「見た目問題は障害」バケモノと呼ばれた男性の願い 就活で心砕かれ - withnews(ウィズニュース)
2017/07/07 08:25:41
yoshiko_pg
“「子どもたちには『デブ』『チビ』など、見た目についてニックネームをつけることは人を傷つける恐れがあるから気をつけようね、と話しています」”
2017/07/07 08:54:03
tinpui893
小さなベンチャー企業にいたとき、顔の半分がこんなコブになっている営業の女の子がいた。小さな会社なのに社内ニートみたいになって、すぐに辞めてしまった。外見差別かな。部署は違ったけど可哀想だった。
2017/07/07 09:17:39
mofu_fusa
キモイ人間は出生前に遺伝子検査で排除してほしい。私も死にますから。
2017/07/07 09:52:37
KoshianX
ルッキズムの極限、この手前に いわゆる「オタク」と呼ばれる人たちがいるんだよね。
2017/07/07 10:15:21
necomimii
“でも、理性があるわけだから、その感情を表情や行動に出すことはやめて下さい”ここに尽きるんだなあ。
2017/07/07 10:27:38
jeffreyfrancesco
“『人と違う見た目の人も世の中にいる』と知っていれば、驚きや戸惑いも減ると思います。車いすや外国人を見ても、何とも思わないのは、その存在を知って、慣れたからではないでしょうか?”
2017/07/07 10:58:39
helioterrorism
《コブのある人生とない人生。もし選び直せるならどちらを選びますか》こういう質問は本人が自問するぶんにはいいけど、他人が聞くことじゃないと思う。
2017/07/07 11:33:01
hi_kmd
「社会に認知されていないということは、少数派でさえないのです。この状態が、差別や偏見を呼ぶのだと思います」声をあげねば黙殺されてしまう、という状況にあることを「普通」の人は知ってほしい。
2017/07/07 11:46:05
lamiel123
自分の感情を素直に表現することで相手が傷つくってことを理解できない人って、結構多いんだよなぁ。当事者からしたら、たった1人に言われたとしても致命的な心の傷になるもんなのに。
2017/07/07 11:47:22
suikax
今の時代のルッキズムは酷いからなあ。障害認定されても良いと思う
2017/07/07 11:55:33
Haaaa_N
こういうのをさくっと治せるような整形技術が発展してほしい 保険も効いて欲しい
2017/07/07 11:56:16
a8888
公的な支援は何もないから、経済的にも詰んでしまいがちなのが厳しい。清潔感という呪いも蔓延して悪化する一方だしなぁ。
2017/07/07 11:59:01
pongeponge
『『顔のことくらいでガタガタいうな。もっとつらい病気や障害のある人は世の中にいる』との批判もさんざん耳にしてきました』批判に含めていいのかなぁ。「下を見て満足しろ」的なバカ発言だと思うけど…
2017/07/07 12:06:44
garage-kid
51
2017/07/07 12:14:37
moegi_yg
性同一性障害もこういった差別にあいやすい。人を容姿で判別することを差別って理解すべきだと思う。
2017/07/07 12:22:16
kinnosabakan
私は口唇裂という病気で、何度も手術を繰り返したけど今でも跡が残ってるし顔が歪んでいる。容貌障害は明らかに目に見える障害なので、機能的には健常でも罵倒されたり避けられたりで精神的にはかなり病みやすい。
2017/07/07 12:29:18
lnimroder
クソ村社会だからな。ダイバーシティとかなにそれおいしいの状態
2017/07/07 12:30:08
greenstation
“「当事者の多くは機能的な障害がなく、治療の緊急性もないため、公的な支援はほとんどありません」” 生きにくくても、基準を満たさないという理由で支援を受けられない人達がいる。
2017/07/07 12:31:03
yajupai
涙が出てしまいました。すごいなぁ。
2017/07/07 12:31:29
mawhata
ホントだ、最後の写真とかいい笑顔だね。しかし見慣れないものに違和感を覚えるのは、人の(というか動物の)自然な反応でもあるから、自分もこういう人を不意に見かけて驚かない自信はない…気をつけよう。
2017/07/07 12:33:12
c_flat_minor7
最初に驚いてしまうのは仕方がないと思うけれど、そこからちゃんとその人を知っていくことが必要で、むやみと遠ざけてはいけないのだと思う。知らないから恐れ遠ざけてしまう。
2017/07/07 12:34:01
yajul_q
稲田防衛相の「グッドルッキング!」を批判できる人はそんなにいない。ハゲネタで盛り上がってるもんね。
2017/07/07 12:35:48
auient
「違和感や嫌悪感を持ってしまうのは仕方ないが、理性があるわけだから、その感情を表情や行動に出すことはやめて下さい」「『人と違う見た目の人も世の中にいる』と知っていれば、驚きや戸惑いも減る」
2017/07/07 12:52:55
yuicuts
ほんと資本主義ってダイバーシティないよな
2017/07/07 12:55:44
asobime
「社会に認知されていないということは、少数派でさえないのです。この状態が、差別や偏見を呼ぶのだと思います」
2017/07/07 12:56:31
Crone
「『顔のことくらいでガタガタいうな。もっとつらい病気や障害のある人は世の中にいる』(~省略~)つらいものはつらいのです」すごくわかる。片耳難聴で似たようなこと言われることある。つらいものはつらい。
2017/07/07 12:56:39
btei
ぱっと見のみで感染性の有無を判断する為の知識能力が期待できない一般人が、それらを連想できるものから自衛の為に距離をとる行為を強く批難はできないかな
2017/07/07 12:56:53
kuborie
のんぱすー。 (一般人としてパスできていない)
2017/07/07 13:02:36
awkad
ここまでなら逆に今の時代は弱者利権もついてこよう。実際今まともな進路を歩めている。だが中途半端にキモいおっさんは誰にも救済されない。ただのキモいおっさんがドクターから声かけられて仕事なんてありえない。
2017/07/07 13:26:19
ss-vt
今は「自分の感情を素直に出す」のが美徳とされているからなあ。ある種の政治家の言動と、それを「正論」と誉めそやす支持者たちに代表されるように
2017/07/07 13:27:18
lambrefun
強いな、でも生まれつきでなく後天的に強くなって乗り越えてきたんだなと思えた。
2017/07/07 13:27:28
Caterpoker
肯く部分も多い記事だが、理性で表情に出すのを抑えろと言っても、表情とは理性でコントロールしきれるものだろうか?もっと言えばこのメッセージは表情のコントロールが苦手な人への差別を助長してないだろうか?
2017/07/07 13:27:46
sisya
確かに何かあったのかという気持ちにさせられる。人との差異など自分が一番認識しているのだから、殊更に取り立てる意味は傷つける以外にはないのだろう。それでもここまで良い表情ができるというのはすごい。
2017/07/07 13:35:10
inmysoul
あれ?キモいおっさんの若い子への恋心すら許さず思いっきり差別してるはてなーなのに、この手の突き抜けてキモい場合は優しいんだなw この人が10代の子好きになったら気持ち悪いって言うの?ww
2017/07/07 13:42:09
kidspong
「車いすや外国人を見ても、何とも思わないのは、その存在を知って、慣れたからではないでしょうか?」←「慣れる」って一見残酷な表現に聞こえるけど、これすごく大事な事じゃないかなと個人的には思ってる。
2017/07/07 13:45:03
lcwin
世の中の価値観は多様化したように見えるが、コミュニケーション能力市場主義、ルッキズムも含めてコミュニケーション能力と収入と人間関係の評価が多様化してないことが最近の非モテ含めた話題の鍵だよ
2017/07/07 13:45:20
hal9009
毎年容貌の良し悪しを判定して全員に等級がつけられて15級以下は障害として扱う、みたいな社会。もちろん14級はどれだけ差別してもいいので一番悲惨
2017/07/07 13:50:20
sasanach
人間の目線で「美しくかわいい動物」の保護が優先されるのは生態系に悪影響を及ぼす(カナダ研究)http://karapaia.com/archives/52082953.html
2017/07/07 13:52:48
b4takashi
「違和感や嫌悪感を持ってしまうのは仕方ないことだと思います。感情を押さえることはできませんから。でも、理性があるわけだから、その感情を表情や行動に出すことはやめて下さい」 激しく自戒
2017/07/07 14:06:26
rgfx
いやまぁ、今が「健常者」でも事故で打ちどころが悪ければ、整形で「顔面をなんとか食事できる形状」に戻すのがやっと、てのもあるわけで。身近といえば身近だよなあと、卯月妙子さんの漫画を思い出しつつ。
2017/07/07 14:12:08
doas1999
“「違和感や嫌悪感を持ってしまうのは仕方ないことだと思います。感情を押さえることはできませんから。でも、理性があるわけだから、その感情を表情や行動に出すことはやめて下さい」”
2017/07/07 14:13:20
midastouch
就活の主導権は完全に他者にあるし、最終的には面接する人の感情に帰結するんで、自己分析が足りないとか関係ないし、無理してそんな組織入っても碌な事ない。努力で主導権を自分側に引き寄せるのは技術能力ぐらい
2017/07/07 14:13:23
zenkamono
はてブで中年男性の人権が認められず、どれだけバカにしたり見下したり罵ったりしてもいいという空気も、同じ理由から来てるんだろうな。
2017/07/07 14:20:20
banban
“「『人と違う見た目の人も世の中にいる』と知っていれば、驚きや戸惑いも減ると思います。車いすや外国人を見ても、何とも思わないのは、その存在を知って、慣れたからではないでしょうか?」”
2017/07/07 14:26:32
tuki0918
アトピーと一緒にしてよいのかわかんないけど、隠せる箇所なら良いけど顔は辛いなあ..
2017/07/07 14:28:33
otihateten3510
両親すごい
2017/07/07 14:37:48
houjiT
人気米の「オタク」って、メディアにより大分イメージが多様化したと思うが「普通の人より一歩前で障害者より一歩後ろ」と位置づけられるほど『今』ルックス叩きあるか?オタクと名指しして紐付ける程の根拠はあるか
2017/07/07 14:47:22
bluerondo
自分の容貌に対する自己評価(や他者評価)ってそのまま心の健康に繋がるから怖い。私は醜形恐怖症でしんどいので、ルッキズムから自由になりたい。「笑顔で対応すると相手の対応も変わる」ってのは、本当にそう。
2017/07/07 14:51:17
nunux
見た目 障害
2017/07/07 14:52:49
tekitou-manga
"違和感や嫌悪感を持ってしまうのは仕方ない" "理性があるわけだから、その感情を表情や行動に出すことはやめて下さい" 違和感覚えるのは本能。それを抑えるのは知識と理性。
2017/07/07 14:58:00
gnt
非モテの話だ
2017/07/07 15:04:33
lifeisadog
障害を持つ人に対して本能的に嫌悪感を抱いてしまうところが容姿の美醜の話とは違うかな。その嫌悪感を表明することは理性の敗北なんだけど、それは綺麗事で負ける人も当然いるはず、難しいね。
2017/07/07 15:05:39
s045_asuka
ブコメ>おっさんが10代の子好きになったら問答無用でキモいんだがw
2017/07/07 15:06:20
dongdeng
この人は顔出ししてるから許されてるけど、増田辺りで同じこと言ってたらはてなーはボロカス叩いてたんだろうなぁ。「自分が無能なのを周りの人達のルッキズムのせいにして努力を怠っている」的に
2017/07/07 15:09:29
lettuce0831
こんな風にボクたちも生きて行けたら素晴らしい 「一人の友達が、そんな私を変えてくれました。大学1年生の時、『藤井君は笑顔がすてきなんだから、もっとニコニコ笑いなよ』と言ってくれました」
2017/07/07 15:10:30
yetch
個人的にはハゲやデブと大して変わらないな。
2017/07/07 15:14:47
nlogn
「てるちゃんのかお」の作者
2017/07/07 15:16:40
tikani_nemuru_M
こうした「容貌障害」の方にたまたま出くわして嫌悪感を表情に出してしまったら、ものすごく大きな敗北感にさいなまれるような気がする/表現の自由との関連も想定される。「嫌悪感を表現して何が悪い」ってやつ。
2017/07/07 15:24:01
ubiquitous2011
すぐに「キモイ、きしょい、気持ち悪い」って言うからなあ。主婦とか言いまくってないか。
2017/07/07 15:24:59
te2u
悪意はないのだけど、どうしても見慣れないことに恐怖心が生まれてしまい、それを回避するために防衛反応を起こす。その振る舞いが相手の気分を害しているかもとは思うも、恐怖心に対する反応だからなあ。
2017/07/07 15:26:57
fashi
昔ネットで「写真写り悪いねw 幽霊みたいになってるじゃん」などと言ってしまい「病気でそういう顔なんだー」って明るく言われた時のやらかした感は忘れられない
2017/07/07 15:27:58
strbrsh
一度聞いてみたいもんだ。講演の情報などないのかな。
2017/07/07 15:31:48
reuteri
ブサイクは技術を身に着けろって子供の頃から教えて欲しかった。
2017/07/07 15:35:46
asinokou98
はてぶの中年おやじ叩きだって当事者にとってはつらいな。
2017/07/07 15:43:27
karma_tengu
ここまであからさまな容貌障害だと理解もされようが、障害とかじゃないただのブサイクも同様に救いの手が伸びるだろうかと考えると、もう何も考えたくなくなる
2017/07/07 15:44:40
wold
トリーチャーコリンズ症候群って初めて知った。勉強になった。この方すごくいい顔してると思うけどね。非モテやキモいオッサンの話とは全然別のように思うが。
2017/07/07 15:53:52
oka_mailer
とりあえず今このブコメで記事の主題と無関係な属性を持ち出して相対化するのはやめないか。それはこの方に対する搾取だよ。
2017/07/07 15:55:47
YukeSkywalker
「社会に認知されていないということは、少数派でさえないのです」
2017/07/07 16:00:54
shen597
ハンディと思わずポジティブに宝と受け止めれば幸福は掴めるのですね。この方の強さに脱帽です。
2017/07/07 16:04:45
kemononeko
差別だよな。今は欠点を見つけて他人を評価しようとするから、長所を評価する社会になれればいいのですけれど。
2017/07/07 16:08:44
aruim0
出っ歯とアトピーと一重瞼の三重苦で公立小中でずっといじめられてた。特に男からブスってずっと言われてた。女はブスだと人生ベリーハードなんだから整形保険適用して欲しい。
2017/07/07 16:34:17
kirifuu
容姿に関してはくっきりと線引きがされているわけではなくてグラデーションが広がっており、理性と印象がクロスするような立ち位置の人間にもまるで救いがない。いわゆるキモいおっさんである。
2017/07/07 16:38:41
t_massann
ゴーストライターに執筆を依頼し『運命の顔』を出版した結果、その後、本人が書いた本の著作権をめぐって裁判になり、ゴーストライター側が勝っている。http://ootsuka.livedoor.biz/archives/51452047.html /ちょっと理不尽
2017/07/07 16:52:33
ikihaji_kun
『顔のことくらいでガタガタいうな。もっとつらい病気や障害のある人は世の中にいる』犠牲の累進性 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%BE%C0%B7%A4%CE%CE%DF%BF%CA%C0%AD
2017/07/07 17:03:13
asterpleo
モテない人問題は見た目でなく行動が批判されているのでは。というか、言い方ひどいな。あとこっちがつらい、自分の方がつらいとやり始めるとマウンティングになりそうで。なんにせよ見た目主義から脱したい。
2017/07/07 17:04:06
toyoben
だいぶ昔「エレファント・マン」て映画があって、確か実話だったと思うけど、当時と人間性は進歩していないという事か。この辺が人間の限界かなぁ。美容整形の技術でこの人たちを救う事は出来ないもんなのかな。
2017/07/07 17:12:27
kaz_the_scum
おっしゃる通りだと思います。>>でも、理性があるわけだから、その感情を表情や行動に出すことはやめて下さい
2017/07/07 17:24:26
dal
眼腱下垂でお岩さんみたいな顔してたのを手術して直したら急に周りに人がいるようになったの思い出した
2017/07/07 17:32:59
shinichikudoh
15年前の『ジロジロ見ないで』って本にも出てた人だ。出演者の一人が自殺したのはショックだった。
2017/07/07 17:43:24
seachel
世の中に存在する差別問題の中で、ルッキズムだけはいつも蚊帳の外だ。ブサイクを笑いものにしてきたテレビ業界の罪は重い。
2017/07/07 17:53:58
renos
メンタルつよいな
2017/07/07 17:56:07
marilyn-yasu
「顔のことくらいでガタガタいうな。」加害者たちは顔のことくらいでガタガタ言うのに?
2017/07/07 18:22:11
kagecage
逆に美しいことで「きっと素敵な人に違いない」「ちやほやされて高慢に違いない」「こちらをキモいと言ってくるに違いない」なんて決めつけられてしまう人もいて。そのままを見るというのは本当に難しい。
2017/07/07 18:26:48
unnamable
ぼくはこういう障害ではないけど、小中学生時代に顔のことでいろいろ罵倒されたのが原因となって結局就職できずに30近くまで引きこもってた。現在精神障害者。今でも鏡の前で発狂しそうになるときがある。
2017/07/07 18:47:30
i7swbg
「人事担当者に理由を尋ねると、『いくら成績がよくても、バケモノは雇えない』と言われました」社会人は言っていい事と悪い事があるというのも解らないんですかね。
2017/07/07 18:48:36
cleome088
ユニークフェイスの人だね。確かに視線がそっち行っちゃうことがあって難しいことは難しいよねぇ。
2017/07/07 18:49:15
S-L-Masaki
以前、NHK Eテレの「バリバラ」で、自分の障害のせいで顔が醜くなった女性を見た事があります。
2017/07/07 18:57:28
kabuquery
サングラスかけたらどうかな
2017/07/07 19:00:57
YaSuYuKi
人への対応を容姿によって変えない習慣は教育も訓練もできる。まずは自分からそうすることを始めるのがよい。私は自分の性質自体は病的な面食いだが、それに気づかれることはまずないくらい制御できている
2017/07/07 19:14:23
suquiya0
ふむ。
2017/07/07 19:17:24
quick_past
らい病等の人たちもこうして戦ってきたのだろうか。辛い話だ。
2017/07/07 19:36:01
kazutox
リンク「見た目問題」から記事一覧に行ける
2017/07/07 19:39:26
kirakking
差別を正当化する人だけにはなりたくないもの。
2017/07/07 19:39:36
tonton-jiji
容姿差別はなかなか問題にならない。この人は病気でこういう顔になったけど生まれつきちょっと作りが悪いだけでも人生に大きな影響がある。見た目でも生涯賃金は変わるとか。
2017/07/07 19:45:33
minoton
話に納得しながらも、記事中の写真をみると心が動く。なんでなんだろうな
2017/07/07 19:52:04
j3q
個人個人の好みはまあしょうがないとしよう だが社会がそれを認めていてはダメだ 見なかった、なかったことにするのではなくて、何ができるのかと
2017/07/07 20:01:45
shu-0820
あきらかなイジメを放置する教師。そして見た目だけでバケモノという言葉を平気で投げつける非常な人事。コイツらが真の化物ですね。。藤井さんに幸あれ!
2017/07/07 20:10:56
nyaokun
藤井さん とても優しい笑顔です( ^ω^ )
2017/07/07 20:17:09
lbtmplz
全く健全な人間は生きているだけで罪である、ということだな
2017/07/07 20:17:32
tamtam3
ストレス性の顔面神経痛で苦しんだので、これは誰の身にも降り掛かってくる事。外歩くのすら辛くなりますね。
2017/07/07 20:18:15
hiroyuki1983
何を思ったとしても口に出したらダメ。そういう黒い感情はインターネットというゴミ溜めに吐き出そう
2017/07/07 20:24:39
chankuri
“「違和感や嫌悪感を持ってしまうのは仕方ないことだと思います。感情を押さえることはできませんから。でも、理性があるわけだから、その感情を表情や行動に出すことはやめて下さい」”本当にそう思う
2017/07/07 20:48:28
h5dhn9k
咄嗟の感情や表情に出てしまうのは許してもらえねぇかな…。言動や態度を変えない自信は有るけど。容姿障害者に対して恐怖と嫌悪感を抱くのは危険を回避しようとする本能だからな。理解すれば理性で制御出来るけど
2017/07/07 21:11:41
aceraceae
自分がいじめられてた原因のひとつも見た目だったし、とくに学校は先生が率先して均質化をもとめる傾向が強いから見た目によるいじめも多いと思う。
2017/07/07 21:12:02
tigercaffe
確かに人の見た目で驚いたり、それを態度に示すのは以ての外だが、いざ己がそれを出来るかというと全く自信がない。無表情に徹してるつもりが、高橋一生みたいな表情豊かな無表情になるオチしか想像できない。
2017/07/07 21:38:49
ooishikuranosukenowakenai
他人事のように言ってる人多いけど「貴方が人事担当です、この人を採用します?」と聞かれたらどうすんの?俺は自信ないよ。「差別すべきでない」と「自身の生活」を天秤にかけたら後者を取る可能性高い。
2017/07/07 21:39:48
confetticherry
つらいものはつらい、よなぁ
2017/07/07 21:41:53
oystr
言葉に出すのは言語道断なんだけど、俺にも理性があり態度や表情に出ないように気をつけていても、ふいに出てしまう事は絶対にあるんで、難しいよね。
2017/07/07 21:43:28
udongerge
「顔のことくらいでガタガタいうな。もっとつらい病気や障害のある人は世の中にいる」って言ってくるもっとつらい病気や障害の当事者ってまず居ないんだよな。
2017/07/07 21:50:37
kamezo
〈見た目に症状があることを、私は『容貌(ようぼう)障害』と名付け〉たが障害として認知されていないため支援もない。〈社会に認知されていないということは、少数派でさえない〉
2017/07/07 21:58:06
crema
私は、ユニークフェイスの問題には、いつも惹きつけられてしまう。
2017/07/07 22:04:29
yu-kubo
「見た目に症状があることを、私は『容貌(ようぼう)障害』と名付けています。ただ、当事者の多くは機能的な障害がなく、治療の緊急性もないため、公的な支援はほとんどありません」
2017/07/07 22:14:52
kamayan
自分の身体問題とは違う学科に最初進んだ時点でそれなりに守られた環境で育ったのだな、とまず思った。そういう僥倖の人がいないと事態は先に進まない。
2017/07/07 22:18:52
qmanothe
昨今の傾向からいえば不快感には勝てないが…さて?
2017/07/07 22:23:49
chuunenh
結婚の話がないということは独身なんだろうな。
2017/07/07 22:25:13
cartman0
障害として認められてしまったらそれこそ他者の思う壺では、見た目関係なく普通に接しろボケ路線のほうが良くないか
2017/07/07 22:46:11
Matsuriame
つらくてまだよめてない 女への「可愛くなければ女ではない(じゃあ私は誰?)」っていう圧力 も 差別だし暴力だよ
2017/07/07 23:05:49
acooooooon
”いつも険しい顔をして、町中で私をじろじろ見る人がいれば、怒りを込め、にらみ返していました”ここ非常に共感。見た目のコンプレックスを拭うの、難しすぎる。
2017/07/07 23:16:07
sakahara
すごい人だな。尊敬に値する。こういう人になりたい。
2017/07/07 23:29:07
and_hyphen
“「『顔のことくらいでガタガタいうな。もっとつらい病気や障害のある人は世の中にいる』との批判もさんざん耳にしてきました。しかし、つらいものはつらいのです」”
2017/07/07 23:43:00
yooks
"理性があるわけだからその感情を表情や行動に出すことはやめて下さい"。これが全てだけど難しい。初めて見たら驚くし不安にもなるけど、子どもの頃から“存在を知って驚きと戸惑いに慣れてく”経験が出来たらいいな
2017/07/07 23:45:16
hate-nab
いい笑顔の人だなぁと思った
2017/07/07 23:46:06
ttpooh
“「社会に認知されていないということは、少数派でさえないのです。この状態が、差別や偏見を呼ぶのだと思います」”
2017/07/07 23:48:15
maykkzk
とっても素敵な笑顔 人柄って見た目に現れるね
2017/07/08 00:06:35
tennooto
『顔のことくらいでガタガタいうな。もっとつらい病気や障害のある人は世の中にいる』自分もたいがいだけど、何をどうしたってこんなことは言えない。
2017/07/08 00:10:13
minatonet
ブスもハゲも包茎も容貌障害
2017/07/08 00:26:29
k-takahashi
『『人と違う見た目の人も世の中にいる』と知っていれば、驚きや戸惑いも減ると思います。車いすや外国人を見ても、何とも思わないのは、その存在を知って、慣れたからではないでしょうか』
2017/07/08 00:41:18
nasuhiko
1895年に書かれた広津柳浪『変目伝』は真面目で商才もあるが見た目が極めて悪い主人公がその外見故に悲惨な最後を送るという悲惨小説の元祖的作品だが、120年以上たった現代でも状況が変わっていないことに絶望する。
2017/07/08 01:03:39
manotch
見た目問題インタビュー記事で、トリーチャーコリンズ症候群も初めて知った。認知と慣れは大切だと思う。見た目じゃないけど、トゥレット症候群も知っていたから“あ、症状なんだな”と瞬間に理解できたことあるし。
2017/07/08 01:08:37
dekasasaki
わかる。
2017/07/08 01:09:24
karotousen58
"車いすや外国人を見ても何とも思わないのは、その存在を知って慣れたからでは"に疑問有。「思わない/慣れる」の間に飛躍があると思う。身体的差異に対する社会的な意味づけに、不当性はないか?本人以外も要再考では?
2017/07/08 01:12:41
withdrawal19
あざやこぶなど分かりやすい障害があってよかったですね。ただのキモメンじゃ努力しろよwと殴られるだけですからね。
2017/07/08 01:31:00
kana-kana_ceo
(容姿をネタにした笑いが難しくなる社会)(よゐこ有野の死にボクロの話とか)
2017/07/08 01:41:47
tincast
可愛いおっさんやんけと思ったらそうか、笑顔か。
2017/07/08 01:53:23
shikiarai
死ぬまでにこの考えに至れたからこそこの人はまだ良かったものの、こういう考えに至れずに苦しいまま死ぬ人もいるんだろうなぁ。もっとちゃんとして欲しい
2017/07/08 02:11:17
xzglrete
申し訳ないが進路が決まった段階で「適材適所」という言葉が浮かんだ。 /性格が悪いやつは障害足りうるのだろうか?彼がブコメにあるような「いい笑顔」を作れなかったら? /ただしだらけた食生活の肥満は例外とか
2017/07/08 02:40:16
miz999
総じて就活があらゆる「負け組」に対し平等に「壁」になってるのが面白い。この残酷て冷酷な壁をどこに持っていくか、無くすのか下げるのか、もっと早い時期に持っていくのか、それとも壁こそが社会の平穏を保つのか
2017/07/08 02:43:12
kubohashi
「違和感や嫌悪感を持ってしまうのは仕方ないことだと思います。感情を押さえることはできませんから。でも、理性があるわけだから、その感情を表情や行動に出すことはやめて下さい」
2017/07/08 03:15:58
elephantskinhead
強い人だ。
2017/07/08 03:32:58
n_a_0608
ひどあ
2017/07/08 06:53:26
nickpoet55
障害者へ悪感情を抱くことすら許さない風潮あるけどそれに違和感を感じる。気持ちは分かるけどそれは無理。例えばホモはキモいし。知り合いは傷つけたくないからリアルでは言わないけどね
2017/07/08 07:06:18
negi_a
つらいものはつらい。つらさは人と比べるものじゃない
2017/07/08 07:17:02
Mozhaiskij
大人がどう振る舞うか、対応するかが大事ですね。
2017/07/08 07:51:52
hoihoitea
大学で良い人と出会えて良かったですね。笑顔は大事です。
2017/07/08 07:52:34
supu6000
就職に関しては、見た目が良くても就職できない障害者ギリギリのグレーゾーンの人も沢山いる。容姿の良好でない人だけじゃなくて、グレーゾーンの人がみんな助かる方法を探るのがベスト。
2017/07/08 08:31:53
cebtis
つらさを乗り越えて似た境遇の人に勇気を与える。非常に尊い人だ。TEDxあたりで話して欲しい
2017/07/08 18:54:29
ibisyouta
おっさん、かっこええやん
2017/07/08 22:55:05
tick2tack
“理性があるわけだから、その感情を表情や行動に出すことはやめて下さい” まあでも咄嗟にやらかしてしまうことはある。そのあとすぐにフォローできるようにはしておきたい。
2017/07/09 07:30:34
piripenko
“でも、理性があるわけだから、その感情を表情や行動に出すことはやめて下さい” “社会に認知されていないということは、少数派でさえないのです。その状態が差別や偏見呼ぶ”
2017/07/10 10:42:25
june29
「容貌障害」なるほどなあ。「でも、理性があるわけだから、その感情を表情や行動に出すことはやめて下さい」ここが大好き。
2017/07/10 19:54:18
shidho
この人は出てないけれど「見た目の障害」をとりあげたバリバラの当該回はこれな。https://www.nhk.or.jp/baribara/lineup/160515.html この人の病気に限らない。