2017/06/15 18:15:57
rayleonard
失業保険
2017/06/15 18:30:40
saityo69
いざという時のために知っておきたい知識(´・ω・)
2017/06/15 18:45:11
gmochein
損をするというわけではないんだけどまぁ...
2017/06/15 20:11:22
siomaruko
失業保険の受給基準はしょっちゅう変わるので失業直前にハロワサイトで最新情報を仕入れたほうがいい。id:hate83 昔は自己都合でも加入期間満6ヵ月以上で受給できたし基本手当日額の上限下限も今より高いです
2017/06/15 20:47:01
otation
転職に関する記事って最後にエージェント紹介しないといけない決まりでもあるの?
2017/06/15 21:15:58
millefeuillering
申請前にさっさと障害者手帳仕入れて手当てを300日に増やした私に死角などない!!
2017/06/15 21:33:05
kiyo_hiko
そろそろ当事者になりそうだし
2017/06/15 21:36:24
punkgame
離職票はちゃんともらっておくんだぞ!
2017/06/15 21:41:25
myogab
こういう(情報)弱者ほど救済されない制度の放置は政治の怠慢だよなあ…と。
2017/06/15 21:42:11
neergius
特定理由離職者になれば自己退職でも3ヶ月早く失業保険がもらえる
2017/06/15 21:51:05
garage-kid
127
2017/06/15 21:51:41
sakurako_nya
簡単な手続きなんだけど鬱だとそれすらも難しいんだよな。
2017/06/15 21:59:10
sulgraphica
失業保険
2017/06/15 22:05:23
happyzoe
2017/06/15 22:40:46
hamachijamachi
唐突な転職エージェント紹介w
2017/06/15 23:02:23
lbtmplz
ブラックな会社に会社都合退社は存在しない!クソ制度が
2017/06/15 23:12:48
uuchan
「失業保険」は正式名称じゃないけど。
2017/06/16 00:19:10
ba-shi
とりあえず長い
2017/06/16 00:19:18
hate83
会社都合の給付日数の表が古いぞ!id:siomaruko 雇用保険は失業率の低下で潤ってるから、保険料率は下がり、受給日数は増え、特定等になる基準も緩くなってる。逆ですよ。
2017/06/16 00:40:59
d-matchon
こういうのってもっと簡潔にならないものかねぇ、マイナンバーは結局なんの役に立ってんの?
2017/06/16 01:11:07
kazuhiko11
とにかく会社から離職票をすぐにもらう。 あとは適当にハローワーク行って基準を満たす事
2017/06/16 01:33:31
tuki0918
たしか年金とかも一時的に免除?出来たり、国民健康保険とかも申請すれば減税出来るよ
2017/06/16 02:21:03
mennmabacon
リストラに遭ったと思っていたのに、退職届を請求されてしまった場合、自己都合退職にされていることが多い リストラや会社都合で退職させた場合、その会社は雇用保険からもらっている助成金を返さねばいけないため
2017/06/16 09:01:44
baca-aho-doji
ちょうど調べようとしてたことが全部書いてあった。
2017/06/16 09:06:25
kyoto117
平成28年10月から4月にかけての大改正を全然反映してねーじゃねえか。給付日数も然り、求職活動支援費の新設も然り、傷病等にかかる受給期間延長のシステムや個別延長給付の改正なんかも。
2017/06/16 10:24:20
satohu20xx
エージェント紹介のリンクがアフィリエイトになっていて、かなりの額をくれるからこういう記事はどんどん増えていく。人が回れば業界の賃金は底上げされるはずだからWin-WinといえばWin-Winな気もする。
2017/06/16 11:28:01
tomo1030
国は税金など取る時には大々的に公表するけど、いざ配る側になると国民にはできるだけ知られたくない感がありあり。税金通知と同じように手当や保険の受給通知も出すべきです
2017/06/19 19:28:44
high_grade_works
知らないと50万円も損する!失業保険をもらうための全知識 「失業保険って何?」 「どうやったらもらえるの?」 「どれくらいもらえるの?」 失業保険に対して、もらうための手続きとか面倒だとか、ほとんどもらえない