「ちふれ」も女を脅してきた - 田舎で底辺暮らし
2017/05/25 15:04:08
linuxdiary
参考にする
2017/05/25 15:33:51
k71360274
おまえもかー
2017/05/25 16:22:56
necomimii
ちふれも、かあ。己の客層全く理解してない感じが駄目だなあ。
2017/05/25 16:38:39
qtamaki
きれい or die
2017/05/25 16:38:49
mifasorashido
ちふれひどいな。もう買わない。
2017/05/25 16:58:11
dodonpa123
こういう配慮のなさがあると、企業の本質を疑いますよね。
2017/05/25 17:02:32
gfik
男としての考え方を、考えさせられます。
2017/05/25 17:11:05
wold
この言い分が全く正しいと前提するとして、ジェンダー規範関係なく、主体的にポジティブに化粧したいけど、面倒だから時短化粧にしたい、ってどう言う状態なのか(何の為に化粧してるのか)純粋に興味がある。
2017/05/25 17:19:50
k_ume75
ちふれってなんとなく女性が作ってるイメージだったけど、役員ほとんど男性なのかー意外ー
2017/05/25 17:26:39
machiko-yoka
うわあ。こんな余計なお世話な診断いらんて。
2017/05/25 17:41:30
yasudeyasu
この件だけを取り上げてこの結論は強引じゃね?『こういう男ばっかりで多様性がないとどうしても限界があるし偏りが出てくるんだな、って日本企業の炎上を見るたびにいつも思う。』
2017/05/25 18:01:45
Toteknon
ちふれとは「地婦連 http://www.chifuren.gr.jp/ 」じゃなかったのか?アンチ大企業じゃなかったのか?ビジネスライクになってお高く止まってるのか…
2017/05/25 18:06:15
elve
ちふれ気になってたんだがなぁ
2017/05/25 18:26:44
naoto_moroboshi
上層部がおっさん(精神的に)しかいないんだろうなって感じ
2017/05/25 18:45:52
misomico
自分を飾るのは徹頭徹尾自分のため
2017/05/25 18:57:22
GROOVY
ふーむ確かに余計なお世話な診断だなー。ちふれ買う層って気軽に安価で使えるから買うって人多い感じだしなー。
2017/05/25 19:23:36
yogurina
たしかにちふれにコレやられてるってのがまずいわ
2017/05/25 19:26:12
chiba1008
まぁよくある広告キャンペーンじゃん。男ばっかりで多様性うんぬんというよりは、広告代理店の定型的な手法なんじゃないかな。
2017/05/25 19:27:22
miraimemory
女が女磨きしなくなったら化粧品メーカーは潰れるからね…。まあでも今後はちふれを買うことはないかなと思った。
2017/05/25 19:36:19
quick_past
金銭的には優しいんだけどな>ちふれ。そもそもこれ化粧品の販促に直結してないよな。なのにも関わらずこんな宝塚の心得みたいなの武器に使うのが意味わからん。
2017/05/25 19:38:12
cleome088
女を脅してる、とまで被害妄想はしないけど、客層誤ってるとしか思えない広告ですな。ちふれは質実剛健な女性が使うイメージ。成分とか製法とか事細かに吟味する広告の方が食いつきそう。
2017/05/25 19:39:53
kawaiikappa
ちふれがやるのかーという…ちふれは化粧水とかじゃぶじゃぶ使えて好きなのになあ
2017/05/25 19:43:59
djwdjw
『女磨き』って言葉、なんかエロくて卑猥だから止めとけっていつも言ってるのに世間はあんまり理解してくれない。どこを磨くのって。
2017/05/25 19:44:24
droparound
広告代理店がちふれのメイン客層を正しく理解できてない。そしてちふれ自身も。
2017/05/25 19:53:03
lavandin
他の会社なら「またかー」で済むが、最後の砦が陥落した感じ。ボラージクリームなんかのユニークな商品もあり、決して安いだけのメーカーじゃなかったんだがなぁ。韓流コスメやダイソーに押されて苦しいのだろうか?
2017/05/25 20:00:17
kana-kana_ceo
「お客様を『女磨き』とやらで追い詰めて脅して買わせようって、最悪の方法だ」という話です。
2017/05/25 20:01:07
demcoe
全国地域婦人団体連絡協議会
2017/05/25 20:12:27
backnet
個人的に「女性なら化粧して当然」という状況が本当に嫌。化粧してない女性をみて不快になる人が化粧してない男性を見て不快にならない理由がわからないもの。なんかすごく理不尽に感じる
2017/05/25 20:15:02
minuit76
「女の人って女を磨きたくて仕方ないんだろうに色々忙しくて出来なくてかわいそう〜!」 という完璧なあさっての方向から目線だ!ちふれは口紅が唇荒れるから元からあまり優しくないイメージ。商品の質を上げてくれ
2017/05/25 20:25:25
iiko_1115
(ちふれのカウンターお洒落なおばあちゃんしか見たことないのでそれに合わせてると思ってた)
2017/05/25 20:39:41
ce5kd53sf131
反応が過剰すぎる。 どちらかというと他の事でストレスがあってヒステリー起こしてるだけだろ
2017/05/25 20:44:41
vayataka
ちふれのイメージでは無いわなぁ。マキアージュならまだわかる。
2017/05/25 20:45:06
renli
数年前から海外進出、パッケージ変更、新しい客層狙ってるらしいがどれも微妙な感じよね。無印良品風なのに女磨きって…
2017/05/25 20:48:16
gkotori
よくあるキャンペーンだからこそ嫌なんだけど フェミとか一旦おいといて、周りのひとはみんなやってるのにあなたはしないんですか、とか買わないんですかとかいう広告は好かん
2017/05/25 20:48:55
kazoo_oo
役員というか、やっぱり広告代理店の価値観なのだろうなぁ。
2017/05/25 20:49:06
yoko_kitchen
ほんとこの女磨き診断は糞すぎる。ただ役員が男ばかりでも、今回の「女磨き」コンテンツを作ったのは女子社員だと思う。
2017/05/25 20:59:32
reef
広告
2017/05/25 21:00:27
Re-birth
脅されたコワイもっと気軽に自主的に化粧したりお手入れしたいんじゃ。怯えながらするもんじゃない
2017/05/25 21:07:10
tomoya_edw
世の中大体のものはおっさんが作ってることを忘れすぎ。別のおっさんを探そうぜ!
2017/05/25 21:09:46
saikorohausu
こういうのは資生堂に任せておけ。ちふれって過度なパッケージ省いたりして化粧品を安価に…が原点だったような。変な色気出さなくていいよー。/ブコメ見て追記"ちふれだってキラキラしたい"
2017/05/25 21:20:02
camelstation
そうだ!いいぞ!もっとやれ!と彼女さんが言ってます。
2017/05/25 21:21:57
kaos2009
化粧品CM
2017/05/25 21:30:12
testa_kitchen
この問題、正確には「ジェンダー観問題」でなくて「企業のビジネス観の本音」の問題だと思う。どんな企業も「意識の高い顧客」なんて抱えたくないの。企業の価値観にハイハイ従うバカな顧客のほうがありがたいの
2017/05/25 21:31:03
kk3marketer
それ、肌の手入れと関係ある???? ワロタ
2017/05/25 21:31:26
sakura-neko283
髪を振り乱して働く女性は美しい、というフレーズもよく見ますね^^どっちなんだ。。w
2017/05/25 21:32:01
kori3110
具体性の無い脅しワードランキングで、「女磨き」って「人間力を高める」とかといい勝負ができそう
2017/05/25 21:39:35
T_Tachibana
綺麗な言葉遣いと所作が求められるのは本来男性もだし(例えば茶道は元々男性の修練と教養)デモデモダッテは男も嫌われる。それを「女だから追い詰められる」と考えるのもどうかと。
2017/05/25 21:40:17
bluerondo
「女磨きをおろそかにしていませんか?」か。どっちかと言うと「『女磨き』なんて気負わなくてもいいんですよ」的なメーカーだよね。ブコメで無印が例に出されてるけど、そういうイメージ。
2017/05/25 21:48:42
qwerton
自分を磨くのは男女関係なく必要だし、こんな売り文句程度を“脅し、追い詰められた、押し付け”だと捉えるなら、ネットで執拗に吊し上げるのは“脅し、追い詰め、押し付け”だろーし、広告担当者は今頃詰められてそ
2017/05/25 21:52:02
zakochan
ちふれは安くて値段相応の質だから高校生が使うイメージだったわ
2017/05/25 21:54:08
pgh
ていうかこの人久しぶりに見た(笑)
2017/05/25 22:00:35
stand_up1973
逃げ恥の中で俺の嫁が上司と戦ってたのもこういう会社だったなあ…
2017/05/25 22:08:54
niboshichang
ちょっとしたことで叩きすぎだよー。化粧品なんだから女磨きを啓蒙して当然じゃないか。
2017/05/25 22:14:47
atenami
スクショで証拠を残しておいて頂きありがとうございます。ちふれも買わないことにしよう。
2017/05/25 22:22:18
kusorurosuk
ほんっとに女ってめんどくせえな 女相手の商売してる連中は大変だな
2017/05/25 22:27:14
ktasaka
女の敵は女って言われちゃうよね…「全国地域婦人団体連絡協議会」りゃくしてちふれ。
2017/05/25 22:30:49
nachurie
というかこれが響く層はちふれに興味持たないと思うんだよね。価格帯とかパッケージとか。
2017/05/25 22:32:57
mfmama
確かに(*´ω`*)
2017/05/25 22:35:48
anigoka
ダサピンの牙がちふれを襲うッ!
2017/05/25 22:41:18
weakestman
…ところで、役員の女性率が高い化粧品企業ってどんなのがあるんですか?
2017/05/25 22:42:00
mamebun
キャンメイク最高だな
2017/05/25 22:43:51
richest21
「鬼!悪魔!ちふれ!」(言ってみたかっただけです
2017/05/25 22:46:35
kaishaku01
逃げ恥でゆりちゃんが怒ってたやつだ
2017/05/25 22:47:47
yz_s
はあ……この程度で「脅された」って思うんだ。この程度で。
2017/05/25 22:51:57
lbtmplz
男なら「デオウッッ!!」男たち「おうっ!!!」で済むのに難しいな
2017/05/25 22:52:47
echorev
被害妄想激しい人間って生き辛そう
2017/05/25 22:54:45
narwhal
広告()などどうでもいい。製造者の思想もどうでもいい。作ったのがナチであれフェミナチであれオウムであれスウェットショップであれDPRKであれ、商品自体が気に入れば買うし気に入らなければ買わないまでのことである
2017/05/25 22:57:18
manotch
確かにちふれのイメージとは違った。でも、「女磨き~」とか女性のヘアメイクやファッションチェックが煩いのって男性より女性のが多い印象ある。同性ゆえの細かい部分(何使ってるとか)が分かるから?
2017/05/25 22:59:46
masudamaster
ちふれに脅された女たち冷えてるか~?
2017/05/25 23:02:54
botp
「これくらいで脅されたとかバカジャネーノ」って、『女性らしさ』がどうのって常日頃からいろんなものに脅されてるのに、ちふれにこれやられると味方に背中から刺されるようなもんでしょ
2017/05/25 23:04:07
lungta
いろいろ優先順位があるので「女磨き」をおろそかにしてますがそれが何か?と思う私もちふれ愛用者。
2017/05/25 23:05:18
ouhens
品質やコスパが良いからその化粧品買ってんじゃないの?中身や値段が変わんないなら広告なんてどうでもよくない?キレてるヤツは化粧品の広告記事にでも金払ってんの?それでいて質実剛健?何言ってんの?
2017/05/25 23:06:18
taruhachi
英会話教室がCMで、これからは英語の勉強しないと社会人として生き残れないぞと脅してきた!と同レベル。
2017/05/25 23:06:43
halix
ちふれと女磨きとはすごい組み合わせだ。
2017/05/25 23:07:33
triggerhappysundaymorning
面倒臭ぇ奴だな.こんなもんは「あーはいはい女磨き女磨き」ってスルーしとけばええやんか.ワイらメンズチームでも筋肉だのモテなんちゃらだの散々脅し掛けられてるけどおっさんびくともせんのやで.
2017/05/25 23:08:47
tonsukeusagi
そもそも、女磨きの概念がよくわかりません。
2017/05/25 23:11:23
syari3
あきらかにターゲット間違えているばかりか、今まで築き上げてきた馴染み客のエンゲージメントが下がる施策。
2017/05/25 23:12:56
IvoryChi
ダサいけど安くてそこそこだから今金無いし若干我慢して使うか。詰め替えあるし。って感じで私が使ってるのがちふれのスキンケア用品。女磨きの対極。LDKで接客ランク最低だったしさもありなん
2017/05/25 23:13:44
aoiasaba
忙しい既婚者女性に必要なのは時間をつくる努力よりは、パートナーの助力だって言うよね。そこは無視なのかな。ひとりで生きているような言い方。
2017/05/25 23:15:37
marunabe
女磨き〜みたいな「今のままじゃダメ」ワードってきっと広告的に強力なんだろなー。でもこれ旧来的な女性の価値観再生産に寄与してると思うから燃やしていいと思ってる。
2017/05/25 23:18:52
somagfwork
いかんね
2017/05/25 23:21:07
kaerudayo
ちふれ、だんだん面白みのない、ただの化粧品になっているなぁ。製品は手ごろで悪くないから、つまんない代理店にのせられるなよ。
2017/05/25 23:21:39
wankowanwan
「女磨き」って、ちょっとのけぞるわ。
2017/05/25 23:22:14
rub73
すごいピリピリしてるな。
2017/05/25 23:25:28
h1romi
最近プチプラとか若い子達に持て囃されてちふれは一桁間違えた層によびかけてるのでは?そのうち高級ちふれDXバージョンとか作ったりして。
2017/05/25 23:29:38
skgctom
友達が5人以上いて趣味の1つがスポーツで月2以上飲みに行かないと大人として魅力ないよ、職場と家の往復生活で趣味がゲームのお前は自分磨きサボってんねみたいなバカな広告打ったら仮にそれが正論でも燃えるだろJK
2017/05/25 23:31:17
lejay4405
ちふれはじぶんとこの客層知らないのかな?
2017/05/25 23:31:31
user8107
余裕が無さ過ぎる。何も考えずに自分にあった化粧品使ってればいいだろう。広告とかどうでもいい。
2017/05/25 23:44:04
raic
広告戦略がまずいのを「脅し」とか言うのは被害妄想キツすぎだろ。
2017/05/25 23:48:39
nashi_no_tsubute
ややこしいこと何も考えたくないし、お金も時間もかけたくないからちふれ使ってる。化粧水とかの容器のフタ、クルクル回して開けるやつじゃなくて、片手でパカって開けられるやつに変えてくれたら私はそれでいいよ。
2017/05/25 23:52:14
Nihonjin
バファリンの半分と同様に、化粧品の半分は「ファンタジー」なのだろうから、「広告なんて気にするな」は間違いでこの反応のほうが正当なのではと思った。
2017/05/25 23:54:56
momyami291
ちふれっつーか、ちふれが任せた広告屋がダメだったんだろうよ。さすがにちふれ自身はこういう方向にはいかないと……思うけど、やっちゃったんかな。
2017/05/25 23:55:52
CDG
お化粧よくわからないけど全くやらないほど投げ出したりもできずとりあえず最低限のものさえ揃えて体裁整えたらいいよね、みたいな自分が化けるより趣味に時間かけたい私のような層が買ってると思う。ていうか私だ。
2017/05/26 00:00:16
coopanda
必要最低限に淡々と作っていて、思想がない感じが良かったのにね。
2017/05/26 00:04:19
u-li
“「女磨き」とやらで追い詰めて脅して買わせようって、最悪の方法”
2017/05/26 00:05:55
nir888
女性役員を増やしたほうがいいと思う。ホントの女性心理は女性しか分からない。
2017/05/26 00:06:41
akiat
役員が男だからとか鬼の首取ったように理由付けてるけど、役員は広告表現なんかいちいちチェックしない。なんでもオッサンのせいにしたかがるやついるな。
2017/05/26 00:07:29
yumainaura
化粧品自体は物質にすぎないのに、交換されるメッセージって強いものなんだな。
2017/05/26 00:13:00
maicou
雉も鳴かずば撃たれまい
2017/05/26 00:14:25
tenten-ka
まーほんとに「女磨き」しようと思うならちふれは使わないかな。
2017/05/26 00:21:02
ikura_chan
ちふれってこういう戦略とは一番遠い企業だと思ってたんだけど。
2017/05/26 00:21:56
Josequervo
こういう脅しを叱咤激励と捉えたがる女性もそれなりの数居るって事ではないの?
2017/05/26 00:25:04
smoothtooth
頭の先からつま先に至るまでこの調子で攻めてくるんだぜ。生き方とか常識とか恥に絡めて。うんざりして当然じゃん。被害妄想なんかじゃないよ。楽しさや良さを語って、気持ちよく消費させてくれりゃいいのに。
2017/05/26 00:25:16
drinkmee
「化粧は男のためのもの」という発想だからだろうなあ。
2017/05/26 00:26:15
AspergerSyndrome
パートナーがちふれ使ってるが、内容にお金かけないで広告にお金使うようになったら別の化粧品を勧めるな。無印の化粧水とかかなりいいと思う。
2017/05/26 00:26:19
uunfo
ブランドイメージ毀損しすぎ
2017/05/26 00:37:36
defender_21
言い過ぎかなー。たぶんこの広告が刺さる女性もいるしね。
2017/05/26 00:46:30
danboard_twins
あーもーうるせー。こんなん裏を返せば女性向けファッション誌でやってることと変わりないじゃんか。こういうカビが生えたような「女」イメージを使う広告会社も女向けのブーム作りたい雑誌も同じ穴の狢だわ
2017/05/26 00:54:52
nofrills
ちふれは化粧下地などを20年近く使ってるが、今あるの使い切ったらリピなし。最近そもそも広告の類を見てないので(TVない、雑誌見ない)わからないが「安価、シンプル」のちふれまでこういう方向に来てるのだろうか
2017/05/26 00:58:47
unagiga
みんな疲れてるんだよ…
2017/05/26 01:02:29
kiyo_hiko
拙者30%だった
2017/05/26 01:06:43
zuiji_zuisho
こういうのって結局「そういうこと言うなら買わない」という個々人の行動だけでは殺せないので騒ぐってことなのかな。それで「刺さっちゃう人」が買わなくなったら救えてるって話なのか。最近よくわからない。
2017/05/26 01:07:45
frothmouth
“なんではっきり日本社会の女性差別・蔑視が根っこにあるってことをきっちり書かないで核心をぼやかすというか、避けるような内容なのかな、って感じ”
2017/05/26 01:10:32
dbfireball
逃げ恥にも似たようなシーンあったよな、広告で上層部のオッサンどもがズレた方向性に行っちゃうやつ。
2017/05/26 01:11:06
chk925
脅してはいないだろうけど、時間なくて疲れてる時に質問攻めされたらイラっときそう。
2017/05/26 01:13:55
unionia
(/・ω・)/
2017/05/26 01:17:23
memoryalpha
世の中にある広告の多くはこれと大差ない「脅し」だよ。
2017/05/26 01:22:26
sowtax
そもそも本気で女磨きをしようと思ったら、コスメデコルテあたりをライン買いする筈なので、なんかマックに食育の話をされてるみたいな違和感がすごい(ちふれのヘビーユーザーです)
2017/05/26 01:23:01
hisawooo
長い間ご愛顧してたのにある日突然「おめえは客じゃねえ!帰れ!」と言われたらムカッとはくるのはわかる(なお雑誌クウネルのアマゾンレビューは1年以上荒らされている)
2017/05/26 01:28:40
kaz_the_scum
ルミネが炎上したことなど一切把握してなさそうな人間が作った広告が炎上…
2017/05/26 01:32:23
axkotomum
脅されてるというか、ちふれがそういうこと言うの?という困惑が大きい。ブランドのイメージに合ってない
2017/05/26 01:34:21
qouroquis
「世界は何故俺を追い詰めるのか」
2017/05/26 01:42:59
yokosuque
男の場合は何だ?ユニクロに男磨き足りてるか問われるようなモノか?
2017/05/26 01:43:35
ginjyoudai
あのロゴ結構すき
2017/05/26 01:44:30
ToTheEndOfTime
アーメン
2017/05/26 01:45:42
infobloga
社会的には共感するけど、マーケティングという観点からは、ちふれのようなメーカーで「さえ」、こういった広告が受けるような顧客が多いと理解するのが正しいと思う。声が大きい人とマジョリティのずれ。
2017/05/26 01:46:38
simpletor
参考にする。
2017/05/26 01:54:34
anklelab
ターゲッティングって大事だなー
2017/05/26 01:54:46
SaYa
役員がみんなおっさんだったということだそうです。
2017/05/26 02:01:07
yuhka-uno
この件は、「ちふれ」の元々のブランドイメージや購買層も大いに前提になってる話なので、それを知らずに「被害妄想」だの「ヒステリー」だの言う男共(あえてこう言う)はお呼びじゃないんだよ。黙ってろ。
2017/05/26 02:06:25
yoshiotanaka440
確かに男が作ってる感あるね 「女は綺麗で在れ」みたいな潜在的関白主義がある様に、「おっさんはカッコよく在れ」と品の無い臭いデブのおっさんを煽る風潮も作ってビジネスにしよう
2017/05/26 02:10:09
yuriyuri14
痒くなりやすいしあんまり興味がないのでいわゆる“お手入れ”とは縁がないからこそ「ちふれとニベア」を愛好している者としては(そういう人多いと思う)、確かにこんなん言われたら戸惑うね。
2017/05/26 02:10:34
misiu_teddy
ちふれって日常使いのチープコスメじゃん。それで女磨きって言われても(使ったことない
2017/05/26 02:12:57
tenkinkoguma
あー、子供の頃のデパートで他の化粧品メーカーは一階のきらびやかな目立つところで売ってるけど、このメーカーだけは屋上近くのお金をかけてないところで売ってたけど1本筋が通ってたっていうあのイメージがぁ…
2017/05/26 02:16:32
morimori_68
これ、歴史的な経緯を調べたらとても興味深いんじゃないかと思う。
2017/05/26 02:23:15
fatmonger
めんどくせえ女…
2017/05/26 02:37:03
arguediscuss
差別だと思うけど、蔑視でもあるかは微妙なところかなあ。
2017/05/26 02:41:48
sanam
女磨きとかいう単語と一番遠い企業がそれ言うのかと思ったらブコメで何度も言われててワラタ。懐には優しいが肌には優しくないので使ってない。
2017/05/26 02:48:09
ei-gataro
かと思えば、Twitterでは「すぐに傷つくフェミの皆さん」みたいな揶揄をする男もいる。我慢強い男性諸氏には異議申し立てをする行為はワガママに映るらしい。そういう輩はリムったろかと思っちゃうなぁ。ガッカリだ。
2017/05/26 02:50:20
srjspirits
これ女性化粧品だけじゃなくて、テレビで見た若手男子社員がエレベーターで女性社員多数に臭い嗅がれてぼろくそ言われるCMも同じだよね。そろそろ客を脅して商品買わせようとすんのやめてくれないかな。すごい不快。
2017/05/26 03:21:43
melon_man80
ちふれは母親が愛用しているので昔から知っているし、この記事の言いたいことはよく分かる。ただ、役員の男女比が最近になって男側に大きく傾いたような事実があるのかな?なければ役員云々は無関係なのでは
2017/05/26 03:39:09
RazzMaTazz
腫れ物に触るような扱いが必要みたいだな。
2017/05/26 03:41:40
totoronoki
Yahoo JAPAN主導なのか、他の広告会社も絡んでるのか。
2017/05/26 04:39:45
xqp
クソ暇な「ちふれ」の購買層が、ちふれの煽り広告にいちいち反応してブログに長文書いてまで、ちふれを攻撃して逆上している案件。
2017/05/26 04:41:31
Dai44
母体が地婦連なのにってブコメあるけど婦人会の取りまとめ団体だぞ、むしろ伝統のジェンダー論の大ボスだぞ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E4%BC%9A#.E6.88.A6.E5.BE.8C.E3.81.A8.E7.8F.BE.E5.9C.A8
2017/05/26 06:08:58
shinichikudoh
化粧品会社が古臭いジェンダー規範を押し付けるのは当たり前。化粧をする行為それ自体が古臭いジェンダー規範に則るものだから。化粧なんてやめてけものフレンズのように野生解放すればオタク好みの喪女になれるよ。
2017/05/26 06:20:58
pero_0104
え?あれ これ別にそんな気になんないぞー?私毒されてるのかな?美容好きだけど余裕がない人に時短のアドバイスしてるようにみえるけど (自分の為に綺麗になるの楽しいから美容に関心ある層です。ちふれ持ってるよ
2017/05/26 06:21:49
losingtouch14
広告の内容自体は別に問題があるようには思えないし、発言者の属性ありきの批判で被害妄想がすぎる。ちふれがそういう層をターゲットにしているのだから配慮すべきというのは分かるが。
2017/05/26 06:24:14
gintoki
この程度でイライラするなら、シェルターに入って非常食食べて生きていけばいいのに
2017/05/26 06:29:21
habitas
女の自分磨きって自分の為じゃなかったの?これをジェンダー差別に持って行っちゃうのは違和感。男にだってカッコいい男とはみたいな記事や広告は沢山あるわけだし、被害妄想過ぎない?
2017/05/26 06:40:05
Normalmode
ブルゾンちえみに話させよう。
2017/05/26 06:43:42
tonton-jiji
つまらない広告だとは思うが、被害妄想甚だしい。
2017/05/26 06:57:18
hiromo2
化粧品って、製品だけじゃなくてイメージもここまで大事なのな。物に満足してるならそこまで言わなくても良いじゃん。と思っちゃう。
2017/05/26 07:00:16
si_mako
https://jobtalk.jp/company/14822/reputations
2017/05/26 07:00:31
MiG
ちふれに言われたくねーよ。女磨きする余裕(時間・金銭・精神的な)あったらデパコス一気買いするよ。それが出来ない層の味方だと思ってたらこれだ。キレるのも分かる、被害妄想じゃないよ。
2017/05/26 07:04:39
chocolatmacaron
異論。「世の中で何がバッシングされてるか研究しろ」とのことですけど、そもそも企業がネトウヨ、ネトサヨ等々の声の大きいネット民のバッシングに屈する社会が正しいのか疑問。炎上が大好物のネット民が増長しそう
2017/05/26 07:08:12
shibamu
なぜ診断だのやってみようと思ったんだ?
2017/05/26 07:10:12
ueshin
恐怖やコンプレックスを煽って消費を増やすのが大半の商売なのであって、われわれの前向きな欲求や憧れも、そういう恐怖に根差しているのではないの。マウンティングされる恐れ。
2017/05/26 07:15:04
aosiro
既存顧客をとるか、新規顧客をとるか。既存顧客だけを相手にしてたら企業は発展していけない。ちふれだって華やかな化粧品メーカーになりたいんじゃないの(男だしちふれのブランドイメージすら知らんけど)
2017/05/26 07:29:02
futokoro3
診断のやつ、所作や言葉遣いは小さい頃から学ばないと身につかないよね。肌には確かに関係ないけど歳を重ねるたびに気をつけようと思った。言葉が汚いおばあさんは凄く近づきたくないので…
2017/05/26 07:31:31
warulaw
忙しくてキツイのわかるけど結婚出産は選択して手に入れた今。一事が万事に女性は批判されてると思うと生きにくいんじゃないかな。自分は自分で気にせず、ちふれ嫌なら使わなきゃ良い。
2017/05/26 07:47:31
sekirei-9
なんでこう顧客を理解しない宣伝部が多いのだろう。ブコメ付けてる一般人ですら皆すぐ気付くのに。
2017/05/26 07:57:17
jack_oo_lantern
個人的にはソフィーナの「化粧苦手な人でもめんどい人でも大丈夫!」という強烈なメッセージ感じるシャドウが好きだ。客層をターゲティングするってああいうことだと思う。
2017/05/26 08:00:35
dentpetal
ツイートも酷かったけど、リンク先がこうだったとは……昨今の流行りなのかね、女度診断みたいなの。全部炎上してきてるのに今さらこのノリ……。
2017/05/26 08:09:35
gattolibero
「物を買わせるには不安感を煽って脅すのが一番手っ取り早い」ということでしょうかね。人も企業も安易な方に流れていくのでしょう。他人事で片付けないようにしたい。
2017/05/26 08:11:56
kuchitoki
ちふれはよく知らんけど、診断の質問項目見るとそれ男女関係なくねって思えた。いっそこれを機に「人間磨き」を掲げて男性向け化粧品も売り出してみては。
2017/05/26 08:15:17
Ikegamiblog_tokyo
ヤバいなぁ、、何でちふれの宣伝が炎上したのかが、自分には分からないことが。
2017/05/26 08:20:29
jet-ninjin
ちふれは広告宣伝にお金かけないがモットーだったはずだが時代は変わったのね。資生堂じゃなくちふれが言ってるのに失望というのは分かる。
2017/05/26 08:26:25
aquatofana
脅してはないと思うけどバカにはしてる。分からない人に伝えるとしたら、マクドナルドが「まだお昼におにぎり食べてるの?土人の臭いがしますよ。文明人になりたければハンバーガーを!」って言ってくる感じだろうか
2017/05/26 08:30:16
mats3003
裏切りじゃなく、切り捨てなんじゃないかな?
2017/05/26 08:32:12
yoshihiroueda
「賢い消費者」がターゲットだったはずで、マーケティング戦略ミス。
2017/05/26 08:33:04
adchange
化粧水、美容液、乳液、全部ちふれ使ってるけど、まぁそんな怒らんでもよくないかい?
2017/05/26 08:34:58
skt244
自分が気に入らないを社会的に許されないにするには気をつけたほうが
2017/05/26 08:35:38
syrup350g
男性向けの脅し広告っつったらアレか、雑誌によく載ってるタートルネックの…
2017/05/26 08:37:10
superabbit
ちふれはスーパーで歯ブラシや石鹸の並びに置いてある生活必需品としての化粧品で、カワイイでもリッチでも高機能でもない。そんな会社が「女磨きを疎かにしてませんか?」とか脅しというより「おま言う」案件。
2017/05/26 08:39:33
irodori_kotori
古臭いジェンダー感って言うか、ほんの5年くらい前じゃない?メディアが「仕事も母親も女も頑張る私」みたいなのを理想として煽ってたの。でも皆そんなの無理ってなってあっという間に世の流れが変わっちゃった。
2017/05/26 08:40:43
jeanpierre69
経営陣は男性だからというのは極論。女性の一番の敵は女性だし、ある種の女性を心こそバカにしているのもやっぱり女性。
2017/05/26 08:44:00
iasna
化粧してる人たちは大変なんだなぁって思いました(こなみかん
2017/05/26 08:55:58
kotaponx
月並みなプロモーションでは見向きもされず、かといって裏を狙ったり突飛すぎるとたたかれる……。広報って大変だね。
2017/05/26 08:57:26
hush_puppy
プロダクトを理解していないプロモーション部門。あるいはプロモーションをマーケティングだと思っているマーケティング部門。
2017/05/26 08:59:20
saba5900ac
闇深い
2017/05/26 09:04:06
e_pyonpyon21
たとえ安価な基礎化粧品というイメージのつよいchifureでも、正しい手順で規則正しくお手入れを続けていけば効果はあるだろう。肌がまともならばその上の粉や紅もきれいに乗るというもの。煽り広告は浮上策のひとつ?
2017/05/26 09:05:25
mouseion
大和撫子論というか、美しさの規範が昭和以前に引っ張られている。現代グローバリズム社会においては古い因習でしかないと断じてしまえばそこまでだけど、結局昔ながらの女性らしさが女性を一番女性らしくしている。
2017/05/26 09:09:45
zyzy
マックに食育の喩えがものすごくしっくりくる。お前が言うな感。
2017/05/26 09:10:04
wbbrz
ちふれユーザーはもちろん、社会全体がこういう「脅し」「呪い」に辟易してる時期だと思うんだがな
2017/05/26 09:11:58
hilda_i
何となく50代60代位のための化粧品だと思ってたので、長らく手を出して来なかったんだけど、メイク動画とかTwitterとか見ると20代でも普通に使ってる人いるっぽくてあれっ客層あれっ???って丁度思ってたところ。
2017/05/26 09:14:50
sds-page
「童貞臭い」の女向けバージョンかな?
2017/05/26 09:16:53
marumo012
ユーザー理解がメタメタで笑う。。
2017/05/26 09:18:38
sunechamacell
このように女性様の「女性差別広告クレーム」はダブスタ上等・ロジック抜きの被害妄想・その場の気分の3拍子揃ってるからまともに相手してもしょうがない、と。
2017/05/26 09:20:40
kidspong
ブコメ見て、雑誌「クウネル」がそれまでの清貧路線切り捨てて「自由に生きる大人の女性へ!」と既存読者が最も忌避するであろうコピーを掲げて改悪リニューアルした時のあの感じを思い出すなど。
2017/05/26 09:21:11
cocolili
客層が違いますね
2017/05/26 09:27:44
SndOp
女性差別の一種の女性煽りだよな。女性煽りの中には女性も多い。
2017/05/26 09:28:30
yoiIT
価格帯とざっくりコンセプトを見る限り、化粧品に対しての理解、期待度が低い人向けの化粧品な気がする。過度な期待をもって勝手に絶望する人は想定外ってことだろ。
2017/05/26 09:38:33
alpi-co
ちふれの意外な一面。
2017/05/26 09:44:40
oka_mailer
どんなブランドだろうと「女磨き」なんてワードは無くなれと思う。チフレ消費者の反発も当然でこれを被害妄想と断じれる人の気がしれない。
2017/05/26 09:48:37
towerman
層が違うの大合唱だけど、既存と別の層を取り込もうとしてるとしたら正解じゃね。ku:nelのリニューアルのときもこんな感じで既存ユーザーが抵抗してた。
2017/05/26 09:49:47
blueboy
ちふれは、簡素で有能な化粧品ではなくて、格安化粧品だよ。口紅なら、コスメデコルテは 4000円で、ちふれは 300円だ。「女磨き」という言葉の意味からして、レベルが全然違う。なのに、みんな完全に誤読しているね。
2017/05/26 09:55:45
nankichi
ブランドマネジメントという概念がないのか?他の女性のブコメを見ると、化粧品業界における自分のポジショニングを理解していないのでは。これは、経営陣のミス。
2017/05/26 09:57:16
kasugano
男性用のデオドラント系の商品も軒並みこういう売り込み方してくる。効果があるんだろうけど、なんだかなあ
2017/05/26 09:58:55
minoton
"そもそも「女磨き」ってなによ?こっちは手軽に肌の手入れやメイクがしたいってだけなのに"
2017/05/26 10:02:40
dusttrail
これはひどい。「ちふれごときが」っていう感想しかない。既存とは別の客層を呼び起こしたいのではってコメントあるけど、ちふれという商品自体にその力がないんだよ。それを知ってるからみんな呆れてるんです。
2017/05/26 10:08:41
Ereni
旧来の顧客層ではもう持たなくなったんだろう。脅すという感想は普通に意味不明…/全地婦連『当初は原水爆禁止運動や沖縄返還運動など、政治的な運動の色合いが強かったが〜「ちふれ化粧品」を送り出すなど』
2017/05/26 10:14:41
huwahuwasakura
なんで商品見たいだけなのに説教されなきゃいけないの?説教しないと死ぬ病気なの?
2017/05/26 10:16:14
accaman
うざったい女
2017/05/26 10:17:08
vaseline3mg
私は古い概念としての「女性」にスポットを当てるやり方自体は否定しないけど、ちふれのユーザー層には見当違いのアピールだった、という話かな。筆者のいうとおりちふれの上層部がポンコツだということだろう。
2017/05/26 10:17:15
ifttt
ちふれもおちふれたな!
2017/05/26 10:20:44
kinnosabakan
「女磨き」ってキーワードで買おうって思う層はちふれの地味な化粧品は使いたがらないと思う。会社の規定で仕方なくメイクをしてる人とか地味好みの人向けの化粧品メーカーじゃん。
2017/05/26 10:28:41
nattomaki11
ちふれは安価で品質そこそこなんで、バシャバシャと勇ましくつけさせてもらってますが
2017/05/26 10:31:23
lifeisadog
プロモーションの世界では「恐怖や不安を煽る」っていう手法が昔から使われていて、戦時のプロパガンダなんてまさにそうなんだけど、それが通用しなくなっている。ビジネスが戦争から恋愛になったという認識
2017/05/26 10:33:35
marimonbunny
化粧品メーカーだからこんなもんじゃね?というか「手軽」をウリにしていると思ってたので「時短美容」にしか目がいかず何も感じてなかったw
2017/05/26 10:34:15
takataka0912
女磨きって言葉がどうも‥
2017/05/26 10:36:01
keim_at_Si
ノスタルジック様式美。1990年代テンプレみたいな煽り文句。24時間戦えますかみたいなやつ。すごく好き。けど、2017年にこれで行けると思ったコピーライターは廃業だろ
2017/05/26 10:36:27
makou
ダサピンクの話題が蘇る。
2017/05/26 10:38:06
bushimichi
まぁ、万人に対して喜ばれる表現は難しいということだね。これを見て女磨きをがんばろう!って思った人もいると思うけど、問題だと考える人の意見しか表には出てこないのでなんともなぁ。
2017/05/26 10:39:35
sakahashi
性のレッテル問題っていうのでしょうか。興味深いところですが,安易に発言すると怒られそうですね。
2017/05/26 10:50:37
machihakoibito
考えすぎだわ
2017/05/26 10:50:49
bigapple11
何か良い例考えてたけど、「ユニクロで女磨き☆」と言われる違和感が自分の中では一番近い
2017/05/26 10:52:42
rgfx
うわー、ちふれのポジションでこんなキャンペーンなんか打ったら総叩きに決まってるじゃないの…アホですか…。「ブランドイメージ()」とか変えたかったの?崩壊してんよ?
2017/05/26 10:54:59
himako13
「らしさ」の押し付けはやめろという話と、ターゲティング設定間違いの合わせ技。広告やメディアの「らしさ」の押し付けは社会一般の意識に浸透していくので、抵抗の声をあげることは必要。
2017/05/26 10:59:59
a_ma0702
女磨きがあるなら男磨きもあっていいと思うんだが、あまり見かけない。男磨きってなんだろなー...
2017/05/26 11:01:13
hate_flag
子育てで忙しい女の人に鞭打たなくてもいいだろ。かわいそうじゃん?なぜそれくらいの共感をもってあげられないのか
2017/05/26 11:01:14
cess
女磨き以前に人生がおろそかになっている身としては何も言えん
2017/05/26 11:01:42
knjname
ちふれのシンプル路線と、清純(?)路線は違うよな
2017/05/26 11:07:12
osakanafurby
美しくあれという脅迫
2017/05/26 11:11:21
watapoco
これは本当にクウネル問題と同じで、見捨てられた従来のターゲットな訳だからお怒りごもっとも。ただこのブログほぼジェンダー問題呪詛専門ブログなので、性急な意見に感じる人がいるも分かる。
2017/05/26 11:16:22
eggheadoscar
女磨きという名目で押し付けるのは問題だけど、別に男女関係なくキレイな言葉遣いとかは大切だと思うんだよね。ちょっとここまでヒステリックな反応が理解しがたい。
2017/05/26 11:19:16
north_god
パッケージのことを言ってるとはわかっているのだけど、化粧品に対して「外見より中身を」というキーワードはパラドックス起こしてるなと思った
2017/05/26 11:33:58
UME
女磨きする人は違う化粧品行ってるんじゃね?
2017/05/26 11:44:11
ayu9622
仕事、家事、育児をしている女性の方が化粧に力入れてる女性よりも何倍も「女磨き」していると思いますよ。
2017/05/26 11:45:27
yuki_2021
というかブランドイメージをちゃんと把握できてない感じ。この宣伝文句ではちふれを使う層には届かないだろう。
2017/05/26 12:10:01
smallpalace
ちふれってスーパーで予算が少ない人が買う激安スキンケアで磨こうなどとは一ミリも思ってない層が買うものな認識かな。
2017/05/26 12:20:34
pikopikopan
ちふれはそもそも、化粧品への意識高い系には響かないラインなんだよね。地婦連が作った化粧品ラインなのに、もう役員男ばかりなのか・・。(化粧水ヘビーユーザーです
2017/05/26 12:22:26
regicat
だいじょーぶだいじょーぶ!ちふれ「化粧なんてガンガン手抜きすればいいんだよ!」的オールインワンコスメとかだしてるから!//よりによってそのオールインワンのCMだった模様。
2017/05/26 12:25:36
maninthemiddle
客を脅して行くスタイル
2017/05/26 12:47:37
uesugi-hatebu
つい最近、ちふれもいいなと化粧品を買ったばかりなのに~。仕事、家事、育児…をやりながらも女磨きできるような、簡単で高品質なものください。
2017/05/26 12:56:54
tobehonest
化粧水はちふれよりハトムギの方が安くて効果ある。オールインワンなら多少高くても雪肌精が良い。ファンデは他社のパウダー。下地だけははちふれが値段の割に使いやすいから好き。
2017/05/26 12:59:12
fusanosuke_n
被害者で居続けるために常に加害者を捜しているのか。繊細チンピラとは違うがこのスタイルにはなんと名を付ければ良いのか。
2017/05/26 13:00:26
yunico_jp
ちふれこそそういうところから解放してくれるメーカーだと思っていた〜 女磨きなんつーもんに時間かけてられない人もうちの商品使えばハッピーダヨ!的な感じの方が身近に感じられるのにな
2017/05/26 13:05:07
paradisemaker
女性誌とかもこういう説教に満ちていて、消費者がそれを望んでるのかと思いきや、別にそれで売上が上がるわけでもないし、編集長とか宣伝部長は男性だったりするんだよね
2017/05/26 13:24:29
alivekanade
ちふれを適当化粧品って言ってる奴ら皆、肌激弱でやっと出会えた毎日使っても出来物ができないファンデと下地がちふれだった私に謝れ。肌の事一番考えて意識高く(笑)使ってるんですが。
2017/05/26 13:35:24
morita_non
ちふれとティモテと混同している自分に気がついた(どうでもいい)
2017/05/26 13:39:15
pokemofu
もう無理じゃないの。どの企業もこんな感じだし。
2017/05/26 13:43:36
muryan_tap3
定期購入してるオールインワンのジェルを切らして(連日暑くて一日に何度も顔を洗うため)つなぎにちふれのジェルを買ったとこだった…男性があまり関わらない会社というイメージだったが違ったんだな
2017/05/26 13:56:43
frivolousman
俺はエグザイルのCDを買わないし、メンズナックルのキャッチコピーに脅されることはない。お前らもちふれ?を買わなければいいだけ。
2017/05/26 14:00:44
i_am_aoi
「綺麗な言葉遣い」とか「ネガティブワード」とかそういうのを「女磨き」という名目で「化粧品会社」がいうのがダメな掛け算って感じだ。ちふれCMよいなーと思ったんだけどな。
2017/05/26 14:47:56
songe
このエントリとブコメってマジでやってるの?はてなが開発したAIの実験とかじゃなくて?
2017/05/26 15:12:15
Outfielder
化粧業界よく知らないので化粧品の広告で何言うとんねん思っていたけど、つまり件の商品を買ってた人は実際は全国地域婦人団体連絡協議会のリベラルな政治的イメージを買ってたから、ということなん?
2017/05/26 16:27:23
rihohirao
なんかまあたいへんそうですね
2017/05/26 16:37:19
Flymetothemoon
買い支えできてますか?
2017/05/26 16:39:26
fatpapa
「ちふれ」が築いてきたブランドイメージを自ら台無しにしたのね。化粧品使わんでも綺麗な女優使って広告費が商品価格の何割かって大手メーカーと違って安くて高品質な商品を提供してきたのにブルータスお前もかと
2017/05/26 17:06:20
damehobbyanimelike-913
デーモン小暮やローリー寺西も女磨きしてるの????
2017/05/26 17:50:02
Ri-fie
もし「女ばっかりで多様性がないとどうしても限界があるし偏りが出てくる、って○○(の炎上)を見るたびにいつも思う」なんて書いてる記事があったら、他の論旨がどれだけよくても大炎上しそう、とは思った。
2017/05/26 19:38:43
conlbstars
テレビ広告じゃないんだから不快に思ったら観なけりゃいいのにわざわざサイトにアクセスして何癖をつけて更に役員の男女構成までチェックする気持ち悪さ。
2017/05/26 20:03:29
shigeoshigeo
自分をストーキングしてる集団がパトカーのサイレンを自分に対して鳴らしてると思うタイプの方だ!
2017/05/26 20:15:53
punkgame
「ちふれがやることじゃなくね?」ってのならわかるが「ちふれにすら脅された」ってのはやっぱりわからん。
2017/05/26 20:59:18
ypib0714
うーむ
2017/05/26 21:01:01
egao700
ちふれがこんなこと言うなんて。
2017/05/27 01:15:42
xes4
イライラいらいらイライラって書き文字が背景に埋め尽くされている漫画のひとコマのよう
2017/05/27 03:02:59
tokage3
"ジェンダー問題呪詛専門ブログ"なる字面からして恐ろしいワードを見つけてしまった。確かにこのブログ主は「でも」「だって」「どうせ」を連発してそうではある。
2017/05/27 11:22:55
shea
「ちいきふじんれんごう」なのに役員男ばっかりって、ほんと酷いね。女は、輝けとか言われても、偉くなることはできないわけですね。
2017/05/27 14:30:13
giveus
まあ気に入らない時は買わなきゃいいかなって思った。私は自分の顔が自分で構わないレベルの状態ならいいやって思うんである。ちなみに就活面接もノーメイクでいってるけどふつうに上場何社かは選考進んでるんである
2017/05/28 23:52:23
danseisabetsuhantai
嫌なら買わなきゃいいし、サイト診断もしなければいいのに。