2017/06/30 19:05:08
masanori1989
相手をよく見るというのは大事ですよね。タイミングもありますがどれだけ仲良くなる事が出来るかですね。
2017/06/30 19:06:43
takesan30cm
絵がお上手ですね!!!
2017/06/30 19:06:56
tusagi
恋愛にも応用できそうだな!
2017/06/30 19:18:09
kinako222
恋愛にも応用できると思います
2017/06/30 19:21:03
reon5653desu
こだわりを褒めるってすごく大事ですね♪距離が縮まると思います♪
2017/06/30 19:36:03
holsten2002jp
これなら嘘臭くないですね(笑)
2017/06/30 19:42:44
cocoquet
確かに自分がされるとすごく嬉しいです!
2017/06/30 19:48:08
euri-kusanagi
あ~!すごい納得した!似たような属性の人と仲良くなりやすいのも、相手の「こだわりポイント」を見つけやすいからなんだな~。納得。
2017/06/30 19:50:26
sakura-neko283
テクニックにはしりすぎず、自然にこれができたら最高ですね♪私にはまだまだ・・・^^
2017/06/30 19:51:46
kanonote
マンガだけじゃなく、役立つノウハウを書けるきなこさんすごいです。わたしは容姿誉められるよりブログや写真ほめられると弱いですね。
2017/06/30 19:53:07
tanaboo
これを自然にできるとプロ(*´▽`*)
2017/06/30 19:55:51
triveransaruk
凄く参考になりました。また、記事がとても分かり易かったです。ヘビロテします。
2017/06/30 21:20:13
younari
携帯販売員だった時によく使ったテクニックだ。褒めると大抵の人は心を開いてくれるから提案が通りやすい。ただ、ひねくれ者に、当たると逆効果で泣けるけど。
2017/06/30 21:24:17
etr
営業マンの声が緑川光で脳内再生されてしまった・・・
2017/06/30 21:30:36
willbehappy777
頑張ってるところを褒められれば皆嬉しいですよね^^
2017/06/30 21:58:24
greenstation
相手にいかに気持ちよく喋らせるかだよね。向こうのこだわってるものなら会話を引き出しやすい。
2017/06/30 22:07:36
jmako
いいブログだな。ブクマしとかなきゃ!!(褒めてみましたwww
2017/06/30 22:21:57
psfactory
トップ営業に聞いた「相手の心を一瞬で開く」会話テクニック - きなこ猫のスッキリ生活
2017/06/30 22:34:40
teto2645
やす〜い!でもわかる〜!
2017/06/30 22:52:19
hamachijamachi
仕事としてならいいんだけど、プライベートで使うとしんどいテクや
2017/06/30 23:02:40
nowa_s
よく知らない人が玉ねぎ褒め出したら要注意。あなたに何かを売りつけようとしている。/公民館とかで注意喚起しとくと良さそうだけど、やり口が強引でウザかったり大損してる人が多いだけで犯罪ではないから難しいか
2017/06/30 23:03:08
mutchyplus_xxx
「あ、営業トークだね」って嘘臭さが出るとアウトですね(^_^;) ほめてくる人には嘘があると構えます。
2017/06/30 23:06:26
ohisamakun
わかっていても難しいんですよね。
2017/06/30 23:15:36
hashigohinan
薄っぺらい褒め言葉は私に対しては逆効果なんで、相手を褒めるように心掛けてますね。逆に厳しい言葉をくれる得意先は大好きです。
2017/06/30 23:17:39
KAZ99K
よくよく探すとこだわりポイントって見えてくるよね。男性の腕時計はかなり確度高い。スーツや靴も目利き出来なくても毎日違っていたり毎日綺麗だったりするとこだわりの逸品の可能性大。あと相手に興味持つの大事。
2017/06/30 23:25:06
napeco
今回もタメになるお話!しかし私はまず相手に興味を持つところからはじめないと...(>_<;)
2017/06/30 23:26:55
drinkmee
さすがですね。信じられないほど。すごいです。センスが素晴らしい。そうんだなーと思ってしまいます!
2017/06/30 23:29:08
momoso0409
すごいためになる!!♡
2017/06/30 23:33:15
plumelino
なるほど、しかし見抜くのも大変そうだなあ…。
2017/06/30 23:34:04
blueboy
あなたのブコメはとてもいいですね。スターをいっぱい付けたくなります。 / きみは瞳がきれいだ。
2017/06/30 23:36:31
kiku38d
会話術 by 猫野きなこさま
2017/06/30 23:40:46
mrescape
スターをつけるのお上手ですね…!
2017/06/30 23:44:37
megurinn0401
今度やってみる。
2017/06/30 23:48:23
fosanafo
うちの旦那が野菜をよくもらって帰ってくるのは、このテクニックを使ってるに間違いない!
2017/06/30 23:51:59
mikerie
スピーチに使えそう!
2017/06/30 23:56:12
RM233
俺はこれをやられると、「あ、この人、営業モードにスイッチ入ってる」って警戒しちゃう。せっかくなら会話が弾む方が良いけど、これは催眠術の導入部だ…とか思って、本題では理性的になろうってなる。
2017/07/01 00:09:19
jack_oo_lantern
最近、使われすぎてて逆効果な気がする……。美容院でも服屋でも鞄やらなんやら誉められてもうほっといてほしい感しんどい。
2017/07/01 00:13:59
yururiururi
なるほど!
2017/07/01 00:14:30
kailua020
すぐに使えそうなテクニック!
2017/07/01 00:15:29
sekirei-9
相手のこだわりポイントを見抜いて褒める
2017/07/01 00:21:51
fire_0218
[] トップ営業に聞いた「相手の心を一瞬で開く」会話テクニック - きなこ猫のスッキリ生活
2017/07/01 00:23:25
kibarashi9
こういう手法が知れ渡るほど、これを使うやつが悪人に見える。
2017/07/01 00:31:14
cloudliner_tweets
「トップ営業の加藤さんが言う魔法の言葉とは「玉ねぎを褒めること」だった」
2017/07/01 00:35:31
hdampty7
初対面で心を開くことはないです。初対面で褒められたら、信頼できないカテゴリへ放り込んでおしまい。普通に合理的な提案であれば普通に受け入れると思います。
2017/07/01 00:37:44
panya_ebay
「相手の心を一瞬で開く魔法の言葉」っていう言葉選びが魔法の言葉だとおもった
2017/07/01 01:10:49
japonium
目先のテクは陳腐化為る。
2017/07/01 01:16:05
tecepe
アイスブレイクの基本テクニックですね。上手い人はほんと上手い。下手くそがやるとウソ臭くなるので、私はしない。でも、単純に天気や時事の話とかの「共感」をするだけで、アイスブレイクとしては成立しますよ。
2017/07/01 01:27:51
ene0kcal
褒めてくる奴には警戒する知性を持ち合わせているので私には関係なかった。そして褒められたら褒め返し、目を覗く。瞳孔が大きくないなら警戒をさらに深める。
2017/07/01 01:38:40
picsim
褒めるポイントが分かりやすい。
2017/07/01 01:48:29
feldenkrais
相手のこだわりに気づく。
2017/07/01 01:53:50
outdoor-kanazawa
絵がほんとうまいよね
2017/07/01 01:58:17
yetch
そうだね。自分は騙されやすいって事を覚えておくのが重要だね。
2017/07/01 02:00:27
k-hiratsuka
相手の「こだわり」を褒めるがセールスマンのテクニックね。勉強になりました。フォーッフォフォフォ。
2017/07/01 02:03:07
retire2k
相手が褒めて欲しいろところを褒めるのは有効だけど、中途半端な知識だと逆効果にもなるよねぇ
2017/07/01 02:08:56
qwerton
逆にこだわってるのを弄ってくる馬鹿も居る。
2017/07/01 02:14:46
kskss0505
心閉ざすポイント網羅って感じだった。
2017/07/01 02:48:47
koharu_t
こだわり...なるほど。無理にお世辞を言うまでしなくても、本当にいいなと思ったり興味を持ったところを素直に言えば自然にコミュニケーションが取れそうですね。
2017/07/01 03:05:34
yakudatsujoho
私みたいな胡散臭い人間がやると相手が余計警戒するからやらない。元々の素質(キャラクター)も重要だと思う
2017/07/01 03:30:43
cafeduck
ちょと違う。褒めるんじゃなくて「あなた」に興味があるって事を示すのが1番効果的。
2017/07/01 03:41:01
jiminko
毎回失敗するんだけど、これ、
2017/07/01 05:24:39
aikotobawa2525
これ初めて話すママ友との会話にも役立つかなー。「○○ちゃんのお洋服可愛い!○○ちゃんが自分で選んだんですか?」とかね。
2017/07/01 05:50:14
simgorira
最近マンションを見に行ったら、営業マンからそのあと何回も電話があって、終いには『お子さんのために真剣に考えて、、、』って言われてブチギレた。いや、お前が売りたいだけだろ。考えてるわ!営業下手すぎて草
2017/07/01 06:15:22
zu-ra
無理にへりくだったりして無駄な会話をしてくる営業は大嫌い。本題だけを誠実にスピーディーにしてくれる営業からしか大きな買い物はしない。仕事の本質は誠実さに集約されると思う。
2017/07/01 06:33:59
takamurasachi
たいして深い付き合いでもないのに褒められると、違和感があるんだけど、ふつうは嬉しいもんなのか
2017/07/01 06:42:14
osudakeknowledge
警戒対象を増やしました。ありがとうございました。
2017/07/01 06:46:13
hikari_book
確かに、自分のこだわっているポイントを褒められると嬉しいですよね。こいつわかっているな~ってなります。さらにより具体的に聞かれたり、メモなんか取られた日には自分は完全に落ちます(笑)
2017/07/01 07:14:18
Laylack
知れ渡る以前に、この手は狡猾さ丸出しだからヤダ。
2017/07/01 07:17:31
regicat
俺は営業トーク見抜けるぜドヤァなコメント多いけど、他の人からあまりほめられないようなツボ突かれると自分でも思いがけないほど効きますぜw(苦労したアプリのUIデザイン褒められて舞い上がったばかり)
2017/07/01 07:29:40
n314
見た目で分からないことって難しくない?パソコンとかカメラとかどうやって褒めるつもりなんだろう。パソコンがオシャレとか言われたら、えっ…てなるけど…。
2017/07/01 07:31:47
roll8
相手のツボを抑えるのが大事
2017/07/01 07:57:03
smowl
逆にわたしはお客さんから仕事を褒められると舞い上がってお客さんの思うツボになってしまうタイプなので営業に向いてない。
2017/07/01 08:03:10
Yukodon
へぇーこんなテクあったのか。気付いて褒めてるけど、まさかそんなテクに繋がってるとは。。
2017/07/01 08:13:07
TM2501
滑らかに会話できない人がやると全然ダメなのよねぇ…。態度に自信のなさが出ちゃったり、擦り寄ってる感が出ちゃうと、かえってダメなのよ
2017/07/01 08:16:52
ustar
これやられると誠意のない人だと思って話聞き流す
2017/07/01 08:37:51
okumuraa1
確かに自分のこだわりをほめられたら、騙されそうになっちゃうな
2017/07/01 08:39:37
powerbombkun
マーケティングに応用できそう
2017/07/01 08:48:50
ay-movie
営業はあるあるなので今となっては警戒しちゃいますが、日常にも使えますね!
2017/07/01 09:07:03
xinsg
納得できるし具体的で分かりやすい。
2017/07/01 09:18:13
ntaoo
知っている人には逆効果。一瞬で醒めて警戒される。
2017/07/01 09:26:43
k2ha5hykr
じゃあ、今度試してみようかな。
2017/07/01 09:30:15
mementm0ri
良いタイミングで褒めたい
2017/07/01 09:40:27
tabitoeiyo
相手が努力していることをほめることがポイント。(._.)φ
2017/07/01 09:44:46
inukoblog
確かに、お肌のことを褒められると嬉しいです笑
2017/07/01 09:46:07
soudana
"大切なのは相手が努力している事、つまり「こだわり」を見抜いて褒めることなのだ。"
2017/07/01 09:53:27
tameruhakida
現役時代に仕事しかしてなかったじーさんは承認欲求が凄まじいのでこれやると確実に落ちるのではないか
2017/07/01 09:56:29
dpdp
玉ねぎを褒められても打ち解けようとしないなんて凄いですね〜
2017/07/01 10:09:09
sukekyo
ヤマダ電機の駐車場で仕事着に上着サンダル履きのおれにキャバ嬢みたいなカッコの2人が「ファッションについてのアンケートしてます。お兄さんセンスあるから」ってケースのように逆に怒りを買う場合も多いので注意
2017/07/01 10:30:37
heartbook
参考にします。
2017/07/01 10:56:03
Nihonjin
「相手のこだわりポイントを探す」よりも、最後のほうに書いてあるように「ふだん誉められ慣れてない人を探す」ほうが効率がいいのでは?と思った。自己評価低い女の子をナンパ師が狙うようなもの。
2017/07/01 11:02:54
kuronekofilm
営業職時代が懐かしい…「いきなり物を売ることよりも、まずは相手を良く知ること」が大事ですよね。
2017/07/01 11:10:25
browncapuchin
ブコメが辛口だなあ・・・
2017/07/01 11:10:34
momopopohate
外したら悲惨な博打だぞ
2017/07/01 11:15:06
gkotori
もの買わせるなんて基本みんな詐欺だとはおもうが飛び込みだの電話だのいい加減滅んでほしい 昔実家に散々きてたが土地活用の類最悪だったわ
2017/07/01 11:16:00
mesuiki
誰にも相手されない年寄りに取り入るならこの手が一番楽で確実なんだろうなあ。
2017/07/01 11:16:39
tanority
コレやれれると、そんな事いいから早く本題に入れよクソが!!って思って真顔で対応してしまう。
2017/07/01 11:20:16
wdnsdy
俺は犬を褒められるとイチコロだな。お世辞と分かってても嬉しさが溢れて止められないことはあるんだw 悔しい…だけど(ビクンビクン)みたいなもん
2017/07/01 11:22:13
gkom
情報
2017/07/01 11:24:50
kiwi-chan
すごい勉強になります!保護者対応でも使えそう!٩(๑•̀ω•́๑)۶
2017/07/01 11:53:28
pokochinista
相当うまくやらないと、つーか本気で褒めないと絶対バレる。相手は嬉しそうな演技しつつも内心胡散臭いやつだなと思ってる。
2017/07/01 11:59:31
rainyryo
_φ( ̄ー ̄ )
2017/07/01 12:08:56
bluerondo
女性にはファッションやメイクなどの見た目を褒めろって書いてあるけど、知らない人に褒められても「お世辞乙」で一瞬で「何かたくらんでる人に違いない」と警戒モードに入ります。
2017/07/01 12:17:41
ant55
お世辞は少なくとも「あなたに好意を持ってもらいたい」という意思表示としては真実で、潤滑油としては大事だけどね。上手く使うのは簡単ではない。
2017/07/01 12:18:54
nymc
信頼関係の無い人だと、自分の大事な部分に踏み込まれた気がして一気に遠ざけようとしてしまうかも。自分は。
2017/07/01 12:25:22
kazoo_oo
明らかに字が汚い自覚あるのに名前書いただけで「達筆ですね〜!」と言われて大変イライラしたことが。
2017/07/01 12:25:47
nullpogatt
よく知らない人から褒められるときはアラートを鳴らす経験則は合ってたわけだ。
2017/07/01 12:33:11
osnq
あー営業ってこっちのか
2017/07/01 12:33:33
rungaku
褒めるポイントですべて決まる、はてなにいる人はおそらく外見の情報を褒めても意味ない。頭の良さとか思考の切れ味が素晴らしいみたいに褒められたらコロッと行く、玉ねぎ褒めは多数派に最適してる感。
2017/07/01 12:47:20
unagiga
あっあのコメント!オリジナルですか?すごくスターがあって美味しそうですね~!毎回瞑想だ野菜だと同じ事繰り返すBOTとは全然違いますね!
2017/07/01 13:01:21
mogmogmogtan
褒めるってかんたんに考えてる人多いけど、かなり難しいですよね。相手に興味がないと褒めるポイントすら見つからないもの。褒めるの得意な人は人間に興味がある人なのかな。うらやましい!
2017/07/01 13:24:34
kloud
おじいちゃん〜〜締まりよさそうですね〜〜
2017/07/01 13:35:29
hitomishiriman
自分が自信を持っているものに興味を持たれたら嬉しいよね
2017/07/01 13:46:59
hatakazu93
知識
2017/07/01 14:00:23
shun1s
口先だけで褒められても不快感しか無いけど、「本当に」こだわりを理解してくれる人には心開いちゃうよね。今回の例だと、この人が玉ねぎに精通していたら、相手と同じ言葉で世界を認識できていたら、かなり強い。
2017/07/01 14:20:14
jitsuzon
営業経験者同士だと「おっ、やる気か?」となるやつ
2017/07/01 14:23:07
twainy
良い話だなーと思ったらブコメはわりと批判が多い。確かに褒められると警戒するやも
2017/07/01 14:30:11
kaitoster
あんまり営業の人とは世間話をしないんだけど、一社だけ趣味をしつこく聞かれてうっかりサッカー観戦と言ったばかりに毎回会う度に10分間サッカー話をする羽目になったんだよなあ・・・。
2017/07/01 14:33:01
Kracpot
感想文に限らず政治とか対立しがちなテーマで極端で過激で強行なことばっかり言ってる人にも参考にして欲しい
2017/07/01 14:40:42
Bosssuke
おばあちゃん「いやー。ここで玉ねぎに目をつけるなんて、兄ちゃんの営業力すごいなぁ。そんで?はぁ〜マンション経営か-。はぁーそこに繋げはるんやね。いや、これは誰でも心開くわ。」で、話し相手を獲得するのだ
2017/07/01 14:45:49
write0620
“こだわりを褒める”。実践してみます。
2017/07/01 14:50:55
tenkinkoguma
あれ?前回の読書感想文の話は納得できたのに今回は胡散臭く感じてしまった。この人の血肉になってないと感じるのかな?
2017/07/01 15:05:32
masamako
テクニック論だけど、行間には本質が詰まってる良い記事。
2017/07/01 15:08:42
affili88
営業の基本的なスキルですが 大切な事です。
2017/07/01 15:57:58
ayumus-salv-3541
さっそく使ってみたい!
2017/07/01 16:31:47
Hamukoro
玉ねぎトークで心開いたとして、そのあとどうするかってのはやっぱりコミュ力しだいなので、こういうのってなんやかんやいっても引き出しの多さがすべてだと思う。
2017/07/01 16:33:50
sekiryo
「こんにちは石油王です」
2017/07/01 17:03:26
teruoks
“営業の仕事は初対面の相手の心をいかに早く開くかが勝負だと思う。 私は営業職を合計8年ほど経験したが、最初の頃は人見知りでコミュニケーション能力もなかったので何を話したらいいかわからなかった。 会話のテク
2017/07/01 18:21:16
TACOMIC
はてなスターは「読みました」~「同感」~「凄い!」の意味合いを数で表現できて合理的、というか。「いいね」1コしかないサイトでは、つけないと相手を傷つけたり(琴線に触れん著述には「いいね」しない蛸です)
2017/07/01 18:22:29
mofu_fusa
街で声かけてくる人とか、私に褒めるポイントなさ過ぎて無理やり言ってくるのが分かって笑える。気を使わせて悪いので、話は合わすけど、ただうざい。
2017/07/01 18:44:03
lWAX
イラストが素敵すぎます(*^^*)
2017/07/01 19:01:57
tsuchidatomoka
うーんわかってる人にはやめた方がよさそう
2017/07/01 20:18:11
ken530000
覚えとこ
2017/07/01 20:20:11
hhhkook
営業に聞いた「相手の心を一瞬で開く」会話テクニック
2017/07/01 20:38:53
shikiarai
営業トークを少しでも感じると途端に何も買いたくなくなる。
2017/07/01 20:42:27
netalife
気になるアイキャッチ画像、出だしの掴み、内容、的確なまとめ、漫画はいつも読みやすい。100ブクマくらいしたい。と思ったら800ブクマ超えてる…ゴクリw きなこ猫さんの引き出し豊富過ぎて本当に凄い(つω`)
2017/07/01 22:25:03
raitu
素で人間に興味を持ってるか次第ではある
2017/07/02 00:15:41
tokishi48
いい感じのごはん屋さん聞いたりしていた 年齢とか見て仕事も聞いてたな…ダメな人はダメなことも多いし力量足りてないこともあるので次に行ったり、次のお客さん待ちも大事…いつでも動けるが重要なことも有る
2017/07/02 10:05:13
puell
使える、これは使えるぞお!
2017/07/02 13:24:01
arri
すげぇ〜
2017/07/02 14:17:23
pixmap
なるほど。こんどスーパーで買った玉ねぎを軒先に干しておいてみよっと。
2017/07/02 19:15:49
inumax21
(・∀・)
2017/07/02 22:28:33
setsunaz4
なるほど〜!これは覚えておくと役立ちそうですo(^▽^)o
2017/07/03 10:51:43
tkomy
褒められることが苦手な人の場合はどうしたらよいでしょうか…
2017/07/05 18:43:41
ganaonaga
仕事だけでなく、日常的な生活にも使えるテクニック!トップ営業マンの何気ない会話にはたくさんのテクニックが詰め込まれてるんですね!勉強になりました!