2017/06/11 11:29:25
koinobori
たまこま巡りで出町界隈をほっつき歩いていると見かける王将のポスター。こういう人だったんだ。
2017/06/11 11:55:09
masumizaru
リアルなペイ・フォーワード。こういう世の中になればいいね
2017/06/11 12:16:21
iww
衛生管理上どうなんだと一瞬考えたけど、まあどうでもいいか
2017/06/11 13:10:52
abberoad
いい話だ~!
2017/06/11 13:43:58
advblog
「未来食堂」が話題になってたけど、あれは現代の東京だから珍しいというだけの話なんだよな
2017/06/11 14:32:35
pikopikopan
67歳で店に立ち続けてるのに、心意気って言ってられるの凄いなあ
2017/06/11 14:57:31
hideku55
ひさびさにええ話聞いたで。おおきに。
2017/06/11 15:38:46
peketamin
2017/06/11 15:41:53
ancol
いい話
2017/06/11 15:42:54
antanman
チェーンでもこういうことできるんだ
2017/06/11 15:57:28
trashcan
昔のマンガではよくあったね。
2017/06/11 15:58:47
hokkairo
昔、辛い日々を過ごしたことがあるからこそ出来ることかもしれない。ノブレスオブリージュなき日本では、世襲既得権層にこういうのが期待出来ないのが悲しいことだ。
2017/06/11 16:09:54
rodori
未来屋。
2017/06/11 16:19:19
j3672
懐かしい。一度くらい、皿洗いしてみてもよかったかな。
2017/06/11 16:28:43
unamuhiduki12
出町柳あたりの王将そんなことやってたんか
2017/06/11 16:30:28
chromoni
こっちも読むとモヤモヤする。どっちも弁護士ドットコム https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170524-00006113-bengocom-life
2017/06/11 16:31:28
AspergerSyndrome
出町店以外にも王将か天一に皿洗いしたらタダって書いてある店があったような気がする。立命のそばやったかなあ?
2017/06/11 16:32:40
chikayours
こういう話の時は、食費とかじゃなく、'めし代'っていう言い方が最高に上等だね。
2017/06/11 16:51:14
blue0002
メシ代分だけバイトするのは悪くない仕組みだが、いろいろ労働法規やら食品衛生持ち出して文句言う奴いそう
2017/06/11 16:59:55
boobook
税金が発生しないとこがいい
2017/06/11 17:12:48
quick_past
ここは有名だよなあ。
2017/06/11 17:18:48
pero_0104
まちにひっそりとこんな店があったらほっこりする
2017/06/11 17:37:32
inuinuimu
子供心に「大人になって、食べる事に困ったら、ここに行くんだ。」って思いながら通りすぎていた。今は遠くにきてしまったけど、こうしてまだ現役なのを知るとうれしい。あと寿司屋でもそんなお店があったような。
2017/06/11 17:37:51
uunfo
まだやってんのね。知る前の営業年数より知ってからの営業年数の方が長いんだなあ……
2017/06/11 17:40:11
giveus
自分の子供に残すべきものは良き人脈という話と通じるような
2017/06/11 17:52:37
ay-movie
こういった心意気、今はあまりみられないです。店主さん、素敵です!
2017/06/11 17:52:59
naopr
京都って都会なのにこういう心意気文化が根付いてるイメージがあって素敵だなと思う
2017/06/11 17:56:01
bean_hero
1人くらい皿回しの芸を見せてタダにした奴がいそうw
2017/06/11 17:57:23
enjoyworking
他人の子どもも大切に…心がけていきたいです。子どもたちにたくさんの大人が関わることで、社会のさまざまな善し悪しを教えてあげられると思います。
2017/06/11 18:01:50
politru
とりあえずあの王将を何年やってるというだけで尊敬ですわ俺(趣旨違う)
2017/06/11 18:02:25
hiroshe
こういう人の行為がうまく機能する世の中であって欲しい。
2017/06/11 18:10:24
mouseion
でも現実は労働が発生した時点で飲食代とは別に労働賃金を支払わないといけない訳で、飲食代無料にするという店側の判断は下手したら労基法違反に抵触するかもしれない。
2017/06/11 18:13:15
taruhachi
20年も前の話になるがこのおっさん、調理の手際が無茶苦茶良くて何かのパフォーマンスを見てる感じで次々と料理を完成させていった。まだお元気ならまた見たいところ。
2017/06/11 18:17:55
k21119
ちょっとここのお店行ってくる
2017/06/11 18:22:36
PiyoCharaX
フリーランチで人手不足と人件費を解消する方法
2017/06/11 18:24:56
millefeuillering
ここメチャクチャ大盛なので学生時代よく行ったわ、皿洗いはしなかったけど張り紙見て現代にこんな店があるのかとビックリした(笑)
2017/06/11 18:26:05
crosscrow
法的にはアレなのかもしれないけど、あまり無粋なことは言わないであげたい。
2017/06/11 18:36:37
usi4444
30分ド短期バイトで700~800円分の食事がありつけるんだからかなり割がよく法に触れていても誰も困らない。無粋なこと言わないように。
2017/06/11 18:37:21
midastouch
自分のお金で寿司食いたい!
2017/06/11 18:37:30
hamacheese
学生時代、王将は月一の贅沢だった。京都市内の王将ほとんど回った。それぞれメニューも味も全部違うんだよ。今でも京都に行くとわざわざ王将行っちゃう。年取ったなぁ…
2017/06/11 18:44:03
houyhnhm
皿洗いはないけど食いに行った事はある。
2017/06/11 18:53:41
lacucaracha
あれこれ言うのは無粋だろうけど、団体で学生が来たら、店側は洗う皿がなくなって損だよね。
2017/06/11 18:54:16
oobatomoyama
関西の良いところが出てる感じが素晴らしい
2017/06/11 18:57:15
kibarashi9
裁量を持つ個人店でしかできないね。
2017/06/11 18:58:37
healthy719
多分30分じゃ全然ペイできてないはずなので、むしろボランティアに弁当代出してるという法解釈でどうだろう。
2017/06/11 19:01:31
richest21
『「皿洗い30分」で定食をタダにしてきた。』←なんだ、定食か。『お腹いっぱいただで』て言うから好きな物なんでも好きなだけ食えるのかと思った。コスパとしては悪くはないかもしれないが。
2017/06/11 19:06:01
cyclew
男前だわ。こういう粋な店は潰れないでほしい
2017/06/11 19:08:24
oscdis765
自己申告なんだから食い逃げに働けと同一視するのは違う
2017/06/11 19:10:54
h5dhn9k
良い話だ。いや、我々はコレを良い話だと思い込みたい。しかし、chromoniさんがリンクされた同じ弁護士ドットコムの別記事もまた重要なのだ……。
2017/06/11 19:12:38
elwoodblues
“「世の中、自分の子どもさえよかったらいい、他人の子どもはどうでもいいという人が多い。せやけど、他人の子どもも大事にするんや。そうすると、自分の子どもに『徳』が返ってくると信じてる。そうやって、世の中
2017/06/11 19:18:25
mujou03
この話をみて法的にどうとか考えだすのは本当に滑稽だと思う
2017/06/11 19:20:22
hase0510
まかない付きボランティア活動とすれば法的条件はクリアじゃないすか
2017/06/11 19:20:28
otihateten3510
“サービスちゃうで。心意気や、心意気”
2017/06/11 19:24:14
kanasibari
京都では本店より有名な出町店
2017/06/11 19:32:15
itochan
スペインのカフェだか発祥の、他人の分のコーヒー代をはらっておいてあげる って仕組みを以前どこかで読んだ。あれは客から客。 これは(無償ではないけど)店から客。 / 餃子の王将全店ではないのね
2017/06/11 19:43:44
asrog
叡電から歩いて来てこの店、張り紙は気になったが、スルーしてしまった…観光客よりはどこまでも地元の人のための店だろうなあ。
2017/06/11 19:49:17
ornith
素敵な話。ペイ・フォワード、恩送り、まわるところで善意はしっかりと循環する。
2017/06/11 19:49:48
pianocello7
良い話だ。
2017/06/11 19:51:43
naggg
これは良いブランディングだと思うなぁ。そう、絶体に忘れないよね。
2017/06/11 19:54:40
uhogori83
2017/06/11 19:59:05
lifefucker
ええ話
2017/06/11 20:04:12
yamapi33
こういう話好き
2017/06/11 20:14:25
saradheen
ええな!
2017/06/11 20:20:38
kojette
うーん、これ労使の関係になって法的にいろんな責任が生じるのでは…と思ったら米で既出だった
2017/06/11 20:21:35
YokoChan
餃子の王将には三種類ある。大阪王将と京都王将と出町王将だ。
2017/06/11 20:24:27
alpi-co
いい話だ。お店も応援したい。
2017/06/11 20:26:39
biyoub
すばらしい。こんな店主さんに会いたい。
2017/06/11 20:28:26
jeanpierre69
心意気。いい言葉や。
2017/06/11 20:32:49
tail_y
犯罪を犯した人を見逃すのに労働を強制するのは恐喝になるが、これは最初から条件を提示して本人が自由意志で選択できるので問題ないのでは?
2017/06/11 20:43:15
tenawake
今の時代に素晴らしいです!
2017/06/11 20:46:41
denilava
1食=900円として10時間営業週休1日平均20座席1回転=売上18000円、原価と諸経費引いて9千円としてバイト2人いるとして+1名の30分皿洗いバイト台計1500円、残金を計算するとざっくり年収400万弱。
2017/06/11 20:54:39
acooooooon
単純に地元に帰りたくなる
2017/06/11 21:12:54
Fromdusktildawn
パットナムさんは、「社会関係資本の試金石は一般的互酬性の原則である」[*1]と言っています。互酬性とは「お互い様」の助け合いのことと思って下さい。http://synodos.jp/economy/10828
2017/06/11 21:16:23
electrica666
食い逃げ犯の話ではないよねこれ。そもそも弁護士ドットコムが記事にしてるんだし。貼り紙してあって申し出って書いてる。
2017/06/11 21:19:13
tanakh
はぇぇすっごい(´・_・`)“ほんまは『皿洗いさせて』と言うた根性に免じて、(皿を洗わなくても)タダでいいと思うとる。衣食住で『食』が一番大事や。金がなくても腹は減る。学生は勉強してえらい人になったらええ”
2017/06/11 21:20:50
lazex
いい話だなぁ。こういう話って関西には多い気がするけど、関東では聞かない気がする
2017/06/11 21:21:06
m_h
年齢制限なくしたれ、それか引き下げてほしい。本当に困ってる子どもは、いる。
2017/06/11 21:23:29
htnmiki
つまり食前に働いて一食分の給料を現金でもらってから食えば合法なのか
2017/06/11 21:25:56
tuki0918
2017/06/11 21:27:40
free_hand
学生時代よく行ってたけど常連のおっさんと風俗の話すんのはやめてほしかったな笑
2017/06/11 21:27:41
Gonzoo
いい話だ
2017/06/11 21:40:39
gkom
社会
2017/06/11 21:43:22
shu-mbw
誰も搾取されていないし、誰も不幸になっていない。あるのは善意とそれに報いる心意気。ならば無粋な詮索はやめよう。
2017/06/11 21:46:26
kiefer-g-pseudo
「サービスちゃうで。心意気や、心意気」
2017/06/11 21:53:22
tottotto2009
今の時代でもこんなに心ある人がいることが嬉しい。昭和の時代に置き忘れてきたと思っていた。
2017/06/11 21:55:22
hatomugicha
ぐっさんちでやってた王将かな
2017/06/11 21:55:57
melon232
「食い逃げに皿洗いさせる」のは違法かもしれないけど、ここは「皿洗いしてくれたお礼に食事をご馳走してる」だけだから問題ないはず!
2017/06/11 21:57:25
fukumimi2002
でも王将の経営陣は反社会勢力とズブズブなんでしょ? 「にいちゃん金無いんか?ええ仕事あるで」
2017/06/11 21:58:30
maninthemiddle
なお、もとレブン書房のあった場所の王将は百万遍店なのでご注意
2017/06/11 22:00:25
ephedrina
金に困っている頃近所に住んでいたが金がないと同時にコミュ障でもあったので皿洗いを申し出る勇気が出ずにパン屋でパンの耳ゲットして食べるほうだった
2017/06/11 22:00:35
LawNeet
自ら申し出た者に限っているので、恐喝罪にはあたらない。労基法24条1項違反の問題は生じうるが、同条の趣旨(労働者の生活保障(同1条参照))に鑑みれば、本件は可罰的違法性に欠ける。よって違法とは言えない。
2017/06/11 22:02:50
k-hiratsuka
世知辛い今の世の中に…。いいお話でした。
2017/06/11 22:04:29
pmonty
なぜ「学生]だけ? 「未来食堂」システムの方が良い
2017/06/11 22:04:30
asakumamasaru
やたらいい記事発見w このおじさんと友達になりたいわw 「他人の子どもも大事にするんや」 ってフレーズがたまらなくいいw
2017/06/11 22:06:00
shichimin
”サービスちゃうで。心意気や、心意気”
2017/06/11 22:06:10
saki_n
王将行ったらタダで飯食えるでー、30分皿洗いしたらw って話を最近聞いたばかりだったけどこの事かー。テッキリ全店舗そうなんだと思ってた…
2017/06/11 22:10:28
homarara
時代が違い過ぎて良い話にならない気もするがな。衣食住と勉学に金を使い果たして食費もままならないなんて学生がそういるとは思えんし、仮にいたとしてもバイトすれば済む話だ。日本のビッグマック指数は10分だぞ。
2017/06/11 22:10:52
iGCN
弁護士ドットコムなのに弁護士によるドヤ顔コメントはないのか。
2017/06/11 22:13:08
mustelidae
今でもやっとったんか
2017/06/11 22:18:12
font-da
「金がない学生に皿洗い一回で飯食わせる」のと「食い逃げした犯罪者に苦役として皿洗いさせる」との違いがわからんもんかな。
2017/06/11 22:30:45
marx_haijin
懐かしい。やろうやろうと思って、結局皿洗いしなかったなあ。でも
2017/06/11 22:32:20
TownBeginner
法律的にまずくても、これはあんまりうるさく言わないで欲しいなあ。
2017/06/11 22:33:46
songe
失われた20年ですっかり貧しくなったなあ。こんなの1970年代の風景だろ。
2017/06/11 22:33:57
MasaMura
ええ話や!王将の皿洗い30分は結構な労働になる
2017/06/11 22:35:30
awkad
こんなとこで法律の議論してむなしくならないのか。そういう人達は完璧なAIが法律を解釈し管理するディストピアでも望んでるのだろう。論理抜きに人情、芸術、そういったものを感じられない人間はかわいそうだ。
2017/06/11 22:35:47
ustam
偶発的なものならイイハナシで片づくけど制度化しちゃったらダメだろ。皿洗ってる時に大怪我したらどうすんの?労災はもちろん何の保険も効かない。なお時給換算30分労働はトントンでしかなくイイハナシですらない。
2017/06/11 22:36:27
puffy_nipples
これキーワードちょっと差し替えるとそのままエロ漫画にできるな
2017/06/11 22:39:17
haretaL512
いいことをしたら巡り巡って自分に返ってくるっておかんから教わったで!悪いこともや!
2017/06/11 22:49:36
nikamechan
和民が同じことやったら炎上しそう。
2017/06/11 22:56:49
ueno541130
学生さんが多い街ならではのお話しですよね。人の子も目をかけてくれる人はありがたいです。
2017/06/11 23:00:58
hamlet-r
金がなくても飯が食えるのは、学生にとって結構ありがたいと思う。30分使うだけなら、勉強時間の支障になることも少ないし。
2017/06/11 23:30:34
xinsg
こういう話すきだな〜!
2017/06/11 23:41:09
eerga
食い逃げ犯に強要するのと、食べる前に契約するのは全然別の話でしょ。ちゃんと読もうよ。/ 良い話だと思う。
2017/06/11 23:46:48
FUKAMACHI
ザ・心意気。
2017/06/12 00:00:52
omiax
個人店舗じゃなく、チェーン店でやれているのが凄い!
2017/06/12 00:04:46
sushisashimisushisashimi
“せやけど、他人の子どもも大事にするんや。そうすると、自分の子どもに『徳』が返ってくると信じてる。そうやって、世の中がよくなっていったらええやん」”/ 成程。
2017/06/12 00:13:24
kangiren
皿洗いでタダのサービスをまだやってる王将があるというお話。○○すればタダっていうサービスはいつから外食市場から消えたんだろう。
2017/06/12 00:17:42
heieiln
イイハナシダナーーーー!!!
2017/06/12 00:18:23
strawberryhunter
心意気は良いとして、そもそも外食の食費と皿洗いの時間の代わりにできる事は多い。
2017/06/12 00:30:25
throwS
腹減らしてる年下の人に、「飯くらい食えよ!」と奢ってやれる人間になりたい…(いまだに人から奢ってもらってる…)
2017/06/12 00:41:57
highcampus
京都では有名なやつだ
2017/06/12 01:03:42
idea_glue
この店主の方については、アメトーク「餃子の王将芸人」で知った
2017/06/12 01:09:35
blackyamadataro
懐かしい・・。いりつけ定食がうまいんすよね。あと帰り際にガムくれる。あー懐かしい。
2017/06/12 01:14:43
shinichikudoh
無銭飲食で懲役刑になると食事に困らなくなるのは腑に落ちない
2017/06/12 01:46:55
hikari_book
今の合理主義なビジネスのご時世、こんな暖かい心意気を持った店主がいることに素直に感動した。
2017/06/12 01:59:44
alivekanade
これ主人が冗談で言ってるのかと思ってたら本当に、しかも今でもあるのか…
2017/06/12 02:20:30
i7swbg
いいお店ですね。「他人の子どもも大切に」なんて発想はありませんでした。皿洗いも30分なら自給換算で450円くらいだから定食食べられるなら悪くないですね。
2017/06/12 02:26:03
tettekete37564
“「サービスちゃうで。心意気や、心意気」”
2017/06/12 02:37:01
Yuruku_Tekito
だれも不幸にならないなら良いシステムだと思うし人道的だと思うけど…融通のきかない法律なんて「破るもの」だろ
2017/06/12 02:52:12
chuukai
簡単な食事をお礼として現物給付したら軽微な法律違反を咎められるような社会は嫌だし、今の社会はまだそうなっていないと思う。
2017/06/12 02:59:31
citroustone
張り紙してあるから事前に契約を交わすことになるし、法的にも大丈夫なんじゃないかなー?(適当)
2017/06/12 03:29:29
udongerge
メシ代がなくて皿洗いで払うなんていう経験は昔のマンガみたいで羨ましくもある。
2017/06/12 05:24:13
t_massann
ブコメにあった、真逆な記事http://b.hatena.ne.jp/entry/339926357/comment/chromoni
2017/06/12 06:17:42
sekreto
まだやっていたのか
2017/06/12 07:14:41
pandaisukikun
id:chromoni ご飯代の対価として皿洗いも選べるよって話だから食い逃げとは違うんじゃないの。
2017/06/12 07:35:38
heyacho
「情けは人の為ならず」たね。
2017/06/12 07:44:27
mn112hr
こういうコンプラ厨がいろいろやりにくくさせるのだよ…
2017/06/12 07:46:39
tetsuya_m
情けは人の為ならずを35年間続けてるの凄い
2017/06/12 08:03:36
manFromTomorrow
月曜朝にええもん読ましてもうたやで…
2017/06/12 08:15:59
zambia
今の時代、法律違反!になる。
2017/06/12 08:28:25
lastline
弁護士ドットコムの場合は食い逃げに対してだし、労働の対価を賃金で払うべきなら、実質的に対応可能ではあるよね
2017/06/12 09:05:54
maemoti
別に法に触れていることに言及してもいいと思うけど。
2017/06/12 10:30:37
yP0hKHY1zj
この店のシステムは少なくとも20年前から有名なので、ずっと続いてるってのがまたすごい。
2017/06/12 10:39:59
kaipu1224
世の中こんな人が多ければ平和なのに
2017/06/12 11:01:59
mamezou_plus2
先にお金が無いから皿洗いさせてと申し出て、先に30分働き、定食分の賃金をもらい、定食を頼み、定食代を払えば合法と。
2017/06/12 11:13:50
Ayrtonism
ここの場合、名物みたいになってるので、度胸づけみたいなので学生が申し出るというのもありそう。
2017/06/12 11:27:34
peterpansyndrome
飲食のフリーミアムてビジネスモデルとして成立しないのかなあ。99%の人はタダで課金する心意気のある人でまわるようなやつ。
2017/06/12 11:28:23
koartist
広い意味で体で払わせているから違法になる可能性か、なるほどね
2017/06/12 12:48:00
dark
大学の時に知らずに寄った見かけた事があって、その時は何かのパフォーマンスだと思ったけど、本当にやっていたんだね
2017/06/12 14:40:39
chako00
「めし代のない人 お腹いっぱい ただで食べさせてあげます。但し食後30分間お皿洗いをしていただきます。18歳以上の学生さんに限定」#金のない学生の味方#餃子の王将出町店大好きや#日中台友好に必要な店
2017/06/12 15:11:23
willbehappy777
志の高い方だと思います。真似出来ないよ…
2017/06/12 15:41:53
kana0355
“せやけど、他人の子どもも大事にするんや。そうすると、自分の子どもに『徳』が返ってくると信じてる。そうやって、世の中がよくなっていったらええやん”
2017/06/12 22:16:21
holypp
ええ話や・・・
2017/06/12 23:48:10
for-g
こんなお店が学校の近くにあるのは羨ましいですね。
2017/06/13 01:51:19
xospx
そういえばこれ出町店限定だったのか