男は常に女性を気遣わねばならない。パリで店員に怒られて学んだ「レディーファーストの精神」|POWERTRAVELER
2017/05/30 09:00:24
KoshianX
客が店員に叱られるレベルってかなりヤバいな……。性役割の固定化大変厳しい社会だ。そらフェミニストも暴れるわ欧米。
2017/05/30 09:02:29
steel_eel
『支払いは男性がする事』までくるとレディーファーストってレベルを超えてない?
2017/05/30 09:41:01
youichirou
郷に入っては郷に従えとは言うし現地では合わせとけばいいんだけど、こういうレディファーストは男女同権の形としてはどうなんだろうねぇ。
2017/05/30 10:02:58
hbkm
フェミニズムってこういうのへの反発なのだろうか。
2017/05/30 10:09:12
knew921
フランスでの事例をヨーロッパ全土に敷衍するのどう考えてもおかしい
2017/05/30 10:19:08
Ayrtonism
お店に入るときに、女性を先に入れるのは、完全に習慣になってる。先に自分が入るのはすごく気持ち悪い。いや、他のことはかなり怪しいんだけどね(汗
2017/05/30 10:32:02
tpircs
ちょうめんどくさい。
2017/05/30 10:38:41
kojim
この人洗脳するのちょろそう
2017/05/30 11:32:18
pochi-p
単なる価値観の押し付け面倒臭い。「気遣いが出来てない!」と怒り出すのなら、店員もレディーファースト初心者を気遣うべきでは。(小声にしてるけど)
2017/05/30 11:32:33
k7ms
た、たいへんだなぁ、、、
2017/05/30 11:34:56
hachi09
ここまでされると逆差別なんじゃねーのって気がするけど欧州の女性はこれで同権って思えるの…? レディーファーストってなんだろう。ふしぎ。
2017/05/30 11:41:24
komamix
逆に女性だけが食べてても「料理はシェアしないと!」って言われるんだろうか。なんというかこれがレディーファーストって言われるのちょっと違和感あるし店員がうざいとしか
2017/05/30 11:44:10
wonodas
先に入らされるの嫌なんだよなあ。あと君が決めてたのでいいよ的な雰囲気があるのも苦手。
2017/05/30 11:47:09
chatetu
めんどくさいね…ヨーロッパでは必要なのかもしれないけど日本では必要ない‼︎
2017/05/30 11:58:00
dzod
先に店に入ってくれるのはありがたいな。うっかり店を間違ったときに恥をかかなくて済む。「妻が料理を食べる、食べないではなく、いつお腹が空いても食べられるように準備はしておく」これはさすがに意味不
2017/05/30 12:00:06
birisuken8574
俺はフェミニストだけどレディーファーストは必要無いと思う。
2017/05/30 12:00:37
okusa75
フランスでは割り勘が多い、って別なところで読んだけどどっちが正しいんだろう。フランスというかヨーロッパに行ったことないので分からん。
2017/05/30 12:07:51
jaguarsan
フェミニストを男女平等と訳すか女性の権利向上と訳すかで評価が変わるだろうね。さあ日本で暴れているのはどっちだ?
2017/05/30 12:09:46
kiyo_hiko
「料理はシェアしないとダメでしょう!あなただけで食べないのッ」→なんか仕事で飲み行くとグラスが空の人探してつぐあれに似てる
2017/05/30 12:11:41
yoiIT
文化の違いとして学ぶことはあっても、習うことはない。
2017/05/30 12:17:26
take1117
こうした文化に同化していく精神が難民にあれば…
2017/05/30 12:19:45
tukanpo-kazuki
北欧では男女年齢役職問わずに割り勘が当たり前でしたよ。アムールとかアモーレとか寝言言ってる国は大変ですね、としか。
2017/05/30 12:24:51
rider250
大学の時パック旅行で一緒になった8歳上の東京人のお姉さんがやたらと俺に「レディファースト、LF!女にモテないよ?」と上から目線で説教、たまりかね「俺の育った文化圏じゃそんなモンないんだよ!」と怒ったなあ。
2017/05/30 12:37:36
smallpalace
中国人の女性が男性に扉開けて待ってて欲しいと言ってたが私は愛想よくお礼言えずに気おくれするから必要ないと思ったりなど。
2017/05/30 12:37:56
comitlog
ためになる
2017/05/30 12:42:47
kimurahayao
私ほぼレディファーストだけど女性サイドは当たり前と思うか気付かないかどちらか。自分が犠牲になるだけ。別にそれでいいけどさ。でも今のパートナーは気付いてくれて返してくれる。だから次ももっとしようと思う。
2017/05/30 12:44:02
melna
この前、エレベーターに初対面の男性と乗り合わせて降りる時に「お先にどうぞ!レディーファースト!」って言われて、真の紳士はこういう時はレディーファーストって主張しないのがスマートなんだぜぇ〜?って思った
2017/05/30 12:45:26
parthur
こんなんフェミニストは許さないだろ。女はこうであるべき、みたいなものから脱却するのがフェミニズムなんだから。女性が支払う自由を侵害しているとも言える。というか、客に説教する店には行きたくないな。
2017/05/30 12:45:29
hiroshe
とりあえず知識として知っておこう。
2017/05/30 12:48:36
mawhata
敢えて主語を大きくして言うが、日本だと女性は気配りを求められ、子供の頃から強制されるので、ここで言うレディーファースト程度の気遣いは身につけられる場合が多い。日本男性はそういう躾をされないもんね。
2017/05/30 12:57:06
poko78
東南アジア?
2017/05/30 12:57:15
kitamati
主語でかい案件 タイトルを「フランスにいる男は〜」とすればただの「文化が違〜う!」で済んだ話、だがPV至上主義からするとオイシイシチュエーションでもある
2017/05/30 12:58:04
p-2yan
先に歩いてたら「男の3歩後ろをついて歩け」と柔らかく言われたことがあるが、この男を立てるみたいな文化もどうにかならないですかね/男女でどうこう言わないフラットな世の中になってほしい…”文化”との戦いか
2017/05/30 13:02:55
doopylily55
へー ふーん
2017/05/30 13:05:28
gyampy
食べないって言ってたのに、やっぱり食べてる率は、ほぼ100%
2017/05/30 13:09:30
untanchang
おい増田!コメント見てびっくりなんだけど、出来ないのとやらないのは違うんだぞ!ちょっとよそ行きのお店に行った時思いがけず旦那にエスコートされるとキュンキュンするんだぞ!
2017/05/30 13:13:45
hopeholdsmoon
台湾も似たようなかんじと聞いたけど本当だろうか
2017/05/30 13:15:47
kaomojiblog
参考になります!!!
2017/05/30 13:16:01
northlight
日本にいるとわからないけど、海外だとこんなにも性規範がきついのか・・
2017/05/30 13:23:33
plagmaticjam
正しいかどうかはわからんが現実的にこれやれるとモテルのは事実なんだよね。めんどくさい
2017/05/30 13:24:10
ken10blog
記事に書いてあることを実践してもモテない僕は死ねば良いでしょうか?
2017/05/30 13:25:43
kannap
うへぇめんどくさ
2017/05/30 13:26:26
sub_low
案外ハードル低かった
2017/05/30 13:29:00
gokkie
日本でこれやるとキザすぎぃと言われる事結構多いって言う。 距離感の問題だと思うんだけど。
2017/05/30 13:29:46
watatane
海外ではとにかくレディーファーストの文化です←そうなんだ!すごいね!
2017/05/30 13:30:13
fuka_fuka
こないだ木村拓哉もカンヌで批判されましたな
2017/05/30 13:30:55
camellow
ドイツ、イタリア、スイス、スペインあたりで料理をシェアしてる人を見たことないのだがパリはまた違うのだろうか。
2017/05/30 13:33:07
otogirisou
こやつ、いい感じに荒れそうな記事を
2017/05/30 13:34:32
aki_minori
それを絶対善と思っていそうな書き方が気持ち悪い。ケースバイケースでしょ。
2017/05/30 13:44:15
natu3kan
それってレディーファーストの精神で率先してやってるのでなくて、やらないと人間扱いされないからルールとしてやってるだけだよな。
2017/05/30 13:51:10
syunzone
これある意味女性側が怒ってもいいくらい舐められてるだろ
2017/05/30 13:51:31
hiby
>パリ あの国はいろんな意味でアレだから真に受けないほうが… こじきがおいタバコくれよってタメ口で話しかけてくる町やぞ(体験談)
2017/05/30 13:53:21
syrup350g
パリって移民や難民がかなり住んでるイメージあるけど、こんなマナーを要求して軋轢は起きないのかね。
2017/05/30 13:58:17
j3q
後で割り勘にしたって支払いくらいメンズ払えよ。で、後からこっそり自分のぶん渡してくれる女性に惚れる
2017/05/30 14:00:00
japonium
今年もサイバーゴキブリの季節か。
2017/05/30 14:00:02
biztaka
めんどくせーな。相手が喜んでくれるならやるし、喜ばないならやらない。
2017/05/30 14:00:03
htnmiki
まあパリ行かねえしな
2017/05/30 14:00:08
keidge
こういうところに根強い差別意識の源流みたいなものがあるんだね
2017/05/30 14:04:29
wow64
カッコつけてレストランで女の人先に入れようとすると嫌がられる。
2017/05/30 14:04:54
aodifaud09
さあまた荒れそうな話題を持って来たな。ジャップのお猿さん達には理解するの難しいんだってさ。母親に甘やかされて育ったクソ男子はおっさんになってもめんどくさいねえ。
2017/05/30 14:04:59
shiori_lov
こんなことただの店員から言われたらブチ切れる自信あるわ
2017/05/30 14:07:04
damehobbyanimelike-913
女性にサラダをシェアしてもらうのは、性役割的にまずいというのはわかる
2017/05/30 14:18:52
ifttt
私女だけどこれ書いた男とは絶対に付き合いたくない
2017/05/30 14:19:14
chinpokomon_master
欧米は差別の文化なので、差別しないよう教育される。
2017/05/30 14:20:11
masgaram
まあフランスはフェミニズムとか弱い国だからな。最近やっと痴漢が問題視されるようになったくらいのセクハラ天国の人間たちの真似する必要はないだろ。
2017/05/30 14:22:32
cj3029412
ちゃらい。ばかすぎてはなしにならない。別の状況でまたきっと繰り返すぜ。そしてよろこびいさんで記事を書くんだ。
2017/05/30 14:22:52
teto2645
郷に入ってはやつでしょ…よその文化を持ち帰るのとは別よ。
2017/05/30 14:23:59
watapoco
パリはレディファーストだけど、イタリアはお父さんがレストランで一番偉くて、お父さんが一番いい席に座ってもてなされる。その場では従うけど正直両方好きじゃない。男の同僚と2人手酌割り勘で泥酔できる日本楽。
2017/05/30 14:29:44
a_ma0702
とりあえず、パリ行ったとき(行く予定ないけど)はこのお作法でやってみる。普段そのへんの居酒屋いくときは気にしないつもり。
2017/05/30 14:30:42
mventura
レディファーストの国の女性とそうでない国の男性が結婚したら大変そうというのはよく思う。
2017/05/30 14:30:50
witch-doktor
個人的にはそういう気遣いができる男性になれたらかっこいいなという気持ちはあるけれど、それを共有すべきマナーにするというのは話が別だな
2017/05/30 14:31:55
hiruhikoando
だからモンゴルに蹂躙されナチスに占領されると。今だって中国人観光客の一点突破に逆らえずアラブ移民の男尊女卑にすら口を挟めないのに。
2017/05/30 14:32:49
pokemofu
レディーファーストって、元は鉱山に入る時に小鳥を連れてってガス漏れを確かめる手段から来てるんだけどなぁ。 逆に言えば、「女性は須らくファーストされなければならない」分、他で不利益被ってるんじゃなかろう
2017/05/30 14:32:59
shen597
古来より男尊女卑、亭主関白文化だった日本の男性には何百年要しなければ身につかないと思う。
2017/05/30 14:33:56
masumu-ra
住んでる英語圏の国では、少なくとも表面的には、それをしない人に対して眉をひそめる、ということはない。バスを乗る順番を譲ったりとかする人いるが、特に意味ないと思う。
2017/05/30 14:39:06
metalmax
台湾の地下鉄車内には「(優先席に一見普通の人が座っていても)その人にも事情があるんだよ(貴方にはそう見えなくてもね)」というポスターが貼られている。いきなり決めつける社会よりそういう社会の方がいいね。
2017/05/30 14:44:51
greenbuddha138
めんどくさ
2017/05/30 14:48:43
akizuki_b
レディファーストというより、男性も女性もお互い気遣いを忘れない、って大事だよなぁと。
2017/05/30 14:51:48
bfms350
怒られたケースがどっちも店員の勘違い(同伴の男性が弟・女性がお腹減ってない)だから説得力ゼロなんですが。
2017/05/30 14:53:41
atsushimissingl
パワハラめいたものを感じる
2017/05/30 14:54:17
blueboy
ブコメを読むと、はてなーは非モテばかりだとわかるね。
2017/05/30 14:54:24
YukeSkywalker
「フランスはめんどくさい国」って印象しか受けないんやけど。
2017/05/30 14:55:28
afo4
苦手では済まない??
2017/05/30 14:55:35
heniha
店員にこんなの口出されるの、アジア人だからとかないか…
2017/05/30 14:57:56
shira0211tama
日本でも〜すべきと書いてなかったので安心しました。海外は大変ですね(^^) (大変な分それに見合う振る舞いをレディーファーストされる側も持っているんでしょうが)
2017/05/30 14:58:12
SUZUSHIRO
当たり前だよなあ(童貞並感)
2017/05/30 14:59:21
nyankarate1217
そうなんだよね。海外に行くと自分が子供であることを痛感します… 映画のワンシーンのように出来たらいいね。
2017/05/30 14:59:44
periodict
セクハラです!終了
2017/05/30 14:59:56
alivekanade
私は亭主関白思考持ってる男性が好みだから、外国圏の男性と遊ぶと逆に気を使いすぎて面倒だなって思う。やっぱり一番いい席には男性に座ってもらいたい。でも亭主関白も結構レディファーストよ。
2017/05/30 15:00:28
sakurako_nya
郷に入っては郷に従わないと日本に来てやりたい放題で気付きもしない迷惑な某国みたいになるよ。
2017/05/30 15:00:48
mangakoji
それはキリスト教徒の習慣だって教えてあげるといいよ。このグローバル化の時代。
2017/05/30 15:05:12
mekemon
パリに行って思ったけど、単純にフランスの女性は若くても気が強いオカンみたいな性格なだけやで…
2017/05/30 15:06:10
tomoya_edw
ヘイ、どこに淑女が居るんだい?
2017/05/30 15:08:07
kato_19
『男を立てる』とか『レディーファースト』とか・・・性別で強要されるマナーってどうしても好きになれない。(基本的に男が女を守るって思想は共通してるんだろうけど)
2017/05/30 15:09:47
primedesignworks
日本よりも欧米の方が差別が強いと思っているので、レディファーストみたいな配慮はなんだろうと考えたとき、「俺様がいないとお前はダメなんだ、仕方ないやってやる」っていう差別意識なんでは、と行き着いた。
2017/05/30 15:13:54
gebonasu30km
正直しゃらくさいと思った。勝手に勘違いして客に皮肉言って間違い指摘されたら「安心したよ!」ってレディファースト以前になんか足りてなくねーか?
2017/05/30 15:15:26
mobile_neko
ヨーロッパ旅行行った際のマナーとして覚えておこう
2017/05/30 15:23:29
hagyou
旅行者だと思われてないから怒られるんだろうなぁこれ.
2017/05/30 15:27:24
iww
レディファーストって女性を斥候として使うやつだっけか
2017/05/30 15:27:43
nosem
白人様にしかられたぞー
2017/05/30 15:29:16
inmysoul
ブログ全域から醸し出される頭の悪さ。
2017/05/30 15:30:15
tsu_nyan
レディファーストって性差別の極みだよね
2017/05/30 15:30:42
electrolite
ちなみにスウェーデンでは、女性を優先すると差別と(女性から)糾弾されるとのこと。
2017/05/30 15:34:12
itmammoth
めんどくせー
2017/05/30 15:38:20
RIP-1202
親世代より上なら妻が夫にしてたことそのままと感じるが。相手を立ててる風情でうまくあしらってる複雑な性差別ではあるな。
2017/05/30 15:41:03
hoihoihvfie
男は常に女性を気遣わねばならない。パリで店員に怒られて学んだ「レディーファーストの精神」 @さんから
2017/05/30 15:41:41
e-takeuchi
女性差別の裏返しだと、なぜ気づかない。
2017/05/30 15:48:16
takatomo-h
正直辛いだろこれ
2017/05/30 15:57:15
ayu9622
日本ではない風習ですがレディーファーストできる男性はカッコいいと思います。
2017/05/30 15:58:20
ssttaacc
人は常に人を気遣わねばならない、では
2017/05/30 16:10:23
jojo800
"ドアを開けてあげることはもちろんですが、レストランに入るときは女性が先頭。男性はその後ろについて歩きます。"これってドア2つある場合どうすんの?
2017/05/30 16:17:14
shoot_c_na
レディーファーストって、罠除けとか毒味役から始まって形式化していった…説を合理性の面からワリと信じてるので、こういう話はひねた方向に面白い
2017/05/30 16:18:29
pon00
階層によってもまた違う話になるし、本当面倒くさい。ちゃんとした所だと男性用、女性用にメニュー別れてます。女性用は値段書いてません。文化の違いですね。
2017/05/30 16:21:13
saizo_s
レディファーストの起源は女性を暗殺の盾にするためだ、みたいなお話はどうなったんだっけ。
2017/05/30 16:21:22
higejr
男女同権が進むこの時勢でレディーファーストは正直ちょっとパリ遅れてんなーと思う
2017/05/30 16:25:05
nisisinjuku
ふーん
2017/05/30 16:25:34
timetrain
感心するより先にそりゃ反動でああ振り切れるわと納得
2017/05/30 16:27:26
toppogg
クソ。知るか。
2017/05/30 16:29:53
iiiloveuuu07
日本は世界一の女尊男卑の国!!!って言ってるネットの男はパリに行ったら何ていうだろうな
2017/05/30 16:30:04
econcon
なにこれ
2017/05/30 16:32:38
h20p
日本の文化を知らない人なんじゃないかなぁw 幸せの求め方は国それぞれだし、ただ、日本の現在がちょっと混乱してはいるけど、自分で気がつけばいいだけのことで、ただのお節介は、無粋だよw
2017/05/30 16:43:38
aienstein
お国柄か。形を変えたマッチョイズムだな。
2017/05/30 16:44:56
lifeisadog
これ基本的に相手が男でも女でも自分がエスコートする立場だったら特に意識せずに全てやってる
2017/05/30 16:45:05
albertus
「海外では」という場合、決して、アラビアもアフリカもインドも入ってないので、聞き流す方が正しい。
2017/05/30 16:45:57
xevra
日本人は民度低い猿なのでどうしようもない。特に田舎者の男尊女卑は見てて気分悪くなるレベル。
2017/05/30 16:48:44
hatetomomo
気遣えばやらせてくれるならいいけど…
2017/05/30 16:49:46
guinshaly
日本は目下のものが目上の者を立て、欧州は目上の者が目下の者に配慮するって感じなのかな。ノブレスオブリージュ的なやつと関係ありそうな無さそうな。
2017/05/30 16:53:10
hiroomi
"妻の分のセットを片づけてもらおうとしました。すると、「料理はシェアしないとダメでしょう!あなただけで食べないのッ」と小声で怒られてしまいました。"
2017/05/30 16:54:19
tokage3
更に男女平等が進んでいるスウェーデンでは重い荷物を持ってあげると「バカにしてんの」と怒られるらしいよ。/ 欧州ではフランスは相対的に女性差別が残ってる国、ただしイタリアよりマシ程度の認識。/ ↓台湾すごい
2017/05/30 16:56:29
machihakoibito
女殴らせて働かすまでセットで教えてもらわなかったの、そう…
2017/05/30 16:57:32
Tailin
出羽守
2017/05/30 17:00:18
hetoheto
しかしね、女性の方から「日本の男性はレディーファーストがなってない」と言うほど醜いことはないと思うんですよ。ナチュラルにそう言わせる原因はこのような記事ですよ
2017/05/30 17:01:14
pokute8
フランスにおける女性軽視の本音は給与格差や女性が就職出世し難い社会構造に表れており、社会に躍進する女性が夜の女(売春でもやんなきゃ女性は出世できない)と揶揄されるあたりからお察しください。http://bit.ly/2reXolh
2017/05/30 17:03:07
sanam
いらん。むしろフィンガーボールの水飲む人に恥をかかせる人案件じゃないの。
2017/05/30 17:05:44
takayaarishima
だるそう
2017/05/30 17:07:22
mellhine
レディーファーストより、店員が注意してくる方がカルチャーショックだよ
2017/05/30 17:12:27
eerga
ボラボラ(フランス領)とかに新婚旅行で行っても同じ目にあうので気をつけましょう
2017/05/30 17:14:25
ite
「海外では」ってすごい主語だな。すべての国を見たわけでもないだろうに。明確に男女平等に反してる訳だけど、そっちは気にならないんだろうか。
2017/05/30 17:14:30
Kracpot
文化相対主義やで!
2017/05/30 17:21:57
north_god
そう、実は日本はかなりの個人主義
2017/05/30 17:22:10
kuzira4ever
"「料理はシェアしないとダメでしょう!あなただけで食べないのッ」"この文言通りだとすると、男女関係無いような・・・
2017/05/30 17:22:26
wachamaca
「割り勘にしていたとしても、支払い時には男性が払うようにして、精算はあとにする」これはレディファーストではなく、男のメンツを立ててるだけではないの?
2017/05/30 17:23:33
xvvllhvvxx
日本基準でいつまでもいられないですね
2017/05/30 17:29:40
abcd0035
めんど!
2017/05/30 17:29:43
qwerton
日本は時に男尊女卑と言われたり逆に女尊男卑と言われるのは、男女同権をきちんと考えない人が男女ともに居るからじゃ?
2017/05/30 17:30:50
toyoben
レディファーストは本当に気を遣うんだよな。それを当然と思っている女性がいるかと思うと、それをすると激怒する女性もいるし。まぁ、自分もどこまでまっとうな行動がとれているかは本当に不安な状態だけど。
2017/05/30 17:32:58
sippo_des
良い話。文化>ソーシャル>自発的なもの。
2017/05/30 17:35:30
ikahonokaho
すべてから学びを得ようとすると、おかしくなる。
2017/05/30 17:36:39
udongerge
レディファーストには、圧倒的な男社会という前提がある。つまり男女平等という話の始まるずっと前の地点。
2017/05/30 17:40:20
shinichikudoh
女装家はどうすればいいの?
2017/05/30 17:40:42
irodori_kotori
面倒くさ。お腹空いてないのにシェアしろとか強制されたり、弟にちょっとご馳走してあげようとしたらイヤミ言われたり。日本にレディーファースト文化がなくて良かったと思った。
2017/05/30 17:44:24
no-cool
この程度であればレディーファースト関係なく普通に身についている。
2017/05/30 17:46:38
hate1229
主語がデカイ案件じゃね?勘違い店員やばいなw
2017/05/30 17:46:51
tetsuya_m
文化っていうかそういう風習だと思う、ヨーロッパでも国によるだろうしアメリカも何も考えないで普通は平気
2017/05/30 17:47:49
suikax
男だから女だから、という縛りがキツいとロクなことにはならない。してもいいけど、しなくても良い。人それぞれが良い
2017/05/30 17:48:59
yamadadadada2
うわぁ面倒くせえと思ったが、日本の「箸を綺麗に持て」とか「残さず食べる」みたいなのがNGな外人さんも多いと思うのでお互い様なのかも
2017/05/30 17:49:13
YokoChan
収入を財務大臣である奥さんに献上している日本のお父さんはレストランで支払い出来るかな?稼いだお金を役所から勝手に給料天引きにされるなんて欧米人からいうと暴動が起こるレベル。人の金に手を出すな!
2017/05/30 17:51:43
Panthera_uncia
アジア人だからバカにされてるだけでは
2017/05/30 17:54:49
ferum
マナー知らずの異性だと思って注意したのかな?日本だとうわあって思ってもそっとしておいてあげるのが優しさの一つの方法だけど、教えてあげるのが優しさになる地域なのかな。マナーも優しさも場所によって違うのか
2017/05/30 17:55:39
aceraceae
レディーファーストって、むしろ男尊女卑だからこその結果なんだけどね。
2017/05/30 18:01:42
tiit
賛否両論あるけど実際レディーファーストな男がモテるんだよねぇ
2017/05/30 18:09:20
fordone
正直ライターに知性を感じないのでどこまで事実なのか微妙だなとまず思った
2017/05/30 18:11:05
say-01
両親がドイツ旅行した時はドイツ人ガイドさんに「ドイツでは食べ物のシェアはお行儀が悪いことだからやらないでね」って言われたそうだよ。
2017/05/30 18:11:52
misiu_teddy
ポーランド人の夫いわく、レディファーストもできない奴は男じゃない、らしい。日本と男らしさ女らしさがかなり違うんだと思った。でもこっちは別に男社会ってわけでもない。女性でマネージャーもごく普通
2017/05/30 18:12:48
Rouble
相対化する視点がないから、読んでいてうんざりする。
2017/05/30 18:17:54
dongdeng
フェミニズム云々というブコメも主語がデカすぎで、「それくらい女でもできるわい馬鹿にすんな!」というフェミと「ジャップオスは欧米人男性に見習えや!」というフェミがいるわけで
2017/05/30 18:19:44
nagapong
パワートラベラーってサイト名、趣深くないですか?
2017/05/30 18:19:51
soret
またこの手の話か……欧米の紳士は年配の女性にも男性にも子供にも優しい。"若い"女性にだけ気を使うことをレディファーストと考えている日本人が多すぎだわ
2017/05/30 18:20:12
hyujico
男とか女とか気にしないで仲良く過ごせる社会がいいです
2017/05/30 18:23:21
kasanova10
どうでもいいぜ、そんな事柄ぁ。
2017/05/30 18:27:52
mw-matrixa
窮屈。「レディーファーストっておさえとくとスゲー得」くらいに考えたほうが生きやすいだろうに。
2017/05/30 18:32:20
weakestman
キモくて金のないおっさんも気を遣ってほしい。キモくて金のないおっさんファーストを普及させよう。
2017/05/30 18:37:30
augsUK
冒頭から「海外では」だけど、本当に各国の文化知った方がいいよ。世界回ってますと言いながら、日本vs海外の構図しかないのは、やっぱり余所者が入れてないから学べないというだけ。
2017/05/30 18:38:49
subetewamamorubekiasueto
まぁ日本人には難しいね・・・逆に誰にでもやっていたら日本では浮気や不倫を疑われかねない・・・
2017/05/30 18:39:05
shoh8
こういう考えの人もいる。性別に限らず親切にはしたい
2017/05/30 18:41:13
misomico
白人カップルだったら、いちいち教えてやろうと思わなかったんじゃないか
2017/05/30 18:41:40
miraimemory
その店員はたまたまちょっとおかしい人だったっぽい。文化の違いだと思うからその地の実情に応じて臨機応変にできればいいけど、実際は難しいよね。
2017/05/30 18:43:15
Harnoncourt
フェミニズム以前に、フランス人店員による日本人差別案件(私がマナーを知らないクソJAP男を教育しなくちゃ!)という気がしないでもないです/「この失礼な店員をクビにしてくれ」くらい言ってもいいかも。
2017/05/30 18:43:49
Josequervo
生まれ変わってもフランス人にだけはなりたくないので「そっすか」ぐらいの感想。
2017/05/30 18:44:19
hammam
ドアを開けてあげて手を引いて座席から引っ張り出してあげる、、スポーツカーだからしょうがないけど、一日やると後半には面倒になる
2017/05/30 18:50:33
taki0313
そう……(無関心)
2017/05/30 18:50:58
aquos12345
女は強い。
2017/05/30 18:53:46
reachout
女性差別だと気づこう
2017/05/30 19:00:46
maemoti
女性と男性を入れ替えて読んでみよう
2017/05/30 19:04:41
hisa_ino
なんで?
2017/05/30 19:06:09
cardmics
そんなレディーファーストに慣れていない日本人女性は、海外にいくとどこにでもいるような男のレディーファーストに「この人はなんて優しいんだ」と感動し、惚れてしまう傾向にある。これ豆な。
2017/05/30 19:07:24
bunbum
店員はレディファーストを盾にして単価あげたかっただけなのに…。要するにそういうふうに誰かの儲けにつかわれるんだよ。変な習慣や宗教って。
2017/05/30 19:16:27
willbehappy777
相手の女性を思いやること、とっても素敵だと思います♪
2017/05/30 19:17:24
HarYos
レディーファーストって要するに女性を自立した人格として認めないってことじゃないの。なんで「進歩的」とされるヨーロッパでこんなものが未だに称揚されてるのか分からぬ。
2017/05/30 19:18:57
naopr
思いやりは自発的にやるから尊いんであって強制されたら何の意味もない
2017/05/30 19:20:23
possesioncdp
パワーワード大好きなトラベラーさんかな。まあそうやってお客様感覚で表面だけみて騒ぐひとはっかりでうんざりだわ、、、
2017/05/30 19:22:37
tonton-jiji
この店員みたいになぜか怒るちんぽ騎士がいるから永遠に男女平等は訪れない。
2017/05/30 19:23:48
tick2tack
レディーファーストは当然性差別的な発想であり、北欧などではこういうものは全くない。日本以上に。個人的な嗜好としてやるのは自由だが。
2017/05/30 19:28:40
cafeduck
大和撫子には必要ないんじゃなかろうか。
2017/05/30 19:31:29
ustam
↓↑男女同権とレディファーストに折り合いがつけられないやつって心が貧しいよな。
2017/05/30 19:31:43
boobook
男性名詞と女性名詞があるぐらいだからね
2017/05/30 19:35:51
newwaytodie
粋とか紳士とか、生まれつきそうでないからそうであろうとする様は好きなんだよなあ。人間っていじらしいなって思う。
2017/05/30 19:39:47
anguilla
めんどくさいと思ってしまった。
2017/05/30 19:42:00
oresaikyou
ここまで行くと召使いと変わらないのでは?笑
2017/05/30 19:46:39
gongren
他の文化は時に滑稽に映る。
2017/05/30 19:46:50
ishihidari
へーフランスって後進国なんだ
2017/05/30 19:52:43
kote2kote2
はてブコメのやれやれ感
2017/05/30 19:53:14
kai-suke
フェミニストはこういう差別をスルーするから信用できない。
2017/05/30 20:02:35
songe
男女平等的なことを言いながらも実際にはレディースファーストが要求されることを一部ではネオマッチョイズムと呼ばれている
2017/05/30 20:07:09
melon_man80
「彼女はお腹が空いていません」と説明するだけでよいのでは。後でお腹が空いてきたら追加注文すれば済む。「ウエイターが得意げ」はあなたの主観ですよね
2017/05/30 20:13:11
Hiz22J
主語が大きすぎる案件。あなたの海外はどこですか?
2017/05/30 20:17:30
parabo
扉の出入りなどは、安全性を確認するために自分が率先して先導してるんだけど、それも別方向のレディファーストなんだけどなぁ。といつも思っている。
2017/05/30 20:17:51
amd64x64
ある意味で逆差別。女は過保護しなければならない存在だと。
2017/05/30 20:18:37
mcgomez
フェミニズムってこういうのを目指してるの?ウーマンリブ運動って「そんなお気遣いけっこうです!」って女性の自立を目指したもんだと思ってた。やっぱレディーファーストされると「日本の男も見習え」ってなるん?
2017/05/30 20:20:02
alonelife
主語クソデカ案件。男も女もなく自分のことは自分でやるのが当然と思うし、「海外」の男はどんな意図目的があってそこまで女様にペコペコするんだろ?そこまで踏み込んでくれないと記事の意味無くない?
2017/05/30 20:21:31
TM2501
これ、男が金払う文化…昔の日本でも欧米でもそうだけど、その分女の人は男をもっと立てるか、交際時にフォローしてくれるからな?そことのトレードオフ…文化は一部ではなく全部輸入しないと悪平等が生じるから
2017/05/30 20:23:36
seenoview
記事を読んだ後、ブコメは否定的な意見ばかりだろうと思ったけど予想どおり(ほっこり)。ノブレスオブリージュ云々ってコメあったけど同意。日本には馴染まない概念
2017/05/30 20:29:11
homarara
レディファーストは女性を盾にしたのが起源と聞いたことがあるが。
2017/05/30 20:32:21
kaidao
『企業に所属することなく、個人単位で世界を自由に飛び回る仕事をする。そのライフスタイルを「パワートラベラー」と名付け、』
2017/05/30 20:35:51
cloverstudioceo
クロアチアはレディーファーストではないなー。恋人とか妻に冗談半分でやる事はあるけど、友達とか同僚にやるとドン引きされるから気をつけてw 基本的に日本でやってるように普通にしてるのがグローバルだと思う
2017/05/30 20:38:50
narwhal
客に説教するとはその店員は何様だよ。店員が神ではないのは客が神でないのと同じことだ(クジラ構文
2017/05/30 20:42:12
minnano_mikata
差別ガーって言ってる人ってバカなの?日本でもモテる男性とかフラグ立ちかけの人は当たり前に優しい気遣いしてくれてますよー。女に気を使うのは差別だからやらない、でも女にはモテたいって図々しすぎじゃね?
2017/05/30 20:43:56
YUKI14
これって男女平等とどう両立させてるんだろ
2017/05/30 20:45:50
hobo_king
最近ディスカバリーチャンネルの「ファスト&ラウド」とか見て「この番組アメリカンマッチョ幻想に浸かり過ぎててワイルドどころか病的」とか思ったけど、性役割としての強要レディーファーストも同じだな。
2017/05/30 20:48:28
gcyn
これ、お客がチームとして振る舞えないバラバラ状態だとお客とサービスマンが対等になれないから、それなりのサービスのある店では店員に不敬、て側面もある気がする。引率するされるをやめて、同行者は価値共有で。
2017/05/30 20:49:19
garage-kid
421: ジョナサン・ジョースターかよ。
2017/05/30 20:52:48
clapon
私も男性に立ててもらうようにしてるよ。お金も払ってもらう(そして後で自分の分をこっそり渡す)。レディーファーストをしてるようにみせると、男性が周りから素敵に見えるのでお互いに得だと思う。
2017/05/30 20:55:37
aobyoutann
フェミの人が誰もコメントしてない。レディーファーストは触れてはいけない話題なんだろうか。
2017/05/30 20:59:10
sunechamacell
フェミってすげえよな。自分のダブスタぶりをこれだけ晒しても恥とも何とも思ってないんだぜ?
2017/05/30 20:59:18
totoronoki
日本の「男が先」という文化については「男性が先を行くことで安全を確保する」みたいな解釈をしてる人もいる。それほど間違っていないと思う。文化に根ざした価値観の違いに優劣を付けることはむずかしい。
2017/05/30 20:59:39
doughnutomo
パリにしばらくいたけど別にこういうのなかったな。。
2017/05/30 21:06:41
amieparfum
男女差別というよりは欧米のカップル文化のマナーなんだろう。そっちの方が面倒くさい。
2017/05/30 21:07:09
windish
はてなは定期的にこういう燃えそうなコンテンツを探してきてアクセスを稼ぐ的アルゴリズムでも実装しているのだろうか。
2017/05/30 21:10:40
t-oblate
こういうの完全に女を下に見てて、女でもないのに腹立ってくるわ
2017/05/30 21:13:02
denilava
東洋人だから注意されたのかも知れないが現在も社会的に女性は男性のように振る舞えれば進出できるという点で平等でないしまた食事の機会に自由であるようにするのは女性というより弱者に対してあるべき姿と思う。
2017/05/30 21:16:53
taruhachi
儒教と同じかな。その精神で育っているとそれが当たり前でそうでない行動が非常に野蛮に見えてしまう。そう考えるとフェミニズムという宗教でそれは宗教だからそれなりに尊重すべき。
2017/05/30 21:20:51
dvoraker
女性は気遣われて当然という思想が甚だ図々しい、勿論モテるためには優しくするべきだが、それを強制するのはズレてるだろう。
2017/05/30 21:31:48
mujou03
めんどくさ
2017/05/30 21:37:06
KitchenDrinker
客に説教を垂れるギャルソンがいるカフェが大したカフェだとは思わんし、ギャルソン個人が言った事を真に受けて「レディーファースト精神」云々するのか?欧米コンプレックスか?アホくさ。
2017/05/30 21:39:03
kenjou
店員が叱ってくるってすごい嫌な文化ですね。海外ではって主語が大きすぎでは。男性優先の文化なんていくらでもありますよ。
2017/05/30 21:46:06
taguch1
めんどいので旅先では別行動でと言ったくらいには自分ファースト。来世にご期待ください。
2017/05/30 21:47:20
tiisanaoppai
そしてパリの女性は、それに感謝する。
2017/05/30 21:48:13
ChieOsanai
“power traveler” として「世界を自由に飛び回」って学んだことがこれか
2017/05/30 21:52:25
shigeoshigeo
ロバート秋山の新作
2017/05/30 21:58:07
kloud
「ルールや強制じゃなくて気づいたときにする日本の方が楽。」と台湾人が言ってたわ。レディーファーストをくさすつもりないけど、やれるとこから気いつかったらええんちゃう。ここ日本なんやし。
2017/05/30 21:58:10
zuiji_zuisho
男性にファーストしたら「おい、俺を女扱いするな」みたいなこと言われるのかな。
2017/05/30 22:03:44
r_riv
男女関わらず相手を思いやる気持ちってのは大切だとは思うけど、ここで言われてるような“レディーファースト”って、「こうあるべき」って思想の押し付けだよなぁ っていうか、めんどくせぇなぁおい
2017/05/30 22:07:02
aquatofana
別に男女関係なく、相手を意識してればできることだけどね。例えばドアを開けて押さえるとかは女性でもご老体がいればやるし、少なくとも後ろの人のために軽く押さえるのはマナー。これすらできない日本人ほんと多い
2017/05/30 22:10:43
cartman0
ネタなんだろうけど,文化と常識は違う
2017/05/30 22:13:17
Windfola
これがフェミニズムやキリスト教由来だと思ってる人の知性が心配。
2017/05/30 22:22:36
anigoka
説教ラーメンv.s.叱咤セルヴーズ
2017/05/30 22:31:07
yetch
幼児を連れている感覚
2017/05/30 22:35:57
AfroRay
ここ日本だから。
2017/05/30 22:39:47
ritena
いつも思うんだけど、レディファーストって強制した時点で生類憐れみの令だよね
2017/05/30 22:42:44
smoothtooth
面倒臭せえ。
2017/05/30 23:03:55
inatetu
むしろ男女平等の観点からいうと後進国なんですがそれは
2017/05/30 23:17:19
naggg
こういう記事を見る度に、モットつまらないを大切にしないとな、と考えさせられるな。あっ、来週は妻の誕生日だ。
2017/05/30 23:18:58
vaseline3mg
女性から見ててもちょっとこれは過剰では…と思うんだけど、まあお国柄だよね。日本だったらまず男性陣が猛反発するだろうし、自分もこれやられたらちょっと気後れしてしまうわ。
2017/05/30 23:20:26
naoto_moroboshi
郷に入れば郷に従えを普通にやるくせに日本に来たら文句いうんだよな。いつまでやんだろこういうの。店員に「シェアしないと~」とか余計なお世話だわ。こっちにはこっちの都合があるっつうの。
2017/05/30 23:31:51
GOD_tomato
極端な偏見。男女平等には程遠く、女性蔑視とも取れ、女性尊重の意図は感じられない。
2017/05/30 23:32:08
houji_cha
台湾で健常者に見える人が優先席に座ってると写真撮られてテレビやネットで晒されるとかなんとか http://www.taiwanzine.net/archives/11744
2017/05/30 23:36:45
minatonet
要は女の気まぐれでも男は合わせろってことね
2017/05/30 23:36:54
cebtis
目的はなんなんだろ。正直違和感しか感じない。どちらかの性別だけ持ち上げるのもそれはそれで差別じゃないのかしら。性別なんて大した違いじゃないよ
2017/05/30 23:39:59
cybo
「限りなく完璧に近い人々」によると, デンマークでレディーファーストをやると女性に「ちょwwwおまwwww何様なんだよwwwww」と煽られる…, ことはないが, 怪訝な目をされるとのこと.
2017/05/30 23:46:49
shima2tiger
ヨーロッパってくくりがそもそも雑。地域によって異なるでしょう
2017/05/30 23:47:15
nanoha3
間違いなく本読まない人だなー
2017/05/31 00:02:49
soylent_green
面倒くさいなあ
2017/05/31 00:02:57
pikopikopan
男の人を立てて当たり前の精神も、根強いんだろうなと思うと息苦しそうって思う。昔の三つ指ついて旦那迎える精神と同じに見えるわ。まあお国柄の振る舞いが出来ないと笑われるのは、どこも一緒だね
2017/05/31 00:07:23
unagiga
まあどこの国がどうだって議論するより、身近に目を向けて身近な人達や異性と丸くやっていける方法探すのが正しいわな。居ないけど。
2017/05/31 00:17:40
ikajigoku
俺も以前ヨーロッパのどっかの空港でレディーファースト注意されて欧州文化を感じたわ
2017/05/31 00:23:01
pianocello7
レディファーストを誤解してそう。
2017/05/31 00:39:58
theatrical
ラッキボーイとかわざわざ被肉を言う店員は完全にだめだと思う。それを言われたとして、言われた側は男性だけじゃなく女性も嬉しくないでしょ。そう言う発言をすると言うのはまるでホスピタリティが無い。
2017/05/31 00:43:53
tsukuruiroiro
これはヨーロッパでも国によるかな。昔スウェーデン人の友達に「日本では男女で会費が異なるパーティーあるけど、あんなのスウェーデンでやったら性差別だって叩かれるよ」と言われた
2017/05/31 00:45:02
a_dogs
いやレディーファースト自体は善でも悪でもなくやりたきゃ勝手にやってりゃいい話。真の問題は俺たちの文化は素晴らしいから未開の連中に教えてやるぜ!という傲慢の見え隠れした文化の押し売りをされていること
2017/05/31 02:06:11
leiqunni
“妻が料理を食べる、食べないではなく、いつお腹が空いても食べられるように準備はしておくということ。そうした気遣いをするということが、レディーファーストの精神なのかもしれないと学んだ瞬間でした。”
2017/05/31 02:10:42
tsekine
もういい加減「ヨーロッパ」とか欧米でくくるのやめようよ。風俗・文化の話で、日本が中東と一緒にアジア扱いされたら「それは違う」って言うでしょ。それぐらい乱暴なくくり。
2017/05/31 02:24:55
sakuragaoka99
軽薄なウェイターだな、という感想。
2017/05/31 02:47:38
xinsg
相手が女性だから問答無用に奢りというのは下心あると思われるから辞めた方がいいのでは。だけど、相手が男女関わらず「過ごした時間が時間が楽しかった」という感謝の意を込めて支払うのは素敵だと思う。
2017/05/31 03:40:05
rizenback000
フランス行きたくなくなったわ。怖い。
2017/05/31 05:59:16
chirasinouramemo
「レディーファーストの精神」とは、「差別する心」である。
2017/05/31 06:27:16
mikiz
そんなに押し付けられるのか。向こうは向こうで面倒くせ。隣の芝は青いものな。
2017/05/31 07:10:54
peroon
気づかいはしたいね
2017/05/31 07:56:22
chibimaru1213
常に自分ファーストかも(-_-) zzz
2017/05/31 08:04:38
madridNewyork
かわいい子には気を使ってます
2017/05/31 08:26:08
grueneslaub
店員さんに怒られちゃったんですね。笑
2017/05/31 08:32:30
cocopelli-0806
レディーファースト... してもらうことに慣れていないから、逆に疲れそう^^;
2017/05/31 08:35:30
cl-gaku
厚かましい国だな
2017/05/31 08:40:38
osakana110
見知らぬ客(しかも外国人)に小声で注意してくれるなんて、なんて良い店員なんだろう。 日本の店員のサービスの高さも素晴らしいけど、外国の気遣いも素晴らしいね
2017/05/31 08:50:58
wataru-ld-spd-01
なるほど
2017/05/31 08:56:19
akulog
"[kanren postid=”21150″]"
2017/05/31 09:18:08
heartbook
これは大変。意識しながらじゃ旅行も疲れちゃうね。
2017/05/31 09:21:44
BritanJP
レディーファーストは時と場合によると思う。ウエイターに怒られるのはそういう文化のある国特有。
2017/05/31 09:33:38
georgew
レディーファーストは女性軽視の本音と裏腹。社会的にお飾り扱いしているわけだから。
2017/05/31 09:33:50
keyspace
こういうのをいやらしさなくやるのが本当の紳士。
2017/05/31 10:15:15
shouh
良かった。女性と出かける機会がない俺には無関係だ。
2017/05/31 10:34:44
ennoshitanohikagemono
ゴミ記事…。本文がページのほんのちょっとだけ。うざい
2017/05/31 10:48:39
kudoku
パリって結構差別的な国なんだねー
2017/05/31 10:57:07
tokiwafoto
レディーファーストしたい人はどうぞしてくださいと思うが、強要してくるのは勘弁してほしい。
2017/05/31 11:32:06
tottotto2009
なんでレディファーストの文化が定着したのかっていうのをもうひとひねりして考える必要があると思うのよね。やっぱり平等っていうのが一番だと思うね。
2017/05/31 13:09:34
ryomiyunz
これは、違う。「シェアする気持ちを見せなかった」ことじゃなくて、「妻がお腹が減っていない」を伝えなくて勘違いされた話し。これに乗っかって、また勘違い女性が「これだから日本人男性は」とか言い始めるのか。
2017/05/31 13:33:34
beed
スゴい差別文化。生きづらそうだな。。。
2017/05/31 16:34:54
pandaporn
会社のイケメン先輩に「例えただの友達だろうが、女性との食事は男が払うのがマナーだ。社会人ならお前もそうしろ」と教えられてからやってるけど、セックスもさせてくれねえ女の飯おごり続けるのきつい。
2017/06/01 09:14:14
zakusun
SEXに対する対価は色々な形で払うよね。後払いにしろ先払いにしろ。ただ誠意のない契約不履行な案件が多すぎてなあ。NHKじゃないんだから契約しない権利はある。
2017/06/01 09:24:38
vkara
お金を払うのが男でも女でもいいじゃない。自由だろ。気遣いするしない自由でいいでしょ。気遣いしない人が嫌なら別れりゃいいだけ。お互い気遣い無しのカップルもいるだろうし。
2017/06/02 00:05:25
ymori76
怒られたところだけ良く分からない。食べたくなったら注文すれば良いと思うけど。男性が1人前しっかり食べたいと思ってたら、女性はお腹が空いてなくても食べられるように2人前注文しておくべきってこと?
2017/06/03 20:24:40
fujinojun
「村に入るには辛い汁を飲み干さなければならない」くらいの因習だなー、としか思えない