2017/06/19 07:59:13
lazy-planet
3だけ同意。30代に仕事に集中できるかどうかは職種などによって異なるし、遊びは年齢関係なくいいものだから。会社で会ったら上司にあたる人とフラットにパパとして話せるのは、とても面白い。
2017/06/19 08:21:42
ymonmon
“いろんな経営者やリーダーと会うが、多くの人が33〜38歳くらいのときに大きな仕事を成し遂げている。つまり、人生の勝負時だ。そこは仕事に集中したい”
2017/06/19 08:27:41
katei-enman
この考え方は広まった方がいい!それに30代後半とか40代の体力で子育てするのも大変だし。 男は29歳までに子どもをつくるべき、3つの理由。|shimpeitakagi|note(ノート)
2017/06/19 08:40:50
mkusunok
20代のうちはそこまで人生設計とか考えず、ついつい状況に流されちゃう
2017/06/19 08:54:21
KoshianX
あまり知られてないけど男性の精子も40歳を過ぎると子供に染色体異常が起きやすくなる。子作りに年齢制限があるのは女性だけじゃないのだよね。
2017/06/19 08:57:23
kokubu8810
最近の実態を踏まえてはいないだろう。今では、遊びの種類はもっと多種多様だし、20代の頃だからこそ楽しめるものだってある。>"20代の遊びなんて大体同じ。40になればもっと面白い遊びができる。"
2017/06/19 09:18:14
sub_low
“友達やオンナと境目なく飲んだりしているだけだ。” これは好奇心が足りないだけだと思う。内容には同意するけど。
2017/06/19 10:07:09
bbbroccoli
自分もほぼ同じ年齢で育児したので同意。メリットたくさん。リアルで話すとやや嫌味にもなるので言いづらいけど金銭部分はとくに大きい。20代30代たっぷり遊んで貯金なしみたいな30後半なおっさんが周辺に多いので。
2017/06/19 10:12:43
kiyo_hiko
"子どもをつくろうとしない男の理由は、大体もっと自由を謳歌したいというくだらないものだ。…何をしているかと言えば、友達やオンナと境目なく飲んだりしているだけ" 一方拙者=賤民非リア無需要ははてなとふたばを
2017/06/19 10:13:09
hitode99
これ面白いね。特に"子どもの年齢でコミュニティが形成される。"は全然考えて無かった
2017/06/19 10:19:03
asiaasia
結婚できない人には色んな理由があるんだよ!って槍が飛んで来そうやけど、内容はホンマその通りやと思う。40歳過ぎてから子供が出来たら、子供中心のコミュニティには入りづらいよなー
2017/06/19 10:22:58
browncapuchin
最大のメリットは体力だよ.29歳とは言わないが30歳前で生まれた上の子と35歳以降の下の子ではこちらの体力差が歴然.なお経済事情と育児経験については下の子のほうが圧倒的に有利.
2017/06/19 10:30:36
sukekyo
理由3、田舎は切実にそうなるね。たまにそのおばあちゃんとどこで知り合ったの?って
2017/06/19 10:33:54
haha64
個人的な体験とか信条を「××歳で○○するべき」と敷衍する人たちが社会を住みづらくすると思ってる。若くても年取っても子供を持っている親同士が、互いの考え方を尊重できるのが理想だと信じてるので。
2017/06/19 10:36:41
bibolog-ryo
やっぱり子供は早いうちがいいなあ。金銭的にはキツイかもしれないけど体力ある内に子育て終わらせたい。定年迎えてもまだ子供は学生とかのほうがキツイ。
2017/06/19 10:37:04
ryun_ryun
内容はともかく、29歳までにという点では激しく同意。30過ぎてから子どもできると体力が追いつかない。
2017/06/19 10:40:47
htnmiki
時既にお寿司(アラフォー独男)
2017/06/19 10:44:57
irodori_kotori
実感として年取ると子育てがキツくなるのはその通り。/同い年で28歳の時に結婚した直後に私の卵巣手術、その後妊娠するも流産続きで、出産にたどり着いたのが33歳だったのは夫に申し訳なく思っている。
2017/06/19 10:47:05
heyjoe0123
29歳で子供つくって32歳で独身に戻ったけど独り身は自由気ままに遊べるし、会いたい時に子供に会えるから結果早く子供作って良かったです。別れる前の半年はすげーしんどかったけど。
2017/06/19 10:50:56
tinpoppo
若いうちは体力あるけど精神力がない、と言っている人がいたな。32くらいがちょうどいいんじゃないかと思う
2017/06/19 10:57:07
akdamar
「◯◯歳までに◯◯すべき」論には意味のないことも多いけど、子育ては確かに年齢が大きく影響するかもしれない。
2017/06/19 10:58:18
neko_no_muzzle
タイトルの「べき」には引っかかったけど中身は結婚願望のない20代男性にいっぺん読んでみてほしい感じだった。若いうちになかなかこういう視点は持てないと思う
2017/06/19 11:01:36
ohaan
言ってる事は正しいと思うけど、現実的に難しい人が大半の世の中・・・・29歳までに子供を作れる余裕がある人って少ないと思うから口が裂けてもリアルで「男は29歳までに子どもをつくるべき」とは言えないな。
2017/06/19 11:01:40
machihakoibito
男も女も最初の子は若いうちがいいよ。できるならばね。
2017/06/19 11:06:43
nene01
批判がきそうなタイトルだけど記事は的を得ています。自分も20代で泣く泣くキャリアを捨て子育てを始めたけど、ひと段落する頃まだ30半ば。まだまだ何でもできます。
2017/06/19 11:08:24
toka-ina
長男3歳。今の保育園は同年代かちょい上のパパが多い。20代ってみないなぁ。。早いにこしたことはないと思う。
2017/06/19 11:08:31
okdtsk
アッハイ
2017/06/19 11:09:41
savoy3
悪気ないかもしれないけど、傷ついてる人いっぱいいるよ。
2017/06/19 11:10:52
junjun777
やあいいね。その方が望ましいとは確かに思う。ただ、私は20代の頃は短気すぎて無理だったように思う。男性高齢もデメリット多いけど、少しはメリットもある。/体力はがんばって維持しましょう。
2017/06/19 11:15:01
moegi_yg
子供とか産めない体なので……。養子は国内難しいし、諦めてる。
2017/06/19 11:16:23
iasna
自分がたまたまそういう人生をおくれただけで『べき』とか軽々しく言ってんじゃねぇぞハゲ。
2017/06/19 11:20:58
tottotto2009
こういう話にも参加資格がないのが残念。つくづく自分が浮いた存在であると思う。
2017/06/19 11:22:33
Harnoncourt
個人の経験をもとに「~すべき」とか大上段に構えて言われましても。
2017/06/19 11:22:54
irasally
どうあがいても後戻りできない事象について「べき」と語られても辛くなる人も多いのでは。(若い人は参考になると良いね)
2017/06/19 11:23:13
pernodoom
正解ではあるんだろうけど。リア充の理論。非リアは10代20代と不毛な時代を過ごし、30代で人生を少し諦めて漸く解放されるのだ。30代で少しは人生を謳歌させてくれ。例え結婚できなくとも。
2017/06/19 11:25:39
akizuki_b
そりゃー、20代で子供ができれば理想的ですけど。みんなわかっていると思うんだけど……
2017/06/19 11:26:38
fukuiretu
完全に同意 (自分は微妙に遅かった)
2017/06/19 11:26:48
ryokujya
自分のメリットしか書いて無くて子育てがタスク扱いなのかな。部分最適解じゃなく大切にしたい範囲の最適解を
2017/06/19 11:26:54
shufuo
まあ若いほうが良いよ、圧倒的に。子育てなんて体力あればなんとかなる。逆に、体力ないとほんとしんどい。30過ぎると不妊治療が必要になったり病気になったりほんときついよ。不妊治療は命がけの底なし沼だから。
2017/06/19 11:29:55
sibukixxx
本当に無神経な記事書くな
2017/06/19 11:30:44
tackyv0o0v
正論ではある
2017/06/19 11:30:58
Caerleon0327
プライベートまで、周囲と仕事の話をし、年上に気を遣うとか、最悪。
2017/06/19 11:31:55
n_231
悲しい正論。10代で作ると社会的に詰むけど20代で作らないとヤバいっていう現代社会はライフスタイル限定し過ぎなので10代での出産が普通な社会を目指すと今よりは良く回るんじゃないかな。
2017/06/19 11:32:32
rt24
批判が多いけど理屈は納得できるしこういう視点もあるのかという感じだ
2017/06/19 11:35:03
furyrage
浅はかすぎる
2017/06/19 11:37:58
timetrain
押し付けには反発があるけど、体力問題やコミュニティ形成に対する反論は見られないし、自分もそうだと思うからすごく根が深い問題。
2017/06/19 11:39:50
trashcan
「〜べき」は押し付けがましいし、できない、できなかった人を傷つけるから「〜がオススメ」程度の言い方にしておけばよかったのに。
2017/06/19 11:40:52
ravell
できればそうするのがいい、って話でまた勝手に傷ついている当たり屋が続発していて辟易する。
2017/06/19 11:45:41
iGCN
これ叩かれやすい記事だけどぐう正論。俺は子供出来た時すでにアラフォーだったけど、今後2-30年しか子供の成長を見守れないかと思うと淋しい。もしかしたら孫を見られないかもしれない。20代の頃にこれを読みたかった
2017/06/19 11:46:59
fatmonger
たとえそう思っててもなかなかできないもんなのよ。
2017/06/19 11:49:48
hitoyasu
関係ないけど保育園足りない問題はどうなったの?
2017/06/19 11:51:18
ohana3
20代でつくると仕事も遊びもやりたりないと感じたので30代後半になったけど、後悔はまったくない。飲むことしか遊びを知らない筆者のような人間だったら早い方が良いかもね。
2017/06/19 11:52:34
GROOVY
30超えてから産んだわと思って読んでたが、パパが29までにってこと?ギリギリパパは29だったわ。良かったのかはよくわからんけど。
2017/06/19 11:52:58
aym818
子供をだしに使って「自分にとって有益」とか言ってんじゃねえぞハゲ。自分のことしか考えてない父親がどれだけ未熟で恥ずかしい存在かよく考えろ。お前のために子供がいるんじゃねえ。子供のためにお前がいるんだ。
2017/06/19 11:56:57
dgen
結婚する気がないような人が、わざわざこの記事を読んで悪態をつく違和感。そんなにナイーブなら読みにくるなよ。
2017/06/19 11:57:31
jack_oo_lantern
29歳までに子供を持つことの利点をあげたい、みたいなタイトルにするだけで全然印象違うのにな~。
2017/06/19 11:59:34
butujo
高木新平という人間の文章は二度と読まないって決めたわ
2017/06/19 11:59:53
slovary9898
若いときに産んだ方が後で楽なのは同意だけど、別に自由を謳歌してたわけじゃないんだよね
2017/06/19 12:00:30
shields-pikes
『40歳近くで子どもを持つ人も多いが、それでは子どもと酒が飲めるようになるのは60歳。運動会で走るのも大変だ。』その通りだがうるさい黙れ人それぞれの人生に「べき」とか気軽に言ってんじゃねえぞ、と言いたい。
2017/06/19 12:00:34
iwatemarine
うるせーばーか
2017/06/19 12:02:30
wdnsdy
というか男の初婚年齢の平均は31歳なんだが…「結婚したけど30代だしもう手遅れだわ、子供は諦めよう」って方に傾く人を増やしたいのかね
2017/06/19 12:03:33
luxsuperpoor
タイトルでムダに敵をつくるべきではないべき
2017/06/19 12:03:43
siosiokawa
子供を産むタイミングは人それぞれの「産みたい」と思った時期でいいのでは。でも、書かれていることは概ね認めます、【事実です。】
2017/06/19 12:04:08
Mayu_mic
この記事も「うるせえ馬鹿野郎」という反応も含めて、別にいいじゃねえかと思うよ。
2017/06/19 12:04:21
ukayare
昨日30になった俺の気持ちを考えてほしい
2017/06/19 12:04:28
bebemu
「それができれば苦労はしねェ!!!」
2017/06/19 12:04:34
kdmt-fractionation-1xc4fd6s6a
/今は自分をささえるので精一杯。
2017/06/19 12:07:41
kazoo_net14
かなりどうでもいい
2017/06/19 12:07:56
blog-applicreate
運が良く子どもを授かったけど、これは本当にそう思うよ。
2017/06/19 12:08:45
tolkine9999h
自分は今更だけど、なんとなくわかる気がする。
2017/06/19 12:09:34
mogemura
ぶっちゃけ大学卒業したらすぐに子供を設けて、の方が個人的には良い気はしている。女性のキャリア問題は悩ましいのだけれども。
2017/06/19 12:14:08
craprak
別に記事内容は個人の体験ってことでよいとも悪いとも思わないけど、「子供ができてもてめえのことばかり」ってコメントが星集めてるのがしんどかった。子持ちはみんな子供の奴隷にならなきゃいけないのか…
2017/06/19 12:15:42
rajahbrooke
人の生きかたで「べき論」を唱える人は大抵アレ
2017/06/19 12:19:05
greenstation
とはいえ、これを見ている人のほとんどはその歳を過ぎているだろう。後からグチグチ言っても意味がない。今を精一杯頑張ろう。
2017/06/19 12:19:58
kisiritooru
このエントリーから得たことは、べき論で語らないようにするべき。
2017/06/19 12:20:32
keisuker
子供がいることで仕事がうまくいったんならそれは良いことだし、土日無くなるほど不自由してるのがそんな悪いか?「べき」ってそんな強制力の強い言葉?いちいち「※個人の感想です」って入れなきゃだめなの??
2017/06/19 12:21:53
plutonium
そらあんさん自分の意志だけでつくれるならとうにそうしてますわ
2017/06/19 12:23:26
kitone
“僕は仕事柄、いろんな経営者やリーダーと会うが、多くの人が33〜38歳くらいのときに大きな仕事を成し遂げている。”
2017/06/19 12:26:17
lifeisadog
個人の体験を基に「べき」で語るなっていうのは、なんとなく理解できなくはないけど、どんだけ傷つきやすいの、とも思う。自分が傷つくからその言い方はやめろって言ってもキリがない。受け止める側の問題なんだから
2017/06/19 12:27:53
warulaw
20代で子供持ったけど、産後ケアできずに離婚したよ。俺がガキでお金なかったのがいけないんだけど。いくつで子供持っても良いと思うけど「若くして産んだ方が得!」とかいう安易な感覚だと後悔するよ。
2017/06/19 12:28:28
ot2sy39
これ女性側の話するとさらに叩かれそうだな。経済的に許されるなら男女とも若い方がいいのは本当だけど。一般的な話として親(子の祖父母)が健在なのも大きい。
2017/06/19 12:30:06
sykuma
タイトルの主語を「女は」に変えたらどうなるか想像してみよう
2017/06/19 12:31:04
iku-sawa11
わからんではないけど,自分の人生すごいいいでしょ的なオナニー臭がすごい
2017/06/19 12:32:22
yoiIT
同じく、26歳で子どもができて個人的にはベストなタイミングだったと思っているが、ケースバイケースなので他人にお勧めはできない。
2017/06/19 12:33:40
a_ma0702
正論だけど、経済的な問題でできない人も今は結構いると思うから、「べき」で言いっぱなしだと少し反感買うかな。せっかくうまくいっている人なんだからどうすればできるか?まで言及しているとありがたいよね。
2017/06/19 12:33:57
gm91
なるほど
2017/06/19 12:34:30
t_trad
これは20代へのアドバイスではなく30代に「お前らもう手遅れ」言いたいだけの文章だ
2017/06/19 12:36:51
norinorisan42
ブコメ読む前「~すべき」の部分でいらぬ反発を招くんじゃないかなと予想/男性が子供をもち育て始めるのにベストな年齢は、の方がまだよい/多様な生き方を許さないように受け止められそう/趣旨自体はわかる部分はある
2017/06/19 12:37:10
wbbrz
内容には首肯できるので、他者を傷つける「〜べき」という言い方ではなく「26歳で結婚した俺に起きた良かったこと」みたいなのに変えてほしい。
2017/06/19 12:37:56
Gonzoo
これは本当。育児は体力がいるからね
2017/06/19 12:38:10
mfrider
「男性はイメージが貧困ゆえに大体テキトーだということ。だから明確な理由もなく、目の前の自由に甘えて、高年齢化していってるだけだと思う」/ぐうの音も出ない。
2017/06/19 12:39:45
pshinji
不可視の人々への想像力の欠如。→"じゃあ具体的に何をしているかと言えば、友達やオンナと境目なく飲んだりしているだけだ" その怨嗟はどこに吸い込まれてぐつぐつと煮えたぎっているのか、想像して恐ろしくなる。
2017/06/19 12:40:41
aodifaud09
叩け…もっと叩け…
2017/06/19 12:41:40
lapk
内容はまあ納得できるものもあるって感じだがタイトルひとつでここまで叩かれるんだからもうね。バカブクマカはすぐ餌に食いついてブコメがそれ一色になるからほんとつまらん
2017/06/19 12:42:00
higo-tec
よ け い な お せ わ
2017/06/19 12:42:17
koogawa
勉強会とかにも行けなくなるのよね。でも、それ以上に得るものが沢山あると思ってる
2017/06/19 12:46:16
kyoto117
「ふとそう気づき(中略)元々決めていたことだったのだ。」どっちだよ//だとすれば田舎のヤンキー最強になるはずなんだが、実際はそうなってないのはなぜ?
2017/06/19 12:48:03
kirifuu
30代以上の小梨へのマウンティングは楽しいか?誰しもがあなたが思い描く順風満帆な人生を歩んでるわけではない。/↓「できればそうするのがいい」と「するべき」は全然違うのがわからんとか辟易する。
2017/06/19 12:49:06
mengold
これはその通り。育児をしていく上で体力の有る無しはかなり重要。
2017/06/19 12:49:51
notbychoice
「◯◯すべきnつの理由」というタイトルを使ってはいけない、nつの理由。
2017/06/19 12:50:48
KAZ99K
まさに「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」案件。20代の時、僕なら激務に追われ子育てはおろか交流もできず孤軍奮闘する嫁さんとの間には決定的な亀裂が入り家庭内で無視される存在になったろう。
2017/06/19 12:50:59
tsutsuji360
そんなの会社によって違うだろう。
2017/06/19 12:53:54
ritena
自慢含めて言いたいことは分かるけど、20代は女と酒飲むしか思いつかない人が40で遊びの幅がが広がるとか笑える。
2017/06/19 12:54:29
chinshufu
金のない環境で子供産みたくないわ…だから人によるかと。
2017/06/19 12:54:42
sakidatsumono
子供が一人くらいだったらそう思うかもね
2017/06/19 12:55:23
mamma_mia_guangzhou
高齢になるほど親に子守りを頼めなくなる/子育ての途中で病気になる可能性が高くなる(40代、50代で亡くなる人は意外に多い)とは思う。
2017/06/19 12:55:48
shag
これ、"僕はooでxxだった。これオススメ。" というタイトルだったら全然炎上しなかっただろう(かつpvはそこまで伸びなかっただろう)と思うと、ブログで衆目を集める難しさが垣間見れる。
2017/06/19 12:55:58
sunamandala
そう言いながら年上の人とコミュニティ作りたいとかいう理由3が物凄いフリーライド感ある。
2017/06/19 13:00:37
junmk2
運動会とかどっちにしろ参加しねえだろアホらしい。
2017/06/19 13:02:48
dokushok
働くピークが30代に来ることを見越して20代での子育てを提唱。なるほどです
2017/06/19 13:03:21
h5dhn9k
既に批判は多数上がっているが、追加で。男側目線で「つくる」ってのも傲慢よね。妊娠されたのは奥様でしょうに。
2017/06/19 13:03:35
music42
いいと思う。しかし、子どもが中学生になると、子育ての一番大変な時期ではなくなる、と言い切れるのはなぜなのか、教えてほしい。そういうもの?悩むベクトルが違うだけで、矢印の長さはそれ以上である可能性は?
2017/06/19 13:03:56
DukeK
そもそも「子供を作るべき」かどうかも全然自明じゃない。自分が選ばなかった選択の中にも価値があったかもしれないことを想像した方がいい。
2017/06/19 13:04:09
R-H
なんでこうブロガーって根拠なき意見を人に押し付けるんだろう...
2017/06/19 13:04:16
otihateten3510
もう既に「29歳までに子供を作るべきだが、作らなかった人はどうするべきか」議論の時代だと思うの。
2017/06/19 13:05:19
ykktie
そんな理想的に行きゃ誰も悩んでない。
2017/06/19 13:09:24
kujirax
「20代で子供を作るとこんなにいいことがあるよ」という話を「作るべき」と書いたことにより噛みつかれた件。shouldとmustの違いは日本語ではわかんないからね。
2017/06/19 13:12:49
shimokiyo
まーたはてブ民がPV稼ぎのカモにされてるのか。
2017/06/19 13:14:17
outdoor-kanazawa
体力なさすぎて今がトホホなので子供は若いうちにと思うけどあの頃の自分に子供がいたら超無関心で最悪離婚してたかもしれない。歳をとっての結婚も良いところはあるよね、でも気持ちはわかるよ。
2017/06/19 13:16:58
u_eichi
べきかぁ。そうかぁ。俺の人生は不完全だったかぁ。(記事は読まない
2017/06/19 13:19:51
xzglrete
精子も卵子も劣化するのだから優秀な人間はとっとと結婚して幸せになってください
2017/06/19 13:20:09
mrescape
べき論は、繊細チンピラを呼び込む絶好の餌である。
2017/06/19 13:21:07
neogratche
※30過ぎたら子供は諦めて惨めに死ね
2017/06/19 13:22:33
tecepe
お前の人生は無駄だからすぐ死ぬべきとか。
2017/06/19 13:24:13
kaz_the_scum
コミュニティーもそうですが、性別問わずbiological clockは時を刻むので、そりゃ若い時の方がいいんでしょうね…でも、その年で将来にある程度の光が差しているまともな労働者ってどのくらいいるんでしょうか。
2017/06/19 13:26:04
tomoya_edw
そっすかーよかったっすねーせんぱいさすがっすー。
2017/06/19 13:26:48
mats3003
これ読んだら、むしろ、40すぎてから作った方が得なように思う。
2017/06/19 13:29:00
hdampty7
自分は24で親になったけど、40近くなった今では限界を感じる日々。若い時に遊んだりしてお金使ったりしてないと人がどういうときにお金使うのか良く分からなくて商売で稼ぐ側になるのが難しいなと。
2017/06/19 13:32:25
nakakzs
出産年齢に関して~べき論で語ると、意図の有無にかかわらず、それが身体、社会、経済的要因で出来ない出来なかった人への攻撃となり得てしまうのを女性分野でよく見るが、その男性含む版になってる印象。
2017/06/19 13:35:11
maharada
ほぼ俺のことであるが、たまたま結婚してたまたま子供が2人生まれただけの話である
2017/06/19 13:35:42
atsuyoshinarumi
個人の経験をもとに「〜すべき」とか言うのがブログなのになんで怒られてんの?
2017/06/19 13:36:11
synonymous
あー、はい、がんばってー。
2017/06/19 13:43:01
sotet
なんでこんなに叩かれるんだ 29歳以下の若い子に向けた経験からのメッセージだし、29歳以上のおっさんは、タイトルの時点で読まなきゃいい
2017/06/19 13:43:28
awkad
主語が大きい案件。20歳未満で子ども作るマイルドヤンキーこそ至高の人生って言いたいようだね。結婚したら全員離婚はしないし子どもは100%可愛いという世間の離婚数や児童虐待を架空のものと思っているあわれ。
2017/06/19 13:45:09
hatehateyahoo
〇〇するべきと言うべきではない、1つの理由。
2017/06/19 13:46:13
velvetgrouse
「べき」の使い方は慎重に。ってことがよくわかった。
2017/06/19 13:47:20
boobook
主語がでかい案件
2017/06/19 13:48:05
sato_taro
“もちろん友達と遊ぶ機会も激減し、思いのままの旅や消費とはお別れすることになる”友達なし、旅しない、消費は漫画ネトゲだったので何も辛い事はなかった。自分にとっての当たり前が他人にとってそうとは限らない
2017/06/19 13:50:47
wuzuki
子の年齢でのコミュニティができること、これは大きそうだよね。交友関係も変化して人脈も広がりそうだし。私も早くママになりたいな。/ 広義の妊活中の人が傷つくのはわかるけど、そういう人には向けてないと思う。
2017/06/19 13:51:47
Kil
「僕が26歳で子供つくってよかったと感じたこと3つ」ってタイトルにさえしておけば!
2017/06/19 13:52:36
takayaarishima
若いうちから色々考えて主体的に動いててすごいなぁと思う。別にそうじゃない人を批判してるようには読めなかったけど、べきはまずかったのかもね
2017/06/19 13:52:55
pandacopanda27
女は35までに子供作れと言われてるんだから、こういう論調があってもいいかもね
2017/06/19 13:56:20
janba
“ちなみ”
2017/06/19 13:57:04
securecat
自分は29までに子どもがつくれてよかったという話を、他人の人生を踏みにじるがごとく押し付けてくるの何なんだろうな。
2017/06/19 13:57:26
bikekawasakibike123
そもそも子供なんか作らん方がいい。
2017/06/19 13:59:39
ochitofuna
早い方がいいというのはわかっているものの、、
2017/06/19 14:00:18
chico_chica
ほんとちょっとした言葉使い一つで印象変わるよなあ。
2017/06/19 14:01:34
marony0109
我が家に伝わる魔法の言葉「ヨソハヨソウチハウチ」。26歳でお嫁さんと、36歳で娘さんとお会いできたけど、確かにもう少し出会いが早かったらと思う時もある。それにしてもナイーブな人大杉。カミーユ・ビダンか?
2017/06/19 14:03:18
kaidao
下重暁子さんに浴びせる罵声みたい
2017/06/19 14:03:52
ikumisawakuchi
「男は」は追記したのかな?
2017/06/19 14:03:54
suzukihanako13
子どもできなかった。欲しかったけど。こういうの、傷つくなぁ。まあ、お幸せに。
2017/06/19 14:04:43
mythm
私は父が40の時に生まれたが、運動会では走ってくれたし、同年代に比べて経済的にゆとりがあったので家族旅行も多かったし、両親が成熟していたので喧嘩も見たことない。晩婚の子で良かったと思うことも、随分ある。
2017/06/19 14:08:05
yokosuque
30代後半以降で子供を持った人がいるおかげで、年齢を越えた有意義な父親コミュニティが築けていることに気づくべき。
2017/06/19 14:10:23
snipesnaps
怒ってる人も多いけど、読む人のことを㍉も考えない稚拙な持論展開こそが、ブログの醍醐味だょ?
2017/06/19 14:11:32
takamatumoto7
書き方が極端すぎるけど内容自体には同意
2017/06/19 14:13:50
perl-o-pal
こういう意見は新橋か新宿の飲み屋街に履いて捨てるほど落ちてるので、ありがたがる必要はないですよ。
2017/06/19 14:15:14
mituki383
考え方は人それぞれ。そうしなかった人も自分で選んだ道なのだから傷つく必要はないし堂々として欲しい。傷ついた人は無意識に同意しつつも認めたくなくて反発しているように感じます。どちらも間違いではないと思う
2017/06/19 14:16:26
MasaoBlue
「僕が29歳で子供を作れて良かった3つのこと」とかだったらあまり突っ込まれなかったんだろうなぁ。子供をいつ作るか、そしてできるかはデリケートな問題だけど、子供ができて幸せな人が情報を発信するのは良い事。
2017/06/19 14:20:59
sumika_09
ブクマカたちは、どんだけ年齢にコンプレックスあんだよ。自分で選択し続けた結果が今だぞ。子供欲しかったけどできなかった人だけドンマイ。
2017/06/19 14:21:16
Shinrei
まあ金と地位があればの話なんですけどね。ちなみにこの方は早稲田卒の大企業からの経営者。ハイスペわろた。そりゃ20代で自信を持って繁殖できるわな
2017/06/19 14:21:21
pzp
炎上目的でいらんこと言うのが流行ってる
2017/06/19 14:21:42
djwdjw
どこの誰か知らんが他人の人生に口出ししてんじゃねーですよ
2017/06/19 14:27:28
luccafort
個人の価値観を押し付けてくるのはだいたいクソだってインターネットで習わなかったのかい? あとべき論には意味はあっても意義はないって最近読んだ本に書いてあったぞ!
2017/06/19 14:27:59
myun2-nw
あまり響かなかったな。別に。50歳や60歳で遊んでるおっちゃんなんて幾らでも居るけどな。つうかその時女遊びする前提ってどうなの?
2017/06/19 14:28:28
konegiya
まぁ言い方って難しいよね
2017/06/19 14:30:11
hajimechan0323
読者も馬鹿じゃないので、29までに子ども作って良かった。という自分語りのみで充分な内容。
2017/06/19 14:31:09
fikah
みんなタイトルに文句つけるのに夢中だけど、ちゃんと中身読んでる?中身は至極真っ当。〇〇ちゃんのパパという立場で年上の人とフラットに話せるのが有益というのは激しく同意。
2017/06/19 14:37:13
businessart
面白い遊び方を知らずに社会人になって、ちょっと目立つ仕事してたら社会人デビューした、というサラリーマンらしいw
2017/06/19 14:44:05
ifttt
実際にどう遊びが広がるんだよ。多分そんな変わらんぞ
2017/06/19 14:48:06
hippopota3
あとで読む
2017/06/19 14:51:41
midnightseminar
この内容で傷つく人に配慮しろとか言われたら、何も率直なこと書けなくね。「20代までにみるべき映画」「10代で読みたい小説」とかと同じで、自分が当てはまらないなら受け流せばいいだけでは。
2017/06/19 14:51:59
jorira
パパ友は苦痛だ
2017/06/19 14:54:10
albertus
こんなどうでもいい話にこんなに注目が集まるのが、理解できん。
2017/06/19 14:58:54
majikichi893
自分がオッサンになって分かった事はいくつになっても今が大切で年齢相応に楽しい事がある。お金に余裕がないのもいくつになっても同じ。時々思うよ?もっと早く作っとけばなあって。
2017/06/19 15:00:18
gkotori
欲しい自由も人それぞれだな 人と密にそばにいたくないのが二度と結婚したくない理由なので関係のない話だった 響く人もいるんだろうけど響く人はこんなんよまずともしてそう 寂しがりのほうが家庭向けなんやろな
2017/06/19 15:00:18
colopon
自分の意思だけではどうしようもないことを「べき」と言われてもつらいわ。
2017/06/19 15:01:35
mnyn718
べきとかうざい。とか思うあたり、歳とってきた証拠なのかな。
2017/06/19 15:03:11
beramines37
住みずれぇ世の中だなー
2017/06/19 15:03:59
kingate
みんな「うるせー氏ね」言ってるので俺も言います。糞 食 ら え 。
2017/06/19 15:06:35
osakana110
はてなには結婚できないおっさん多いから炎上してるんだろうなと思ったら案の定であった。
2017/06/19 15:07:06
kvx
割と同意できるよ。50歳のころには子供が成人済みだと思うと楽しみ。
2017/06/19 15:08:00
tokage3
はてなー子育ての消費体力を舐め過ぎ問題
2017/06/19 15:10:06
kiria25
そういわれても、結婚したの30過ぎなんだよ。
2017/06/19 15:11:30
miyakeyuki
無理だー
2017/06/19 15:16:10
midori33t
30半ばになると急に体力の衰えを感じるしねぇ。
2017/06/19 15:18:32
TERRAZI
40過ぎて子供生まれたけどホント大変よ。体力も衰えてるし。でも29歳とか中途半端。男は18、女は16で産め!くらいでどうですか?
2017/06/19 15:20:02
marikasu
主語関係無く他人に「子供つくるべき」って価値観押しつけるのやめてほしい。
2017/06/19 15:23:41
peterpansyndrome
ごちゃごちゃと「〜べき」とかのたまう人はベキベキに折ってやりたい気持ちにかられるにゃ
2017/06/19 15:25:47
dekasasaki
人それぞれなんだから、いちいちべき論みたいなタイトルで煽るの時代遅れになったほうが良いと思ってる。
2017/06/19 15:31:27
jitojito
不妊とか流産とか普通にあるので大変なのです。わからないかもだけどね。
2017/06/19 15:33:37
broccomini
うちの夫はもう32だから子供はもうやーめた。
2017/06/19 15:38:21
liinter7
体力の問題もあるが、それよりも生殖機能の老化の前に妊娠しないと、母子の健康にも影響あるし、そもそも妊娠できないことがあるぞ!
2017/06/19 15:38:24
strbrsh
「べき」ってもっと軽いニュアンスでと受け取ってもらえる言葉に変えたほうがいいのかもね。まぁ早いに越したことはないとは思うよ。
2017/06/19 15:41:13
hotelsekininsya
後半でメッチャクチャ矛盾した事言ってるんだが、それはいいとして、子供は「作る」もんじゃない!「授かる」ものだ!「子作り」って言葉大嫌い!
2017/06/19 15:41:13
kk23
こういう来世でしかどうにかすることできない事を書かれても困る。地方人だけどそんなに早く子をもうけている同級生はむしろ少数、氷河期世代だけに。
2017/06/19 15:43:02
kaipu1224
授かりものなので他人がとやかく言うものじゃないと思う。
2017/06/19 15:43:27
mmooii
ただの呪い
2017/06/19 15:44:24
victoriaxxx
私は産んだの30だけど、20代前半(なんなら10代)で産み育てて、同世代でひと段落してる人の話聞くといいなぁと思う。ただ、やっぱ20前後で伴侶を選べるか、子供を産む決断ができるかっていうと…
2017/06/19 15:46:20
t-tanaka
自分が30代で子供ができ,体力的にもかなり苦労した経験から思うに,圧倒的に正しい。
2017/06/19 15:51:54
forcesbuffer
止めとけ。それでもそうしたいと思うならそれはあり
2017/06/19 15:52:21
toppogg
たしかに得だな。薦め方が上手い。
2017/06/19 15:53:00
rain-tree
ネットやSNSだと読者選べないし、個人の経験ベースの話で何らか世間に広く訴えたい時は不用意に「〜べき」って言わない方がいい。特にこの話みたく読者選ぶ(年齢で限定される)内容なら余計に。
2017/06/19 15:54:49
naggg
納得できるところもあるんだけど、ブコメ見ると「べき」とは言うべきではないんよね。あと、子どもは授かり物だから。
2017/06/19 16:02:26
uunfo
3つの理由がどれも自分の都合なのがすごい。子供は自分の人生にとって邪魔という考えが言葉の端々にじみ出てる。
2017/06/19 16:02:37
mochinaga
逆に『べき』と付けることで、こんなにブックマーク付くんだったら、どんどんタイトルに付けるべき!
2017/06/19 16:02:56
akghuaiooajt
まーたべき民か
2017/06/19 16:03:00
K-point
べきと言われてべき易とな/個人の一生の中で比較できない両者を比べられてもなあ
2017/06/19 16:08:36
ynsyns
社会全体としてはそうであるほうが望ましい。けれど全ての個人に向かってそうしろと強要するわけではない。それが真意では。
2017/06/19 16:15:32
nenesan0102
85歳くらいの爺婆に話を聞くと「27歳で子どもが2人くらいいるのは当たり前だろう」という感覚の人がすごく多い。昨今の日本は異常なくらい子どもを持つことのハードルが高くなった。ひどいもんだと思う
2017/06/19 16:17:03
wow64
男なんてどうせ何もしないんだから何歳でも同じじゃね『奥さんのほうが100倍苦労しているので』
2017/06/19 16:17:11
tpircs
この筆者が30代/40代で子をもって苦労したって話ならよかったけどねえ・・・。体験したわけでもない人の人生を否定しにかかるってどれだけ想像力欠如してんだよ。
2017/06/19 16:17:56
georgew
理想論としては趣旨同意。しかし男女共々実行できる人はとても少ないと思う。それにしてもブコメの怨嗟の声すげー。
2017/06/19 16:19:05
yogurina
経験則ジジイになるにはまだ早くね?
2017/06/19 16:22:06
sekreto
若いほうがいいよ。ほんと。仕事がどーのこーのより、何より体力勝負だから。 (お金があるなしはひとまずおいて)
2017/06/19 16:22:30
suika_mug
別エントリに平日は育児してないって書いてあってガックリ。そりゃ平日は妻に丸投げで土日の美味しいとこだけ育児ならメリットだらけに感じるだろうなー
2017/06/19 16:24:17
hoshitamotsu
子供を持てるのは自分の選択だけど、幸運の結果でもあるからね。出会いはすべて運だ。
2017/06/19 16:25:15
keysuccess
べきとか何様だよ
2017/06/19 16:25:32
phallusia
田舎だと、病院の親向け講習に(というか産婦人科にも)30代は滅多にいなかったりするのよねぇ。ほとんど20代で。
2017/06/19 16:27:08
xevra
医学的には27歳までに初産をする事は重要。これを実践するには女性は22歳までに結婚相手を確保しておく事が欠かせない。22を過ぎてしまうと条件も機会も急速に減り、20代後半では相当苦労する。教科書に載せて欲しい
2017/06/19 16:27:22
tanjoin
べきとかどうでもいいのと理由がしょぼすぎるのと
2017/06/19 16:27:55
nattomaki11
あらーびっくり!余計なお世話ですねー!
2017/06/19 16:29:28
zenryokuwolf
いいんじゃない
2017/06/19 16:31:37
eroyama
女遊びの総量はやっぱり後子育ての方が多くなるじゃんね
2017/06/19 16:32:55
datemakio
あれれー?小学生レイプはOKでこれはおこなの?
2017/06/19 16:39:04
porgy
言わんとすることはわかるけど、子供のことはセンシティブに受け取る人も多いから、べき、という言葉は強すぎて反発を生むのでは。
2017/06/19 16:39:50
bigburn
自分を成功ピラミッドの頂点に置いて、諸事情でそうしてない他人を「べき」で見下すのはダメでしょ…
2017/06/19 16:43:55
hilda_i
男性の場合育児はあまり生涯賃金に影響しないからね。20代前半で子供を持つと最初の数年は金銭的にかなり苦労するけど後々楽。でもそう上手いこといかない。うち早婚だけど20代は借金地獄で子供どころじゃなかった。
2017/06/19 16:46:06
olicht
このマウンティング傷つくわー。
2017/06/19 16:46:45
takun71
出来るならそうしてるよって感じだわ。嫌味にしか聞こえない
2017/06/19 16:49:12
Beluga
まぁ、実はもっと明確な線引きがあって35歳未満で子供を作らないと、初産x高齢出産という理由で町の産婦人科では基本拒否される。当然医学的にもリスクが高まる。「一般的な出産」とは別扱いになるので注意。
2017/06/19 16:57:41
talko
適用する定型文テンプレートの選び方に何らかのズレがあり余分な感想を喚起させている例 / よく見かける定型文テンプレートを雑にチョイスするとこういう感想を持たれるよね、と自戒を込めて
2017/06/19 16:58:52
kasanova10
皆同じような人生ならつまんねっぺや!
2017/06/19 16:58:53
Kracpot
「子どもをつくろうとしない男の理由は、大体「もっと自由を謳歌したい」というくだらないものだ。」←偏見以外の何ものでもないわ。自分の観測範囲だけで導き出した結論じゃん。
2017/06/19 17:06:04
ikanosuke
自分の弟は未婚20代のうちって言いながら地球の裏側駆け回ってるが、そういうのも若さの有効活用だと思う。歳とったり子供が出来ると無茶は出来ないようになるからな…
2017/06/19 17:09:33
hiruhikoando
ほんの10年前に同じ題名で渡辺淳一がコラムを書いて総スカンを食らってたけど一応医者だったからこれよりはマシだったね。クズだけどさ。
2017/06/19 17:11:19
yutorihello
他人の生き方を見下さないと自分の人生に自信が持てないなんてかわいそうな人だ
2017/06/19 17:12:52
azi2
べき思考、乙。なんか目測が甘いような気がする。この人の場合は大丈夫なんだろうが、このひとのせいで周りが苦労していたりするんじゃないだろうか?べき思考するやつの典型。
2017/06/19 17:15:22
mellhine
炎上狙いのタイトルにしか見えない
2017/06/19 17:17:32
misisippitan
みんな結婚出産に焦った方がいいよって話に焦ってない人がブチギレてるのが滑稽だな。言ってることは至極真っ当。まだ大丈夫って思ってるうちに出産できなくなる年齢になった人知ってるから尚更。
2017/06/19 17:21:36
go_kuma
釣りタイトルなんだろうけど、こういう考え方は間違いなく人生をつまらなくする。
2017/06/19 17:24:54
mugi-yama
“子どもをつくろうとしない男の理由は、大体「もっと自由を謳歌したい」というくだらないものだ” 私べつにそんなんではなかったんだけど、まあ聞く耳持たなそうだなこの人
2017/06/19 17:28:13
ounce
中身の浅さに笑った。自分のことしか考えてない。
2017/06/19 17:38:41
cololo5646
男は40でも若いからいいよね…女はそうはいかないけど、子どもを作るリミットだってあるし大変。結局男って自由でいいね
2017/06/19 17:42:44
tateru
独り身の間に経験した年単位の海外生活や転職が今の仕事やスキルのベースにある自分にとっては、20代で子供を作ってたらそんな経験する暇はなかったと思うのでむしろお勧めしない。
2017/06/19 17:43:32
der_teufel_ist_los
40になったらできる面白い遊びってなんやろ(小並感)
2017/06/19 17:43:41
shinzor
そんなの人それぞれ
2017/06/19 17:46:04
sannii
叩かれすぎでは
2017/06/19 17:46:16
kidspong
「〜べき」「〜ものだ」と強い断定調を用いて「今の生き方は正しい」と自分に言い聞かせながら書いてる印象。逆にここまで強い言葉で自分を律さないといけない程の想いが裏側にあるのではと勘ぐってしまう。
2017/06/19 17:48:16
raf00
20代中盤で子供をもうけていたら、きっと今は子供にロードバイク買い与えて一緒に走りたがる親父になってたんだろうなぁ、キャンプを始めちゃったりするんだろうなぁ……と、思わなくはない。ないが戻れない。
2017/06/19 17:49:45
afo4
トゲのあるタイトルで、世間にどうでもいい無駄な議論をふっかける姿勢が鼻に付く。 一言言いたくなるような内容にして、コメントを稼ぐ。 こういうのはサラッとスルーできるような大人になりたい。
2017/06/19 17:50:52
vesikukka
これにかんしては「べき」で語るべき。語らないとすれば、語らずともそれが自然な世の中になることを望む。※うちには子供がいないので、
2017/06/19 17:52:38
summoned
『「べき」が「~がオススメ」ならよかった』なんて言葉遣いこねくり回すの、しょーもない言葉狩りと変わらない。その場合も「責任回避のやわらかい口調」などといくらでも言える。
2017/06/19 17:54:14
ooishikuranosukenowakenai
俺周辺の男性「いつかほしい今いらない」ではなく「一生いらない」の割合増えてるが、本出したり起業したり人生謳歌。おっさん周辺の「眼前の自由に甘えて高年齢化してる」合コンアヘ顔クズ男の皆さん、がんばれ。
2017/06/19 18:05:21
naoto_moroboshi
10代で子供作った方がいいって話になるじゃん。
2017/06/19 18:09:27
tan_tan_san
この人は20代はみんな遊んでるだけと思ってるらしい、少子化対策に学生出産勧める堺屋太一と同類だな。あと皆が20代で子持ちになったら理由3が消えるけど。
2017/06/19 18:09:31
uturogi_soy
バカだなー 結婚や子育ては幾つでしても大変だよ
2017/06/19 18:14:14
headless_pasta
「それをやって自分が幸せだから」という理由で「それをやるべき」とは言わないでほしい。みんなが幸せとは限らない。
2017/06/19 18:14:29
itotto
自分の意見なんだからべきで語るのもいいと思うし個人的には違和感のない内容だった。これはこれで間違ってないと思うし、読んだ上で反発をおぼえる人もそれはそれでいいと思う。
2017/06/19 18:23:27
tonton-jiji
中身は読んでないけど高齢出産に世間が寛容になり始めてるの危ないと思う。子供のこと考えれば若い方が良いよ。
2017/06/19 18:26:16
Yu0701
そもそも今の経済状況では29までに結婚して子供をつくれる男性の方が少ないでしょ。子供をつくるために結婚したみたいな表現、「社会」の権化みたいですごいですね。尊敬します
2017/06/19 18:30:51
asinokou98
余計なお世話。
2017/06/19 18:32:13
zambia
今さら言うな。
2017/06/19 18:33:31
yetch
あーあー過ぎちゃったーもう作れないから若い人がんばってねー(棒)
2017/06/19 18:36:21
oshisage
ブコメは一個人の意見に噛み付きすぎ(血反吐を吐きながらこのブコメ)
2017/06/19 18:36:23
alpha_zero
そんなことドヤ顔で言われなくても親になりたい人なら誰でもわかってるよ。それを許さない事情がいろいろあるから少子化を招いてる訳で。
2017/06/19 18:42:02
oobatomoyama
酷いタイトルだなって思ってブコメ欄見たら、まあまあまあ(笑)ってなった。この記事嫌われる要素が凄い。
2017/06/19 18:45:25
oku1
分かっちゃいるけどなかなか難しいんじゃないかのぉ。自分に照らし合わせると、確かに若いうちに子供を授かる方が、楽ではある。「べき」なんて大上段に構えられると反発を招くけどね。
2017/06/19 19:03:14
augsUK
博士課程だったり、海外留学や駐在だったり、若くて独身だからこそフルにやれることも結構あるんだけどな。子育て終わってからでは到底不可能で、選択の問題としか。//「べき」を人生に使うべきではないと。
2017/06/19 19:06:07
shima2tiger
タイトル見ただけで読む気を無くす
2017/06/19 19:12:34
miraishonen99
これはあるかもな 子供欲しい
2017/06/19 19:12:55
jjgg8823
全うに頑張っている人のちょっとした意見に、石を投げるセンシティブな人たち。
2017/06/19 19:13:36
melna
色んな理由で子どもを授かれない人がいることをこの人は知らないのだろうか
2017/06/19 19:19:56
pppzzz
傷ついた
2017/06/19 19:24:06
aosiro
皆がムカつくのは真実も含まれてるから、と思う
2017/06/19 19:29:43
tGsQqV
なんでべきとかいうの?
2017/06/19 19:34:22
shea
えっ、みんな怒りすぎ…。働く男性が働く女性と比べて圧倒的にライフプランが甘いのは事実なので、早めに考えてみるのは大事なことだと思うよ。その結果として、選んでの高齢子育てもありですがこれもありでしょ。
2017/06/19 19:41:03
migurin
別に個人のブログだから好きなこと書けばいいと思うけど、こーゆー可燃性の高い話題に手を出す時は言葉選びに気をつけないとな、と思う好例。 勿論自由な発言には、自由な反論が来ることも認めないといけない。
2017/06/19 19:42:16
u4k
これ知ってる!飲み会で昭和のオッサンがよく言うやつだ!
2017/06/19 19:45:45
gibe-on
これまた炎上しそうな内容
2017/06/19 19:52:08
simabuta
自分の歩んだ道に対して、みな肯定したくなるものだと思います。だから同じ境遇の人といると話しやすいのだと思います。その道はどうであれ。
2017/06/19 19:53:23
morucy
黙れ
2017/06/19 19:57:20
shiro-coumarin
さすが元博報堂。広告屋は、自分の物言いが一般的に嫌われやすい手法であることを自覚するべき
2017/06/19 20:01:41
aoi-sora
幼稚園児の甥っ子と遊ぶことがあるが、体力の問題はかなり切実だと思う。常に全力の子供と対峙しつづけるのは、どうしても限界を感じる。
2017/06/19 20:03:14
atenami
べきって書けばバズるんだー!
2017/06/19 20:06:27
ryussy777
29で大きな仕事を成したんだけど結婚予定だった女に浮気され独身36歳消耗品のわたすは、若い時に家庭を持ってて正直うらやましい。が、shouldで他人と比べると双方ロクナことがないとを知っているので仕事がんばるのだ
2017/06/19 20:11:18
tackwithfcg0905
急げ俺
2017/06/19 20:16:15
kogumatan
私は父が41の時に産まれたけど、叱られたこともないし知識豊富で良かったよ。確かに同年代よりおじいちゃんだけど。家庭持ってからは出来なくなったけど、20代の頃にしてたデザインの仕事が一番楽しかったて言ってた
2017/06/19 20:16:15
megane1972
ワンワンたちに噛みつかれそうだな、と思っていたら案の定だ。俺は同意するよ。ワンちゃんは、子どもを授かれなかったのと、遊びたくて作らなかったのとは違うっていう意図が読み取れないから仕方ない。
2017/06/19 20:17:50
inumax21
(´・ω・`)
2017/06/19 20:23:28
chintaro3
似たような事、昔考えた。 http://d.hatena.ne.jp/chintaro3/20130830/1377870392
2017/06/19 20:33:56
sasimi07
誰だよお前
2017/06/19 20:37:56
YUKI14
うるせえこの野郎
2017/06/19 20:39:42
j-crouch
境目なくじゃなくて、見境なくでは?
2017/06/19 20:46:29
showii
言いたいことは解るが「べき」ではないような。26歳で子を授かり良かったと思うこと、くらいにしとけばよかったのにね。これ意味不明→「ふとそう気づき、決意を固め、、、、元々決めていたことだったのだ。
2017/06/19 20:51:20
ss-vt
金回りや周囲の協力体制に不安がなければ納得できる
2017/06/19 21:15:05
pero_0104
うわー、オススメくらいにしといてやれよー。「もっと自由を謳歌したい」そんな自由な時代はとっくに終わってるよ目覚ませ!
2017/06/19 21:18:21
poko78
炎上させたいと思ってないとしたら、あなたがこういうエントリーを書くべきでない理由を3つ以上言えるよ
2017/06/19 21:18:53
tanakh
つくれるもんならつくっとるわ!(´・_・`)チクショー!!
2017/06/19 21:18:55
nminm
いや、論理的に「産めない子もいる」「40代でも産める」という意見は正しいのですが、35歳から急速に妊娠する力が落ちてるのは確かでしかも少子化著しい昨今「早く産もう!子どもが出来ると楽しいよ!」論一択かと。
2017/06/19 21:20:48
mobanama
すぐ読むの止めたからよーわからんけど、自分のことを一番に位置づけたいだけだろ、これ。
2017/06/19 21:25:34
akat-krios4
早く結婚するのもメリットがあるのが分かり勉強になった
2017/06/19 21:26:41
chambersan
日本人の親しい人とは深い話をするなかれという不文律は、こういった有益な情報を得られるチャンスから人を遠ざけるのだなぁと感慨深い。いわんや匿名SNSでさえ不愉快だと罵られる始末。だから嫁夫の愚痴しか許されん
2017/06/19 21:26:55
junkodama
あなたのような底の浅い人間を親に持たなくて幸いです。
2017/06/19 21:28:07
tsueppu
は?60代のランナーdisってんの?/でも、男も女も遅くなりすぎないほうがいいのには同意。
2017/06/19 21:32:04
sato0427
理由には全く同意できないが、若いうちに子供できると、体力的に共に過ごせる遊びや生活が増えるので楽しいよ。
2017/06/19 21:32:28
tuki0918
20歳ぐらいで結婚すると思ってたンゴ
2017/06/19 21:32:53
yakudatsujoho
同意。でもハードワークに追われたり金がないとかでかなり難しいのが現実。
2017/06/19 21:36:43
kangiren
“40になればもっと面白い遊びができる。"それな。
2017/06/19 21:37:07
hitrok
すごくわかるけど、本質的な問題を解決したい。そこがすごくデカイ。 > 奥さんのほうが100倍苦労している これはウチもそうやな。
2017/06/19 21:39:26
mr_partner
賛成です。若い方が体力も気力もあるし。でも中々思い切れないものです😅結果、晩婚…。
2017/06/19 21:50:01
xinsg
べき論で物事を語るべきでない、3つの理由。という内容を書く人が出てきそう。
2017/06/19 21:52:57
nilab
まあ、本当にこの人の体験談でしかない・・・土日どころではないし。「分かりやすいところで言えば、人生から土日が無くなってしまうこと」
2017/06/19 21:56:34
kyokucho1989
燃えるしかない記事/子供をいつつくるかというのは人生単位の選択なので、こんな記事で言われても「あ、そっか。そうしよう♪」と気軽には出来ないんだ。理屈は正しくても。
2017/06/19 21:57:01
nvwwwjk
早い方がいいと思います
2017/06/19 22:17:05
hatenext
途中で読むのやめたけど、子供を自分の人生を充実させる為のツールの一つと考えてるのかな
2017/06/19 22:19:18
orange_putting
批判おおすぎwま、みんなそう思うわな。男でこれだから、女が…だったらみんなぶち切れだわな。
2017/06/19 22:26:59
uheh
まあ、むしろ若いうちに子どもができると同年代の同僚と付き合えなくなって独身は気楽でいいなあと軽く思ってしまうからこう書くわけで。ある意味みんなにとって辛い世の中だなと思った。
2017/06/19 22:34:38
ustam
このご時世に「子供をつくってハッピー」とか脳みそ湧いてんじゃないの? お前にとっても子供にとっても本当の地獄はこれからだぞ。本当はわかってるんだろうけどあえて言っとくわ。
2017/06/19 22:35:04
keys250
今や「〜べき」はネガティヴの代名詞。
2017/06/19 22:35:48
storbit
そもそも子作りどころか結婚どころか恋愛すら出来てない41歳が通りますよ。
2017/06/19 22:43:24
Hamukoro
~べきに言及しているブコメが多いけど、たとえタイトルを「お前らwww早く結婚して子供作れよwwwいろいろと捗るぞwww」に変えたところでお前らのブコメは変わらないきがするな
2017/06/19 22:48:19
ToTheEndOfTime
子供は授かりもの。この話は資本主義的な競争という前提が先に立った話の展開でしかなくて、個人的には子供を中心に考えれば愛を持って育てることができれば何歳であろうと関係ないと思っています。
2017/06/19 22:50:39
madridNewyork
養子とればいろいろ間に合いそう
2017/06/19 22:54:14
sato53
「26歳で結婚して良かったこと」程度にしときゃいいのに。40で結婚しようが、60で子どもができようが、一生独身だろうが、それぞれの人生を良かった、悪かったと、判断するのは自分自身だ。君の意見を押し付けるな。
2017/06/19 22:58:48
dsypuius
リア充
2017/06/19 23:02:29
isobe-michael
この著者クソやな。33歳妊活歴2年なうですが何か。
2017/06/19 23:04:09
ryuukakusan
概ね正論だろ。人類滅亡したいなら反論もできるが。
2017/06/19 23:05:10
fortake
なかなか面白かった。だけど、仕事中心でその通過点に子育てがあるって感じだった。ライフワークが多様化したから、参考になる人が全員ってわけにはいかなさそう。
2017/06/19 23:05:22
kettkett
全部てめえの論理でしかなくて嫁にこれを言って分かち合えてるなら嫁が神的に凄いと思う。でもコメを調べてみたら賛否は半々…半々かぁ。みんな恋や愛多き人生送ってんだなぁ。
2017/06/19 23:06:50
drm-like
まぁ、「べき」もいいんじゃない?だって執筆者はそう思ったんだから。受け取る側がどう受け取るかかな。ヒトが自らを発信する記事ってそんなもんだよ。でも、だから面白いんだよ。
2017/06/19 23:12:31
sakahashi
やり直せない立場から,そうかもしらんなと思いつつ聞く「べき論」は個人的には傷つくほどではなく,そうであったらよかったかもしれないが,それは選択できなかったのだよと思っている。「かもしれない」が適切か。
2017/06/19 23:13:51
go19850710go100
考え方が古すぎて話にならない。 仕事のピークなんて自分で調整すれば良いし、子供の年齢のコミュニティなんて興味ない。 僕はフリーランスなので、会社員の人と関わりたくもないからね。
2017/06/19 23:40:17
runeharst
「正論光線で傷ついた人はどこへ向かえばいいんですかね」
2017/06/19 23:53:47
yooks
コメの"個人的な体験とか信条を「××歳で○○するべき」と敷衍する人たちが社会を住みづらくする"には全く同意なんだけど。昔は周囲の年配者が垂れ流したことを今はネットでやってるだけなんだから聞き流そうぜ
2017/06/20 00:00:43
zheyang
タイトル見てイラッとして叩いてやろうとブクマを開いたら上位ブコメのスターの数を見て満足した。
2017/06/20 00:01:06
primedesignworks
冒頭から東京以外を地方と蔑視してるあたり頭おかしい。
2017/06/20 00:06:02
seenoview
ブチ切れてる皆さん落ち着いて! おそらくこの記事の対象読者は、あなたたちではありませんから!20代に「友達やオンナと境目なく飲んだり」する人たちですから!!
2017/06/20 00:19:33
FantaOrange
みんな何をそんなに目くじら立ててんだろと思ったけど「佐々木希クラスの美人嫁をもらうべき、3つの理由」って書かれたらムカつくだろうな、とは思った。
2017/06/20 00:24:34
haretaL512
卵子は増えないんだぜ。 だから高齢出産は奇形児の確率が上がる。
2017/06/20 00:42:34
ryusanyou
イラっとする人多いんだね。ワラタ。もう取り返しがつかないから?やらなきゃなのはわかってるけど指摘されると腹がたつ?宿題やったの?みたいな?早く風呂入れよ?みたいな?今やるところだったのに〜みたいな?
2017/06/20 01:15:04
zuiji_zuisho
違う生き方をした同年代の人に対しての配慮がどうとかじゃなくて、こいつ後輩の20代にこれを「べき」とのたまう人種なんでしょ?問答無用の糞じゃん。と思った。
2017/06/20 01:17:52
wiz7
何を主張しても自由だけれど、わざわざ「べき」という表現を使うところをみると、「20代、もっと遊びたかった。後悔している」にしか読めなくなってくるよー
2017/06/20 01:20:42
kosi-7
なに、この上から目線の記事。😑
2017/06/20 01:21:39
kootaaboo
焦る
2017/06/20 02:02:12
KamiToTengokuToJigoku
結婚して子供を作ろうと思っているなら参考になるかもしれませんね
2017/06/20 02:55:05
toy-girls
出産と子育てを人生におけるルーティンとしてしか考えていないのだろうか。効率を求めすぎていてこわい。
2017/06/20 06:19:42
SasakiTakahiro
30代の男性を脅している。
2017/06/20 06:58:32
kyo_ju
女性への"○歳までに子供作れ"言説も例外なく酷いし少子化を促進するものでもあるけど、これも大概だ。配偶者や子供はあんたの人生の道具かい。
2017/06/20 07:23:05
likepop
きちんとデメリットも書けば?いいことばかりではない。
2017/06/20 07:48:45
sinou
ふむ。計画通りに行くとこうなるのかな? 子供はどの年齢でも、親子ともに学ぶことはたくさんありそうです! 不妊や障害のリスクを考えると、20代の出産はいいと思います。 / 男は29歳までに子どもをつくるべ...
2017/06/20 08:33:54
ushigyu
『男性はイメージが貧困ゆえに大体テキトーだということ。だから明確な理由もなく、目の前の自由に甘えて、高年齢化していってるだけだと思う』ウッ、頭が。。。
2017/06/20 09:17:27
T-norf
んでは逆パターンで3つ上げとく。 1) 子供が小さいと自分も若くなる 2) 専業主婦で子育てする場合、共働き期間を長く取れて金銭的に余裕 3) いまどき30前ぐらいから仕事のピーク来ないと老害追い越して出世しないよ
2017/06/20 09:18:26
naga_sawa
理屈と理想で言えばそうなんだろうけど現実問題として環境が整わんものでな
2017/06/20 09:20:35
hikari_book
人それぞれだと思う、私は現在30歳だが、結婚に対して焦りも子供が欲しいとも思わない。今は自分のことだけに集中していたいからだ。否定はしていないけど、今は違うただそれだけ 効率など考えていない
2017/06/20 09:47:38
respawn
いきなり廃れた感があるが繊細チンピラってやつなのかな
2017/06/20 09:53:16
renos
では屏風からタイムマシンと嫁さんを出してください…(´;ω;`)
2017/06/20 10:05:11
taka222
子育て体力いるんで若い方が楽なのは間違いない。でも子供と遊ぶの最高に楽しいので、人生から土日なくなったていう感覚はないかなー。
2017/06/20 10:40:32
soul_soul_Q
この鬱陶しさ、親戚のババアかよ、大きなお世話だクソ野郎
2017/06/20 11:27:58
FutureIsWhatWeAre
駄記事/仮にこの人の第1子が35歳で授かってたら「35歳がベスト!」と書くんだろうな
2017/06/20 12:18:41
runpel
Facebookでは、「仕事に忙しい男性こそ、早く子どもをつくるべき3つの理由。」というタイトルにして自分で紹介してた。なぜnoteと同じタイトルにしなかったの?
2017/06/20 12:34:24
kniphofia
日記程度に「と感じた」ってしておけばいいのに知らしめようとするからウザくなる
2017/06/20 12:42:27
Domino-R
長期的に人生を見て子育てに相応しい時期を導き出してる。これは「考えてる」って事で、正しく考える以上「~べき」答えは必ず出る。繊細チンピラさんは基本的に「考えてない」ってこともわかるな。
2017/06/20 13:08:55
kiyo560808
40になってできるようになる遊びってなに?
2017/06/20 14:26:57
ao8l22
この「何歳までに○○」みたいな話、女性は結婚や出産、男性は仕事についてよく言われているけど、逆にすると(つまり女性は仕事、男性は結婚や出産について)言われ慣れていないから反響が大きくなりそう
2017/06/20 18:10:17
takagi-briarpatch
どんなもんかと思って読んだけど、結構くだらんこと書いてるね。
2017/06/20 18:44:29
ayakohiroe
うらやま。そんなこといわれても私にはもう遅いので毒にも薬にもならないかんじ。
2017/06/20 18:51:22
fukken
23-4くらいで子どもを作った人にさらにマウンティングされて自分の愚かさを知るといいと思う
2017/06/20 21:03:17
ikumen_papas
ブコメで叩かれてるようには思わなかったけどな。いい記事だったよ。
2017/06/21 05:31:33
tokoroten999
葬式に来た人数で人生を評価するタイプやね
2017/06/21 05:42:16
kyogoku174
「何々とかは、ここですべき論」って話さないほうが良いという勉強をさせられる話になってしまった印象。
2017/06/21 09:50:03
zigzag1900
お前の子供じゃなくてホント良かった
2017/06/21 10:41:36
cignoir
若い方が育児面で親のサポートを受けやすいというのはあるかもしれない
2017/06/21 21:22:34
chanm
こういう男性の語り、だいたい奥さんのキャリアや都合のことは捨象されているのがすごいなあと思う。男はとかべきとかそういうことではなく、相手と運あってのことで、自分の場合がどうあっても肯定するしかない。
2017/06/21 23:04:58
ite
現代日本で結婚するには、生まれつき美しく、周囲の知的レベルに合わせた話ができ、太りやすい遺伝子ではなく、健全な両親がいる必要がある。「べき」と言われて実現できない人を想像できない程度にバカな必要がある
2017/06/22 04:47:01
Jcm
自分だけでなく相手の都合と環境が必要なことを、まるで「男」が自分の一存だけで決められるかのように語り、しかもそれを「べき」というタイトルに象徴される押しつけ論調で語る。セクシズムってホント害悪だわ…
2017/06/22 08:56:36
quick_past
もうこの手の不均衡な与太話にいちいちブクマ付ける気力も萎えてきた。出産育児はぺにぺにしごくのとは意味がちゃうねんぞ。。
2017/06/22 10:48:22
hat0xAA
自分の考えを押しつけがましく語ると反発されるという一事例。
2017/06/22 13:19:10
kbeee
この程度の内容で価値観の押し付けだなんて、どれだけ普段から自分勝手に生きとるねん
2017/06/22 14:25:24
lee578
作るべきと思ったという話。事実としてはおおよそ同意
2017/06/22 19:05:32
kiyotakek
結婚する相手はすでにいるけど、結婚したら自由がなくなるから今はもっと遊びたいって考えてる若い人には読ませたい。でも出会いは縁だし、子作りしようと思ってできるものでもない。