突如パソピアIQを手に入れたJKが突如twitterに現れたオッサンからMSX-BASICを教わってゲームをプログラム - Togetterまとめ
2017/05/25 16:25:59
inazuma2073
やばいMSX-BASICなつかしすぎ。SCREEN 0は画面真っ白に(なるけど)する命令じゃないんだぜとか覚えてる!
2017/05/25 16:37:47
hikari53
面白そうだな
2017/05/25 16:49:45
nf_ban
1980年代に学研のJK向け雑誌「レモン」とMSXのパソコン通信がコラボした結果「JKネットワーカー」が大量流入したことは知ってるけど…これは2017年の話なの!?
2017/05/25 18:11:09
hanazukinokita
じょしこーせーがMSX-BASICを使う今は昭和何年?
2017/05/25 18:49:28
iww
『「ねえねえ!MSXのソフトでグラディウス2っていうのあるんだけど、テストでいい点とれたらそれ買って!」』 駿河屋で見たらまだ1万円で買えるんだな。 意外と安い
2017/05/25 18:50:00
itamae
なんかもう最っ高だな!
2017/05/25 19:00:59
bk-zen
楽しそうw
2017/05/25 19:12:46
u-li
“ついた!!!!!!ついたついたついた!!!!!! ” これだけ喜んでくれたら、教えがいあるだろなあ……
2017/05/25 19:28:14
isshoku
いま何年だ……w
2017/05/25 19:30:33
t_shimaya
できることがどんどん増えてく楽しみ。88とMSXとベーマガに心血注ぎ込んだ中学時代を思い出して和む(*´Д`) しかし2017年にこれはw/うちの高校生もモンストばっかじゃなくてなんかこんな楽しみ方もすればいいのに。
2017/05/25 19:56:29
togetter
たくさんのおじさんが次々現れて助言をしていく…カッコイイ
2017/05/25 20:09:36
sm3823
久しぶりにこの曲聞きたくなった http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646?ref=thumb_nicopedia
2017/05/25 20:30:25
ite
すげー楽しそう! できあがりを買ってくるゲームと、自分で作るゲームはやっぱ違うんだよな。
2017/05/25 20:42:57
mashori
ほっこりした。俺らが小学生の頃通った思い出。すげえな30年位は昔の話だな…30年のギャップすげえ…
2017/05/25 20:44:20
peketamin
いいなー
2017/05/25 21:24:30
keshitai
ここまで来たら赤字などおかまいなしに、ミニファミコンみたいなミニMSXを東芝が作って売ろう
2017/05/25 21:44:03
fashi
次は作曲だろうか / レトロフリークで出来たら楽だよな
2017/05/25 21:49:23
alice-and-telos
ベーマガ読みながらやってたなあw
2017/05/25 21:59:34
mitaro
うぁぁいいなぁ……
2017/05/25 22:08:09
sangping
プログラムというのはGOTOを組み合わせて作るものだと学んだ幼き日の思い出(あるいは呪い)。今でもファンクションキーの中でF5だけは特別な存在という感覚。
2017/05/25 22:09:03
cebtis
懐かしくて泣ける。BASIC聞いたこともないってのは時代か。今の学校では最初に何の言語を習うの…?
2017/05/25 22:16:41
noemi_itoh
MSXを扱うJK………自宅警備員?ジョンカビラ?
2017/05/25 22:19:10
Phenomenon
絶対偽JKか高専性だろと思っていたら、最後…
2017/05/25 22:24:11
B-CHAN
お、ボクが子供の頃に使ってたのがパソピアIQ。 BASICでよくプログラム作ったなあ。
2017/05/25 22:31:24
mawhata
楽しそうだなオイ。ほのぼのするわ〜。
2017/05/25 22:32:28
japonium
何だ彼んだで全部読んだ。
2017/05/25 22:41:31
kimzo
いい話だー
2017/05/25 22:47:22
perl-o-pal
そろそろハードウェアおじさんがテレコに繋げる装置の回路図を書いているのではあるまいか。いい意味で「何でもあり」のハードだしな。
2017/05/25 22:54:38
to4yuki
何のラノベ設定だと思ったら違った。ICレコーダーでテープの代替できるんだ! あれ、データじゃなくて録音なの??
2017/05/25 23:05:05
djwdjw
プログラム書くの辛くなったらこれ読もう…
2017/05/25 23:09:36
sakamata
現代のエンジニアおとぎ話みたいな何か、でも良いと思う。
2017/05/25 23:10:35
timetrain
こんな異世界転生を読みたかった!(大間違い
2017/05/25 23:12:32
garage-kid
94
2017/05/25 23:20:38
gowithyou
凄い、VPEEK/VPOKE命令使ってる。当時はVRAMのアドレスに直接値書き込めたんだなぁ
2017/05/25 23:36:25
diveintoyourbody
琴線に触れすぎる
2017/05/25 23:49:43
likibp
いまさらテープやフロッピーはないので、SDカードかUSBメモリをよみ込める機械を自作してだな(無理)/id:keshitai もうすでに1chip MSX がありました。http://www.msx.d4e.co.jp/1chipmsx.html
2017/05/25 23:50:36
out5963
昔の自分を見ているようで、楽しい。
2017/05/25 23:51:15
masa_grant55
ぜんぶ読んだ
2017/05/26 00:01:45
apppppp
よし、次は垂直帰線割込使ってスクロールするゲームに挑戦だ。
2017/05/26 00:25:07
tagomoris
ICレコーダーで録音してSAVEするって賢いなあw
2017/05/26 00:30:38
vonucello
初めて入力させるプログラムにしてはリストが少々トリッキー過ぎねぇかと思ったけど、まぁちゃんと動いて本人が楽しかったなら良かった。ぜひトレジャーにでも就職してグラディウスVIを製作してもらいたい(真顔)
2017/05/26 00:34:53
uunfo
ブラウン管のテレビ…
2017/05/26 00:37:30
hiranotkm
すごいなー。/ 開発環境が元々入っているというのは敷居を下げる為に凄く大事だなぁ。数ギガあるようなIDEをダウンロードして入れるとかだったら、手に入れたその日は間違いなく遊べない。
2017/05/26 00:39:50
komutan1
なんか女子におじさんがわらわら集まってくる光景を前にも見たような。フロッピーの話してたのちょまど氏だっけ?また始まるのか?
2017/05/26 00:49:39
ebibibi
いや、懐かしい。こうやってプログラムを覚えたなぁ。
2017/05/26 01:00:20
backnet
MOSAIC.WAVの電気の恋人を思い出した http://www.sham.jp/studio/sound/denki/
2017/05/26 01:13:52
tohima
いいなあ!いいなあ!
2017/05/26 01:19:51
wata88
懐かしきMSX
2017/05/26 01:45:33
Futaro99
ぼくもこんな純粋な気持ちでプログラミングを始めたはずなのに今では汚い大人に…
2017/05/26 01:51:47
a-kuma3
なごんだ :-)
2017/05/26 02:10:06
masa_rst
MSXに興味津々のJKって何がどうなって生まれたんだ?
2017/05/26 02:14:17
letsspeak
JKがアセンブラに出会うまであとX日!
2017/05/26 02:22:15
zz_sexy
誰かUnityが動く環境を与えてくれ。
2017/05/26 03:14:21
hinail
見た目がまずかっこいいよなMSXはどれも[MSX][Twitter]
2017/05/26 04:51:20
bayashi_net
なつい
2017/05/26 05:31:00
Ukey
最初の方絵文字おじさんがいた
2017/05/26 05:38:12
sho
涙で前が見えなくなるくらい嬉しい話だった。原点。
2017/05/26 05:40:17
worthlesswaste
第二の高橋はるみに成る日も近い
2017/05/26 06:08:28
adramine
何故に繋がるTVが現役なのだ……
2017/05/26 06:15:13
zaikabou
高校生の時に家にあったFMVのWindows95だったか、あのころはまだBASIC使えたからなぁ
2017/05/26 06:29:02
tetrahymena
なつかしい!自分も小学生時代に、ベーマガから写経したり、変数いじったりして遊んでたわ。
2017/05/26 06:45:32
fumisan
ペアプロはいいぞというケースですねー
2017/05/26 07:00:27
seuzo
JKは最強のオッサンホイホイをてにいれた。
2017/05/26 07:13:33
YukeSkywalker
グラ2と一緒に沙羅曼蛇も買わないと
2017/05/26 07:20:16
call_me_nots
14ページもあるまとめを楽しく読み切ったのは初めて
2017/05/26 07:25:06
aoi-sora
1980年代の小学生はこんなことをしていた。
2017/05/26 07:56:13
sauvage
高級そうなキーボード音。データレコーダって自作できないのかな。
2017/05/26 07:59:16
Akimbo
なんか、汚れきったおっさんたちに、あのころのワクワクと、人の役に立つ喜びを思いださせてくれる、天使みたいな女子高生がいた。
2017/05/26 08:03:30
Laylack
面白い。楽しそう。いいなあ。
2017/05/26 08:09:19
maxk1
これ孫に手作り玩具の作り方教えるおじいちゃんの図だ
2017/05/26 08:15:41
myrmecoleon
外部記憶装置買うよりスマホで画面撮影する方が楽そう
2017/05/26 08:18:18
tsutsuji360
横山やすし降臨
2017/05/26 08:26:14
midastouch
高橋はるみ、自称女子大生プログラマーの中身がおっさんだったんだったか
2017/05/26 08:35:56
manFromTomorrow
???「遊びます!学びます!」
2017/05/26 08:39:42
ntstn
そろそろインターネットおじさんが出現する頃ですかね
2017/05/26 08:41:24
njgj
金額を比較する時にピューロランドが出てくる子がやってるってのが熱い。にしても、キーボードかっこいいな。
2017/05/26 08:44:03
shoh8
長くて面白そうだから後で
2017/05/26 08:45:23
petitbang
俺の脳味噌はこれがフィクションではないことをどうしても受け入れてくれない。
2017/05/26 09:01:32
iasna
クソ重いし邪魔だと思うけど実家からMSX持ってきたくなったじゃねーか!!!
2017/05/26 09:04:24
sodapop444
非常にいい話だが、どんな懇親会に出るとじゃんけん大会でMSXがもらえるのかが一番気になる。
2017/05/26 09:08:17
sds-page
雰囲気だけでいいならSmileBASICという手もhttp://smilebasic.com/
2017/05/26 09:19:08
kaipu1224
JKだとみんな優しい
2017/05/26 09:19:29
lli
こんな風にプログラミングを始められるのが本当に羨ましい。
2017/05/26 09:19:45
tomopo
MSX楽しいよ!
2017/05/26 09:22:15
zkangaroo
お楽しみのところ申し訳ないんだけど、プログラミングは修行じゃないんだからこんな苦行で辛くなる前に、スマホにbluetoothキーボードをつないでオンラインプログラミングにした方がいいと思う。保存も余裕でできるし。
2017/05/26 09:22:24
packirara
時間と根気がたっぷりある若い頃にやるプログラミングは楽しいよね
2017/05/26 09:25:54
TequilaBancho
ぬぬぬ。GO TO。
2017/05/26 09:41:07
ysync
データレコーダーのケーブルの口ってDIN5PINだったっけか?/MSX2テクニカルハンドブック懐かしい。懐かしいと言いつつ、本棚にまだ鎮座してるけどw
2017/05/26 09:52:53
lieutar
TINY野郎氏がいる…
2017/05/26 10:05:08
hiruhikoando
優しい世界
2017/05/26 10:10:08
kowyoshi
女子高生がMSXを手に入れてプログラミングを始めるって…漫画みたいなホントの話だにゅ
2017/05/26 10:19:43
chicken_geek
電車男のつぎはMSX女
2017/05/26 10:39:27
Inuneco
本質感ある
2017/05/26 10:39:39
YAA
小学生の頃を思い出す。PC-9801VF2だったけど。
2017/05/26 10:40:24
asyst
名作ボンバーくらげが載ってたmsxファンまだ実家に残ってたかな
2017/05/26 10:47:45
se-mi
実家に転がってるグラ2をプレゼントしたい
2017/05/26 10:50:00
sigeharucom
このイベント、直前に知って自分も行った。プロのジャズミュージシャンがMSXゲームの音楽を演奏したり、非売品のソニー端末専用イースを他のメーカーのMSXで起動したらどうなるかやったり。
2017/05/26 10:50:14
unsoluble_sugar
オッサンホイホイ。姫化が心配
2017/05/26 10:53:35
roshi
何年ぶりにMSX-BASICのコード見ただろうw。VPEEK/VPOKE命令の説明に”メモリを破壊”って書いてあって当時物理的に壊れる事だと思って触れなかった思い出。
2017/05/26 11:04:40
ifttt
ひらめいたぞ!MSX-BASICをやってる風俗嬢がいたら最強なんじゃないか!?
2017/05/26 11:50:16
kei52588
めっちゃ面白いwww
2017/05/26 11:52:43
btoy
最近子供向けに開発された色んなプログラミング言語あるけど、なんだかんだ言ってBASICって優れてるなって思う。
2017/05/26 12:03:03
speeeeeeeed
こういうのってエミュレータでやるのとは違うんだよね
2017/05/26 12:11:33
naqtn
10 CLS の入力で笑える日が来るとは
2017/05/26 12:16:34
t-tanaka
オッサン「秘技:電源入れっぱなし」JK「欠点:電気代がかかる」オッサン「(くっ…親孝行め…)」なんかいいなあ,こののり。
2017/05/26 12:18:19
Gaju
本当にそんな子がいるのだろうか
2017/05/26 12:24:14
mottii-cocoa
面白そう、後で読む
2017/05/26 12:29:28
reachout
この度COBOLちゃんでン十年ぶりにGOTOという命令を目の当たりにしたオジサンです
2017/05/26 12:34:40
haruten
懐かしい。当時はTwitterなどなかったから、マイコンやベーマガやI/Oやテクノポリスを見ながら試行錯誤していた。雑誌のQ&Aコーナーなど往復に2~3ヶ月以上かかるけど、あれはあれで役に立った気がする。
2017/05/26 12:38:59
greenbuddha138
先人の知恵を借りながら遺跡を掘る探検家みたい。
2017/05/26 12:45:50
tkrosuga
いい話
2017/05/26 12:46:16
kazgeo
この高校生女子の事例に限らず、MSXの膨大な資産をどう次世代に継承していくか、の基盤整備があっていいんじゃないかな。MSXマガジンのフリーアーカイブとかも含めて。
2017/05/26 12:48:36
mukunokiy0725
こういうタイムラインをみるとついったも捨てたもんじゃ無いなと思う
2017/05/26 12:50:09
masaru_b_cl
MZ-1500のキーボードにもついてて「何する奴だろう?」と思ってたGRAPHキーの用途を初めて知った。30年来の疑問が解消
2017/05/26 13:07:40
tettekete37564
やっぱ goto じゃなくて gosub っしょ
2017/05/26 13:48:12
kazumi_wakatsu
ゲーム作り原体験思い出して目から汗が出そう
2017/05/26 14:02:30
style_blue
わしらが子供の頃通った道をいまJKが歩いている…何か懐かしくて当時を思い出して涙出てきたよ。これネタにした話作ってアニメ化した方がいい。
2017/05/26 14:06:01
T-norf
自分もあれだけど、ここらへんが原体験で、いまも最前線走ってる、おっさん多数なのよね、IT業界って。んでも、ノスタルジーに浸るんじゃなくて、いまどきのプログラミングを、できる小中学生には上手く教えたいな
2017/05/26 14:22:36
yandod
懐かしくなった人はさあアクセス。セーブもできるよ。 http://webmsx.org/
2017/05/26 18:27:11
tigercaffe
このTogetterは女子高生とMSX大好きおじさん達の日常を淡々と描いたものです。過度な期待はしないで下さい。(CV:東北ずん子)
2017/05/26 18:43:52
reitanigawa
プログラムに行番号が必要だ、というのが懐かしい。おじさんは中学生ぐらいのときにこんなことやってた。
2017/05/26 22:10:56
watapoco
何て自由で魅力的な女の子だろう。今実はリアルで男女差別と戦ってるので、女の子の選択肢が徐々に広がってるの見られるのが本当に嬉しい。私の苦労意味あるよ。(逆に無根拠に男は殴るみたいな女性見るの辛い)
2017/05/26 22:16:09
ahmok
DEFINTがすぐに見抜けたので、いまだにMSXBASICを読むセンス落ちてない
2017/05/27 01:24:57
STARFLEET
心温まるいい話だw
2017/05/27 04:45:47
KoshianX
レトロ好きの高校生がアラフォーやアラフィフであろうおっさん達に30年以上前のプログラミングを教わって楽しめるなんてなあ。プログラムが動く快感は時代も超えていけるんだな
2017/05/27 08:41:43
powerbreathing
心温まる素敵なお話。心配性なので、商魂たくましい人たちが利用しないことを願います。
2017/05/27 09:04:34
bananapenguin
久しくこういう感動みたいなものをコーディング中に感じてないと気付いてハッとした
2017/05/27 15:06:36
linden
いいはなし。
2017/05/27 22:52:50
karupanerura
イイハナシダナー。ぼくもActive BasicでN88互換BASICを書いてプログラミング始めたクチなので行番号とGOTOのなつかしみがすごい
2017/05/29 11:51:40
nobububu
大学生になって、Cの授業で行番号がないことにひどく狼狽した想い出