2017/06/04 17:24:01
netcraft3
Aさんとのいきさつは、「女性全体への恨み>>私への気持ち」と捉えるのは早計すぎたかも。お互いゆずりあうことを目指すならば、学生時代の思い出を振り返ってしまうAさんも許した方が良かったのではないかなと。
2017/06/04 17:36:08
chocolate0521
にゃーとさん云々じゃなくて、一般論だけど、女って昔の彼氏のこと話したがるよね。聞きたくないトピックでかなり上位なんだけどな、わしは。正直ヒク。
2017/06/04 17:41:57
smartstyle
譲ってるように見えて実はずっと我慢してたってパターンもあるし、結構難しいなと思った。好きなことが多少被ってて後は無関心、くらいが一番長続きしやすいんじゃないかと個人的には思う。
2017/06/04 18:04:05
tukiyono
「お互い譲る合えるか」というなら気持ちを汲み取ってあげてもよかったかもね。自己愛というよりモテなかったコンプレックスだと思う。元カレの話でコンプレが再燃して自分が惨めになっちゃったんでしょ。
2017/06/04 18:29:24
yutoma233
私は癖があるけど私が大好きな人と結婚しました。そんなに好きじゃないけど私のことを好きになってくれた人、には許せる限界というか、リミットが有るのかも知れない、とは思います。
2017/06/04 19:05:02
gintoki
自己愛というのはナルシストのことかな?自分を好きではない、自己肯定感が低い人は、他人に対しても優しくできない。
2017/06/04 19:05:25
yuuki_fumiaki
でも、個性の弱い人と結婚したら「刺激がもっと欲しい」とか言い出すのではないでしょうか。人間、その時々で考え方とか思いって変わりますから。
2017/06/04 19:11:40
pandaman47
個性というかこだわりが強い人は意見のすり合わせが難しいので結婚向きではないですね
2017/06/04 19:16:11
komachi-k
男性って本気で惚れた女性のためなら文字通り命がけで守ってくれる。本当に。そこまでしてくれる男性のために自分も相手のために何かしてあげたい。そう思えたから結婚した。譲るとかあんまり考えてないなかも
2017/06/04 19:26:19
nakami_midsuki
拝読。ニャーとさんの話のうまくいかなかった彼については、行く場所にもよるけど、昔の恋人→友人に置き換えて話すと、恋愛経験の少なさに劣等感を感じているタイプの人にはマイルドになったかと。
2017/06/04 19:31:48
wrss
“女として死んでる私”←大学時代に彼氏いて3年前に告白されてこの春に少しお付き合いがあったにもかかわらず、女として死んでるとは??
2017/06/04 19:44:41
arata2515
自分のエゴを全部後回しにする人間と付き合うのは意外としんどいと思う/こうやってそれぞれがそれぞれの「結婚する理由」を捻り出してこないといけないこと自体、結婚という制度が死にかけてる証左って気がする。
2017/06/04 19:47:34
kuzunatsu
ある程度歳をとった人に、男女限らず個性が弱い人なんているだろうか?自分の感情を客観視してコントロールできて話し合いできる人なら、個性強くても対等に暮らせる気がする(この方がハードル高いか)
2017/06/04 19:55:20
tapazou
Aさんのような度量の小さい人は、男女問わずどこかで限界が来ると思います。人は誰も過去があり、その過去含めて全人格ですから、それが許容できないということはその人そのものも許容できない。
2017/06/04 19:56:15
kinaco68
"人は欠損に恋をするんです" "(中略)人はそれを見たとき本能で補ってあげようとする" "そして、その弱さや未熟さを自分だけが理解していると思う" "欠損の理解者になるんです"-「ダーリンは70歳」より。
2017/06/04 19:56:39
konegiya
お互いこだわる部分がぶつからなきゃケンカにもならないし、個性強くても大切にしてくれると思う。
2017/06/04 20:39:03
fosanafo
「お互いにゆずりあえる人」←ほんまコレにつきる。
2017/06/04 20:39:03
Temaribana
こんなアイコンなので気になる話です(←言ってみたかっただけ)
2017/06/04 21:01:15
nenesan0102
た、たしかに!!何度かモラハラされたけど、自己愛のかたまりのような人たちだったなぁ…
2017/06/04 21:11:23
nyansu-nyan
個性の強さと自己愛と思いやりの心は、必ずしも相関しないと思う。自分のことは大切じゃないけど、相手のことは大好きっていう場合は依存や束縛に繋がりやすい。譲り合うのではなく、歩み寄れる人と一緒にいたい。
2017/06/04 21:48:52
Newa
世の中譲られたい人ばかりだと思うなよ。
2017/06/04 22:52:38
sakura-neko283
個性的でも、一人デホイホイやってくれるタイプならいいんですが、巻き込んでウダウダされたらヤですね☆
2017/06/04 23:18:54
xevra
バカバカしい。最初からお互いの凹凸が合うような相手など居る訳がない。凸同士をぶつかり合わせながら、喧嘩しながらお互いの個性を馴染ませあって初めて理想の結婚相手は出来上がる。何度でもしっかり話し合うべき
2017/06/04 23:32:39
hz21s8
個性の強さと社交スキルの高さ(協調性や傾聴力の高さ)は別の話では。自己中さの婉曲表現?
2017/06/04 23:51:30
interferobserver
ちょっとまって。どんな形してても金平糖そのまま飲み込んだりしないよ。と、どうでもいいことで引っかかってしまった。
2017/06/05 00:01:04
kun_p
結婚ってゆずりあいのキャッチボールができるかどうかで決まるなぁ。
2017/06/05 00:37:40
kokoro__chan
元カレの話しとか聞きたくないだろ、Aさんより自分のクセを疑うべき
2017/06/05 01:00:18
tenkinkoguma
旦那はよく『言いたいことは全部言え』って言う。個性は強いしハラハラさせられる男だけれど続いているのはこれが原因かも。私は自己主張すんの疲れるけど『奴が言いたかったのはコレか!』な瞬間を目指して喧嘩する
2017/06/05 02:21:27
hxd9
内田樹が「結婚は赤の他人が何十年も同じ屋根の下で生活することだから、性格にクセがない人の方が結婚に向いてるのは当たり前」って言ってたけど、それに通じる物がありますね。
2017/06/05 05:48:44
thesecret3
そう?
2017/06/05 06:31:00
hilda_i
睡運瞑菜とお薬が必要なのでは……とこれ読んでわりと真剣に思ったわ。
2017/06/05 06:59:22
catsnail
一理ある。意味がないというよりは単に衝突の機会が多いほど破局=時間を無駄にする可能性が高いってことかな。「たまたま失敗しなかったからなんとなくうまくいってる」で世の中できてるし。
2017/06/05 07:07:45
makiko0u0
言いたいことをハッキリ言わない奴と、譲り合いも折り合いもつけられれるか!!!気持ちを読むとか面倒臭い事しなくても、ちゃんと笑って主張できる人と結婚しました。
2017/06/05 07:10:37
mskprpr
「言い切るとアクセス数が延びる」の、見本のような記事だなと思いました。内容は「個人差ありすぎて答えなんてなくない?」でしたけど
2017/06/05 07:29:21
broccomini
イガイガの多い巨大なこんぺいとうと結婚してしまったので、心の底から同意します。イガイガな人の自己愛の関係がよくわかりやすかったです。
2017/06/05 07:34:02
mementm0ri
「面倒じゃない人」を求めてるようだが、本当は「面倒を一緒に背負い込める人」を求めるべきだと思う
2017/06/05 07:50:08
sub_low
違う違う。20代のうちに、彼氏彼女込みで個性を固めていくんだよ。
2017/06/05 07:53:12
shields-pikes
一度も結婚したこともなく、結婚の意味について一般論を語ろうとするナンセンス。「結婚なんて妥協の産物」と妄想して、自分を納得させたいだけでは? 実際は、個性と個性をぶつけた先で高次元に止揚する行為だよ。
2017/06/05 07:54:50
aobyoutann
ニャーさんが自分大好きな人だから、周りの人もそう見えるだけなんじゃないかな。
2017/06/05 08:03:08
irodori_kotori
お付き合い始めたばかりの今の恋人の前で昔の恋人との良い思い出を語るのは自分で地雷を踏みに行ってると思う。
2017/06/05 08:07:58
teto2645
凸凹がないとくっつけてもすぐ離れそう。あと、幸せな結婚してる人達に「いいねあなた達は個性が無くて」って喧嘩売ってるようにも聞こえる。
2017/06/05 08:12:47
pero_0104
本日のバトル会場は過疎ってるな
2017/06/05 08:20:32
ustar
もしかしてエヘン虫?
2017/06/05 08:26:12
hitode99
すり合わせが出来るかどうか、という部分では確かに個性やこだわりの弱い人の方がやり易いとは思うけど=「個性が弱い人じゃないと結婚する意味が無い」というのは繋がらないと思った。/初デートで元彼の話はあかん…
2017/06/05 08:30:45
dokushok
個性は金平糖のトゲと同じで、尖っているほど喉に引っかかる
2017/06/05 08:38:20
catryoshka
自分の思い通りにしたいからここでいう個性の弱い人を相手に選んだ人を知ってる。それでうまくいくならそれでいいと思うけど、他のやり方もあるとは思う。
2017/06/05 08:42:01
neergius
それって楽しいの?
2017/06/05 08:44:57
sakidatsumono
「結婚する意味があるかないかって、結局、私を大切にしてくれる人に出会えるか出会えないか、ただそれだけだと思う」という結論は正しい。個性は関係ない。
2017/06/05 08:54:47
mobits
結婚が止揚... だと...?
2017/06/05 09:05:39
well-doing
「彼氏と」が余計なんだよ。それだけなんだけど。他の能書き要らんよ。それすら分からない残念な人。まとまな感性の乏しい人。相手の気持ちになって考えられない人。南無。
2017/06/05 09:14:48
sunechamacell
まあ自分の年収二倍の男性を要求するのは上方婚でもない当然の権利と主張する寄生精神からするとそういう結論になるのかもね
2017/06/05 09:22:08
ko-gold
「オレの基準への自己愛>パートナーへの愛,になってしまう。個性が強い人は自己愛やこだわりが強すぎて、自分をゆずれない。結婚生活は共同作業でお互いゆずりあうことが前提だから、そういう相手だとつらい。」
2017/06/05 09:28:05
smallpalace
最もグイグイくる愛する気持ちが強いのを捕まえて尻に敷くのが家庭が安定し子どもが安心して育つ環境になると認識してる。おおむね同意。あと自分の好物を分けて大きい方あげられる人がいいとウチの母が申してました
2017/06/05 09:34:10
twikkun
いやいやいやいや、まずまずまずまず、元カレ元カノの話を1回目のデートでするなんて、どうかしてるぜ……
2017/06/05 09:35:57
kopelani
個性の強弱は関係なく愛情を相手に出せる人間でいたいと私は常々思っています。
2017/06/05 09:36:20
iku-sawa11
あんたのトゲが強すぎるから誰ともうまくいかないよ
2017/06/05 09:41:22
kaipu1224
簡単に言うと自分に都合の良い人ってことだよね?まぁ、間違えてはいない
2017/06/05 09:44:51
kenboo7
つまり私と付き合えば何の問題もない。
2017/06/05 09:48:40
mochi-ha
個性の強さ・弱さじゃなくて「お互いを思いやれる気持ち」が大事だと思う。相手の立場に立って考えることができる大人じゃないとね。
2017/06/05 09:56:50
MIZ
わかっちゃいるけどやめられない♪ / 強い我を弱めるのは限りなく不可能に近いから、まあ無理だな。
2017/06/05 09:57:33
chambersan
私「だけ」を大切にしてくれる人なんて探すから目が濁る。私「も」大切にしてくれる人をさがせば見つけやすいと思うよ。
2017/06/05 10:01:27
hdampty7
お約束ですが。結婚は手段であって目的ではない。繰り返す、結婚は手段であって目的ではない。
2017/06/05 10:10:19
yamatonatu
まるくなるな星になれ!(サッポロビール)ってコピー好き
2017/06/05 10:15:22
superabbit
最初から理想の相手なんて存在しない。長年かけてぶつかりながら理想の相手にしていくんだよ、お互いにね。個性の強い弱いとは別次元の話。強いて言えば柔軟性があるかないか。
2017/06/05 10:15:57
ryokujya
出来てないので強くは言えないけどガンガン喧嘩しても静かに話し合うにしても互いに納得行くまでコミュニケーションして問題を解決していく気持ちをお互いに持てるか?じゃないすか?
2017/06/05 10:30:03
hammurabi-t
個性とこだわりは違う
2017/06/05 10:31:31
teebeetee
なんとなく、樹木希林のことを思い出すなど。
2017/06/05 10:39:03
whg_res
え、話逸れてない?経済、老後、家事なんかの実生活においてどういうメリットがあるかという問いなのに、自分を大事にしてくれる相手なら(具体的には分かんないけど)意味はある、と答えてるように見える。
2017/06/05 10:44:34
ewq
「ありのままの自分を愛してほしい」が強過ぎて引いた。nyaaatさんの記事はいいものも多いけどこの記事はちょっと。「自分を大切にしてくれる」も大事だけど、「相手を大切にしたい」も同じくらい大事だよ。
2017/06/05 10:53:19
yP0hKHY1zj
??「ウチの旦那は何事も私にばかり決めさせる。」
2017/06/05 10:53:20
Galaxy42
最初のデートで元カノの話をされたら、この子何て言うんだろう。岡村ちゃん天才。
2017/06/05 11:01:40
aoiasaba
わかるけど、個性を保ったまま付き合うのが大人というものであって、Aさんはガキだな
2017/06/05 11:01:52
mori1027
なにいってんの?
2017/06/05 11:12:48
tomoya_edw
他人の角をとって去勢することだけを考えたり、そもそも何もない方がいいみたいな、人を人と思わないような意見だな。すごいぞ。/ 【同じ場合もあると 結婚と決闘】/ 最近無趣味な子を紹介されたがきつかった。
2017/06/05 11:34:25
kanasibari
叩いている人多いけど、実際言う通りだと思う。みんな自分の個性となら一生付き合えるけど、いくら結婚しても他人の個性となんか付き合いきれない。
2017/06/05 11:44:06
adchange
この相手じゃなくても、デート中に元彼の話したらダメじゃない?笑
2017/06/05 11:58:09
ifttt
確かに爆轟とか上鳴とかより尾白とか瀬呂とかのほうが結婚生活向いてそう
2017/06/05 12:10:11
dal
個性が強いというか「我が強い」かな
2017/06/05 12:11:59
masudamaster
「攻めて来ない良い男性」が女性の目の前に居ても、女性自身も攻めない属性なので、お互い膠着状態になってしまう。そうこうしている間に、どこからともなくやって来た攻める男性が攻めない女性をかっさらっていく
2017/06/05 12:12:59
ponnao
そういうこと言ってると結婚できないよ
2017/06/05 12:24:05
uesugi-hatebu
両方我が強いと何も進まないから、結局どっちかは折れることになるよなぁ。上手い具合に折り合いを付けられる同士がくっつくんじゃないかなぁ
2017/06/05 12:24:29
a_ma0702
この人の言う「個性弱い」って、相手のことを受け入れられる、とかそういうことなのかなあ、と。個性の強弱より、その人を大事にしたいと思うかどうか、ではないかなあ。
2017/06/05 12:24:32
kniphofia
個性とか言わず、自分にとって都合がいいって言えばいいのに
2017/06/05 12:27:46
chess-news
個性って、とげというか、偏りだと思ってる。
2017/06/05 12:31:43
ubiquitous2011
自分を殺して他人を殺すby河合はやお
2017/06/05 12:35:23
gambaruko
わたしには幸せを感じづらい考え方に思えてしかたないけど、別にそういう人がいたって世界はまわるしな。
2017/06/05 12:35:56
akiat
「そこ、大学生のときに彼氏と行ったことがあるけど…」→ドヤ顔で語るこの女、無神経過ぎる。
2017/06/05 12:36:18
gomez_se
自分に都合の良い相手がいいってことでしょ。 職場のAと付合う意味も分からないし、自分をもってなさすぎでは?
2017/06/05 12:37:21
hesshi
告白されたから付き合ったって(笑)失礼きわまりない。 好きではない異性と一緒にいるから譲り合わないといけないんだが…。 本音をぶつけ合っても歩み寄れる相手こそ結婚相手ですよ?
2017/06/05 12:37:35
miraimemory
ニャートさんらしからぬ記事だった。自分の感覚では「傾聴できる人同士じゃないと結婚する意味がない」がしっくりくるなー。
2017/06/05 12:39:33
kidspong
好きな人が「私」のために個性を弱めてくれる。それで「私」は幸せかもしれないが、好きな人が自分のために個性を弱めて窮屈な想いをしていても「私は幸せ」と言い切れるのだろうか。それこそ自己愛じゃないかな。
2017/06/05 12:39:52
white_cake
相手と折り合えない自分を「こだわりがある譲れないオレ」と思っている人はいるでしょうが、それは個性の強弱の問題ではないような。調整役や支援役が向いてるし好きってのも、それはそれで強い個性だしなあ。
2017/06/05 12:50:20
kamayan1980
「強い主張がある人は絶対お断りマン」vs「どんな相手とでも絶対仲良くなるマン」 というホコタテ。
2017/06/05 12:52:24
senpaiya
増田とは絶対結婚したくないわ
2017/06/05 12:54:26
yosukegatz
増田って相手の男性のこと1ミリも考えてないよね。
2017/06/05 12:55:48
moosan63
結婚に意味なんて法律上の有利不利があるくらいでしょ。それ以外の「意味」らしきものを求めてするものじゃないとおもう
2017/06/05 13:02:11
suikax
何となく言いたいことはわかる。ただ、個性云々より相性かなど思う。
2017/06/05 13:03:38
T_Tachibana
これ分かるなあ|昔一度だけ占い師(支柱推命)に見てもらったのだが帰り際に「男らしくグイグイ引っ張ってくれる人に惹かれるだろうけど、貴方は優しい人を選ぶといいよ」と。優しい人何処にいますか(泣)
2017/06/05 13:14:47
cleome088
人との距離に緊張感がないと不安になる人は恋愛とか結婚に向いてないんだと思う。イガに惹かれる人は割とそんな人が多い感じ。モト彼の話をついしたのも無意識に距離取ろうとしてる。
2017/06/05 13:27:18
tkomy
譲ることが大切な場面と大切でない場面があると思う。すべて世間の言いなりで生きている人に対して、私は魅力を感じません。
2017/06/05 13:30:30
splitaces
デート中に前付き合ってた男の話を女性から聞かされるのって行き場の怒りと苛立ち、悲しみ、あらゆるネガティブな感情の元になるよね。「Aさんを無視してきた女性全般への恨み」ではないと思う。
2017/06/05 13:35:54
somagfwork
そう思うのは健康な心の証拠だと思う
2017/06/05 13:47:25
townphilosopher
個性の弱さと自己愛の弱さは単純に比例しないし、結婚生活はある程度人格が成熟していないと困難に見舞われる。
2017/06/05 13:51:55
houyhnhm
「結婚する意味がない」とか考え出す人は、結婚難しいと思うよ。
2017/06/05 14:02:23
NAPORIN
“今この瞬間は(いちおう)私という彼女がいる。 (中略)大学生のときに若い彼女とつきあったんでなければ、今さらBBAの私とつきあって幸せになっても意味ないんだろうなとも思った。”この種の男性多い
2017/06/05 14:24:04
suimin28
恋愛強者には元交際相手の話は通用するけど、恋愛弱者には即破局レベルのタブーなんだよなぁ
2017/06/05 14:37:17
font-da
結婚の是非はともかく、恋愛初期は惚れた弱みで譲ってしまうし、長く付き合えば折り合いの付け方はわかってくるのでそこは別に大丈夫では……/最近、はてな見てると自分は恋愛脳なんだなあと思うようになった
2017/06/05 14:52:33
vlxst1224
好きな人に合わせるの大好きマンもいるので別にそのスタンスでいいと思う。凸を求める凹もいるしその逆もまたしかり。形が違うからこそ偶然フィットした時に人は恋と言う名の奇跡を垣間見るのだろう(ええ事言うた
2017/06/05 15:03:22
yuuula8192
高須院長の”人は欠損に恋をするんです”がより響く記事だなと思った。自分の個性凸を相手の欠損凹に、その逆も然りじゃないかなあ~~最終形が丸か三角か四角かはカップルごとなだけで。
2017/06/05 15:29:29
dmomomomo
個性がトゲトゲっていう発想がそもそもよくわからなかった
2017/06/05 15:35:33
RIKORIKO
既婚者は○○、独身者は○○などと決めつけるのはそもそも無理があると思います。既婚者も独身者もいろんなケースがあるし、好きに生きたらいいと思うけど…。
2017/06/05 15:37:08
shikiarai
こんぺいとう臭が少しもないタイトルからあのブコメ。かなりできる……!
2017/06/05 15:38:34
yomikodesign
お互いの思いやりが大事ということかな
2017/06/05 15:42:56
otogimichi
自分は自分でいたい、と鏡を見ながら主張している時点で結婚は向いていないだろうし、結婚に反対である自分の意見を主張する時点でとてもとても囚われた生き方をしている。ずる賢くなったらそりゃ結婚はムリよ。
2017/06/05 15:44:53
c_shiika
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/KAGAMI_ver2/status/860008787456827393
2017/06/05 15:56:26
galapagosu
この人自身が自己愛の塊なので、希望するような人は現れないと思う
2017/06/05 16:00:17
crapman
「大学生のときに彼氏と行ったことがあるけど」 俺は気にしないけど、初デートでは絶対言っちゃダメなセリフやで。俺は気にしないけど
2017/06/05 16:33:47
takayaarishima
頭が悪そう
2017/06/05 16:34:27
kotetsu306
序盤で「個性が強い」を「自己愛が強い」とイコールで結ぶのなんでだろうと思ったら、後半で自己愛が強い自分=個性的、と言いたいだけだった。自己愛の強い没個性ってけっこう居ると思うけど
2017/06/05 16:45:02
kinako222
なるほど
2017/06/05 16:49:29
setsunaz4
なるほど…コンペイトウが分かりやすい(*´-`)
2017/06/05 16:59:20
quix_que
率直にいえば、自我が肥大していて、他人を測るモノサシが自分にとって都合がいいか否か、でしかない感じ。にもかかわらずというかだからこそ、人とうまくいかない理由を自分ではなく他人に全部押し付けてる感じ。
2017/06/05 17:30:36
nozipperar
バツ付きって100%に近いくらい自己中なんだよなあ
2017/06/05 18:17:33
piripenko
にゃるほど。でもこの方向性で考えすぎるとつらくなりそう。わが家は二人してマニア受けするタイプかつ好みがマニアックなおかげで日々なんとかなってます。
2017/06/05 18:27:31
watapoco
付き合ってて女として死んでる、交際相手へは初手で元彼発言、結婚は個性が弱い人がする、派遣は底辺。発言が一貫して弱い立場の人への配慮ゼロ。ブログ主にとって弱者=私でしかない。
2017/06/05 18:48:38
Yukodon
トゲトゲしてる金平糖同士がぶつかって丸くなるのはアリなんじゃ?私がそうだった。
2017/06/05 20:01:43
reachout
男女の凸凹をハメると子供が出来るって話??
2017/06/05 23:54:37
and_hyphen
タイトルと結論が違う
2017/06/06 08:54:11
Nyoho
いやわしの結婚相手ぶちくそ個性が強いけど毎日修学旅行みたいで面白いよ
2017/06/06 10:30:05
Gatos
個性が強い人は、たまにしゃべってると疲れるときがあります
2017/06/06 11:29:48
jerryfish0920
個性が弱い人とじゃないと。。てなると、私は多分イガイガしてるほうだから、相手側からしたら「結婚するに値しない」人になってしまうことになり、ちょっと辛い。。。
2017/06/06 19:31:09
lcwin
人間たくさんのものをあげられるわけでもないし、病める時も健やかなる時も少しでも何かしてあげる程度の気持ちとわずかなお金でしかなく。結婚市場にあわないなら自分の道を歩いて犬が棒にぶつかればいいのかなと。
2017/06/06 23:40:13
electrica666
残念ながら「ずーっと譲ってくれる人」なんて存在しないよね。誰しも「その人」を出してくるタイミングがある。だからこそお互いの想いをできるだけオープンにして相互交換しないといけない
2017/06/07 00:44:32
yamaneko623
個性が弱いと言うよりは、譲り譲られ、思い思われる人とじゃないと結婚は難しいと思う。自分の意見やこだわりのない人間などいない。だからこそ、話し合って分かりあって、それでも2人でいたい相手と結婚すべきだと
2017/06/07 01:00:20
muro_ktu
個性なんか強かろうが弱かろうが程々が肝心、かな。問題は相性と居心地の良さだと思う。
2017/06/07 01:55:14
flyingapple
コンペイトウはすぐに飲み込まず、まずは噛み砕いてから(>_<)
2017/06/07 09:38:30
kiyo_hiko
大学行ってないと大学時代の話とかどうでもよくなる
2017/06/07 11:12:53
sin20xx
意味がわからない・・・。少なくとも自分は「個性が弱い人」ではないし、妻自身も譲歩はするものの個性は比較的ある方ですが。単純に協調性があるかないか、であったり、あとは相性でしかないよ。レッテル貼りは古い
2017/06/07 17:02:53
domodomodomo
話せば分りあえる人がいいかな。
2017/06/09 17:18:17
buzz_nab
結婚問題はいつになっても論争が生じる