2017/05/30 02:01:22
digima
素晴らしいなぁ。“私がイモを食べたら、あなたがオナラをするのですか?私とあなたは別の人間です」”
2017/05/30 04:52:12
tanayuki00
不機嫌の反対はご機嫌なのか。いいな、ご機嫌。
2017/05/30 06:32:09
ueshin
トレンドに上がっていたが、思っていた内容と違う。機嫌の問題より、全体主義と個人の話ではないの。自己啓発になっている。電通なのね。
2017/05/30 07:46:28
noko3354
これはほんとそう思う。不機嫌でいるとデメリットの方が多い。
2017/05/30 08:02:00
shaphere939
“「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」”
2017/05/30 08:31:01
ak248
徹底しててよい
2017/05/30 08:56:38
fightingAsian
意識していなかったが、私はこれを無意識のうちにやっていたのだな。これからは意識してやるようにしよう。
2017/05/30 09:02:47
hobiwo
"機嫌が良ければもはや人生は成功である" 最高にかっこいい生き方だけど、下手に真似すると火傷するかも。
2017/05/30 09:45:35
harapekokazoku
>「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」 名言! 私も不機嫌の要素はできるだけ排除してご機嫌な毎日をすごしたいって思った。
2017/05/30 09:45:50
lady_joker
とてもいい記事。金銭的な成功や社会的な成功が人生を豊かにするわけではないことは、タイガーウッズを見ればわかる。金も評価も全部機嫌を良くするためのツールなのだ
2017/05/30 10:00:35
shiyakeita
“逃げきれない、もっと根源的な不機嫌が襲ってきたらご機嫌に生きるためのヒントを思い出してください。誰かが言いました。 「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」と。”
2017/05/30 10:03:22
fukai19930806347
不機嫌は伝染するって本当そうですね!!それを断ち切りたいならその空間にいないことと、自分の感情のコントロールをすることかもしれませんね!
2017/05/30 10:33:00
watatane
食べ残しケーキの人じゃん。
2017/05/30 10:33:31
ksss9
"「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」"
2017/05/30 10:48:08
mkkproject
"ご機嫌で人を動かすのがおとな"
2017/05/30 10:50:11
ukikumokyng
不機嫌を隠すためにご機嫌を装ったもののそれが自己ストレスとなり、不自然極まりないテンションで周りにご機嫌モードを強要する上司が嫌い。
2017/05/30 10:51:54
bystander07
アシュタールさんが言う宇宙の法則にもかなってると思う。ご機嫌さんでいてください。
2017/05/30 10:56:27
eunoi11
私が幸せなら、家族が幸せになる 家族が幸せなら、世界が幸せになる 今が幸せなら、明日も幸せになる 誰かを幸せにしたいなら、 まずは自分が幸せになろう
2017/05/30 11:05:51
sippuu0517
"「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」"
2017/05/30 11:20:42
mshota
恋人もそうで、一緒にいて機嫌がよくなる人を探すべきだと思った
2017/05/30 11:31:53
tsukumoya99
真似したい生き方だ
2017/05/30 11:47:33
yoyottu
「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」ほんとそうだわ!
2017/05/30 12:00:18
mellowfellow
とても明快でさすがCMプランナーな記事。ところでトップ画像が桜に攫われそう
2017/05/30 12:02:08
natu3kan
機嫌って金の余裕のゼロサムゲームだし。元請の上機嫌は下請けに不機嫌な内容を押し付ける事で。そら弱者に面倒を押し付けてれば機嫌いいだろっていう。会社の近くの賃貸を借りるコストも金に余裕ないと無理だし。
2017/05/30 12:02:39
cinefuk
職場で不機嫌でいること自体がパワハラと思っている。今日は機嫌よくできないと思ったなら、休暇を取るといいのでは?「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」
2017/05/30 12:04:52
bbk0524
じゃあお金ちょーだい!!
2017/05/30 12:07:34
mikiz
「悲観は気分、楽観は意志によるもの」という言葉を思い出した
2017/05/30 12:16:39
ewq
役員クラスになると自分の感情もマネジメントできている人が多いけど、その手前で出世が止まっている人は不機嫌をまき散らしたり部下を怒鳴る人が多い印象。
2017/05/30 12:21:38
sai0ias
"不機嫌なことに耐えて成功するより、機嫌が良ければもはや人生は成功である、というのが私の考えです。"良いなこの考え方。ほんとなんでおしなべて不幸になろうとするのか。
2017/05/30 12:22:44
masaniisan
いつもブツブツ不機嫌な奴は周囲の生産性も下げるクラッシャーだ。嫌なことがあっても明るく少しだけグチって吐き出したら改善のために前向きに何かするようにしたい。
2017/05/30 12:27:24
egamiday2009
ほんとそう>「これはするな。やめておくと楽だ」「不機嫌なことに耐えて成功するより、機嫌が良ければもはや人生は成功」
2017/05/30 12:28:00
htnmiki
引き寄せの法則とかよりも具体的かつ現実的で良いと思う
2017/05/30 12:33:31
qinmu
マーク・トウェインの『トム・ソーヤーの冒険』。
2017/05/30 12:34:41
feellucky
いつもご機嫌がやはりいいものです。
2017/05/30 12:36:00
kyoto117
不機嫌が募れば募るほどミスも増えるし、ロクなことがないよな。せめて自分だけは不機嫌にならないようにしよう。
2017/05/30 12:37:19
kkotyy
"不機嫌なことに耐えて成功するより、機嫌が良ければもはや人生は成功である、というのが私の考えです。"
2017/05/30 12:37:31
yajul_q
トムソーヤはハッカー。/アドラー心理学で言うところの問題の切り分けだね。あなたの問題と私の問題は違う。境界を溶かして一体化する必要はない。
2017/05/30 12:37:44
ichiroc
良いね
2017/05/30 12:39:51
p-2yan
不機嫌は避けて通りたいものなのに嫌な気分が伝播しやすいものでもあるので、まず自身が不機嫌の発信地にならないようにはしてる。職場では当然だけど、問題は家庭よね。自分をご機嫌にさせる手段は確立しておきたい
2017/05/30 12:40:03
gjwakame
「電通の人」じゃなくて「不機嫌にならないために世の中を渡り歩いてきた人」の話であって、お金もツールとして活用できる立場になれるよう逆算があったという事だ、お金がある人はいいねという話ではない
2017/05/30 12:43:45
yuki_2021
一時期、lifehackの記事が絶賛されていたように今どきはこんな記事が絶賛されるんだね。流行りものだ。
2017/05/30 12:48:08
petitcru
ほんこれ。子供の頃、ご機嫌にしてると親に苛められた人たちはそれによって身に付いた心の習慣を抜けてご機嫌でいることを自分に許してあげて
2017/05/30 12:48:37
itouhiro
「組織において不機嫌は伝染する。ひとりだけ機嫌よいと無言の圧力すらかかる。不機嫌を強制する空気からは徹底して逃げる。立ち去る。機嫌良くする工夫をする。自分を機嫌よくするマーク・トウェインの語り口」
2017/05/30 12:52:09
ipa5963
不機嫌なことに耐えて成功するより、機嫌が良ければもはや人生は成功である
2017/05/30 12:52:32
young_panpan
不機嫌伝染はガチだわね
2017/05/30 12:56:52
kitone
軽やかな文章。自分も含めて誰も幸せにならないことを我慢してやったってしょうがない。
2017/05/30 12:57:49
bohemian916
学校での横並び軍隊教育が、みんな我慢しよう文化に繋がってる思う。一律で我慢より、バラバラでもみんなが上機嫌な社会になってほしい。
2017/05/30 13:00:08
psfactory
あなたが機嫌がいいと、世界は機嫌がいい 【寄稿】田中泰延|Career Supli
2017/05/30 13:05:31
AfroRay
トップの写真がシンプルにきもい
2017/05/30 13:07:48
htamaaki
いい話だ
2017/05/30 13:08:49
raitu
「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」
2017/05/30 13:10:35
plus_vc
いつでも機嫌よくしてたいもんです
2017/05/30 13:15:07
nora-inuo
“「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」”
2017/05/30 13:16:05
abebe777
“「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」と。”
2017/05/30 13:17:59
mugi-yama
いいこと言ってるな―と思いながら読んでたけど最後のプロフィールでひっかかっちゃった。残業はどうしてたんだろ…
2017/05/30 13:26:58
thousandport
“「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」”
2017/05/30 13:37:47
konnie
ほんとそう。でも私の周りには、男性で機嫌が悪い人はいない。
2017/05/30 13:39:41
boobook
日本人には休暇が足りない
2017/05/30 13:42:46
gendou
確かに。 https://m.youtube.com/watch?v=SJUhlRoBL8M
2017/05/30 13:45:18
tecepe
将棋棋士の近藤六段が多用するゴキゲン中飛車という戦術は近藤六段が凄く気持ちよさそうに気分良さそうに指すから、先崎九段が命名したという。いいネーミングだと思う。ごきげんだぜっ!ってm.c.A・Tの曲も良い。
2017/05/30 13:48:21
mrgk
よいとおもいます
2017/05/30 13:59:34
masatomo-m
良い。ここまで徹底してはいないけど概ね似たような思考でやってきている
2017/05/30 14:10:14
btoy
「職場で不機嫌でいること自体がパワハラと思っている。」何でこれがトップブコメなんだ。真逆でしょ。ご機嫌でいることを強いてあまつさえ休暇を取れとか明らかなハラスメント(モラハラ)だよ。
2017/05/30 14:11:05
fuji-ringo
“不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである”
2017/05/30 14:11:38
gesusu
「眠そうな顔をするのは管理ができていない」「今の業務量で辛いというのはキャパがない」って言われてた電通女子を思い出すし、そもそも女性は機嫌よくいろ、愛想よくしろっていう圧力かけられがちなのでモヤる
2017/05/30 14:13:15
gsindiv
職場にいつも不機嫌で愚痴ばかりの人がいるなぁ。確かにあれは迷惑。
2017/05/30 14:21:04
ueno_neco
「不機嫌で人を動かすのは赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのがおとな」わかるけど後半むずかしいよ!と思ったけど、トムソーヤの壁を思い浮かべるたら少しできそうな気がした。ふしぎ。できない!という時は、立ち去る。
2017/05/30 14:28:54
sumeshiyagi
自分が上機嫌でいると一緒に笑ってくれる人と不機嫌になる人がいて、不機嫌になる人とはそもそも付き合わないって事も大事なんだよね。
2017/05/30 14:29:33
nao0990
不可能なことを強いるのもガキのすることだけどな
2017/05/30 14:30:52
luxsuperpoor
たまにゴキゲンな人に大迷惑をかけられることもあるけどね(クソリプ?)
2017/05/30 14:32:24
manFromTomorrow
雰囲気オンリーの脳筋ポエムなのにこういうのは許されるのか・・・困ったもんだな
2017/05/30 14:32:49
siowulf
機嫌を使って楽しく生きるこつ。
2017/05/30 14:33:22
hitoyasu
田中泰延氏は文章がうまい。
2017/05/30 14:37:30
wisteria_vii
他人に要求するのは要注意案件な気がする。何かを我慢して不機嫌なのに更に不機嫌を我慢したら壊れそう。
2017/05/30 14:37:41
ikura_chan
不機嫌撒き散らしてる人に限って自分は感情の起伏がないとか思ってるから厄介ですよね。
2017/05/30 14:39:53
aoi_tomoyuki
一番下のプロフィールに元電通って書いてあるが、有給消化できるとかイメージと違う
2017/05/30 14:48:18
the48
お,電通の研修でやるやつだ。
2017/05/30 14:49:59
takigawachristel
[]
2017/05/30 14:50:26
hotelsekininsya
そういや「ご機嫌斜め」って言うけど、なんで「斜め」なんだろう?
2017/05/30 14:54:10
kart0408001
全社員用のメーリングリストに流したい。
2017/05/30 14:57:56
acochan3
不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである。いいね、ご機嫌なおとなでいたい
2017/05/30 15:00:05
faketurn
マウント用の武器を作ってるとしか見えない文章。
2017/05/30 15:03:05
algot
真実だと思うけど、「ムラ社会」も「同調圧力」も集団心理として真実。逃げるのにも他の場所でもやっていける力が必要。
2017/05/30 15:05:53
inazuma2073
フミコフミオ氏が寄稿したのかと思って読み始めちゃった。/不機嫌そうな上司に捕まらないで帰る方法をいつも考えている。
2017/05/30 15:08:42
DameKinoko
出勤前カツカレーまじおすすめ
2017/05/30 15:09:15
losingtouch14
アランの幸福論もそうだけど、無理に機嫌よくいようとするのは結局誤魔化してるだけだしそれは最後でいいんだよな。まずは不機嫌でいることをしっかりと見つめて、そこから逃げること。
2017/05/30 15:24:40
kibarashi9
ご機嫌で残忍なこという人のほうが怖い。
2017/05/30 15:25:42
ykanadan
いろいろな意味にとれて面白い言葉だ あなたの神を試してはいけない、みたいな
2017/05/30 15:26:51
workingmanisdead
不機嫌を態度に出し他者をコントロールしてはいけないけど、常に機嫌の良さを求められたらそれも嫌だ。他者を尊重しつつ普通にしててもいいはず
2017/05/30 15:30:41
droparound
この人の言ういつも機嫌の良い自分であろうとすることと、ブコメにある機嫌良くいることを強いられる社会は全然別のものでは?後者のことはひとつも言ってないと思う
2017/05/30 15:36:51
uxoru
「不機嫌なことに耐えて成功するより、機嫌が良ければもはや人生は成功である」
2017/05/30 15:38:19
Vorspiel
いいことを言ってる気はするんだが、どうしても「市民、あなたは幸福ですか? (Y/y)」感がw
2017/05/30 15:39:06
chankuri
機嫌は伝染する
2017/05/30 15:40:20
andonut146
電通でご機嫌に過ごしていたのか。自殺した人やその関係者の機嫌を損なう記事だと思う。
2017/05/30 15:42:04
esameo201611
人類みな兄弟
2017/05/30 15:42:53
mori1027
この考えは好きじゃない
2017/05/30 15:44:10
u_xxxx
自分自身の精神衛生のためにご機嫌でいることを私も心がけてるけど、無理に不機嫌を排除するのは息苦しいなぁ。不機嫌な自分も不機嫌な他人も「ムシャクシャする日もあるよねぇ」と気楽に許せるようでいたい。
2017/05/30 15:44:28
hobo_king
悪くないけど、この考え方すら蔓延すると、理不尽に不機嫌に”陥らされた”人すら「不機嫌な奴はクズ。なぜ機嫌良くしてない?」と非難材料に利用されるのが同調圧力社会日本。何事も自分らしくほどほどに。
2017/05/30 15:48:36
shimokiyo
レストランで機嫌悪くして炎上してた人だった。 https://tr.twipple.jp/p/75/2fa47a.html
2017/05/30 15:51:24
swordfish2
なんかイイ話だけどシェアはしたくない。なんとなく。
2017/05/30 15:54:45
sky-y
“「こう考えて頑張れ。こういう習慣を身につけて踏ん張れ。そうすれば成功する」という本は、たくさん書店に平積みになっていますが、「これはするな。やめておくと楽だ」という本は少ない気がします。”
2017/05/30 15:54:50
masayawest
なんか最近この人よく見かけるけど、この界隈の人たち見てると「オモテの世界の互助会」っぽい感じがしてなんとも…(ただの嫉妬かもしれんが。あ、機嫌悪いとダメなんだったわ。)
2017/05/30 15:59:00
aoi-sora
何かが足りない。
2017/05/30 16:03:19
knknkn11626
「まだ東京で消耗してるの?」ってやつだ!
2017/05/30 16:11:16
chocopumpkin
ご機嫌・不機嫌って個人生活の指針にするのは結構だけど、その基準前提で不特定多数の中で仕事でしたり、不機嫌はパワハラとか言っちゃう人ってちょっと精神的に幼すぎない?
2017/05/30 16:14:35
miurayoshitaka
あっ。Twitterで不倫は法に触れないと書いていたから民法に触れると教えてあげたら俺をニセ弁護士呼ばわりした挙句ブロック逃亡した田中泰延さんだ。ご機嫌なようで何より。
2017/05/30 16:16:00
master-0717
機嫌良く生きていけるための自身の環境整備は大事
2017/05/30 16:18:36
isshoku
こういう人が身近にいると不愉快なんだろうなーと思いながら読んでた
2017/05/30 16:19:45
tetsuya_m
小学生の時から暑かったり寒かったり体調が悪かったりしたら朝礼に出ないを自分の意志で貫くってすごいね、そこまで出来るなら大した物だと思いました(小並感)
2017/05/30 16:22:27
t-maiko0110
共感です!小学生で気付くなんて…!
2017/05/30 16:24:04
khtno73
自分の態度としてはそう。他人の態度が不機嫌であり、逃げられない場合にどうするか。共感・解決どちらを望むかの確認から。
2017/05/30 16:24:28
nisisinjuku
楽しいやつは多いほうがいいのは確かだ。ただ、理不尽なことも多いしなぁ。
2017/05/30 16:28:41
h20p
自分で思ってるだけの方がいいんじゃね?w そもそも、機嫌がいいなら、こんなことを書いたりしないような気がするww
2017/05/30 16:33:34
kekotinn25
自分がどうしたらご機嫌になるのかを把握するために「よかったことリスト」なるものを書き始めてます。いつどんな時に気分がいいのか、つい忘れちゃいがちなので
2017/05/30 16:42:27
xevra
運動と瞑想しない者の末路はいつも悲惨だ。やっていれば自然と笑顔が溢れて組織も上手く回る。当たり前の事を当たり前にできるかどうかが今、問われている。
2017/05/30 16:42:46
fu-wa
ご機嫌にできるならなんでもいい、機嫌よくやれるならそれでいいじゃないか、みたいな人が実際に身近にいて、それはそれで違うと思ってる。
2017/05/30 16:43:47
guru_guru
実に元電通マンらしい文章。
2017/05/30 16:49:36
gkotori
ギャルに食べ残しあげようとして店員にキレたおじさんじゃん https://twitter.com/butaille/status/862974815329767424?lang=ja
2017/05/30 16:52:26
hetoheto
ええ文章やないか
2017/05/30 16:52:59
poupe
会社にいるいつも不機嫌な人、赤ちゃんだと思うことにしよう。全くかわいくないけど。
2017/05/30 16:57:17
movesinthefield
名前ググッたらそうだった泣き叫ぶ幼児を抱き上げ連れてくおじさんだった https://twitter.com/hironobutnk/status/737081191736582144
2017/05/30 17:06:03
hirayachi
電通でこのスタイルで20年いけるのか。ショックを受けた。俺はもっと戦える(逃げられる)。
2017/05/30 17:12:17
maninthemiddle
「上機嫌は最上の着物」って格言を思い出した
2017/05/30 17:12:27
NAPORIN
“ビジネス上の課題を明確にしないで、誰かがただ不機嫌にしていたら、どんな場合でも、相手が取引先でも上司でも瞬時に「その場を立ち去る」ことにしていました”
2017/05/30 17:13:09
nminm
趣旨自体は納得しますが、「ネクタイしなくていい会社なら再就職してもいいです」と言われた面接担当は不機嫌になったでしょうね。相手を不機嫌にさせない意思の通し方もありそうなものですが残念でした。
2017/05/30 17:17:48
yetch
機嫌が良くなるために快適を求める必要があるけれど、そもそも快適でいる為に力が必要。その程度の力すら持っていない者が貧困と不機嫌に堕ちていく
2017/05/30 17:23:59
xvvllhvvxx
みんないつもニコニコしててほしい
2017/05/30 17:26:37
udongerge
何もかも呑み込んで始終機嫌良くしてられるのが悟りの境地。
2017/05/30 17:26:54
ifttt
ゲラゲラ https://twitter.com/lawkus/status/869451969018028032
2017/05/30 17:28:51
ferum
写真ボケボケし過ぎでそこだけすごく気になるんだけど、なんか意味あるのかな?カチッとした格好の写真でふわふわ女子みたいな不思議な印象。女子っぽいものが好きなのかな。
2017/05/30 17:36:24
Harnoncourt
書いた人なのか自分かわかんないけど、語彙力ないので伝わってこない。不機嫌でもやらなきゃいけないのが仕事じゃんアホかって思うんだけど、この人が言う不機嫌って要は「理不尽なこと」でしょう?
2017/05/30 17:37:42
ninosan
ブコメの中盤以降が本番。序盤の連中はステマか何かか?とりあえず非表示に突っ込んでおこう。
2017/05/30 17:42:15
u8beeeaaat
写真気持ち悪っ。
2017/05/30 17:43:29
angiedesu
不機嫌は雰囲気になって空気になって行く
2017/05/30 17:46:30
suikax
自分自身に課すのは大いに結構だと思う
2017/05/30 17:53:42
hpptms
常に機嫌良くありたい。機嫌が良い人には目上の人であっても話しかけやすい。
2017/05/30 17:54:03
momopopohate
ご機嫌だぜ!(葬儀中に坊主が)みたいなこともある。 普通程度がちょうど良いと思うが。真面目な話しを詰めてる時にニヤニヤしてたらキモいからな。 相手に寄り添う必要がある場合、上機嫌は万能ではないよ
2017/05/30 17:55:14
enmtknt
“「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」”
2017/05/30 17:57:34
kotobuku
“私のなかに、ある決まりができました。「しんどくて、皆が不機嫌な状況に陥ったら、せめて自分一人でもさっさと立ち去る」これが、私の基本的な方針になりました。”
2017/05/30 18:09:31
tenkinkoguma
この人がそばに来たらこの人が逃げたことの後始末で私はきっと楽しくない毎日になる。少しでもご機嫌でいたいからそばに来ないでね。
2017/05/30 18:15:16
tadashi_toy
「世間の機嫌が悪くても、あなたの機嫌はよくできる」が本質なのでは。あなたの機嫌が良くても変わらないものは変わりません。
2017/05/30 18:15:56
soret
「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」なるほど。
2017/05/30 18:23:13
kawa8374sizu
不機嫌なコンビニ店員さんに当たったりするとこっちまで不機嫌になるよね。こっちが愛想良くしてあげれば変わるのだろうか?
2017/05/30 18:25:46
pppzzz
誰にでも不機嫌な奴はまあ許せるけど、部下とか後輩にだけ不機嫌を出してくる奴は滅びろ
2017/05/30 18:30:12
munetak
すみませんでした。
2017/05/30 18:42:47
greenstation
機嫌が良い方がパフォーマンス上がるのは分かっちゃいるけど、常にそうとはいかないじゃない。相手も、自分も。だって人間だもの
2017/05/30 18:45:20
u06nh
機嫌よく人殺しをする会社から逃げれたってわけね。
2017/05/30 18:47:00
mangkhud
こういう記事を素直に読める人が多くいることに驚く。
2017/05/30 18:57:00
mamiske
“不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである”
2017/05/30 19:03:48
tzk2106
もっともらしいが、中身は薄い。
2017/05/30 19:18:37
nidaime-taiyo
ご機嫌でいることをモットーにしながらも、怒りも苛立ちもうまく表現できる人間になりたい。わたしの話で恐縮ですが。
2017/05/30 19:38:19
asinokou98
「不機嫌は伝染する」ほんとこれ。接客態度の悪い店って店員全員が不機嫌そうな顔で働いていて客を怒鳴りつけたりしている。
2017/05/30 19:45:43
gokudoh
いい話だった!これはあくまで夢や理想であって現実はそううまくはいかないだろうけど、これを理想として生活して、少しでもいい方に人生が進むといいな。
2017/05/30 20:11:53
parabo
ニコニコ楽しく仕事したい自分に向かって、怖い顔で「仕事はつらいものなんだよっ!」と怒鳴ってた上司が昔いた。あーいやだいやだ。ほんと近寄らないのが一番。
2017/05/30 21:01:59
plutan
赤ちゃんが快不快を表現することと大人の機嫌を同列で扱われてもなあ…
2017/05/30 21:05:27
ngsw
世界と利益が一致しねえマイノリティだから生きづらく不機嫌な人もいるのではと考える。
2017/05/30 21:08:58
teebeetee
憲法の改正案に「健康でご機嫌な最低限の生活」と入れるべきだな。
2017/05/30 21:17:48
uzuki0405
いつだってご機嫌でいたいですね。
2017/05/30 21:47:50
oinume
"「これはするな。やめておくと楽だ」という本は少ない気がします。"
2017/05/30 21:52:00
madridNewyork
期限が悪くなると怒りがエネルギーに変わって打開できることもある
2017/05/30 21:54:27
yosukegatz
言わんとしてることは理解できるけど、なんでこの人24年間もサラリーマンやってられたんだろう。
2017/05/30 21:57:23
teto2645
あ、駄目だこの人…三分の一くらい読んでゾッとした。むりむりむり。
2017/05/30 21:59:32
Yukodon
不機嫌に巻き込まれたくないですね。ご機嫌で楽しく過ごして行きたいですね。
2017/05/30 21:59:34
iha10vo
慢性的に苛ついてしまいがちで不機嫌な要素に自分から突っ込んでしまう事が多いので参考にしたい。このような考え方が出来るようになりたい。
2017/05/30 22:09:17
hiro_87g
ハッとした。“「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」”
2017/05/30 22:13:25
garage-kid
643: 「逃げるは恥だが役に立つ」。
2017/05/30 22:30:14
suzuxa
機嫌よさそうだと仕事を振られる。しかし私は仕事をしたくない。ならば私は実際の機嫌に関わらず不機嫌そうでいるべき。
2017/05/30 22:36:40
hiroyukiokano
「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」
2017/05/30 23:01:06
smoothtooth
辛いときに辛いと言えずに潰れちゃう人、たくさんいるんだけど。こんなの「友達100人できるかな」と同じでしょ。やりたきゃ勝手にやってりゃいいんだよ。人の機嫌をどうこうできると思うな。皆それぞれ事情がある。
2017/05/30 23:14:46
papasss
名前見たことあると思ったら食べかけケーキでブチ切れの人じゃーん
2017/05/30 23:38:56
Mukadon
食べかけのケーキを他人に食べさせようとして不機嫌になった田中さんですね
2017/05/30 23:41:11
TM2501
電通辞めて宗教を始めたのね。
2017/05/30 23:44:02
macj_jp
食べ残しケーキの人か。自分の機嫌を良くするために他人の機嫌を損なっちゃう人と邪推。
2017/05/31 00:08:22
cocopelli-0806
「皆が不機嫌な時は、自分一人でもさっさと立ち去る」 良いこと聞いた!と思いました。会社や学校でならアリかな、と。
2017/05/31 00:10:30
slackxx
トムの話メモ
2017/05/31 00:12:01
ryokoma2-0803
自分の機嫌を取るのは自分しかいないです。明日もご機嫌さんな1日を送ります。
2017/05/31 00:55:33
tohokuaiki
田中泰延さんの名を知ったのはこの増田のおかげです。■おっさんが水商売の店に行く理由 http://anond.hatelabo.jp/20130515153030
2017/05/31 01:10:07
hdkINO33
「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」
2017/05/31 01:10:18
cibea
アラン幸福論
2017/05/31 01:47:07
koharu_t
単純に、自分が不機嫌である期間が短ければ短いほど、人生楽しめそうだなと思いました。人脈も広がりそうです。
2017/05/31 04:04:39
showii
電通マンに言われましても困惑するばかりでございます。
2017/05/31 04:11:45
linlinco
こどもにもよませたい
2017/05/31 06:01:05
aobyoutann
“ほかにも「目覚まし時計で起きない」「ネクタイは首が締まるのでしない」「有給休暇は毎年使い切る」ことを決めていました。”自分ルールが多い。こんな面倒臭い人と仕事したくないなぁ。
2017/05/31 06:23:02
SasakiTakahiro
「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」。
2017/05/31 06:31:30
Flymetothemoon
キャリアサプリって向精神薬かな。
2017/05/31 06:58:49
snipesnaps
内容と関係ないのだが、アイキャッチに使われている不気味なソフトフォーカスの写真は何なんだろうか。
2017/05/31 07:18:58
seuzo
[lifehack「機嫌が良ければもはや人生は成功である」
2017/05/31 07:22:29
nakag0711
すごい位置にシェアボタン配置するなあ
2017/05/31 07:41:54
Derabon
ブコメみていろんな奴がいるんだなー、と思った
2017/05/31 08:05:26
sukekyo
不機嫌から逃げようあまり周囲に迷惑をかけない程度に。このおっさんはまちがいなく「こいつ殺してやりたい」と思ってる人が平均の10倍以上まわりにいるはず。いつでもいまでも増え続けてる。寿命縮めてる。
2017/05/31 08:57:53
k0um0n
不機嫌以上に原因となる無能な存在こそがハラスメントだろ。役立たずはとっとと辞めろ
2017/05/31 09:16:01
maicou
全体的に何か可笑しくて、終始クスクスしながら読んだw
2017/05/31 09:46:22
georgew
電通でコピーライター/CMプランナーとして24年間勤務 > あー、ご愁傷様です(苦笑)。
2017/05/31 10:38:43
odmt_singalong
この考え方はいいなぁ。
2017/05/31 11:07:21
mementm0ri
なんでもほどほどだよな。極端なのは良くない
2017/05/31 12:17:54
hisawooo
tone policing棍棒で殴られるのはここのブクマで「なるほどねー」とか言ってる気のいい連中なんだろうな
2017/05/31 12:51:29
KAZ99K
不機嫌を振り撒くのは害悪、という点には同意。だけどこの人は自分の機嫌のために周りを不機嫌にさせている。ケーキの件とか子供連れ去りの件とか。自分の機嫌本位だけではされた方が不機嫌になると知った方が良い。
2017/05/31 13:08:08
moronbee
勉強になる考え。// "ありとあらゆる形の「不機嫌の伝染」"、"不機嫌なことに耐えて成功するより、機嫌が良ければもはや人生は成功"、"どこかで想像力を使い(略)個々人の心の中をご機嫌に変えてゆく"
2017/05/31 17:13:35
katte
宮崎駿は不機嫌なイメージ
2017/05/31 21:31:32
Gonzoo
この人の過去の発言で色々言われているが、自分はすごく心に刺さった。「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」
2017/05/31 23:42:54
yorunosuke
不機嫌要素を排除するのは難しいから鈍感になるほうを選ぶわ。ネクタイごときで不機嫌になってたら人生つからろう