「息子には少年ジャンプは読ませない」という親の中には「私には性教育の正しいフォローができない」という不安がある人がいると思う - 斗比主閲子の姑日記
2017/07/08 08:01:57
topisyu
親に性教育の仕方を教育したほうがいい。
2017/07/08 08:49:47
matsuo0221
今回の総動への言及では1番しっくり来ました。子の性教育に役立ちそうな絵本が知れたのはありがたい。
2017/07/08 08:51:51
ami-go40
子どもから"不快な"表現を排除したい親の中には、その表現のフォローしきれないと思っている人がいるということを言いたくて。/少年ジャンプと毎度おさわがせしますで育ったのでおまいう案件。
2017/07/08 08:54:29
honeshabri
仮面ライダーは必要とあれば怪人と対話して協力関係を結ぶし、プリキュアは倒すよりも浄化と対話が基本なんだよなー
2017/07/08 09:05:25
yamatonatu
トピシュさんの「この人の子育て観は信頼できる!」フォルダ
2017/07/08 09:33:27
hit-the-light1326
子供への愛情よりも親が気に入る/気に入らないのほうが感情として優先されるから醜く映るんだよねぇ、件の人々は。
2017/07/08 09:40:24
anmin7
すじピンいいですよね。
2017/07/08 10:01:02
noahsartgallery
ものすごく私のスタンスに近くて、わかりやすい表現が腑に落ちました。この性教育の本は購入したい。
2017/07/08 10:36:56
piripenko
“子どもから"不快な"表現を排除したい親の中には、その表現のフォローしきれないと思っている人がいるということを言いたくて。不安な親はいるんですよね。” /共感性羞恥ではなく、嗜虐性を感じるからです。
2017/07/08 11:10:21
ustar
子供の頃に性の話を親とは死んでもしたくなかったのを思い出します
2017/07/08 11:14:44
kato_19
子育てっていいな・・・と思う記事。
2017/07/08 11:24:08
neachi
いまってネットもあるから、漫画なんかよりもそっちの方が悪影響ありそう
2017/07/08 11:35:20
gintoki
あとドラゴンボールを読んだ石井館長が影響を受けてK1を作ったんだよ
2017/07/08 11:39:52
kowyoshi
優しいなあ…
2017/07/08 11:51:52
masudamaster
自分の旦那だってメチャクチャなエロ本読んで育ってきてるし、自分だって少女漫画で男に迫られ犯される少女を見てドキドキしてたくせに、そういうことが頭からポッカーンと抜け落ちちゃうんだよな既婚フェミは
2017/07/08 12:04:40
hanyan0401
少なくともこの件に関してはゾーニングは論点ではないですよ。少年のためのサービスカットに母親も含む一部の女性が憤るという構図ですから、棲み分けを無視しているのは批判側です。表現自体も少年誌レベルですし。
2017/07/08 12:15:15
lightly
「嫌がってる記号」が「サービスシーン」になってることが問題なんだよ。 女が嫌がることが男にとってご褒美、という図式が問題だと気づける男児は多くないと思う。
2017/07/08 12:15:36
gcyn
『その表現のフォローしきれないと思っている人がいるということを言いたくて。不安な親はいるんですよね』 おお、これはブログらしい良さのご意見ー!
2017/07/08 12:15:59
toraba
あれは息子をマザコンにしたがる母親の亜種で、息子には草食系男子になってほしいんだろうw
2017/07/08 12:20:08
hoihoitea
キャーってしずかちゃんが嫌がってるのを見て女の人のお風呂を覗いたらいけないんだと思いました。
2017/07/08 12:30:04
haruhiwai18
"同時に、親がどうやって子どもにセックスや暴力を伝えるかというのもセットで話題にしたほうがいい" →せやな(こなみ/ところで 『マサルさん』を読んでセクシーコマンドーを始めた子供が何人いるのか知りたい(マテ
2017/07/08 12:40:47
shibaone
ああいうシーンをなんとも思わず読み飛ばす自分には、過剰反応を示す人はひょっとして妄想の翼広げすぎ、ご本人が性の関心強すぎじゃないかと思ってしまう。ご自身にケアを。
2017/07/08 12:43:21
chnpk
そもそも子供もいないし予定もないけどどこかにいる性教育できない親のところの見ず知らずの子供に甚大な影響があることを懸念してブチ切れてるヒトが最大勢力なのがインターネット
2017/07/08 12:44:59
fosanafo
少年ジャンプは昔から多少のエロ要素はありましたがここまで前回なのはなかったかな。最近の漫画はエロがないと売れないのか?子どもがコレを持ってたら「こんなんはまずありえへんわ~」とチクリと言うかな。
2017/07/08 12:48:16
asterpleo
「少年誌レベル」が本当に大丈夫なのか、麻痺した感覚だと嫌がらせだったりトラウマになるレベルの恥ずかしく嫌なことというのが共有されているかを考えてました。絵本読んでみますね。ありがとうございます。
2017/07/08 12:48:28
komachiyo
もっと内容が過激なマガジンが何故か話題にならない。(まーあっちも少年誌とはいえジャンプほど小学生は読んでないと思うが)
2017/07/08 12:59:33
harumomo2006
先日も会社でご飯たべながらレズはいいけどホモは許せないという男性社員とホモはリアリティあるけどレズはないという女性のバトルを聞いていたけど余りに不毛。不快なんて個人の感情は表現の前では無視されるんだよ
2017/07/08 13:06:55
wirknichtvoraus
表現に対する批評に慣れてない人が多いのかも。そのベースとなる価値観の置きどころに迷うというか。自分は現実への批判のない表現、人間の可能性を狭める表現には価値が少ないと思う。でも、だから規制論には反対
2017/07/08 13:10:23
x142857
オタクやオタク業界人のいう「アニメ漫画で子供に性教育してやっている」という主張はなんなんでしょうね?それこそ二次元と三次元の区別はないと認め暴力表現の影響で性犯罪に繋がると白状してる
2017/07/08 13:17:21
kusorurosuk
ガチガチに子供から親が教育に悪いと思ったものを取り除く美しい世界を望むはてサの皆さん
2017/07/08 13:21:01
sand_land
日本の多くの性的表現(男女共)で、受け手が恥じらいや戸惑いから嫌がって見せるのが情緒的、みたいな感性は確実にある。それを少年誌で提供する事の意味は論じられて欲しい。個々の家庭のフォローには限界もある
2017/07/08 13:22:47
cloq
ここにも「ババァ、ノックしろよ!」案件が
2017/07/08 13:33:40
jaguarsan
「読ませない」ならただの教育。「読ませない為に表現を規制する」と言い出すからキチガイ扱いされる。自分と他人の課題が分離できていない
2017/07/08 13:38:28
udongerge
日本はちょっとSM表現が標準的エロとして認識されすぎな所がある。
2017/07/08 13:39:40
spirobis
着地点としてはベスト。タイトルで言いたいことがよくわかる優れた記事。
2017/07/08 13:39:42
ohaan
表現規制の話題になると一斉に叩くのに、「子供」が関わると寛容になる辺りはてなのユーザーに子持ちが増えたって事か。
2017/07/08 13:43:04
Toteknon
正直、親というか大人世代が性教育ちゃんと出来てないんだよな…
2017/07/08 13:43:21
troyan
エロ漫画は、性的搾取を楽しむ文脈を読者に植え付けるからな。
2017/07/08 13:47:06
buhuu
清涼水しか飲まず生きてきた子供が、水道水飲んでお腹壊しちゃった話を思い出す。ところで少女漫画のほうがよっぽど過激だけど、そこには触れないのね...
2017/07/08 13:47:55
sds-page
これまでの炎上案件を見るに恥じらい顔の絵が燃えやすいという事がわかってきた。共感性羞恥由来の不快感だと思うので、共感性羞恥を喚起させる表現をどう扱うべきかの議論にしたい
2017/07/08 13:56:51
ChieOsanai
知らんがな、としか言いようがない
2017/07/08 14:01:44
nanae_ll
『表現の仕方を批判するのはありだが、批判はロジカルに』これが難しいんですよね…/「「少年誌レベル」の性表現自己規制は本当に子ども対象として適切か」まで射程に入った議論をしている人達もツイッターでは見た
2017/07/08 14:04:35
dvoraker
いくら表現規制しても完全には規制不可能で、正しい知識を教育する方がより現実的だって事まで表現規制派は頭が回らないのか、それとも単に自分が見たくないだけなのか、どちらにしろ余り賢い連中とは思えないな。
2017/07/08 14:05:37
pepsifurbelow
過剰反応が行き過ぎているんじゃないのか、最近は・・・。よく知らないで歪んでしまうより、もっと健全にしてしまうべきじゃないかな。
2017/07/08 14:14:27
miruna
親という状態はすでに心の病なので親に理性的思考は無理(そもそも理性があるなら生殖しない)なので親権を剥奪するしかない
2017/07/08 14:16:22
pon_pom
フジョシだけど受け(攻めもしかり)がイヤイヤしてる表現って沢山あって、一個人の意見としては不快なんだよね。女性にも「いやよいやよも好きのうち」が定着してしまってる。今更覆せない。
2017/07/08 14:17:49
asimino
こういうの大事だと思う“その都度「ごめんなさい、失礼しました!」と深く深く謝ります。”
2017/07/08 14:18:18
tuki0918
家において無くても(悪?)友の家で見てる可能性もあるし、性教育に関しては上手くいけたとしても、親の思いのままに育つかは運ゲーすぎる...
2017/07/08 14:20:22
hilda_i
子供らとTVで『はなかっぱ』を観る度にがりぞーの肩を持っている私。「いい歳して小さな子をお菓子で釣って悪事を働かせる蝶兵衛さんが悪いんだよ!がりぞーは気が弱いだけ!」全く理解されない……。
2017/07/08 14:23:14
touhu1018
禁止の裏には不安がある。エロを禁止されて育った男が歪んでそうに思えるのは、その裏に親の不安、自信のなさが見えるからだったのか、という発見。
2017/07/08 14:27:13
kuchitoki
うん、子供だって楽しさと善悪の別くらい分かるし作中で悪いこととされてるなら真似なんかしないよね。まあ悪いと信じこんだまま育っちゃうと恋の仕方も分からない駄目大人になるけど俺みたく。
2017/07/08 14:29:13
wachamaca
親が適切に性教育できれば理想なんだろうけど、自分が子供だとして思春期に親(特に母親)に性のことをとやかく言われるのはただひたすらに居心地悪いと思うんだよなー。
2017/07/08 14:34:01
necDK
ジャンプよりレディコミの方を
2017/07/08 14:37:06
mekemon
親の力量の問題を性的なコンテンツの問題にしてはならない。
2017/07/08 14:48:35
muro_ktu
明治末期・大正初期の頃の、新渡戸稲造とかのインテリが新聞上で「野球害毒論」をわめいてたが、あの頃と何一つ変わらねえ。
2017/07/08 14:52:11
cinefuk
性教育自体に苦手意識がある親は少なくないと思うね。TVでそういった話題になるとチャンネルを変えたり。自分は子供がいないが、適切なタイミングで介入できる自信はない。ずっと避けたままではいられない筈だが
2017/07/08 14:57:54
theblackcoffee
ゾーニングをちゃんとして欲しい。もうそれだけである。そういう意味ではYouTubeのが酷い。
2017/07/08 15:01:23
houjiT
子供ごとに対処の仕方も変わるだろうし、「こんなんどうやって教えればいいねん」って嘆きは聞き届けるべきだわな。しかし道徳の文脈は国家に改変されてるし、肉体がよければ良い話でもない。さぁどうするか
2017/07/08 15:03:02
inumax21
(´・ω・`)
2017/07/08 15:04:53
vac201
少年誌でおっぱいがぽろっとでることに対して私は悪いとは思いません。まずは父親がおっぱいに素直に喜び、そして子どもたちに女性に対する振る舞いや、このマンガの現実離れしたところを説明できればよいだけ。
2017/07/08 15:05:03
pochi76
セックスも性描写も禁止にすればいい。
2017/07/08 15:05:42
zenkamono
トップのブコメを見ると「表現の自由の弾圧はエロの規制、表現の健全化から始まる」って言葉の意味がよくわかる。コックんCM中止の件とあわせ、「私に不快なもの」を全て消し去ろうとする表現規制も近い
2017/07/08 15:09:23
hakuoh
さておき、すじぴんは良いものだ。
2017/07/08 15:10:24
Beluga
丁寧な分析を優しい文調で書けてて良い。"アンパンマンがアンパンチを打ってhappy endというのはふざけた展開" 本当にそうだわ。こういう多角的な見方を是非皆してほしい。一方的な意見は雑音でしかない。
2017/07/08 15:12:10
oka_mailer
twで「主人公が望んでないラッキースケベは主人公に対するセクハラでは」みたいな指摘を見たが、メイン読者層の少年の中にもあれで傷つく子供がいるかもしれないし、もしそうであれば重大で直接的なセクハラだろう。
2017/07/08 15:19:57
tick2tack
タイトルに違和感が。今回の件、性教育の話なの?/ 親がフォローしきれない、それが不安型差別に繋がる、というのは理解できる。
2017/07/08 15:20:06
tom201410
ちゃんと、専門家を作って『性に関する授業』を小学生の頃から継続的にやらなきゃいけないんだよな。本来
2017/07/08 15:24:34
huwahuwasakura
タイトルと全然関係ない話で悪いけどテレビ見てる途中に身内がヤジや説教飛ばしてくるんで身内の前でテレビは見ず携帯ゲームに移動していったことを思い出した
2017/07/08 15:28:42
movesinthefield
“「バイキンマンにも事情があるのに」「戦う前にまず誤解を解いたほうがいい」「人のお風呂を覗いちゃだめだよね」”このツッコミ芸いずれお子さん真似しそう。
2017/07/08 15:31:29
ustam
テキトーに育てろよ。道を誤ったときだけ叱ればいい。それすらできずにジャンプが悪い学校が悪いと言ってる親は、迷わず子供を施設に預けなさい。その方が子のためになる。
2017/07/08 15:35:07
omega314
子供をモノとして扱っているとかクソブコメしたくなる衝動を抑えた。(抑えてない)
2017/07/08 15:36:53
rain-tree
別の関連記事のブコメで同じ事を書いた。今の状況に応じた性教育を果たして親ができるのか。親側の教育も必要だろうし、親自身_男親も女親も_そういう話ができるような家族関係を作っていく必要があるのでは。
2017/07/08 15:38:45
politru
はー。なるほど。子供もフィクションを理解しているのか。いや、もしかしたらただ黙ってほしいから言っただけかもよ?だって、俺、ギャバンが腕切られたシーンで「ギャバンが死んじゃう!』って大騒ぎした記憶ある。
2017/07/08 15:42:14
htnmiki
人が嫌がることはしちゃダメだよ、と教えれば済む話じゃないのか。性の問題以前に思いやりの問題でしょ。そこは親の責任を放棄すんなよ。 >女が嫌がることが男にとってご褒美、という図式が問題
2017/07/08 15:42:46
rag_en
「性教育をしっかりせねば」的な意見こそ、この件における2番目の愚考。まず『お前、知識と道徳を峻別できてないやろ?』http://b.hatena.ne.jp/entry/295482259/comment/rag_enて話だし、教育で「道徳」を刷り込む事自体間違ってる。
2017/07/08 15:44:10
egao123
表現そのものよりもそれへの反応をどうするのかというのが肝なのにタイトルだけで批評する人が減らないよね
2017/07/08 15:48:17
cormorantcraft
恥じらい顔は嫌がりつつも受け入れてるって印象になるのがな。
2017/07/08 15:55:03
shira0211tama
ではこれからは恥じらい困り顔ではなく、恥じらい笑顔だな…!まぁそれはそれで状況的に不自然なのに無理やり笑わせて人権が云々って付くんだろうけど。しかしそろそろ少年誌って看板を今一度省みて欲しいのはある
2017/07/08 15:55:13
qtamaki
日本だと「これは芸術だ」と言い出す人がいないのが不思議。偏見だけどフランスなら「芸術か否か」という議論が出るんじゃないか
2017/07/08 15:59:31
smoothtooth
性だけじゃなく、人権についての教育不足問題でもあるよね。「恥ずかしがって嫌がる女性がエロい」の蔓延は。/女児へのコミュニケーション手段が嫌がらせばかりな男児は何人か見てきたが、このハンデは大きい。
2017/07/08 15:59:57
anschluss
id:lightly「女が嫌がることが男にとってご褒美」これが間違いであると子供に教えるのは親の責任だろう…。本当に規制派の妄言は見ていて腸が煮えくり返りそうになる。
2017/07/08 16:06:58
hosakunasubi
「子供が世の中にある情報をどう受け取るのか」を考えることはとても大切ですよね。
2017/07/08 16:11:36
u-li
“一方で、子どもは子どもの力で「ありえないもの」「真似しちゃいけないもの」を判断していたりもします。” 他人と対話するのが苦手な大人たちは、子供たちと対話するのもそら苦手よ
2017/07/08 16:21:04
d346prt
「嫌がっている記号」についてのブコメが人気で、それに異論は無いのだけどそんな簡単に切り捨てて良いのかは疑問。/記号性を捉える視点によって変わってくる、ややこしい問題じゃないのかな。
2017/07/08 16:21:29
stairwell
記事は同意だけど一部のブコメはズレてない?件の漫画の主人公は女性キャラの裸を見ないように目をつぶってるし、裸の女性が恥ずかしがるのは表現として普通だし。恥じらい萌えを現実に繋ぐ危険はロリエロとかと同じ
2017/07/08 16:23:24
seachel
なんか話題に便乗した割りに中身のないエントリーだなぁ。
2017/07/08 16:33:02
cj3029412
嫌よ嫌よは、明確に嫌です。
2017/07/08 16:44:01
chuunenh
「親がダメだと思ったものは、さりげなく排除」。なるほど、自分が好まないからゲーム禁止にする親と似たところがあるので、余計な反発を生んでいるところがありそう。
2017/07/08 16:50:06
sanma3
十代の子どもに親に内緒でナイフを渡して、親がそれを見つけて「なんてものを持たせるんだ」と怒ったら「あなたたちの育て方が良ければナイフを悪用しないのでは?」って笑うような、そんな印象を受けています
2017/07/08 16:53:23
kokoro__chan
フィクションで描かれたことが、実際に男性がやりたいと思っていることではない。フィクション内だから成立する楽しみというものがある。おフェミはそこがわからない。
2017/07/08 16:59:55
kantanta422
少年漫画の性表現で嫌がってる様子が…どうとかいうわりに、少女漫画発信で壁ドンとか脅迫じみたことにときめくだとかそんなのが出てる訳だが…
2017/07/08 17:02:14
oobatomoyama
どこでもドアで風呂場は完全アウトだよなという当然の事に今、衝撃を受けながら納得しています。
2017/07/08 17:03:24
zyzy
よく規制叩きに「子供が悪く育つのは親が悪い!! 作品のせいにするな!!」ってのがあるけど、その度に「じゃあ親の立場なら規制するしかないよ。全部自分のせいにされるなら、出来ることは全部やるしかない」って思う
2017/07/08 17:06:49
nise-marina
今まで性教育を放置していたツケが社会全体に回ってきている。NHKで性教育番組をやるべき。
2017/07/08 17:12:11
h5dhn9k
>>lightly イヤイヤw “男にとってご褒美”を“女が嫌が”らない時点で、もう両思いだろ。漫画終わるがな。私は本件は「やり過ぎた」のが『問題』?だと考えてる。まぁ、一般に過激になり過ぎてはいるよね。
2017/07/08 17:18:21
okyou951753
セクハラを頒布するなら、「こんなことをしても女性は喜びません。犯罪です。」と自己表現内でフォローしとけ。その仕事を他人に回すな。
2017/07/08 17:20:28
petitcru
そういえばスカートめくりってどこから広がったんだろうね
2017/07/08 17:21:08
hobo_king
”「私にはフォローができない」という不安がある親” だけでなく、国の性教育の現場丸投げと似た「微妙な問題に責任持ちたくないので世間で自動的に程よく教育されろ」という責任転嫁からの表現批判もあろう。
2017/07/08 17:23:25
hal9009
まぁ表現や虚構の影響のやばさは宗教と国家とそれを支える政治思想(人権も)、貨幣経済を考えればすぐわかる訳だが文化をりせい(とほんにんは思っている)でどうにかできると思い上がって共産主義=左翼は敗北した
2017/07/08 17:25:47
IkaMaru
うんこちんちん絶叫マシンのまま知恵つけて育ってしまったんじゃないかと思うような大人がこの件に限らず多数絡んできてるのを見ると、子育てに対する希望的観測は甘すぎるんじゃないかと思うの
2017/07/08 17:31:06
dark
子供が触れるメディアを焚書するのは悪手でしかないわな。大人に対する不信感を増幅させるだけ
2017/07/08 17:40:35
fashi
「そんなのわかってるし!」
2017/07/08 17:40:38
hiruneya
あー出たよ、スポーツとか前向きな影響と性暴力とかマイナスな影響を意図的に混同させるような書き方。ジャンプ読んでる小学生だってこういう文章みたらこいつ信用ならねーって引くくらいの頭はあるよ
2017/07/08 17:52:16
surfacid
炎上PR警察だ!結局この炎上もうさんくせえんだよなあ。この炎上で絶対いつもよりジャンプ売れてるんだよ。しかもいつも炎上しないのにハンター復活のタイミングでこれ。あの炎上元おばさん、代理店から金もらってる
2017/07/08 17:56:47
nemuiumen
「漫画かどうかを問わず、創作物における異性の描かれ方が現実社会の男女関係に与える影響について考察しよう」とかならいいんだけど、なぜか局所的に情緒的な指摘がなされるのでどうにもならぬ。
2017/07/08 17:58:59
sukekyo
性教育もそうだけどそれ以外のいろいろと大事なものも少年ジャンプやマンガから吸収するのが平均的な日本男児なのでそこいらはそんな心配しないでもいい(ってのはジャンプの売れ方からもうそろそろ通じないかね)。
2017/07/08 18:08:01
kiefer-g-pseudo
性教育
2017/07/08 18:11:41
algot
読ませないって無理でしょ。友達から借りて親の目を盗んで読むことなんて楽勝だし。しかも禁止される程読みたくなってくる訳で。
2017/07/08 18:14:10
nnhat
"女が嫌がることが男にとってご褒美という図式"違う、「少年誌でのサービスシーンは女が恥ずかしがる状況ぐらいでしか成立しづらい」、だろ。まあ前者の受け取り方をする人間はいるワケだね。
2017/07/08 18:36:40
akiat
「嫌」といって何もしないと怒る女がいるだよ!どうにかしてくれよ!!
2017/07/08 18:50:30
jssei
どう頑張ったって、中高生がエロコンテンツに触れないことはあり得ないわけで、ジャンプのレベルで目くじら立ててたら詰む
2017/07/08 18:51:06
son_toku
正解がないことに対して、批判めいたことを言っても印象が悪いだけだと思うが…。
2017/07/08 19:03:06
tettekete37564
すじぴんなんで終わらしたかなぁ本当に/今回誰も内容に触れていない点に違和感。件のカラーは人気投票の結果発表ページであり本編とあまり関係ない。巻頭に来るのは人気があるから=少年(←多分)が興味を持っているか
2017/07/08 19:05:23
Nihonjin
「子育てエリート」感あるが、劣等生に言ってあげるべきは「親があっても子は育つ(親は大した影響力がないので安心しろ)」ってことだと思う。「n=1だが信頼できる」というのは、育て方でなく優良遺伝子の問題なのでは
2017/07/08 19:06:14
death6coin
嫌がる表情とかってエントリーにまったく書かれていないような?なぜブコメでは/この件で根源的な性欲よりも社会的な支配欲のほうがおぞましいことが分かってきた。両者が近接している場合もあるからややこしいけど
2017/07/08 19:06:26
watapoco
いいエントリ。/私は人気ブコメと逆で、女の子にとって恥ずかしいハプニングであるって描写少年誌からなくしたら余計面倒なことになりそうに思うけど。勿論主人公は喜ばないの原則で。
2017/07/08 19:10:06
Melonpankuma
少年について多く論じられているけど、男は誰でも女性の性を消費すると認識して男嫌いになる少女を増やすこともあるよ。
2017/07/08 19:12:06
egory_cat
母親から性教育を受けるとか地獄なんだが
2017/07/08 19:13:37
nations_n_square
それ以前の問題のような気もします
2017/07/08 19:16:47
rna
表現が差別や暴力の再生産に繋がるという立場に立つなら「正しいフォロー」ができない親がいることを前提にして曝露量をコントロールするって話にならざるを得ないんじゃないかな。公衆衛生の問題みたいに。
2017/07/08 19:24:38
doksensei
なるほど海外のAVでは女性が(?)嫌がるのはNGと聞いた。レイプになってしまうからと。だから洋物は皆喜んでいるのだと。ほんとなのかな
2017/07/08 19:31:44
tonton-jiji
恥じらいの顔とか嫌がってる顔がダメだって言うけど、あの連中はそんな顔じゃなくても規制しろって言うと思うよ
2017/07/08 19:34:46
maple_magician
「少年ジャンプを読ませるかどうか」と「性教育の正しいフォローができるかどうか」との間に、相関関係がある……のだろうか?いや、さすがに相関関係はないでしょ。
2017/07/08 19:54:26
metamix
「教育の問題」が批判者の溜飲を下げるためのマジックワード化してるとは思う。この単語で両断したつもりになって満足している限りはいつまで経っても具体的にどこをどう改善するかの議論まで到達しない
2017/07/08 20:00:22
machihakoibito
男性保育士なんかに任せてられないからな!性暴力だもん当たり前じゃないか。シャットダウンしないとw
2017/07/08 20:04:14
raic
この人含めて、10代少年がエロコンテンツに触れるのを嫌がるおばさんたちがキモいなぁといつも思う。エロを禁止するのは子供の楽しみを明らかに奪っているんだが。
2017/07/08 20:16:31
solidstatesociety
これ系の親子ワークショップは本当に増えるといいと思います。孫にも苦労かけたくないと思ったら、生殖能力と社会生活両方鍛えるほかないでしょう。
2017/07/08 20:20:46
fusanosuke_n
裸や下着が見えてしまう恥ずかしいハプニングで嫌がらずにニコニコしていたらその方が拙いだろ。痴女かよ。いや、別に痴女でも良いのか。
2017/07/08 20:21:13
lbtmplz
社会では、もちろん子供同士の社会でも、もっと陰惨なことが展開されている現実を直視しろよ
2017/07/08 20:25:34
tktkj
ほんの一部の子供のために全体に迷惑かけないほうがいいだろ 臭いものに蓋の思考しかできないなら子供なんか産むなよ
2017/07/08 20:27:47
POTPOTATO
仮に少年誌や成人向け雑誌が性教育の教科書代わりになっているとしたら、それは少年誌や成人向雑誌の内容が問題なのではなく、一般に広く認知された性教育の教科書が無い事が問題なのだと思います
2017/07/08 20:36:15
hatehateyahoo
母親から性教育のフォロー受けたらトラウマだわ。
2017/07/08 20:44:53
tocchi5
表現に対して抗議(公権力による規制をかけるべきとまではいってない)したら、「『性教育のフォローができない』という不安がある」ことになるんですか?論旨不明
2017/07/08 20:50:13
m_shinzaki
私自身は、子どもがどんな作品に触れたとしても、それ以上に自分とのふれあいの方が子どもにとって大きな影響を与える筈、という自信をもっていますが、それは家庭それぞれなのかもな、と最近は思っています
2017/07/08 20:54:34
zatpek
「母親から性教育を受けたくない」的なブコメがあるが、本文中に「母親」と限定した文章があるか確認してみよう。//おそらく意識的に限定されてませんよね。//自分でジェンダーバイアス証明乙である。
2017/07/08 21:07:13
yuchicco
“どこでもドアでしずかちゃんの家のお風呂に侵入するのは完全アウト” ほんとだよな。でも子どもも私もドラえもんを愛してるからなー。
2017/07/08 21:08:16
luxsuperpoor
しかし正しいフォローってだれができるのだろう、、、わし自信ないな(´・_・`)
2017/07/08 21:27:15
kamiyakenkyujo
あっ、言及されている。そしてフォルダに分けられている(笑)
2017/07/08 21:35:12
T_Tachibana
世の中の少なくない女性は性にまつわる何らかのトラウマを抱えてると思う。それを記憶の奥底に沈め封印した人が我が子の「性」に向き合う事で記憶の蓋が開いてしまうのでは、という恐怖は考慮されるべきかと。
2017/07/08 21:38:52
t-oblate
少なくとも幽奈さんの例のシーンで「脱げちゃったから恥ずかしがっている」ではなく「女性を恥ずかしがらせて喜んでいる」と読みとる人はなんかの病気だと思うよ。
2017/07/08 21:51:01
midastouch
出版社、新聞社は巻頭カラーや一面を公共の場で読者が広げることで話題になるよう仕組んでいる。つまり破廉恥不謹慎と騒ぎになり、部数を増やすことがジャンプの目的であって、マスコミの策に乗る皆さんご苦労様です
2017/07/08 21:54:24
kensetu
“仮面ライダーやプリキュアはすぐに闘うんじゃなくて、もう少し相手と対話の方向性を探ってほしいし”
2017/07/08 22:12:58
hihi01
どんどん子供にセックス、性教育助長すべきだと私は思う。 http://hpo.hatenablog.com/entry/2017/07/06/135544 まして男女同権というなら。
2017/07/08 22:16:27
gtyou
ジャンプ以外で読めばいいだけなのに、他人に譲歩するのを死ぬほど嫌がる我侭坊やたちにも困ったもんだ。まさかちょっとでも引いたら、この世からエロが撲滅される日がくるとか思ってるんじゃあるまいなw
2017/07/08 22:22:53
healthy719
ジャンプを殺したところで、この国の性教育は手薄もいいとこなので状況は改善しないという現実。空いたスペースに正しい性教育を詰め込めるというならまだしも、より間違った性の知識が虎視眈々とそこを狙っている。
2017/07/08 22:33:17
unakowa
親が子供に見せたくないのはエロコンテンツではなく、間違ったセックスコミュニケーションのやり方を子供に教えるコンテンツ。異性の友達の風呂場に侵入して怒られても悪びれないとか。
2017/07/08 22:38:21
nlogn
花見をして散々飲んで騒いだのに、桜が散れば汚いから早く片付けろと文句を言う人がいる。分からんでもないが、そうじゃない。
2017/07/08 22:39:33
pc06121
これだけは言わせてもらうが少女漫画の方がエロい
2017/07/08 22:53:04
mouseion
少年漫画のカテゴリから外れてるものを邪道と、バクマン。は言っていた。つまりだ。ゆらぎ荘もまた邪道のジャンルだから、受け入れられない人は必ずいる。だからといって排除となると表現の自由を封殺する事になる。
2017/07/08 22:56:12
kyoumoe
週刊少年ジャンプを読んでいるのは7割が高校生以上という現実を知らないアホが勘違いして発狂してるだけだよ。しかも過半数が成人だしどこが少年漫画誌なのか。
2017/07/08 23:12:57
Attobad
性教育をちゃんと受けてない親がちゃんと自分の子供に性教育をすることができるだろうか?いやできない。
2017/07/08 23:32:45
tsuyu1222
親が性教育に自信がないのか、それとも偏見なのか・・・どちらにしても子供の「温室育ち」は止めた方が良いと思う(´・ω・`)
2017/07/08 23:39:31
s045_asuka
「親から適切な性教育を受けて育った人」って存在するの?そういうのって親にはひた隠しにして皆なんとなく覚えていくんだと思ってたよ。そう考えると度の過ぎた環境要因はある程度制限しないとダメな気もしてくる。
2017/07/09 00:19:57
dgen
そういった漫画を見るなという親は子どもに性教育なんて出来ないでしょ。なんでもダメでは妄想ばかりで大人になってこじらせるだけ。とはいえ、なんでもOKにするのも違う。難しい。
2017/07/09 00:44:23
kuroi122
もちろん一番の影響を与えるのは親だし親がしっかりすべきなんだけど、子供への教育は社会全体で担うものだということを忘れたくない
2017/07/09 00:47:16
kei_1010
自分の子供と性の話をしたくない度合いが高い人は、とにかく遠ざけたい、という発想になると思う。そしてそういう人は多い。勝手に正しい性の知識を身に付けてくれるのが親にとっては最善なのかな。塾とか受けそう。
2017/07/09 00:54:15
deamu
『問題だと気付ける男児は多くない』とかあまりにも男児全体を差別・侮辱してるし、『批判はロジカルに』と諭してる記事のトップブコメがロジカルから最も遠いこの有り様では分かり合うとか不可能でしょこれ
2017/07/09 01:40:29
witch-doktor
ああいう漫画の女性キャラは嫌がっているんじゃなくて何故か都合よく主人公に大なり小なり好意を持ってて、まんざらじゃないけど恥ずかしい、という不文律があり、でもそれこそが究極のファンタジーなので文字数
2017/07/09 02:01:30
nattomaki11
今の仮面ライダーエグゼイドの場合、敵はウイルスで切除(退治)しなければならないため、問答無用で戦わなければならんのです(クソリプ
2017/07/09 02:04:27
metroq
“要は、子どもから"不快な"表現を排除したい親の中には、その表現のフォローしきれないと思っている人がいる”
2017/07/09 02:32:27
bluestar1080
フェミの意見に賛同する部分もあるけど、少年誌のいわゆる微エロみたいなのを見て育った男は「ああ、現実にはこんな女の子いねーわ」と気付いて成長してくんじゃないの
2017/07/09 03:17:28
ifttt
まあ実際女性観がToLOVEるニセコイレベルのキモいおっさんいるからなぁ。ジャンプ読まなくても多分変わんないけどさ
2017/07/09 06:51:08
myjiku
親への性教育もやればいいけど親の能力や人格も多様で、性教育の主責任は学校教育にある。/充分な教育があれば子どもがAVや残虐映画を見ても構わないと思うよ。
2017/07/09 08:44:13
naoto_moroboshi
子供が影響を受けておかしくなるみたいなこと言う人って根本的に子供を信じてないし馬鹿で判断力なんてないから自分が全部導かなければって思ってるんだろうな
2017/07/09 09:39:01
dokuhunt
そもそも最近の子供自体がまんが読んでませんな。家に大量にあるとかでないとそうはならないっぽい。うちはあんま物を買わない主義だしなあ
2017/07/09 10:03:17
shino-katsuragi
性教育以前にコミュニケーションの問題なんだろうと思う。他者を尊重するというか、自分以外の者が自分と同じように感情を持つ人間だと身にしみるように教えられないとな。難しい。
2017/07/09 10:26:52
aureliano
「嫌がってる記号」が「サービスシーン」になるというのと、読むのを「禁止」されるほど読むのが「愉しみ」になるという入れ子構造。
2017/07/09 10:32:36
ribot
こういう母親は自分が数年前に何をしたのかすっかり忘れているのね。あなたが数年前に夫と何かをしたから、今あなたの目の前に息子がいるのよ。それともあなたは聖母マリアか何か?
2017/07/09 11:08:37
river14
まさに真理だなぁこれは。「息子には少年ジャンプは読ませない」という親の中には「私には性教育の正しいフォローができない」という不安がある人がいると思う
2017/07/09 17:00:34
murilo
ポルノや少年漫画の弊害を体現するかのような、嫌がらせやセクハラとエロの区別がついてない肯定派のコメント多数。やたら攻撃的だったり、エロ撲滅を企むフェミを見出してる奴も居て強烈。
2017/07/10 08:35:05
kaomojiblog
本題に異論はないけど、性教育のフォローは完璧ですなんて親はいないのでは?例にあがっている絵本に興味はあるけど。トピッシュさんのお子様(がいるって設定でしたっけ?)を見てみたい。
2017/07/10 08:36:16
YukeSkywalker
ライダーで言うと言葉も価値観もまるっきり違う相手とどうにか対話していくけどそもそも共存できない相手だったりとかするので。
2017/07/10 10:32:59
atoh
「息子には少年ジャンプは読ませない」は自分の子供への教育方針の範疇だけど、それそもそも夫婦内でコンセンサスとれてんのって気がするんだよね。
2017/07/11 09:13:07
gggsck
z
2017/07/12 07:49:45
Nyoho
「フォロウができなくて禁止する」のと「フォロウできていてさらにそれに「当たる」ことを少なくするために禁止する」のでは違うよねえ。
2017/07/12 08:44:34
pmonty
“私の視点では、アンパンマンがアンパンチを打ってhappy endというのはふざけた展開だと思っていますし”超同意。あれは暴力による一面的な平和であって、北朝鮮と変わりない