 人のせいにして逃げて家を守ることをやめたら荒廃するのは当然だよね
2017/07/10 16:35:46
kyogoku174
現在、かなりの数の老人はゴミに関してとても適当。ゴミの分別区分も自分では判らない。足が悪ければベランダに放置する物と勘違いし、の屋上に壊れた家電を放逐するモラルの低さ。マンションだけの問題かな。
2017/07/10 16:41:24
uturi
“募集条件は週3回の時短勤務で、月収5万円弱。時給換算では950円程度だ。” 同じマンションに住むことができて年金ぐらしだとようやくトントンという感じかな。月収5万じゃ普通の人は来ないだろうな。
2017/07/10 16:42:37
kurokawada
マンション管理人とマンション管理士は別物だからまたややこしい
2017/07/10 16:44:13
lightcyan
今の40代で車無縁の暮らしをしてる人は一定数いると思う。親と一緒に車に乗ったときに、ほらこう見ると怖いだろ?と教わらなければ、大体気づかないだろうお思う
2017/07/10 16:50:49
hasegawatomoki
何人がお金を出し合って1人が生活するだけの収入にするか、という話で、保育園も、マンション管理人も、同じ構造の難しさなんだよね。
2017/07/10 16:51:04
sukekyo
階の高いところほど管理人だよりになることが多そうだからやばそうな賃貸は低階が無難やな。
2017/07/10 16:55:19
okachan_man
"管理に必要だからと、勝手に自分名義の車を買っていたケースまで"
2017/07/10 16:56:10
toppogg
いや、管理費値上げしろよ。
2017/07/10 16:59:47
rjge
楽したい(他人頼みにしたい)なら金払うしかないんじゃないかな。とりあえずボランティアでやってる住人に金払うでもいいんでね。
2017/07/10 17:00:17
mugonkun
知恵を絞って新しい奴隷を騙して連れて来るんですね。
2017/07/10 17:00:50
SyncHack
縁の下の老衰化。
2017/07/10 17:08:47
spacefrontier
こういうマンション、管理組合はどうなっているんだろう?記事中に出て来てない。一回でもやったら大変さは分かりそうなものなのに。/ 自宅は総戸数100数十のマンションで管理会社に月額120万。そこから管理人も派遣。
2017/07/10 17:12:18
cild
金払わずに自滅…
2017/07/10 17:16:35
fumi256
正直言えば銭で解決する問題やんか。住民の民度云々とか現実に役に立たない話しても仕方ない。これからは個人単位でも国単位でも中国人以上に銭のこと考えな生きてけないで。みんなでゆっくり衰退とか寝言。
2017/07/10 17:20:47
mashori
安く値切ってきたつけを払うときが来ただけの話だった
2017/07/10 17:26:56
team_overtake2
お願い…一日で良いから、あたしより長生きして… もう、ひとりじゃ、生きていけそうにないから…
2017/07/10 17:42:47
Tamemaru
ごん、お前だったのか
2017/07/10 17:43:01
gfik
この賃金では、生活がある程度できている人しか無理そうですね、Wワーク前提なんでしょうが。素人考えですが、近くで管理人が必要な所4か所くらいが協力して全部任せる前提で探せば、もう少し人が来ないでしょうか。
2017/07/10 17:44:49
shouchanimamura
いや、もうどうしようもないんだろうな……
2017/07/10 17:52:45
kamiokando
本当の管理って住人がきちんとゴミの分別できるようにすることだよな。住人の民度が低いと苦労が絶えないだろう。
2017/07/10 17:55:46
mekurayanagi
お得意の外国人実習生を導入してはどうだろう(白目
2017/07/10 18:07:23
kaipu1224
低賃金で重労働ならいなくなっても異常じゃないよなぁ
2017/07/10 18:11:30
kei_1010
これはAIでも解決できないし、今後改善することは無いんだろうな。管理費をかなり上げて待遇を良くするしかないんだろうけど、どのぐらいまで上がるんだろう。
2017/07/10 18:15:54
tailwisdom
家賃や分譲価格を安く見せるためにメンテナンスコストを引き下げて売るのが悪いような気もする。十分なメンテナンス費用を分担できない住民を受け入れるべきではないのでは。
2017/07/10 18:17:07
Agrius_Akita
というか、自分の家なんだから自分で出すゴミくらい自分でちゃんと処理しろって話だよね。そもそもとして
2017/07/10 18:18:11
troyan
旧世代が死にたえるのを待つしか。
2017/07/10 18:22:44
su-naocheese
うちのマンションの前の管理人さんも仕事に嫌気がさしてるのか、すごくすさんでた。
2017/07/10 18:33:48
naoto_moroboshi
条件悪すぎやろ。あと住人の民度が低い
2017/07/10 18:49:21
showii
アホちゃうか
2017/07/10 18:50:39
Ni-nja
中古マンション買うのはリスキーだな
2017/07/10 18:55:28
van3kan
生活習慣の対応が必要?
2017/07/10 18:57:00
Domino-R
指摘があるように、これは構造的には限界集落の問題。この国は結局、地方にも都市にもこの種の1世代を超えての持続が不可能なコミュニティーしか作れなかったのだと思うほかない。カネじゃ解決しないよコレ。
2017/07/10 19:01:05
gui1
管理人さん(´・ω・`)
2017/07/10 19:03:56
renli
築34年、160世帯、管理費2.5万円です。積立金残高も億超え。住込み管理人、掃除も派遣し綺麗です。賃貸に出したら「管理人が厳しくて嫌」と更新してくれなかったこと以外は完璧。中古もよい物件はあります。
2017/07/10 19:08:54
kaz_the_scum
マンションの定期清掃のバイトをしているので、数十人の管理人と話すことがあるけど、意識が高い人は、住民からの好感度も高く、業者への対応も素晴らしい。でも、どんどん高齢化で引退していっており悲しい。
2017/07/10 19:10:38
hatomugicha
管理会社のいないマンションってなんだろうから始めて欲しかった
2017/07/10 19:16:06
Gelsy
スラム化して治安悪化につながる方が問題。
2017/07/10 19:16:25
hihi01
“このマンションの管理組合が管理・積立金として徴収しているのは一戸あたり月6000円ほど。” はあ?健全なマンションなら、それぞれその二倍はとるのが普通だろう。
2017/07/10 19:17:23
pongeponge
異常なのか?低賃金で契約以外の事をして疲れた&割に合わないから退職、って普通じゃないの?
2017/07/10 19:21:24
tyoro1210
っ?失踪 っと思ってみたら、安くで使えた管理人が高齢化で辞めて、金全然出さないから新しい人こないだけだった
2017/07/10 19:21:59
tzk2106
今のマンションから引っ越したくない理由がこれ。オーナーの親族が常駐管理人してて、ほんとよくやってくれてるから快適です。管理人のおじさん、ありがとうありがとう!
2017/07/10 19:26:30
kzhvsonic
そりゃ逃げるわ……
2017/07/10 19:35:02
keys250
サービスをお金で解決してこなかった「おもてなし」のツケ。マンションどころか様々な場面で日本全国噴出中。「昔はよかった」など、根性論、精神論では済まないレベル。
2017/07/10 19:42:50
take1117
普通に辞めて変わりがいないだけじゃんw行方不明事件かと思った
2017/07/10 19:47:49
firstbento
福山雅治事件のコンシェルジュはパートのおばさんだったらしいけど
2017/07/10 19:49:37
neogratche
奴隷高齢者に頼り切った結果がこれ。古い業界なら至る所で見る。自業自得。
2017/07/10 19:53:58
houyhnhm
うーん、住み込みとかならまだ。一人前の仕事にならんのはツラいなあ。そこら辺まとめてくれる不動産管理会社が欲しいね。
2017/07/10 20:01:40
nyaokun
管理人さん いつもありがとう✨
2017/07/10 20:02:09
ubiquitous2011
マンション管理人のお仕事は想像を超えて過酷なので、これから先は全国でこういう話が増えると思う。マンション買うのは考え物である。
2017/07/10 20:11:18
tokoroten999
ゴミ出しぐらい各自でちゃんはやれよとしか
2017/07/10 20:11:37
htnmiki
ゴミなんて自分で出せよwww
2017/07/10 20:15:11
suikax
こんな責任範疇が曖昧な業務を管理人に頼りきりで甘えてきたとは呆れた話
2017/07/10 20:15:50
s_shisui
タイトルの「失踪」は釣りだったけど、なかなかひどい話。しかもこれからこういうマンション増えていきそう。
2017/07/10 20:16:00
mobits
ブコメ「管理人が部下から顧客になるから」これクッソワロタwww
2017/07/10 20:16:56
miyazawataichi
全部自分たちでなんとかできる話だったので住人が異常事態。
2017/07/10 20:22:32
hilda_i
学生時代住んでた所、管理人なんか見たことないし、管理人室は四六時中灯り点いてても誰も居ないし、ゴミ置き場は荒れてるし、でもそれが普通だと思ってたわ。金持ちじゃなくても住める所で管理人居るとこあるんだ…
2017/07/10 20:22:39
nnbnn
この時代5万で揉め事すべて引き受けさせるってどんな罰ゲームだよ!
2017/07/10 20:28:28
publicphysics
そりゃあある程度の専門性がある仕事を、中途半端な時間だけ950円で押さえようったって、誰もやりたかないわなぁ。しかし、ヒト不足ってのはこのへんから表に出てくるんだな
2017/07/10 20:30:48
a96neko
月収5万円じゃ安すぎて管理人に応募する人が居ないよ
2017/07/10 20:33:05
jmako
安いマンション買わなくて良かった
2017/07/10 20:33:17
matasuu
日本でマンション買うのはやめた方がイイと思う。老朽化したら、資産価値がマイナスの負動産になりかねない。
2017/07/10 20:33:23
ina6ra
分別が適当で良くてエレベーターもない自分の階まで毎週のようにゴミの回収に来てくれるなら月1万でも安いけどそれを6000円が限界って自業自得としか、、
2017/07/10 20:34:54
tuya
月5万ではだれも応募しねえよな
2017/07/10 21:00:22
tsuyu1222
「マンション住まいの多い団塊の世代が認知症を患う年齢に差し掛かる」←そのまま巨大な墓地になりそう・・・(´・ω・`)
2017/07/10 21:01:45
slackxx
この仕事だけじゃなくてその人が辞めたら気付く事例多そう
2017/07/10 21:03:44
hiroaki0428
「新築マンションの30年後は、サービス付き高齢者住宅」を売りにするマンションが増えそう。ハコと入居者はあるわけだから、参入するハードルは下がるだろうし。
2017/07/10 21:13:31
nyankarate1217
マンションは区分保有なので意見統一が難しいですよね。30年後の高層タワーマンションではどこでも起こり得る問題ではないでしょうか。
2017/07/10 21:15:43
amd64x64
引っ越せば
2017/07/10 21:24:22
fashi
ビル管や清掃業者のビジネスチャンスかと思うが、家賃や管理費は誰が取りまとめているんだろう
2017/07/10 21:25:42
marony0109
やはり戸建てか。
2017/07/10 21:27:33
T-miura
不動産ネタ。どうしたものやら・・・
2017/07/10 21:29:32
udongerge
本当は鉄骨が足りないのと同じぐらい管理が手薄なのはヤバイ筈なんだけどね。もっぱら借り手の身としては情報を収集していければ良いんだけど。
2017/07/10 21:30:34
yutoma233
70代の管理人さんの善意に頼っていたのが悪かったのでは。ゴミ分別とか、自分でゴミを出すとか戸建てでは当たり前の話。今までが甘え過ぎだったんだよな…。
2017/07/10 21:34:50
eurisko1
失踪ではなく逃散だと思った
2017/07/10 21:38:28
omiax
管理人ってボランティアなの?
2017/07/10 21:42:29
taruhachi
金で解決できる問題に対して安く買い叩いてきた過去の成功体験を引きずると、ボランティアの募集という最悪の総意に帰結しそう。めんどくさそうなので戸建てにして本当に良かった。
2017/07/10 21:42:52
Yagokoro
必要な金をけちるからこうなる。
2017/07/10 21:47:55
hirtych
失踪?労働に見合った対価を払わないから成り手がいなくなってきたってだけだろ。いかにも管理人に問題がありそうなタイトルつけるな!
2017/07/10 21:48:49
osknabe
個人の善意で成り立つ運用。担当(派遣社員)の退職と共に顕在化する問題。薄給のために決まらない後任。まるで企業の情シスのようだ。
2017/07/10 22:00:52
drm-like
どの仕事でもそうだけど、上が金抜きすぎで現場で動く人の報酬には限度があるっていうのがおかしい。中途半端な管理会社は目の前の利益ばっか。仕事できる人はそこらへんにゴロゴロいるってのに。
2017/07/10 22:01:01
dpdp
失踪じゃ なくてなり手が 居ないだけ
2017/07/10 22:01:16
zu-ra
やっぱ戸建だな。
2017/07/10 22:08:52
narwhal
区分所有法は呪い。建物は全部を所有するか、全然所有しないかだ。中間の道を行こうとすると災難に見舞われる。
2017/07/10 22:09:20
tohrukuri
気も使うし、重労働。近くのマンションの管理人さんも大変そう。マンションに遊びに来た人の無断駐車が多いのだけど、住民が停められると勧めている。
2017/07/10 22:20:43
TownBeginner
どんな内容かと思ったら、安い給料で働いてくれる人がいないよーどうしようというだけの内容だった。
2017/07/10 22:22:30
izumiya1948
大手のディベロッパーが販売したマンション(で、その系列の管理会社を使い続ける)ならば、こういう問題は起こりにくいと思うよ。/うちは旧財閥系なので、多分大丈夫。
2017/07/10 22:28:45
moccos_info
お金は大事だなー
2017/07/10 22:30:39
yujin_kyoto
マンションだけじゃないかもね
2017/07/10 22:34:14
mabushii_sign
前の管理人さん、凄いいろいろやってたんだな。そりゃ体力的にもきついわけだ。
2017/07/10 22:42:55
j3q
当然だとかブコメつけてるニートたちの住むマンションの管理人さんがいなくなって荒廃しますように
2017/07/10 22:47:08
watapoco
色んなおうち遊び行ってますがゴミ降ろさないマンション見たことないわ。管理人さんにやらせるとか住人がおかしいでしょ。
2017/07/10 22:49:11
yummiem
修繕積立金が安すぎるのは確かだが、建設当時の感覚だろうし、値上げされたら現実的に年金で払えないので、なんらかの補助をするしくみが必要。金払えと言うだけの人は、スラムになっても責任を取らない。
2017/07/10 22:53:58
pek0615
70代の女性ではキツかったでしょうね? そのうち良い方が見つかりますょ。
2017/07/10 22:56:26
shu-0820
管理されないマンション‥。支払った管理費はどこへ行ってしまうのかな(´・ω・`)?
2017/07/10 22:57:50
kazkichi
辞めたり亡くなったりで失踪はしていなかった。ある人にとっては突然いなくなったということだろうけど。
2017/07/10 22:57:53
surfacid
作り話だろこれ
2017/07/10 22:58:49
Karabin
金銭的な問題じゃないよ。マンション管理が魅力的のない(生産性のない)仕事だと思われているのがすべての原因。だから高齢者しかなり手はいないわけで。管理会社の働きが資産価値に直結すれば変わると思うけど
2017/07/10 23:11:20
filinion
前の管理人が「善意の人」すぎて後任が見つからない、というだけの話だった。建物の清掃・修繕からゴミの分別、粗大ゴミの搬出まで月5万でやらせようってのは普通は無理だろ…。まあ、日本の衰退の姿ではある。
2017/07/10 23:12:35
kappei
Googleトレンドで「マンション 管理人」を調べると、ここ5年間ほぼ変化なしなんですけど、この記事大丈夫なんでしょうか。
2017/07/10 23:20:48
charlestonblue
ここ20-30年ぐらいの分譲マンションでは管理人いないところの方が多いと思う。住民の管理への意識の低さの結果と思う。
2017/07/10 23:22:03
and_hyphen
失踪ではないな。
2017/07/10 23:24:52
Sediment
マンション住んだこと無いからわからん。
2017/07/10 23:43:05
abracadabra321
給料高くして解決
2017/07/10 23:53:42
pecorino_hamano
記事を読む限り失踪してないし、こんなこと急増もしてない。
2017/07/11 00:00:36
t-murachi
管理費を値上げすればよいのではとしか。つか、過剰サービス問題なんだよね。ゴミの分別・持ち出しは本来住民自身の義務なのでは?
2017/07/11 00:05:21
kiri371
町内会付き合いが面倒でマンションにするという人もざらにいるので、そういう自治が嫌いな人たちの寄り集まりでは結果が見えている。
2017/07/11 00:23:28
yusuket
月収5万でここに上がってる問題の対応を迫られるなんて、元管理人のおばちゃんとこれから就くであろう未来の管理人に同情の念しか浮かばない
2017/07/11 00:39:04
natu3kan
要求される仕事が多岐にわたるのに給料安すぎなんだよな。
2017/07/11 00:46:23
frontline
うちもモンスター住人がデキる管理人をやめさせたり、無理難題押しつけたりしてる。管理人と管理会社が愛想尽かすのが先か、モンスターの死去が先か……(モンスターは2世帯)。
2017/07/11 01:14:20
kinnosabakan
月収15万ほどかつマンションの一部屋を無料貸し出しとかならまだ体力のある氷河期世代がたくさん申し込んできそうだけど5万では…年金暮らしの年配者くらいしかこないよね、そりゃ。
2017/07/11 02:20:44
wonodas
管理費上げるしかないでしょう。大規模修繕と話がごっちゃになってるし…/しかしゴミ出しくらい自分の責任でやれや
2017/07/11 02:43:39
tohokuaiki
これが、金払っても集めらんないから問題になってんですよ。
2017/07/11 03:23:12
naggg
管理人さん、いつもありがとうございます。
2017/07/11 04:07:50
mottii-cocoa
これだから、マンションは、嫌い。
2017/07/11 04:28:31
k-hiratsuka
いなくなってはじめてわかるありがたみ、日頃から感謝の気持ちを持ちたいですね。
2017/07/11 05:08:11
ueshin
ただ座っているだけのラクな仕事に見えたこともあったが、人のあいだの調整ほどキツイ仕事はないだろうね。しかも薄給。
2017/07/11 05:25:09
runeharst
奴隷が欲しいとか舐めてる。ちゃんと金払え
2017/07/11 05:49:03
carl_s
「管理人さんにすべてお任せしていたので、亡くなって1週間で、廊下があっという間にゴミの山に」かつて上司に言われた“管理職の役割は自分がいなくなっても回るようにシステムを構築すること”を思い出す話。
2017/07/11 06:47:57
marubatsujiisan
安っ。奴隷かな?
2017/07/11 06:54:29
champlasonic
「人ンちのゴミ袋開けるなんて!」と管理人に怒鳴り込む人とかいたんだろうな。止むに止まれず開けてんのに。
2017/07/11 07:11:22
keshitai
これから人手不足で管理人というきつい仕事に就きたい人はいないと思うが
2017/07/11 07:28:07
shinjin85
やって見たらきついことだったなら、みんなの負担を増やしてでも管理人の賃金を上げるべきだと思う。いいサービスを安くというのは、そもそも無理がある
2017/07/11 07:40:26
oniipoooon
知恵を絞る前に金を払え
2017/07/11 08:55:01
saiusaruzzz
元から屋上にゴミ放置、ゴミの分別ができていない、ゴミ出しができないからと廊下にゴミ放置、定期検査の費用も出し惜しみ。マンション云々、管理人さん云々以前の問題だと思うけど。
2017/07/11 09:03:38
iasna
なんでも甘えすぎだろこの住民ども。
2017/07/11 09:06:06
puell
マンション欲しいなと思ってたけど、こういうの読むと冷静になれる
2017/07/11 09:34:41
physician
築40年でエレベーターのない建物ってマンションという名称だろうか?屋上に上がれるところっていまどきまだあるの?etc色々疑問がある記事。週刊現代のクオリティってこんな感じなのかな?
2017/07/11 09:38:18
kita-tuba
いま日本中で急増している「マンション管理人失踪」という異常事態
2017/07/11 10:14:46
shiroimai
「大変で重要な仕事」だけど、「まともな給料は出せない」と。労働力に市場原理が働いてないケースが、また一件。うまいこと正常化できないもんですかねぇ。
2017/07/11 11:16:08
unamuhiduki12
マンションの管理人っているところのほうが珍しくない? あ、賃貸じゃなくて分譲?
2017/07/11 12:18:27
W53SA
「それが嫌になった管理人が逃げ出しても、住民はそのマンションに住み続けるほかない。任せきりにせず、主体的に知恵を絞るしかありません」住民の金を絞って管理人費用出す以外の解は無いわけだ。
2017/07/11 12:31:09
georgew
例によって待遇悪いから人集まらんというこの国によく見られる病巣。しかし分譲マンションのリスク高過ぎ。
2017/07/11 13:12:10
TiTo
管理人の募集条件は週3回の時短勤務で、月収5万円弱。時給換算では950円程度だ。⇒保守費用安すぎ。これでまともな人が来るわけないでしょう。
2017/07/11 14:08:05
hisamura75
管理費と積立金で6000円でまともな管理修繕ができるわけないよ。ある意味どちらのケースも前の管理人さんがやりすぎたせいだよ。
2017/07/11 16:17:20
edusa
屋上に粗大ゴミって住民のモラルがひどすぎる
2017/07/11 16:29:59
t_f_m
カネの話
2017/07/11 20:42:48
ktra
高い管理費ってネガティブに語られがちだけど、そのくらい必要だということ
2017/07/11 23:55:52
endo_5501
“管理人を失い、定期的なメンテナンスを怠ってきたがゆえに次々噴出する「異常事態」”
2017/07/12 03:14:34
localnavi
管理費としてしかるべき金額を払ってないマンションは先々こうなるのかなあ。マンションは買うもんじゃないなと思いを強くした(※初めから賃貸派だが)
2017/07/12 10:04:30
shige_atenza
マンションは管理を買えという格言があってだな。
2017/07/12 10:23:26
kixyz
”これからは、マンション住まいの多い団塊の世代が認知症を患う年齢に差し掛かる” 認知症がすごい勢いで攻めてきてるのがわかるデータ → https://goo.gl/VciQTy
2017/07/13 00:21:18
joint1
 予想された問題、そして今後予想される問題。 今の政権で何ができるとかも含めて。 これはあるという気がするなぁ。ただ、俺は管理人やりたい。割と自分に向いてるかも。でも宮城県でやりたい。
2017/07/14 03:17:02
daruyanagi
住民が年寄りばかり&ケチ&民度が低いだけのようにも読める