ちゃんと眠れていますか――働き盛りが危ない「睡眠負債」 - Yahoo!ニュース
2017/06/17 11:54:34
hosakunasubi
毎日8時間睡眠しても反応速度がおちるのであれば、何時間寝ればいいのだろうか。。。ちなみに私は平日の睡眠負債を土日で返済しています。
2017/06/17 11:57:50
misakiushida
じわじわ思考や行動の精度が下がってく実感ある
2017/06/17 12:00:21
takkpapa
うーむ、借金まみれだ…。
2017/06/17 12:03:56
abokadotaro
睡眠以下略
2017/06/17 12:06:10
augsUK
他の先進国より深刻なのは、長時間労働と長時間通勤が主要因だろう。労災も過労死も個人のミスとして扱う会社の多い現状では改善しなそうだが。
2017/06/17 12:06:40
straychef
番宣ですよ
2017/06/17 12:21:41
baboocon19820419
うーむ。自分も睡眠不足気味ってか確実にそうだろうな・・・。ただ平日帰宅してメシつくって・・・とかしてると0時前の就寝って正直難しい。
2017/06/17 12:22:06
sotomeshix
ウソはやめて欲しいね。むしろ寝過ぎのほうがパフォーマンスが落ちる。「もしかしたら「睡眠負債」かもしれない」って断定できないところがウソを象徴している。
2017/06/17 12:30:40
bloominfeeling
各国の平均睡眠時間で日本は短いんですよ!なんと7時間!っていうニュースとか見るとみんなしっかり寝てるな……と思う6-6.5h睡眠の自分です 土日もなんだかんだでおきちゃうけど外部要因あるからなあ
2017/06/17 12:34:49
thefla
結局何時間寝るのがベストなんだろう、寝すぎはよくないし。
2017/06/17 13:04:47
solaris_almagest
深夜作業捗るんだもの…。
2017/06/17 13:23:13
lp008962
睡眠が弁済させられている。真の負債は労働
2017/06/17 13:24:27
masashi132
8時間でも下がってんの何で?
2017/06/17 13:27:35
tweakk
貯金もできればいいのに
2017/06/17 13:31:44
yasuhiro1212
9時間睡眠を目標にするといいよ。
2017/06/17 13:32:06
botp
毎日2時間多く眠るためにも1日6時間労働にしよ/睡眠学者の人はだいたい解決策に「しっかり寝てください」しか言わないから好きじゃない。寝てくださいで寝られたら寝てるわ
2017/06/17 13:44:43
elephantskinhead
7時間以上眠ると寿命が縮まるとかこの辺の言説もコロコロ変わるし信用ならん
2017/06/17 13:50:08
hryord
労働時間が減らないと睡眠時間は増やせない。
2017/06/17 14:06:20
oukayuka
量だけでなく質も関係すると思うんだけど。寝るときの耳栓とアイマスクを習慣にしてたら、6時間くらいで目が覚めるようになった。
2017/06/17 14:07:58
cebtis
これを読んでる今もすでに眠い
2017/06/17 14:08:36
mori1027
12時間会社に拘束され通勤に往復2時間。家についてもすぐ眠れる訳は無く…8時間睡眠なんて夢のまた夢
2017/06/17 14:16:46
nasunori
8時間睡眠でもパフォーマンス落ちるのか……まじか……
2017/06/17 14:18:03
wiz7
自分の脳がモンスターらに勝てないのは睡眠不足のせいだ。そうだそうだ
2017/06/17 14:22:39
tecepe
10時間寝ないと下がるのか、水木しげる先生のように。まあ、毎日10時間寝るのほとんどの人が無理っぽい。
2017/06/17 14:34:45
sasanach
「すいみん圧縮剤」をのめば、一時間ねただけで十時間分の……。
2017/06/17 14:35:51
sunechamacell
8時間寝ようがパフォーマンスそのものは落ちてるからやはり人類の幸福の為に労働を根絶するしかねーだろ
2017/06/17 14:36:48
arrack
8時間寝ようと思ったら8時間労働+通勤時間じゃ無理。6時間労働にしないと。
2017/06/17 14:46:35
nabeteru1Q78
今の過労死認定基準とも概ね合致すると思う。過労死ライン月80時間残業は、それ自体がきつい上平均的な生活像を前提にすると睡眠時間が6時間を切ることに着目している。死なない人もいるのは寝るのが上手いから。
2017/06/17 14:50:34
novak777
日本に必要なのはのび太が提唱したぐうたら感謝の日なのかも。
2017/06/17 15:21:50
qtamaki
睡眠改善で年間15兆円の経済効果
2017/06/17 15:24:58
electrica666
6時間以上の睡眠の話になってしまうともう社会設計の領域に入ると思うので、どうせならその辺にフォーカスして欲しかったが、そこまでの大きな動きはないってことなんだろうな。
2017/06/17 15:41:03
perl-o-pal
運動負債/瞑想負債/野菜350g負債
2017/06/17 15:43:17
lbtmplz
労働問題、医療費が増える公害だ
2017/06/17 15:44:15
gkom
社会
2017/06/17 16:01:54
egamiday2009
“ NHKスペシャル「睡眠負債が危ない」は、6月18日(日)午後9時~生放送(NHK総合)”
2017/06/17 16:07:40
iuhya
最近全然寝れてないので負債総額がすごそう。
2017/06/17 16:19:15
misomico
1日を、身体・自分・家族・仕事に分けると、どうしても8時間労働は長い。仕事のうち2時間は学習に充てられるといいけど。
2017/06/17 16:28:56
memento
グラフの縦軸、正確には何だろう?8時間睡眠でも落ちてるから不思議。数値が上がってるから、書いてある通り反応速度ではないよな。
2017/06/17 16:32:49
i7swbg
働き盛りは働いているから眠れないんですよ。満員電車で立ったまま眠ってしまって、そのまま倒れて迷惑かける+大恥かいたことが2回ある。
2017/06/17 16:33:48
defianttan
睡眠不足をかんじられなくなると危険
2017/06/17 16:51:26
asterpleo
かといって寝溜めも良くない、みたいな記事が前にあった気がします。どうしろと。
2017/06/17 16:59:32
tenkinkoguma
毎日毎日スマホに睡眠が足りてないと怒られているけれど一度崩れた睡眠リズムをそんなに簡単に治せるわけないのよの
2017/06/17 17:02:50
garage-kid
175: “睡眠評価研究機構の白川氏は「遮光して時間を気にせず寝て、睡眠時間が通常より2時間以上長くなった場合は、睡眠負債があると思ったほうが良い」と語る。” あかんやん。。
2017/06/17 17:24:05
raitu
「週末の寝だめに頼ろうとすると生活リズムが乱れ、平日の睡眠に支障が出てかえって負債を増やしてしまう」
2017/06/17 17:39:04
amamiya1224
8時間寝ててもパフォーマンス落ちるってことは、労働時間削るのがいちばんいい対策ってことにならねぇかwまぁ、6時間以上寝るためには労働時間削らなきゃ無理、って人もそこそこいそうだけど。
2017/06/17 17:39:54
earshorse
あと20年30年くらいで退職後痴呆症とか頓死の率が飛躍的に高まり医療費をさらに圧迫するわけね
2017/06/17 17:42:56
flyingpenguin
頻尿なんとかしたい
2017/06/17 17:52:50
gmkzmrn
ここ五年くらい長時間労働なんとかしようみたいにいってるけど一行にかわらんな
2017/06/17 18:02:04
tsutsumi154
むしろ利益の先食いだろ。体動かなくなるまで無駄に馬齢重ねるより好きなことしてとっととおっ死ぬ方が合理的じゃん
2017/06/17 18:05:56
yoshihiroueda
前も言ったけど、「寝貯め」なんてない、借金返しているだけ。
2017/06/17 18:07:58
poko78
意識して寝ろという話だね
2017/06/17 18:09:34
gcyn
NHK予告サイトの転載かとおもったらまた違うの?Yahoo! 色々やってるの?
2017/06/17 18:13:03
craftone
5時間睡眠+昼寝3時間が自分にとって理想なんだが、そんな生活が出来るのはいつのことか…
2017/06/17 18:35:58
nenesan0102
ここ数年まともに眠れたのなんて数えるくらいしかないなー
2017/06/17 18:39:49
satmat
木金はとにかく集中力が落ちているのが自分でもわかるので良くない
2017/06/17 18:44:38
bobcoffee
明かりが普及するまでは人類は太陽とともに生きてきたわけだから、たかだか150年ぐらいのものでしょ。20代で8時間30分が元々の睡眠時間のようだから皆もちゃんと寝よう。 http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170222/index.html
2017/06/17 18:45:24
brendon
8時間寝るのが難しいんだよね。時間の確保が出来ない。
2017/06/17 18:51:35
inumax21
(´・ω・`)
2017/06/17 18:54:43
kyorecoba
判定したら「中」だった。
2017/06/17 18:55:00
yosukegatz
6時間でもダメか。7.5時間確保目標。ブコメ書く時間減らせばなんとか。
2017/06/17 18:56:09
crema
負債を作らない生活設計しないと。
2017/06/17 18:58:02
trashcan
ここまで水木しげると手塚・石ノ森のコピペなし
2017/06/17 19:07:27
ore_de_work
土曜起きたら日が沈んでる。
2017/06/17 19:07:58
John_Kawanishi
「「週末の寝貯めに頼ろうとすると生活リズムが乱れ平日の睡眠に支障が出てかえって負債を増やしてしまう」と口を揃える。無理して一度に返済しようとするのではなく「コツコツ地道に返す」のがBest」
2017/06/17 19:18:56
rururutea
寝すぎてしまうが、回復などしていない。
2017/06/17 19:33:15
mirakichi
8時間でもパフォーマンス落ちてる人は普段もっと寝ていたということ?
2017/06/17 19:53:16
xevra
睡眠は充実した人生の基本。睡眠を蔑ろにする奴はメンヘルに堕ちて死んでいく。死にたくなければ睡眠時間の確保に全力あげて取り組むべし
2017/06/17 20:03:21
DustOfHuman
企業にエクスキューズの口実与えてる気がするのは気のせいでしょうか…?
2017/06/17 20:08:54
plumelino
育児中の睡眠時間は忘れられない。
2017/06/17 20:16:03
xoyip
まさに負債抱えてるわ。意欲が低下気味
2017/06/17 20:17:15
takayoz
貯め寝はできないのになあ
2017/06/17 20:20:39
kotublog
3時間寝ると起きる身体になってしまったんだが、どうやって寝ればいいのか分からん
2017/06/17 20:29:07
chibimaru1213
8時間も寝る時間が無い
2017/06/17 20:31:23
toycan2004
最近になった解かってきた睡眠の仕組みって多いんだよね。確か脳の老廃物質の交換もノンレム睡眠中に行われるんでしたよね。んでこれが脳内のアミロイドの排泄も行ってるので寝ないのはアルツハイマー一直線なのね
2017/06/17 20:32:38
hotu_ta
試験に関しては本当にこれだよね
2017/06/17 20:38:33
chatetu
寝ても寝ても眠い…
2017/06/17 20:40:53
willbehappy777
自分に負債があるか、ちゃんと試したくなりました…
2017/06/17 20:42:06
Sediment
あとでー
2017/06/17 20:45:03
naggg
この番組ほ、先週末にきいたときから見ようと思ってた。しかし、もはやネタバレ。いや、予習と思えばいいのか。
2017/06/17 21:02:34
umeten
>モデルケースは、平日の睡眠時間をいまよりちょっとだけ多めにし、週末も同じ時間をキープすること/普段の生活を振り返り、睡眠が6時間以下であれば/暮らしのスケジュールを見直してみたほうがいい
2017/06/17 21:10:57
natu3kan
ストレスに強い人でも慢性的に睡眠不足が続くと、急激にメンタルが折れやすくなるのではないかって俗説は、あながちウソじゃないのかもとは思う。でも6時間以上寝る余裕なんて作れないなあ。仕事辞めるかしないと。
2017/06/17 21:20:14
ijustiH
8時間睡眠でも試験期間中にパフォーマンスが日毎に低下しているのを疑問に思うブコメがあるみたいだけど、そりゃ2週間もの間1日も休まず仕事してたら睡眠を取っていたってやる気なくなるでしょ!
2017/06/17 21:23:06
insects
東京圏での週休二日制が諸悪の根源。
2017/06/17 21:31:11
mtane0412
1日3回くらい寝てる
2017/06/17 21:32:38
atashi9
こういう記事出した異常睡眠妨害取り締まるんだろうね
2017/06/17 21:38:15
chikoshoot
すでに言われてるけど8時間寝ても反応速度下がってるのが気になる。
2017/06/17 21:40:28
udongerge
分かってはいるんだよなあ。
2017/06/17 21:43:53
noemi_itoh
睡眠の重要性/そもそも8時間プラスアルファも働くのがおかしい
2017/06/17 21:44:41
Tamemaru
いつもニコニコ定時上がりの俺でも8時間睡眠は余暇潰されすぎてキツいよ。
2017/06/17 21:53:20
bigburn
ちゃんと眠ればいいのは誰でもわかってるけど出来ない事情があるわけで、「眠ってくださいね」で突き放すのはただのドナドナじゃないのか…
2017/06/17 22:10:01
lux_scr3Am
労働時間を短くしても寝る時間は変わらないと思うけども
2017/06/17 22:20:37
kamayan
体感的には、若いうちは脳を休めるために8~9時間睡眠が必要だろうが、50歳になると6時間睡眠程度で目が覚めてしまう。何時に就寝するかでも違いはあるけど。
2017/06/17 22:21:34
moerrari
「睡眠負債」により自覚できないうちにパフォーマンスが下がり、癌や認知症のリスクが高まる可能性があるという。週末に寝過ぎるかどうかで負債の有無が判定できる。
2017/06/17 22:21:50
gentafron
寝れる時にねれってことだね!
2017/06/17 22:24:06
omiax
3時間の睡眠で6時間分の睡眠がとれる薬が欲しい!
2017/06/17 22:32:10
keloinwell
6-7時間程度は寝るようにしている。体が資本だから。
2017/06/17 22:38:49
kamekoukou
へー
2017/06/17 22:43:18
naohiro518
“を”
2017/06/17 22:44:32
wyukawa
僕、平日8時間寝てますけど、週末も寝だめしてますね。
2017/06/17 22:53:25
minikcha
寝溜めはできないからコツコツ寝なきゃね。ショーペンハウアーは睡眠を「死からの負債」と言ったくらいだし、巡り巡って死に行き着くのは妥当よね。
2017/06/17 22:56:19
mob-nyka
そうか。IB@の狙いは、正にこれそのもの。人件費負担が大きい社員を睡眠負債で自主退社に誘導。誰しも自分の能力不足とか錯覚するわな。寝てないんだから。
2017/06/17 23:09:15
uturi
この手の話は高確率で「それが出来たら苦労しないよ」で切り捨てられるよな。食事と違って根本的な労働時間が改善しないと改善しづらい要素だし。
2017/06/17 23:13:59
anigoka
みんなでサンサ視聴しようぜ!(俺は寝るけど
2017/06/17 23:14:41
jankoto
少し前に短眠が流行って「睡眠は時間の浪費」とか意識高い連中が言い出してたのまじで不快だったから、最近の「寝ない奴はアホ」って風潮は嬉しい
2017/06/17 23:32:01
blueribbon
「睡眠負債は、免疫システムの働きに影響を及ぼし、結果としてがんのリスクを高める。もし、あなたががんになりたくないなら、日々の睡眠についてよく考え直すべきです」(シカゴ大学 デービッド・ゴザル教授)
2017/06/17 23:36:00
side_tana
フムー
2017/06/17 23:40:52
Chisei
毎日でも二度寝はしたい。
2017/06/17 23:41:23
everycanm
8時間以上は逆に健康リスクが増えると記憶している。それって遅く起きているからって可能性もある。単純に睡眠時間ではないはず。6時間以上は寝ないと脳に悪いのは確実だろうけど。
2017/06/17 23:42:01
marshmallow4mw
うわ、かなり負債抱えてるわ…
2017/06/17 23:48:46
tenawake
気をつけます!!よい記事でした。
2017/06/17 23:55:47
mattarin
わかる。8時間は寝たい。
2017/06/18 00:01:06
nakayuki805
たまに負債溜め込んで体が督促してるのをエナジードリンクで先延ばししたりしてます…なるべくすぐ返済するようにしてるけど利子がドンとくるのを実感する
2017/06/18 00:06:39
yogasa
睡眠の重要性!
2017/06/18 00:08:06
lrenir
前に見た研究だと6-8時間の人が一番健康でそれ以下でも以上でもダメって聞いたけどな〜。もはや何が正しいのか全然分からんし、自分に合ってると思う時間眠ればいいんじゃないかな。
2017/06/18 00:10:41
takazoom
6時間労働でも絶対生産性変わらないからヨロ。間とって7でもいいよ。
2017/06/18 00:11:07
hitoyasu
12時間くらいは寝ます。
2017/06/18 00:16:31
rlans
こんだけ日本経済落ち込んでて先行きも暗いのに労働時間減らしたがる人ばっかりなのはウケるね。はてブの人達は低所得でも自分の時間を優先させたい人が多いのかな。残念だね〜
2017/06/18 00:31:40
otihateten3510
これもっと詳しくほしい。特に返済した時にどういう回復カーブを描くのか。4~6時間を2週間で徹夜レベルというのは体感として合ってる。だから月残業50時間と100時間では天地の差が出る。
2017/06/18 00:35:14
kitadon
不思議なのが、グラフで何時間寝てても(8時間でも)反応速度は下がっているということ。これ、同じ環境に慣れると反応速度が下がるって言う結果なんじゃね???
2017/06/18 00:35:36
narukami
働いてると充分に眠るのが困難てのがね
2017/06/18 00:50:58
kyupi-n
7時間は寝たい。
2017/06/18 01:04:08
shimozun
用語の付け方が雑。「負債」なら逆に睡眠「資産」が持てるように受け取れてしまう。"睡眠研究の分野"とあるが、この用語名を許容量する学会があるのだろうか…
2017/06/18 01:07:13
al_capone1
寝れない夜が続くぜ...
2017/06/18 01:18:59
kyurinigate
とりあえずグラフの元論文置いておきますね https://www.med.upenn.edu/uep/assets/user-content/documents/VanDongen2003CumulativeCost.pdf
2017/06/18 01:33:09
Pgm48p
他の先進国と違い日本は睡眠問題を是正しようと国をあげて取組む姿勢に欠ける。短時間睡眠が社会生活や労働に無視できない悪影響を齎す事は実証され、対処研究も進んでいるのに日本人の意識と理解は低い。睡眠後進国
2017/06/18 01:37:18
tukumito
睡眠時間8時間でも、右肩下がりですが。。。と思ったが、ブコメにあった論文チラ見したら2週間以降も明らか変化無しみたいな事が書いてあった。
2017/06/18 02:15:42
IGA-OS
通勤時間も含めた労働拘束時間を管理するスタイルにするしかないかもな。
2017/06/18 03:01:16
gnt
残念ながら世の仕事の大半はそんな「脳の反応速度」や「注意力」や、まして「集中力」なんか必要ではないのだ。残念ながら。
2017/06/18 03:37:17
q98
寝てなかったら頑張ってるって思われるやん
2017/06/18 03:40:56
interactive000
まじか
2017/06/18 05:24:56
SasakiTakahiro
返済は計画的に。
2017/06/18 05:57:34
ribot
最近睡眠4~5時間で目が覚めるんですけど、どうしたらいいですか。
2017/06/18 06:45:20
wataru_I
睡眠負債の完済までどれくらいかかるんだろう.もし毎日8時間寝れたら,,
2017/06/18 06:46:14
h5dhn9k
人によって必要な睡眠時間は違うから5hでも一生大丈夫な人もいるが、レアケース。標準では最低6h以上は寝た方がリスクが低いのは間違いないだろう。/テストそのものが「飽きる」タイプなんじゃね?
2017/06/18 06:46:54
nemuiumen
仕事に波があり、毎日9時間寝られる時期と5時間しか寝られない時期が混在しているけど、明らかに調子が違うからなー。午後3時終業くらいでちょうどいいと思う。
2017/06/18 07:00:37
aaaaiyaaaa
長時間労働はすればするほど効率が悪くなるのに割増賃金を支払い、かつよく頑張ったとして高評価となることが多い日本社会。これで生産性が高くなるわけがないし、睡眠負債によって認知症リスクも高くなるわけだ。
2017/06/18 07:13:19
charonbing9
あなたにはどうやら努力負債があるみたいね 解消しないとねとか言われたら それはイヤだ
2017/06/18 07:17:37
Nihonjin
たとえ親の死に目にあえなくても、睡眠時間は確保せねばならない。
2017/06/18 07:26:30
anguilla
よく寝ても頭の回転が悪いのは元々の性能が低いからですかね…。
2017/06/18 07:57:57
primedesignworks
夜中にタスクを飛ばしてきたり、朝っぱらから電話をかけてきたりしなければ眠れる。
2017/06/18 08:14:05
Josui_Do
8時間睡眠は未成年の若い人ならいいのかもしれない。が、年を経るごとに必要な睡眠時間は短くなる。そこを忘れて8時間寝ないとって思ってはいけないよ
2017/06/18 08:58:47
sinou
私は8時間寝ないとパフォーマンス落ちる気がします。調査と同じ傾向ですね。 / ちゃんと眠れていますか――働き盛りが危ない「睡眠負債」 (Yahoo!ニュース)
2017/06/18 09:37:02
sub_low
繁忙期になって忙しくなればなるほど睡眠時間は多めにとる。疲れてるんだから沢山寝ないと乗り切れないし。って皆やってるもんだと思ってたけど。
2017/06/18 09:39:20
subetewamamorubekiasueto
眠りたいけど、そうもいかないのよね。そういう社会ができ上がっているというか・・・働く時間を短くしても給料が下がらないなら眠れますよ。きっと。
2017/06/18 09:45:45
salamann
この話とても感覚と一致するなあ。寝だめができるかどうかで判断してた >
2017/06/18 10:03:26
mikawa_1964
これが今夜放送されるNスペの内容というか予告なんだな。
2017/06/18 10:27:20
ha7079
寝れないことあります。困っています。
2017/06/18 10:40:11
nvwwwjk
睡眠短いのが続くと慣れるけど寿命減りそう
2017/06/18 10:48:53
awkad
寝るのも体力いるので夜6時間+昼1時間昼寝が一番パフォーマンス出るな俺は
2017/06/18 11:07:18
blueboy
「 8時間でも下がってんの何で?」→ テストの性質のせいでしょう。慣れと飽きがくるので、単純なテストをやるのが面倒になってくる。たとえば、単純な足し算。/ 経時的変化の少ないテストにするべきだったかも。
2017/06/18 12:31:33
vayataka
月残業10時間未満の私ですら8時間睡眠はキツイ。通勤1時間と夕御飯の買い物と料理であっという間に時間なくなる。フルタイムで働いて家事して8時間取れる人いるの?
2017/06/18 13:02:46
high190
昔から眠りが浅い。熟睡できないので対処法があれば知りたい。
2017/06/18 14:33:42
sukekyo
6時間でもダメなのな。若いときに借金重ねたなあ。
2017/06/18 14:56:23
mana-cat
NHKスペシャル「睡眠負債が危ない」は、6月18日(日)午後9時~生放送(NHK総合)
2017/06/18 15:44:41
georgew
睡眠負債を原因とする「働き手が病気で減る」「仕事のパフォーマンスが落ちる」といった影響がもっとも深刻とされたのは日本だった > ほんと働いたら負けの社会になっちゃった。
2017/06/18 15:47:53
one-chance
土日は睡眠返済ばかりしている…。
2017/06/18 16:21:40
rin51
通常4時間 休日10時間> 遮光して時間を気にせず寝て、睡眠時間が通常より2時間以上長くなった場合は、睡眠負債がある
2017/06/18 17:20:24
weekly_utaran
法律で原則残業禁止にでもしない限り、いまの日本では解消するのは無理だと思う
2017/06/18 21:01:20
wasai
既にこれでやられかけてる
2017/06/18 21:54:28
nijigenjin
笑えないから、遮光して試そう
2017/06/19 09:50:00
daruyanagi
俺は12時間寝てるぞ
2017/06/19 11:52:29
miruto
ぇ…6時間じゃ足りないの!?8時間寝るのは時間的にかなり厳しいなぁ。
2017/06/20 13:58:18
kiyo560808
やっぱ休日は部屋に光が入らないようにして寝るか。
2017/06/20 18:16:09
securecat
負債なら返す先がありそうなもんだが
2017/06/20 19:01:51
solidstatesociety
バランスシートちゃんと書いて、少しずつ減価償却していくしかないね。
2017/06/21 13:09:09
cazxxx
睡眠評価研究機構の白川氏は「遮光して時間を気にせず寝て、睡眠時間が通常より2時間以上長くなった場合は、睡眠負債があると思ったほうが良い」
2017/06/22 03:44:03
skam666
“遮光して時間を気にせず寝て、睡眠時間が通常より2時間以上長くなった場合は、睡眠負債があると思ったほうが良い”