満足度の高い引越しのためにやったこと - valid,invalid
2017/06/11 08:55:46
mcgomez
"コミュニケーションの期待値がずれているので早めに断る""ITツールを使いこなせるリテラシーの高さを持つ業者には信頼が増す""良い気持ちで取引したいならそこそこ能力のあり、かつ誠実さがありそうな若手社員"
2017/06/11 09:56:50
ohbarye
さっさと引越し!
2017/06/11 10:06:31
Tomosugi
満足度の高い引越しというより、満足度の高い物件探しではないだろうか
2017/06/11 10:27:36
kurai55
今はメールで問い合わせできるのか。
2017/06/11 10:35:44
mekemon
この方法、使わせて頂きます。
2017/06/11 10:52:29
jmatsu
同僚氏による本質情報だ👐
2017/06/11 11:15:34
kamehi
業者選びがキモであるという点、および何を基準に選んだかという点が、参考になる。「とにかく来店させようとする業者」というのはたしかに多い。
2017/06/11 11:34:04
sakurako_nya
内覧したときに「ここはやめておいたほうがいいですよ」と言ってくれた担当者はとても信頼できたっけ。
2017/06/11 11:35:13
multiplex00
できればこういうので好印象な会社は名前出してほしいんだけど、ステマ扱いされちゃうんだろうなぁ……
2017/06/11 12:04:28
star__hoshi
ためになる
2017/06/11 12:05:04
uunfo
不動産屋紹介の引越し代の見積もりが3.5万はすごいかも/引越の時に預かりサービス付きクリーニングを使うとちょうどいいかなと思った。建付の収納使ってると引越し後入れる所がなくなる/賃貸 不動産 仲介 物件
2017/06/11 12:17:12
hagyou
これは良い記事。参考にしたい。
2017/06/11 12:17:28
wonderword22
凄いいい。参考にさせていただきます。。!
2017/06/11 12:20:33
htnmiki
わかっていてもこれだけのことをやる根気が続かなくて妥協して決めてきたマンです
2017/06/11 12:23:25
ornith
“良い気持ちで取引したいならそこそこ能力のあり、かつ誠実さがありそうな若手社員の方が個人的には相性がよい”
2017/06/11 12:38:37
iruka_ruka
これは参考になる。
2017/06/11 12:55:25
honeningen
メールのテンプレこうやって書くのいいな
2017/06/11 13:01:55
rascalrascal
自分は不動産屋ではないけれど、こういうがっつり来る客の方が好きだ。
2017/06/11 13:02:30
nobosemon
[[lifehack][][引っ越し]]
2017/06/11 13:03:25
shngmsw
参考にする。ノマドはチャット形式で質問もしやすくてよかった。
2017/06/11 13:09:58
ono_matope
なるほど
2017/06/11 13:15:43
quality1
要求も高いが明確だ
2017/06/11 13:15:59
Dy66
よくここまで頑張ったな
2017/06/11 13:22:07
zou3dazou
"良い不動産屋を探す"/そこそこ能力のあり、かつ誠実さがありそうな若手社員
2017/06/11 13:34:14
masafiro1986
ためになる
2017/06/11 13:44:25
toshiyukino
覚えとこ
2017/06/11 13:48:56
darjeeling_2nd
家選び
2017/06/11 13:54:51
k-hiratsuka
いい物件が見つかって良かったですね。良い物件探しではなく、良い不動産屋さん探し。なるほど、目からウロコでした。
2017/06/11 14:20:32
konegiya
適当な営業さんもいるし、参考になる!
2017/06/11 14:22:22
flying_kujira
次の引っ越しの時の参考にしたい。
2017/06/11 14:32:48
takatomo-h
高い物件にすめば満足度は高くなるよ 安いところはそれなりでしかない
2017/06/11 14:37:41
fashi
Githubで公開してるのウケた
2017/06/11 14:53:28
watari11
これで不動産探しはやってみよう
2017/06/11 15:22:04
electrica666
レビュー記事としておもしろかった。不動産に限らない感じ。
2017/06/11 15:25:12
Lycoris_i
感想で笑った。
2017/06/11 15:32:56
tm_universal
満足度の高い引越しのためにやったこと - valid,invalid
2017/06/11 15:33:31
doughnutomo
いい
2017/06/11 15:38:27
ritsuko11hamham
参考にはなるんだけど手段と目的が入れ替わってる感じが否めない。実際にそこでしばらく暮らしてみてから満足したかどうかが決まるのでは?
2017/06/11 16:10:12
no_ijc
次の参考にしよう。不動産屋さん選びからしなきゃならないなんて、ビックリ。
2017/06/11 16:20:23
k_yamori
引っ越し 物件探し
2017/06/11 16:20:49
ken-baan
わかる。結局決めるのは自分で住んでみなきゃわからないんだから、気持ちよく決めたい
2017/06/11 16:26:44
Dursan
個人的にはその土地のオーナーさんたちに信頼されてる地付きのこぢんまりとした不動産屋さんに掘り出し物物件がある傾向に有ると思う。
2017/06/11 16:31:02
hz75hz
メールテンプレとかお断りメールとかありがたい。お断りもストレスかかるんだよね。
2017/06/11 16:33:05
engisuke
ためになる
2017/06/11 16:54:36
clucklucklucky
引っ越しするとき参考にしたい。
2017/06/11 16:58:46
crema
自分の要件を相手に的確に伝えられ、ものすごく丁寧に相手のことも考慮し、目的を達成しているところが、素晴らしい。普段のお仕事も、デキる方なんだろうな……。
2017/06/11 17:03:56
yakouhai
参考にしまくります
2017/06/11 17:05:33
otihateten3510
自分でググるんじゃなくて、ググるのが得意な人間を探す感じね。俺も最近引っ越したが、自分の検索力を上げる方に努力した。伝える条件が多すぎるから仕方ない。
2017/06/11 17:11:36
hizakabu
電話番号への拘りが強い。
2017/06/11 17:19:23
aaaa_a4
これは参考にしよう。
2017/06/11 17:36:24
giveus
引っ越す時こうしよう
2017/06/11 17:55:12
capymomi
自分も前段のやり方参考にして前回引っ越したけど、担当についてもらったのは若手の誠実な方だった。結果的にそうなってくるのかなあ。/1年半くらい住んでて、今の家にはとても満足している
2017/06/11 18:04:15
kogoshiro
次の引越しはこれを試そうー!!
2017/06/11 18:15:03
hat0xAA
良い不動産屋をさがす。 メールで並行して問い合わせ。電話NGで。数往復やりとりし対応で絞り込む。
2017/06/11 18:17:25
takjoe
引っ越しする予定の1年前位から不動産情報サイトをwebスクレイピングして、良い物件が見つかるまで何度も内見してる
2017/06/11 18:30:08
chess-news
物件探し 田舎に引っ越すときは、こういう業界だからこそお店に突入したりした。(不動産投資の勉強をしていたのもあるけど)
2017/06/11 18:35:47
yuicuts
すごいリソースの払い方だな・・・なんでも完璧にやる姿勢は尊敬に値する
2017/06/11 18:42:36
naopr
これはたいへん勉強になった。次の部屋探しではぜひ活用したい
2017/06/11 19:46:58
khei-fuji
東京で初めて物件探ししたが、事前にピックアップした物件は一つ残らず埋まっていて、無策で業者行くのと変わりなかった。時期や場所にもよるが参考になれば。
2017/06/11 19:48:08
gums
民間不動産とやりとりするの本当に嫌いだから参考にしたい
2017/06/11 20:02:13
kibarashi9
不動産はヤ○ザ紛れ込んでるからね。こわいよね。
2017/06/11 20:38:42
tenawake
勉強になりました!必要な知識ですね
2017/06/11 20:43:09
narukami
流れ弾的にもこみちの株が上がる
2017/06/11 20:43:13
kennyiw
参考にしてみよう
2017/06/11 20:55:26
asykun
目から金の鱗
2017/06/11 21:07:17
z1h4784
そんなに不動産屋選びに力を入れてどうすんだ…。同じ物件を扱っている態度が良い不動産屋と悪い不動産屋があるとして、態度の悪い不動産屋の方が安かったらどうするの?あえて態度が良い方を選ぶ人なのかな
2017/06/11 21:21:15
kikuchi1201
参考にしよ
2017/06/11 21:21:30
noho-sibe
不動産屋さんも大変ですね、電話しながら物件動画撮ってる場合じゃないな
2017/06/11 21:26:30
aknyonaka
一人暮らしデビューの参考にします
2017/06/11 21:35:47
Yuppy666
やりたいことも,やりたくないことも徹底する.素晴らしい
2017/06/11 21:47:57
akio130
仕事できる感じがすごいする。笑
2017/06/11 22:01:31
akizuki_b
できるだけ不動産屋さんの所に行く時間と労力を省きたい、っていう考えは理解できたけど、それが満足の高い引っ越しに繋がるかは別のような気がした
2017/06/11 22:08:45
motch1cm
ここ3年で3回引っ越ししてるけど、一度もマトモな不動産屋に当たったことがない。そういう商売なのだろうか。
2017/06/11 22:18:12
happydust
自分で一から物件探したときにお世話になった不動産屋さんはすべて、ネットに広告すら出してない街の不動産屋で、ITリテラシーって何?って感じのところばかりだけど、引っ越しの満足度は高かったけどなあ。
2017/06/11 22:27:22
sabacurry
こういう不動産探しノウハウを見るたびに引っ越したくなるけど、特に引っ越す予定はない
2017/06/11 22:29:22
font-da
これまでよっぽどの経験されたのだろうな/私の経験からだと、割安の物件探すなら全国展開の大手でデータベース持ってる店1-2件と、地元の古めのところ1件をまわると効率が良いかなと思う。
2017/06/11 22:34:24
futomakisaiko
数年後のために
2017/06/11 22:58:52
naoto_moroboshi
どこでもそうだけどできる営業マンってどこでも仕事できそうな感じが凄い(できるとはいってない)
2017/06/11 23:37:58
futokoro3
都心部や地理がわからない場所ならメール作戦はいいと思う。不動産屋の繁忙期以外にやりとりできるとあっちも対応よくなるかと。
2017/06/11 23:54:07
Dai44
真面目にやってきたからよーとかじゃなかった
2017/06/12 00:09:50
rmntc55211
ブラックな客だ
2017/06/12 02:04:29
y9785051
引越、賃貸、仲介
2017/06/12 02:11:51
between1and
引っ越し
2017/06/12 02:27:35
i7swbg
良い物件ではなく、良い不動産屋をさがすという発想はなく、たいへん参考になりました、例文や参考サイトが記載されえているのも嬉しいです。
2017/06/12 06:55:17
hebereke2017
近く引越す予定はないが、一度決めたら長く住みたいタイプなので、次回はこれを参考にしようっと!
2017/06/12 07:23:13
kachick
知見の塊だ
2017/06/12 08:03:36
bobniku
今度使おう
2017/06/12 08:08:34
hasshikun
部屋探しにおいて無策で飛び込むことほど駄目だということを再認識した
2017/06/12 08:26:34
noemi_itoh
密かにやりたいと思ってたRFP方式だ
2017/06/12 09:05:36
harukanium
大変だ…
2017/06/12 09:59:27
TakamoriTarou
良い部屋を見つけることよりも、電話連絡をしてこない事を最優先事項として行動している感じだ。製造業が取引先を見つける時、データ授受など後の作業に関わるのでわざとWebから連絡してみるのに似ている気がする。
2017/06/12 10:08:48
me-tro
以前だと大家と直つながってる不動産屋(元付)とのやり取り必須だった。なので情報サイトで客付けでない情報を探ってた(でないと2度手間になったり)。最近はそうでもないらしい?からこのやり方ももありかもねぇ。
2017/06/12 11:06:37
securecat
引っ越し業者の話かとオモター
2017/06/12 11:22:17
renos
引っ越しってほんとパワー使うよなあ~
2017/06/12 11:33:13
tohrukuri
いかに良い不動産業者を見つけられるかが大切ということ。自分の引っ越し前は勉強不足で、今考えると勿体ない事をしたと思う。
2017/06/12 12:12:42
marigomocha
大事な〜
2017/06/12 13:45:13
modal_soul
引っ越しに限らず、こういう他文化の人種と接触する機会全般ツラい。特に、オラオラ系が強い界隈はほんとにツラい。ギョーカイのジョウシキとか押し出されると本気で勘弁してくれって思う。
2017/06/12 15:56:18
xxxkurosukexxx
めも
2017/06/12 17:23:13
ayakomiyamoto
参考になる
2017/06/12 19:35:10
uzumaki20000
今度引越しする
2017/06/13 00:21:03
ka7a-mama
物件探しの参考にします。
2017/06/13 11:21:27
taketyan
メールでやりとりしてくれて 返信も早い会社は 本当にやりやすい。CRM 使ってくる会社は見たことなかった / 僕も割と面倒な客だった自負があるので家決まってから菓子折り持って行ったりした
2017/06/13 12:40:52
nobohiga
参考にしよう
2017/06/13 15:56:19
pikopikopan
次の引っ越しは参考にさせていただこう
2017/06/13 16:29:04
teppay75
不動産じゃないけど営業から言えば、これはむしろ良客。嫌なのは時間かかって成約しない=コスパが悪い客なんで、効率いい客が最高。勉強もせずに色気出して粘る客こそクソ。
2017/06/13 21:39:19
mitarase
良い不動産屋さんを探すべし。
2017/06/14 05:39:31
ookitasaburou
今回は良い物件を探すのではなく、良い不動産屋を探すという方向に考えを変えることができたのが良かった。 部屋探しは面倒、suumoやhomesで探しててもよく分からない、自分より物件探しのプロの不動産屋の方が物件探し
2017/06/14 12:25:55
kuniku
古めのとこで看板だけ有名なところ(FC店のふるかぶ)と、有名看板ではない地域密着の最低2つ。内覧は電波状況確認とオートメジャーで採寸。後日日当たり、徒歩で回り・駅まで実際に歩くこと
2017/06/14 12:30:07
enk_enk
良い
2017/06/15 16:42:56
crassone_blog
選ぶ側も手間をかけて見極めないと!ですね^^