2017/06/07 02:01:11
whkr
愛って、必ずしも全肯定されるべきものではないよね。
2017/06/07 08:21:08
tick2tack
自分一人だけだと適当でもよいが、他人への責任もあると十二分に理解してないものにはリスクを取る選択できないってのはあるよな。
2017/06/07 08:52:38
cloq
福島産の農作物を避けるのも性犯罪者の情報を知りたがるのも、吉凶の凶のためにラッキーアイテムだとかラッキーカラーを気にするようなもの
2017/06/07 09:48:49
QJV97FCr
根拠がないんだから守ってるつもりになってるだけだよね。大人になれよ。
2017/06/07 09:53:25
lli
性犯罪者についてはアメリカや韓国並みに情報公開して欲しいとは正直思う。再犯可能性高いし。福島産については特に気にしてないな。わざと選ぶでも避けるでもない。
2017/06/07 09:55:26
teebeetee
自分や自分の子供が差別される側に回るリスクについてはどう思っているんだろう。いつまでも差別する側でいられる保証はないんだから、消極的ゆえに強く差別を肯定する論理そのものがいつか自分を殺すかもしれない。
2017/06/07 10:50:15
nakoton
「私はいいけど」「周りがどう思うか」って言いながら部落出身者との結婚に反対したりLGBTを認めなかったりする親、そんなに珍しくない現象ですね
2017/06/07 11:02:13
Ta-nishi
"「愛が差別や憎しみをうむ」"
2017/06/07 11:03:59
ustar
“現時点でわざわざ福島産の農作物を選ぶのは、いまだに風評被害に苦しむ福島の農家を応援しようという気概が一番の動機だろう。”普段でもわざわざどこ産とかで選ばないので欲しいものが福島産だったら買うだけ
2017/06/07 12:18:30
hisawooo
増田は差別の一端を担ってる程度の気持ちかも知んないけど増田みたいな人たちこそが差別の主体なんですよ。正義と悪の戦いジャナイから難しいんですよ、差別は
2017/06/07 12:39:35
ChieOsanai
今は他のどこ産よりも福島産が一番安全だよ。チェックが一番厳しいから。
2017/06/07 13:13:03
rAdio
自分に対する無意識無思考は、自分以外へは同強度では適用できないため、「とりあえず安全側へ倒しておく」を、同じ無意識無思考レベルで採用するとNIMBYに陥りがち。
2017/06/07 13:14:13
arguediscuss
「いまだに風評被害に苦しむ福島の農家を応援しようという気概」で選ぶからそうなるわけで、たまたま選んだのが福島産だったけど別に安全だろうから気にしないという人は、子供ができても変わりにくいのでは。
2017/06/07 13:34:35
Domino-R
これは現にある差別の一つの真因で、避けられない。私的な領域での私的な差別感情は許容する他ないよ。/誤った判断であっても自己責任だが、自分の判断を子供に押し付ける正当な根拠がない。子供は他人だからだ。
2017/06/07 13:37:41
kkzy9
そこを理性的に判断して行動するのが知性を持った動物である人間の所業なんじゃないか。頭を働かせず感情の赴くまま「なんとなく嫌だ」という気分に流されてしまい言い訳に子供を使ったりするのはアニマルですね。
2017/06/07 13:43:11
oribatida
難しい。
2017/06/07 13:43:42
yuki_2021
分からなくもない。守るべき存在がいるときにそれ以下の存在は2の次になる。何もかもに対して平等であるべきというのはある種の中二病かもしれない。
2017/06/07 13:53:03
sumeshiyagi
差別問題解決の明確な正解を持たない人にとって、夕凪の街 桜の国はすごく辛い作品だ。その辛さを適当な理由付けで消そうとしてはいけない。我々は物語を作り続け、考え続けなければならない。そう思っている。
2017/06/07 13:54:39
aceraceae
年をとったからじゃないよ。子供がいようがいまいが福島県産を避けない人は避けないんだから、もともとあった意識が顕在化しただけだと思うよ。
2017/06/07 13:55:39
rider250
昔、教員の知人が「私は学校じゃ差別はよくない、部落差別はヒドいとずーっと教育してるけど自分の子が部落や朝鮮人の子と結婚したいと言ったら反対するなあ」とツラそうにつっかえつっかえ語ってくれたことがある。
2017/06/07 13:59:23
yosiro
でも子供が大きくなって悪口とか言い出す時期になると、親の建前上「そんなこと言うな!」みたいにたしなめる立場になることもあるよ。本当は自分もそう思ってて悪口言いたかったとしてもね。
2017/06/07 14:02:53
ROYGB
いわゆる子供の為に行われる何かについては、それを子供に説明できるのかどうかがひとつの判断基準になるような。ただいわゆる正しさに固執するよりも、気分による判断や、イヤなことからの逃げも別にかまわない。
2017/06/07 14:03:04
cleome088
もう、子供が食べても福島産は大丈夫ですけどね、出荷時に全検してて検出限界以下だし。
2017/06/07 14:03:58
outroad
よーわかる。駒崎さんの子供ファーストがまさにそうやね。
2017/06/07 14:08:51
mellow_px
米に関しては全量全袋検査している福島産は、国産米と言っておきながら中国産が混入するJAの売ってる米よりはるかに信頼できると思ってる。事実、美味しい。
2017/06/07 14:23:28
htnmiki
個人の感情としてはそれで構わないと思う。それを理由に「みんなもそう思ってるしみんなもそうすべき」みたいにならなければ。
2017/06/07 14:27:45
Ayrtonism
性犯罪者にくだりは、子を持つ親として気分は分からなくもないけど、福島産農作物と被爆2世への差別の話は、アホかとしか思わない。
2017/06/07 14:30:48
Akiokio0115
すごくよくわかるが、だからこそ親になってもそっち側に行きたくない。万が一、本当に万が一家族に何かしらのデメリットが発生しても受け入れる人間でありたい。
2017/06/07 14:31:49
ss-vt
「差別するな」以外に言えることなどないだろう。場合によって仕方のない差別などあってはならないから
2017/06/07 14:33:28
komamix
ブコメも「それこそが差別だよ!」みたいな学級委員的な糾弾はあっても、どうすれば自分の子供に対しての過剰な配慮を和らげる事ができるかってのは一つもない。はてなって役に立たないよね
2017/06/07 14:35:16
sds-page
「差別じゃなくて区別」は無自覚な差別意識の始まり
2017/06/07 14:38:10
infobloga
他はともかく、食品に関してはリスク評価の多様性の問題であって、買う買わないは個人の自由。それを差別と呼ぶこと自体、ある政治的主張にコミットしているだけでおかしいと思う。
2017/06/07 14:40:46
kakaku01
元来の差別主義者が子供のためという免罪符を手に入れただけに過ぎない。
2017/06/07 14:44:15
xzglrete
差別しない人っているんですかね
2017/06/07 14:46:41
nankichi
NIMBY http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=2070 と同じやね。もう少し踏み込んで考えるべき。 増田の子どもは今は幼いかもしれないが、中学生になった時に自分の振るまいをどう説明する?差別と向き合ういいチャンスだよ
2017/06/07 14:46:51
misomico
愛は執着
2017/06/07 14:46:56
sakurako_nya
偽善?わかってるけどっていう言い訳は偽善だろ。
2017/06/07 14:48:26
deep_one
福島産農作物については、『わざわざ選ぶ』のではなく『特に考えない』だよ。/部落差別が長く続く理由としては末尾のものがよく上げられる。自分が気にしなくてもこの世にはそれを気にする人がいる、という奴。
2017/06/07 14:48:35
take-it
この増田は差別を意識してるだけでも十分だと思う。問題なのはそれを差別だとも思わない事。個人の意志としての消極的差別は、感情問題なのである程度仕方がない(思想の自由)が、それが表に出るとまずい。
2017/06/07 14:48:46
masudamaster
「君がいくら世の女性差別に心を痛めたところで、世の女性たちは君のことなんかなんとも思っちゃいないよ」
2017/06/07 14:50:54
kurokawada
それらを差別であると認識できるだけ偉い。多くの人は「それは差別ではない」「止むに止まれぬ事情がある場合は差別にあたらない」みたいな珍妙な理屈で自分が差別者であることを認められない。
2017/06/07 14:52:28
rain-tree
ひとり立ちしてしまえば当人の意思を尊重すべきだと思うので、「世間の風当たり」などについての覚悟を問うことはしても反対はしないと思う<結婚 ただ小さいうちは、保護者として責任をとれるか煩悶するよね
2017/06/07 15:01:14
tokinaka
考え過ぎ。よく分からなければ安全そうな方に倒すだけでいい。すべてに時間をかけてに理解できるほど人生は長くない。
2017/06/07 15:05:28
BIFF
内心に生じる「差別」をそんなに気にする必要はないと思う。ただ事故直後ならいざ知らず、この期に及んで福島産の食品が選べないのは「わかっているつもりでわかっていない」だけ。
2017/06/07 15:06:49
teto2645
気持ちはわからんでもないが、漠然とした不安や不満に対して子供を盾にして自分の主張を言ってるに過ぎない。女性を〜お年寄りを〜とか言いながら気に入らんものにマウントかける。よくいるけどたち悪いよ。
2017/06/07 15:11:58
noaim
こうやって差別者だと糾弾するだけのブコメが差別の緩和や解決のなんの助けにもならないところが実状通りですね。現状認識はとても大事なこと
2017/06/07 15:14:57
bokmal
あの頃の増田が 笑って軽蔑した 恥ずかしい増田に 気づけばなっていたよ(訳:増田は増田から逃れられない)
2017/06/07 15:17:01
sin4xe1
理性を総動員せよ
2017/06/07 15:18:15
ritsuko11hamham
まずただの執着を「愛」と言い換える習慣から変えようか。失ったときに狂ってしまうと自分で解るのなら、それはもう愛を自分の慰みとして変質させてる証拠だから気を付けたほうがいい。守りが攻性に転じたらやばい。
2017/06/07 15:21:23
ysync
とりあえず食い物に関してはどういう選択をとろうが問題はないがな。貼ってある生産者の似顔絵が気に食わないでも別にいい。他人に押し付けなきゃ、正しくない選択をするのも自由さね。
2017/06/07 15:22:52
marmot1123
自分は子どもがいないから推測しかできないし、親になった増田の気持ちもそんなものかもしれないと思いもするが、それは子どもや愛する者の意思を無視して自らの愛を押し付ける自己中心的な考え方ではないだろうか?
2017/06/07 15:24:59
Flymetothemoon
だから差別防止についてはシステム化が肝要
2017/06/07 15:25:04
todesking
また生殖と親権が悪いことが明らかとなった
2017/06/07 15:25:27
kamayan1980
「だから増田はひどい」ではなく、まず、誰にでもそれはある。その上で当事者同士が愛想笑いしながら消えていくのを待つしかない。差別をなくすには差別された者、した者が消えるまで待つしかないんです。
2017/06/07 15:32:02
hotelmo
親鸞上人曰く、このように自分を客観視できる「悪人」は大丈夫。逆に自分は正しいと信じて疑わず「自分の価値観=善意」を押し付ける「善人」はダメ。悪人の方が先に御仏に救済されるべしという。
2017/06/07 15:35:19
miruna
子はお前の拡張身体じゃねーんだぞカスが子本人の同意もなく一方的に生んだ挙句差別の出汁に自分が利用される子がアワレでならない本当に子のことを思うのであれば保険大量にかけて今すぐ死ね何が大人だガキの分際で
2017/06/07 15:37:29
noki_e
それは愛ではなく差別ですってデンマークの坊さんが
2017/06/07 15:37:53
baronhorse
小便入れたコップを綺麗に洗っても使いたくみたいのが穢れなんだっけ。
2017/06/07 15:44:31
atoh
「頭では「市場に出回っている食品は安全」だとわかっていても」ホントは計測できない何かがあるんじゃないかと思ってるんでしょ。そこを認めないと先に進めないよ。
2017/06/07 15:45:56
hilda_i
知らないうちに何かにとんでもなく汚染されてたり騙されたり不利益被ったりしてるのに気付いてないだけなのではという諦感があるので、差別するのは無意味だと思ったりもするわ。
2017/06/07 15:46:27
haretaL512
正直な増田だなぁ。
2017/06/07 15:52:05
mori1027
自分から騒いだり差別されてる側を殴りに行くならともかく、どうしても避けちゃうってのはしょうがないと思うけどな。親になったらそら特にそうなるでしょ。それで差別主義者だと言われるならそれで結構。
2017/06/07 15:57:09
e_denker
「我が子可愛さの差別」も「我が身可愛さの差別」も大きく違うものではない。結局反差別というのは己の恐怖との闘い。幸い増田は差別感情として自覚できているのだから、増田の子供のためにも負けないでほしい。
2017/06/07 15:58:46
shimozun
子供のためなら、ガイガーカウンターでも買って「福島産と他産比べても同じでしょー?」とかやってあげるのがいいと思うよ
2017/06/07 15:59:51
mununuiota
差別感情を自認してるから大丈夫、ではない。この考え方はむしろ危険。自分はわかっているからわかってない人よりマシだと、暗に自己肯定しているだけだ。わかっているならやめればいい。ジレンマではない。
2017/06/07 16:00:17
death6coin
↓というかバンピーの「愛」は「差別」だってヴィンランド・サガで言ってたよな
2017/06/07 16:01:38
nekoluna
典型的
2017/06/07 16:04:58
bigapple11
人は自分の知らないものを差別するから、理解しようとすればいい。福島産の野菜が気になるなら線量調べるとか、性犯罪者の再犯率とか。知った上でどうするかは貴方次第。メディアやネット情報は正しいとは限らない
2017/06/07 16:09:15
guldeen
「いざ自分にも子供ができるとやっぱそういう前科者には家の近所に住んでほしくない」『守るべき者』を持つ者の心理なのか。ただその類いの「身内の代弁」は、結局は「“自分の中”の子供」の叫びでしかない。
2017/06/07 16:10:33
IkaMaru
思うのは仕方ない。何を買うのも勝手だ。だからせめて、少なくとも子供からはエゴを隠し通す覚悟を持て。次世代にその意識が継承されるのを防ぐ責任を果たせ
2017/06/07 16:10:48
primedesignworks
毎年福島の桃を箱買いしてる。おいしい。
2017/06/07 16:27:03
junkfoodboy01
この案件「わかるわ〜」と思う人はコメントしないな。
2017/06/07 16:30:38
withdrawal19
子供を盾にすれば差別を正当化できるとでも?
2017/06/07 16:32:46
retrokomachi
長々とした言い訳を増田に書き散らかすより、はっきりと差別主義者だと認めたらどうか。
2017/06/07 16:33:14
catsnail
その差別が知らずに子供の持つ属性を含んでいて子供自身をも踏みにじったり、差別の再生産で子供が踏みにじる側に回ったり、時代によって不可効力で差別される側になったりするけど、それでも仕方ないと思えるなら。
2017/06/07 16:35:30
inmysoul
「俺の差別はいい差別」な反差別馬鹿に比べたら最高に考えてるし世の中をよくしてる。
2017/06/07 16:37:19
multiplex00
隣にお勤め済ませた殺人犯が住んでも分け隔てなく付き合えるものだけが石を投げよ。俺は嫌だ
2017/06/07 16:40:56
wow64
最後の方になってくると、子供を盾に本音爆発させてるだけに見えなくもない。
2017/06/07 16:41:03
mujisoshina
子供のためという新しい基準ができたので、今までの自分と違う選択をすることで差別があることを意識できたのではないだろうか。自分の基準だけしか持っていない者は無意識に差別をしていても気付くことすら無い。
2017/06/07 16:41:05
Waspkissing
概ね増田に共感する/子供を持ち育てるということは時には誰かから殴られることも誰かに頭を下げることも含まれているように思う/子育ては業深き行い
2017/06/07 16:42:08
monopole
そんな体たらくだからお前の子供も差別するようになるんだぞ、もっと自覚と責任を持った大人になれよ(私も子供います)
2017/06/07 16:49:02
nachurie
以前人の差別発言を聞いて「自分が子供を持ったときにどう考えるか」無意識にシミュレートしたときに自分の中の差別感情に絶望した。子供ができる前に整理しないといけないと思ってる。
2017/06/07 16:49:16
ryuukakusan
親の視点は太平
2017/06/07 16:50:19
tinpoppo
無知で判断力がないから何となくのイメージや噂に流されてしまう、その行動はやっぱり差別と呼ばれるものなんじゃないかな
2017/06/07 16:53:52
tano13
「俺は気にしないけど、○○を悪く言う人がいるから~」も差別の存在を維持してしまうし、「お前の言動が○○全体の評価に影響するから慎め」とかも裏返しで差別を肯定してしまう。根が深い話
2017/06/07 16:55:24
skgctom
多かれ少なかれ人は容姿や職業や経済状況や性別や年齢で互いに差別し合っている生き物なのだから、その差別をしない事による自身や子供へのリスクと天秤にかけて折り合いをつけるしかないと思う。
2017/06/07 16:55:27
kaeuta
こういったごく一般的な視点に立脚して、どのようにすれば無理なく考え方を変えられるかを思案・提案していくべき所を、罵倒をもって矯正や逆差別しようとする姿勢こそがブコメでも見られるリベラルの悪循環だよね
2017/06/07 16:56:39
YaSuYuKi
人は差別から自由であることは決してない。できるのは、いかに、差別に基いて人に危害を加えないようにするか、それだけだ。福島についてはもはや何の合理的根拠もないので直ちに改めるべき
2017/06/07 17:01:28
udonkokko
イジメが悪なのは承知していても、イジメを見たら止める側になれ!って我が子に強く言えない心理とちょっと似てる、のかな。
2017/06/07 17:07:24
isaac_asimot
「差別だけど気持ちはわかる」。『気持ちはわかるけど差別』。「そんな気持ちは差別なので思ってもいけない」。「私の中にそんな気持ちなどない」。「だからあなたもそうなりなさい」。
2017/06/07 17:22:00
tome_zoh
できるだけやんわりやりすごしたり、自分の中に押しとどめて生きたいものだけど、そういう局面になったら葛藤しながら自分で肚決めて引き受けるしかないもんだ、と思ってる。
2017/06/07 17:24:24
riku_mio
そういう点で異論を言える知識人やジャーナリストの存在は大事だと思う。
2017/06/07 17:24:54
appletriangle
面白い。自分の買い物は必要最低限でいいけれど、家族やパートナーへのプレゼントはこだわりにこだわって選ぶ、というような普遍的感情なんじゃないかな。それが題材に依っては差別的に聞こえるってだけで。
2017/06/07 17:26:40
hetoheto
すり替えるのが上手い人だな。その内子供にも向かって様々な事を俺は嫌だけどお前のためにやってるんだと言いそう
2017/06/07 17:29:21
zenkamono
女性の社会進出も認められるべきだし、専業主夫も認められるべきだ。という男女平等意識の高い人も、自分の安定収入のある娘が専業主夫候補を連れてきたら猛反対するだろうな。はてなーにも多そう。
2017/06/07 17:35:30
qtamaki
福島産は全く抵抗なくむしろ好んで買ってるな
2017/06/07 17:36:54
fujixe
個人の好みはどうでも良いんだよ。同好の士が集まって経済活動しても何の問題も無いんだよ。でも、人数が多いと言う理由で他人に強制をし始めたら、それは差別なんだよ。
2017/06/07 17:38:03
shima2tiger
子供のために、ていうのが免罪符になってる。そんな自分の葛藤を子供に素直に話してみ。差別とは何かを親子で考える良い機会になるかもよ
2017/06/07 17:39:16
contents99
子供のために人を攻撃するのをやめないとますます子供にとって住みにくい世の中になるよ。自分の子供ファースト、テロとの戦いみたいな。
2017/06/07 17:42:28
weakestman
そらそうだ。差別心というのは、何らかを憎んだり嫌ったりすときのみでは無く、何らかを愛したり好きになったりするときにも関わるということを分かってないから大体の差別論はクソ甘っちょろい
2017/06/07 17:42:32
nowa_s
我が子を守るためなら差別という毒薬にでもすがりたがるのは人の性かもしれんけど、よその子や親に「xx産を食べさせるなんて愛がない」「そんな名前つけたら将来いじめられる」的な呪いをかけたがるのは何なんだろう
2017/06/07 17:48:20
minuit76
差別って不安や恐怖が原因なのかな。それらは情報のバイアスにもなるしな…。それでも識るしかないと思うが。自分のことならともかく子供が!となるのもわからんでもないけど子供が差別主義者になったらもっと嫌だ。
2017/06/07 17:48:33
elm200
これがまさに子供を持ちたくないと思う理由の一つなんだよな。「子供は自分より大切」とはいうが、子供は自分の拡大身体であり、子供への愛はエゴイズムの一種なんだがな。ただそれが美しく見えるだけで。
2017/06/07 17:49:10
fukken
悩ましくないだろ。単に非科学的なだけ。お前の頭の悪さに由来する罪を「愛」に転嫁するな
2017/06/07 17:49:25
mekemon
“「愛が差別や憎しみをうむ」というやつか。” その通りだと思う。守るものが出来たらそれ以外に配慮してられない。
2017/06/07 17:55:49
windish
既婚者に限らず守る者がいると保守的になる、という話。ただ親のそういう態度に子供はとても敏感なので気をつけて。子育てお疲れ様
2017/06/07 17:58:48
alloreverything
こういうブコメすら真っ二つに分かれるような増田を書けるように、私もなりたい。下にもあるけど俺もヴィンランドサガが元ネタかと思った。
2017/06/07 18:01:19
piripenko
ブコメともども考えさせられる。自身の差別感情に無自覚なほうがタチ悪いとは思う。
2017/06/07 18:04:27
uo_uo
自分を正当化しなければいいんじゃないかな。意見を捻じ曲げちゃったけど子供いるから仕方ない(=そうするのは正しいことだ)て欺瞞は無しで。具体的には他人が子供に食べさせてても愛情が無いとか断じたりしない事
2017/06/07 18:09:21
swordfish2
子どもだと福島産の食品をただの一度、一口でも食べると何かに汚染され何かの病気を発症し、またはさらにその子どもに病気が遺伝されるの?福島産か否かを区別なくその時美味しそうなものを買って食べれば良いのでは
2017/06/07 18:10:07
hiroshe
福島産を食べないのは差別なの?よく分からないな。
2017/06/07 18:12:05
suna_kago
太宰治は「家庭の幸福は諸悪のもと」と書いていた。身近な人々を案じる純粋な愛情こそが社会的な不公正を支えてしまう皮肉。難しい問題だと私なんかは感じてしまう。
2017/06/07 18:13:12
citron_908
愛というのは究極のエゴだ、というか、誰かを愛するとか守るという事は本質的にそういう感情を内包してるんだよね…というのは311後ずっと感じてきたことの一つ
2017/06/07 18:20:53
nandenandechan
目から鱗だった。子供はいないので想像でしかないけど、言ってる事はすごくよくわかる。私には簡単にこの人を攻められない。/ブコメには潔癖症なのか正義感に溢れてるのかスゴい人たちがいっぱい居るよね。
2017/06/07 18:24:04
sub_low
これは信用の問題であって差別ではない。ニート10年やってきた人と正社員10年やってきた人とで色んな面で扱いが違うのと一緒。東芝(の社長)に対する印象と一緒。民進党に対する印象と一緒。
2017/06/07 18:24:15
hiro_curry
逆に子供もいないのに差別してるやつ何なの。
2017/06/07 18:26:11
dosukoidosukoidosukoi
差別ってのはそもそもが防衛行動の行き過ぎたものであって、子供を持つと顕著になりやすいというのは確かにそうなんだろうな、と。
2017/06/07 18:26:40
kagecage
裏返すと、自分の子供を愛するように他人を愛せれば、差別はなくなるんだな。想像力を止めないことだけは忘れないようにしよう。
2017/06/07 18:27:45
taruhachi
PTAおかしいやろ。と子供が小学校に上がるまでは言える。上がってから言ってたらモンスターペアレント扱いと、子供もそういう親を持った子と見做されるリスクがある。言ったけど。
2017/06/07 18:28:18
tanpopoojisan
甥っ子ができてから僕も増田みたいになって、頭の中にPTA的な思考が混じるようになった。
2017/06/07 18:36:37
momyami291
年をとると差別主義者に変わるわけではなく、情報がアップデートされなくなり古い知識でしかものが見れなくなるから。福島産の野菜が最高レベルの安全性を持つのは調べれば分かるよね。
2017/06/07 18:42:18
yutoma233
こういう記事がある一方で、福島の地道な検査を知ってる人も居る。ありがとうありがとう。
2017/06/07 18:43:05
NMST
何にでも差別言う奴のせいで認識が薄れてきてるけど、個人がある特定の特徴等で他を選別するのはただの好き嫌い。集団やコミュニティが別の特徴を持つ(主にマイナー)コミュニティや個人に不利益を与えるのが差別。
2017/06/07 18:48:03
siomaruko
子供のためにと頑張る人ほど子供をダメにするよね。増田の子は福島から避難してきた子供をごく当たり前に差別しいじめる子供に育ちそう。
2017/06/07 18:52:02
tohima
家族ってそんなもんでしょ
2017/06/07 18:52:56
zn0621
子供がいないせいかも知れないけど、どの事例も自分にはピンとこなかった。特に子供の結婚相手については、その先にどんな苦労があろうとも、それをわかって自分で選ぶというのなら、子供の意思を尊重するけど。
2017/06/07 18:58:20
pikopikopan
自覚的に差別しても、差別される側になると傷つくよね。自分に言い訳しないですむように、ありたい
2017/06/07 19:09:00
yomichi47
とても良い事が書いてある
2017/06/07 19:11:29
wdnsdy
大事なものができてただそれだけに愛を注いでしまい、その他大勢はどうでもいい状態になっただけだな。それは子供の頃にもそれなりにやってたはずなので「大人になったのでそうなった」と思わない方がいい
2017/06/07 19:13:39
inherentvice
マジレスすると差別しない人間も正しい事しか行わない人間もいないから。自分がやっていることがどういう意味を持つかという点にさえ自覚的であればそう悪いことにはならんよ
2017/06/07 19:15:04
lenore
×「歳をとると」◯「子供を持つと」/ 子供の方が被曝リスクが高いし、変質者の被害に遭うのは大抵女子供だ。明日は我が身の変形かもしれない。
2017/06/07 19:23:29
watapoco
友人知人にいるかどうかがとても大事だと思う。福島出身の人、LGBT、在日韓国朝鮮人、貧困家庭出身の人。そのことについて喋る時、彼らの顔が目に浮かぶと浮かばないとで大分違う。
2017/06/07 19:26:42
stand_up1973
藤原ていの本とか、満州からの引き揚げ話にはもっと凄まじいその手の話が山と出てくる。日本人が日本人を踏みつけざるを得なかった状況がね
2017/06/07 19:35:15
mirakichi
「親が子を思う気持ちが愛じゃなければなんなのだ?」「差別です」というヴィンランド・サガのやりとりを思い出した。大切な人を守るために62人の村人を見殺しにする話。
2017/06/07 19:40:24
yetch
損失回避バイアスが強くなるから、機会損失が増えるて、投資としては悪手。とはいえ虎の子以上に価値がある子供の命だからしょうがないな。子供どころか家族の成長を全て無視してでも安全が欲しいもんな。
2017/06/07 19:43:11
enderuku
(´・ω・`)ヴィンランドサガの牧師が似たような事言ってたな。「愛は差別です」って
2017/06/07 19:52:01
respawn
「意図せず」というより「止むを得ず」かな
2017/06/07 19:54:11
Windfola
昔はそういう気持ちに到るのを「人間的成長」と呼んだものだけど
2017/06/07 19:56:16
mikiz
愛することは差別することです
2017/06/07 20:04:22
michiki_jp
この複雑な気持ちは心から同意する。言語化してくれてありがとう。
2017/06/07 20:04:49
ken530000
親という生き物になってしまうと理屈だけでは解決できないことも出てくる/「差別するな!」と口汚く罵ることは差別にならないのだろうか?
2017/06/07 20:13:45
outdoor-kanazawa
刑務所いっても罪を償えるわけじゃないからね、本質は変わらないから困るもんだねぇ
2017/06/07 20:25:57
cgavwbyh
「福島産の農作物」が危険か安全かの判断って、子がいるかどうかで左右されるような種類のことなのだろうか。もしそうなのだとしたら、そもそも安全とは判断していない、ということなのでは。
2017/06/07 20:31:52
go_kuma
「差別はいけないことだ」という前提を疑わないのはなぜだ。「差別」という言葉が出た途端、そこから先に掘り進めなくなるのはなぜだ。差別など上っ面の現象に過ぎぬ。その根を暴かない限り問題は終わらない。
2017/06/07 20:35:59
reachout
人類みんな同じ気持ちでいるから世界から戦争が無くなることは無いのである、人類は争い続ける。
2017/06/07 20:45:02
norinorisan42
なんかわかる部分はある
2017/06/07 20:45:39
omega314
親父は俺を育て大学に行かせるために会社の無能を自主的に辞めさせようと追い詰めたりして自身も軽く鬱になったりしてたけど、そういうの正直感謝よりただただ「重い」って感じだし勝手に生きる理由にされても迷惑だ
2017/06/07 20:46:59
hoshifuru-mabataki
自覚があるだけ立派だと思う…子供らと話してるとナチュラルな差別意識に唖然とすることがたくさんある。増田はきっとちゃんとした建前を子供に教えてあげられると思う。
2017/06/07 20:47:29
mostaga
差別はしてもいいんだよ。でも大っぴらにやらず賢くやろうね
2017/06/07 20:47:40
Ves
文冒頭の「価値観が大きく変わる」が根本的に間違い。「立場が変わればそれまでの自分を忘れ都合の良い様に考える」が正しい。よってこれは自分自身の問題なのでその自覚なく外的要因に目を向ける内は解消できない。
2017/06/07 20:54:26
htnma108
年を取れば意図して差別を撲滅する活動もできるはずなので何かを見つけてそっちで相殺するのだ。期待している。
2017/06/07 20:58:39
sktknko
だから思考停止、じゃなくて差別は誰にもあることが前提でそこから考えるのが重要だと思う。
2017/06/07 20:59:05
ponnao
増田の言いたいこともわかるが、少し調べればそれがほんとに差別、区別すべきものなのかはわかるだろ。よくわかんないけどやめとくっつー姿勢は子供の教育にもよくないと思うぞ。
2017/06/07 21:01:15
KoshianX
福島県産はちゃんと検査して出荷してるから安全性は高いよ。他国の核実験の影響でどこでも放射性物質はあるしヤバい 山菜やキノコもある。 犯罪者は 孤立させると再犯率高くなるのでより危険。感性と事実は違うのよ
2017/06/07 21:01:38
naqtn
あとはその「ためらい」を子に頑張って伝えてくれい
2017/06/07 21:01:39
ysngttt
差別を認識しながらも逃れ得ないってのは差別者が無自覚であることよりも辛い現実だなあ
2017/06/07 21:01:50
sin2mo
それは差別ではなく区別では #学校の先生的屁理屈
2017/06/07 21:04:07
tincast
差別はあって当然なのよ。安全神話みたいなもんで、完全無欠を求めるほど目指す理想から遠のいていく。認識と改善の繰り返しが大事な話で、糾弾し過ぎる向きはむしろ有害無益の類かも。まぁ、言うだけ無駄だけどね…
2017/06/07 21:11:52
jet-ninjin
宗教もね、イスラムとかキリストもそうだけど、創価とか幸福の科学とかもレッテル貼りであることは変わりない。自分に迷惑がかかった訳ではないのに信者を馬鹿にしたりするのはどうかなーとは思う。
2017/06/07 21:15:06
ferum
守りたいものが増えると、安全マージンを取るのは普通だ。揉めない為、「xxな理由でレタスはここの産地のものが口にあってね」などまた別の地域の信奉者になればいい。善良なこだわりのグルメに物言える人は少ない
2017/06/07 21:16:16
younari
差別は知らず知らずに心の中を蝕むからなぁ。
2017/06/07 21:18:39
habitas
実際、差別しない人間なんていない。悪意を持ってイジメの様にしなければ十分だと思う。少しでも差別目線や言動をしたら過剰反応して叩く人が増えているが、そいつらも別の場面では日々必ず差別していると断言する
2017/06/07 21:24:55
kori3110
気持ちは理解する。自問する増田を称賛もする。それでも、「"やっぱ福島の食品怖い"という親の気持ちを、子供は敏感に感じて内面化するよ?子供にそういう価値観をすりこむのはまずいんじゃない?」とは問いたいです
2017/06/07 21:25:00
seiroten
増田もブコメも色々と考えさせられるから「はてなは役にたたないね」というブコメ以外は役にたってるぞ。
2017/06/07 21:26:23
kurahito4
人のせいにするな
2017/06/07 21:35:01
yoshihiroueda
福島県産以外だったら放射線量を測っていないものでも食べたり与えたりしているのだから差別だろう。他の人のせいにして差別に加担している卑怯な人間。
2017/06/07 21:35:31
pshinji
原発は結局ろくなケアしてないというのが事実としてあるからね。年齢におきかえなきゃ問題にできないってのが根本的におかしくないか
2017/06/07 21:36:09
big_song_bird
そうだよねぇ。ホリエモンを「前科者」呼ばわりしたはてサとか、安倍総理の病気を「下痢便総理」と揶揄したはてサとかw。
2017/06/07 21:36:39
yfujisawa
福島産の件については、差別以前に国やマスメディアが信頼できないという背景が大きいのではないかな?良くも悪くも、日本人にはウチとソトの溝があり、先の大戦や政治・中央不信によって信じられるものが少ない。
2017/06/07 21:38:06
iyashi33
私が福島産を買うのは応援からの気持ちではなく味や値段からなのだが、増田は元々福島産に対し(応援の気持ちでもないと買うわけないという)差別意識を持っていたのが子供をダシに大ぴらになっただけでは。
2017/06/07 21:38:46
ikanano
差別だと認識していること、それを表に出すことを躊躇していること、それだけで十分じゃないのか
2017/06/07 21:39:10
haniwa75
言い訳が出来るようになってよかったね、としか
2017/06/07 21:41:49
ezmi4
何を当たり前のことを。道理のある悪人なんて腐るほどいるよ。自分含めて。
2017/06/07 21:46:02
babelap
ガキを言い訳に使うなよ、とは思うさぁ
2017/06/07 21:46:08
ustam
(宇宙人がいない前提で)人類愛以外の全ての愛は差別なんだけど、そんなことも知らんのか。※ 宇宙人がいた場合は、人類愛すら差別。
2017/06/07 21:53:40
sasanach
子供のほうが差別意識むき出しで凄いぞ。俺なんかどれほど「黒ん坊は黒ん坊の学校に行け」と言われたことか。あと、男なのに赤い服を着ていると「女の色だ」とバカにされたりな。「年をとると」という問題ではない。
2017/06/07 21:57:18
nice_and_easy
君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなるって中島みゆきが言ってた
2017/06/07 21:58:51
uva
そのせいで理不尽な目に遭う人間がいたとして、しょせん他人ですものね。自分は聖人でありたいとも思わないし
2017/06/07 22:03:40
komeokun
自分より大事なものができた時、物事の見方がかわるよね。
2017/06/07 22:05:52
FFF
守るべきものがある者は犯罪者予備軍
2017/06/07 22:10:16
kotanyanko
自分には罪がないと思ってる人だけが石を投げるべきだよね
2017/06/07 22:19:12
kamayan
子供がいるかどうか関係なく、老齢になるとごく一部の人以外、狭量になるのだよ。俺もものすげえ差別主義者になったが、別に子供ができたからではない。不愉快を持て余したまま老齢になったから。
2017/06/07 22:35:40
h5dhn9k
共感する。仮に増田の言動が差別だとしても自覚もあるので悪質性は低く薄いと思う。これ、仮に福島の農海産物を贈答品として送れるか?といった設問なら もっと悩む人出るだろう。人はブランド自体を食べている…
2017/06/07 22:41:47
kaizokuyobare
良い増田
2017/06/07 22:42:08
danboard_twins
差別だ区別だ、個人レベルでは勝手にすりゃあええよ。それを人に押し付けたりしなけりゃいいのだ。「自分が避けたいと思う物・事・人を穏便に排除する権利」は誰にでもある。ま、「穏」便にやった方が懸命だがね
2017/06/07 22:48:17
atwata
わかる。自分のことより子供を守ることが最優先になるから価値基準が変わる。じぶんの痛みには絶えられるが、子供の痛みには耐えられない
2017/06/07 22:52:00
daibutsuda
徳のある親の子はそう簡単には死なんぞ。つまらん言い訳してるヒマがあったら徳をつめ。
2017/06/07 22:53:37
type-100
愛と差別は裏表。
2017/06/07 23:01:03
taraxacum_off
年齢が上がって社会的地位が出てくると、「若造」のときと違って既得権を持つので、マイノリティの権利がうっとうしく感じるようになるのよ。子どもがいるのは、現代の日本では既得権のうちだろう
2017/06/07 23:04:30
itotto
"わざわざ数ある選択肢の中から福島産のを選んでそれを子供に与えるのか?というジレンマがある" / 厳しくチェックされてるの知ってるからそんなジレンマはない
2017/06/07 23:27:13
sisya
むしろ、単に被差別者が嫌いで差別している人など全体から見れば極一部で、差別を行う大半が、増田のような大義名分のすり替えからの差別でしかない。いじめの発生原因をいじめられっ子にもとめるいじめっ子と同じ。
2017/06/07 23:28:03
tf5vsip2d
こういった自分の本音を言える社会の方が安心できる。誰も本音を言わず上辺を取り繕うような社会は安心できない。
2017/06/07 23:32:12
morokyu
虐殺器官ラスト、真相の隠蔽の為に罪のないルツィアを殺すウィリアムズが「妻と子供の為だ、俺は俺の世界を守る」と言ったのを思い出した。愛もつまるところエゴの一種だから決して尊いものではない。
2017/06/07 23:36:54
Crone
安全という説、危険という説、両方に耳を傾けて勉強した上で判断したなら、それは「選択」。どちらのスタンスにしろ、相手をろくに知ろうともしないで聞きかじりでレッテル貼るのが差別だと思う。
2017/06/07 23:40:14
filinion
差別と戦う者は英雄的だが、多くの人は英雄ではないし、それを求めるわけにもいかない。だから、NIMBY的なあれこれについては、直接の関係者の意見だけで決めるわけにはいかないのだ。
2017/06/08 00:11:09
Hiz22J
個々人には前科者と交際しない自由があるが、前科者の人権を法の下に制限することは原則出来ない。堀江の人権を制限することは出来ないが、彼を批判するのは自由、というだけ。ブコメ見るに、日本はつくづく土人の国
2017/06/08 00:11:32
kintoki3
ダークサイド(フォースの暗黒面)が中二病だとは気付かなかった。
2017/06/08 00:18:59
damadara1212520
差別など好き嫌いの先にある曖昧なものでしかない。人間である限り差別はなくならない。ただ、最大限減らす努力はできる。
2017/06/08 00:22:46
sasaki_juzo
難しい。でも、ちゃんと自覚して思い悩んでるんだから増田はとてもまともだ。きっとうまくやれる、と信じたい。
2017/06/08 00:35:21
gkom
社会
2017/06/08 00:37:49
acomagu
「子供に食べさせたくない」という気持ちってエビデンスに基づいたものではなく、結局「福島県産を子供に食べさせる親」というのが周りや子供からどう思われるのか、怖くてやっているんじゃないか?
2017/06/08 00:38:09
kei_1010
男性保育士とかもね
2017/06/08 00:38:25
muryan_tap3
意図せずではなく、差別ではないかという事は承知の上で、ではないか。
2017/06/08 00:43:50
hdance
差別心を持つのは脳の構造上しょうがない。それが生む悲劇や悲しみを抑えるように社会システム(法律や文化)が進化して現在がある。人間の特性は短期間には変わらない。社会システムはもう少し早く進化できる。
2017/06/08 00:46:29
cyan0302
どういった社会になるべきかというグランドデザインと、個人の生き方は別々でいいよ。 / 福島はいまいち分からず。生産地気にせず手頃な農産物を買ってる。
2017/06/08 00:49:06
houjiT
「差別と解りつつ差別する」奴はレイシストの中ですら少ない。差別は「確かに攻撃的だが、奴らが悪い・自分や誰かを守る正当防衛で差別じゃない」と隙間に忍び込む。しかも特効薬がないんで、隙間毎に殺す必要がある
2017/06/08 01:07:21
takeishi
みんなが差別してるから私も、を遠回しに言ってるだけなんじゃ
2017/06/08 01:34:08
tianbale-battle
そう考えると海外(アメリカ)の人とかホントに偉いよな。差別が多いが、同じくらい差別しないように行動してる人(本人の心の中ではどうであれ)が多いから。。。
2017/06/08 01:43:39
Haaaa_N
曖昧に生きてるから食品の生産地を見たことがない 日本産かどうかすら気にしたことが無い…
2017/06/08 01:52:46
FTTH
子供のせいにしてんじゃねえよカス、以外にない
2017/06/08 02:05:39
djsouchou
テメェのガキにテメェの卑小でくっだらねぇ差別意識を担保させてる時点で既に「意図せずとも」じゃねぇんだよ。クソ野郎、って感想を抱いたけど建設的な提言や代案を求めてるトピックじゃないので仕方無い
2017/06/08 02:56:17
pzp
その程度で差別するくらいだから年取らなくても気づかないところでやってるだろ
2017/06/08 03:44:27
anzunoki
こういう親に育てられた子供が差別主義者になる可能性は
2017/06/08 04:11:23
mouseion
昼時になると満席になる喜多方ラーメン坂内も本社が福島県で福島の野菜を使ってる事を公言してるラーメンチェーンだけど、僕も何度か食べた事あるけど全然問題なかったよ。それとも関学よろしく放射能でピカるの?
2017/06/08 04:27:31
akr4
その人の子供のために非常識で不快なことをされたことを思い出した
2017/06/08 04:44:52
ooooooga
差別の理解の基本を確認。差別をしたとき、するとき、意図してたか意図してなかったかは、関係ない。差別は差別。
2017/06/08 04:48:36
gkmond
なんの話かと思ったら子供ダシにして自分の差別感情肯定するポエムだった。「思い上がった台詞をはかない人間であり続けたい」ってのが、「だからほかの人の差別にも理解示します」フラグでさらにたち悪い。
2017/06/08 05:23:21
tomemo508
そういえば、恋愛は究極の差別意識、って誰かが言っていたような。つまり、仲間意識と捉えるか、それとも差別意識と捉えるかは、各人の主観にしか過ぎない。あとはそれをどこまで共有意識とするか。
2017/06/08 05:44:50
circled
気持ちはわかるが、子供を大切にしすぎて神格化すると屈折した愛になって親子共々不幸を見る。別に独身でも「金」「仕事」「恋人」とかを勝手に理想化して神格化するリスクもある。結局そこに落ち着く。
2017/06/08 06:00:01
masao_hg
せめて自覚的ではいたいよな。
2017/06/08 06:20:45
topiyama
悪口の告げ口で使われる「みんな」の実体だ。他人のために、が美徳でなくなる状態。
2017/06/08 06:41:56
airj12
子供の安全が他人の平穏に圧倒的に勝ってしまうという気持ちはよくわかる / この増田が性癖や出自で差別をするとも余り思えないが
2017/06/08 06:55:13
alonelife
差別はいつも無意識 それどころか自分は助言してあげてるつもりで差別キメてたりする
2017/06/08 07:04:59
cloudliner_tweets
「愛が差別や憎しみをうむ」
2017/06/08 07:05:35
fuku_circle
共感。そして子供はすぐに独り立ちするので、しかもなかなか孫を授けてくれないので、また差別のない生活が始まるから安心なされよ。
2017/06/08 07:07:39
ikoishy
福島産の野菜は制度と科学をどれだけ信頼するかってスタンスの問題だが、性犯罪者は本人の性的志向の問題だから警戒するのは当然だ。子どもに対する性犯罪者は再犯率が高いというデータもある。
2017/06/08 07:43:54
YusukeKashiwazaki
“的”
2017/06/08 07:56:55
zeromoon0
こういう人を「差別主義者」と罵る人も無自覚に差別してるよなぁと常々思う。
2017/06/08 07:58:07
a006315851
そもそもどこ産だとか見てねーわ
2017/06/08 07:59:40
skt244
正論とPCで増田を啓蒙するのは簡単な立場だが解決にはならないいい例だとブコメ見て思う
2017/06/08 08:09:45
TACOMIC
パラドクス「全体と部分」
2017/06/08 08:17:38
sukekyo
子供ができると欲望に忠実になるわけな、「子供のため」って建前がいろいろと帳消しにしてくれるから。宗教上の理由で輸血させずに死なせた子供の話は逆か。いずれにせよ、子供という存在の「おもしろさ」よ。
2017/06/08 08:19:34
operator
増田は福島産の農産物が安全かどうか分からないんじゃなくて、安全だと分かっているのに子供には与えられないということに悩んでいる話をしているのに、安全性を説くブコメはなんなの?読めてないの?
2017/06/08 10:53:18
nezumihara
なんていうかものすごく悪意を持って悪をなす人ってそんなにいないんではないか、という気持ちが。
2017/06/08 10:56:47
htenakh
これを業界用語でケチがつくと言います。
2017/06/08 11:04:33
harapon1012
こういう建前と本音のジレンマに悩むのが面倒くさくなって開き直った結果がトランプであり,Brexitなんだろうなぁ.考えるとか悩むという行為はつくづく高コストだよなぁと思う
2017/06/08 11:13:30
NOV1975
別に判断能力がないので仮に食い物にされても良いのでこっちを選択します、は差別ではないと思うよ。バカなだけ。
2017/06/08 11:59:28
kamemoge
差別じゃない気がするんだが…
2017/06/08 13:48:11
shimomurayoshiko
あーほらこどもなんか作るから
2017/06/08 14:32:49
yP0hKHY1zj
あれこれ理由をつけて「差別でない」というのが一番タチ悪い。「自分は差別することが必要だ」とはっきり言える人はある意味誠実だと思う。
2017/06/08 14:54:18
hanyan0401
増田は建前と本音で葛藤する心情を吐露していますが、本音が建前を凌駕する、あるいはそもそも建前がなさそうな人間の存在を可視化させた一例が、性犯罪の可能性を理由とする男性保育士の排除やその正当化でした。
2017/06/08 14:55:26
Midas
この増田がダメなのは「子供」を自分の子供に限定してるから。但しそうはいっても「世界中の子供はみんな自分の子供(ヒューマニズム」やもちろん「養子はどうなんだ」みたいな話でもない
2017/06/08 17:04:51
mochi-ha
意思の自由の話。 人に「こうあるべきだ!」と押し付けないのであればOK
2017/06/08 18:28:51
axkotomum
誰かを特別に愛するということは、他の人は特別に愛さないということ、優先順位をつけるということ
2017/06/09 12:17:07
yspmymt
滅茶苦茶わかるこれ