特殊な仕事をやっているが、もうやめたい
    2017/06/08 00:42:55
  
  
    kaionji
  
  
    特定できそう
  
    2017/06/08 02:21:25
  
  
    kana-kana_ceo
  
  
    梅雨入り坊や?かと思ったけど、女性らしいので「梅雨入り娘」とかいう職業なのかしら?
  
    2017/06/08 02:33:20
  
  
    b-zou3
  
  
    暗殺者のお仕事かな?
  
    2017/06/08 03:19:16
  
  
    ustam
  
  
    死刑執行人だろ?ジャイロ・ツェペリさん
  
    2017/06/08 03:56:55
  
  
    rascalrascal
  
  
    一方で、鎌倉では、フミコフミオ氏が義父から箱職人の跡を継ぐのを断られていた。
  
    2017/06/08 04:17:45
  
  
    minazarashi
  
  
    似た状況。仕事内容はともかく家庭と仕事場が一体で、逃げ場が無いのが辛い。
  
    2017/06/08 04:40:18
  
  
    netcraft3
  
  
    1,000年続けてきた仕事ということは平安時代からか。
  
    2017/06/08 05:48:15
  
  
    rti7743
  
  
    辞めればいい。職業選択の自由があるんだから好きにすればいい。その仕事がどんなに古くても宇宙誕生からあったわけじゃないんだし、辞めたぐらいじゃ地球は滅ばないから大丈夫。
  
    2017/06/08 06:02:30
  
  
    ken-baan
  
  
    仕事が気になっちゃって話が入ってこない
  
    2017/06/08 06:05:03
  
  
    ad2217
  
  
    悪いのは親じゃなくて先祖なんだから、ツルハシもって墓地に行き自分の家の墓石を木っ端微塵に破壊するんだ。それで呪いが解ける。
  
    2017/06/08 06:23:11
  
  
    ueno_neco
  
  
    能楽にも一子相伝あるけど、現代に限らず芸養子が継いできた家はあるし、世阿弥もそう言ってるし→。 http://db2.the-noh.com/jdic/2012/01/post_298.html ちなみに、茶道の遠州流は転職サイトで弟子の求人出してたよ。
  
    2017/06/08 06:53:37
  
  
    dgen
  
  
    連綿と繋ぎとめていたものを断ち切られると自分のしてきたことの意味がまったくの無駄に思えてくるからね。でも時代は移り変わっていくものだし、その中で淘汰されるものも出てくる。どちらが良いという話でもない。
  
    2017/06/08 06:58:14
  
  
    demcoe
  
  
    ムッシュ・ド・パリの人かな?
  
    2017/06/08 07:06:47
  
  
    coldsleepfailed
  
  
    陸奥圓明流とかかな?
  
    2017/06/08 07:16:13
  
  
    udon-muscle
  
  
    職人のために特殊な道具を作ってる人はわりとそんな感じ。日本全国で3人だけとかそんなレベル
  
    2017/06/08 07:20:17
  
  
    nenesan0102
  
  
    これはつらい。特殊な環境にいるので、苦しみや悩みを分かち合うということもできない。つらすぎる。こういう家に生まれたことってある種の業なのだろうか。どうか増田では思いのたけを吐き出してほしい。
  
    2017/06/08 07:39:16
  
  
    neriu
  
  
    国が3D映像と文章で記録し「断絶の危機にある伝統芸能」としてWebで後継者募れば集まるんじゃないか。意外とビジネスにしちゃう奴やコラボしたい企業が出てきたりして。反応なければもうしゃーない。世襲は辛いわ。
  
    2017/06/08 07:49:16
  
  
    respawn
  
  
    最近見た増田で一番面白い
  
    2017/06/08 08:06:46
  
  
    mcgomez
  
  
    雅楽とか?
  
    2017/06/08 08:20:20
  
  
    reachout
  
  
    女系で継ぐ感じの伝統技能とはなんだろう。房中術とか?
  
    2017/06/08 08:22:41
  
  
    sukekyo
  
  
    1000年以上続いて助成金が出て人に知られてない伝統芸能ってブクマカーのことか?
  
    2017/06/08 08:28:24
  
  
    rider250
  
  
    千年・・? 陸奥圓明流とかか?
  
    2017/06/08 08:43:57
  
  
    iroha2_hohe
  
  
    親が死んでから廃業すればいい。この一択でしょ。
  
    2017/06/08 08:51:29
  
  
    t-sat
  
  
     お役目様、何卒、何卒…!
  
    2017/06/08 08:54:00
  
  
    ghrn
  
  
    何もない家庭に育つと自分探しに苦労して、果たすべき役割があってもそこから逃れようとする。人間て難しい
  
    2017/06/08 09:00:16
  
  
    p-2yan
  
  
    くのいちさん…?いや、分野としては知ってるような気もするから違うか
  
    2017/06/08 09:00:17
  
  
    nine009
  
  
    文章からご老体っぽいのにうめるのか。
  
    2017/06/08 09:00:21
  
  
    monobako2
  
  
    日本史の裏で1000年以上にわたり暗躍してきた増田家
  
    2017/06/08 09:01:04
  
  
    htnmiki
  
  
    忍者って本当にいたんだな
  
    2017/06/08 09:01:04
  
  
    ysync
  
  
    いろいろ捨てさせられて泣く泣く継ぐと、その時の事が無駄になる気がして継がせる側になるってよくフィクションで見かける構図だけど実際にも結構ある話なんかね?
  
    2017/06/08 09:01:45
  
  
    kitayama
  
  
    幽☆遊☆白書の食脱医師かな?
  
    2017/06/08 09:05:26
  
  
    domimimisoso
  
  
    辞めていいよ、遠くない未来に日本という国そのものが無意味になるから
  
    2017/06/08 09:07:22
  
  
    webzuki
  
  
    魔鏡職人かな?
  
    2017/06/08 09:07:37
  
  
    trashcan
  
  
    閨中方?
  
    2017/06/08 09:08:00
  
  
    lacucaracha
  
  
    サンクコストの罠か
  
    2017/06/08 09:08:00
  
  
    songe
  
  
    継がせようとしているってことは助成金のおかげとは言え食べられるんだなあ。羨ましい限りだ。最近は末端の職人の仕事は年金があるからやるけど体が動かなくなったらやらない。子供には継がせないってものばかり。
  
    2017/06/08 09:08:34
  
  
    quality1
  
  
    忍者か。
  
    2017/06/08 09:09:38
  
  
    AKIMOTO
  
  
    「芸能を昇華した結果、何もしないという芸能になった」とか屁理屈つけて受け継いでることにしちゃえば
  
    2017/06/08 09:10:50
  
  
    lightcyan
  
  
    内容はなんだろ?
  
    2017/06/08 09:12:12
  
  
    n_kasei
  
  
    どっか地方の巫女舞とかの家業なんだろうか
  
    2017/06/08 09:12:33
  
  
    norinorisan42
  
  
    時期的なものか、なぜか一瞬LIFEの「梅雨入り坊や」のコントを思い出した
  
    2017/06/08 09:13:57
  
  
    leiqunni
  
  
    “母は、泣きながら「もう一人生む」と言い返してきた。” 母は受け継いだのか、嫁いできたのか。
  
    2017/06/08 09:14:05
  
  
    morokyu
  
  
    仕事なんだから格闘家の陸奥圓明流ではなく裏稼業専門の不破では
  
    2017/06/08 09:15:27
  
  
    jtkhs
  
  
    人知れずやっているのに価値があるってどんなことなのか気になる。
  
    2017/06/08 09:17:27
  
  
    gomaaji
  
  
    抜け忍は許されない……
  
    2017/06/08 09:18:12
  
  
    kido_ari
  
  
    さあ早くリモコンを隠す仕事に戻るんだ
  
    2017/06/08 09:18:38
  
  
    astefalcon
  
  
    代わりがいない人なんていない。
  
    2017/06/08 09:19:56
  
  
    tpircs
  
  
    知られてはいけない、ってすごいな。
  
    2017/06/08 09:20:37
  
  
    mtane0412
  
  
    陰陽師さんいつもありがとうございます
  
    2017/06/08 09:22:58
  
  
    inoken0315
  
  
    助成金、どれくらいなんだろう…。「食べさせたもらっているようなもの」ってことは、普通に働いたほうがマシってレベルなのだろうが。
  
    2017/06/08 09:23:13
  
  
    mm-nakamuraya
  
  
    >むしろ人知れずやっていることに価値をつけているので、 知られてはいけない いったいどんな仕事だよw 忍者でもやってるのか?
  
    2017/06/08 09:26:26
  
  
    take-it
  
  
    マジレスすると、唯でさえどこの業界も後継者不足なのに、子供じゃなきゃ継がせないっつーのが、そもそも今の時代無理かと。
  
    2017/06/08 09:30:21
  
  
    mobile_neko
  
  
    ハコ作りとか?
  
    2017/06/08 09:32:25
  
  
    lady_joker
  
  
    天皇制もそうだけど、たった1000年2000年なんて地球のタイムスパンから考えたら一瞬の一瞬の一瞬なので一ミクロンの価値もない。ただ人の生は当人にとってはかけがえのないもので、なくした時間は永遠に帰ってこない
  
    2017/06/08 09:33:51
  
  
    ptolemychan
  
  
    忍者かな。/冗談はさておき,こうして途絶える文化は数多いし,非常にもったいないので,伝統分野には早急に人工知能と画像処理を導入して,その技術を後世まで残していって欲しい。
  
    2017/06/08 09:37:30
  
  
    watatane
  
  
    梅雨入り坊やに科学必要なし!
  
    2017/06/08 09:37:47
  
  
    kemononeko
  
  
    忍者だな。
  
    2017/06/08 09:38:20
  
  
    hate1229
  
  
    忍者かな??
  
    2017/06/08 09:38:24
  
  
    taruhachi
  
  
    旧い蔵の床に開けたらいけない扉があるやつだ。
  
    2017/06/08 09:39:16
  
  
    sds-page
  
  
    陰陽道系の祭祀かなんかだろうか[google:八咫烏 秘密結社]
  
    2017/06/08 09:39:52
  
  
    shoh8
  
  
    俺、実は副業で忍者やってる気になってる。助成金も稼ぎもないけど。 / 「亀は意外と早く泳ぐ」を心の拠り所にしています
  
    2017/06/08 09:41:50
  
  
    hiroomi
  
  
    "母には「わたしは結婚しないから」とだけ言い返した。 母は、泣きながら「もう一人生む」と言い返してきた。"
  
    2017/06/08 09:42:58
  
  
    one-chance
  
  
    1000年て。
  
    2017/06/08 09:45:42
  
  
    ayasuke0839
  
  
    「お前が辞めたら先祖の行いが無意味になる」 安心してお母さん、そいつは勘違いだ。
  
    2017/06/08 09:51:20
  
  
    n_231
  
  
    くノ一なのかー
  
    2017/06/08 09:52:04
  
  
    yetch
  
  
    続けることを放棄するのなら、隠れることも放棄して欲しいなーと思う。ブログ書いちゃいなよ!タイトルは「1000年先へ届け!消え去る伝統芸能日記」とか
  
    2017/06/08 09:54:39
  
  
    htnma108
  
  
    天皇とかも同じようなこと思ったりするのだろうか?
  
    2017/06/08 09:55:41
  
  
    tomo31415926563
  
  
    イタコかな
  
    2017/06/08 09:56:35
  
  
    katsusuke
  
  
    能とかかな
  
    2017/06/08 09:58:20
  
  
    mekemon
  
  
    “むしろ人知れずやっていることに価値をつけているので、知られてはいけない。 ” 無形文化財的な?神社などで行う祈祷系かな?気になる。
  
    2017/06/08 09:59:03
  
  
    yug1224
  
  
    サスケェ・・・
  
    2017/06/08 10:03:02
  
  
    tofy
  
  
    アサシン
  
    2017/06/08 10:13:03
  
  
    nagapong
  
  
    これはイタコでしょ。殴ったのも説教したのも憑依したご先祖様。
  
    2017/06/08 10:13:29
  
  
    Alceste
  
  
    殿下?
  
    2017/06/08 10:14:30
  
  
    marsa746079
  
  
    お家が途切れたら先祖の仕事が無駄になるとか、単純に先祖に対して失礼な物言いだと思うんだが。
  
    2017/06/08 10:15:41
  
  
    vlxst1224
  
  
    “ご先祖様が”“続けたことが全て無意味になる” この考えは本当に多い。世代を重ねれば重ねるほど強くなっていくだろう。でも諸行は無常である。誰が幕を引くのか? それを後世に先送りするのは逃避ではないのか
  
    2017/06/08 10:18:08
  
  
    FutureIsWhatWeAre
  
  
    陸奥圓明流は助成金もらってなさそうだから違いそうだ
  
    2017/06/08 10:20:37
  
  
    beerbeerkun
  
  
    「伝統芸能」って言葉を見るとブラマヨ小杉のハゲ踊りを思い出す
  
    2017/06/08 10:24:57
  
  
    yamuchagold
  
  
    女性っぽいのでやっぱりくノ一(くのいち)なんだろうな。
  
    2017/06/08 10:25:20
  
  
    raf00
  
  
    以上、皇室アルバムより
  
    2017/06/08 10:32:09
  
  
    kazoo_net14
  
  
    必殺仕事人?
  
    2017/06/08 10:32:44
  
  
    teto2645
  
  
    なんのお仕事よ。
  
    2017/06/08 10:32:50
  
  
    sekreto
  
  
    天皇も似たような仕事やね。職業選択の自由ぐらいはほしいよな。
  
    2017/06/08 10:33:42
  
  
    dal
  
  
    忍者だ!
  
    2017/06/08 10:34:56
  
  
    sumeshiyagi
  
  
    デビルマンか何かしているんだろう。大変だな。もう無理だと思ったら呪いから逃げてしまえ。愛を傾ける守り手が絶えた時点で、伝統の寿命はもう尽きている。
  
    2017/06/08 10:35:03
  
  
    YukeSkywalker
  
  
    だーれも知らないしられちゃいけーないー♪
  
    2017/06/08 10:38:31
  
  
    fuldagap
  
  
    日本の歴史にありがちなこととして、よく系図見ると意外と弟子から養子とってる事例発見できそう
  
    2017/06/08 10:42:31
  
  
    tonaxi
  
  
    退魔忍だろ
  
    2017/06/08 10:44:48
  
  
    tottotto2009
  
  
    自分からすすんでやりたいと言う子供に育てるのは難しいことではないと思うんだけどなぁ。そういう子供に育てられなかった母親の負け。
  
    2017/06/08 10:47:01
  
  
    shinonomen
  
  
    口噛み酒の製造かな。
  
    2017/06/08 10:53:04
  
  
    pikopikopan
  
  
    どんな仕事なんだろう・・????/養子をとっていただいては??
  
    2017/06/08 10:53:46
  
  
    takeshi1479
  
  
    日本には1000年続く企業が7件あると聞きます。そのうちの一つかな?
  
    2017/06/08 10:54:02
  
  
    BritanJP
  
  
    “母は、泣きながら「もう一人生む」と言い返してきた。”←コンとでしょw
  
    2017/06/08 10:59:49
  
  
    atoh
  
  
    狂言の茂山なんとかさんが昔TVで“親には絶対継げとは言われてなかったけど、気がついた時には狂言しかできない体になっていた”みたいな事言ってたけど、一子相伝系の特殊な仕事ってこうじゃないとダメだろな。
  
    2017/06/08 11:00:19
  
  
    kisiritooru
  
  
    君の名は?
  
    2017/06/08 11:10:43
  
  
    white_rose
  
  
    梅雨入り坊やとか?/とっくに既出だった。やっぱみんな梅雨入って思い出した?
  
    2017/06/08 11:12:49
  
  
    Cunliffe
  
  
    文化庁が、文化財保護法を根拠に文化財の保持者や保持団体に補助金出してるんだけど、驚くほどいろんな個人・団体に出してるので特定できない。
  
    2017/06/08 11:18:08
  
  
    yarukimedesu
  
  
    オレ、ひまだから継ごうか?月曜日はジャンプ読める仕事かしら。
  
    2017/06/08 11:26:24
  
  
    mobits
  
  
    陰陽師かな?
  
    2017/06/08 11:35:10
  
  
    toraba
  
  
    古武術富田流なのか梶原柳剛流なのかw
  
    2017/06/08 11:44:42
  
  
    yoiIT
  
  
    それで全て意味がなくなるなら、はじめから意味ないことなのでは…>“お前が辞めたら、今までのご先祖様が1,000年も続けたことが全て無意味に”
  
    2017/06/08 11:49:02
  
  
    deep_one
  
  
    「むしろ人知れずやっていることに価値をつけている」???土御門家とかですか?封印が解けて世界が滅ぶので「無駄になる」とか(笑)
  
    2017/06/08 11:50:09
  
  
    h1roto
  
  
    ニンジャ!ニンジャ!
  
    2017/06/08 11:55:23
  
  
    jikan2205
  
  
    であればもう1人産んで貰えば解決するのでは!
  
    2017/06/08 11:55:47
  
  
    andonut146
  
  
    1000年ぐらいの周期でみたら、生き残ってる仕事は天皇家ぐらいしかないから、安心して潰れるといい。
  
    2017/06/08 12:02:44
  
  
    mito2
  
  
    鵜匠?
  
    2017/06/08 12:02:58
  
  
    kidspong
  
  
    何の仕事か分からんけど、後世に伝えるべき伝統が潰える危惧より、今までやってきた事が無意味になるという想いが先行するあたりもうね……
  
    2017/06/08 12:16:12
  
  
    hyujico
  
  
    どんな仕事かめっちゃ気になる。伝統工芸じゃなくて伝統芸能なのか。踊りとか唄とかかな。
  
    2017/06/08 12:16:13
  
  
    benking377
  
  
    これもう一人生まれたら、運命に抗い姿を消した姉と、代わりに伝統を受け継いだ妹、ってなって物語が動き出す。
  
    2017/06/08 12:20:15
  
  
    tbsmcd
  
  
    「わたしのやっている分野は誰も知らない。」「知られてはいけない。」今日もどこかでデビルマン。
  
    2017/06/08 12:21:03
  
  
    kazatsuyu
  
  
    多分これが父親だと思う http://anond.hatelabo.jp/20161227030736
  
    2017/06/08 12:23:59
  
  
    danboard_twins
  
  
    「知られてはいけない」じゅ、呪術師かな!?いや、助成金は出ないか。いや、出てるかもしれんか。千年…。女系?お役目様かな!?悩んでるのに勝手にワクワクしてごめんな。なんか飛ばさないでね。
  
    2017/06/08 12:30:00
  
  
    jitojito
  
  
    誰も知らない知られちゃいけーないー。
  
    2017/06/08 12:33:05
  
  
    gm91
  
  
    養子ではいかんのか?
  
    2017/06/08 12:35:59
  
  
    akiat
  
  
    フェイクを織り交ぜた、皇族の書き込み
  
    2017/06/08 12:36:16
  
  
    melna
  
  
    誰にも知られちゃいけない仕事っていうのがカッコいい…(中二病
  
    2017/06/08 12:40:06
  
  
    aquos12345
  
  
    三葉ちゃんですね
  
    2017/06/08 12:42:09
  
  
    lli
  
  
    伝統芸能か。なんだろな。
  
    2017/06/08 12:42:33
  
  
    WALKING43
  
  
    その「長年続いてきたこと自体に意味を見出す」って非合理的な発想が。時代は変わるから、それに合わせて変化する(よその血を入れる等)か無くなるしかないのでは。
  
    2017/06/08 12:43:33
  
  
    siomaruko
  
  
    家とか血統とかと仕事が不可分な人たちが国の上層にひしめいてるから、助成金がでて存続できちゃうんだろうな。
  
    2017/06/08 12:44:19
  
  
    kinacco
  
  
    お母上がお幾つなのか気になる。
  
    2017/06/08 12:45:00
  
  
    kakaku01
  
  
    そうして生まれたのが三男のケンシロウです。
  
    2017/06/08 12:49:47
  
  
    sangping
  
  
    歴史を見れば、王様だって跡取りがいなければ外から連れてくるなんてことをやってたわけで。一子相伝なんてやめたらいいよ。
  
    2017/06/08 12:53:45
  
  
    myun2-nw
  
  
    “むしろ人知れずやっていることに価値をつけているので、知られてはいけない。”NINJA!NINJA!
  
    2017/06/08 12:54:39
  
  
    jgoamakf
  
  
    「誰も知らない」なら、その仕事は有っても無くても一緒なのでは。
  
    2017/06/08 12:58:51
  
  
    hevohevo
  
  
    ”人知れずやっていることに価値をつけている” / 求人を出そう。職種:特殊伝統芸能、業務内容:秘密、募集人員:秘密、給与:秘密、連絡先:秘密。
  
    2017/06/08 13:00:52
  
  
    death6coin
  
  
    わーい忍者だ。公人朝夕人は男性?/「母には「わたしは結婚しないから」とだけ言い返した。  母は、泣きながら「もう一人生む」と言い返してきた。」子供作ると言っておいて手遅れになってから宣言するべきだったな
  
    2017/06/08 13:05:29
  
  
    htbman
  
  
    なんの仕事か書けばすべてが終わって楽になるのに
  
    2017/06/08 13:06:01
  
  
    jun_cham
  
  
    コメントが大喜利になってるだろうと来てみれば、やはり。代々続く黒子の家系とかなの?
  
    2017/06/08 13:07:10
  
  
    shag
  
  
    天皇家の裏稼業のことかな?
  
    2017/06/08 13:09:14
  
  
    tsutsumi154
  
  
    デビルマン
  
    2017/06/08 13:12:34
  
  
    bluerondo
  
  
    オチw
  
    2017/06/08 13:12:42
  
  
    boobook
  
  
    自宅警備か
  
    2017/06/08 13:22:35
  
  
    htenakh
  
  
    このように殺すべきものを殺さないと不幸になる
  
    2017/06/08 13:23:34
  
  
    ryokujya
  
  
    お母さんが格好良すぎる。「おとーさん、もう一人産むってよー」。職業選択に自由がなかった頃なら割り切れただろうけどこの時代じゃキッツいね
  
    2017/06/08 13:26:57
  
  
    ans42
  
  
    秘死剣鳥刺し
  
    2017/06/08 13:29:57
  
  
    hanyan0401
  
  
    普通に宮中祭祀かと思ってしまいました。
  
    2017/06/08 13:37:00
  
  
    tamtam3
  
  
    日本人であるとは限らないだろ。となれば、あれだ、1000年でピンと来た。テンプル騎士団だよ。
  
    2017/06/08 13:39:11
  
  
    kkzy9
  
  
    北斗神拳ね
  
    2017/06/08 13:45:57
  
  
    strbrsh
  
  
    忍者かな?
  
    2017/06/08 13:50:04
  
  
    cheapcode
  
  
    わかった!知られてはいけないってことは忍者だな。助成金は内閣官房費から出るんだよたぶん。
  
    2017/06/08 13:50:43
  
  
    hdampty7
  
  
    「人不知而不慍。不亦君子乎。」遠方から来てくれるお友達を作ろう!
  
    2017/06/08 13:57:03
  
  
    mituki383
  
  
    自分の人生は自分で選択する権利はあると思う。家を出て親の支援なく1人で生きてみる。案外家業の有り難みに気づく場合もある。それから考えても良いのでは?
  
    2017/06/08 13:59:50
  
  
    dowhile
  
  
    文書化して誰でも仕事が出来るようにしてから辞めたらいいのでは
  
    2017/06/08 14:00:57
  
  
    mfmama
  
  
    気になる…
  
    2017/06/08 14:04:01
  
  
    nyaokun
  
  
    後継者は募集できないのですか?
  
    2017/06/08 14:09:12
  
  
    naberyau
  
  
    君の名は。かと思った
  
    2017/06/08 14:23:56
  
  
    dnsystem
  
  
    口噛み酒かな
  
    2017/06/08 14:24:15
  
  
    sho_yamane
  
  
    こわ
  
    2017/06/08 14:26:29
  
  
    irodori_kotori
  
  
    いつまでも結婚せず天照家の血を残そうとしないから年の離れた妹のワスチャが生まれることに。
  
    2017/06/08 14:29:55
  
  
    iasna
  
  
    動物だって絶滅するんだし、いいんじゃねなくなっても。
  
    2017/06/08 14:38:06
  
  
    minuit76
  
  
    もう一人産まなくても養子をとってもらえばいい。過去の1000人より今生きてる増田が大事だし、その意思や気持ちを尊重してくれない人たちとは距離を置いたほうが良い。自分自身を大切にすることすら出来なくなる。
  
    2017/06/08 14:39:55
  
  
    cocolili
  
  
    なんのお仕事なんだろう
  
    2017/06/08 14:56:53
  
  
    random_walker
  
  
    墓守(スプリガン)かな
  
    2017/06/08 15:03:16
  
  
    mangakoji
  
  
    終わらせられるといいな。馬鹿馬鹿しい
  
    2017/06/08 15:09:35
  
  
    lag-o
  
  
    アサシン現る!
  
    2017/06/08 15:10:28
  
  
    theband
  
  
    クリティカルな命題にネタコメが。陽の当たる場所に出ない事に付加価値がつくモノは幾らでもある。アートカルチャー観光界隈は特に。伝統芸能(特に古代信仰が絡むやつ)やその道具職人は静粛な施行が求められたりする
  
    2017/06/08 15:16:24
  
  
    isaisstillalive
  
  
    何かを後世に残す仕事なんだろうか。口伝か技法かな
  
    2017/06/08 15:16:49
  
  
    takakohanahara2
  
  
    辞めりゃいい
  
    2017/06/08 15:18:57
  
  
    pochi76
  
  
    むしろ、そんな仕事をやってひっそり生きたい
  
    2017/06/08 15:27:53
  
  
    ponnao
  
  
    何の仕事なんだよぉ!巫女さんみたいな感じの内密のお仕事かしらん。マヨイちゃんイメージ。となるとイタコか!
  
    2017/06/08 15:43:16
  
  
    m_h
  
  
    にんじゃ?
  
    2017/06/08 15:56:06
  
  
    keiji_kc
  
  
    君の、、名は???
  
    2017/06/08 16:02:12
  
  
    sumena
  
  
    平安時代からのお仕事ですから、おじゃる丸かな?
  
    2017/06/08 16:07:54
  
  
    haretaL512
  
  
    封建的な社会ですので
  
    2017/06/08 16:10:36
  
  
    ken98887
  
  
    気になる
  
    2017/06/08 16:13:53
  
  
    yoshi-na
  
  
    「知られちゃいけない」「1000年続く」これは厨二が疼く
  
    2017/06/08 16:16:20
  
  
    politru
  
  
    いいなぁ。忍者なんだな。いや、女性っぽいからくノ一か
  
    2017/06/08 16:17:29
  
  
    wazpk6no
  
  
    代わりはいるもの
  
    2017/06/08 16:22:08
  
  
    iww
  
  
     『「もう一人生む」と言い返してきた。』 これで問題は解決したのでは?
  
    2017/06/08 16:32:39
  
  
    threecloudjp
  
  
    ウッチャンがコントでやってる梅雨入りの踊りをするアレかと思った。あのレベルの意味わからなさだったら同情する。
  
    2017/06/08 16:33:02
  
  
    axkotomum
  
  
    日陰ということは我々のおつむでは思いつかないようなものかも
  
    2017/06/08 16:47:00
  
  
    hayashikousun
  
  
    伝統芸能と聞いてショウビス系なら「人知れずやっていることに価値」だから人形浄瑠璃かな?と思ったが1000年もやってなかった。工芸系か?まてよ「人知れずやっていることに価値」「増田は女性っぽい」くノ一か?
  
    2017/06/08 16:51:51
  
  
    naruoe
  
  
    ゾルディック家のキルアか…
  
    2017/06/08 17:17:45
  
  
    mogmognya
  
  
    ”むしろ人知れずやっていることに価値をつけているので、知られてはいけない。” 隠れキリシタンしか思いつかなかったが、助成金が出ているとも思えない。
  
    2017/06/08 17:20:48
  
  
    pencill
  
  
    木目糸売か
  
    2017/06/08 17:22:17
  
  
    chinpokomon_master
  
  
    いたこ?
  
    2017/06/08 17:40:24
  
  
    kz78
  
  
    退魔忍
  
    2017/06/08 17:41:16
  
  
    komoko-i
  
  
    何の仕事か気になる
  
    2017/06/08 17:42:03
  
  
    njamota
  
  
    増田が自分の職業に関する決断をするのに、親の承認は必要ないと思うよ(上司の承認ならなおさら)。いろいろあるだろうけれど、自分一人で決めていいことだと思うよ。
  
    2017/06/08 17:42:06
  
  
    nami-hey75
  
  
    絶対梅雨入り坊やだとおもったw
  
    2017/06/08 17:46:34
  
  
    inherentvice
  
  
    妖怪退治でFA / 実態が知られなければ問題視自体されないので、ほんとうに危機感があるならしきたりとか気にせずにちゃんと声をあげたほうがいいよ
  
    2017/06/08 17:51:31
  
  
    tzt
  
  
    (退魔忍かな?
  
    2017/06/08 17:52:15
  
  
    Yukodon
  
  
    何の仕事か分からないけど、自分の人生だから自分の時間を大事にしたらどうかな?
  
    2017/06/08 17:52:52
  
  
    ayumun
  
  
    親の方が先に死ぬから、そのうち辞められる。だいじょぶ。ウチも自分の代で終了するつもり。親にはちゃんと言ってないけど。
  
    2017/06/08 18:03:18
  
  
    lungta
  
  
    梅雨入り坊やかな
  
    2017/06/08 18:05:19
  
  
    hib3
  
  
    忍者?
  
    2017/06/08 18:21:59
  
  
    nowa_s
  
  
    先代は親のどちらなのか書いてないけど、先代の担い手が父だったのなら、担い手の配偶者に過ぎない母がそこまで跡継ぎ大事を内面化してるの凄い(怖い)。母だったのなら、もう骨絡みの呪いが人の形してるだけって感じ
  
    2017/06/08 18:27:16
  
  
    akdamar
  
  
    鵜飼いとか?
  
    2017/06/08 18:27:57
  
  
    mandrakenao
  
  
    特殊な仕事ではないけどやめました
  
    2017/06/08 18:38:32
  
  
    mozunikki
  
  
    前に別増田に助けられてたくノ一だろ。http://anond.hatelabo.jp/20161013184229
  
    2017/06/08 18:41:40
  
  
    princo_matsuri
  
  
    助成金もらえるレベルとなると家だけの問題じゃないし国の相談窓口とかないのだろうか
  
    2017/06/08 18:43:00
  
  
    tzk2106
  
  
    1000年に一度の美女を発掘するお仕事?
  
    2017/06/08 18:54:49
  
  
    otihateten3510
  
  
    1000年後の子孫に責任求める先祖も居ないだろw
  
    2017/06/08 19:11:02
  
  
    neergius
  
  
    これ絶対梅雨入り坊や!
  
    2017/06/08 19:15:11
  
  
    homarara
  
  
    北痘神げんこつ2000年の歴史もここで幕を下ろす
  
    2017/06/08 19:28:43
  
  
    idealstream
  
  
    職業選択の自由を知らないんだね。
  
    2017/06/08 19:35:13
  
  
    eerga
  
  
    1000年前って藤原道長の時代だよね?その頃から続いてるものなんてほとんどないと思うんだけど何だろうか。
  
    2017/06/08 19:59:01
  
  
    okadaic
  
  
    天皇家かAKDかと思ったら両方とも先に書かれてた。養子でいいじゃないかと思うけど、「その家に生まれたのに継がない子が出る」こと自体がタブーみたいな扱い受けるような職業もあるのだろうな。
  
    2017/06/08 20:18:35
  
  
    kno
  
  
    陰陽師とか巫女とか、それか古都の忍び?/カーチャン産める歳なのか
  
    2017/06/08 20:19:31
  
  
    poponponpon
  
  
    アサシンかな?
  
    2017/06/08 20:27:51
  
  
    quwachy
  
  
    2兆年くらいやってるのかと思ったら千年って短いな、そんなのどうでもいいだろ
  
    2017/06/08 20:36:01
  
  
    mrescape
  
  
    忍者?
  
    2017/06/08 21:04:53
  
  
    rmntc55211
  
  
    サンタさんかな 助成金で食えるって羨ましい
  
    2017/06/08 21:11:55
  
  
    nikousatsu
  
  
    肥後ずいきか。
  
    2017/06/08 21:12:59
  
  
    Dai44
  
  
    これは200年なので違うけど似てそう http://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20170603
  
    2017/06/08 21:31:54
  
  
    simple-sample
  
  
    文楽かなぁ…1000年じゃないか。じゃあのうか。
  
    2017/06/08 21:34:48
  
  
    mobanama
  
  
    だーれもしらないしられちゃいけーないー
  
    2017/06/08 21:40:03
  
  
    douzokun
  
  
    口かみ酒でも作らされてるのかな?
  
    2017/06/08 21:44:35
  
  
    h5dhn9k
  
  
    当然、嘘も混ぜてるだろうから、巫女等の神職関連、食肉加工業等の被差別関連が濃いと思うが……。助成も直接受けてるとも限らんし……。って言うか嘘松案件の線も濃いよな……。
  
    2017/06/08 22:11:17
  
  
    akghuaiooajt
  
  
    梅雨入り坊やって書こうとしてたらあったのでもう満足した
  
    2017/06/08 22:36:45
  
  
    washi-mizok
  
  
    神楽?
  
    2017/06/08 22:40:20
  
  
    hxd9
  
  
    スーフィズムかな?
  
    2017/06/08 23:00:18
  
  
    narwhal
  
  
    デビルマンの方ですか?
  
    2017/06/08 23:54:18
  
  
    yota3000
  
  
    口噛み酒?
  
    2017/06/09 00:00:39
  
  
    airj12
  
  
    仕事内容が気になって感情移入できない
  
    2017/06/09 00:09:47
  
  
    laislanopira
  
  
    こういう時、先祖たちは弟子をとってそのまま養子にしたりしていたのではないか
  
    2017/06/09 09:04:39
  
  
    orangehalf
  
  
    "わたしのやっている分野は誰も知らない。 むしろ人知れずやっていることに価値をつけているので、 知られてはいけない" 軍手を片方だけ道端に落とす仕事かと思ったけど1000年前から続いているとなると違うか
  
    2017/06/09 11:33:19
  
  
    bt-shouichi
  
  
    どっかの宮家の娘さん?
  
    2017/06/09 12:28:40
  
  
    piripenko
  
  
    1000年続いている知られてはいけない仕事。血脈依存が強いのでつい伝奇的な連想をしてしまうけど、逃げられますように。
  
    2017/06/10 08:21:14
  
  
    garage-kid
  
  
    392: 北斗神拳。
  
    2017/06/10 14:38:54
  
  
    aruiha_shikashi
  
  
    昔はぽんぽん養子とってたのに近代に入って純血主義が強くなって詰んでるんじゃなかろうか
  
    2017/06/11 02:07:53
  
  
    tmtms
  
  
    梅雨入り坊やかな?