酒飲まない人に聞きたい
2017/06/20 10:25:04
cloq
呑んでも呑んでない人とまともに会話する気があるんなら呑んでもいいじゃない?
2017/06/20 11:44:57
iwashioyaji
解散でいいんだと思う。大学時代には酒飲んでダラダラすることが楽しかったけれども、それは時間をぜいたくに使った娯楽だったから、そのときだけのものだったんだよね。だから、別に誰かが間違っているわけでもなく
2017/06/20 19:09:31
ceries
コーヒー飲みに行きます。
2017/06/20 19:22:37
sabacurry
お酒飲んでなくてもトラバは盛り上がるなぁ
2017/06/20 19:22:40
yulalila
追記を見て根本的な考えの違いを感じた。ダラダラ喋ったりワイワイ盛り上がる事が、この人には酒無しでは出来ないようだ。
2017/06/20 19:25:58
new3
集まる人数によるけど基本的にどうするか決めないかなぁ。その場の流れで適当に。
2017/06/20 19:59:54
ueno_neco
ゆっくりゴハン食べられるとこに行きます。夜の散歩とかも好き。
2017/06/20 20:08:32
tsutsumi154
集まらない
2017/06/20 21:32:05
kash06
酒を飲んでいた頃は朝までを何度も繰り返していたが、今は酒をやめてしまったので三駅までなら歩いて帰りますよ!(酒が無くても終電、二次会三次会前提
2017/06/20 21:58:23
noki_e
飲まない集まりだったら順番にお料理出てくるとこ行ってゆっくりお話しながらご飯してみたい
2017/06/20 22:08:12
broccomini
普通に食事後解散や。ありがとう、じゃあね〜って。
2017/06/20 22:29:35
ko2inte8cu
断酒会で自己批判
2017/06/20 22:52:40
pptppc
「酒飲んでたらいくらでも時間使えるけど」これがよくわからなかった。自分にはそういう経験ないので。どういう理屈で早く過ぎるんだろう。
2017/06/20 23:46:41
ruka98
お酒嫌いじゃないし最近は割と飲むけど、飲まないときはカフェ行っておしゃべりして、場合によってはその後カラオケに行く事もある
2017/06/21 01:36:45
tobehonest
お酒呑まないだけで鍋でも焼き鳥でも焼き肉でもお好みでもたこ焼きでもラーメンでも何でも食べるんじゃないの?普通に居酒屋で良くね?
2017/06/21 02:45:25
nenesan0102
酒の代わりにお茶飲んでるのが、酒を飲まない人種かな。ほんまに飲む習慣がないんですよ本気で
2017/06/21 05:59:38
thesecret3
会社で怒った時には銀座の高いパフェとか食べる。落ち着く。
2017/06/21 06:01:37
SndOp
増田が覚えてなくても、何回同じ話をしたか私は覚えているよ。
2017/06/21 06:18:08
honeshabri
酒飲まない人なのでさっさと帰る。カラオケに誘われたら走って帰る。
2017/06/21 06:27:40
aya_momo
「酒飲んでたらいくらでも時間使える」ちょっと意味がわからない。
2017/06/21 06:31:17
xevra
薬物中毒患者の依存具合は恐ろしい程だ。薬物使わなきゃ何したらいいか分かんないとか末期的だ。これから酒の事を「薬物」と正しく言い換えなさい。自分のバカさ加減が身に染みるだろう。
2017/06/21 06:37:37
htenakh
コーヒーはデカフェがいいな。カフェインで眠れなくなるし
2017/06/21 06:51:28
augsUK
酒の値段考えたら、相当よいレストランに行けることは考慮されるべきかと。「ご飯」でゆっくり話せばいいでしょ。
2017/06/21 07:03:54
h20p
飲まないで、酔ったふりすれば同じ。実は、酔うと無礼講になって解放されるのだから、酒を飲まず酔ったふりして解放されればいいだけ。
2017/06/21 07:08:08
kei_1010
シラフなら徹夜で議論できるよ。酔うと論理がグチャグチャになるからオススメしない。
2017/06/21 07:08:43
laislanopira
食事
2017/06/21 07:17:59
amematarou
酒飲んでたら一件目で数時間飲み食いできる。飲まないと30分くらいでお腹いっぱい。だから時間つかえない。
2017/06/21 07:18:54
uzusayuu
酒飲まなくなったら人付き合いもなくなった俺には酷な質問だ。帰ってツイッターでもするがよし
2017/06/21 07:27:06
kusigahama
アルコールの有無で何か変わるという感覚をこそ不思議に感じるし、飲み屋はもっとソフトドリンクを充実させて
2017/06/21 07:30:19
argentina_n
最近はノンアルコールの飲み物が充実してるので、普通に居酒屋やバーに行く。お値段お酒とほぼ一緒だから。もったいないと思うのなら、深夜営業のある喫茶店かな。単に居場所を聞きたいのかなと。
2017/06/21 07:34:58
htnmiki
酒飲む店でウーロン茶でいいんじゃね
2017/06/21 07:41:17
komachiyo
車生活になってしまい宴会で酒を飲む機会が減ったんだけど酒を飲んでる2時間と素面の2時間って時間の経ち方全然違うんだよな。結構苦痛。
2017/06/21 07:46:52
Melonpankuma
酒がないと話せないんだとしたら、酒の場ならなに言っても許されると思ってるのかな
2017/06/21 08:00:03
nachurie
いや、わかるよせっかく集まったんだし即解散はもったいないけどファミレスで長居も居酒屋で酒なしも喫茶店で大人数も気が引けるからどこに行けばいいかわからないのよね。でもトラバブコメ見る限り全部OKだったのか
2017/06/21 08:00:26
wdnsdy
別に酒飲んでなくても酒盛りには混ざれるが。お前はいつも酒を飲まない人は入店不可の店(そんな店あるのか?)にでも行ってんの?
2017/06/21 08:01:51
pikopikopan
喫茶店で喋る(名古屋流
2017/06/21 08:02:43
nost0nost
話し足りないならコーヒー飲みに行く
2017/06/21 08:03:56
monochrome_K2
酒を飲まない人は基本さっさと帰るのでは。世の中にはこういった拘束を嫌がる人もいるし人それぞれだと思う
2017/06/21 08:04:11
onigashira_3
夜は家に帰って寝る。極力外で他人と飯は食わない。店のハシゴなんて以ての外、10分喋ったら帰らせろ。
2017/06/21 08:04:24
piltdownman
繁華街の路面店の31アイスクリームはわりと遅くまで営業してて、金曜日なんかそこそこ並んでいる。並びながら何を注文するかでみんなでわいわい。あれ、けっこう楽しそうだ
2017/06/21 08:05:35
mununuiota
酒飲まないとコミュニケーションできないとかコミュ障かよ。
2017/06/21 08:08:38
sasagin
最近、飲み会よりもお食事会という名目でお酒なしの美味しいご飯食べに行くのがコスパが遥かに良いことに気付いてしまった。次の日も二日酔いで無駄にしないし、お食事会ホントおすすめです。
2017/06/21 08:08:48
hyphenkorosi
都内なら夜遅くまでやってるカフェも多い
2017/06/21 08:10:40
ata00000
酒がなくても大学時代の友人とダベると時間を忘れるし、酒が入っていても会社の飲み会は話題がなくて苦痛だ。酒の有無では何も変わらないよ
2017/06/21 08:12:07
pzp
飲まない方が長時間盛り上がれる。
2017/06/21 08:12:30
hiroshe
酒を飲むと時間の感覚がなくなって、どうでもいいことも面白くなるのかなあ。私は眠くなって全てが面倒になるだけ。
2017/06/21 08:13:43
mawhata
酒飲みだけど、お茶してお喋りしてたらええやん、と思います。
2017/06/21 08:14:17
kibarashi9
ファミレスでドリンクバー
2017/06/21 08:14:20
uturi
カフェでコーヒー飲みながらダラダラする。都内だと深夜までやってるカフェも結構多いし。コミュニケーションをダラダラと続けるのが目的なのだから、飲料とともに座って話せる場所ならば居酒屋に限定する必要ない。
2017/06/21 08:20:06
roguzou
酒入ってのだらだら話はあっというまに時間が経つのはわかる
2017/06/21 08:25:57
moghiko
そんなにお酒ばかり飲んでてお金続くのが羨ましい。
2017/06/21 08:27:09
fubism
スーパー銭湯行く
2017/06/21 08:27:16
Attobad
仲のいい人とか趣味が合う人となら酒なんてなくても語り合ってるだけで時間なんて過ぎてく。この前なんて男2人カフェで五時間ぐらい終電近くまで話してたし
2017/06/21 08:27:18
Agrius_Akita
酒を嫌い過ぎて回答になっていない回答を投げつける会場はこちら
2017/06/21 08:27:41
jack_oo_lantern
お酒のむけど、二時間ぐらいごはんしたら用事なければ解散する……。もっと話したいときは喫茶店
2017/06/21 08:28:17
giszk
飲まないと何話して良いかわからないってタイプはシラフでも酔っててもつまらない話しか出来ない奴多い気がする。
2017/06/21 08:28:52
cl-gaku
自分もそうだが、酒がないとなかなか話もできないような人間はなかなか多いのでは
2017/06/21 08:28:53
minoton
そのまま帰るけど、仕事以外で誰かと集まるということがないので、自分にとっては貴重な機会
2017/06/21 08:30:21
sds-page
酒飲んでても普通に一次会で解散というケースが多々ある
2017/06/21 08:33:17
nozipperar
飯食う時に長時間話をする 酒なんか不要 それより言ってる事がオカシイけどアル中なんかこの人?
2017/06/21 08:35:20
shields-pikes
お茶飲みながらでも、何時間でも話せるけどな。コース料理をゆっくり楽しみたい時にも、個々の料理に合わせた様々なお酒や、甘くない炭酸水とかお茶などの料理に合う飲み物があると、楽しみ方がさらに広がるよね。
2017/06/21 08:35:24
nao_cw2
究極の自己中がこういう考えに陥りがち。まっ、本人は自覚ないからしょうがないんだけどね。
2017/06/21 08:35:52
zakkicho
酒飲んでたらいくらでも時間使えるってのはなあ…
2017/06/21 08:37:26
tzk2106
お酒強くないけど増田の言うことはわかるので、人よりゆっくり飲んで付き合うことにしてる。お酒のない店は照明も明るくて落ち着かないから長居しにくいってのもある。
2017/06/21 08:37:48
trade_heaven
普通に会話でコミュニケーションとりますし、楽しければ何時間でも大丈夫。酒の力を借りなければ間が持たないのであれば、それは無理に付き合う必要のない相手、という事で。
2017/06/21 08:39:03
nyaokun
お酒飲まない人がうらやましい。ついつい飲んじゃう。
2017/06/21 08:40:10
fuck-it
アル中乙
2017/06/21 08:41:00
todo987654321
あらかじめ相手のことに気を回しておけるいい増田さん。解散でお願いします。どこか行くなら狭っ苦しい席でないゆとりのある空間のお店で。
2017/06/21 08:41:28
teo_imperial
飲まない人間です。まず何故夜集まるのか理解出来ない。何かが終わった打ち上げだとしましょう。その場合、とても気の合う相手(複数)なら飲まないまま食べて参加する。酒など不要。酒が必要な理由などない。
2017/06/21 08:42:16
mementm0ri
はてなは酒飲まない声がでかいから悲しい
2017/06/21 08:43:23
Shin-Fedor
もしぜひトークをして盛り上がりたいとか、話したいことがあるなら、お茶やソフトドリンクでも飲みに行ってみてはどうか。夜でもファミレスぐらいやってるであろう。別に話したいわけでもねーなというなら解散一択。
2017/06/21 08:44:47
TakamoriTarou
普通に飲める人だけ飲んで、飲めない人はソフトドリンク飲めばいいのでは? そこでタバコの煙がすごい、酒以外置いてないような店に連れてったりするわけじゃないでしょ。 そう言う話じゃなくて?
2017/06/21 08:46:07
alpha_zero
お茶します。
2017/06/21 08:47:50
enjoyworking
飲む飲まないは、その時の気分やお好みで!
2017/06/21 08:47:55
p-2yan
飲む人間だけど、のんびりご飯も好き。人数少ないなら、その後ちょっと歩いて遅くまでやってるコーヒー屋さんによるのも良い。1次会でそのまま解散も、大人の付き合いとしては正解だよね
2017/06/21 08:48:57
linus_peanuts
飲まなくても飲む人の話聞くのは好きだし、相槌打てば勝手に話してくれるし「最後これもらっちゃいますねー」とかやるしそれはそれで楽しいっす。気分が乗ればそのあともつきあうし、乗らなきゃ帰るし。
2017/06/21 08:49:00
zyoucun
お酒おいしいと思うし飲むの好きだけどこういう飲まない奴は人生損してるみたいな物言いしだす人大嫌い ほっとけよ
2017/06/21 08:52:33
soraboby
たこ焼きパーティー楽しいよ
2017/06/21 08:53:48
kura-2
飲まないとなにもできないのかね?それはそれでかわいそう
2017/06/21 08:58:42
pilpilpil
この想像力の無さが断絶を生むんだよね。昭和世代なんだろうか。
2017/06/21 08:58:53
tecepe
齋藤孝先生が、酒の力に頼らず2時間会話出来ないヤツはコミュニケーション力無いから駄目、居酒屋ではなく、酒のない喫茶店で人間力を判断しろって言ってたんだよ。去年から極端に酒飲む回数減ったから気にならん。
2017/06/21 08:59:27
calmazin
お酒飲まない分、酒代にかかる金額を料理に回せるので、美味しい食事をいいお店でじっくりゆっくり楽しんで、その間の会話で濃い時間を過ごせれば、そのまま解散でいいんじゃないかと思う。
2017/06/21 08:59:29
teruroom
大麻よりも中毒性の高いヒトを廃人にする可能性の高い酒を飲んで、どうぞ廃人になってくれ。オレはイヤだね。
2017/06/21 09:00:38
kuzudokuzu
「酒好き」と「酒を飲む会(の雰囲気)好き」と「人に飲ませるの好き」はそれぞれ違うので、嫌われる前に、もしくは嫌われてたと気づいて勝手にショック受ける前に自分のこと知っときなよ。
2017/06/21 09:01:57
doksensei
酒の有無じゃなくて用が終わったらとっとと解散。んで残りたい人だけ残ればいい。酒を飲むことと付き合いは切り離して考えて。つかむしろ酒飲まなくても付き合えよ、と思う
2017/06/21 09:02:21
rider250
「酒飲んでたらいくらでも時間使えるけど」そういや団地の親睦会でBBQを年1回、午前9時頃からやるんだけど酒飲み共が午後4時くらいまで飲んでダベってて飲まない俺とか奥様方が「何喋ってんだろ?」と不思議がってる。
2017/06/21 09:02:28
yuuula8192
うっわあ無理無理!!!酒飲まない人はお前と過ごすの退屈すぎるから二度と知ろうともしないで大丈夫だし関わってこないでね( ˘ω˘)
2017/06/21 09:04:06
showii
本人らに聞けよ。実は人間嫌いなんやろな。
2017/06/21 09:04:14
yetch
わかる。酒飲まないで他人と長時間話すの無理だよな。だから出来るだけ一人で居たいよな。
2017/06/21 09:07:22
tottotto2009
お答えします。私は酒が嫌いなので、個人的意見です。今度集まる人は酒好きなあなたと会うことを楽しみにしてないと思いますね。即解散が正解。
2017/06/21 09:07:26
awkad
はてなには機械みたいな人が多いね。規律通りに動くプログラムみたいな生き方。体にいいことだけしてプログラム通りに寿命全うする、体に悪いことを好むのはバグだ!俺らが絶対正しい!ってね
2017/06/21 09:09:36
taroyamada0613
お酒飲む人でも飲まない人でも波長があってればする事が無いって事にはならないのかな、、、でも具体的にどこに行くのかって言聞かれるとわからない、、、笑
2017/06/21 09:12:24
nagapong
場の流れ次第で、解散するなら一人でバーかどっか行って飲むかな。
2017/06/21 09:12:28
pernodoom
UNOかトランプ買ってカラオケオススメ
2017/06/21 09:13:48
satomi_hanten
前はモンハンやってたな。
2017/06/21 09:14:54
Yu0701
解散して別のやつ誘うか一人で飲む。 っていうか酒を飲まない人間がダメ、とはどこにも書いてない気がしますけど……単純に時間の使い方の質問では?食事だけだと2時間がいいとこじゃないですか。
2017/06/21 09:15:40
kuzira4ever
カラオケ
2017/06/21 09:15:43
hamacheese
ぼく「飲まない飲めない飲みたくない」アホ「まあ一杯だけでも」ぼく「しね」
2017/06/21 09:16:27
SUGIO
酒を飲んで興が乗って(カオスが高まって)お開きというパターン以外が想像つかないから、この方は純粋にそれを知りたいんでしょう。他の方法でカオスを高めるのか、高めなくてもよいのか。私は知りませんけども。
2017/06/21 09:18:09
uo_uo
ご飯食べた後、店変えてお茶するって感じかな。スタバとか。酒飲むけどあまり酔わないから、酒がないとダメっていう感覚よくわからない。
2017/06/21 09:19:33
nomitori
酒も多少おいてある小洒落カフェにいくのじゃ。
2017/06/21 09:19:59
yP0hKHY1zj
うちの妻は飲めないけどいつも一番酔っ払ってて楽しそう。
2017/06/21 09:20:57
transmitter
コーヒー飲みにいくか、フェミレスにパフェ食べにいく。
2017/06/21 09:23:21
morita_non
桃鉄とか?
2017/06/21 09:27:01
yugioudx
酒飲まなくてもお話できますよね
2017/06/21 09:27:28
uunfo
酒の有無で変わると言うのが分からないんだよね/最近ノンアルコールビールがうまい。必要なのは苦味であってアルコールではなかった。
2017/06/21 09:27:47
petitbang
もっと話がしたいなら喫茶店とかに行く。ファミレスは落ち着かないので行かないけど夜中ならいい選択肢なのかも。酒が飲みたいなら飲みたい人だけで二次会へ。
2017/06/21 09:28:21
straychef
やることなんて1つしかないと思われる
2017/06/21 09:28:48
utsuro
普段あなたが酒を飲みながらしていることを、酒を飲まずにするのですよ。
2017/06/21 09:29:45
btoy
なぜお酒を飲むといくらでも時間を使えるのかというと「お酒を飲むと気分が良くなって会話が弾むから」かな。自分は結構人見知りする方だけどお酒飲むと会話が苦にならなくなるし楽しくなることを経験しているので。
2017/06/21 09:31:26
alpi-co
とりあえずいればいいんじゃない。
2017/06/21 09:31:40
uoz
一緒に歩こう
2017/06/21 09:31:55
nekosann_08
弱くなくとも呑んでも何も感じる処がなくてなぁ。自分の中では趣向品として終わってる。
2017/06/21 09:32:52
gmym
ゲームやる人なら家に呼んでゲームかなあ。場所と距離が許せばだけど。
2017/06/21 09:33:06
maemoti
みんな酒嫌いすぎぃ!
2017/06/21 09:34:50
hilda_i
喋ればいいじゃん。あとはボーリングとか。
2017/06/21 09:37:45
guinshaly
酒が飲めなくなってから飲み会の時間が長く感じて……。また、居酒屋の食べ物は味が濃すぎるので、レストランでコース料理食べてから照明の薄暗い喫茶店でハンドドリップのコーヒー飲みたい。
2017/06/21 09:38:38
tiit
押し付け
2017/06/21 09:39:14
xev
酒は一滴も飲めないけど、集まって美味しいもん食べてだべっては好き。酒が好きということと、みんなと集まってワイワイすることとは別の話だからね。夜集まって酒飲む以外に選択肢がつからないってことなんかな。
2017/06/21 09:45:54
lluvias
帰るよ。逆に酒飲みが何件もハシゴしたがるのがわからない。一件目で全部済ませばよくない?時間制限のある店ならわかるが。
2017/06/21 09:46:32
mori1027
会話楽しめばいいんでないの
2017/06/21 09:47:09
neojin
酒飲んでたらいくらでも時間使える=頭の回転数が下がって時間効率が悪くなって時間が早く感じる。だろう。夢中になれるものがあったら酒無しでも時間がいくらでも使えるよ。
2017/06/21 09:47:38
shonanboy
カフェかなー
2017/06/21 09:47:40
shinorock
体がアルコールを受け付けないので飲まないんじゃなく飲めない場合もあるよ。自分の事だけど。皆で美味しいお店を探して食べて飲んで、そのままカフェになだれ込んでコーヒー飲んでます。楽しいよ。
2017/06/21 09:48:56
saikorohausu
中東の人って基本飲まないじゃん、でも水と激甘お菓子で夜何時間でも延々マシンガントークして盛り上がってるよ。だから朝出て来るのほんと遅い遅い
2017/06/21 09:50:49
ohaan
そのまま解散、酒を飲まない人は必要以上に食事会の席に居たがらない。個人的にはボーリングも嫌いだしカラオケも嫌いだから早く家に帰りたいと言う考えが先行する。
2017/06/21 09:50:57
ninosan
帰って寝ろよ。と思った自身は変なのか??
2017/06/21 09:52:18
ShimoritaKazuyo
運動音痴な人がいたら、それは生まれ持ったセンスなんだから、仕方ないねって思うし、酒飲めない人がいたら、それは体質なんだろうから仕方ないねって思うだけです。
2017/06/21 09:52:21
onasussu
アル中は酒がないと何も出来ないな。とりあえず酒っていう選択肢がないからこそ相手が何が好きかとかそういうのを考え出す事が出来る。ようやくまともな人間になれるな。優しい俺の案は甘いものかダーツとかエンタメ
2017/06/21 09:53:19
shinichikudoh
子供の頃どうしてたか考えれば分かるはずだけど、念のため教えてやろう。夜は寝るためにあるんだよ。
2017/06/21 09:54:22
khtokage
飲んだり飲まなかったりする私の場合、飲んだときの刹那的な時間感覚も楽しいけど、飲まずに食事を堪能しつつ話すのも時間が濃密で良いよ。 あと飲まないと夜も遅くなりにくいので、濃密な上に健康的。
2017/06/21 09:54:36
yamadadadada2
田舎に住んでた頃はみんな車だったのでボウリングに行ってたなと思い出した
2017/06/21 09:56:48
mikanuirou
お酒飲んでればと言うより、目の前に何か飲み食いできる物があればそれ弄ってとりあえずその場に居られる体裁が出来るので何かは欲しい派。何も無いと口数少ない自分は喋れないのが申し訳なくて居るのが辛くなる
2017/06/21 09:58:12
north_god
自分は酔っ払って時間感覚がバカになってるけど他はシラフなのを気にしているということなら、その配慮は八割型のケースで正しい
2017/06/21 09:59:04
zillog
お茶するか、解散。ゲーム仲間なら帰宅してオンラインで集合みたいことが多い。
2017/06/21 10:00:02
yokosuque
シダックスやパセラ行ってカラオケしながらハニートースト食べるのが定番です。
2017/06/21 10:00:51
moko_chan
id:Agrius_Akita 何の得もないのに酒飲みの質問には非酒飲みは真剣に回答して当然と思っているアルコールで大脳が壊れたユーザーはこちら。
2017/06/21 10:02:55
lady_joker
「酒飲むと時間使えるという意味がわからない」というのがわからない。二次会向けのオーセンティックバーとかが色々あるから、酒飲むならそこにいけるということでは。まあバーでノンアル飲んでてもいいのだけど
2017/06/21 10:03:33
newbienoob
酒飲む人に付き合うととにかく拘束される時間が長い。解散で帰ればやりたいゲームもあるし観たい映画もある。仕事の間柄で集まるんだったらいつもは聞けない仕事の話したり聞いたりしたいからゆっくりごはんでもいい
2017/06/21 10:04:10
mobits
コーヒーで酔えたら最高やん(錯乱)
2017/06/21 10:04:14
wonodas
ご飯をいっぱい食べるんじゃない。っていうか純粋に酒が好きなら別に誰かと集まらなくても酒を飲んで楽しめるよね
2017/06/21 10:04:29
z_999
せっかく飲むのが好きなのに飲まない人に合わせてくれようとしてる増田を攻撃するなよな。どんな組み合わせでも歩み寄る姿勢が一番大事だろうに。私はゆっくりご飯でも、飲み屋で自分が飲まないでも、カラオケでも!
2017/06/21 10:05:28
otihateten3510
ご飯食べた後解散だなぁ。そこまで仲いい人近年居ないので・・・あれ、あれ、おかしいな、早起きしたからかな。
2017/06/21 10:09:02
jgoamakf
セックスするのはどうだろうか?
2017/06/21 10:09:05
bloominfeeling
お酒好きだけど普通に2時間くらいで帰りたい。行ってもその後カフェでコーヒー飲むくらいでちょうどいい。
2017/06/21 10:10:28
inazuma2073
記憶が曖昧な時間をいくらでも使えるって怖くない?
2017/06/21 10:11:28
su_zu_ki_1010
酒飲むと時間が使えるという概念がよくわかりませんが、気が合う人と同席してるのだと思うのでおしゃべりしてるか、一緒にゲーセン行くか、など普通の行為をしてますよ。
2017/06/21 10:12:37
tomoya_edw
コーヒーショップで話す。お酒も出るとこだとみんな楽しめていいからそういうお店を探してみては?カフェバー的なおしゃれなの。
2017/06/21 10:12:47
cocoasynn
その人次第じゃないかな。自分だったら飲む人に合わせてソフドリでいけるけど、そうじゃない人だったらご飯重視の店選びにしてゆっくり食べるとか、カフェ行くとか散歩するとか
2017/06/21 10:15:06
atmark988
ブクマ返し待ち
2017/06/21 10:15:10
saigami
酒飲むのも好きだけど、ファミレス行ってドリンクバーでくだらない話しながらだらだらするの大好き
2017/06/21 10:17:14
noaim
自分の身の回りの酒好きへの不満を増田にぶつけるのは筋違いなのでやめましょう
2017/06/21 10:19:23
trollvinter
飲むことも飲まないこともあるけど、単にお酒が他の飲み物、食べ物に変わるだけだなぁ。増田は昼間に集まったりはしないのかな?
2017/06/21 10:19:32
younari
酒飲まないとできないことってなんなの?逆に知りたい、割とマジで。酔った状態でないと遊べないなら遊ぶな。
2017/06/21 10:20:39
bedtown
刹那的には気持ちいけど長期的には死の速度を速めるからなあ。適度に。いくらでも時間潰すとマジ死
2017/06/21 10:22:36
junorag
酒飲まない人間は、自分が酒飲まず周りが飲んでる会には慣れっこだと思う。でもその人の希望を満たしたいなら、何がいいか自分から聞くべき。
2017/06/21 10:25:42
ustam
発想がびっくりするほど依存症で恐ろしい。飲み過ぎには注意したい。
2017/06/21 10:26:11
yuuki-nozawa1990
飲めな派だけど飲まなくても飲み会の場で話すのが楽しいよ。そこは気にしなくても大丈夫だと思うな。
2017/06/21 10:26:20
dusttrail
酒ありきで行われた会話の記憶って翌朝には10分の1ぐらいの分量に圧縮されるものなので、取れ高で言えば普通にご飯食べて会話するのとそんなに変わらないと考えれば、解散でいいと思う。
2017/06/21 10:31:36
alloreverything
これってコミュニケーションの話じゃなくて、単に深夜にアルコールなしで時間無制限に確保できる場所が少ないって話じゃね?
2017/06/21 10:33:01
kaipu1224
別に飲まなくても会話はできるよね?むしろ飲んでる人は意味わからなくなる人がいて面倒くさい
2017/06/21 10:34:05
bokmal
煙草の次は酒だと言い続けているがここ数年嫌酒派が旗幟鮮明。ポルノのように戦いもせず大手メーカを後ろ盾にデカい面しても今や彼らの主力商品は清涼飲料と食品。飲み続けたければよく考えろ。邪魔してくれるな。
2017/06/21 10:34:26
NoMoTo
これ「酒飲まないとやることがない」問題ではなく「夜誰かと一緒に過ごす場所がない」問題な気がする。コーヒーだって何杯も飲めないし、ドリンクバーなんて美味しくないし。食べ続けることなんてできないし。
2017/06/21 10:34:30
datemakio
ドラッグキメてます。
2017/06/21 10:35:17
ene0kcal
20歳まで酒飲まなくても普通に話せてたでしょ?
2017/06/21 10:36:43
hinaho
ゆっくりコース料理楽しめるところに行ってそのまま解散でいいかとー。てか酒嫌いホイホイすぎてブクマコメントが面白いことになってんな
2017/06/21 10:37:08
giveus
お茶行く
2017/06/21 10:38:56
k-hiratsuka
自分は酒飲まないすけど、全然カラオケとかいけますよ!
2017/06/21 10:39:44
catstove
これなんで増田叩かれ気味なの。想像力とかコミュ力とかの問題じゃなくて、増田には酒抜きに大人が堂々と長居できる場所が思い当たらなかっただけなのでは。
2017/06/21 10:44:08
toumyou1107
金ないときは公園でコーラ1本でえんえん話したなぁ…。またやりたいけどもうできない
2017/06/21 10:47:24
MacRocco
酒飲みと下戸の間に隔たるどうしようもない断絶が見て取れるコメ欄。
2017/06/21 10:47:33
mini_big_foo
桃鉄かスマブラ
2017/06/21 10:48:36
raf00
飲まない人はシラフでどこまでもいけるし、別に飲みの場でええんやで。
2017/06/21 10:49:22
neogratche
とりあえずそのお酒をお茶なりコーヒーなりジュースなりと置き換える所から初めてはどうでしょうか。後の流れは普通の飲み会と殆ど変りませんよ。
2017/06/21 10:49:44
hdampty7
基本誰とも集まらない。
2017/06/21 10:52:59
fuldagap
ノンアルコールのいい感じのカクテル出してくれるバーとか、夜開いてる酒も飲めるカフェとかそこそこの都市部ならそれなりにあるような/逆にこの人が酒飲むメンバーで集まったときどういう2次会3次会しているんだろう
2017/06/21 10:54:20
sub_low
予算感しらないけど5000円くらいの簡単なコースでも2,3時間は潰れるから、いい時間だったらそのまま帰る。その後いくならバーでノンアルコール飲んでもいいし、喫茶店でもいいし、公園で花火やってもいいし。
2017/06/21 10:55:17
KariumNitrate
( ´)Д(`)最後までマイペースで食べ続けていればいい。オーダーストップ直前に追加オーダー。
2017/06/21 10:56:23
hanamichi36
ランチの増田は多分10分くらいで飯食い終わってるイメージ
2017/06/21 10:58:33
hammam
会話が楽しめる人ならいいのでは。飲んでる目の前で海鮮丼とか食べてるが、私の話すことがそれほどおもしろいとは思わないけど。
2017/06/21 11:01:49
jojo800
えっ、酒飲んでたら頭回んなくなるし、いつの間にかすげー時間経ってるってよくあるんだけど普通じゃないの?なんでみんなそんなに酒が嫌いなの?
2017/06/21 11:02:55
ysync
酒のあのいくらでも飲んでられる感覚ってすごい。コーヒーとか烏龍茶じゃタプタプになるw 飯食いに行って酒ないと、あっというまに腹いっぱいまで食っちゃって手持ち無沙汰問題もある。
2017/06/21 11:03:16
eos2323
よし、じゃあお前んち行って飲もうぜ。という友達がほしい
2017/06/21 11:04:14
mnyn718
いやいや普通にカフェでしょww なんか、酒飲まないひとばかにしてる?読んだらいらいらしたんですけど(笑)
2017/06/21 11:11:07
nerineko1205
自分はBL好き人間で、誰かと集まってBLを語らないで解散するなどという事はめったにない。…こんな感じ?
2017/06/21 11:11:15
outroad
一緒にいたいとか話したいなら、酒なしでも無理ではないやん。ファミレスもええけど、バーでノンアルコール教えたったら?カラオケもいいし、ベンチで話してもいい。何も用がないなら解散やね。
2017/06/21 11:14:45
reuteri
瞑想で人生を浪費するぐらいなら薬物でラリってたい。
2017/06/21 11:16:47
quick_past
帰る
2017/06/21 11:17:57
keidge
お酒飲んだ後に、カフェでまったりするのが大好き
2017/06/21 11:20:30
shiftJung
わたしの感覚からすると、初対面の人間と連れ立って居酒屋で盛り上がる習慣は理解不能。その一方で貴方のような闊達な人がいるのもわかるから、そういうお酒の席を嫌う人が中にはいるってことを念頭に置いてほしいな
2017/06/21 11:20:56
tenkinkoguma
お酒を飲まなくても同じテンションで会話するから居酒屋で大丈夫、って書こうとしたら、朝までダラダラお酒を飲んでってパターンか…身体を大事にしたいから途中で退席させていただきます
2017/06/21 11:26:48
nonorth
酒なしで大人が集団で声出せる場所なんかないよな。喫茶店も基本静かだし
2017/06/21 11:27:27
masara092
ファミレスと居酒屋だったらファミレスの方が料理の偏差値が高い
2017/06/21 11:36:25
yogurina
ファミレスでダラダラが学生のやることなら居酒屋でダラダラも学生がやることです。
2017/06/21 11:38:30
kunitaka
「何の集まりなのか(目的)」「人数」によるわ。酒の有無は関係ない!
2017/06/21 11:40:59
hugie
酒飲んでぐだぐだやるのと同じ事がやりたいならそれ以外に選択肢ないわな。
2017/06/21 11:41:50
maidcure
なんのために夜集まるのかによる
2017/06/21 11:42:20
jtw
ソフトドリンク飲み放題の居酒屋があるので、そういうところで騒ぐのはオススメ。
2017/06/21 11:42:53
yarukimedesu
映画館とか、オシャレな気がする。あと時間が間に合えば、みんなでジャグラー。
2017/06/21 11:43:17
ifttt
ブコメ欄ざっと見た限りだとお酒飲む人より飲まない人のほうがよっぽど暴力的な感じが……。2時間ぐらいご飯食べて経ってたら解散でいい気がするけど、それ未満となるとちょっと寂しいよね。喫茶店とかかな……?
2017/06/21 11:47:11
tenawake
流れに任せます!
2017/06/21 11:49:23
hinail
ゲスの勘ぐり、腹の探り合い、心遣いという名の強制、権謀術数、誉め殺し、陰口、忖度…シラフの会話とはそういう物
2017/06/21 11:51:29
honeybe
酒飲む人だけど、ゆっくり食事してお茶して解散では?
2017/06/21 11:52:08
bfox
何だろう?この殺意
2017/06/21 11:55:55
junkodama
「学生のやることな気がするんだよなぁ」適当なラベリングは勘弁してくれ。個人の自由。
2017/06/21 11:56:44
kazatsuyu
ボードゲームやろうぜボードゲーム。ドミニオンとかカタンとか
2017/06/21 11:56:58
Ayrtonism
自分も酒好き。なんでシラフだとあんなに時間が長く感じるのに、飲んでると一瞬なんだろうね。まあバカになってるんだろうけど。
2017/06/21 11:59:38
nanoha3
相手や自分の家や深夜までやってるカフェでお話ししたりするが。 /ワインめっちゃ好きだけど。
2017/06/21 12:00:21
solidstatesociety
ご飯食べながらブリーフィングして、各自家帰ってオンゲですよ。ダラダラなんかしてない毎日が戦争。
2017/06/21 12:00:44
keytracker
酒でダラダラ時間潰すのと酒なしでダラダラ時間潰すのに違いとかないよね?酒なしだと長時間が苦痛ってそれ何の目的で時間潰してるの?
2017/06/21 12:02:12
h_yamataku
批判だけして具体的にこうしてるってブコメ少なすぎる。酒飲まない人は複数人で集まることがないのでは
2017/06/21 12:02:44
itotto
ノンアルコールでもいいなら居酒屋でもどこでも行くかな。ただ、飲むのが好きな人って集団の中に飲まない人がいるのを嫌がる人がわりといるのでそしたら場所は限られそう。
2017/06/21 12:04:02
nisatta
酒飲めばいろんなものが鈍るから、酒飲まなきゃ付き合えない関係は嫌だなと思う次第
2017/06/21 12:04:18
amikonds
ファミレス、喫茶店のハシゴ。女性同士だとノンアルでも話はつきない。やることないんだったはご飯食べて帰ればいいじゃん。
2017/06/21 12:04:56
nicoyou
よくわからない。酒飲まなくても居酒屋にいれば良くない?飲まない子たちと食べて話したい時も居酒屋行くよ。あと最近宅飲み。
2017/06/21 12:09:01
sujii
まぁほんものになると治療法もないので。当事者としてはなくなったほうがいいとおもう。
2017/06/21 12:09:07
testwatanabe
酒を飲まなくても居酒屋
2017/06/21 12:10:34
nibo-c
↓なんでこんなトゲトゲしい人多いのさ
2017/06/21 12:10:56
dgen
ただ時間を潰したいだけならお互いに意味はないから解散だね。楽しい会話が続くようなら屋外だろうが飲食店だろうがどこだって構わないでしょ。多少騒ぐなら居酒屋などそれなりの喧騒な場所で。
2017/06/21 12:11:48
mizukemuri
深夜のやよい軒は客層がカオスで気に入ってる
2017/06/21 12:11:55
ore_de_work
般若湯を飲むんだろ
2017/06/21 12:13:29
tinao
不思議な固定概念に縛られているようで、それが解けなければ答えるだけ無駄だし、解ければ誰かに聞くまでもない話
2017/06/21 12:17:17
hopeholdsmoon
おいしいごはん食べて、まだ物足りなかったらカフェ行く
2017/06/21 12:17:30
kaitoster
よく考えてみると、酒飲まないで話す場所ってファミレスか喫茶店かカラオケくらいか。
2017/06/21 12:18:47
kun_p
ファミレスで金使えばよかろう。
2017/06/21 12:19:55
chocolaterock
お酒飲めたけど自発的にお酒飲まなくなった人間だけども、個人的には飲み会終わったらそのまま帰りたい派です。なのでお酒飲む飲まない気にせずに話してくれれば良いのです
2017/06/21 12:22:17
comta3
夜カフェでデザート☕️ふかふかのソファーがあるところとか、探せば結構ある
2017/06/21 12:23:14
ponnao
酒さえあれば、特に興味のない人間ともダラダラいれる、と言ってるように聞こえる
2017/06/21 12:26:47
erukiti
お酒は好きだけど、お酒がないとコミュニケーション(やストレス発散その他が)できないっていうの、個人的には全く理解できない。なんでみんなそんなにアルコール依存症なの?
2017/06/21 12:27:42
shag
カフェイン摂取しながら話がほうが話自体は盛り上がるしまともな話はできる。まともな話はしなくない時は飲んだほうがいいね。
2017/06/21 12:33:47
hatesaka19
友達と出かける目的はお酒?会話?会話が目的なら喫茶店でもどこでもある。そもそも酒以外の選択肢がほとんどないなんて、寂しいor依存症なのでしょうか。。ちなみに私も酒好きだけど、酒無しでも友達と出かけますよ
2017/06/21 12:34:12
majikichi893
何でこういうアルコールやタバコの話になった時、やらない人って、やらない自分大正義って勢いで罵倒してくるよね。何で?
2017/06/21 12:35:58
pulldown
オススメはナゾトキとアナログゲームです。誰かんちでわいわいゲームするの楽しいよ
2017/06/21 12:39:43
Dursan
こういう他人と自分の違いがわからない阿呆がのうのうと生存している事自体が社会的損失であると私は強く訴えたい。
2017/06/21 12:45:51
ok723
カフェでコーヒー飲んだり、公園で話したり。あとは最近ゲームバーにハマってしまって散財している。
2017/06/21 12:47:53
wwolf
それ、間が持たないから酒飲んでるだけでは?
2017/06/21 12:48:16
unsan
こうなるだろうなと思ったら、こうなったなやっぱり。自分はものすごい気持ちわかる。
2017/06/21 12:48:35
xzglrete
酒の規制待ったなしなので無駄な抵抗はやめるんだ
2017/06/21 12:53:08
thefla
喫茶店、カラオケ、ボーリングなど…。その今度集まる人に普段どうしているか聞いてみると早いのかも。
2017/06/21 13:04:32
tittea
新宿とかならカフェかアイス食べに行ったりする。22時閉店だったりするのでそこで解散
2017/06/21 13:06:21
ikura_chan
ふつーにウーロン茶片手に焼き鳥屋に行ったりするよ?あと確かにカフェとか多いかも。
2017/06/21 13:15:14
shozzy
居酒屋でもバーでも、ノンアルコールとかソフトドリンクもあるでしょ。食事のおいしいそういう店にすればよいのでは。
2017/06/21 13:17:12
aoikara
夜のカフェとか喫茶店とかも楽しいですけどね。バーとか居酒屋でもノンアルコールの飲み物があるから、私はそれでもいいな
2017/06/21 13:21:24
reachout
みんなでラブホ入ってダラダラ喋るというのどうだろう。値段も安く、ルームサービスもあり、カラオケのようにやかましくもない。問題はゲイに見られることだけ。
2017/06/21 13:23:27
plumelino
お酒飲まないと時間が過ぎない。???
2017/06/21 13:24:48
star_123
ファミコン
2017/06/21 13:25:16
kowa
カフェやレストランでいいだろ。この人の言うファミレス体験はドリングバーのある安価なお店だけなのだろう。居酒屋代金払ったらのんびり半個室が借りれるよ
2017/06/21 13:29:06
mgmerry
個人的には解散が1番。次点でカフェ。ただ、別に居酒屋でも全然いいですよ。ソフトドリンクだって食べ物だってあるんだし、居酒屋に行きたい人が1人でも居るなら行くことに異議は全く無いのでお気になさらず。
2017/06/21 13:39:36
tori_toi
普通に解散でいいと思うけど、そうじゃなく盛り上がってるならチェーン居酒屋2軒目でお酒じゃなくソフトドリンクでおつまみ食べて…でいいんじゃないかな。ファミレスでもそう変わらない気はするけど気持ちは分かる
2017/06/21 13:43:03
morokyu
アルコールがないと時間を忘れるほどの体験ができないっていうのが先ずアレだけど、飯食ったあとはデザート食べにいくか、ゲーセンでダーツとかかな…
2017/06/21 13:43:57
ma_yu_mi_net
ファミレスは大人でも楽しい。ファミレス一人飲みサラリーマンはよく見かけます、ファミレスママ会はままありますし、あとは安く飲めるファミレスも多いので飲む人飲まない人混在しても使い勝手が良いです。
2017/06/21 13:48:48
ublftbo
ゲーム
2017/06/21 13:52:26
tamtam3
自分に合わないなと思ったら、目的を果たした後、理由つけてサッサと切り上げれば良いのでは? 何時までもダラダラ居座る感覚が解らない
2017/06/21 14:10:42
OSCA
普通に解散すればいいとおもうけど、首都高ドライブしたりすると楽しいよ! あとはボーリングとかかなぁ。
2017/06/21 14:11:23
sima_pan
酒飲むと胃が痛くなるから飲めない。誰もが酒飲める前提で話しないでもらいたい
2017/06/21 14:13:32
necDK
酒のんだときと同じっしょ!ダーツ、コーヒー、カラオケなどなどその飯屋で話すもよし!年取ったからあれしないこれはダメとか気にしない
2017/06/21 14:16:19
Caesarion
言えばバーとかでコーヒー出してくれるよね、焼くやつとかオシャレだわ
2017/06/21 14:18:00
laranjeiras
都会で電車通勤の頃はひとり飲みしてたが、車社会の田舎に来てからはひとり飲みできなくてツラい。飲み代より高いタクシー代払いたくないし。公共交通機関皆無だし。
2017/06/21 14:21:28
pekee-nuee-nuee
学生の時、朝までやってるミスドがあったから朝までずっとコーヒー飲んでた
2017/06/21 14:32:00
sgtnk
ファミレスは最近ドリンクバーばっかりだもんね
2017/06/21 14:40:41
AKIMOTO
集まった全員が飲まない、ってのは、集まった全員が吸わない(これはたまに起こるようになった)、よりさらに機会が少ないように思う
2017/06/21 14:45:39
airj12
飯の美味いところで自分は酒飲んでればよいかと、酒飲まない人は自分が飲まずに同席者が飲む事にも飲まずに長時間話す事にも慣れてる
2017/06/21 14:47:20
atoh
ウーロン茶とオレンジジュースしかないところはしんどいので、ソフトドリンクのバリエーションの多い飲み屋に行けばいい。
2017/06/21 14:58:13
tyosuke2011
酒は飲みません
2017/06/21 15:02:29
sigwyg
酒飲まない複数人で集まって飯っていったら、普通に飯だよ。飯食ってダベって帰る。ダラダラするのが迷惑な店なら、だいたい2時間縛りでしょ? ちょどいい塩梅じゃん。オール前提になってるのなら酒飲み怖い
2017/06/21 15:04:02
atsushimissingl
本人達に聞けばいい話では
2017/06/21 15:14:55
primedesignworks
食事→喫茶店
2017/06/21 15:21:22
ikumisawakuchi
帰るっつって一人カラオケ
2017/06/21 15:21:39
willbehappy777
酒飲まなくても出来ること。食べること?
2017/06/21 15:29:00
azi2
実際酒飲めたほうが友達も彼女もできやすいと思う。彼氏彼女ができないって、酒飲まない人がほとんどのような。飲まないというか毛嫌いしてる感じ。でも酒の勢い(プラスα)で結婚するから離婚するんだろうなあ。
2017/06/21 15:30:53
sanpo39
地方民は車社会だから集まって飲まずに解散はよくある
2017/06/21 15:41:06
zaikabou
中国の茶館みたいなのがあればいいんだよな。ちょっと高いけど、いろんなお茶を飲みながら、長居しても大丈夫な場所。最近、お茶だけで何時間もみたいな空間に何度かお邪魔させてもらって、これも楽しいな、と思った
2017/06/21 15:41:20
Cichla
質問の意図は恐らく「お酒を飲む場以外で夜長を過ごすための大人の社交場ってあるの?」っていう事だと思う。その線で行くと,缶コーヒー片手にぶらつく波止場とか大人の社交場感ある(ハードボイルド脳)
2017/06/21 15:48:07
occha
まず集まる必要がない
2017/06/21 15:51:58
toppogg
やる事ないなら解散すればいいのに
2017/06/21 15:52:35
IkaMaru
下戸なので素面のまま飲み会に参加したことは幾度となくあるが、こっちが「もう話すことないし飽きた」という感覚を覚えても酔ってる側には一切ないんだよね。趣味は要らないという人は酒飲んで時間潰せるからでは
2017/06/21 16:09:56
nippondanji
聞く姿勢には好感が持てる。
2017/06/21 16:13:45
kanjicho3
コスパ悪くていいならでかいホテルのラウンジ。 ロビー階じゃなくて最上階近くにあるやつね。 バーじゃなくて。 父達が同窓生で集まる時、いい加減年齢的に飲めなくなってそっちに流れているらしい…
2017/06/21 16:15:07
quix_que
することないんなら解散するのが時間の使い方として正しいと思う。
2017/06/21 16:18:13
chatetu
解散で‼︎
2017/06/21 16:30:35
narukami
あっ酒の味より飲みニケーションが好きな人だ……(酒好きだけどだらだら飲むのはむしろ好きじゃないです 内臓が疲れるので!!)
2017/06/21 16:39:21
Domino-R
「酒飲んで大勢でワイワイする」を「何かする」事のうちに入れてるからこういう疑問が出る。それ何もしてないのよ。/ただ「大人数で何もせずにいる場」って意外に無いのも確か。
2017/06/21 16:50:42
yamazakisato
酒飲んでればいくらでも時間を使えるけどってどういう意味だ?目的があるから集まるんじゃないのか?その目的が達成したら好きなように時間を使えばいいだろう。酒飲むでもカラオケでも帰るでもなんでも。
2017/06/21 16:52:00
onehiro
大人数でワイワイも学生のやることな気がするが・・・飲まなくても居酒屋でいいんじゃね。
2017/06/21 17:26:37
olicht
朝まで呑むことこそ学生がやりそうに思えるんだけどなぁ(個人の感想です)
2017/06/21 17:57:17
kuniku
増田がうち来て飲もうぜ(アルコール、ジュースでも、その後は朝まで寝て良いから)と言えないなら、解散。足を曲げた状態で2時間は乳酸がたまって痛くなってしまう。
2017/06/21 18:20:53
czczcz
居酒屋で全然よいと思う。私もお酒飲めないけど居酒屋メニューは大好き。その後喫茶店も賛成。
2017/06/21 18:34:20
myrmecoleon
スマホいじってればどこでだっていくらでも時間つぶせそう。
2017/06/21 18:43:25
mukudori69
カフェでだらだらでよかないか。あとテーブルゲームできるカフェとか…?あとダーツとかビリヤード。あと個人的には一時期スーファミやファミコンのできる居酒屋にはまってあちこち探してた。
2017/06/21 18:47:40
kaorun
メンツによるけど、ガジェット好きならヨド・ビッグをウロウロして戦利品をツマミにカフェでダラダラとか。
2017/06/21 19:03:43
YukeSkywalker
こう言う文脈でのファミレスと喫茶店の違いって、どこにあるんだろう
2017/06/21 19:09:03
shikahan
酒もまあ飲むけど、ウーロン茶だけでも12時間くらいなら余裕で話すことは尽きないから酒を飲む飲まないは関係ない。
2017/06/21 19:37:14
possesioncdp
この記事の牡蠣主の話ではないが、いい歳して、居酒屋でだべって若者みたいに大声で騒いでるやつの方がガキやろ。自分が成長止まった時点がベスト、みたいなクソ思考はやめて、大人と認められるほかのこと考えて。
2017/06/21 19:54:21
charismanbou
その朝までやってる居酒屋で酒のかわりに烏龍茶のむだけじゃないの?
2017/06/21 20:03:35
stefafafan
飲み会でソフトドリンクだけでも個人的には楽しいけど
2017/06/21 20:07:31
kori3110
なんなら飲み屋でソフトドリンク飲んだっていいし、好きにすればいいのでは。そもそも酒がないと持たないような関係性の集まりなら無理に二次会行かんでも。話すことあれば立ち話でもファミレスでも話し込めるわけで
2017/06/21 20:09:06
Derabon
お酒なくてもメシ食って話ししてるだけでも楽しいけどな
2017/06/21 20:13:35
Akanekomaruhei
ダーツバーとか卓球バーとかスポッチャとか?
2017/06/21 20:25:42
rn88888
酒飲まないので夜通し遊びません。みんなで楽しくご飯食べて話したら終電前に帰ります。
2017/06/21 20:49:11
hiro_curry
アルコール抜きでダラダラ居座る場所を知らないってことか。/関係ないけど、都会の人って飲み屋でもある程度滞在したら二次会に移動するの偉い。
2017/06/21 21:22:06
ogeogeoge
夜の飲食店は非飲酒者に厳しい店がまぎれもなく多いよ。もっと解決に動く店があっていいし、今なら需要もありそう。
2017/06/21 21:35:19
denilava
酒に酔う事による制御不能な生き方が円滑な関係を生み出していたことは同意するが、タバコも同じではあるが、自分で制御可能な生き方によって真に理性的に相手を受け入れる関係を構築する時代なのかもしれない。
2017/06/21 22:06:07
sunfl
ラクーアとかお風呂カフェみたいなとこで朝までダラダラ漫画見たりテレビ見たりサウナ往復したりして過ごすとかレイトショー見た後ファミレスで余韻に浸り揚げ芋食いながらドリンクバー片手に語り合うとか
2017/06/22 00:02:10
and_hyphen
もうほとんど酒飲まなくなったけど別に飲んでる時と変わりなく過ごしてるけどなあ
2017/06/22 05:28:56
mame-tanuki
要は、宴での会話の媒介って酒以外で何があるの?って話だよね。食、非酒飲料、歌、踊、遊戯…etc…我が日本だと媒介ごとに場が別れちゃうけど、これが米国だと総合宴会技としてパーティー文化があるんだろうなぁ。
2017/06/22 07:53:00
dokuhunt
話題が途切れたときに酒を飲ませがちな昭和スタイル。Skype飲みだと相手が飲んでるか飲んでないかは、全く気にならないので問題無いかなと(笑)
2017/06/22 17:01:49
sawarabi0130
飲み会での最初の注文は「とりあえずウーロン茶」です。
2017/06/22 17:09:20
nisisinjuku
珈琲男爵で延々と話す。 そんな感じだな。
2017/06/22 21:01:03
rokkakuika
イスラム教徒に聞いたら?
2017/06/22 21:38:48
Pocket7878_dev
飲む飲まないというよりは、コミュニケーションの場の話かぁ。そういう意味ではアルコール注文してくれないと儲からない店、わいわい話すのが推奨されてない店が多いだろうから確かにあんまないかもね