2017/06/02 22:01:03
kairyo
ごもっとも
2017/06/02 22:03:29
sugachannel
専業主婦が楽だという考えはやめてほしいかな。書かれていることだけど、結局は家事や育児の他に人付き合いで苦労することが多い。お母さんを見ていればわかるはずだ。
2017/06/02 22:39:04
serio
「結婚した方が幸せになれそうな人は、人間的に劣った人間だ」という趣旨のことが最後に書かれていて、ナチュラルにマウンティングを決める増田は性格が悪いなと思いました、まる。
2017/06/02 22:46:25
dasuzodasuzo
種の保存とかジーンプールの多様性とかを個人の問題だと思いこんじゃって子供を求める理由にする人がおかしいってのは同意できるわ
2017/06/02 22:53:03
Galaxy42
全ての時代に女も男も結婚する意味はなかったが、なんとかして意味を与えて様々な社会制度を試してみているところで、今ここ、という感じ。
2017/06/02 22:56:47
zeromoon0
「女が」ってタイトルが不自然。やり直し。
2017/06/02 22:57:53
tsu_nyan
男でも同様の考えの人も居るし、好きにしたら良いと思う。種の保存は主観で見るものではなく、繁殖意欲の低い遺伝子は自然に淘汰されるというだけの、ただただ客観的な話。善し悪しではない。
2017/06/02 23:00:05
yetch
客観的に問題ないかどうかの話ではなくて、それで自分が満たされてるかという問題。そして人間はなかなか満たされない心を持ってる。
2017/06/02 23:15:20
kbvb
うるせえゼクシィぶつけんぞ
2017/06/02 23:15:40
ite
読んでないけど、負け犬が遠吠えしてるのだけはわかった。幸せな人って、こんなに密度高い長文書かなくても幸せだよね。
2017/06/02 23:15:42
plutan
中年男性の悲哀云々について。結婚相手と知り合ったきっかけはほぼ友達からの紹介なんだよね。つまり友達が多くてつるみまくってる人ほど結婚する。独身のままの人は友達が少ないか、結婚する気がないかのどちらか
2017/06/02 23:16:08
seiroten
婚活がうまくいかないから、マウントとるために言い訳を捻り出した感しかない。「言い訳ばかりの負け犬人生」にならないよう祈る。
2017/06/02 23:17:02
abokadotaro
無理して結婚しなくても良いと思う。しかし前々から思ってるんだが、こういうことをくどくど書くということ自体、自分に言い聞かせようとして無理してるように見える。自然体でいればそれでいいよ。
2017/06/02 23:31:16
guinshaly
30半ばにさしかかって、仕事では想定内のことしか起こらなくなっちゃいまして、「あー炎上してえ!産むか!」的なやつ。外見が好みで、気楽に一緒にいられる人間が近くにいるのは精神衛生上よろしいぞよ。
2017/06/02 23:43:00
yuuuki4576
全く同じこと書こうと思った既婚者子持ち女です。自分で自分の食いぶちが稼げれば、結婚はしてもしなくてもいいというスタンスで生きてきた。介護してもいい相手としか結婚はしないぞと思っておくべき。
2017/06/02 23:55:44
xevra
損得勘定ばかり必死にやる奴の末路はいつも悲惨だ。人は結婚し、子供を儲けて初めて完成する。未完成の方が得だと考える時点で生きてる価値がない。/追記がまさにダメ人間。人生の問題を損得で考えるな。目を覚ませ
2017/06/03 00:00:45
nemuneta
ドキュメント72時間婚活パーティー回を見ながら同じことを考えてた。婚活してまで結婚する意味ってなんだろう
2017/06/03 00:09:16
frostyroses
結婚はしてるけど、メリットを感じていないので、増田に同意。
2017/06/03 00:40:44
denimn
うまく行ってる人ってこんな長文書く必要ないからな。まぁ、だからこそ不意討ち光属性にやられるんだけど。
2017/06/03 00:59:23
ledlizerd
男も女もだよね。専業主婦の母親を体験してないから専業が暇だとは言わないけど余裕はありそうに見える。母親のようにフルタイムで働きながら家事もやって子供を育てるのが無理だから諦めてるところもある
2017/06/03 01:01:36
interferobserver
これな。 "日本人男性の家事育児の参加率は先進国の中でもド底辺中の底辺を這ってる"
2017/06/03 01:04:20
mw-matrixa
葡萄は酸味を増すばかり。
2017/06/03 01:07:56
hilda_i
夫の本家のおばあさんは、ここ十年で友達がどんどん亡くなったり老人ホームに入ったりで、寂しそうだわ。おじいさんも大病患ってもう長く無いだろうし。結婚しててもしてなくても加齢には無力だし老後は孤独。
2017/06/03 01:36:54
beataraxia
40代のさみしさはやっぱきついと思う
2017/06/03 02:21:49
miyuking4649
結婚しなくていいわって思ってたけど、一緒に暮らしてもいいかなって相手と出会って自然な流れで結婚することになった。その瞬間に増田と同じこと言い出す高齢独身の友人が現れたのでFOしました。現場からは以上です
2017/06/03 02:50:08
ritsuko11hamham
ていうか既婚者がマウンティングやめれば済む話なんだよね。結婚する人はするし、子供作る人は作るし、独身でいる人は勝手にそうする。ただそれだけの話を混ぜっ返して複雑にしてる奴がいる。
2017/06/03 02:52:06
tukanpo-kazuki
あなたの人生だからご自由にどうぞ、としか。結婚は趣味の一つなので、意思と意欲と能力と適正がある人だけがやればいい。仕事を頑張ってたくさん稼いで好きなことやって、自分の人生楽しめばいいんじゃない?
2017/06/03 03:57:09
hetoheto
100パーセント正論だと思うので結婚せず我が道を行けばいいと思いま〜す
2017/06/03 04:09:31
straychef
婚活してたんだ
2017/06/03 04:22:01
jin07nov
では、なぜ婚活なんかしてたのか? 自分が人生において何を望むのか、そこから目をそらすのは勝手だけど、目をそらせばいつか人生からしっぺ返しを喰らうことになる。
2017/06/03 04:41:23
zu-ra
定期的に出てくる毒女の日記を読むと、いつも改めて妻への感謝の気持ちが沸いてくる。家庭円満に貢献してくれてありがとう。
2017/06/03 04:44:18
catsnail
わかる。恋愛しても「俺のためにどれくらい家事をしてくれるか」みたいな目に晒されるのがうんざりして冷める。友達の方が楽しいよね。無理しなくていい。
2017/06/03 04:52:44
dvoraker
「結婚は趣味」「子供は別にいらない」等の趣旨の記事を読んでいると、人類も来るトコまで来たな、と感慨深くなる。
2017/06/03 04:53:55
naratas
ゼクシィのCMで「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私はあなたと結婚したいのです」って言ってた。理屈で意味を求めてもしょうがないんじゃないの。
2017/06/03 04:58:21
junchino
ま、なんだ、結婚とか子育てってのは人間の幅を増やすものではある、くらいに考えてる。
2017/06/03 05:01:43
hase0831
結婚はしたい人だけがすればいい、は同意だけど「結婚した方が幸せになれそうな人」のイメージがネガティブなのはもったいないと思う。
2017/06/03 05:12:41
hatekun_b
最後にマウント取って自分を説得せずにいられないほど世間のプレッシャーが強いって理解してやれ。そしてプレッシャーの正体は「マウント乙www」って言ってるお前らだからな
2017/06/03 05:13:56
nanoha3
「そんなことない!俺は違う!」という人がいると思うけど、(中略)私は統計の方を信じるわ」の統計と個別値分かってなさに代表されるように頭が悪い非論理的自己暗示してるだけだから独身貫くにせよもうちょい考えたら
2017/06/03 05:22:08
yosukegatz
しっかりした考えをお持ちで。独身でいればいいんじゃないかな。
2017/06/03 05:24:49
tGsQqV
いやいやするものではないよね。
2017/06/03 05:25:12
takayaarishima
結婚への意志は個人の自由だが、結婚する人を依存体質だの趣味がないだの自分の観測範囲の小さなデータで低く貶めてマウンティングしていく姿勢を見て卑しい人だなと感じた。もっと自分の生き方に誇りを持てよ
2017/06/03 05:27:41
cleome088
婚活って就活を二重にやるようなもんだからしんどいからね。お疲れ。男を男女の仲みたいに好きになれない人もいるし向いてない人もいるよ。 好きになれる人はどうぞお幸せに、僕らは友達いっぱい作って楽しく生きよ
2017/06/03 05:33:52
tonton-jiji
配偶者控除とか制度上のメリットがあるだけで実際は重い責任と子育てや家に金がかかる。子供を産むこともエゴでしかないが、押しつけなければいいだけで各人の自由。3組に1組が離婚するご時世だが。
2017/06/03 05:40:28
hagugah
1人の時間も楽しめる同士の結婚は楽しい!友達は必要ってことは1人は寂しいんだろうし。家事育児も私が苦手な事をやってもらえて助かってる。婚活で男の人は〜って先入観で目の前の男の人を見てると損すると思います
2017/06/03 05:42:08
kokorosha
どんだけ結婚したいんだよ……。
2017/06/03 05:55:01
ueshin
理知とか知性は分断して切り刻むけど、全体の暗黙知には目が届かない。知性はすべてを一瞬に見れない。
2017/06/03 05:59:42
Frog16g
婚活してまでがんばって結婚することもないよね、多大なデメリットを考えてもなおメリットがあるような相手がいれば結婚もまたいいのかもね、くらいの気持ちでいられたらきっと心穏やかに暮らせるんだろな。
2017/06/03 06:04:35
honeybe
「子持ちとはどうしても話もスケジュールも合わなくなっちゃう」から友達とスケジュールが合わなくなって「40代以降寂しいんじゃないか問題」が発生するんじゃ?
2017/06/03 06:05:09
neachi
僕も結婚については近い認識を持ってるけど、あんまり極端な気持ちに囚われすぎないで流れに身を任せるのが一番だと思う。結婚って相手がいるからこそ出来ることであって結婚したいと思える人がもし現れたら素敵やん
2017/06/03 06:08:22
tuzuraori
上野千鶴子か田島陽子が書いたのかと思う文書だな。
2017/06/03 06:15:30
nekosichi
単に婚活というあまりに打算的なものにコストをかけること自体がどうかしてる。
2017/06/03 06:25:33
whoge
そもそも今の時代お前が生きている意味なんだよ。 意味とかメリットじゃないだろ、人生は
2017/06/03 06:27:02
greenT
こういう人が増えればそれに合わせた社会になるし社会の心配は不要だ。ていうよりみんな結婚→子育て→引退っていう人生コース一択しか無いことに疑問もとうぜ
2017/06/03 06:27:07
a_ma0702
ここまで考えたなら、結婚しなくていいんじゃない。全ての人が結婚生活に向いているとは思わない。こんだけ書くのは理解されたい欲求かなあ。たまたま結婚したけど、結婚する前は似たような考え方だった。
2017/06/03 06:30:46
shira0211tama
すこい  焦りを感じる   まだ自分の知らぬ結婚メリットで納得させて欲しい、なければ今の一行に進まない婚活を投げ出す私でもいいんだ…!という安心を得たいのでしょうか。難しいのかもせんが好きに生きろ。
2017/06/03 06:33:24
pikopikopan
俺のためにどれだけ色々してくれるかなvs私のためにどれだけ色々してくれるかな。ファイ!!!って感じがして辛いよね。恋愛するの苦手だから、婚活したいけど色々難があって条件的には詰んでいる。
2017/06/03 06:37:52
supu6000
一人でなんでもできる3-40代が言ってもなんの説得力もない。大変なのは60代以降。キャリアは無くなり。友人はポロポロ死んでいき。体は動かなくなり、趣味もできなくなる。
2017/06/03 06:44:22
wildhog
専業主夫やっぱりダメなのか。転勤のある会社で女性が子供持ってバリキャリするにはそれしかない気がするんだが。
2017/06/03 06:59:58
elephantskinhead
ダラダラ婚活やってた割にはその経験からの考えって感じがせんなあ
2017/06/03 07:03:59
oya3
この国の多様性って外国・外国人向けのポーズばかりで、多様な生き方を受け入れようとは本気で思ってないもんな。特に現政権。息苦しさはよく分かる
2017/06/03 07:04:27
beerbeerkun
まぁいんじゃね?
2017/06/03 07:09:06
tackwithfcg0905
スピリチュアルペインを感じる。 自分の人生なんだから好きに生きて。
2017/06/03 07:11:46
dede21
俺は男だけど、これは正論。男女差別の時代は終わった。今のところ、日本人女は万人に人気で、国際競争力がある。男はチビで禿げていてコミュ障でキモくて偉そうなだけ。
2017/06/03 07:12:20
kowa
統計を信じるのなら、平均ではなく大きな個人差にも注目していいはず。人生観の似てる変な外れ値みたいな異性もいるよ。こういうタイプの増田のこと好きだよ
2017/06/03 07:18:55
looondooon
くそ長い煽り文は今後全部釣りということにするわ。まぁだいたい勝手にすれば?で終わるし。
2017/06/03 07:21:07
mrchipig
女は原始時代からの本能的に自分より稼ぎのない男や専業主夫に(男は逆に自分より稼ぎや地位のある女に)魅かれにくいことが根本原因だな。文明の進化に遺伝子の進化が追いついていない。
2017/06/03 07:24:10
tsutsuji360
でも「結婚しないの?」って聞かれるのウザイでしょ
2017/06/03 07:25:26
hatesaka19
するしないは自由だけど、しないことを選ぶ人でこういう損得勘定する人って、恋人どころか友達にすらなりたくない。結婚に関係なく、裏ですごい見下されてそう。匿名ではてなに吐露するあたり。
2017/06/03 07:26:22
kapibara
キャリア云々とは別に、子を生んで育てることにそこまでの無理ゲー感を感じさせてしまってるのは今の私たち(あえて主語を大きくする)子育て世代の責任はあるかもな、と思いました。個人の選択としては全てに同意。
2017/06/03 07:26:36
tori_toi
わかる。知人で20-50代で女性同士のルームシェアを5年以上してる人を6組は知ってるので、子どもがほしい、という部分を除くと男性と暮らすメリットはないって情報が敷衍してる気が。既にその選択をした人は存在する
2017/06/03 07:29:20
broccomini
損得感情でするもんじゃないよ。この人と一緒に居たいって強い気持ちがわかない限り、増田は結婚しないほうがいい。
2017/06/03 07:30:03
DODO-DONUT
絶対結婚したいんだって、がんばって言い聞かせて婚活してたとしたら、婚活での結婚は不向きだと思う。経済力があって、かつ家事育児がそこまで好きじゃなければ、結婚する事を最終目的とするのは辛いと思うよ。
2017/06/03 07:32:13
hearthewindsing
女の老後は大変だ。多くの確率で夫に先立たれ、残された妻は家族に疎まれる。「早く死んでくれないかな」と。幸せな老後なんて幻想だ。
2017/06/03 07:33:26
makiko0u0
育児=負担としか考えてないのが子供っぽい。育児は人生の深みと自分を成長させるもの。大変と自己負担なんて屁でもないほど、ドーパミンの大洪水を産むもの。
2017/06/03 07:34:23
rci
すごくよくわかる。老後に寂しく不自由になる、という恐れを紛らわすためにその前の数十年間を結婚して暮さなければならないのは、何か変だと思う。子供を自己成長の道具扱いするのもどこか納得いかない。
2017/06/03 07:35:30
gosei
子育てという経験は、一度しかない人生の、他の経験の何にもかえ難い。結婚は制度。
2017/06/03 07:44:36
ryuukakusan
性欲ないなら仕方ないね
2017/06/03 07:45:41
doas1999
マウントせずにはいられないほど圧力が強いってブコメに、禿同。
2017/06/03 07:50:28
ykhmfst2012
結婚自体は好きにすれば良い。出産は良く考えて。「子育て経験」「自分を成長させるため」などエゴで未来のない超高齢化社会に産み落とされる方はたまったものじゃない。子供は親の所有物でも踏み台でもない。
2017/06/03 07:56:08
GROOVY
好きにすればいいと思うよ。自分も結婚できなくてもいいや、子供にも興味ないやな人間だったよ。まあ、いい人に巡り合えて子供にも恵まれたけど、子育て大変だけど楽しいこともいっぱいだなあと思うよ
2017/06/03 07:58:38
yzkuma
自分の遺伝子を残したいというのはおそらく呼吸欲や食欲以上に上位の本能だよ。人間は言葉を並べて否定してみたりするから興味深い。一夫一妻制なのは効率的に収束した結果。あと、みんなエゴないの?
2017/06/03 07:59:08
ruka98
一緒にいたいから結婚した。家事はむしろ一人暮らしより夫と二人でやる分楽してる。夕飯の支度は帰宅早い方がしたり二人でしたり。単純に楽しいよ/ちな友人関係も趣味も充実してる。人それぞれだよ。意味なんて後付
2017/06/03 07:59:55
chnpk
なぜ面倒なのにわざわざ家を持つのかってのは、要するに責任を負いたいからとか、苦労したいからだとは思う。自由から解放されて何者かになりたいわけだ。
2017/06/03 08:03:28
samokochang
途中まですごく共感して読んだ。ただ、〝結婚した方が幸せになれそうな人=趣味がない、1人が寂しい、他人に依存体質しがち〟はいただけない。
2017/06/03 08:06:52
arata2515
「女が」を消しても成立する。男側から見ても結婚すると家事負担は増える。独身だと必要なかった家事が発生するからね。こんな風に、結婚する意味を見出だせない人は増えてて、多分それは正論なんだよ。
2017/06/03 08:11:55
niboshichang
結婚してるけど子供のくだりはまるっと同意。わざわざ苦労も責任も欲しくないよな~
2017/06/03 08:14:27
yoiIT
結婚してないやつに結婚の本当の良さは分からないし、子どもいないやつに子どもの本当の良さは分からない。たった一回の生涯で結婚しない良さしか知らずに孤独死を迎える選択は耐え難くはないかね?
2017/06/03 08:17:58
junglejungle
既婚者の不幸自慢を真に受けてしまったんだね。内閣府の統計みればわかるが結婚と幸福度は関係してるよ。既婚者の幸福度が高いのは明確な事実。
2017/06/03 08:19:20
mcgomez
みんな、闇属性の増田に対しては、活き活きとマウンティングコメントぶっ込んでくるね。
2017/06/03 08:19:47
sub_low
意味なんてどうでもよくない?何事も意味がなきゃしないの?じゃあ生きてる意味は何さ?趣味は?仕事は?本当に意味あるの?
2017/06/03 08:24:21
domodomodomo
周りがみんな結婚してるんよ、くどくどでも自分に言い聞かせないとやってられない。たとえ、本当に結婚がトータルで考えた時にマイナスになったとしても。周りと違うと疑問視してしまう、人間はそうできてるんよ。
2017/06/03 08:26:42
Akiokio0115
男側では使い古された疑問だし、女側でもこういうのが出てきて当然かと思う。ただ、この手の人って幸せそうに見えたことないんだよなぁ...
2017/06/03 08:27:13
haruhiwai18
"独身貫いてる女性って…性格に一癖あっても会話するとすごく面白くて興味深い人が多いんだよね。そういう人達で繋がれたらめっちゃ楽しい暮らしできるんじゃない?って" →ここら辺はちと夢見すぎですね(こなみかん
2017/06/03 08:28:31
yamuchagold
結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は結婚したいのです。ていうゼクシィのCM好き。
2017/06/03 08:30:13
sukekyo
現代の怪文書はこっちのほうだな。やっぱり天然の味わい。あと5年ほどしてまた同じテーマで書いていただきたい。
2017/06/03 08:30:22
nosem
今の世の中、結婚しないって方が保守的な感じ
2017/06/03 08:31:53
phallusia
趣味がないとか寂しがり屋には特にマイナスの印象を持ったことないので、蔑みワード認定してるブコメたちに割と本気でビビってる。趣味なんてあってもなくてもどっちでもよかろう、プレッシャー(呪い)かけすぎよ…
2017/06/03 08:32:36
masahiro1977
「結婚するメリットって何?」って問える女性って高給キャリアも充実してて恋愛でも男性をリードできるような強者女子でしょ。そんなの全体の女性の1割もいないんじゃないの?
2017/06/03 08:33:44
gaku_cl
結婚ルートであっても独身ルートであっても、ハッピーエンド、バッドエンド両方用意されていると思います。個人的には既婚者・子持ちが本当の楽しさ、喜びを伝えきれていないなぁというもどかしさを感じますが。
2017/06/03 08:35:45
Yukodon
婚活やる人の気持ちは共感出来ないが、結婚しなくても良い気持ちは共感出来る。ただ、パートナーと一緒に喜びあったり悲しみを分け合ったり共有出来るのは精神的にとても良いと思う。嫌な面ばっかりじゃないよ。
2017/06/03 08:36:50
norinorisan42
ちょっと前の世代(団塊ジュニア)になるが独り暮らしに特化した世の中になってかつ親世代の価値観が古いので女性に結婚するメリットないなぁと思ってた
2017/06/03 08:37:54
Pandasista
両親や祖父母がしてきたようにしているだけで特に深く考えていない人も多いような。
2017/06/03 08:39:11
karelu
“「結婚の圧力で無理に婚活して消耗してる」似たような女性が読んでくれたらいいな〜とはちょっと思ってた。” まじで消耗してる。増田みたいに、実は結婚に魅力を感じてないことに、気づかないふりしてた。
2017/06/03 08:40:50
schwer_metall
そういう世界に生きてないからわからないが、そんなに世間の結婚圧力は強いのか
2017/06/03 08:41:50
kyoto117
婚活というより結婚そのものが短期集中型だからなあ。だらだらしそうになったら一旦止めよう。
2017/06/03 08:42:40
bebemu
独身は勝手に貫けばいいけど結婚は相手ありきの話だから難しいよね。
2017/06/03 08:44:09
hinaho
なんというか好きに生きればいい。何かがってもそのときに後悔しなければいいんじゃないのかね。うちは子無し夫婦だけど恋愛結婚なので割りと円満。それなりに楽しい
2017/06/03 08:44:30
yoko_kitchen
私も似たような感じだったが子供ほしいし結婚した。でも、他に好きな人できたり愛情冷めたらいつでも離婚すればいいと思ってるので。経済力あって子供ほしくないなら結婚するメリットはあまりない。
2017/06/03 08:44:37
zeqwerty
炊事掃除洗濯を50%はこなしている夫ですこんにちは。 妻が妊娠していて、毎日ドキドキしてる。 奥さんと二人でいる時間が何より幸せ。 そういう例もあるってことで。
2017/06/03 08:47:41
watatane
しれっと子どもが出来ないと生きている意味がない、みたいな事を書いてるいる馬鹿がいた。最近飽きられたので目立とうと極論に走ってしまったのね。。。。
2017/06/03 08:48:44
yasushiito
明らかに結婚に不向きな人がいるから得意なことで頑張ればいいと思うよ。マイノリティー側だから制度的に不利な立場にをやらる恐れもあるけど。
2017/06/03 08:49:03
m_insolence
結婚てリスクヘッジだから、淡々と老いていくだけの人生なら必要ないのかもね。病気すると金では解決できない事ばかりで、強固な扶助義務ってやっぱり強いなーと思うよ。
2017/06/03 08:52:30
hihi01
それぞれの生き方かなぁ。昔の女性は結婚しないと生きていけなかったって切実な理由があったけど、いまは消滅しているからな。女が強くなるばかり。 http://hpo.hatenablog.com/entry/2017/06/03/063957
2017/06/03 08:57:11
habitas
いちいち主張して同意を求めなければ不安なのか?そう生きたければそう生きれば良いだけだろ。
2017/06/03 08:59:46
mobits
ブコメ 自然体ってなにwww自然体な思考なんて存在しえないんやで。思考してもツラツラ書くなと?それが自然体?それとも思考停止して黙って生きてろと?
2017/06/03 09:00:05
reinece
結婚は目的ではなくて、より幸せに生きるための手段だから、しなくても幸せになれると思うならしなくていい。(子供だって、作ろうと思えば結婚はしなくても作れる。
2017/06/03 09:00:15
blueboy
家事は一人も二人も手間はさして変わらない。家事をする男を見つければ、家事の手間は半減する。育児をすべて自分でやっても、家事を男に任せれば、ずっと楽だ。収入は倍増して、支出は 1.5倍で済む。(子供は別)
2017/06/03 09:01:55
yajul_q
言葉の選び方がとても下手な増田。多分、辛辣がコメントが多くつくと思う。
2017/06/03 09:02:09
respawn
金に不自由しない女は結婚する必要がなく、セックスに不自由しない男も結婚する必要がない。本質的。
2017/06/03 09:02:57
T_213
恋愛すっ飛ばして結婚考えるから損得勘定の話になってしまうのかな。処方箋的におすすめなのは、きみに読む物語とリチャードリンクレイター監督のBeforeシリーズ。
2017/06/03 09:05:56
cardamom
友達も家族もいずれは減っていくと思うんだが。
2017/06/03 09:06:32
jtw
いい人に出会えなかったら仕方ない。損得抜きにして、この人と一緒にいたいと思える人に出会えるとこんな考え吹き飛びます。
2017/06/03 09:09:27
tottotto2009
結婚して子供を持つということは個人的なことのように見えるけど、社会的にもとっても重要なことなんだよね。国力だって人口しだいだし、人間の再生産がうまくいかない社会って欠陥があるんだと思う。
2017/06/03 09:10:43
boxmanx99
損得勘定だけで考えても、結婚は得だと思うけどね。いま家賃15万出してる二人が結婚したら単純に30万のとこ住めるし。ダブルインカム前提なら馬力ハンパないよ
2017/06/03 09:10:53
slimebeth
ちゃんと考えるとこうなる「から」人口維持のために世間が圧力で無理強いしてきた面はある/あと10年でこういう60代がたくさん現れるから家族いなくてほんとに良かったか聞いてみるといいよ
2017/06/03 09:11:24
mouseion
自民党が推す家父長制度を実践すると結婚すれば女は産む機械となり子供を産み育て母親となる事が義務付けられる。要は人生の全てが夫や子供の為にあるべき存在となる。妻の幸せとは舅姑の排泄の世話をする事である。
2017/06/03 09:11:34
jou2
男といて楽しいかどうかをまず考えてみて、特に男要らねえなってんなら無理に結婚せずともよいよいよい(残響音含む)
2017/06/03 09:11:42
tikikun
なるほどと納得する部分もあるけど、こんなに結婚しない理由をあれこれ考えなきゃいけないのなら、そんな生き方の方が苦しく見えるなぁ。
2017/06/03 09:17:06
showii
不安や承認のためにこういうのを書いてるのが唯一の問題やな。あとは黙って実践するのがよいのではないでしょうか。
2017/06/03 09:17:57
tenkinkoguma
自然体ってのがよくわからないくらい無理が常態化してる人もいるからなぁ
2017/06/03 09:19:40
sconbkun
親からのプレッシャーだの結婚出産しないと恥ずかしいだの、あるいはこの増田みたいに損得だけで結婚考えるやつはサイコパスじみてて怖い。相手をそのために利用するって事だぞ…?愛はないのかよ。迷惑すぎるだろ
2017/06/03 09:21:10
uza_momo
秘するが花は増田に無用とな。
2017/06/03 09:21:30
akiat
10年後、20年後、30年後同じ考えだという保証はどこにある?10年前、20年前のお前の思考は今と同じだったのか?くだらねえ。
2017/06/03 09:21:46
unigame
増田に概ね同意。良い独身友達になれるかもしれないからいつかどこかで出会いたい。
2017/06/03 09:21:51
berlin1939
☓女が結婚する意味○あたしが結婚する意味
2017/06/03 09:22:47
kamezo
「結婚したい」と思う相手が現れなければ、当節では普通の感情のような気がする。仮に「子供が欲しい」としても/早死にすることも子供が欲しくても恵まれないこともあるし、したいようにするのがベストよね。
2017/06/03 09:24:04
hatz48
私結婚できないんじゃなくてしないんです
2017/06/03 09:24:50
pero_0104
はーい了解でーす ご勝手にどうぞ^^ 肯定しようと思ったら既婚者に向けての偏見とトゲが凄い文章ですね!イラっとしたので結婚の楽しさ楽さおしえてあーげない
2017/06/03 09:26:51
mekemon
晩婚化見てると結婚のメリットが本当にないから当人も周りもそれに気づいてびっくりしてしまう。経済面からいうと自分1人でできなかった水準をキープできるぐらいでしょうか。
2017/06/03 09:27:26
halix
ブコメに世間の The・結婚圧力をみた…ええやん、増田に書くぐらい…。
2017/06/03 09:30:29
ghrn
結婚教の対抗馬は効率教なのかも。子供がいるとほぼ自動的に人生の成果が得られるけれど、そうでない場合には生きたエビデンスを求められる辛さがあるかも。
2017/06/03 09:30:44
molytack
はいはい、結婚したくないのはわかったしあなたの自由にしてください。ただ主語デカくして周りを巻き込もうとするのはやめてくれるかな?
2017/06/03 09:30:44
renco-777
結婚したほうが幸せになれる人の項目が全然マウンティングとかには見えなかった私は増田さんとと同じ疲れを持ってるのかな
2017/06/03 09:31:07
onasussu
あんたが女全体の答えを出すなよ、それぞれに答えは違うだろうしあんたは自分の答えとして意味ないから結婚しない、はい自由(内容読んでない
2017/06/03 09:31:36
harusyo
“男性は仕事とか自由を制限する気はあんまない”すごくわかる。なのに家庭に制限されてる愚痴が多くて笑える。家庭も育児も5%くらいしかやる気ないのに子供欲しいとかお前の子供なんて欲しくねーわって言いたくなる
2017/06/03 09:33:43
haburashi13
さびしくないって言い切れるのすごいなぁ。環境も感情も日々変化するのに。
2017/06/03 09:35:25
gesusu
非婚派だったけど家事が得意な男に自ら求婚して今子持ち。私より低年収だけど育休とってくれたし今も家事負担は半々。女の方が低年収になりがちだから負担が偏るだけで年収で選ばなければ家事育児やる男はいると思う
2017/06/03 09:36:13
comitlog
人間、最終的に他人なんか理解できないし、他人よりマシだと思わないと生きていけないのかもね。
2017/06/03 09:36:30
kojitya
自分男だけど全く同じように思ってる。結婚は恋愛という幸せな狂気が必要だと思う(でもそれは最高に幸せだとも思う)/自分の職場の姉御はレズビアンじゃなくて、友達として親友と同棲してるよ。幸せそうだよ。
2017/06/03 09:37:11
artycrumb
本日のマウンティング合戦会場はこちらですか?
2017/06/03 09:37:46
kniphofia
したいと思えないならしない。意味を求めない。
2017/06/03 09:38:40
wdnsdy
40代以降寂しいんじゃないか問題についてだが、飯・酒・旅行で繋がってる友人しかいなかったら体調が悪くなったり持病が発覚した途端に今まで通り付き合えなくなって孤独になるから健康には気をつけるように
2017/06/03 09:42:18
augsUK
未婚者が長々と語った上でマウンティング決める方が最近は目にするような。「趣味がない、とか1人が寂しい、他人に依存体質しがち」とか平気で言う人。
2017/06/03 09:45:37
orange_putting
私は向いてない結婚に後悔していまだに子なしだから…世の中の女性にはもっと自由に、縛られずに生きてほしい。
2017/06/03 09:50:02
Hiz22J
生涯独身の人でも、結婚しとけば良かった、と言ってる人はまともな人が多い気がする。逆に結婚を後悔している既婚者は人として問題がある場合が多い。xevraたんの暴論にも一理ある。
2017/06/03 09:51:37
bedtown
だから主張するとなんでも批判なんてできるから。こんなとこで構ってやらずに粛々と一人で生きればええよ
2017/06/03 09:52:24
cumin02
これの最後マウンティングに聞こえるのか…なんか色々語るのも難しいね。
2017/06/03 09:53:11
aobyoutann
この人とは結婚したくない(個人の感想です
2017/06/03 09:53:40
saurel
これはxevra先生に同意 納税と消費でサスティナブルじゃない社会を見かけ上支えたところで生きることに何の価値もない こんな多様性は生物として終わっているから声高に主張しないほうがいい
2017/06/03 09:55:44
marubatsujiisan
自分の親に何のメリットがあって結婚して自分を産んだのか聞いてみたらどうだろうか。増田は優秀な様子だから自分を産んだ事に対するデメリットを提げる事もできるだろう。
2017/06/03 09:56:18
htnma108
(既婚者の幸福度が高い=どんな形でも結婚すれば幸福)ではないよね。相関と因果の違いってやつ?
2017/06/03 09:56:22
tenbin-girl
私も今の所結婚する気はないし、理由は概ね同意なんだけど、この話題はもう出尽くした感ある。何か目新しい説を読みたい。(無いか)
2017/06/03 09:59:34
gokkie
いつまでも いると思うな 独身の友人
2017/06/03 09:59:48
YokoChan
増田が近接戦が得意だったとして彼氏が中長距離戦が得意なら増田が相手に近づいて彼氏が援護射撃すると思うんだが、増田が自分だけ敵に近づいて損だ嫌だと言う?最悪全滅するよ?お互いが助けたいと思わない?
2017/06/03 10:00:20
t-tanaka
子供を作り育てるということは,自分が生まれ育てられたという負債を返済する行為だ。親に感謝する必要はないが,社会に感謝する気持ちが多少でもあれば,子供をもつのは当たり前の行為だ。借金の踏倒しを威張るな。
2017/06/03 10:01:45
saiusaruzzz
結婚は責任、と考えているから、確かにメリットはほとんどない。無意味でもデメリットだらけでもその責任を背負ってでも一緒にいたい、その責任を負いたいから結婚する、と思える人に出会えた人は幸せだと思う。
2017/06/03 10:02:25
aoiasaba
わかる。恋愛感情が無ければ無理だよね。だから結婚願望が先に来ることはあり得ないね。
2017/06/03 10:03:09
takamurasachi
好きな人とずっといっしょにいられるって、楽しそうだけどな。友人と四六時中ベタベタできるならいいけど
2017/06/03 10:06:16
punkgame
お、おう。じゃあしなくていいんじゃね。 話は変わるけど、女で性欲なしって、そういうのも少子化の原因なのかなぁ?
2017/06/03 10:07:38
gomaaji
婚活だって書いてあんのに恋愛持ち出す人はなんなのか。婚活の場では条件設定が要求されてうんざりするんだよね。とはいえ皆好きにすればいいんだよ。あと40過ぎると友人は意外と結婚・育児中ばかりになって孤独よ。
2017/06/03 10:07:50
uhogori83
間違ってないと思います。でも、周りからのプレッシャーがすごそう。
2017/06/03 10:09:37
homarara
そうなんだよね。結婚したい相手がいるなら結婚すりゃいいけど、無理に探すほどの事じゃないと思う。だいたい人間増えすぎで地球がヤバイって散々言ってたくせにいざ減ったら少子化は困るってなんやねん。
2017/06/03 10:10:37
reachout
税制上結婚して生計を一とする方が有利なはずだが(夫婦ともに十分に所得がある場合でも)
2017/06/03 10:11:23
nuah012
結婚する、しないは個人の自由だと思うんだけど…なんで自分が選ばない方を選択した人たちを少し貶すように言うんだろう?変なの。
2017/06/03 10:12:42
Lhankor_Mhy
「親は、子育ての喜びを過大評価して子供の経済的費用を合理化する」( https://www.eurekalert.org/pub_releases/2011-03/afps-prt030211.php ) つまり、子育ての喜びを感じられなければ収支マイナスってこと。
2017/06/03 10:15:50
nitsuite
個人の非婚と社会の少子化って、やっぱり切り離して考えた方がいいのかな。こういう人の価値観は当然尊重されて然るべきだけど、同時に少子化対策のための動きにも理解を示していきたい。
2017/06/03 10:16:02
triaezu
これで増田が責められる意味がわからん。老後は孤独という人いるけど、都内だと趣味のサークルに参加して若者よりよっぽど楽しんでる独身のご年配がたくさんいるわ。
2017/06/03 10:16:20
amikonds
稼げて友達たくさんいて、趣味があるなら正直結婚は別にしなくていいよ。意味あるかないかっていったらない。周りがうるさい、詮索されるっていう不利益があるくらい。
2017/06/03 10:16:24
jeanpierre69
今の時代の女がって一般論で語るなよw
2017/06/03 10:16:42
sin4xe1
こういう整理で固定化されてそこから逃れられなくなると損する場合もあるので何事も適当がよい。
2017/06/03 10:18:20
kanagawakama
逃げて好きなことだけやる選択って今まで最良の選択肢でした?通常いい年になれば、自分では好きで選んでいつでも辞めれる事だけをやってきたらその狭さ浅さ出来の悪さにうんざりする経験ってあると思うんです。
2017/06/03 10:18:33
bunsenta
今の時代、無理に結婚しなくてもいいからな。楽しい恋愛をして、その先に結婚できたら幸せってスタンスでいんじゃない?
2017/06/03 10:19:57
yamadadadada2
増田のことなので自分で決めればいいと思う。/ただ、結婚しない女性って職場などでもなんだか付き合いづらい性格の方が多いのでそこは気を付けてもらったほうがよいかと。
2017/06/03 10:21:58
electrica666
xevraにマジレスとってもいいですね。数あるコメの中でそれにだけ反応したってことは何か刺さるものがあったんだろうな。
2017/06/03 10:22:55
Shabondama
みんな持ってるから自分も持つべきとか、持っていることが理想的という価値観から欲しい気がするだけで、実はそれほど欲しくないんじゃないの? ホントに欲しいの? 結婚に限らないけど、こう思うことはある。
2017/06/03 10:24:42
masashi132
結婚したくない人は無理して結婚しなくていいと思います。
2017/06/03 10:24:56
bkios
婚活って恋愛対象を見つけるもんだと思ってたんだけど違うの?幸せが二倍になるような相手がいれば結婚すればいいし、いなければ趣味とか別の方法で幸せを増やせば良い。とりあえずマウンティング酷すぎてワロタ
2017/06/03 10:25:04
btoy
生涯未婚率は男23%女14%なのでもはや個人の理由とかそういう次元ではない。そのうち政府は「今の時代に女が結婚する意味」を具体化するだろう。子持ち世帯の税制等優遇はもちろん、単身世帯の負担増もあり得ると思う。
2017/06/03 10:25:26
Q0w0Q
この主張は一理あると思うし結婚を選択しない人がいても当然だと思うがこの増田、既婚女性へのコンプレックスを言葉の端々に感じるのが痛い。
2017/06/03 10:25:37
akihiro2015313
病院で働いてると、交通事故とかで中年の人が搬送されて、高齢の両親しか来てくれないと同意書の面でも困るし、介護も誰がやるのかが問題になる。生活保護で老人ホームとかになると、他人に迷惑をかけた生き方になる
2017/06/03 10:26:22
giszk
婚活って聞くと、そうまでして結婚てしなきゃならんものなのか?って思ってるので増田の言ってる事は大体わかる。
2017/06/03 10:31:18
shigekazusan
この話題毎度地獄のようなマウンティングタワーが形成されるし数で劣る増田サイドの弾が尽きてもなお積み上がり続けるのほんとこわい
2017/06/03 10:33:22
nownoatosaki
相手がいないのに、何を言ってるんだろ?
2017/06/03 10:33:46
Ingunial
人生を損得感情で考えるのは、ゲームはイージーモードのほうがクリアしやすいからイージーモードしかやらないといってるようなもんだと思ってる。
2017/06/03 10:38:59
prekka
趣味がない、とか1人が寂しい、他人に依存体質しがち、とか。←性格悪いね。こんな人婚活しても誰も相手にしてくれない。一人で静かに消えて欲しい。
2017/06/03 10:40:03
heaco65
みんな自分の生き方を正当化したいだけなんだけどね なんで殴り合いになっちゃうんだろうね
2017/06/03 10:40:44
isano
そうだね
2017/06/03 10:40:58
k40090
最近流行りの考え方だけど、ニ十年ほど前新卒で正社員になるのがダサかった時代派遣を選んだ人みたいに、未来のことを損得で考えるとひっくり返った時きついよ。めっちゃもてはやされてたからね派遣のライフスタイル
2017/06/03 10:41:17
yomo_w5_3
"高学歴高収入でバリバリ働いて" この類の文句はLGBTや移民等他の少数派を擁護する際も割と現れる。旧来の通念から外れた者は社会貢献の高さを言挙げる必要があり、そうできない者は他者への依存や遁世が現実的選択に
2017/06/03 10:43:29
tokoroten999
結婚を結婚制度という話の限定して言うなら、現代日本では子供を設けない限り結婚の意味合いは少ない(同棲や事実婚で十分)と思う。子供の必要性の有無は個々人で判断すればよいのでは。そこに優劣はないかと
2017/06/03 10:45:01
ryun_ryun
別に無理して結婚する必要もないし、その選択をしないのも自由。しかし、日本にとって少子化は最大の重要課題でもあるので、結婚しないことを良しとする価値観を押し付けることは控えてほしい。
2017/06/03 10:45:17
sammy1982
直感を理屈で説き伏せる心の葛藤を垣間見た。自信がある時は良いけど、心の隙間ができたとき気をつけてね。
2017/06/03 10:47:42
marunabe
婚活で消耗する意味は無いよねって思うけど、結婚したい相手がいない状態で結婚への困難を並べ立てる必要もないかな。学生が社畜の不毛さを語ってもなんかこう、アレじゃん。
2017/06/03 10:49:09
hiruhikoando
こういう人に非婚化家庭に養子縁組を推奨する流れに巻き込まれたら怖いなあ。子供がいない安倍さんだから全く進んでいないけど政府推奨の生き方は二世代同居で育児介護デフォルトだから親嫌いは後々詰む。
2017/06/03 10:53:00
tohokuaiki
まぁ、子育てについても結婚についても専業主婦についても婚活についてもだけど、世の中満足してる人はネットに文章なんて書かないから偏るだけだぞ。真に受けると価値観狂うぞ。
2017/06/03 10:53:35
kojette
楽しいのに
2017/06/03 10:55:17
kazoo_net14
また、タイトルで女つけて煽ってきてる。 人は社会的生物で、多くの人がある種のコミュニティ、要は家庭を生成してきたから今があるわけなのよね。そういう本能がある人が種を残してきたというだけ。君が違うだけだ
2017/06/03 10:55:25
rasterson
旅に出るメリットって何だろう。お金と時間をかけて、得るものは?旅に出たくない人は無理に旅をする必要は無い。
2017/06/03 10:56:52
Waspkissing
若くて体力があるときはそう思うものだしそれで正しい。自分は30代後半になり普通に生きてるだけで視力が衰え頭の回転が遅くなってきたのを感じる。職場でも自分は主役ではなくなり最近は若い後輩の活躍が眩しい。
2017/06/03 10:57:32
SUGIO
いいと思うよ。結婚したからってみんなエゴがなくなって家族のために尽くせるわけじゃないからね。自我を捨てるからこそ精神的に楽になるわけで、年取ってもそうならなかった人にはほんとメリット少ないと思う。
2017/06/03 10:58:28
toro-chan
それはそれでいいんじゃないかと思う。問題は結婚したいのにできないことだから。日本の女性にはメリットがないだろうから、国際結婚の制度的拡大はよ
2017/06/03 10:59:10
strategic
そもそも、独身でも既婚でも、男でも女でも、日本でも海外でも、人間なら誰でもそれぞれの「矛盾」を抱えてる。あとはその「矛盾」をどこまで受け入れて、愉しめるかどうか。相対的な自己正当化なんて不毛なだけ。
2017/06/03 11:00:16
kaipu1224
意味なんて考えて結婚してないなぁ
2017/06/03 11:00:30
cild
僕もそう考えていた時期がありました…
2017/06/03 11:00:44
go_kuma
自分が結婚したくないなら結婚しなくていい。「女が」って言うからおかしくなる。つまり主語がでかい。「私には結婚する意味がない」で済む話。
2017/06/03 11:02:39
work_memo
2回同棲して、家事負担他がダメで破綻した47歳お一人様やけど、稼げれば&身体壊さなければいいんでね。なお、まだ、良い人いれば結婚するつもりはある模様…自分になにかあったらと思うと猫飼えないんだもの!!
2017/06/03 11:02:40
hiroomi
地べた見てたらそうだろうな。
2017/06/03 11:07:51
dmmdmm
子どもが欲しいとか好きな人と結婚したいって思う気持ちは本能的、感情的なものだと思っていて、そう思わない人は理性的な人なんだと思う。ずっと理性的で居られる人は人間として進化的(種の保存的には退化?)
2017/06/03 11:08:15
Alceste
話は違うが、結婚して子供を儲けなければ未完成、生きてる意味ないってブコメに星連打されてるの怖すぎる…。
2017/06/03 11:09:07
douyan
ちなみに一人暮らしよりダブルインカムは全然資産膨らむよ。子供がいる分のマイナスより大きい。あとは経験値が増えるの面白そうだった。独身希望だったんだが弾みでうっかり結婚してしまったが大体結果オーライ。
2017/06/03 11:10:03
sakura99
無理して増田が独身女性のモデルケースにならなくても他所は他所、ウチはウチで好きにやれば良い
2017/06/03 11:12:02
tukumito
90年代にもこんな空気があったけど、それから25年経った彼女達のほとんどと音信不通なんだよね。FBでも見ないし、同窓会にも来ないし。子持ちはバツイチでも来るけどさ。1人なのに周りと上手くやってるのかなぁ。
2017/06/03 11:12:24
honnetenin
したい人はする、したい人は無理して婚活せず、自由に生きる。で、良いと思いますね
2017/06/03 11:12:28
napsucks
そういうイタいことを言ってられるのも今のうちだけ。今日の君は明日より若い。後悔しても遅いよ。
2017/06/03 11:13:21
midnight-railgun
「今の時代に」って言うなら男のが明らかメリット減ってる。家事も育児も分担でセックスレスで、その上お小遣い制だったりして。
2017/06/03 11:13:35
kunitaka
好きなようにすれば良いし、したいようにすれば良いよ。既存の倫理観や過去の自分に囚われる必要はない。将来結婚したいと思うようになったら、その時に結婚すれば良いよ。自己責任という覚悟は必要やけどな。
2017/06/03 11:14:14
moro9island
女全員がそういうふうに考えたら今世紀で人類終わりだよ。それだけの話。
2017/06/03 11:15:16
s-feng
周囲がどうこういう話では無い。 多様な価値観を許容する社会と、結婚に限らずパートナーや育児をサポートする社会、どちらも並行して進めることが大事
2017/06/03 11:15:50
for-g
独身を貫き、幸せを手に入れる女性は少数派でしょう。今の社会がそれを許さないように思えるからです。それでも私は彼女たちの成功を祈りたいです。
2017/06/03 11:16:37
alpha_zero
結婚する気がないならこんなに必死に言い訳しないで堂々と独身を楽しめば良いのよ。確かに自由は制限されるけどそれもせいぜい長い人生のうち15〜6年だしその間に得られるモノを思えば損だとは思わないけどね
2017/06/03 11:18:47
pzp
こんな長文なのは結婚にこだわってる証拠。
2017/06/03 11:20:08
ko-gold
独りなら楽なのは確かで、楽な方を選ぶかどうかはその人の生まれ育ちによる。あと、友達はしょせん友達。家族じゃない。婚活の仕方が間違ってるのも問題。会ってからではなく釣書に自分の想いを表明しておくべき
2017/06/03 11:20:18
ustam
完全同意するよ。僕は以前の仕事で高齢女性のカウンセリングを数多くこなしてきたけど、結婚生活が原因で精神を病んだ人が多かった。逆に(離婚・死別を含む)単身者は朗らかな人が多かったな。
2017/06/03 11:22:03
kondoly
意味って言葉自体の使い方として、帰着点につかうものではなくて方向性の原材料につかうものでは。結婚に行き着くための論をあつめて意味を探すのではなく、目的に対する手段の一つとして結婚があってもよいのでは。
2017/06/03 11:22:36
workingmanisdead
まあ、この増田と結婚したらキッツイだろうな…
2017/06/03 11:29:10
sona-zip
人類は本能として性欲を欲望の上位として位置付けることで子孫が反映してきたけど、それ以上の娯楽を多く生まれた今は、社会的な意義が見いだせないといけなくなったんだな
2017/06/03 11:30:53
kiyo_hiko
例えばクックパッドの子供がほしいぐらいの積極的な動機がないと他は特に無いわな
2017/06/03 11:34:45
awkad
いろいろ決めつけんなとブコメしつつ、結婚したら離婚もしないし子供はかわいいし経済的にも楽になるし、と普段逆に決めつけまくってるはてな民のダブスタっぷりひどいなw
2017/06/03 11:35:39
onehiro
友達は・・・友達が結婚したり子供生まれたりすると付き合い減ってくと思われる
2017/06/03 11:35:39
music42
似たような考えの持ち主です。友達になってほしい。私はいろんな人に「まあ、そうガチガチに考えなくてもいいんじゃない?」ということを言われてきたので、危機管理だけはして、精神はふらーっといこうと思います。
2017/06/03 11:36:40
Seitekisyoujyo
2006年の古いデータだけど、男性の労働時間は52.41時間で、女性の44.59時間を大きく上回っている。この労働時間だと1日2時間半程度残業している事にある。通勤時間も1日1時間程度。これで家事も育児もやれというのは酷
2017/06/03 11:39:21
siina9
結婚の悪いとこを書かずに、生涯独身の良さをもっと書けばいいんじゃない。逆に結婚にものすごく執着があるように見える。ホンモノで生粋の生涯独身思考は、結婚についてあんまり考えない。
2017/06/03 11:40:50
uturogi_soy
自分は◯◯しません。と宣言する場合、それに理屈がまとわり付けば付くほどあやふやにみえる キライだからしない!で良いじゃん
2017/06/03 11:49:11
ukikumokyng
ごめん、キツイかもしれないけど言い訳に聞こえてしまった。それだけ理屈っぽく考えられるならもっと深く自己分析(家庭環境や過去の恋愛パターン等)してみると新たな方法が見つかるかも。
2017/06/03 11:52:06
srnkahtn
頭で色々考えても無理ゲーわかる。結局、頭で考えなくても結婚したくなったときがしどきなのかもしれないな。
2017/06/03 11:55:24
nekochiyo
子供が欲しい事に理由なんてあるの??心の底から湧き上がる本能じゃないか
2017/06/03 11:58:08
notiz
概ね同意.否定的なブコメが多くてこわい.
2017/06/03 12:00:17
watapoco
半分ずつ出せば2倍いいもの手に入るし、人脈も倍、家事負担は半分。お互い稼いでる自活経験者だと結婚ってメリットしかないので、こんな長文書いてるとかほんと不幸な方なのねとしか思えない(マウンティング)。
2017/06/03 12:02:19
zyzy
「未練があるはず」ってブコメあるけど、いやこれ今まで漠然としたそれこそ「未練」だけで婚活してたことに気付いてしまった案件なので、気付いてしまえばその未練が消えてく瞬間を目撃してるのを読んでて思った。
2017/06/03 12:02:21
lamiel123
結婚の圧力に耐える方が、結婚後に想定されるほぼ確実な苦労に耐えるより楽だと思う。これだけプレッシャーがあるのに未婚で通した先代達の決断はすごいけど。
2017/06/03 12:02:50
zuna
3人産んで増田が言う通りの辛酸なめつつ働く母やってるけど凄い共感する。まるで昔の私。で、お前とは結婚しねえ(経済力ねーから)と宣言して泣かせた相手を、支えるために結局結婚して流れでこうなった。今?満足よ。
2017/06/03 12:06:48
nakag0711
現代では結婚の目的が子を儲け育てることではなく愛する人を独占することという認識になってしまったからこういう論が出る。子どもが大して欲しくないのは若いからで年を取れば欲しくなる
2017/06/03 12:08:53
apppppp
したい人がして、したくない人はしなければいい。それだけのはずなのに、お互いがその不可侵であるはずの国境を超えて相手の囲い込みを始める現象に名前を付けたい。こんなもん中華は好きだけど寿司は嫌い程度の話だ
2017/06/03 12:10:22
tencafu
後押しが欲しいんだよ、皆んな背中を押してあげなよ。俺は押さないけど
2017/06/03 12:13:20
rub73
いつか出会うでもいつまでも出会わない。
2017/06/03 12:14:38
mawhata
それだけ自分本位で物事を考えているなら(それ自体は別に悪いとも思わないけど)独身でいればいいと思う。が、結婚の本質は貴女の指摘する部分ではないと個人的に思う。あと損得で言うなら子供は老後の保険よね。
2017/06/03 12:15:35
holsten2002jp
元から婚姻制度は子育て(子作り)しないのなら何の意味もないと思う。だから子育てが視野に入ってない人からしたら魅力が無いのも当然。このエントリー上げた人が幸せなんだから誰にも文句は言えない。
2017/06/03 12:18:35
wiz7
「酸っぱいブドウ」のお話。/損得で考えすぎて判断鈍ってるんでは?婚活→恋愛→結婚のルートの可能性はないのかな。あと「性格に一癖あり」って自分がそーだからといって、一般化するなや…
2017/06/03 12:18:41
ce5kd53sf131
概ね同意。ただし、友人達は子育て、家事、パートに忙しくなって孤独になるのは間違いないけどな。コミュニティ作りってのも現実的には難しいだろう
2017/06/03 12:19:29
melna
たくさんの言葉を並べているけれど、結婚なんてしたければ、すればいいし、そうでないなら無理してしなくていい。ただそれだけ。
2017/06/03 12:21:44
ubiquitous2011
子を作る気があるなら、なるべく早めに結婚をしたほうがよい。子がいらないなら結婚そのものが不要。
2017/06/03 12:25:11
raic
結婚で得するのは男ってミサンドリーぶちまけて、結婚して幸せなのは劣った人間とかマウンティングかまして、必死すぎだろ。本当は結婚したくてしょうがないけど婚活がうまくいかなくてこんな言い訳書いている感じ。
2017/06/03 12:25:34
shoh8
税制的に得。それ以外は自由意志。そう言う共同体を組めばよい。
2017/06/03 12:26:02
quality1
結婚は失職、病気に対するリスクヘッジになる。同年代の友人も結婚していき付き合いが悪くなる。周りが結婚していくという環境が変わらない限り、特殊な環境を除いて結婚したほうが得な社会
2017/06/03 12:26:05
kukky
“独身貫いてる女性って、高学歴高収入でバリバリ働いて、性格に一癖あっても会話するとすごく面白くて興味深い人が多い” ←違います、独身だからではなく、性格に一癖あるから面白くて興味深く独身なのです。
2017/06/03 12:30:10
misomico
したいと思ったらすればいい。制度に囚われるのは間違ってる
2017/06/03 12:30:57
asahan
かわいそうな人…
2017/06/03 12:30:58
syouhi
「今の時代に"私"が結婚する意味って?」が正しいタイトルだと思う/ロジックをぶん回しての結論なんだろうけど、今後コントロールできないレベルの恋愛感情が湧いた場合に考え方がどう変化するのかは興味あるね
2017/06/03 12:36:36
wow64
徹頭徹尾同意しかない。男が色々丸投げするつもりなのとか、よく見抜いてるなと。
2017/06/03 12:41:20
shea
結婚のメリットって、(経済的に寄りかかる打算なければ)好きな人と暮らせることと子供作れることなので、子供いらないならわざわざ好きじゃない男と婚活してまで付き合う必要ないのは当然。
2017/06/03 12:47:32
caonashi
ブコメ読んだだけでも世間の結婚出産育児すべしって圧力のキツさがよくわかる。でもどんな人生を選択するにしろ圧力に負けたりせず自分がしたいようにして欲しい
2017/06/03 12:48:09
imizis
はてなは結婚の価値観の話とタバコの話題を出したら荒れに荒れまくるから面白い
2017/06/03 12:48:52
eerga
釣れますか? / 今がずっと続くという想定が本気ならもう少し頭使った方が良い。
2017/06/03 12:54:03
shimomurayoshiko
子供を持つのは親のエゴ、正解です(反出生主義)。「結婚した方が幸せになれそうな人」のくだりはまあもうちょっと他に言い方はあったかもしれんが。
2017/06/03 12:56:08
otogirisou
家事とか仕事とかカテゴリ別けしてるけど、結局非婚化って「自分のほうが家庭への寄与度が高い≒割を食う」と信じる人が増えてるからなんだよな
2017/06/03 12:56:30
craprak
xev兄のコメント非表示にしてるので気づかなかったけど、なんであれにあんな星いっぱいついてるんだ…。
2017/06/03 12:57:12
baronhorse
共同体だからなあ。子供持たないのは個人の自由だけど、少子化だし、子育てしてる人の方が偉いとは思ってしまうわ。
2017/06/03 12:57:56
ryussy777
“やばい、追記も長くなっちゃった。”←ちょっとかわいいw
2017/06/03 12:59:00
lady_joker
このかたが何歳かしらないけど30代も後半くらいになると友人はみんな結婚して家庭ファーストになっていくので、自然と疎遠になってくからあまりあてにしないほうがいい。ひとりで生きられるならいいと思う。私は無理
2017/06/03 12:59:48
Newa
死ぬまでの暇つぶしができるならしなくていいでしょ
2017/06/03 13:10:07
sionsou
男は家電などで家事が楽な時代だし女性も自分で稼げるようになったので損得で言うならないだろうね。ただ社会や後世のために子供残したり好きな人と結ばれたいというのが全てではないだろうか。
2017/06/03 13:10:49
sunechamacell
男性側は結婚相手の性が上方婚できて当たり前の寄生精神が大半だからそれ以上にメリット皆無なんだよなあ。
2017/06/03 13:17:29
lovevoiceryu
いいと思います。「子供を持つのは親のエゴ」最近自分もそう考えるようになった。大して先にことを考えずに産む人が多い。負担をこっちにまで押しつけるなよ。少子化で日本が滅びて何の不都合がある?
2017/06/03 13:19:07
oakbow
そういう考え方でいいと思う。増田の言うとおり、女性はより群れる傾向が強いので、独身のままそこそこ仲良く助け合って暮らせる友達もできるだろうし、実際そういう共同体の話も昔見たことがある。
2017/06/03 13:21:13
one-chance
結婚してても別々に住んで自分のテリトリー守りつつ!な友人もいてそれならいいなあ、と思うときがある。
2017/06/03 13:22:18
murishinai
追記を読んだけど、結婚して子供を儲けても、浮気して別の女を孕ませて離婚した(そしてその経緯をコンテンツ化した)人が思い浮かんだので、そんだけで完成するとは言い切れないよなぁ、とか思ったりした。
2017/06/03 13:22:51
koukou01
無理して結婚するのは本当に意味がない。ただ、信頼できるパートナーは見つけておいたほうがいい。
2017/06/03 13:23:54
lbtmplz
ネガティブな理由を山ほど持ってきてプロジェクト停滞させる古参みたい。どこまで本能が関与しているのかな
2017/06/03 13:24:32
kasanova10
いいから、もてる努力をしなさいよ(笑)
2017/06/03 13:25:02
viperbjpn
自分を正当化するマントラ。 すごくわかる。けど、そんなに正当化しなくてもいいし、深く考えなくてもいいかなぁとも思う
2017/06/03 13:27:51
purple_snow
私がずっと思っていたことが書いてあった。ブコメのような反応されるのが面倒なので、周りには絶対言わずに「ご縁がないの〜」とか言ってたけど。小学生の頃からこの思いは続いている。もう変わらないな。
2017/06/03 13:29:12
u-li
1人でも何人でも生活できるタイプの人だ “バリバリ働いて、性格に一癖あっても会話するとすごく面白くて興味深い人が多いんだよね。そういう人達で繋がれたらめっちゃ楽しい暮らしできるんじゃない?ってワクワク
2017/06/03 13:30:06
bobcoffee
そうだね、損得勘定で言えば特に女性には結婚のメリットはないだろうね。この人を批判するのは間違ってるよ。社会的にはどうすれば結婚して子供を産んでもらえるかという観点から物事を考えて整備しないといけない。
2017/06/03 13:30:17
ryokujya
修羅ってほどでもないが苦労が多い人生の方が実りも多い。一人でいると苦労や面倒は避けて通れるからね。まぁ自由だしいいと思う。
2017/06/03 13:34:54
noki_e
やっと意志のみに基づいて結婚できるようになってきてるってことですよね。みんな言祝ごう。結婚は道楽であるべきだよ。/まだ残る結婚すべきとかせざるを得ない圧力が早くなくなるといいと思う
2017/06/03 13:36:17
ferum
自分の気に入った人と家族になれるお得な制度だと思ってたけど、気に入った人がいないならなんの得もないんだろうなあ。あ、この人!って思う人が人生を横切った時にガシッとつかめたらそれで良いんじゃないかなあ。
2017/06/03 13:36:19
minoru0707
頭良さそう
2017/06/03 13:36:28
ifttt
老後の孤独感さえなんとかなりゃいいから早いうちに死んどくに限るな
2017/06/03 13:38:41
konitan510
うちの地元みたいなクソ田舎でも独身人生をエンジョイしている女性は結構いる。食い扶持と人間関係を維持できるなら大丈夫。安心して生きればいいと思う。
2017/06/03 13:41:08
sin20xx
本人にとってないと思うならないのかと。実際問題男性も同じで自立している男性は無理に結婚する必要もない。そもそも結婚とは単純な利益以外のところで本来は行うものだろうし、そういう意味では他人の意見は無意味
2017/06/03 13:43:13
fu_kak
社会にしばられすぎてない?
2017/06/03 13:46:19
miruna
結婚はただの家間の人身売買の名残りでしかないし結婚したいとか言ってる奴は例外なく土人である
2017/06/03 13:47:49
miraimemory
ここまで整理できてるならその通りなのだろう。でも結婚は不要という意思の尊重を望む以上、結婚は必要という意思を持つ人も同等に認めなくてはならないし、その二者に優劣はないということは胸に刻むべき。
2017/06/03 13:49:09
sotonohitokun
子持ちは子どもが増えないと自分の子が苦労する(少子高齢化による社会保障の破綻等)ので、他人にも子どもを持ってほしい(からプレッシャーをかける)かと。みんな自分(と半径3mくらいの家族)が可愛いんだよ。
2017/06/03 13:49:21
chaz_21
いい家族ばかりの既婚者 > 独身 > 悪い家族がいる既婚者、って感じする。あと社会は所詮マジョリティむけに出来てるのでマジョリティになった方が生きやすいのは確か
2017/06/03 13:49:22
damadara1212520
マウンティングに対抗する唯一の武器は、マウンティングしかない。生きづらい世の中だよなあ。人生は自由なので、増田の思うように生きていけば最も楽しい人生になると思う。
2017/06/03 13:51:58
zentarou
自由に生きるためにまだ理論武装が必要な時代なのか
2017/06/03 13:52:02
akitakyo
自分の好きなこととか良いと思ってることは人に勧めたくなる。大抵の人は結婚した両親から生まれてるから、そりゃぁみんなから言われるよね。
2017/06/03 13:52:46
kirifuu
各々好きに生きられる世の中が良いものだが、なかなかなそうもいかないのが現状ではある。
2017/06/03 13:53:32
assyyuck
実際問題として言えば、結婚とかセックスは男女間でやはり利害が大きく異なる。
2017/06/03 13:55:04
cocolili
結無理して結婚しないでいい
2017/06/03 13:57:20
xzglrete
優秀な人間同士幸せになってください
2017/06/03 14:01:53
yogasa
社会の維持と貢献。個人に限って言うとどうでもいい。ケースバイケースだし
2017/06/03 14:04:35
natu3kan
自活できる程度に経済力あると結婚で他人との共同生活で制約が増えるのに、それを上回るメリットが少ないんだよな。結婚したらイヤでも相手の親戚とも付き合わないといけないし、しがらみが増える。
2017/06/03 14:04:41
kensuu
別にしてもいいししなくてもいい派なんだけど、ここまで損得を考えないといけないくらい結婚って重要なことだと思われてるんだなぁ。これが「ハムスターを飼うかどうか」ではここまで考えないだろうし。
2017/06/03 14:10:25
baroclinic
ほぼ全てに同意。逆に、なぜ婚活していたのかが不思議です。私は婚活したことがありません。
2017/06/03 14:16:08
MasaoBlue
意味がないと思うならしなきゃいい。ただそれは「自分にとっては」だという事だけは忘れないようにしたい。結婚したくない女性も居れば育児をしたい男性も居る。全て自然なことであり、何一つ咎められる理由は無い。
2017/06/03 14:18:28
dgen
婚活って好みや相性じゃなく条件で選んでいる印象があるから直感的に判断できなくなるような気がする。だから婚活を無理に続けると結婚が嫌になってくる感じ?
2017/06/03 14:20:02
madridNewyork
結婚の価値観変わっていってほしいな、カジュアルに過ごしたい
2017/06/03 14:22:19
noaim
主語がでかい
2017/06/03 14:25:01
Erorious_BIG
体験もしてないのに、えらく想像力豊かに心配ばかりしているなぁと思うが、まあ無理して結婚する必要はないわな。赤の他人だけど、筆者に結婚したいと思える人が現れることを願う。
2017/06/03 14:25:33
mimura-san
男女限らず独身貫こうとするとその先「結婚してないから」「子供いないから」ってバイアスかけられ続けるのキツいよね。人は自分の知るモノに他人を当てはめたがる。個の選択を理解し合える社会になってほしい。
2017/06/03 14:29:25
talny
この人はそんなに「独身でいい私」を列挙しないといけない程追い込まれてるの
2017/06/03 14:35:43
taguch1
一般的じゃない行動は普通の人から攻撃を受けることを人生的に知ってる。自然体でいると攻撃を受けるからいちいち理論武装しないと余計めんどくさい事になる。普通の人の攻撃性は高い。
2017/06/03 14:41:52
hal9009
ないよそんなもんw一切ない、それが全世界の全ての女に適用されていいいわゆる普遍的真実。主語は全く大きくない。むしろ男にもいえるから主語は人類でもいい。むしろ主語が小さい、小さすぎるよお前!とすらw
2017/06/03 14:42:45
houji_cha
子持ちとはスケジュール以前に価値観が合わなくなるんだよなぁ。東京だと共通の趣味を持つ独身キャリアの女友達探すのはあんま困らないんかね。この辺は男性には分かりづらいかも。
2017/06/03 14:44:47
namawakari
“「結婚の圧力で無理に婚活して消耗してる」似たような女性が読んでくれたら”大事なことですが、ここまで攻撃的にせんでも。考え方はいつ変わるかわからんからあまり決め打ちしない方がいいですよ。
2017/06/03 14:46:15
fu-wa
人生をメリットデメリットだけで判断するならデメリットを最小値にするために「いますぐ死ぬ」というのが合理的選択になってしまうと思うよ。
2017/06/03 14:49:20
vayataka
そう思うところもあったけど結婚した。相手に海外転勤の話があり、それを聞いて何かあって死んでも親族じゃないから連絡来ないんだなと思って結婚した。なお夫の海外転勤の話は無くなった。
2017/06/03 14:49:46
kurimax
コミュニティの場を充実させた独身女性だけの高級マンションとかあったら楽しそう。家事好きの独身女性を組合で何人か雇うとか。
2017/06/03 14:50:05
morita_y
個人の意見だからなんとも言わないけど、この人と同じような思考の人が増えてる気がする。
2017/06/03 14:51:18
drumer2sh
こういう人は結婚しないでほしい。マイペースで良いし、常に主語が自分なら、確かに結婚はしない方が良いと思う。結婚は相手思考だからね。増田みたいに自分オンリーの人は1人の方がむしろ幸せだからどうかそのまま
2017/06/03 14:53:47
kanata0120
早口だなぁ。
2017/06/03 14:55:16
operator
たぶん子供はいなくても平気だし我慢できるのだ。しかし友達が「孫」の話を始めたとき、芯を貫く一撃に見舞われるという。
2017/06/03 14:56:54
vaseline3mg
いや、まさに同意見。ただ仕事と収入に関してはいつまでも保証されるとは限らないのが不安要素、今の日本では。活動家がいくら声高に叫んでも女性地位はあがらないだろうし、強い意志ももってないと辛いよなぁ…。
2017/06/03 15:00:45
yamada_maya
一言だけ申し上げます。 ×女 ○私
2017/06/03 15:01:48
kidspong
昔こういう話をしてた時、ゲイの友人が「結婚という権利を当たり前に与えられてる人達の会話だね」と言ったのが忘れられない。結婚しない意思は尊重されるべきだがその裏に傲慢さはないかとか今でもすごく考える。
2017/06/03 15:18:05
akghuaiooajt
長くて最後まで読めてないけど一生続く趣味ってなんよ?将棋?登山?編み物趣味のばーちゃんは飽きたって言うてるけどなぁ。友達に信頼置き過ぎてるのも疑問点
2017/06/03 15:25:51
pew
自分には結婚する必要性がないことを綴った文章なのに、なぜ「女が結婚する意味って?」というタイトルにしたんだろうか。挙げられている理由だって大半は男性にも当てはまりうるものだし
2017/06/03 15:26:49
gkom
社会
2017/06/03 15:30:13
inhaler
結婚はともかくとして、本質的な幸せがあるとしたら、自分が死ぬときに自分の分身がこの世に生きているってことだと思う。それ以外に死んでいく自分を納得させられるものは存在しないと思う。
2017/06/03 15:32:54
kukut
分かった…分かったから、もう休め…
2017/06/03 15:37:22
yuyanitta
男性は育児やる気ねーってのには賛成。自分含めて女性より圧倒的に「覚悟」が無い。
2017/06/03 15:45:30
maguro1111
結婚する人と生涯独身が半々ぐらいになったらもうちょい生きやすい社会になるのかねー
2017/06/03 15:45:31
ntstn
友達も結婚・出産してステージが変わると疎遠になるよ。しばらくしたら戻ってくる場合もあるけど。
2017/06/03 15:51:23
yP0hKHY1zj
相手との相性によるでしょ。一意に語れるもんじゃないよ。
2017/06/03 16:17:11
yajicco
人は死んで人生が完成するのであって、子供ができたくらいで完成するわけねぇだろ
2017/06/03 16:18:55
kujirax
家族、国家、宗教、社会から、価値観を植え付けられるから、生きてるし、子孫を残そうとするんだよ。極論的には、生きてる意味なんてないんだから。
2017/06/03 16:24:46
willbehappy777
いろんなひとがいるんですね。
2017/06/03 16:25:45
n_pikarin7
男性を選べないのか、男性から選ばれないのか、何だろう
2017/06/03 16:43:02
etr
一番幸せな状態は,関係の良いパートナーとの人生なんだけれども,二番目に幸せな状態は,なんと独身者だったりするのだ。聞いた話だけどね。
2017/06/03 16:49:54
nokorijikan
id:xevra 「人は結婚し、子供を儲けて初めて完成」←これは間違った言説です。証拠を揃えて証明してみせてよ?反証は簡単で、結婚しても子ども産んでも離婚する人がいる=結婚ですら不完全/不安定な状態なのは自明だよ
2017/06/03 16:55:38
hatehatehohokun
溢れ出るすっぱい葡萄感。
2017/06/03 16:57:01
kopelani
ウチの子供に何かあれば私は命懸けで助ける。そういう人が周りにいるのが家族であり結婚なんだと思う。知らんがなであればそれはそれで良いんじゃまいか。
2017/06/03 17:03:03
jkr2348fsfsd
自立した女性が増えれば、「結婚してナンボ」という古い価値観による同調圧力も減るかもね。そもそも、自立した女性でも、相手に自分以上の水準を求める傾向があるから、選択肢は圧倒的に少なくなる気がする。
2017/06/03 17:04:37
abracadabra321
国という共同体は皆が維持しないといけなくて子孫は必要なのだよ。意図してそれに協力しないのは勝手だが他人を煽るな。
2017/06/03 17:13:26
shikahan
えーやん。成熟社会って感じで。単身者が集うサロン的な場は今後一層大事になって行くだろうな。
2017/06/03 17:23:05
mnysntk
めっちゃ分かる。人口維持のための生殖から解放されたいよね。これからもこの考え方になる人増えるだろうし、生殖技術はもっと早く進歩してほしい。
2017/06/03 17:34:42
storbit
素晴らしい考察。
2017/06/03 17:35:54
htnmiki
生涯未婚者が増えたとはいえまだまだマイノリティなわけで既婚者が既婚者の価値観で未婚者に物申すのは明らかに差別であり人権侵害なのに放置され気味でなんだかなあ
2017/06/03 17:36:13
monday23
なんとなく、1回の人生だから結婚とか子供っていう大きなイベントをどんなもんなのか経験してみたいっていうのはある。もちろんしないっていう選択も理解できる。
2017/06/03 17:41:56
yukari-fresh
未婚でも肩身の狭い思いをしなくてもいいような社会に早くなってくれ〜未婚、既婚者でマウントしあうような地獄絵図はもう見たくない
2017/06/03 17:54:01
piyo-kero
男性に引き続き、ついにこの時代がきてしまった…。
2017/06/03 17:54:26
o120furusawa
今の時代に女(である私)が結婚する意味って?
2017/06/03 18:15:15
alivekanade
いつも思うんだけど、性欲ない、セックスが嫌いって女性羨ましい。そういう女になりたかった。
2017/06/03 18:18:46
cl-gaku
生殖本能以外は後付の言い訳みたいなもんじゃないの知らんけど
2017/06/03 18:40:49
ext3
"「親に感謝しなさい」と言われる度に、「別に産んでほしいなんて頼んでないし!」と何度も思った"せやな
2017/06/03 18:46:44
hahalog
バリキャリ独身女性コミュニティの母数が少ないから、トラブル例が目につかないだけで、どんなコミュニティにもトラブルは起こり得る。ならば信頼出来る家族を作って、ともにトラブル楽しむぜ!という選択が結婚。
2017/06/03 18:50:12
kaz_the_scum
生殖家族はもはや上級国民の嗜み。雑魚労働者~凡庸労働者の子孫は必要とされず、ぼっちでいい時代になった。分不相応な負債を背負い込まないでよくなったんだよ。
2017/06/03 18:50:23
KoshianX
子供作るときの税制的なメリットしかないんだよなあ婚姻制度。まああと普通に稼ぐ能力低い人には稼ぐ能力高めの人と暮らす意味はあるだろね。元々統計的にも女性は稼ぐ能力高いほど結婚しないんよね。
2017/06/03 19:10:34
teruka0917
なんでこういう話になると皆「結婚してる(特に子持ちの)女達は私より下」って感じに帰結してしまうんだろう。別に他人が結婚してようとしてなかろうとどうでもいいじゃんか…なんでエゴとかまで言って比べるんだろ
2017/06/03 19:11:34
somagfwork
江戸時代は全ての人間が結婚して子供を作れた訳じゃない。
2017/06/03 19:33:10
Gold178
賢い人だな
2017/06/03 19:37:06
kagecage
不利有利じゃなくて、20年後30年後どうなってたいかだけ考えればいいんじゃないかねー?自分は子供いたらいろんな発見や成長あってたのしそうと思けど、別のことを楽しみたいならそれもよいと思うし。
2017/06/03 19:53:23
kaeru-no-tsura
人それぞれでしかない問題にタイトル主語デカ過ぎなんだけど、結婚しない、してないことに対して投げかけられる(主に既婚者の)問いやクソバイス、マウンティングにいちいち対応するのがウザいってのも確かなんだよ
2017/06/03 19:59:23
konegiya
それが幸せなら無理に結婚する必要ない
2017/06/03 20:05:39
catbears
愛とか信頼といった人間の構造的欠陥を生活の拡張に使う根本を否定する気持ちは効率的だと思うけど、赤の他人を社会的機能だけで信頼するのはもはや人以外、いってみれば社会と結婚しているのと同義では。
2017/06/03 20:12:03
i196
結婚しない人って合理的っていう時代が来ればいいね。今は「何かに問題がある」と思われることが多いからな。僕もそう思ってるクチだけど…
2017/06/03 20:23:43
ezmi4
他人がマウンティングしたからって何なの / 結婚してようがしてなかろうが、ネチネチうるせー奴が好かん
2017/06/03 20:26:49
daibutsuda
婚活はやめていい。だが、人生は諦めるな。
2017/06/03 20:27:31
trade_heaven
しかし結婚もしてない人間がよくもまあ知った顔で家事は女の負担が大きいだの、育児のデメリットだのぐだぐだ書けるな。なんだ自己犠牲って。好きにしたらいいじゃん。
2017/06/03 20:31:19
ustar
男だけど子育てが趣味となっているので一人で生きていくのはいまとなってはつらいと思ってます
2017/06/03 20:36:00
hdampty7
気持ちは分かるけど頭でっかち君な意見。婚活なんかやめて自分の好きなように生きればよいよ。
2017/06/03 20:59:36
mimimitab
既婚女だけど、完全に同意。結婚自体が悪いものというわけではなく、とにかく結婚するために必要以上にパワーを注ぐようなものじゃない。適齢期の女性の謎の結婚へのプレッシャーとストレスはすさまじいものがある。
2017/06/03 21:16:07
ysngttt
既婚者にマウントされすぎたのか知らんが結婚した方が幸せになれそうな人の下りだけは酷いなあ
2017/06/03 21:27:29
Sato_4tree
わかりすぎる同意すぎる。友人になりたい。
2017/06/03 21:35:11
mstd12345
ゼブラにマジレスする貴重な増田
2017/06/03 21:42:12
sanam
女に限らず現代は結婚するメリットって相手が好きだから以外にあまりない。実家で気が合わなかったり毒入った家族と同居してるなら、まだ夫や妻と二人暮らしの方が肉体的にも精神的にも負担が少ないかもだが。
2017/06/03 21:47:41
richmoneygold
子ありの人も子無しの人も、既婚者も未婚者も、みんなが幸せで豊かな生活をおくれますように
2017/06/03 21:52:20
sasakisasao
メリットデメリットで考えることじゃない。生き物はそういうものなんだよ。それにのるのものらないも自由
2017/06/03 22:00:37
kasugano
なんで女友達も全員結婚せずいつまでも独身で旅行に付き合ってくれる前提なのかだけが不明
2017/06/03 22:00:54
cebtis
大体分かる。あとは育児してでも子供が欲しいかどうか。子を持つ理由を真面目に考えても納得できる理由が見つからないのよね…老後に子供や孫がいないと寂しい、とか
2017/06/03 22:03:16
pompom01
今が幸せなら、産んでくれた親に感謝し子供を残したくなる。
2017/06/03 22:09:48
itochan
子育て負担が女性にばかりのしかかるのは、100%国が悪い、政治が悪い。
2017/06/03 22:10:06
plumelino
最近、子供がいらないとか結婚が無意味とかそういう記事多くて悲しくなります。確かに我慢も多いですが、夢も友達も変わらず続いてますし、努力で家族の存在って何より幸せなものになりますよ。
2017/06/03 22:23:05
mobam
ブコメのほんとは結婚したいから必死に言い訳するんだろって謎理論が気持ち悪い。既婚者がマウンティングして殴ってくるから独身者も抵抗せざるを得ないんだろが
2017/06/03 22:35:15
gala-k
男女とも外に雇用される働き方をするようになった時代だからだと思う。例えば、夫婦で起業すれば意味あると思う。それか、旦那別居で母方の家で兄弟と共に子育てする母系社会に移行していく解決の道もあると思う。
2017/06/03 22:40:01
yz_s
いやあの、なんでそんなに必死なんですか……未婚でも既婚でも、現状に満足してる人はこんな長文書かないよ。
2017/06/03 22:42:45
yo4ma3
結婚したら、悲しいことを分かち合い、楽しいことが倍増するんやで。もちろん全員が全員そうならないが、1組でも多くの幸せな家庭が増えるといいなと思うよ。あと、子どもは未来の宝。親の損得で語るもんじゃない。
2017/06/03 22:49:53
kent4319
損得で考えるなって言ってる奴らは結婚すると損だと自ら吐露してるに等しいな。そして他人に損をしろと迫るクズだともいえる
2017/06/03 22:52:46
narwhal
よく気がつきました。増田さん以外には既に男女問わずかなり広く知られていることなのですが、実は婚姻はオワコンなのです。ともあれようこそこちら側へ。歓迎します。
2017/06/03 22:57:45
fosanafo
今は女性も財力があって友達もいれば結婚する必要は確かにないかもなぁ。楽しいことは沢山あるもんね。
2017/06/03 23:32:54
majikichi893
「子供を設けて完成する」ってある意味真理だと思うけどな。あらゆる生物は子孫を残すのが一番の命題だから、それを放棄するという事は人間以前に生物として欠陥だとも思う。
2017/06/03 23:44:35
takeshi1479
そうだね、理屈では間違いなく増田の論理で正しいと思う。俺も現在の日本の結婚制度になんの希望も見いだせてない。バツイチだし。でも、経験してから言おうな。俺の周囲はやってみてうまくいってる友人の方が多いよ
2017/06/03 23:47:59
earshorse
趣味に生きるのいい 老後の心配って結局結婚してよーがしてなかろーが一緒だし
2017/06/03 23:49:48
kinnosabakan
女=仕事出産育児家事介護とやる事が多くなりすぎて疲弊 男=嫁と子を養わないといけないプレッシャー…結婚はしたい人だけしよう。しない人できない人をサンドバッグにするのもうやめよう。
2017/06/03 23:51:47
osknabe
別に誰もあなたに結婚してくれなんて言ってない。あなたの好きにすればいいじゃない。結婚した方がいいとか、しない方がいいとか、そんな正解あるわけないんだ。他人の承認を求めるなよ。好きに生きて好きに死のうぜ
2017/06/04 00:11:23
nine009
結婚がいい悪いというのもわからなくもないけども、なんかたまたま見つけた伴侶がすごくいいやつだったとか、そんな話な気もするよ。
2017/06/04 01:35:18
satosamo793916
既婚女性です。単純に、結婚や出産によって自分が抱く未知の感情を知りたいっていう好奇心がありました。あとは暇つぶしかな。
2017/06/04 01:46:21
mori1027
これはマウンティングだ!とか言いつつ結婚はした方がいい(要約)とか結婚したことないのに語るなとか言ってマウンティングするブコメに反吐が出る。そんなんだから言い訳めいた主張せざるを得なくなるんでしょ。
2017/06/04 05:17:50
hiroaj
大丈夫かなあ、この手の考え方って1割が助かって残り9割が落ちぶれる状況を生んでしまうのだけど。女性の自由、結婚、社会持続ってトリレンマになってるから女性は男性並にきつい時代になるで
2017/06/04 07:19:42
plutonium
一人で暮らすほうが男も女も楽で安全になったし、二人で暮らす動機なんて子どもを作って育てるという弱いモチベ以外になくなった。俺たちの社会はあと100年持たないことが確定した。
2017/06/04 07:53:13
n_y_a_n_t_a
xevra先生……
2017/06/04 09:50:27
lazex
結婚したい人がいるならすればいいけど、わざわざ婚活なんてしようという考えがわからないな。結婚相手より仲のいい友達数人いたほうがいいでしょ。
2017/06/04 10:20:59
segrokamome
経済的に自立している女性は選択権がある。選択的独身男性と同じこと。こういう人たちに結婚を強要することはできないだろう。するしないは単に趣味嗜好の問題だから。リスクはあるが、確率論の域では論破できない。
2017/06/04 10:21:42
N0TBUT
増田を批判するわけじゃなくて寧ろ増田の考え方を教えてもらいたいんだけど、老後はどうするんだろう。自分が病気に苦しんだとして、友人にはどうしても限界があるじゃない。私はそれが不安だから、家族が欲しい。
2017/06/04 14:07:01
evergreeen
あえてドライに考えれば、家族がいれば事故や病気で若くして寝たきりになったり、解雇失業したりするリスクも分散されるんだよ。自分だけは「普通」の人生を歩めると思っているみたいだけど、老後だけじゃない。
2017/06/04 14:28:21
impreza98
素朴な疑問だけど、婚活を始めたきっかけはなんだったんだろ。俺中年独身男性だけど、婚活とかそれに類することしたコト無い。
2017/06/04 14:46:43
fujihiro0
認知的不協和。生殖しない働きアリ。社会の安定。禁じられる被害者なき犯罪、自殺、売春。いろいろ考えさせられる話。何もまとまらないが、とりあえず書いてくれてありがとう。
2017/06/04 16:27:33
kori3110
「結婚して子供の一人も育ててこそ人として一人前」的な価値観が死滅するまではまだずいぶんかかるんだろうな。「結婚すればわかる」ってよく言う人いるけど、しないからわかることもあるって言いたいわ
2017/06/04 17:15:03
gomez_se
結婚したくなければしなくていいし、子供がほしい欲しくないもその人による。 理由を長々と書いて、今のポジションでいいのだと自己肯定したいだけでは?
2017/06/04 18:21:49
tokyo100k
すっごい分かる。自分ひとりで未完成な人間が何人集まっても未完成なもの。必要となるのは、それを受け入れる覚悟だとして、私は受け入れられないなぁ…。
2017/06/04 18:40:01
xturbo
「なぜ、あえて修羅の道を選ぶ?」←コレがすべての答えなのでは。それだけ価値のあることだから修羅の道を選ぶ人が後を絶たない。その道を選んだ人は修羅の道だなんて思っても無いんだろうけど。。
2017/06/04 18:46:53
marony0109
所詮、人間も動物。納税や消費、労働が子育て以上に価値のあるものだとは思えない。でもどうせなら「私を満足させるイイ男がいない」くらいの大言壮語を聞かせてほしい。
2017/06/04 18:50:36
kiyo560808
生涯独身決めてるなら別に好きにすればいいと思うんだけど、それをここに書くのは誰かに自分の主張に共感してほしいからなのかな。それとも結婚したいという気を起こさせるような意見を待っているのかな。
2017/06/04 21:31:11
aoaoiroiron
こわい
2017/06/04 21:41:10
chambersan
損得で考えるな、というのは損得という計測器に乗せることのできない存在って意味だよ。人生でそんなものがどれだけ得難いか考えてみるといい。
2017/06/04 22:06:49
nadaredana
言いたいことはわかるし、自分もそっち側。だけど、子作り子育てしないのって一種のフリーライダーなんだよなあ。子なし税かけるか昇給ストップさせるくらいでちょうどいい。
2017/06/04 22:29:03
rekp
"男性はあまり他の男性に興味がないように思う" ベダベタしてたらやれホモだのゲイだのキモいおっさんだのうるさいからな
2017/06/04 23:46:32
c_shiika
増田は「恋に恋してる」の大人版、「結婚と結婚したがる」を卒業しつつあるのかもしれない
2017/06/05 02:45:11
quetanon
この記事を読んで「結婚しなくては!」っていう謎のプレッシャーから解放される人がいるといいですね
2017/06/05 08:02:04
ruisou
おれ、こんな女上司にうつ病に追い込まれて人生10年ほど(20代のほとんど)停滞してたわ。自己主張する女社会人って周り(弱そうな人間)を攻撃しすぎだろ。
2017/06/05 08:21:48
m-masasa
結婚して共働きで子供作らなかったら経済的にはどう考えても楽になるんだけど、婚活がうまくいってない理由をうまく周囲のせいにしてるだけで、何言ってんの?って感じ。
2017/06/05 10:40:41
tomoya_edw
性欲無し・子供もいらない、というレアケースについては「好きに生きろ」しかないんだけど「経済力を持った女は【養う】という事をしない」という例に+1してしまう案件になってしまった。なんか統計もあったような。
2017/06/05 10:51:44
mellow-mikan
日本人は法律婚が大好きなフレンズなんだね!
2017/06/05 12:48:07
o-0-0-o
あなたは結婚しないほうが良いですね。その方が幸せになれますよ
2017/06/05 13:00:18
shouh
『問題ない人は1人でいても結局問題ない、って思う』 完全に同意。女性は男性より一人では生きづらいと思うけど、1人がいいならそう在り続ける努力した方が結果的に安上がりだというケースは往々にしてあるはず。
2017/06/05 13:57:16
tkomy
結婚はお互いに損しかない場合もある。それでも一緒にいたいと思える相手を選び選ばれるものだ。そこに損だ得だは関係ないと思う。だから私は「婚活」という言葉が嫌い。婚活は目的が結婚になってしまっている。
2017/06/05 15:36:33
borerere
自分の遺伝子を残さなくてもいいって思っている人はすでに動物を超越した石みたいなもんで、子供を残したい生命とは一生話が通じないだろうな。石とかと話通じないもんおれ。自分が石なのか生命なのかは考えるべき
2017/06/05 15:50:06
piripenko
も少し気楽に考えられるといいのにね。マンガ好きなら『美人が婚活してみたら』をそっとおすすめしてみる。主人公のぐるぐる感がちょっと似てる。
2017/06/05 16:28:38
yomikodesign
私は寂しいから結婚したいけどしたくない人はそれでいいんじゃないかな。一部コメで叩かれてる、結婚した方が良い人、の部分、別にイラッとしないけどな
2017/06/05 17:05:06
Ayrtonism
追記読んでもなあ、マウンティングの印象はあまり変わらないなあ。本旨は別によいと思うので、やっぱり残念。
2017/06/06 06:20:56
circled
‪利己的な人、あるいはノイローゼにかかった人は何であっても、たとえ愛であっても、それを捩じ曲げて不幸を作り出したり、利己的な利益を追求したりするものだ。 - C.S.Lewis‬
2017/06/06 21:05:08
nyansu-nyan
これは私もそう思っていた。でも、世間の価値観と結婚するわけじゃない。独身の気楽さも婚姻関係の強みもよく考えた上で、お互いに話し合い、最適な関係を選べばいいと今では思っている。
2017/06/07 16:26:53
midori32
意味とか考え出す時は、結婚に限らず、そのことは不要なんだなぁ、と学びました。