三十路を前にしてマニュアル(MT)スポーツカーを買って大後悔した話
2017/05/29 09:04:33
ueno_neco
トラバ厳しめだけど、ありがたい。高校生まで車のドア開け閉めもしたことないのに軽トラ乗りたくてMTで自動車学校入って、本当にチンプンカンプンだったし「東京では乗らないで」と教官に言われた…泣。勉強しよ…。
2017/05/29 11:23:51
halfrack
クラッチいい話 / 色々デジャブ、MT教習だったけど特に変わらん。インプのクラッチすぐ焦げる、2,3速ヒルクライムはヘタすっと発煙した。もう1年乗るとさらに楽しくなる、信号の少ない道へどうぞ。
2017/05/29 11:40:24
tydk27
MT歴=運転歴です。クラッチで遊べるようになると一気に楽しくなるよね、超危ないから公道ではダメ絶対だけど。
2017/05/29 12:26:30
mur2
いきなり300馬力超のターボ車をMTで都市部で乗るその勇気に僕は敬意を表する。
2017/05/29 12:45:18
hilda_i
家庭の事情で免許はMTで取ったけど、教習車ごとにクラッチの感触が違ってて戸惑った覚え。自分の車買った時、AT車の簡単さに感動したわ。
2017/05/29 12:46:27
BritanJP
かんばって練習あるのみ!
2017/05/29 13:15:48
junjun777
WRXに乗りたくて限定解除、か。それはきつい。でもちゃんと慣れたのは偉い。/渋滞がだるすぎるのでMTには戻れないな。
2017/05/29 14:01:53
sds-page
MT車の坂道発進はトラウマしかない
2017/05/29 14:28:09
REV
秋葉原のヨドバシカメラ、B6まで駐車場があり、混雑する時期は、B6から1Fまで螺旋回廊を全域坂道発進。さらに、イライラした奴はピッタリ後ろにつけてきて、「ある程度間が空いたら発進しよう」を許さない。
2017/05/29 14:30:56
a_ma0702
お、同じ人がいらっしゃる。私も長らくAT限定だったけど解除の講習受けてマニュアル車買った。この方みたいに練習して楽しめるようになった。何事も練習とか繰り返しとてはじめて見えるものってあるよね。
2017/05/29 14:31:35
c_shiika
MT乗ったあとにAT乗ると、考えることが少なすぎて却って暴走しがちになった思い出。暴走しすぎて怖いので免許とってしばらくしたらペーパーになった。
2017/05/29 14:38:22
shidho
なんか懐かしいな。いろいろ書いてても、結局慣れるしかないんだ(免許取り立てのころの感想)。ATばっかりになってよかった。
2017/05/29 14:54:46
kash06
同じくAT限定だったが、社用車がMTだったので限定解除した。バイクとは感覚が違うので最初は苦労した。元増田にあるように、半クラはエンジンの回転を固定しておいて、繋ぎを調整する感覚の方が掴めた。
2017/05/29 15:23:02
bluerondo
坂道発進さえなければMT車は楽しくて好きなんだけどなぁ。半クラッチにしながらサイドブレーキを下ろすのがすごく難しい。タイミングが掴めない。
2017/05/29 15:35:29
ptolemychan
MT懐かしい。ほんとMTで免許取った後にAT乗ると,「何だこのゴーカートは!?」と拍子抜けするくらい簡単なので,逆に怖い。
2017/05/29 15:38:28
masara092
クラッチ交換15万円/MTはいつもエンストなんて絶対しなさそうなトラックにしか乗らないんだけど、フライホイール替わってるNA6ロードスターに乗ったら同じMTと考えたらだめなくらいエンストした。
2017/05/29 15:41:19
isakus
僕はMTで免許を取ったけど、教官も含め周りから不思議がられた。趣味でMT車に乗りたいなら後で限定解除が安上がりだろうと。全くだw 結局、普段の用事はAT車で済ませてる。渋滞する坂道はMTきつい。MT車は趣味用。
2017/05/29 15:52:59
Cunliffe
わたしん友達もユーノスロードスターのMT買って、それに乗せてもらったことあるけど、しょっちゅうクラッチミスでエンストして怖かった。彼女乗せられないねーと笑ったら、「おらんわ」と結構本気で頭をどつかれた。
2017/05/29 15:59:49
wow64
なんかコメントが噛み合ってないと思ったらそういうことなのね。『増田の買ったやつはヒヨコちゃんお断りの本気系マシンなので気難しいんだよ』
2017/05/29 16:18:03
htnmiki
たった4限練習でOKとか教習所なにやってんのクソがという感想
2017/05/29 16:19:35
kuniku
1周年おめでとう。車校でMTなら30時限以上乗るから解除とは差がある。アクセルの踏む量・クラッチを引いてくる量、感覚なんだよな。最初は一定の位置で止めることが難しい。バイクだと数ミリくらいが半クラの強弱
2017/05/29 16:20:07
Ayrtonism
昔、車買ってすぐくらいのとき、週に2回は首都高に走りに行ってたの思い出した。ガソリンの浪費なので後ろめたかったけど、やっぱり上手くなりたかった。
2017/05/29 16:41:21
khtno73
今の教習所MT比率5割切ってるらしいしなあ。いきなりWRX STiなぞにいかずにハスラーあたりの軽MTからはじめるといいのかも
2017/05/29 17:01:06
meeakat
いきなりガチなクルマ買ったのか、そりゃキツイわ…でもちゃんと努力して楽しく乗れるようになって良かったね。
2017/05/29 17:05:10
cocolili
大変そう
2017/05/29 17:28:09
death_yasude
なんで2回にわけるとか工夫しないの?買って後悔したって増田して一ヶ月後にあの時の増田だけどってやるべきだろ
2017/05/29 17:39:08
NOV1975
MTで免許とっといてよかったと思ったのはこの辺。教習所でひたすらクラッチ踏む時間大切だよな
2017/05/29 17:43:42
kitamati
4輪免許持ってないからアレだけど、これ見てたらマニュアルのバイク乗りたくなってきた。1速で坂道をしっかり登るのが実感できて楽しい。なお実家で1/1プラモになっているもよう
2017/05/29 17:50:04
YokoChan
本当に怖いのは登りのアイスバーン。エンストは地獄行き。
2017/05/29 17:51:14
pseudomeme
いきなりWRX STiかよ/最近のMTはヒルクライムアシストとかあるでそ
2017/05/29 18:11:27
nikkatsu
AT限定って海外でレンタカー借りられないよなって思った
2017/05/29 18:26:50
keshitai
普段AT乗っているとクラッチの感覚忘れるので、1年に1回はMT車を借りて感覚を失わないようにしておきたい
2017/05/29 18:43:01
mujou03
都会でMTはまじで疲れると思う 渋滞とか停止時に長時間クラッチ踏み続けるのが苦痛
2017/05/29 18:59:36
amematarou
教習所でいいなら追加料金はらって追加講習受けたらいいのに。
2017/05/29 19:00:46
tripleshot
MTで免許取って教習もマニュアルだったけど、最初に乗った中古のインテグラ以外、もうずっとATだなあ。もはやアキヨドの地下駐車場からMT車で無事脱出できる気がしない…w
2017/05/29 19:13:18
sh_universe
どう考えても買うクルマが身の丈に合ってない
2017/05/29 19:22:03
kotetsu306
半クラッチの強め弱めなんて切り分けてなかったな。坂道発進では駆動力が前輪に伝わるとクルマの姿勢がぐぐっと前のめりになるので、そこでサイドブレーキ下ろせばよろし(FF車に限る?)
2017/05/29 19:23:18
munioka303
すごい楽しんでるように見えるけど
2017/05/29 19:25:12
cafeduck
MT車乗りたくなってきた。
2017/05/29 19:28:10
ustar
“平らな場所で、クラッチをゆーっくり繋ぐと車が動き出すところがある。これが弱めの半クラッチ。”これそのまま教習所の教科書に書いてある内容なのでとにかく教科書読むというのはいかがか
2017/05/29 19:30:05
oribatida
自動車運転練習場でしばらく練習したらいいと思う
2017/05/29 19:31:08
nitteru
最近はエンスト防止や再始動、坂道アシストもあるしね。トルクのある大排気量やディーゼル、軽トラだとさらに楽ちん。つまりSKYACTIVE-Dはいいぞ(ぇ。このご時世あえてのMT。安全で楽しく運転しましょう。
2017/05/29 19:33:18
six13
クルマにどんなパーツが存在していて、なにを操作すると何が動くのかを理解すればいい、足を動かしてんじゃなく、ギヤやカムを動かしてんだと。って、A級ライセンスもってた従兄弟に教わった。
2017/05/29 19:33:48
faketurn
確かに上達するにはクラッチを一番の消耗品扱いするのが良し。 / ドライブは楽しいが、公道は危ない運転者ばかりで気が疲れる。
2017/05/29 19:39:55
xenon_abe
ギア付きの原チャ(MBX)を買って乗って帰った時を思い出した。まあ世の中には段取りがされてないものもあるよね。
2017/05/29 19:43:58
cl-gaku
なんだかんだで楽しんでそうだが。慣れりゃあ右折待ちからエンストかましても鼻歌交じりにキーを捻れる。
2017/05/29 19:44:00
KAZ99K
免許取得後すぐ買った車がMTだったので激しく共感。ただウチの子は車検までにクラッチ焼き切れてレッカーでドナドナされたよ…ン十万の出費。最終的には車にも優しい運転にね
2017/05/29 19:54:05
chronyo
な、涙ぐましい…なんでMT拘るのかなぁ。僕ゲームから入ってる人間なのでスポーツカーは好きだけどATがいい人なのです。免許はMTで取ったけれど、MTで運転したのは教習車のコンフォートのみ。
2017/05/29 19:54:52
shioken
GTOのATのNAの続編では無かった
2017/05/29 19:56:26
rider250
昭和時代に教習所クラウン(ディーゼル?)で免許取ったのだがガソリン車のMTに初めて乗った時、低速トルクがディーゼル比で全然なくエンストしたのを思い出した。車種によってもMTの発進し易さって全然違うからね。
2017/05/29 19:57:05
tis8347
免許取ってから一度もMT乗ってないのでちょっとうらやましい
2017/05/29 20:05:24
syasara
STi表記は2005年からSTIに統一されてるんだけど...26歳とかうそやろ?
2017/05/29 20:08:08
peperon_brain
憧れはありつつもMT購入は現実的でない(妻がAT限定)ので貴重な実体験。レンタカーで気軽に借りれりゃいいけど不採算だから置かないんだろうな。
2017/05/29 20:08:14
citron_908
本文中にもあるようにWRXはあれでもクラッチは軽いけど、極低速のトルクが細いんでMT初心者には難易度高いかも。実際の操作感覚は体で覚えるしかないでしょう(それにしてもMT車楽しそうだなあ)
2017/05/29 20:10:03
emiliors0304gmailcom
同じく限定解除してMT車、これまた少し癖のありそうなMR-Sに乗り換えたけど、さほど苦労せず慣れた。 ハンドルやブレーキなどに慣れてからクラッチ操作を学ぶので楽だと思ってたけど、そうばかりでもないんだね。
2017/05/29 20:10:53
deeske
慣れないうち深夜に練習してたら飲酒運転を疑われて止められたのを思い出した。
2017/05/29 20:13:46
xevra
坂道発進はハンドブレーキの操作が肝。動き出してからハンドブレーキ外せば失敗しない
2017/05/29 20:13:54
Vulcanuss
アクセルを煽るな。エンジン音(回転数)を聞け。
2017/05/29 20:17:26
saurel
坂道発進は大人しくサイド引けばいいのに
2017/05/29 20:24:37
beerbeerkun
湾岸か峠あたり攻めたらどうだろう
2017/05/29 20:25:20
kamenoi
YouTubeで「クラッチの仕組み」で検索してみ。半クラッチってこういうことね,というのがわかると感覚がつかみやすい。
2017/05/29 20:25:56
sato0427
結局楽しんでんじゃねえか! CD50→中型→MT車と順当にステップアップしたからクラッチ感覚で苦労はしなかったな。そういやもう10年以上バイクもMT車も乗ってないや…
2017/05/29 20:27:17
mawhata
揶揄するブコメも多いけど、そんな風に「出来て当然」って態度で、出来ない人が出来ないって言い出せないような空気を作るより、率先して失敗談や駄目エピソードを披露して、ハードル下げた方がいいんじゃないの。
2017/05/29 20:27:32
hiro_curry
クラッチ操作をすごく丁寧に言語化していて一々うなずける。MT乗りの「感覚だから」はこれだけの説明を端折っているということ。
2017/05/29 20:30:29
souki_e
車の構造ってブラックボックスみたいになっているんだよね。教習所の教官が教習中に構造について面白く教えてくれたから慣れるまで早かったのかもなーと思い出したり。
2017/05/29 20:31:19
dogear1988
俺も最初は135iのATだったけど何となくボクスターのMTに乗り換えたら最初は苦労した。今では何故かセカンドのアクセラもMTに乗ってる(´・ω・`)
2017/05/29 20:31:21
chiusagi
いまだにMT作ってるスズキとスバル好き。
2017/05/29 20:33:08
dadabreton
F1もインディカーもパドルシフトのセミATなんだからMTに固執する必要はないと思う。あとクラッチは車によってくせが違うので長々書いてもあまり意味ないと思う。坂道発進は素直にハンドブレーキ使おう。
2017/05/29 20:34:48
norixto
なんか根本的な勘違いしてそう…ブレーキペダル踏むような感覚でクラッチペダル操作してるのかな? 踵は床に付けてペダルをポンッと半分くらい戻し半クラになったら指先にクイッと力を入れて加減するイメージで。
2017/05/29 20:35:15
shira0211tama
単車の間隔だが、多分教習所で最初からMT受けてても大して変わらん。1速ならいくらふかしてもたかが知れてるが怒られる。ポイントはエンストしても気にしないorブンブン五月蝿くふいても気にしないのどちらか
2017/05/29 20:38:50
hamacheese
例えるなら自転車の補助輪外す時のような感じ?/クラッチ「当てる」って感覚がヤバい。
2017/05/29 20:39:40
myama02
家族全員マニュアル車、私も当然MT免許!と思っていたが教官に「君はやめた方が…」と諭され諦めました。解除することは金輪際無かろう…
2017/05/29 20:41:12
luccafort
なんやかんやあったけど実際は楽しんでんだろ?お???って思ってみてたら予想以上に大変な状況で事故らなくて良かったなという感想。
2017/05/29 20:42:11
ryun_ryun
MTで免許取ったけど、車運転してる感覚があって面白いよね。ただ、遠出した時とか代わりに運転してもらえなくなるのでAT車買ったけど。
2017/05/29 20:43:51
sunayuki
機械として欠陥品感。公道走るぶんにはatでいいじゃん。
2017/05/29 20:46:45
iww
『今となってはあれだけ WRX を買ったのを後悔してたのが嘘のように普通に楽しく運転できるし、クソ遅いけどサーキットも2回ほど走った。』 いい話じゃん
2017/05/29 20:48:24
tohokuaiki
MTはクルマによって全然感覚違うからなー。といっても、ある程度の勘所は同じだからあるクルマで慣れたらそこから広げていけば楽しいよ。
2017/05/29 20:48:49
ssids
今までエンストなんで全くしなかった車の減りに減ったクラッチ交換したとき、ミートポイントが変わってディーラーから家の1.5kmで7回エンストして、一週間ずっとエンストし通し。MT運転歴長くてもそんなもんです
2017/05/29 20:50:07
vTeTv
足の裏でエンジンと会話するんだ
2017/05/29 20:50:52
shikahan
途中まで読んだけど嫁がトリンドルなんでしょ(読んでない
2017/05/29 20:52:16
maro218
関係なくて申し訳ないけど、うちの父(MT歴30年)に初めてAT乗らせた時は「ダミーでいいからクラッチ付けてくれ」て言うてたなあ。
2017/05/29 20:52:21
atoz602
なんか久しぶりにMT車運転したくなったなあ。10年は乗ってないなあ。まだ大丈夫だろうか。
2017/05/29 20:52:31
hagane
右折待ちでエンストしてそのままエンジンかからなくなって、結局手で押し出したときは焦った(オルタが死んでた)。あと、変速しようとしてクラッチワイヤーがプツンしたときの恐怖ね(人生で二回やってる)。
2017/05/29 20:53:20
seiroten
そのうちすぐ慣れるクラッチなんてものに、ここまで長文投下したのが恥ずかしくなると思うので、半年後にこれを読み返して、感想を再び投下して欲しい。
2017/05/29 20:56:34
alpha_zero
だいぶ大きくなるまで父親がMT車に乗っててその横に座ってたから、ギアチェンジのタイミングって記憶の中のエンジン音で判断してた気がする。そのせいか教官に「本当に初めて?」って何度も確認された。
2017/05/29 20:57:20
nippondanji
ずっとMTを乗り継いでいる。半クラのコツは一度繋がったらクラッチペダルを動かさない(戻さない)こと。同じ位置でペダルをキープすると、回転数が合うまでほぼ一定の加速でスーッと前に進む。
2017/05/29 20:57:51
akrlev
18で免許とった時から今まで自分の車がMTだった自分には限定解除の苦しみは全くわからないけど、運転楽しいと思ってほしいなって。応援しています。MT楽しいよ!
2017/05/29 20:58:55
noodlemaster
あー、こいつは上達するよ。ブリブリ走ってガンガン攻めといで〜〜
2017/05/29 21:00:32
ikd9684
いきなりMTのWRXとは勇気があるね。/マニュアル車は楽しいよ。
2017/05/29 21:03:47
dadadaisuke
初免許MT、最初の10年AT車に乗り、そろそろMT乗らないと操作忘れる!!という意味不明な焦りでMT車を買った。転勤先が北海道だったから良かったものの、MT最高ひゅー‼︎と思えるまでに1万kmは走った。初っ端首都圏は無謀。
2017/05/29 21:06:22
daibutsuda
教習所のオッサンに絶対後悔するから限定解除しに来いって言われたけど無視して20年強。何も困ってないな。
2017/05/29 21:06:50
kniphofia
まずは軽トラで練習かな…
2017/05/29 21:08:42
pazl
随分昔だが、自分の車もMTで毎日乗ってたけど、友達のRX7運転させてもらった時は普通にエンストしたからな。パワーある車は難しい。あと、当時どの手を使ってタバコ吸ってたのか謎。今AT運転しながら疑問に思う。
2017/05/29 21:14:03
ikajigoku
ためになる
2017/05/29 21:15:48
aaaaiyaaaa
「習うより慣れよ」の典型
2017/05/29 21:16:02
harumaki_net
当たり前のことをダラダラ書いて、みっともない
2017/05/29 21:16:34
gasguzzler
まあクラッチは修理できるしね。二輪はクラッチを労ると立ちゴケで酬いてくれるぜ。※Uターン時
2017/05/29 21:18:45
s54kan
クラッチの焼けるにおい。熱いですね。
2017/05/29 21:19:27
teatime1515
難しそう
2017/05/29 21:20:07
l__LINE__l
いいクルマですね。裏山
2017/05/29 21:25:40
hunyoki
限定免許なので全く理解できない
2017/05/29 21:26:27
boobook
MT持ちで10年ペーパーな自分にはATしか乗るべきじゃないなと思わせてくれた。
2017/05/29 21:27:30
kun_p
ブレーキ踏みながらクラッチ繋いでったらタコメーターと振動でミートポイントすぐ分かるで。
2017/05/29 21:32:38
kota_tuy
なぜヒルスタートアシストを使わないのか
2017/05/29 21:33:34
pastatch
都会でMT楽でいいけどなぁ…。代車でAT乗ると信号待ちがイヤ。Nにしとけって話だけど。油圧クラッチは弾力が割と一定だからエンストとかそんなにしない。だからみんなMT乗ってくれ。軽トラ以外の実用車MTが絶滅しちまう
2017/05/29 21:36:05
fulic
自分はマニュアルで取ったけど、4限で覚えるのは無理だな…
2017/05/29 21:40:16
T-norf
これを限定解除っていうのが新鮮。昔は、バイクの大型免許って教習所じゃ取れずに...って相当古い話よね。
2017/05/29 21:43:53
leb
ヒール&トウの有無とシンクロの摩耗は関係ないよ。エンジン回転とメインシャフトの回転を合わせるのがヒールトウ。シンクロを労るのはダブルクラッチ(カウンターシャフトとメインシャフトの回転を合わせる)
2017/05/29 21:45:30
transniper
いきなりWRX STi行く前に軽トラ1時間くらい乗れば慣れるのに
2017/05/29 21:45:43
Mozhaiskij
おっさんから見ると当たり前のことなのだが。なぜこんなにブクマがあるんでしょうなー(老害)
2017/05/29 21:52:40
negi_a
AT限定すら規定の倍以上乗ってようやく取った人間なのでこれ読んだらとち狂って限定解除しようと思えなくなった(そもそもペーパーだけど)
2017/05/29 21:53:20
ore_de_work
上り坂でスポーツカーが逆走してきたでござる案件かと思ったでござるよ ロードパクられるの怖いからいつも電ママだなぁ買い物便利だし
2017/05/29 22:02:07
punkgame
そう言われてみれば、教習所で1ヶ月とか2ヶ月とかMTに乗れるって確かに貴重だな。
2017/05/29 22:02:14
spoichi
いきなりWRX!!!グギィィィ!
2017/05/29 22:03:53
notbychoice
所用で軽トラをレンタルした時、運転席に乗ってからMTと分かり、目の前が国道で焦ったなぁ。5年前の教習ぶりでも大丈夫だったが。
2017/05/29 22:06:52
haruten
貴重な情報だと思います。GJ
2017/05/29 22:11:28
kyokucho1989
MTってこわいね
2017/05/29 22:18:41
u_1roh
なんか免許取り立てでバイク買った時のことを思い出した。バイクは路上教習ないから店頭で新車を受け取って初めての路上に出るときめっちゃ緊張したなぁ。(原付で路上走ったこともなかった)
2017/05/29 22:18:43
RIP-1202
MTで免許とったけどクラッチ当てるの意味がわからない。繋ぐとか噛ませるのイメージだが。ATの方が車が勝手に走るから怖くてしゃーない。
2017/05/29 22:20:19
ko2inte8cu
我々がいくら省エネに心がけても、たかが道楽のために温室効果ガスを無駄に出す奴がいるよね
2017/05/29 22:20:32
guldeen
「半クラ練習記」。俺もハイゼット・ヴィヴィオと通算10年半のMT乗りだけど、坂道発進はエンジン回転数を平地より若干高めに上げ(音で判断)サイドブレーキを徐々に緩めつつクラッチをそろーっと繋ぐのがキモよ。
2017/05/29 22:21:20
naotoj
一行にすると、「MT学ぶならそこそこの馬力がちょうどよい」という話。
2017/05/29 22:21:22
ghostbass
坂道発進だったらサイド引いてクラッチ徐々に上げてフロントが持ち上がった瞬間サイド下してアクセル踏んでクラッチ結合、だっけ。言語化するとめんどくさいな
2017/05/29 22:26:08
cebtis
AT限定解除ってたった4限なのか。そりゃ慣れないわ。2週間は練習しないとMTで外へ放り出されるのは怖い
2017/05/29 22:28:17
yosukegatz
クラッチはじわじわ繋ぐのがコツ。マニュアル楽しいよ。
2017/05/29 22:29:17
y-wood
そこまで下手ならなぜ原付で練習をしなかったのか
2017/05/29 22:30:14
kamm
バイクだと半クラも坂道発進もなんてことないのに、車だと今でも坂道発進は緊張す大和ミュージアムミュージアム近くの駐車場はMTでいける気がしなかった(急坂で少しずつ空くのを待機)
2017/05/29 22:32:48
AspergerSyndrome
2輪も4輪もサーキットの走行会行くと本当にアクセルガバッと開けられるから楽しいよ! クラス分けがあるから遅くても楽しめるイベントが必ずあるので、是非是非!オートポリスは平日昼間お試し2周ってのもある!
2017/05/29 22:33:57
gomaaji
うちの母親、ラリージャパン開催記念インプレッサもちろんMTに乗ってスーパーに行ったりママさんコーラスに行ったりしてます。慣れですよ。
2017/05/29 22:35:33
maharada
すでにクラッチってなんだっけという私がブクマ
2017/05/29 22:39:54
hiby
今のインプでもクラッチ滑りとかあんのかな。アレなるとビビるから気をつけろ
2017/05/29 22:42:28
heartbook
ATでも運転嫌いだからMTは本当に無理。
2017/05/29 22:44:21
tbsmcd
2000円/時間ぐらいなので自動車学校のコースを借りればいいんじゃないかな。
2017/05/29 22:51:27
kazusheva
AT限定者は運動音痴が多すぎるので一生若葉マークつけるか、出来る限り早く自動運転化されてください。
2017/05/29 22:52:28
kenta555
MTは面倒くさい。でもその面倒くささが面白い。自分もこの先歳を取ってMTの運転が煩わしくなる日も来るかもしれないけど、それまではMT車に乗っていたい。
2017/05/29 22:53:34
teruroom
クラッチ繋ぐ操作なんてものの数ヶ月で慣れるさ。心配いらないよ。大昔20代の頃、免許取り立てでいきなりマニュアル乗ったオレが保証する。
2017/05/29 22:57:22
Josequervo
AT限定からとは言えいくらなんでもそこまで疲弊して更に諦めて後悔するなんてないだろうって憤慨しながら読んでたら最後乗れてた。良かった。WRX楽しく走らせられるようになったんだ、ほんと良かった。
2017/05/29 22:58:00
haretaL512
教習所でさ、ノー勉で実技やった時に教官が半クラ!半クラ!っていうからクラクションを半分押した。
2017/05/29 22:58:03
taruhachi
オートマでも急な坂道発進は苦手なおじさん。ミニバンに家族6人乗せてると重いし、FFで前輪にトラクションかかんないからアクセル強めると空転するし。立体駐車場入り口で渋滞とかすると緊張する。
2017/05/29 22:58:50
kei_1010
ええのー。クラッチってそれだけ練習したら、どのぐらいでダメになるもんなの?
2017/05/29 23:00:44
kato_19
平地でもサイドブレーキ併用すれば安心して発進できるよ・・・俺も最初の車が軽のMTですごく後悔したけど慣れたら超楽しくなったな。休日の工業団地とか練習にオススメ。
2017/05/29 23:05:25
yamamoto-h
MTの感覚をつかむまで最初は軽がいいよね
2017/05/29 23:05:35
dekigawarui
MT車もハイブリッドにして発進はモーターアシストしてくれてもいいような。
2017/05/29 23:06:58
siowulf
あー、そっか。限定解除からすぐ公道だったのね。
2017/05/29 23:07:58
motimoti3
よかった!安全運転。Heel-and-Toeとかyoutubeで検索すると面白くってためになる(かも)
2017/05/29 23:11:20
d346prt
なぜWRXなのかと。マツダロードスターなら苦労はなかっただろうに。MTが大変と言うより、WRXが初心者向きじゃないって話だな。
2017/05/29 23:11:58
bventi
ATなかった頃は女性でもみんなMTだった訳でまあなんとかなる。現代のエンジンは下のトルクもあって、アイドリングのままでも容赦なく繋げることができて気楽だよね。小排気量高回転型NAキャブ車なんかは結構辛い。
2017/05/29 23:16:14
nakag0711
いまどきのMT乗用車って見た目のモダンさとクラッチやギアのローテクぶりとのギャップがすごい。トラックとかクラシックカーならいかにもな感じだけど
2017/05/29 23:17:06
rascalrascal
自分が教習を受けた時は、MTのみならずコラムシフトだった。
2017/05/29 23:20:02
oakbow
半クラの位置確認とか下手なうちはアクセルふかし気味でとか教習所で習わないのかな。クラッチってそうそう焦げる臭いなんてしない気がするけど、走る車だと違うんだろうか。
2017/05/29 23:21:00
masaki709
カローラセダン買えば幸せになれたはず
2017/05/29 23:22:06
toya
バイクだけどめっちゃ参考になる!坂道発進の信号で停まってエンストしたとき死ぬかと思った(一般的にバイクはMTより坂道発進が楽だとされています)(四輪はMTで取りましたが20年ペーパーなのでもうたぶん乗らない)
2017/05/29 23:25:04
hisamura75
ヨーロッパでAT借りるとバカ高いから、MTもさらっておかないと……と思いつつなにもせず早3年。MTで免許とったのもう25年前……
2017/05/29 23:27:36
j-crouch
要は,最初からMTで免許取った方がいいって話
2017/05/29 23:27:39
mori99
渋滞にはまると足がぷるぷるしてくるが、運転してて楽しいのは確かにMTなんだよなあ。上手くギアチェンジできたら心の中でどや顔サムズアップをだなあ……
2017/05/29 23:28:58
crosscrow
普通の四輪は登り坂でもアイドリング半クラで静止できるくらいにはトルクあるし、今のWRX STIってヒルスタートアシストついてるよね。そんな怖がらなくても…。
2017/05/29 23:29:20
jeanpierre69
都下だからこそ車いるんじゃん。
2017/05/29 23:29:35
kabakiyo
またMT車乗りたくなってきた。ただ渋滞が辛くて…
2017/05/29 23:32:17
ruminusengine
オートマの楽さを味わったらもうマニュアルには戻れない
2017/05/29 23:33:21
japonium
凶鬼の自動車嫌いはてなーのブコメを見に来た。御宅に頗る好まれるスバルだが水平対向の運転は全国産メーカーで一番難しく増してや強化クラッチMTのホモロゲモデルなんか走り屋でも難しい事を知って置いて貰いたい。
2017/05/29 23:33:43
Journey
車はマニュアル免許だけどたぶんもう面倒くさいので AT 車しか乗らない。バイクは絶対マニュアル乗るけど
2017/05/29 23:35:08
toshiyukino
全部ひっくるめてそれが楽しい
2017/05/29 23:36:30
ShigeakiYazaki
操作にまごついたり後ろへの迷惑を気にするより、前方注意だよ♡
2017/05/29 23:36:53
keisuker
いい話で良かった。ちなみにヒールアンドトーしてシフトダウンしても、ダブルクラッチしない限りシンクロは減っていくはずなので、そこも気にしなくてよいと思う。
2017/05/29 23:37:35
dirtjapan
半クラのときに開け足しながら繋げると一気に減るから注意。戻しながらパーシャルで繋いだ分だけを開け足して同じ回転維持って感じでそのまま加速していく。
2017/05/29 23:37:54
f1251
初めて路上に出たときの緊張感がフラッシュバックした。手汗でクラッチのレバーがツルツルしたことまで思い出した。“中古車屋から勤務先の駐車場まで持って行くのにどれだけ緊張したか。”
2017/05/29 23:38:04
chikoshoot
“ブンブン煽ってるから、多少クラッチを強めに繋いでてもエンストしない” これ下手したら急発進になって危ないよ。やっぱエンジン回転数は一定でクラッチで調整(失敗したらエンスト)の方が安全じゃないかな。
2017/05/29 23:39:01
SUZUSHIRO
ドルンドルンするのかしないのか
2017/05/29 23:42:49
kibitaki
あ、あのね、そんなにギィギィなる前にゲーセン行くといい。最初ならすっごい練習になる。あと実際は音と振動とメーターよ。踏み具合は自分の意思を車に伝えるのであって感覚器として頼ってはいけない。
2017/05/29 23:46:07
s-tomo
ずっとMTだけど、64馬力までしか乗ったことないから本気でスポーツなやつのクラッチがどんくらい硬いのか分からん。
2017/05/29 23:46:43
naga_sawa
最近出回ってるATの軽トラ乗ると左足が気持ち悪くて…/教習で雨降ると涙目だった思い出(普段のウインカー+ハンドル+シフト+クラッチ+目視確認でいっぱいいっぱいなのにワイパー操作追加っすよ)
2017/05/29 23:48:51
lovevoiceryu
エンジンにトルクとパワーがあるとエンストしないっぽい。免許取って何年か経ってから初めて運転した8t車がどんなクラッチのつなぎかたしてもエンストしなかった。
2017/05/29 23:48:59
shields-pikes
20年前にMTで免許取ってからAT車にしか乗ってないし、もはやMT車に乗れる気がしない。ていうか運転めんどいから運転手を雇いたい。
2017/05/29 23:50:35
roja123
何事にも安全マージンとっとくのが大事だよ。チャレンジャーすぎる。
2017/05/29 23:54:15
misisippitan
MTはやる事多いので眠くならないのが良い。ATは操作が簡単すぎて眠くなってくる。
2017/05/29 23:55:34
syouhi
私も免許的にはMT車の運転しても良いことになってるんだよなあ……15年乗ってないし一生無理だろうな
2017/05/30 00:00:01
quick_past
だいたいがAT限定のない時代でも感覚でしか教官に教えてもらえなかったよね。スキルや教育を言語化するって概念すら無いかのようだった。
2017/05/30 00:03:42
t_yano
半クラッチはバイクでも車でも、慣れとしか言いようがないけど、結構、半クラッチにしてからアクセル踏む、というのを意識しすぎる人が多い。半クラッチにする動作をしながらアクセル踏み始める、という同時動作。
2017/05/30 00:04:00
hikken_305
たしかに4回ではきつい。自分はMT免許でとったから何とも思わなかったけど。MTに5年くらい乗った後、ATに五年。そのあとまたMTに戻したとき一時間くらい慣れなかったが・・。その一時間くらいしか苦労した覚えがないの
2017/05/30 00:09:28
teto2645
馬鹿な冒険だと思ったけど、乗り越えて楽しくできるようになったならそれで良いじゃん。
2017/05/30 00:10:53
Daddy-01
WRXかなーとか思ったらそうだった。旦那が大事に10何年も乗ってるうちのWRXは、今はチャイルドシートをみっちり押し込んで家族3人のファミリーカーとなっている。
2017/05/30 00:13:27
kvx
バイクのns1とかtzrとか乗ってから、車のMT免許とると楽チン。
2017/05/30 00:21:31
kuma-c-1209
エンストする原因の大半は、怖がってエンジンの回転数上げないからだと個人的には思ってる。
2017/05/30 00:22:12
yosh310
今のWRX STiはめっちゃ繋ぎやすいんだけどなぁ。じゃじゃ馬っぽさがなくなってちょっと寂しい…
2017/05/30 00:27:57
gurutakezawa
なるほど確かに「半クラ」って言っても強弱あるし無意識に使い分けてるけど、それをはっきり言語化して使い分けるように説明してる例は知らない。覚えとこう。教える機会が来る気はしないけど。
2017/05/30 00:30:09
toaruR
20代前半、全力感のある軽が最高でした(*´ω`*) いまじゃATしか考えられませんが
2017/05/30 00:30:58
sharp_m
MTでとっても乗らなきゃAT限定と同じだよ。今運転しろって言われても無理
2017/05/30 00:34:07
gnta
MT車に慣れてしまうとクラッチ操作の楽しさが味わえないAT車は退屈すぎて乗りたくない。ブレーキ使わずクラッチだけで坂道静止できるようになるとAT車よりMT車のほうが坂道発進楽だし
2017/05/30 00:34:12
yug1224
ユーロビートかけながら運転すると気持ちが乗ってくるよ
2017/05/30 00:35:25
koogawa
努力家だと思った
2017/05/30 00:49:36
fragile08
MTの世界へようこそ。首都圏はまわりの運転も怖いので慎重ぐらいでいい。発進遅めで怒ったりしないお。そのうちダブルクラッチぐんぐん踏んでそう。普通の道走るには疲れるほど踏まなくていいと気づく日がきっと来る
2017/05/30 00:50:44
yakudatsujoho
初めて乗るMT車って半クラの位置を把握するのが大変だよね
2017/05/30 00:52:49
masterkit
坂道発信はなんせアクセル吹かすの意識してた
2017/05/30 00:59:14
inhaler
現場とか営業とか外回りのある仕事だと、会社の車はほぼMTだから隣に先輩なんか乗せて走ると嫌でもすぐに覚えるんだけど、自分の趣味だといつでも辞められる分、能動的に耐え忍ぶ苦労があるっていう話だね。
2017/05/30 01:11:07
yashinegi
楽しんでおくれ。インプ乗ってたけどガソリン食うんだよなあ…
2017/05/30 01:14:34
uittie
クラッチは弱めていくとアクセル踏んでなくても車が動く。そのポイントのわずかに手間でアクセルを徐々に踏んで切り替えは一気に行う。
2017/05/30 01:31:30
ep_meister
増田はどうも神経質なきらいがある。エンストしたらエンジンをかけ直せばいいだけの話だ。時間にすればたかが十数秒だろう。坂道発進が苦手なら格好つけずにサイドブレーキを併用すればいい。
2017/05/30 01:33:06
thirty206
最初に軽のMTにしとけばここまでウンウン悩まないで済んだかもしれんねー。遥か昔に逮捕しちゃうぞの影響でホンダのトゥディ(MT)を初めての車に選んだことを懐かしく思い出した。
2017/05/30 01:52:01
doubleup
練習におすすめなのは1.5くらいのトラック(タイタン) 回転数上げなくても低速トルクが強いしクラッチの感覚がスポーツカーより倍くらい違う もちろん耐久性も違う
2017/05/30 01:55:18
ya--mada
ミッションオイルが抜けて交差点で立往生して、JAF待ってるとこを知人に見られて通り過ぎながら指差してゲラで笑われてから増田書けよ(思い出して涙目)
2017/05/30 01:57:46
Suechan
1000回転以下(ほぼアイドル)でクラッチ繋ぐ方が発進しやすいと思って、ここ10年以上そうしてまする。半クラは段階よりも、段階と段階の間に、「掛ける時間」と「離す速度」かなぁ。
2017/05/30 02:02:58
strbrsh
軽トラの感覚で他のミッション車運転しようとすると感覚違ってて戸惑った。
2017/05/30 02:03:14
impreza98
こんな乗り方してたら1〜2万キロ程度でクラッチ交換するハメになりそう。自信ないならもっとアンダーパワーのクルマにしたほうが良いよ。
2017/05/30 02:03:53
ryokujya
あれって水平対向じゃなかったっけ?トルクの鬼だし四駆だし。アクセル当てなくてもクラッチだけで動き出すっしょ。
2017/05/30 02:09:05
nogyan5000
バイクか車、どちらかで先に苦労しとくともう一方の取得が驚くほど簡単。クラッチを繋ぐっていう感覚を養うのが大事なんだろうね。
2017/05/30 02:33:12
monopole
自虐風自慢から始まって有益な情報提供に終わる稀有なエントリ
2017/05/30 02:42:55
youichirou
そうか、GTRからスカイラインが取れたように、最近はインプレッサじゃないんだ。WRXは乗ったことは無いけど(シルビアは乗ってた)、スポーツカー乗るような層はそういう難しさを試行錯誤することを楽しむのでねぇ…。
2017/05/30 02:49:15
butujo
個人的に好き。続編期待
2017/05/30 02:56:57
cyan0302
MTで免許取ったけど、MTが運転出来るほどには練習出来なかったよ。免許取ってからAT以外運転してないな。
2017/05/30 03:46:07
kana-kana_ceo
そんなむつかしく考えんでも……とか思いました。(クルマごとにクラッチのフィーリングずいぶん違うからねー)(バイク経験してないと辛いのかしら)
2017/05/30 03:55:46
air7743
内容はいいんだが発進が発信になってるのは何か意味あるの?
2017/05/30 04:16:27
hase0510
同じような経験があるのでめっちゃわかる。「ずっと2速でしのぐ」もMT初心者ノウハウに加えてください。
2017/05/30 04:20:33
KoshianX
俺もMTで免許とったのでATこえーなと思いつつ乗ってたのだが、結局MT運転する機会なんてないので坂道発信できる気がしない……。
2017/05/30 04:26:13
saikorohausu
子どもの頃はオカンもみんなMT運転してたのすごいよなー
2017/05/30 04:30:00
shinoppie
田舎だと軽トラで練習すんだけどなー
2017/05/30 05:51:49
mobits
ワイ2輪乗り20台半ばで4輪MTとったけど教習所で斜め後ろに段差乗り上げながら駐車する課題で初めてやってエンストしなかった奴はオマエが初めてだって言われたやで〜。なのでバイクの小排気量車で練習するとええで。
2017/05/30 06:00:50
ueshin
バイクしか知らないが、クラッチのつなげ方を詳細に書いている説明がなくて、さいしょは死ぬほど苦労したな。半クラでつながる場所を把握したら、もう平気になったけど。
2017/05/30 06:34:21
cinefuk
AT限定解除の教習って4時間しかないのか。これでいきなり300psの4WDターボ(WRXやランエボ)買って、重いクラッチペダルで半クラ連続させられる東京民には同情する…(事故らなくて幸い)
2017/05/30 06:35:32
Tomosugi
結局、この人も感覚で語ってる、っていう
2017/05/30 06:37:30
j3q
最初に買う車を間違えてるけど、練習も楽しかっただろう。MT車は楽しいよね(私もMT乗り)
2017/05/30 06:40:13
mouseion
関係ないけど、レンタカーって語感はすごく良いけど、元々はレンタル+カーでレンタルカーって呼んでたんだよね。となるといつからレンタカーって呼びだしたのか気になる。誰か教えろ下さい。
2017/05/30 06:41:46
m_yanagisawa
いいね!/しかし容量の大きいクラッチのMTで都会の渋滞にハマると足がツって悲惨なことになる。この人は若いから大丈夫か?
2017/05/30 06:50:49
suzuxa
私はマニュアル車に一生乗らないであろう。
2017/05/30 07:03:17
takjoe
軽トラでやれ / id:mouseion 「rent a car」
2017/05/30 07:04:01
raitu
「最初は慣れたらクラッチ交換してやら!ぐらいの気合で、バンバン煽って半クラ多用しまくって行くぐらいで、感覚を掴んでいったほうがいい。」
2017/05/30 07:29:42
airj12
いきなりSTi乗るの凄いな、MTデビューはスイフトスポーツを薦める(そしてずっと楽しめる) / MT好きだけど高速と渋滞はACCに委ねたい
2017/05/30 07:30:21
junmk2
むしろ4時間も練習させて半クラごとき体得させられない教習所サイドに問題があると思うんだが。実際あいつら猿なのかと思うほど教えるの下手だしな。
2017/05/30 07:36:38
chyc
MT車の話に限らずその手の経験がある人から「感覚だから」「下手くそAT乗れ」と一蹴されてしまうのって結構ありがち。私は車乗らないですが自分の苦しみとか経験をこうやって文にしてくれた増田を素直に評価したい。
2017/05/30 07:36:56
satromi
クラッチは強弱、アクセル煽れとか雑な運転知識になってて、コメント欄含めヤバい。
2017/05/30 07:40:22
bloglider
主にクラッチに付いて。この前、クラッチのあるウインチで曳航してそれのレクチャーをして、トルコン最高だなと思ったのも事実。
2017/05/30 07:42:47
yamuchagold
いい話だった。
2017/05/30 07:44:38
zakiyamato
本当にスポーツカー好きなんだな、ということがわかる熱意ある話。憧れますね。
2017/05/30 07:45:39
aosiro
バイク乗りなのでMTで違和感感じたことないな
2017/05/30 07:49:19
nyrlthtp
しかも WRX はスポーツカーのわりにクラッチが軽くなったとはいえ、半クラの区間は短いし、かなり上の方で繋がるし、車重も軽いという訳ではない(約1.5t)。マジで。ちょっと後悔。
2017/05/30 07:50:42
neergius
よかったねぇ
2017/05/30 07:56:17
still_alive
CVTの車に乗ってるけど、普通に楽しそう。 車からギヤを除くと楽しさが失われる。 とはいえ、坂道渋滞を半クラで登る気はしない。
2017/05/30 07:56:24
uturi
“とにかくエンストして道路の真ん中で止まって、迷惑をかけるんじゃないかとヒヤヒヤしながら乗っていた。” 分かる。/クラッチって感覚的な要素が強いんだけど、それを言語化してくれるのはありがたい。
2017/05/30 08:04:07
sauvage
ディーラーに正直に「AT乗りだったので難しい」と言えばワイヤの張りを調整してくれると思う。半クラの範囲が大きくなると乗り易い(慣れるとウザくなる) /でもスポーツカーのクラッチはそれでもムズイかもしれない
2017/05/30 08:09:53
TakamoriTarou
MT車、まずは小型軽量の2シータースポーツカー(※軽トラとも言う)で練習がいいと思うよ。都市部の人なんでアレかもしれないけど。この車種ならヒルクライムアシストが付いてるので坂道発進は苦労しなかった感じか
2017/05/30 08:15:41
motchang
いい話だ
2017/05/30 08:17:06
tannsuikujira
ヒールアンドトゥも慣れてくると、速度とギアとエンジン回転数の繋がりがわかってきて、シフトダウンしてコーナーに入るの楽しくなるよ―
2017/05/30 08:24:00
John_Kawanishi
未だに免許持ってないけどクラッチ操作というか運転自体しなくていい車まだ出ないものか(焦
2017/05/30 08:28:00
kastro-iyan
渋滞は苦痛でしかないけど、楽しいし、ATより安心できるよな。
2017/05/30 08:29:53
hahiho
MT乗りだけど秋葉ヨドバシの地下駐車場の深層階に週末の混雑時に停めると、出る時に教習所よりきつい坂での発進を数十回やらされるのでマジお勧めw
2017/05/30 08:36:26
go_kuma
MTからATに乗り換えてはや10年。MTの頃の癖でシフトノブに手が伸びることもなくなった。しかしたまにMT乗ると「操縦してる感」が楽しくてしょうがない。増田にはぜひ雪道での2速発進もマスターして欲しい。
2017/05/30 08:36:39
inmysoul
敬意しかないなw 俺は都内の渋滞と立駐地獄に心折れてATに逃げ込んだわ
2017/05/30 08:46:02
kazoo_net14
マニュアル車は楽しかった!もう乗ることはないだろうけど。
2017/05/30 08:48:55
b4takashi
今はATばかり乗ってるけど、ギアの入る感覚とかMTやってればもっと理解できたんだろうな
2017/05/30 08:51:29
masayawest
免許合宿行ったときMTの仮免に自分だけ落ちて、一緒に行った友人らとそれ以降別行動を余儀なくされてぼっち生活。ただ、そこから教習所で徐々に友達が出来はじめた。
2017/05/30 08:53:51
monmon225197810
まあ、慣れだよ慣れ
2017/05/30 08:58:25
p-2yan
いつか限定解除しようと思っているんだけど、そんなに地獄なの…?運転自体は好きなんだけどとにかくセンスがないので、やめておくのが無難なんだろうか。でもいつかの為にブクマ。
2017/05/30 08:59:10
sidecar_ni_inu
まあ、WRXという鬼トルクだから、エンストの緊張はすぐ無くなるだろ。免許の心配したほうがいい。
2017/05/30 09:03:28
kskss0505
WRX STiかぁ半クラだけで市街地走れそう。
2017/05/30 09:09:22
ta-c-s
19で免許取って以来ずっとMT乗ってるなぁ 坂道発進は後ろに車いる場合は素直にサイドブレーキ引く派です/下り坂でエンジン掛けるの楽しい
2017/05/30 09:10:16
yaguchi_m
あと重要なのは座席の位置。クラッチを踏み込める位置にないと、半クラが分かりにくくなる。しかし短足だと余りに席を前に移動しなければならず、窮屈で辛い(経験談)。
2017/05/30 09:13:13
nghrk
慣れるよ
2017/05/30 09:15:51
a254103
MT車の楽しさは異常…
2017/05/30 09:17:09
t-adachi159357
w
2017/05/30 09:19:22
sovietrockets
1年点検したらクラッチカバーが割れてて大後悔した話へと続く
2017/05/30 09:19:32
iasna
AT限定だけど解除って4限ぽっちで終わるの?!びっくり!!そんなんで走れるわけないよな……
2017/05/30 09:20:40
machihakoibito
農機のMTですら煩わしいけど、昔は普通にマニュアルのってたんだよな。信じられない。趣味の世界やね。趣味は楽しくて最高。
2017/05/30 09:23:02
Vorspiel
MTは楽しいけど最初に買ったのがそれかぁ、という
2017/05/30 09:26:48
kaz-coz
スポーツカーのクラッチってそんな難しいのかぁ。普通の車なら上手く繋がりそうにない時は振動が伝わって来てわかるからそこから少しスピード調整しながらクラッチ踏んで合わせ直しても間に合うんだけど。大変だね。
2017/05/30 09:28:21
eccyun
メモ
2017/05/30 09:28:34
hiroumitani
坂道発進は、すぐ前が詰まっていたりすると怖い。エンストさせないように、と考えつつブレーキ踏むのが...。20年以上MT乗ってなかったけど最近、ヨーロッパでMTをかりていてラウンドアバウト一時停止再発進もつらい
2017/05/30 09:29:12
qtamaki
クラッチだけで発進する練習をすると良いと思う
2017/05/30 09:31:28
yajicco
MT免許持ちだけど、感覚つかむまで結構大変だよね。坂道で渋滞の時とかクソ面倒なので最近ATしかのってない
2017/05/30 09:32:06
hariopip
希望に向かって、苦労したり後悔したりしながら自分を超えていくのは正しい。
2017/05/30 09:36:05
yutamoty
GTAでしか車乗らないので車はガンガン乗りつぶして△ボタンで盗むものという気持ちしかない。
2017/05/30 09:36:25
dbfireball
MT乗れる免許持ってるけど、今さらMT乗る気にはなれないんだよなぁ。クラッチの面倒くささは半端ない。
2017/05/30 09:37:02
chako00
エンジンふかすのは、急発進による事故の危険があるのは勿論騒音や環境に悪い排ガス撒き散らし量が増えるので止めたほうが良い。スポーツ車は保険きかないしやめておけ。#アイドリングストップ
2017/05/30 09:39:33
zaikabou
『いくらググってもまともな操作方法の情報はなかなか出てこない。Yahoo 知恵袋に至っては、MTの操作に戸惑っている人に対して「感覚だから」「下手くそAT乗れ」とかしかレスが付いてない。』
2017/05/30 09:39:35
exadit
MTで取って15年経つけど、免許取ってから一度もMT車乗ったこと無いなあ…今乗ったら増田以上に苦労するんだろな。怖い怖い。絶対やめとこ。
2017/05/30 09:39:40
lets_skeptic
ずっとMTでサーキット走行も普通にしてたけど坂道発進でサイドブレーキを使わないのが正解だと思っている層とは分かり合えないと思ってる。サイドブレーキうまく使えば、平地で発進するのと全く同じ感じにできるよ。
2017/05/30 09:40:54
k-rallyart
インプは低回転時のトルクが薄いからランエボ買えばトルクもりもりで楽だったのに。あっ、最近のランエボはDCTだからMTじゃないか・・・
2017/05/30 09:43:41
khtokage
二輪車のワイ、4輪のUIは筋が悪いといつも思う。何故アクセル・ブレーキ・クラッチ・ギアを同時に操作できない体系なのか。坂道発進もヒールアンドトゥもクソUIだからわざわざ用語になる。バイクでは自然な操作だし。
2017/05/30 09:51:03
zetta1985
ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気で半クラしている
2017/05/30 09:54:30
dnsystem
MT自体は楽しいけど東京で乗ろうとは思わないな
2017/05/30 09:56:42
kiku-chan
9割の人はサーキット行っても、セミATの方が速く走れるんだろうなとは思う。渋滞辛いし
2017/05/30 10:01:30
ryskosn
おもしろい
2017/05/30 10:14:49
unaxa
全てが自分のタイミングで操作できるのが醍醐味。エンジンブレーキの効きがいい。下り坂でAT、CVTのLレンジ全然効かない。但し渋滞時はAT最強。
2017/05/30 10:19:08
ynsyns
クラッチはまさに車とのコミュニケーションのようである
2017/05/30 10:19:44
shufuo
パドルシフト、楽だよ。限定解除しなくてもいいし。
2017/05/30 10:20:34
Harnoncourt
セックスが不器用そうな増田で親近感しかない/コメントの意味がわからない人は幸せです。
2017/05/30 10:31:35
soret
WRXはトルクありそうだから、エンストなんかしなさそうだけど、そうでもないんだな。昔MT軽自動車で随分苦労したわ……
2017/05/30 10:48:35
aceraceae
MT車の教習しかなかった時代に免許とったから、逆にATとかなんだか怖い。あと、半クラって言い方に問題があるかも。人によっては少しずつじゃなくて文字通りガクッと半分くらい戻してたりしそうだし。
2017/05/30 10:52:19
takuzo1213
所詮2Lターボ、発進時のトルクはそんなないんだよな。でもVABならヒルスタートアシスト(坂道で下がらないよう車がブレーキ保持してくれる)あるでしょ?サイドでもいいし。半クラは最初は仕方ないけど減らしていこう。
2017/05/30 10:59:14
T_213
そういえば、うちのバイトのおばちゃん(60代)も同じ車乗ってる。走り屋って程じゃないがドライブが好きで車はいつも綺麗にピカピカしてる。MT乗りは車愛が強い印象だね。
2017/05/30 11:03:56
pilpilpil
(広く安全な場所で)アイドリングだけで発進する練習お勧め。
2017/05/30 11:04:36
nakamurataisuke
クラッチのコントロールもできないぐらい運転下手なのにMT乗るんはマジやめてくれ……
2017/05/30 11:15:02
lalala360
教習所で免許持ってる人向けにペーパードライバー講習やってるでしょ。MTもやってくれるはず。
2017/05/30 11:24:49
seven-teen-rocket
AT車でもこれくらい必死に練習したら,変な事故は減るんじゃないかなとか思った.
2017/05/30 11:29:37
sucelie
昔R33乗ってた。今はATだけど、たまに実家の軽トラがMTだから運転すると超楽しい
2017/05/30 11:37:49
Syncrea
ATだとブレーキ踏んだり微妙な車速調整が難しいからストレス溜まるんだよね…ON or OFFしかないので、『こう動きたいのに!』みたいなリニアでパーシャルなコントロールが出来ない。感覚がワンテンポズレるのが嫌いだな
2017/05/30 11:38:51
kaipu1224
MTは軽トラをたまに運転するけどATが楽だなぁと思う
2017/05/30 11:45:27
kaz_the_scum
AT車だけに2年ほど乗ったあと、MTに戻ったら苦労したなぁ…今はATとMT車に毎日乗ってるけど、所有車として、MTの2シーター、ATハイパワーセダン、そしてATSUVの3台あれば最高だなぁと夢想する。
2017/05/30 11:49:53
field_combat
今さらMTは無理
2017/05/30 11:57:23
mongrelP
半クラッチやるなって言われても困るわい
2017/05/30 12:05:56
timetosay
インプレッサ、高速道路で単独事故で廃車にした(てへぺろ
2017/05/30 12:06:31
deep_one
「クラッチが減る」という表現がよく分からないぐらいに車を知らない。/だが「いきなりスポーツカー」なのが間違いなのは分かる(笑) 普通のMT車でまずMTに慣れろよ…
2017/05/30 12:06:57
n_pikarin7
そういうの含めて全部を自分の身体で意のままに操って走るのを愉しめるクルマだよね。楽しまなきゃね。
2017/05/30 12:12:14
cj3029412
ぜんぜん参考にならないと思うんだけど、自分の場合はカブの半クラと車幅感覚は得るところが大きかった
2017/05/30 12:13:03
peach_333
感覚でわかる人が大半のことをここまでしなきゃいけない時点でやばいし、そういう人のためにAT免許があるはず。バイクなんか乗ったら事故も起こさず立ちごけだけで終わるだろうな。
2017/05/30 12:13:25
youhey
免許とったころがMT当たり前で、最初の車もお下がりマークIIと実家のマーチだったから自然と覚えられたけど、確かにいまから乗れと言われると辛いかも。最初の頃はふかしとサイドブレーキを多用したような記憶が……
2017/05/30 12:14:53
reachout
MTについての珍しいノウハウ記事
2017/05/30 12:24:50
hammam
日本のMTが遅れてる。MTが主流のヨーロッパ仕様だと坂道発進やってくれる、アイドリングストップする、エンストしてもクラッチ踏めばエンジンかかる。スポーツカーならしゃーないか
2017/05/30 12:25:49
takamocchi
積極的にやるものでも無いけど、速度とエンジンの回転数とギアが合っていればクラッチ切らなくてもギアはスコンと入る。慣れない車の感覚掴むには使える。
2017/05/30 12:30:48
takeshi1479
俺もずいぶんとMT乗ってないなぁ、結局練習あるのみなんだよねー
2017/05/30 12:46:18
sekreto
いいクルマだー。わてもたまにMTに乗りたい。
2017/05/30 12:51:25
bolta
体得したものを文字で共有することは尊い/MT乗ってるけど半クラと惰性とクリープ(というのか…クラッチ繋いでアクセル踏まない状態)を併用して微速を作る作業が結構好き(これこそが嫌いという人も多いとは思う)
2017/05/30 12:59:35
yoiIT
70歳までATなんか乗ってられるか、とMT一筋だった親父が、家族と車を兼用することになったのでしぶしぶATを購入した結果、こんな楽なものならもっと早くからATにしておけば良かったと後悔してた。
2017/05/30 13:05:34
Phenomenon
エンストしてもさっさとかけ直せばいいんやで
2017/05/30 13:17:59
jou2
最近ロードバイク買ったから気持ちはわかる
2017/05/30 13:35:44
albertus
車なんか乗るから。
2017/05/30 13:44:03
taro-r
免許取った後でも,お金払えば,教習所で練習させてもらえるはずだが。MTとかすぐ慣れるよ。
2017/05/30 13:45:38
kamayan1980
ミッションだと二速にいれっぱなしにしとけば、冬にギアが凍りついても問題ないからいいよな!(昭和の軽トラ)
2017/05/30 14:13:21
wisboot
初乗りでWRXとか勇気あるなぁw/正直、四輪はATしか乗りたくないな。MT楽しそうだけど、それならバイクの方がいい/さて、今年はどのルートで北海道上陸しようかな…
2017/05/30 14:22:48
u_eichi
ひさしぶりにマニュアル車運転したいなぁ。
2017/05/30 14:27:31
hazisarashi
追記しました。まさかここまで話題になるとは思ってもいなかった…
2017/05/30 14:54:09
quwachy
最近の車は自動でクラッチ繋いでくれるって聞いたけど違うの?
2017/05/30 15:17:04
ifttt
MTのほうが運転は楽しいよ。不便なだけで。MTとATの関係はレコードとCDの関係とほとんど同じ。ただ渋滞するとそんなのどうでもよくなるくらい足が爆発しそうになる
2017/05/30 15:26:21
tatu001s
エンストしてもセルあるし、そんなに心配しないでもね。セルのないバイク(SR400)乗ってたので焦るのはすごい分かるけど。でもMT車はいいよね、また乗りたい。
2017/05/30 16:17:30
tuki0918
ペーパーしてます
2017/05/30 17:44:07
hetoheto
はっきりわかんだね。MTなんてものがオワコンってことにね
2017/05/30 18:05:30
bzb05445
スポーツ系の重いクラッチで長いダラダラ坂道の渋滞に嵌まったときは後悔したけど、それ以外はMT最高。でも、嫁の都合でCVT…orz
2017/05/30 19:11:12
coldsleepfailed
いい話だなぁ…。楽しんでほしい。あれはホントいい車…。MTは踏んだら出てくれるレスポンスがいいよね。
2017/05/30 21:01:26
Bi-213
かつて私も苦労して身につけたが、ATしか乗らないせいで今は失われたMT操作感覚
2017/05/30 21:57:32
kyoto117
右ハンドルAT、左ハンドルMT、バイクMTに1日で乗り換えることがままあるけど、そんなにややこしくないよ。
2017/05/31 00:09:58
kaorun
半クラの練習は「1速ならアクセル踏まなくても」じわっとつなげば発進できるよ、って書かないと。
2017/05/31 00:18:56
l-_-ll
20年前にマニュアルで自動車免許取って以来のペーパーで今ではさっぱり記憶にない
2017/05/31 06:48:28
polar_star
基礎練は大切で、アクセル踏まずに半クラでゆっくり進む→止まるってのを何度も繰り返し練習して半クラの位置を体に叩き込むのが一番良い気がするなぁ……
2017/05/31 07:57:02
mani023
自分のMT乗り始めの頃を思い出した。なんだかんだ文句言いながら慣れて来ると楽しかった。都内での維持費に耐えられず車を手放したけど、今は地方住まいなのでお金貯めてまたMT車に乗りたい。
2017/05/31 09:32:24
lazycamera
最近はアイドリングストップ車が多いから、交差点でエンストしても恥ずかしくなくなったな。いい時代。
2017/05/31 18:20:56
yozhashi
始動時の回転数を毎度一定に保つよう心掛ければクラッチワークに集中可能できる。初心者はアクセルとクラッチの2つの操作を同時に考えてはいけない。
2017/05/31 20:57:48
omiax
坂道発進のプレッシャー半端ない
2017/06/01 06:52:23
soda725
限定解除の後、納車の後でもケチケチしないでペーパードライバー教習受ければよかったのに
2017/06/01 14:17:21
kamemoge
"いつエンストするかわからないからずっと運転中ストレス"めっちゃ大変そうAT限定でいいや
2017/06/02 00:26:50
echos
前半を読んで悲しくなりそうだったけど、克服して楽しんで乗ってる様で良かった、という話だった。
2017/06/02 07:28:51
katsyoshi
ようは慣れだよ慣れ