2017/06/22 22:50:08
n_kasei
エンジョイしつつ勉強もするんだよ。生きるときの軸は何個かあったほうがいい。
2017/06/22 22:50:31
U-gou
そんなことよりオナニーだ!
2017/06/22 23:18:21
death6coin
勉強をエンジョイすれば悩みは解決
2017/06/22 23:29:21
seiroten
そんなに勉強勉強と意識しなくてもよいが、高校時代は自然体で中エンジョイくらいにしといて、大エンジョイするのは色んな価値観の人と会える大学生になってからでいいと思うが。
2017/06/22 23:35:20
tkysktmt
自分や他人を傷つけるようなことをしなければできるだけエンジョイというかいろんな挑戦や体験、読書等したほうがいいと思う。勉強については国数英の順に頑張れば社会にでてからも取り返しやすい
2017/06/22 23:39:48
serio
勉強と高校生活をエンジョイすることが両立できないと思う理由が分からない。両方やればいい。ただ増田がエンジョイするのを苦手とする人なら、勉強やめたってエンジョイなんかできないから、素直に勉強しとけ。
2017/06/22 23:41:06
Mayu_mic
人の意見なんて聞かず好きなようにした方が良いと思うよ。
2017/06/22 23:43:11
ublftbo
勉強をエンジョイすれば良いのでは?
2017/06/22 23:45:12
zeromoon0
同年代の友達はたくさん作っておけ。増田にはオッサンしかいないから。
2017/06/22 23:48:54
myr
ずっとゲームしてました。 勉強はして後悔することはない気がするよ
2017/06/23 00:01:08
ghrn
効率的に勉強できる奴は効率的にエンジョイしてるよ
2017/06/23 00:01:48
ustam
そんなこと言ってオッサンなんだろ?普通の高校生は人生なんて考えたりしない。おっぱいと今晩のオカズ(おっぱい)のことしか考えていないはずだ。ソースは俺だ。
2017/06/23 00:04:58
Crone
既に良い答えが出ていた。/趣味や遊ぶことを楽しんでほしいし、勉強を楽しんでほしい。何事も全力でやればやるほど楽しいよ。そして時には楽しいことを我慢してでも自分を律する事を身に付けてね。
2017/06/23 00:28:50
kmiura
卒業する前に岩波文庫を最低100冊、新書を最低100冊読むこと。
2017/06/23 00:38:50
kenzy_n
良い子は真似しちゃいけない事は、できるだけ真似しない事
2017/06/23 00:51:40
beataraxia
エンジョイとかいう謎の単語なんなんだろう。エンジョイできないやつを追いつめてくる悪魔の言葉にしか思えない。
2017/06/23 01:15:42
AQM
とりあえず青春の無駄使いだからこんなとこ出入りするのやめればいいのに、と思う。見た感じ、俺らみたいな大人になりたいわけでもなかろうに。
2017/06/23 01:36:51
kidspong
高校の頃は友達1人もできずに、隣で騒ぐリア充に心の中で呪詛吐きまくりルサンチマン溜め込んでネットに逃げた挙句辿り着いたのがここはてな。おかげで楽しませてもらってる。何がどう転ぶか分からんよなとは。
2017/06/23 05:43:21
threetea0407
勉強するにしてもしないにしても、頭は使って鍛えとくべき。エンジョイするのは賛成だけど、ボンクラになるのだけは避けろ。
2017/06/23 05:57:42
megane1972
一緒に勉強を頑張れる友だち(男女問わず)なんていない、と当時は思っていたけど、今になって俯瞰してみると、そういう子もそれなりの割合で存在する。見つけて勉強もエンジョイできるといいですね。
2017/06/23 06:07:19
n_231
色々コメント考えてたら何だか泣けてきた。どう生きようとそれが自分の人生なのだな。
2017/06/23 06:26:17
cj3029412
勉強も、遊びも、もうだめだってくらいやったって回復するから、並列で走れ。あと飯よくくって身体作っとけ。孤独をむやみに恐れるな。友だちなんて自然に生えてくる。あ、髪の毛大切にしろ。シコシコ
2017/06/23 06:34:53
mohno
勉強だけをするところじゃないけど、勉強はしろよw
2017/06/23 06:46:20
augsUK
「人生一度きり」という言葉を出す人は極端になりがちなので、両立することを高校で身につけるとすごくよいと思う。
2017/06/23 06:46:43
mrchipig
勉強しても部活しても遊んでもいいけど、高校時代の3年なんてのは大人になってから振り返るとあっという間。そのあっという間の3年の努力で、その後の長い人生の充実度が決まってしまう事があるので全力で。
2017/06/23 06:47:05
ene0kcal
人に意見を聞くのは良い習慣。勉強も勉強以外もエンジョイすれば良い。そして力を注ぐものを見極めて行けば良い。彼女彼とデートも楽しい。自分の場合は、もう少し早く勉強に力を注げばよかったかなと思う事はあった
2017/06/23 06:47:40
blueboy
自分で好きなものを選べばいい。① エンジョイしない ② エンジョイするが、合格する大学ランクを下げる ③ 高校時代にエンジョイするが、卒業後は浪人する。 ④ エンジョイするが合格ランクを下げない超天才である。
2017/06/23 06:54:04
pseudomeme
エンジョイしすぎて炎上しないようにな!
2017/06/23 06:57:24
mangakoji
やりたいことはすべてやるべき。一つもモノにならなくていい。今は体験するべき。ただし怪我や病気には対策してな。違法なことはあまり迷惑をかけないように、一生バレないように
2017/06/23 06:58:50
nori__3
勉強ばかりする必要はないが、理系科目で躓きがちなので将来の目標によってはコツコツやっといた方がいい
2017/06/23 06:59:34
ezmi4
大学生になってからでも遅くないぜ
2017/06/23 07:07:00
xipokyh
何か好きな1科目だけは今から継続しておくといいよ。1科目だけならオナニーやセックスと両立できるし、後で本腰入れた時に結構な資産になってる。高校生活、楽しんでね
2017/06/23 07:12:12
pgohannote
勉強して部活した上で遊ぶ、かな。勉強せず部活も辞めただ遊ぶことだけに捧げた高校生活を後悔している。
2017/06/23 07:16:08
kizuki1010
遊ぶことも勉強することも義務だよ。権利じゃない
2017/06/23 07:17:22
lancelod
ここでSEXではなくオナニーを勧めてしまう人の青春時代に思いを馳せる。
2017/06/23 07:17:56
tackyv0o0v
トップブコメに同意。どちらも大切だしいい思い出。部活や学校行事、友人関係をちゃんとエンジョイしつつ勉強もやるといい。両立できないほどどちらかに比重が寄るのは困るので、両立できるバランス感で。
2017/06/23 07:19:02
aobyoutann
自分にとって楽しいことは何なのか知っておくのはとても大事。色々試してみて下さい。
2017/06/23 07:25:35
buu
何かすごい特技があるとかじゃないなら、とりあえず東大か京大を目指して勉強するのが得策。
2017/06/23 07:29:08
ganbaru-busu
とりあえず増田を見てることはお友達に言っちゃダメだよ🙅
2017/06/23 07:29:58
kathew
エンジョイできてるじゃん。そうやって悩むのも学生生活の現在ならでは。学業でも遊びでも、後で後悔しない!っていう事を思いっきりやれば良いよ
2017/06/23 07:31:30
mmuuishikawa
両方やればいいよ
2017/06/23 07:32:47
tokoroten999
「高校生なんて、適当に勉強して好きな人のことを思ってあとはぼーっとしてりゃいいの」って名言を送ります。
2017/06/23 07:33:23
kazoo_net14
どちらも今やった分が将来の糧と思い出になるから精一杯やれば良いよ
2017/06/23 07:38:44
mugi-yama
いいなあ、若いなあ/「書を捨てよ」とはちょっと私は言えないですけれども、まあ町へは出てみたほうがいいと思うわ
2017/06/23 07:41:54
reinece
勉強ばかりで良い大学入っても、もっと遊びたかったと後悔する。遊んでばかりで受験失敗しても、もっと勉強すればと後悔する。両方やっても中途半端だったって後悔するかも。だから、好きにすれば良い。正解はない。
2017/06/23 07:46:31
morokyu
勉強も遊びも部活も恋愛も全部全力だよ。2兎ならぬ4兎を全力で追うこと。全部捕まえようとはしなくていい。追ったという経験があとで役に立つから。
2017/06/23 07:47:32
outroad
自分が納得して後悔しないことやりゃいい。誰もあなたの人生の責任はとれませんから。
2017/06/23 07:53:50
TakamoriTarou
勉強ばかりじゃなくて青春すればよかった、等と言う大人は、単なる無い物ねだり、隣の芝生は青いと言う奴で、自分の子どもに同じ事を言わない、見たいな話は山ほどあるわけで、額面通り取らない方がいいと思うぞ
2017/06/23 07:54:16
kniphofia
あなたのエンジョイって何かわからないけど、勉強含め、出来る事出来ない事全てにチャレンジしていればこんなところに書き込む暇ないほどエンジョイできるよ
2017/06/23 07:56:54
fuji_haruka
勉強をエンジョイする
2017/06/23 07:58:18
onehiro
両方
2017/06/23 07:58:45
nine009
若い頃って自我が脆弱ですぐぶれるでしょ。恋愛とかもいいけどブレる、スマホゲームにアホみたいにはまる。とか。死ぬほど無駄で、今後のもっと面白くなるかもしれない人生の選択肢が、狭まる可能性ある。
2017/06/23 07:59:41
kuzudokuzu
「(若い身空で)増田なんぞに来るな」以外の回答が先立つことはないだろう。
2017/06/23 07:59:56
wow64
両方やりなさいよ。女の子にきもいアプローチして失敗が許されるのは中高生までなので何回もトライして修正していかないと後で死ぬぞ。
2017/06/23 08:03:30
yamadadadada2
いい大学出たほうがその後の人生の選択肢が広がりやすいってのはあるよ。とはいえ、増田にとってそれが正解とは言い切れないが。親とはよく会話してね。
2017/06/23 08:06:26
fncl
テストや進学が危ぶまれるレベルじゃなきゃいくらでもエンジョイすればいいよ。
2017/06/23 08:06:33
bokmal
ブコメの「エンジョイ」使用率が凄い。若いのに凄腕の増田だ。
2017/06/23 08:06:36
littlewitchgirl
勉強だけでやりたいと思ってある遊びをまったくしないと変な感情がたまっていってルサンチマンになるから勉強も遊びも両方やったほうがいい
2017/06/23 08:09:00
fujitsuka
本当にやりたいことが見つかったときに、学力が足りないとか、人脈がないとか、足枷にならないといいよね。だから今は勉強も友人との遊びも大事だとオッサンは思うよ。
2017/06/23 08:10:56
Futaro99
俺のようになるなとしか…
2017/06/23 08:13:04
Dy66
参考にするのはいいけど判断の基準と責任を他人に委ねるなよ若者
2017/06/23 08:16:55
sasanach
若いうちにやるべき学問は、特に語学。英語かスペイン語か中国語を話す外国人と遊べ。そうすれば勉強にもなるし人生のエンジョイにもなる。
2017/06/23 08:20:39
hoihoitea
エンジョイしつつヤバくならないくらいに勉強するのが良い。勉強が楽しくなってきたらガンガン勉強しても良い。
2017/06/23 08:22:03
zakinco
大学入るまでは受験勉強した方がいいよ
2017/06/23 08:25:18
no_ijc
私は部活に専念して、他を疎かにしてしまい、それはそれで楽しかったが、制服デートとか、友達と放課後にマックで話し込むとかやってみたかったなぁとは思う。
2017/06/23 08:25:52
sumena
まずはBOYS BE...を読むといいですよ。
2017/06/23 08:27:41
tyosuke2011
勉強
2017/06/23 08:27:51
j_naito
何か熱中できることを見つけられるといいかもね
2017/06/23 08:29:34
uturi
勉強だけやれば良いと考えていると、数十年後に『勉強も部活もプライベートも上手に回して楽しんでた人』に出会って絶望するぞ。したぞ。
2017/06/23 08:31:41
underdog_slumber
高校休んでFF10しかやってなかったわw
2017/06/23 08:33:11
madridNewyork
みんな自分を反面教師にして言ってるんだろうな、それか自分の経験則を正当化したいか、彼女は作っといたほうがいいぞ、もういたらすまん
2017/06/23 08:33:21
straychef
大学受験するかどうかじゃね
2017/06/23 08:39:55
utsuro
あれしろこれしろというのは特になく増田の好きにすればいいが、高校時代の自分に一つ警告できるとしたら、「お前の思ってる100万倍は速く時間は過ぎていくぞ。びっくりするほどあっという間だぞ」と言いたい
2017/06/23 08:40:14
itochan315
勉強か、高校生活楽しむなら迷わず高校生活を取るなー、人間関係も勉強のひとつだし
2017/06/23 08:40:49
nagisano
高校生のうちに、一回くらい死んでおいたほうがいい
2017/06/23 08:44:47
bigger
エンジョイ派が多いみたいだから勉強派としてアドバイスすると、孫正義が高校生〜大学生の頃に何をしていたか調べてみることをオススメする。あとカンブリア宮殿で孫正義が高校生にアドバイスしている動画も必見。
2017/06/23 08:44:50
e_pyonpyon21
こんなアイコンで云っても説得力少なめだけど、1年生から授業をちゃんと聴いて宿題+αの勉強をして、全国模試で自分の進学できる先を把握しておくといいと思う。山登りと同じで受験やその先の勉強にも基礎体力大切
2017/06/23 08:45:39
thesecret3
「入試で遊ばずに死ぬほど勉強しておいて良かった」と、新城さんが室井さんに言ってた。
2017/06/23 08:46:50
shu-mbw
自分のためだけに行動できるのなんて今だけなんだから、勉強でも遊びでも趣味でも好きなことを楽しめばよい。ただし全力で。
2017/06/23 08:47:28
norinorisan42
こういう若者らしい悩みは素敵だと思う。自分の将来と今やりたいこととをバランスよく考えられるような大人になってください
2017/06/23 08:48:01
shufuo
「エンジョイ」という言葉から漂うオッサン臭。/まあ、勉強をエンジョイすればいいんじゃねえの。自習室でも彼氏(彼女)は作れるってリアルオッサンは思います。
2017/06/23 08:48:32
richest21
今の高校生でも「学生生活をエンジョイする」なんて言うんだ…(偏見
2017/06/23 08:49:18
kisiritooru
この疑問って、人生でずっと続く。高校だけじゃなく、大学、社会人になっても結婚しても子供が出来ても同じ疑問を抱く。なのでバランスを取っていくのが、良いのではないかな。
2017/06/23 08:50:26
kibarashi9
エロゲに嵌って背徳感とともに高校生活台無しにしたらいいよ。
2017/06/23 08:54:48
aoi_tomoyuki
まず、はてなアカウントの削除からだ
2017/06/23 08:55:10
sds-page
「エンジョイ&エキサイティング!」 「そういうこと。忘れちゃだめだよ」
2017/06/23 08:57:20
slovary9898
履修量が一気に増えて勉強にだんだんついてけなくなった時、同じこと考えた覚えがある
2017/06/23 08:57:39
sato0427
彼女できて一生付き合っていく気分になるけど、たいがい長くても1年くらいだから、3〜4人は付き合うつもりでいると気が楽だよ。そのくらいが標準だから。
2017/06/23 08:58:07
kaipu1224
勉強も遊びも部活も取りたいところだけど難しいよねぇ
2017/06/23 08:58:52
yuichi0613
本を読むんだ/評価は高いけど無駄に長くて難しいやつ
2017/06/23 08:59:14
kujirax
遊びに遊んで東大行く人もいるけど、増田に能力がないならつられないように気をつけないと。大学入試以降は努力よりも結果だから。
2017/06/23 09:01:15
jin_jing
ネットから適度に距離を置いて色々なことを考える時間を持つと良いかも。情報過多で本当に自分にとって必要なものが見極めにくい時代だからこそ。
2017/06/23 09:01:21
kori3110
例えば学者になるような人は、学問の道に邁進することをめちゃくちゃ「エンジョイ」しているわけで、いわゆる「リア充」の概念に囚われず、勉強しつつ増田が「エンジョイ」できることが高校で見つかると良いと思う
2017/06/23 09:03:08
zakusun
勉強をめちゃくちゃ頑張る。趣味もめちゃくちゃ頑張る。スポーツはやりたければどうぞ。異性とも付き合っておくとなお良い。そんなに欲張っても疲れないし。20代前半くらいまで無双が続く。
2017/06/23 09:03:40
hxd9
高校のとき部活を掛け持ちしていたので、荻上チキと新井里美と同時期に同じ部活に所属してたけど、他の人も変人ばかりで楽しかったよ。脳の可塑性が高い時期は勉強とともに適度にいろんな経験をするのも良いと思う
2017/06/23 09:05:13
ophites
「やっぱり勉強と学生生活エンジョイの両立なんて無理なのかな…」「諦めちゃダメ!」「あっ、しまじろう先輩!」
2017/06/23 09:06:16
htnmiki
アドバイスできるとしたら「エンジョイ」の種類は人それぞれなので惑わされず自分がエンジョイできることをしよう。
2017/06/23 09:11:05
y-kawaz
何事もバランスだと思うし両方やればいい。
2017/06/23 09:12:35
yoiIT
迷うくらいなら高学歴と言われる大学にでも入る訓練した方が増田の人生には有益。人生を楽しめる成功者は迷う前にすでに実行してしまうからだ。
2017/06/23 09:12:52
likk
まず退会ボタンを押します。
2017/06/23 09:14:22
frontline
子供の進学に向けて高校の文化祭に数校行ったけど、自分の高校時の記憶がほとんどないことに気づく。結論から言うと、暗黒でも3年だから乗り切ればあとは何とかなる。充実させられるなら、した方が楽しいだろう。
2017/06/23 09:17:20
mekemon
高校で楽しくやってもあとの人生が長いので大学卒業まで勉強するのが吉。
2017/06/23 09:20:34
songe
制服を着て、彼女と手を繋いで下校は高校時代までにしか出来ない。既婚おっさんの俺はその経験が無いから、悔しくてやるせなくて泣くことがある。
2017/06/23 09:28:50
kirifuu
部活もしたし勉強もしたし麻雀もしたしゲームもしたしオナニーもした。全部乗せぐらいの気持ちで問題ない。両立できる。/彼女がいなかったからセックスはできなかったが。
2017/06/23 09:31:37
hiruhikoando
なんにしろ「実績」があれば、あとの人生は胸が張れるよ。幸運あれ。
2017/06/23 09:39:54
sisui_ro
とりあえず、近年結婚してる人の多くは学生時代からそういう異性とのお付き合い経験がある人が多いだろう、ということは知っておいた方がいい(野郎ばかりの学校卒業者談)
2017/06/23 09:39:59
yasudeyasu
songe 制服を着て、彼女と手を繋いで下校は高校時代までにしか出来ない。既婚おっさんの俺はその経験が無いから、悔しくてやるせなくて泣くことがある。
2017/06/23 09:40:04
ysync
おっさんたちも経験はn=1しか持ってないので、正解なんてわからんよ。
2017/06/23 09:41:39
kitayama
いろいろ書いてあって参考になることばかりだから、これだけ。今を生きろ。後悔しないようにな。
2017/06/23 09:45:15
mao789
もっと高校時代を楽しんでおくんだった。というのが社会人になった感想でした。人それぞれだとは思いますが後悔はしないように…
2017/06/23 09:47:21
sakidatsumono
一日何時間の自主学習を学校から求められているかそれにもよる。ほんとの進学校だとガチで勉強しないとガチでついていけなくなるよ。
2017/06/23 09:48:22
yosiro
勉強をしとけば自動的に明るい未来が来るわけじゃないし、勉強もエンジョイも一生続くよ。自分がどんな大人になりたいのか想像して、そうなるために何を続けたいのか考えるんだ。
2017/06/23 09:49:27
renos
逃げろッ、増田に居ていけない!!
2017/06/23 09:49:47
mouseion
高校生になってからでも出来る部活動には入っておいて損はない。男女または女子の多い部活は避けた方が良い。入ってしまうと数年後会った時現実を見る事になるから。男ばっかの方が良い。これは増田が女でも。
2017/06/23 09:49:57
daisya
学校にいる時間だけでも真面目に勉強してりゃソコソコの大学は行けるんでねーの。テスト期間はさすがに家でも3時間くらいはやったほうがいいかなあ。
2017/06/23 09:50:12
hinbass
学歴がなくては生き残れない。エンジョイしなければ生きる意味がない。
2017/06/23 09:50:29
vayataka
社会人になっても出来るスポーツや趣味を高校のときにやっていたら…と思う。例えば今からテニスを初めても練習する時間とるの難しいし、基礎があったら楽だなと思う。
2017/06/23 09:51:02
Fuetaro
勉強に励むもよし、学生生活をエンジョイするもよし、自分の選んだ道を一生懸命やるのが一番だと思うな。ただし若いうちから増田になんぞ入り浸るのはやめとけ。
2017/06/23 09:52:21
puruuuun
『学生の本分』ではなく『学生の本業』なのか。生計を立てる勉強って研究者とかだよなぁ。
2017/06/23 09:52:32
atoh
勉強もその一つではあるが、その時にしかできないことをやりましょう。
2017/06/23 09:53:06
dameningenn
どっちもやれ。全部やれ。勉強して部活やって遊んでセクロスしろ
2017/06/23 09:53:12
pullphone
増田とかはてなのサービス触ってる場合じゃない感はある
2017/06/23 09:53:40
karma_tengu
若さ 若さってなんだ 振り向かないことさ というわけで勉強も遊びも今できること、やりたいことを精一杯おやりなさい
2017/06/23 09:53:51
pbnc
しっかり楽しみましょう。でも「アオハルかよ。」みたいのは絶対ないからな(笑)
2017/06/23 09:56:44
osakana110
職業をかたっぱしから調べて、なりたい職業を絞る。 できれば職場見学する。大抵は見るだけなら快く応じてくれる。 行きたい大学学部学科を決める。偏差値で諦めない。 勉強計画を立てる。 余暇の時間見つけて青春す
2017/06/23 09:57:44
ounce
「同級生との感覚が乖離している自分」にプライドを持っているうちは、“エンジョイ”は難しいだろう。
2017/06/23 09:57:44
new3
ブコメもエンジョイエンジョイうるせぇなぁ…音楽が鳴り続けてんのかよ…胸の鼓動届けたいなら音に乗って泳ぎ続けろとか言い出しそうだな/とりあえず増田は勉強の遊び方と遊びの勉強をすると良いと思う
2017/06/23 09:59:58
sukekyo
リプレイするなら全力で異性にうつつをぬかすと思うので、恋愛にパラメータを多めに振っておけ。
2017/06/23 10:02:52
mogemura
学生である前の人としての本業は何だろう?
2017/06/23 10:04:23
ifttt
バンドを組め
2017/06/23 10:06:28
goldhead
勉強も遊びもろくにしないでダラダラ過ごしたおれからアドバイスするとしたら、少なくともどっちかはやっておけ。
2017/06/23 10:14:06
shiju_kago
答えにはなってないけれど、記憶の底にこびりつき業の一部になるコンテンツは小学生で、噛み砕かれ心に残るコンテンツは中学生で、噛み砕いて一生のお付き合いになるコンテンツは高校生で出会った。
2017/06/23 10:14:15
idejunp
はなまるマーケットを見てたよ
2017/06/23 10:16:02
hotu_ta
高校生なら勉強でも何でもいいから人に自慢出来るような事を全力でやっておくべきだよね
2017/06/23 10:16:56
honeybe
両方エンジョイすればいいよ。
2017/06/23 10:17:32
dusttrail
今日日15、6歳の子が「エンジョイ」って言う?「ハッスル」ぐらい違和感ある。
2017/06/23 10:19:19
axkotomum
卒業した方がいいよ(中退並感)
2017/06/23 10:22:48
krurun
勉強を義務として扱うより、楽しむ方法とか見つけた方が有意義かも
2017/06/23 10:22:49
REV
15時30分に終業とすると、2時間バイトし、2時間遊び、3時間勉強できる奴はいる(かもしれない)。俺?ずーっと、マンガとか雑誌とか読みながら、「これ欲しいな…でも金ないな…」って過ごしていた。
2017/06/23 10:24:29
gcyn
本業の意味なんだと思います? 勉強ってそのことだけだと思います? それも含めて勉強ですよ。 でも答えなんかすぐに掴めない筈なので、その間暇つぶしに学校の科目もバッサバッサとこなしておいた方が良いですよ。
2017/06/23 10:25:08
nezumihara
勉強をするのです…。大人になって思うけど、学校の中にいるときほど恵まれて勉強できるときはそんなにないよ。
2017/06/23 10:25:11
bunbum
大学生や社会人なってもこいつとは仲良くしたいって友達を一人以上見つける。それを心がけて両手いっぱいくらい見つけられたので今とても楽しい。進路は目覚めりゃ変えられるけど長い付き合いはいきなり作れない。
2017/06/23 10:27:35
air7743
まあ親の庇護がある内に遊んでおかないと大人になってから破滅的な遊び方して自滅する人もいるから多少はね?
2017/06/23 10:31:42
guinshaly
自転車で二人乗りするのと、河原で歌うのはやったほうがいいよ。その思い出があればなんか色々なことに負けずに生きられるよ。
2017/06/23 10:33:07
noaim
惰性でだらだら遊ぶのはやめよう、とだけは言える
2017/06/23 10:35:27
gitg
高校生がこんなところを見るな
2017/06/23 10:37:55
takamurasachi
私は高校1年生の6月から、ネット上に同級生と毎日の勉強時間を記録して、その日あったこととか思ってることも一言ずつ書きあうってことしてて今も続けてるよ。楽しいよ。
2017/06/23 10:38:01
kukky
勉強するのは当たり前なんだけど、同じく当たり前にたくさん遊んで、当たり前に好きな子のこと考えてニヨニヨしてたらいいと思うよ。
2017/06/23 10:39:57
wildhog
動画とゲームとマンガとはてブは止めた方がいいと思う
2017/06/23 10:40:13
poponponpon
学生時代じゃないと見つけられない一生使えるオナネタを探すことに全力を注げ
2017/06/23 10:40:30
north_god
独り立ちして全てから解放された後の方が本当の意味でエンジョイできるから今逃すと無いと焦っているのなら安心していいよ。ただ不勉強を見下すのは、ガリ勉を自信にしていたのが揺らいだ時に大反動が来るので注意な
2017/06/23 10:44:51
soret
「お前は勉強さえしていれば、食事も寝るところもあり、お小遣いさえ貰える。それなのに何故勉強しないのだ」と何度も怒られた遠い記憶……
2017/06/23 10:45:08
ohaan
なんか2chっぽい。
2017/06/23 10:47:57
fumikef
両方ともやってみよう。勉強も遊びもと忙し過ぎるかもしれないが、学生とはそういうもの。あと勉強も遊びも完璧を目指さず、どちらも得意・不得意を見つけて得意な事は伸ばそう。
2017/06/23 10:52:33
liposo
何をしてもいいし何もしなくてもいい。考えよう。行動しよう。
2017/06/23 10:55:41
rungaku
エンジョイの定義がわからんけど、歳を重ねるたびに恋愛をするのは難しくなってくるから異性に興味あるならそういうのやっておいたほうが良いかもしれないね。
2017/06/23 10:55:53
Yu0701
好きなことする、できればたくさん これに尽きる
2017/06/23 10:56:43
ponkotukko
〜次回〜「中年なのだが」ご期待ください
2017/06/23 10:58:11
sdfg158
人生は一度きりだけど高校は3年、その後一般的に年金リタイアまでは高校15回繰り返せる長さ働かねばならん。でも高校はやり直せないんで高校でできることをやったほうがいい。
2017/06/23 11:00:38
younari
勉強はおろそかにしない程度には楽しんだ方がいい。
2017/06/23 11:00:39
babelap
勉強つか、己のあり方を自己決定する方向にがんばるといいんじゃないかな。遊びたいなら遊べばいいし、勉強して何かを得たいなら勉強すればいい。
2017/06/23 11:01:13
ardarim
高校生から増田に入り浸ったりしてろくな人間になれないぞw
2017/06/23 11:02:53
ronck
高校時代を尊びたがる大人を無視しろ。
2017/06/23 11:04:27
circled
勉強をしていようが、していまいが、その時間は学生生活。学生だもの。
2017/06/23 11:09:28
yajicco
勉強しなかったからと言って人生が詰むわけではないし(苦しくなるけど)、大人になってから遊んでも高校生のときのようには行かないし、まあバランス良く、だ
2017/06/23 11:10:53
tinpui893
ぶっちゃけ年収とか社会的な地位とかは学歴と連動している。君がいい大学へ行くと、良い地位に就ける。勉強しつつ、適当に遊んだらいいんじゃないかな。セックスそれと暴力。筋トレしてナンパするといい。
2017/06/23 11:11:09
Barton
まあある程度勉強して置いた方がつぶしが利くので、勉強はしておいた方がいい。社会人になったら、纏まった時間で勉強する時間が難しい。
2017/06/23 11:12:09
vlxst1224
普段はパッとしないやつでもネタ次第でヒーローになれる文化祭というボーナスステージがあるので、そこで輝くための用意をしておこう。おれはリアルな海老スーツを作って脚光を浴びた。だが、それだけだった
2017/06/23 11:14:15
njamota
若いもんには分からんだろうが、高校〜大学の時期が、一生のうちで一番、体系的な知識を血肉とする能力が高い(=時間的に最も効率が良い)のだ。ひまもあるしな。真理はわれらを自由にするものだよ。
2017/06/23 11:20:09
deep_one
両立する範囲で行け。/高校時代はやたら本を読んでいたが、今考えるとそれはそれで学生生活をエンジョイしていたようだ(笑)
2017/06/23 11:21:21
xevra
全力で勉強し、全力で遊び、全力で恋愛する。そんだけでいいんじゃないか? 増田なんてやってる暇ないぞ。
2017/06/23 11:23:49
hdampty7
皆の意見を総合すると、「寝るな」ということでしょうな。
2017/06/23 11:26:13
shoh8
教科書を覚えてなぞるだけが勉強じゃない。疎かにしちゃいけないけど、色んなことを(嫌なことも)体験することも勉強だ。 / 自戒も込めて
2017/06/23 11:27:32
globalizer
増田を見ればいいだろ。答えはそこにある!
2017/06/23 11:32:32
kasekii
みんな言ってるけど勉強も遊びもそれ以外もやりたいことは犯罪以外全部やったほうがいい。それができる気力・体力があるのは20台前半までだから
2017/06/23 11:33:08
onasussu
勉強もエンジョイもしないと後悔する。積極的になって全て損はしない。失敗も役に立つから迷ったら何でも行動しろ、若さの特権は失敗が許される事。何でもしろ、取り返しがつかない事以外は。
2017/06/23 11:36:10
gattolibero
高校生のうちからはてな匿名ダイアリーはいかがなものか。
2017/06/23 11:37:03
kotobukitaisha
会社員になると、腰を落ち着けてゆっくり勉強できる機会って本当に貴重だと気づく。そして、高校時代の勉強って色んなとこでめちゃくちゃ役立つ。今、勉強が好きならじっくりやると、絶対将来の財産になる。
2017/06/23 11:37:47
enemyoffreedom
リア充に仲間入りできるならキャッキャウフフするもよし、できないなら文化系クラブでだらだらダベりつつ遊ぶもよし。名のある進学校なら授業に乗っかっていれば勉強は何とかなるし、そうでなくても今は情報も多いし
2017/06/23 11:38:09
te2u
今の自分が高校生に戻れるとしたら、もっと真面目に勉強したいし遊びたい。
2017/06/23 11:38:55
miruna
ネットはダメ人間しかいないからネットで意見を求めるのをやめろ人生を浪費するな
2017/06/23 11:42:11
eirun
勉強でも部活でも趣味でも恋愛でもなんでもいいけれど、自分が選んで楽しいものを全力でやるのがいいよ。嫌々やってだらけるってのが、時間を浪費したって後でいちばん後悔する。
2017/06/23 11:43:07
princo_matsuri
新社会人くらいの頃は「ああしていればよかった」が多かったが今となってはむしろわからん
2017/06/23 11:45:25
shozzy
授業はちゃんと受けよう。あとは部活でもなんでも好きなことをすればいい。ただし睡眠不足にはならんように。授業ちゃんと受けられなくなるから。
2017/06/23 11:46:56
tomoya_edw
個人的には勉強に手を抜きすぎた。大学行く?行くなら何の仕事を目指してどこに行くかを考えて勉強して、その合間にエンジョイしてくれ。 それとも働く?3年後に働くなら何がいるか考えて勉強して、遊ぼうぜ。
2017/06/23 11:53:58
kaerudayo
楽しみながら学ぶことはできないか。考えてみるといいんじゃないかな。あと、本は気になるジャンルや作者のは出来うる限り読んでみるとか、いろんな人と話すとか。ひとりで短くていいから旅に出るとか。
2017/06/23 11:55:06
shimajitan
やりたいことはなんでもやりゃあいい。ただ勉強だけはしておけよと言いたい。遅れてきた青春を大学でデビューさせてるやつは何人もいる
2017/06/23 12:03:15
hajimechan0323
勉強、遊び、ベイト、色々やれば良いと思うよ。自分もそうだけど、無限に時間がある感覚を持ってしまい、だらだらやってしまうのをどうやって抑えるか・・・。
2017/06/23 12:06:05
koiwaiyon
勉強しないと将来詰みやすくなるし、この時期にしかできない友達もいるしだね。勉強の効率をあげるとか勉強方法教えてもらうとかやったほうがいいかも。
2017/06/23 12:06:07
inmysoul
なぜ「煙草」「酒」「飲み会」といったリア充ワードが出るだけで顔真っ赤になって叩きたくなっちゃうはてなで質問するのか。虐められて惨めな学生生活送ってた奴らが集まる村だぞ?
2017/06/23 12:09:41
heartbook
勉強だけに専念できるのも今のうちだよ。
2017/06/23 12:10:17
strbrsh
やりたいことやるべきこと体力の限りやればどうかね。
2017/06/23 12:12:31
nunota
人生で一番感性が研ぎ澄まされていた気がする。たくさんの物語や芸術作品に触れたり、海外旅行に行ってみることをおすすめする。良い学生生活を。
2017/06/23 12:14:47
greenbuddha138
思い返すと、やってはいけないと思い込んでることをやってしまっても取り返しがつく最後の年代だったよなー
2017/06/23 12:15:26
chocolaterock
エンジョイしつつ、勉強もしつつあとアルバイトもしておくと良いと思う。社会勉強になるよ
2017/06/23 12:16:19
trashcan
エンジョイ&エキサイティング既出だった。
2017/06/23 12:17:31
oobatomoyama
今まで生きて来た歳の倍以上生きてもまだまだ先がある可能性は高いんだよね。卒業後の人生は長いんだよね。答えになってないね(笑)
2017/06/23 12:24:36
assdriu455
とりあえず斜に構えるのをやめて、素直にいろんなことに取り組んだほうがいいんじゃないの?インターネットはこれ以上しない方がいいよ、特にはてなとか
2017/06/23 12:24:58
Journey
まずは勉強、基礎は大事。基礎のないやつは何をやらせてもダメ。ソースはオレ
2017/06/23 12:25:53
koinobori
何してもいいんだよと言いたいが、正確には、自分の高校時代に何が正解だったのかさっぱり判らない。まあ、もし可能なら恋愛しておけとは思う。勉強は自分の可能性を潰さないために大事。
2017/06/23 12:28:05
plutonium
遊びと勉強両方全力でできるパワーがなければ、エンジョイしてても要所は締めるようにすれば。それがわからなかったら勉強してたほうがいいな。
2017/06/23 12:30:56
reachout
勉強だけ集中して出来るのは学生の間だけなので授業は集中して受けるべき。興味がない教科も10年後くらいに生きることもある。放課後は好きにしたらいいと思うよ。
2017/06/23 12:38:06
vndn
どうせ何をやっても、後悔しようと思えば後悔できる。好きにすればいい。
2017/06/23 12:38:25
dgen
何か目標があればそこへ向かって邁進すれば良い。なければ色々やってみて自分のやりたいことを探す。「勉強か遊びか?」なんて極論出さずにやってみたいことは全部やれ。時間の使い方も変わってくる。
2017/06/23 12:41:53
kyoto117
学生生活をエンジョイしたはてなーなんているのかよ
2017/06/23 12:41:54
akiat
大事なのはゴールや目標を明確にすること。勉強も遊びも同じことだったりする。
2017/06/23 13:12:56
ruka98
勉強は真面目にするのは大前提として、自分は高校時代やりたいことがあったから友達や先輩と部活立ち上げて大会出たりして自信になった。今でもその頃の仲間とは子供いる人含めて定期的に集まっては遊んでる。
2017/06/23 13:15:25
acealpha
日本は人生の大体が大学名で決まるので人生イージーモードが良ければ高校は勉強してた方がいい 大学でならいくらでも羽目外せるぞ/もちろん、数年後状況が変わってるかもしれないけどね
2017/06/23 13:19:40
machiko-yoka
勉強も遊びもできる。高校の勉強はゲームみたいなもんだからしっかりやれば面白いはず。遊びはまあ、お友達作っとき。 教育も友達も、資産価値の目減りしない財産だ。
2017/06/23 13:22:54
momonga_dash
高校生の頃のオナニーは高校生の頃にしかできないんだよな
2017/06/23 13:23:14
tottotto2009
進学校なら騙されたと思って勉強しろ!大学が全てじゃないけど後は大学生になってから考えればいい。身体的に人生の中で高校時代が一番勉強するのに適しているし、誘惑にも負けやすい。
2017/06/23 13:40:19
hogefugapiyox
それはあなたがどういう大人になりたいかによる。教養ある大人になりたければ、学校の勉強だけではなく、少し背伸びをした読書もしたほうが良い。やれることは多く、三年間は短い。息抜きは忘れずに。
2017/06/23 14:12:00
imaginaration
勉強はほどほどの恋人作ったり部活頑張ったり色々楽しんだ方がいい!勉強は三年から本気出せば割となんとかなる(勉強にすべて打ち込むくらいにだけど)
2017/06/23 14:25:10
kuniku
高校は卒業する。赤点で留年したり、病気等で出席日数不足で自主退学する人いるけど、留年してももう1年やれば卒業できる。定時制高校に転校してでも卒業を。倫理、政経、世界史、英語、数学、物理化学はやる
2017/06/23 14:41:52
miyatakesan
本当に青臭いこと言うと青春して欲しい。別に恋愛でなくとも良く、好きなことに邁進した日々は、将来、黒歴史扱いになっても貴重な時間。自分も高校生の時にはてブを知っていれば(以下略
2017/06/23 14:42:24
jojo800
あそんどけ
2017/06/23 14:50:38
Xenos
勉強は目的ではなくて技術。それを目的とするかどうかは別として、自分にあった勉強方法を学生のうちに会得しておいた方が良い。/Civilizaiotnだけには手を出してはいけない(戒め)
2017/06/23 14:56:56
akihiko810
マジレスすると、高校(大学も)生活は「超仲のいい友人関係作れるか」がエンジョイできる鍵。その意味で部活入った方がいいかも
2017/06/23 15:08:01
kaz-coz
生きる力っていうのは自分が経験したことからしか学べないんだって。親の息子である自分学生である自分誰かの友達である自分兄弟の兄である自分…沢山の自分を持つこと、沢山の経験をする事。勉強も遊びも楽しんで。
2017/06/23 15:21:03
hetoheto
実は勉強は、役に立たないどころかむしろ害悪なのだ。教えて貰うジャンルを真に習得して卒業できる人が何人いる?大くは拒絶反応のみ残る
2017/06/23 15:21:11
primedesignworks
学生の頃にどれだけ勉強したかによって、企業選択の可能性が変わる。選択肢が少ないなと思ったときに後悔するので、なるべく勉強した方がいい(自戒
2017/06/23 15:56:11
sugachannel
ネットもスマホもやっていたら時間が過ぎるのが早く、依存性と言われる要因でもあると思う。せめてスマホをやめて全力で高校生活を充実させて未来の財産にしよう。まとめサイトで時間を使うのはもったいない。
2017/06/23 16:24:35
albertus
もちろん学生の本分は、勉強。当然。そして、学びの場所は高校という極めて狭い場所だけに限定されいはいないことも学んでほしい。
2017/06/23 16:56:55
summoned
毎晩適度に疲れてすぐ眠りに落ちるくらいの運動もしておくといい感じに回る
2017/06/23 17:29:13
inumax21
(´・ω・`)
2017/06/23 18:12:31
mori1027
とりあえず授業はきちんと受けた方がいい。斜に構えるはやめた方がいい。のめり込めるものがあれば全力でやってほしい。いろんな事にチャレンジしてほしい。他人の価値観に振り回されるのはやめた方がいい。
2017/06/23 18:20:55
yulalila
今の高校生の遊びって何なんだろ。20年位前はゲーセンとカラオケでしたが社会に出た時の役にも友情を保つのにも役に立たなかったです。
2017/06/23 18:32:21
hanamichi36
面白いこと、かつ為になると思うことを限界まで頑張る。そこからあと1歩だけがんばってみる。とか。ガッコーの勉強をそう感じれるなら、社会とマッチしてて大人になった時に断然有利
2017/06/23 20:01:38
gbkmm
人生をエンジョイするためには金銭的精神的余裕があったほうが良い。高校時分での学力を伸ばしてそれを利用することはその余裕を手に入れる可能性を圧倒的に高める
2017/06/23 20:22:14
shiranui
進学校で、共学なのに自分のクラスに女子がいなかったこと(男子クラス)を今も根に持っているので、異性と普通にコミュニケーションを取って、グループで飯とか一緒にして欲しいと当時非モテだったオジサンは思う
2017/06/23 21:40:24
m_yanagisawa
カミュの『シーシュポスの神話』を読んで人生は不条理なゆえに生きる価値がある、とか思っていたかな。すっかり本の内容を忘れてしまったので読んでみたい。
2017/06/23 23:33:24
nandenandechan
高校生は大人にこんなこと聞かないよ。でも、高校生の頃にここのブコメ読みたかったな。
2017/06/25 11:13:16
Gold178
やりたいことは絶対やれ
2017/06/26 23:58:21
thefla
そう、人生は一度きりん