昔、18歳くらいのころ、男性美容師2人がやってる表参道のヘアサロンに行っ..
2017/07/04 19:17:09
ChieOsanai
前テレビで、色んな国の床屋で「お任せします」と言ったらどんな髪型になるかって企画があったなぁ
2017/07/04 19:29:16
pikopikopan
18歳で2万5千円の美容院に行けるって凄い
2017/07/04 19:30:43
ks1234_1234
「1回目と2回目のオーダーで好みを分かってくれてるものと思っていたけどそうじゃなかった」 おまかせ じゃなく そういえればよかったな。人生はむつかしいよ。
2017/07/04 19:38:52
anigoka
つらし
2017/07/04 19:39:27
miraimemory
これは明らかに美容師に悪意があったでしょー。でも個人的に、すぐにおまかせって言う受け身の察してちゃんは苦手だから、脱おまかせちゃん出来て良かったねと思う。授業料としては高すぎるけど…
2017/07/04 19:52:05
mogilingo
自分では発想の及ばない、でも似合う可能性のある新鮮なスタイルを美容師の知識と経験で提案してくれというオーダーでしょう。これは美容師が汲むべき
2017/07/04 19:55:40
kyasarin123
きっとその美容師はゲイでもう片方はストレートでストレートが「あの増田可愛いね」と言ったことにジェラシーを感じてその髪型にしたと少女漫画脳的な慰め方をしてみる。
2017/07/04 21:17:02
hisawooo
勉強になった
2017/07/04 21:46:08
hilda_i
全ての美容師さんがそうとは限らないんだけど低美意識モサ客を軽蔑してる人がしばしばいるので、自衛の為にオサレとメイクをバッチリして戦場に赴く気持ちで挑むの推奨。3週置き位で通わないと常連認定されないし。
2017/07/04 21:48:18
ko2inte8cu
これを浄土真宗では他力本願といふ。南無〜
2017/07/04 21:51:18
whkr
お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるなってことだ。
2017/07/04 22:05:01
hopeholdsmoon
表参道から歩いて帰れるのすごい
2017/07/04 22:29:14
honeybe
何年くらい前の話かわからんが原宿辺りでそういう髪型流行った時期あったよね?(擁護派
2017/07/04 22:43:43
mcgomez
原宿あたりそんな感じのファッションばかりやん。
2017/07/04 23:12:04
hatomugicha
歯医者でいきなり歯を削られても断れないパターンと似てて髪を切ってもらう立場として座っていると断りづらい心境が出来ていざ始まれば途中でやめる訳にもいかない心境もあって言いづらい
2017/07/04 23:16:57
oolongh1gh
お任せできるほどの髪がない
2017/07/04 23:31:46
yumrkt
お任せでどんな髪型になるかわからないのが面白いのである
2017/07/05 00:13:33
kantei3
ペッパーランチされたのかと思ったのだが、実際のとこペッパーランチだった。
2017/07/05 02:41:00
saikorohausu
こういう変に怖い思いや色んな出会いってある。18歳の東京。
2017/07/05 05:33:36
kusigahama
私そういう男嫌い。でもその髪型は見てみたかった。
2017/07/05 05:57:13
kitaindia00
「おまかせ」ってランダムで選んだものって思ってしまうゲーム脳。ナンバーズでいうクイックピック的な。
2017/07/05 06:01:26
sekreto
わては、たとえモヒカンにされてもいい覚悟でお任せで頼んでいる。
2017/07/05 06:08:04
trashcan
タイトルだけ見ててっきりペッパーランチ案件かと…。
2017/07/05 06:15:18
kuroaka1871
なんだそれ腹立つな。専門家にお任せして何が悪いんだ。
2017/07/05 06:51:33
harumomo2006
寿司屋やカレー屋でおまかせ頼んだらおいしかったので前衛的な創作料理店でおまかせ頼んでみた的な話
2017/07/05 07:04:31
greenstation
その美容師は増田を見下していたね。そんな嫌がらせの髪型にしたら、二度と来ないに決まってるじゃん。接客業としてやってはいけないこと。
2017/07/05 07:06:11
komachiyo
今なら即炎上案件だなぁ
2017/07/05 07:07:58
kerica
「これくらいの長さで適当に切ってください」は許されますか……?
2017/07/05 07:17:26
watapoco
私も一度格安の美容室試したらひどい髪型にされたことある。許せんよなあ。
2017/07/05 07:22:59
fujixe
ふかわりょうかな。
2017/07/05 07:33:46
katsusuke
髪の毛切るくらいで大切な判断力を使いたくないので、コンテキストに理解のある友達の美容師に切ってもらってる
2017/07/05 07:47:54
cocolili
ひどい
2017/07/05 07:48:47
kijtra
なぜか普通の美容師が "カリスマ" としてもてはやされてたバブル時代かな
2017/07/05 07:50:15
dgwingtong
新日本昔話に認定!
2017/07/05 07:50:25
sibase
都会は怖い
2017/07/05 07:54:58
mrescape
前と同じような感じで○○〜が最適解でしたか。
2017/07/05 07:58:57
modoroso
何てムカツク美容師なんだ、ぶっ飛ばしたい
2017/07/05 08:01:17
fkdtkmm38
今の状態が気に入らないから切りたいけど、具体的なイメージが無いっていう状況でついおまかせって言いたくなっちゃうよね。とは言え、やはり3回目とかだと対応は難しそう。
2017/07/05 08:03:03
kvx
前回から伸びた分切ってくださいで。
2017/07/05 08:18:11
xxmasxx
「なるほど、これは後で文句いわれるのも当たり前なぐらいにセンスがないですね」
2017/07/05 08:18:24
marumo012
なんてクズで嫌な奴、、今ならあらゆるところに口コミで1つけまくるるな、、
2017/07/05 08:21:06
ewiad420
なんか客商売向いてない美容師さんだな。「じゃあ、こういう感じにしようと思うけど、どうかな?」と相談すればいい。
2017/07/05 08:24:12
kusorurosuk
明らかに嘘松案件だけど、ブコメにほっこりした
2017/07/05 08:24:13
mobits
これは日本昔ばなし的な寓話として語り継がれるべき良い教訓やね。
2017/07/05 08:44:12
catryoshka
全て手放しで「おまかせ」はダメだと思う。「まかせてみませんか?」と向こうから言われるとか、「自分に似合う髪型ってどんなだと思いますか?」って聞いて、完成のイメージを共有してからなら大丈夫かと。
2017/07/05 08:49:02
trade_heaven
客のオーダーには100%応えられないとおまかせが嫌いなんて言う資格ないよな。
2017/07/05 08:53:14
go_kuma
客商売としてどうかとは思うが、3回目でお任せは早すぎないか。千円カットでスポーツ刈りの俺にとやかく言えた義理ではないがな。
2017/07/05 08:54:21
perl-o-pal
「お任せ」が100%…80%とかでも相手の満足に応えられるのであれば、要件漏れとか起きないだろうなあ。
2017/07/05 08:55:10
respawn
(´・ω・) カワイソス
2017/07/05 08:57:58
yoiIT
18歳で表参道まで髪切りに行く奴のメンタルとは思えない
2017/07/05 09:00:42
yulalila
こういう美容師本当にいるよ。私も二度と来ませんと思った美容院あるしすぐ潰れた。/都心の美容院はカット8千円カラー1万5千円珍しくないよ。
2017/07/05 09:04:21
songe
実際にこの増田はこの美容師に出会わなかったら後から本当はこうしたかったと文句を言うタイプになりそうで笑った
2017/07/05 09:06:52
outroad
表参道の美容院高すぎるやろ、そんなもんなん?18歳バイトが25000円も払うん?信じられんな。
2017/07/05 09:09:30
niko0228
カリスマ系から御近所まで、どのヘアサロン行っても、おまかせっていうといつも同じ雰囲気のショートボブにされるわ。美容師にも友だちにも親にもその髪型似合うて言われるけど。
2017/07/05 09:12:50
PeterFukuda
どっちも悪い
2017/07/05 09:14:08
dadabreton
1回目と2回目で既に嫌われてたのだと思う。
2017/07/05 09:22:29
Caerleon0327
(デフォルト)はセキュリティ的に危険、と。
2017/07/05 09:32:36
p-2yan
相性最悪の店と客だよね。2回で自分の好み!信じて任せられる!って思うのもヤバいけど、取りかかる前に提案・相談しない店もヤバい/なりたい雰囲気の服装で行くと理想のイメージに近くなるとは聞いたことある
2017/07/05 09:34:32
wow64
この局面での「お任せします」は「ノーヒントで私が超絶気にいる髪型を提案してみせろ」って聞こえてもしょうがないような。方向性くらいは示さんと。
2017/07/05 09:39:02
hdance
これはキツい…。美容師の言いたいことはわかるが対応としてはクソだし結果顧客を失ってるし不幸な人しかいない。
2017/07/05 09:42:45
monica83jpn
かわいそうに。美を専門に扱う人は客にも美への執着を求めるような。服屋、化粧品販売もそうだけど「そこそこの労力・お金でそこそこ綺麗になりたい」の希望を叶えてほしい
2017/07/05 09:50:20
satomi_hanten
あまり積極的に変えたくない系統の1つだよね、美容室。医者(歯医者)とかもそうだけど、ハズレ引きたくない。
2017/07/05 09:51:26
osakana110
お任せしますではなく、オススメありますかと聞くのがいいよ。 向こうも後から文句は言われたくないからお任せしますは困る。 優しい美容師はお任せしますと言われたら、モデル写真見せてくれたりするけどね
2017/07/05 09:56:04
bluerondo
25000円!? たっか!! 私はシャンプー込みで4000円以下のとこしか行かないけど、その価格帯でも満足することの方が多い。おまかせはしないけど、いつも相談しながら髪型を決めてる。
2017/07/05 09:57:27
backnet
今なら「奇抜な髪型ですね!店名と一緒にTwitterで拡散させていただきます!」という一言で反撃できるな(実際に行動に移さなくても悪意に対する反撃として)
2017/07/05 09:58:27
bbk0524
1000円理容室に行かない者の末路はいつも悲惨だ。チェックのネルシャツ、ダボダボのチノパン、ダンロップの靴を身に纏い、山手線の右側に行動拠点を移せば人生はすべて上手くいく(謎の下から目線)
2017/07/05 09:59:27
udonmotch
厳しい意見多いけど、この件は明らかに美容師側に悪意があるでしょ?このガキムカつくから懲らしめてやれ、みたいな感じでやったんだと思うけど、可愛くなりたい女の子に対してサービス業がやることじゃないよね
2017/07/05 10:03:08
otihateten3510
そこらの美容師に何を期待しているんだ(失礼)
2017/07/05 10:05:11
nine009
当時の増田に会って抱き締めてあげたい。気にすんなって。
2017/07/05 10:07:05
deep_one
「1回目と2回目のオーダーで好みを分かってくれてるものと思っていた」無理を言うな。/それにしても言葉がきついので、ごく最近トラブったところだったんだろうと推察する。
2017/07/05 10:09:52
hungchang
任せる気もない癖に出される「おまかせ」を世界から駆逐するために自分が嫌われても厭わない活動家。
2017/07/05 10:15:53
keeeeei
アラサーの小心者おじさんですが表参道の25kもする美容室に入る勇気がありません
2017/07/05 10:16:49
kenken610
「(あなたの知識と経験と最近の流行と私の髪質・頭蓋の形状等を総合的に考慮した結果あなたが最も適切と判断した結果を私は信頼した上で依頼するので)おまかせします」を一言で理解できない人との意思疎通は難しい
2017/07/05 10:17:12
nezumihara
美容師さんたまたま虫の居所が悪かったのかも。「おまかせ」は私は言ったことないなあ。「いつも通りで」とか「伸びた分だけ切ってください」とか言ってる。
2017/07/05 10:20:02
karma_tengu
ぼく「前髪は眉まで、横は耳にかからないぐらい、後ろは襟足にかからないぐらい、あとは適度に鋤いて軽くしてください」基本的に高校時代の校則基準でしかオーダーできない
2017/07/05 10:24:17
cw2345
私だったら、おまかせと言ったらこんな髪型にされて周囲に笑われました!と口コミするくらいの復讐はするかな。あと一生ソイツの名前は忘れない。
2017/07/05 10:27:42
atoh
ひどい話だとは思うが、それはさておき、18で25000円はすごいな。
2017/07/05 10:30:08
oka_mailer
一部の美容師のあのコミュニケーションとハラスメントの区別ついてなさそうな人は何なんだろうな。美容師に限らないんだけど。
2017/07/05 10:32:43
chuunenh
ネットの普及でこういうこと減った気がする。
2017/07/05 10:38:40
Hana56
知識がない、似合う似合わないも分からない、だから経験豊富なプロに「お任せ」したいんだけど、嫌がるよね…。じゃあって雑誌から「これ」って選んだら「それは貴方には無理w」って笑われるしどうしろとだよ
2017/07/05 10:38:52
kiyo560808
へ~、最低の美容師だな。たまに変な美容師いるよね。自分も何回かとんでもないのに当たったことがある。
2017/07/05 10:39:05
ysync
男性美容師ってホストと同等くらいにクズなイメージがある(偏見)
2017/07/05 10:45:23
narukami
ひどすぎて読んでて怒っちゃう
2017/07/05 10:45:45
kidspong
昔自分に似合う髪型が全く分からず、勇気出して美容師に「どんな髪型が似合いそうですか?」と聞いたら「剛毛で癖が強くて頭の形が微妙。しかも顔も濃い方なので云々」と髪どころか心までカットしてきた事は忘れない
2017/07/05 10:46:52
maidcure
3回程度で常連気取りなのか
2017/07/05 10:53:05
inmysoul
「おまかせしますと言っておいてあとで文句を言う」←まさにその通りじゃんw
2017/07/05 10:56:32
bedtown
前衛的な18歳ええやん
2017/07/05 10:57:04
white_rose
3ヶ月もその気に入らない前衛的な髪型のままでいたの?私なら別の美容室飛び込むけどなー。
2017/07/05 10:58:50
AKIMOTO
海外旅行で言葉の通じない裏路地の床屋に行くの楽しい。だいたい激安だし自動的におまかせになる
2017/07/05 11:01:23
asterpleo
私が会った男性美容師さんは全員真摯に親切に対応してくれたからただ男性美容師はクズみたいな言い方もしたくないな。裏の顔はわかんないですが。
2017/07/05 11:05:25
ryun_ryun
美容師属性に限らず、世の中には悪意で満ち溢れた人間が一定数いるから気を付けた方がいいよね。学校では性善説がベースだけど、世の中を鑑みると性悪説がベースの方がいいと思ってる。
2017/07/05 11:07:55
itotto
自分も似たような経験あるので読んでて悲しくなった
2017/07/05 11:10:45
ifttt
俺いつも切ってもらってる美容師のお兄ちゃんもめちゃくちゃクズなので、カット前にコーヒーかお茶か選ぶ時「アレ、あるよ」と言ってくるのでアレを頼むと缶ビールが出てくるよ。クズ最高!
2017/07/05 11:23:37
natutoyuuki
例えばこれが45歳くらいのおっさんだったらここまで擁護されないだろう。18歳の女子最強。
2017/07/05 11:28:14
butter_curry
ショートなのに「髪多いからロング料金ね」って会計の時に言われたことがある。確かに多いからつい払ってしまったが、いまだに腹が立つ。そのとき毅然と対応できなかったことが一番悔しくて悲しいんだよね
2017/07/05 11:34:02
saizo_s
友人とか恋人とか対等な関係での「おまかせ」をめぐるあーだこーだとは次元の違う話。その腕を信頼して「おまかせ」してるのに、明らかに故意にその信頼を裏切るようなことをするというのは、プロ失格でしかない。
2017/07/05 11:37:11
machiko-yoka
これはつらい。相手の腕を信用した上での「おまかせ」だったのにね。/人生には相手の発言を悪意で消化して吐き出す人間が現れるということ、何が欲しいかをはっきり伝えるべきという教訓ですかね。。
2017/07/05 11:38:39
tripleshot
システム屋的に考えるとRFPも出さずにおまかせということはコンサルティングから入るということで、通常の受託開発より手間が増えるのであり、料金と期間を変えずにやるんなら実装が手抜きになるのも仕方ない。(SE脳)
2017/07/05 11:42:24
marimomiram
すごく嫌な感じがした。以前のお客さんで酷い人がいたから、別のお客さんに仕返ししたってことかな?
2017/07/05 11:50:08
vlxst1224
ツイストパーマにハマってた若かりし頃、初めて行った美容院でツイスト頼んだらアフロ一歩手前にされたことがある。担当した美容師も半笑い。翌日職場で「家が火事になったんです」と言ったらまあまあ受けがよかった
2017/07/05 11:50:16
oobatomoyama
経験値アップと捉えることができればと思う
2017/07/05 11:50:50
mongrelP
普通にあかんやん…
2017/07/05 11:53:24
guru_guru
おまかせなんて焼き鳥のタレ塩くらいしかしたことがない。
2017/07/05 11:56:04
seenone
提案を仕事としてとらえられる人とそうじゃない人がいる。クライアントなりお客は提案をうまくお願いする。それがコミュニケーション。
2017/07/05 12:01:10
ruka98
人の善意や他意のない言動を悪く受け取って悪意で返す人いるよね。公私関係なくそういう輩が嫌いだ
2017/07/05 12:05:47
Ayrtonism
これはプロ意識が低いと言っていい案件じゃないかな。
2017/07/05 12:05:50
benking377
ちょっとわかる。夕飯の献立に「なんでもいい」と答えていいのは何が出てきても文句を言わずに食べる奴だけ。
2017/07/05 12:06:54
garage-kid
189: 同情はするけど、自分のことは自分で決めたほうがいいといういい教訓。/美容院に限らないと思う。
2017/07/05 12:06:59
ss-vt
学生時代、1回2万かかる松濤の美容院に行ってたことがあるので表参道なら価格帯はそんなもんだろうと
2017/07/05 12:10:42
madridNewyork
クズだな
2017/07/05 12:15:34
ish-xxxx
信頼の証を袖にするとは愚かな美容師
2017/07/05 12:17:12
bell_chime_ring238
vlxst1224さんのブコメで、空耳アワーの殿堂入り「母さんが言う こういうパーマは変だと 死のう!」を思い出した。
2017/07/05 12:19:51
kirifue
こんなヘアサロン、潰れて当然。そういや子供の頃、田舎で「カット」と頼むといわゆる「乙女刈り」をしてくれて、上京してから「カット」と頼んで困惑された思い出。 #生活
2017/07/05 12:25:15
koharu_t
『雰囲気を変えたくて』とか『ちょっと悩んでいて』みたいなことを言えば雑誌を開きながら相談に乗ってくれそうなものですが...『おまかせ』という言葉がその時の美容師さんにとってとんでもない地雷だったんですね。
2017/07/05 12:25:35
zuna
表参道で2万5千円の価格設定で商売やってんのにその態度はないわ。痛いし、脇が甘すぎ。だから潰れたんだろう。
2017/07/05 12:25:54
shufull
「おまかせ」という依頼は、提案をしてという意味で、確認取らずになんでもしていいと言う意味ではないです。
2017/07/05 12:28:13
shag
お任せするのは信頼できる相手までという良い勉強代になっただろ。
2017/07/05 12:32:13
fb001870
胸くそ悪い話だな
2017/07/05 12:38:35
banban
「おまかせ」がいいとは思わないけどそこまでの目に遭うのは理不尽。そんな時に毅然と帰れないよ。あとからだったら思うけど。同じ事言ってもそんな目に遭わないことも多いしトラウマになりそうだし呪ってしまいそう
2017/07/05 12:41:52
htnmiki
クソ美容師が不幸になってますように
2017/07/05 12:46:00
nanashi_no_moheji
おまかせで楽になることはあるのに、やはり一回最悪のことがあると2度とそれをしたくなくなるよなぁ…。わかる。
2017/07/05 12:52:35
greenbuddha138
それパッチ配るbotやぞ
2017/07/05 12:54:52
aienstein
金とって人を嘲笑して嫌な気持ちにさせるとはプロの名に恥じないんだろうか?自分の思う通りに出来る時がその人間が問われる時だと思う。こいつらは状況に呑まれるくらい弱くて自分たちしか見てない傲慢な奴だ。
2017/07/05 12:54:56
aquatofana
色と長さはだいたい相談するけどあとはおまかせしてるな。文句は一切つけない。/おまかせするときの参考になるように、仕事に出る時に近い格好と化粧で行くし、逆に美容師さんはそこから予想してスタイル選ぶよね。
2017/07/05 12:57:09
SndOp
まだ、おまかせ道の入り口に立ったに過ぎない
2017/07/05 13:03:07
tetsuya_m
2万5千円取るなら気に入らない注文をされても客にその分は満足させて返すのがプロだよね、その原宿美容師はアーティスト気取りのいけ好かない奴
2017/07/05 13:04:13
nejipico
うわー美容院めんどくせー。ワシは一生散髪屋でいいや。
2017/07/05 13:05:30
kikinight
これは暴力行為では? 完全に優位に立ってる人間が、ハサミを持って、対象が苦痛に思うことをしているわけだから。しかも金を払わされてるなんて踏んだり蹴ったりだなあ。
2017/07/05 13:06:13
rAdio
「前に別々の髪形で2回やってもらったのがどちらもすごく気に入ったので、今回はお任せでお願いできますか?」「うーん、お任せされて気に入らない結果だと申し訳ないので、一緒に決めていきませんか?」
2017/07/05 13:07:52
algot
美容師ってなんでこういう人種が集まるんだろうな。
2017/07/05 13:08:41
l-_-ll
おまカフェ
2017/07/05 13:15:25
PowerEdge
おまかせにはおまかせのやり方がある
2017/07/05 13:16:05
hiruhikoando
さすがにこれを野放しにしたら業界が立ち行かないでしょ。2回訪問で常連ヅラするなというならなんのためにカルテ取ってる?/美容系のマウント案件はもっと問題にしてもいいと思う。
2017/07/05 13:17:59
megane1972
あまりにも無茶を言う相手には一度やってみたいと思うことはあるけど、金づ…じゃなくて、顧客を失ってまでやる価値はないよなー。そりゃあ2年で閉店するわけだ。
2017/07/05 13:29:51
rider250
絶句。男性美容師って女性客舐めてんだな~。俺も理容店でよく「貴方が似合うと思う形に切ってくれて構わないよ」と言うがこんな舐め腐った対応されたこと一度もない。丁寧に「こんな形では?」と提案してくるよ。
2017/07/05 13:35:33
azum1
トラバひどい……
2017/07/05 13:37:39
melna
もし私が「おまかせで」と言われたら確かに一瞬、困惑はするだろうけれど赤の他人なのにそこまで身を任せてもらえて光栄だから精一杯頑張ろうと思うだろうけどな。
2017/07/05 13:45:04
tiki0108
「おまかせで」って言われたら、まずヘアスタイルの本とか持ってきてくれてすり合わせしてくれるのが"プロ"の仕事だと思う。普通に傷害罪?暴行罪?な事案だと思う。
2017/07/05 13:56:48
hotu_ta
大体、高くて雰囲気が良い美容室はほとんどが下手で男なら理容室が1番っていうのが誰もが気づいてるはず
2017/07/05 14:02:16
hate1229
帰れや。
2017/07/05 14:02:51
camellow
おまかせと言っておいて文句つけたり延々と修正依頼を出したりする人も多いのかもな。
2017/07/05 14:05:57
willbehappy777
あなたに似合う髪型はありませんって言われたことあります(泣)
2017/07/05 14:07:44
kamanobe
表参道の美容師は意識高いから大店はどんな客でも俺が輝かせる!的熱意に充ち満ちておりカウンセリングには絶対手を抜かないが、小店はすげえ外れもあるよね…。皆、運命を探してジプシーするのよ。
2017/07/05 14:20:32
a_ma0702
美容師さんてほんとピンキリだから。一般常識が通じない人、思い込み激しい人・・・。雰囲気は変えずにとか、長さは同じくらいでとか、条件をつけつつ「あとはおまかせ」がベターかな。いい人と出会えますよう。
2017/07/05 14:24:29
tkomy
関係性が築けていると思っても、こんなことが起きてしまうんですね・・
2017/07/05 14:32:06
shinagaki
できる美容師だと2ヶ月ぶりのカットでも、前にカットした人の意図がわかって同じようにカットしてくれる
2017/07/05 14:32:09
axkotomum
たっっっか/切った髪は元に戻らないんだぞこっっわ
2017/07/05 14:40:35
sushisashimisushisashimi
碌な死に方せんさそいつ
2017/07/05 14:44:09
ohana3
10年ほど前に表参道のサロンで今風にしてくださいって言って切ってもらったけど、キツめのテンパを上手く活かすスタイリングでさすがオサレな街のプロだなと感心した。
2017/07/05 14:55:21
opera627
5年以上は自分で髪切ってるけど、2万も出して泣くほど満足できない仕事される世界とか見ちゃうと、他人に任せられる気がしない。
2017/07/05 15:09:07
q98
それ以来、自分の身は自分で守り日米安保と銃規制にも反対してます。
2017/07/05 15:09:24
threecloudjp
「おまかせ」がなぜ困るか、最低限どのくらいの情報がほしいか普通に説明するぐらいはプロとして当たり前にできなきゃな。そんな露骨な嫌がらせするとか金もらってる以上決してやったらいけないことだよな。
2017/07/05 15:12:58
yoshi-na
18歳でパッと2万5千円払える上に表参道徒歩圏内住みとはどんだけ…
2017/07/05 15:17:24
do-do
2回しか行ってない美容院でお任せはちょっとハードル高いかな。あまりにもオーダーした人の情報がなさすぎて。けど、この美容師さんの対応は辛すぎる。
2017/07/05 15:20:48
healthyhiroshi
「もうちょっと要件が固まってから相談して下さい!」って制作会社に怒られたの思い出した
2017/07/05 15:52:59
alpi-co
ひどすぎる!
2017/07/05 15:53:38
ytn
いるよね、鼻持ちならない感じの美容師。
2017/07/05 15:54:10
marimonbunny
ひでえ美容師。
2017/07/05 15:55:57
versatile
ミラ・ジョボビッチみたいなのを想像した
2017/07/05 16:22:44
sawaglico
タダのカットモデルでこうなったなら多少仕方ないと思うけど、2万5000円お代をもらってこんな仕事ができる美容師なんてプロと言えないだろ。この美容師が仕事ナメすぎ。技術料をなんだと思ってるんだ。
2017/07/05 17:19:43
u_eichi
まあ俺の仕事でも、おまかせしますと言われて作ったら、散々注文が付いて帰ってきくることは珍しくない。何もない状態だとイメージできないけど、実物が目の前にあると、あーでもないこーでもないって思うらしい。
2017/07/05 17:26:27
zeromoon0
美容師も以前そういうことがあって、望みのお似合いの髪型にしたら「あなたと私は運命の赤い糸で心まで繋がってる」みたいな感じでストーカー化したトラウマでもあるんじゃないだろうか。増田は気の毒だけど。
2017/07/05 21:58:49
Dy66
「これまでの実績を信頼してより良い髪型で」とかもうちょっと頼み方があったのでは。腕のある専門家が客に「なんかテキトーに」って言われていい気はしないだろうよ。期待に応えてくれないなら次がないだけ。
2017/07/06 09:56:56
mofu_fusa
髪や見た目に興味が持てんし、髪型がきにいるという感覚自体が分からんさね…。
2017/07/06 23:54:30
and_hyphen
2万5千円はすごい額だ/ちなみに自分はすごく漠然としたイメージしか伝えないけど美容師さんがきちんと言語化して仕上げてくれるなぁ...。お任せが悪いとも思えないのだが。切る前にきちんと伝えて貰えばいい訳で
2017/07/08 18:08:14
jeanpierre69
確認だけと、「オカマせ」って言わなかった?それは逆鱗に触れるよ。ホモとオカマは違うみたいだし。