2024/11/23 14:53
lanlanrooooo
“しかし、今はグレーな活動の方が選挙結果が良い方に出るというメリットしかないので、なくならないのだろうと思われます。”
2024/11/23 15:02
hirolog634
消されたページに書かれていたことが事実なら、アウトなのは確かだろうね。けど、何が事実なのかは曖昧になる気がする。もしアウトだとして、どうなるという話もない。
2024/11/23 15:07
samu_i
www.soumu.go.jp これ以上のことは言えない。""" 一般論としては、業者が主体的・裁量的に選挙運動の企画立案を行う場合には、当該業者は選挙運動の主体であると解されることから、当
2024/11/23 15:08
Shiori115
どういう裁定になるかねえ…
2024/11/23 15:08
ho4416
個人的には厳密に法に照らせばクロだと思うがおバカであっても悪質ではないので無理筋でも言い訳がたてばグレーとしておめこぼし対象で終わる気がしている
2024/11/23 15:12
mobile_neko
「グレーな運用」については先ごろの国政選挙でも微妙なのはあったよね
2024/11/23 15:13
ykhmfst2012
キックバック寄付にしても内部告発潰しにしても公選法違反にしても、530万都市のトップが法に無頓着で間抜けなのは困ると思うんだけれども、県民がそれを良しとするのなら生暖かく見守るしかない。
2024/11/23 15:17
repunit
ハマコーが選挙違反の手法を合法と言ってた事がある。
2024/11/23 15:26
www6
事務所の看板が長すぎるとかでイチャモンつけてた連中がこのレベルの話になるとグレーだの時代に合わないだのと言い訳してるのが情けないっつーか、知事も含めて一緒に仕事したいと思わせないカスっぷり
2024/11/23 15:26
hazlitt
仮にあの note が妄想だとしても従業員を使ってるところはなかなか言い逃れが難しそう
2024/11/23 15:34
Lian
キヨスク運動員ってなんなんだろう / ウグイスに直されてた
2024/11/23 15:34
watanabemichitaka01
現職の地方議員だけど、おととしの長崎知事選で問題(不起訴)になってSNSはめちゃ厳しくなった。ご指摘の通り、SNSで投票を呼び掛けるのは選挙運動なのでアカ運用にお金を払ってはいけない。集票戦略も有料はダメ。
2024/11/23 15:41
TETSUYA01
今回は業者がアホで自爆したから不正が発覚したが、黙っていれば選挙のルールを破っていてもバレにくいことが問題。不正したもん勝ちにならないように実効性のある不正防止の仕組みを考えるべき。
2024/11/23 15:47
minboo
衆院選でもYouTubeやTVerのターゲティング広告でウチの選挙区候補のCMが与野党問わず流れてきてたけど、アレって代理店や制作会社入ってるよね。政治家に映像の企画立案制作能力なんてないから。どうなってるんだろう?
2024/11/23 15:50
metalmax
「現職の地方議員だけど」から切り出すブクマ、パワーがありすぎる。
2024/11/23 15:52
kohakuirono
斎藤と一緒に宣伝カーに乗って街宣の映像を撮って斎藤のアカから配信までしていてSNS広報を折田氏に頼んでないは幾ら何でも無理がある。すべては彼女が勝手にやった事だと?x.com
2024/11/23 15:53
quabbin
ちょっと本件とは関係ないのだが、最近流行っているYoutubeや地上波での広告。あれはどういう理屈でお金を払っているのだろうかと、常に首をかしげている。放映費、制作費。その他諸々。
2024/11/23 16:01
tobineko100
なるほど。政治運動(≠集票戦略)に対する助言業務なら問題なし。選挙活動の実働業務だと有償ならNGで、無償だとケースバイケースと。まあ、事実関係が明らかになるのと、選管の判断を待つ事にしよう。
2024/11/23 16:07
death6coin
“ポスターはわかると思いますが、選挙看板に貼られるもののみです。選挙看板以外の場所にポスターが貼られていると選挙法違反になります。”斉藤陣営から例のPR会社に出せる金額にかなり限界があるってことだな
2024/11/23 16:09
circled
国民が判断に困らないように選管はさっさと白黒判断して発表すべきでは?以外の感想がないんだよね。そこでみんな争ってんだからさ
2024/11/23 16:11
dambiyori
問題点が整理されててわかりやすい/SNSの運用が選挙結果を左右する事例が出てくるようになってきて、その辺の規制の話がこれから出てくるのかな。
2024/11/23 16:18
mventura
運用はダメなんだけど、運用ではなかったと言い出すと思う。
2024/11/23 16:22
UhoNiceGuy
とりあえず、業者がSNSに応援を書き込むのはアウトか。書き方をボランティアに指南するのはOK?//ポスターの撮影、デザイン、キャッチフレーズの作成は選挙コンサルがやってもOKか
2024/11/23 16:25
cj3029412
すばらしい\(^o^)/どうも2020年愛知県知事リコール署名偽造事件の研究者です。選挙期間外の「有償」「落選運動」は公職選挙法違反ではありません。「偽造署名を買収で量産する」さすが天才の発想、高須克弥さん。
2024/11/23 16:29
mmddkk
「選挙コンサルは「こうしたらいいですよ、こういう動きが良いと思いますよ」と知見によったアイデアを提供するのみで、実働はしないのです。あくまで相談役に徹することが大事です」
2024/11/23 16:34
operator
法に照らせばクロだけど表に出てないからグレーという選挙が横行している状態で、自分で表に出てきちゃったんだから、検挙しないと司法のメンツが立たないでしょ
2024/11/23 16:37
masao_hg
グレーゾーニンに関しては一度ちゃんと線を引いとかないと来年の参院選で色々揉めそう。
2024/11/23 16:40
mazmot
"だいたいの選挙でグレーな行為が横行しています。 支持者は適法内だと言うし、反対勢力は叩きまくるというのは毎回起きている状況です。" そういうことやね。今回はグレーというよりも黒に近いと思うけど、どやろか
2024/11/23 16:41
udukishin
これ裁判になったとき後々に影響する判例になりそう
2024/11/23 16:55
manateen
普通は業者が表に出ないだけで、ハッシュタグ活動とかもはや別陣営でもあからさまだし、右翼左翼もそうだけどネットのテキストの8割はステマ。なお1割は狂人、オーガニックは残りの1割ぐらいだと思っていい
2024/11/23 16:56
udofukui
良い
2024/11/23 16:58
PJ_purejam
“しかし相談をしたコンサルが直接、投票行動を呼びかけたり、選挙期間中に候補者の宣伝をすることは、非常に危ういです。”なるほど。選挙カーに乗ってたりしちゃいけないのか
2024/11/23 16:59
sds-page
選挙期間中にしか見ない政党広告、「政治活動で選挙とは関係ありません」ってのは結構無理あると思う
2024/11/23 17:01
since1913
このアウトゾーンが分かりづらい感じだと一部の人はまた、ハメられたと思いを強くしそう…良い機会だしなんか変えても良さそう。
2024/11/23 17:03
wideangle
アウトセーフがめちゃくちゃ複雑でとても素人が判断できない感じがあるし、法の意図に反してこの辺の複雑さが既存政党や実績あるコンサルでもつけないとやってられない参入障壁化してる感もある。
2024/11/23 17:19
morita_non
はてなにも政党の広告が出てた気がするけど、アレの扱いどないなってんの?
2024/11/23 17:25
Hige2323
ウグイスもピンキリで聴衆対応が上手い人、声が通る人、喉が強くて連勤可能な人は取り合いだと聞いたな、当然そういった人は報酬も規定より多く払われるが表に出ないようになってるとか
2024/11/23 17:28
alpon
立候補もめんどくさいね。システム的にできないようにしなよ。これだから法律は嫌いだ
2024/11/23 17:41
ushibito153
この件は選挙や公選法に詳しい人ほどアウトと言っていて、あまり詳しくない人ほどグレーか不起訴ではと言っているのが興味深い。
2024/11/23 17:41
okinawazenzai
離島の市町村とかだと昔は普通にお金配ってたとか聞いたことあるなー。口裏合わせとけばバレない、たまに表に出るやつは貰った額が他の人より少ない事に腹立ててバラすパターンあるとかなんとか
2024/11/23 17:45
bfoj
国政だが、国会でうちわで揉めた(←文字通り)ことがあってだな
2024/11/23 17:47
regularexception
そういや、都知事選の蓮舫の事前活動は逮捕されなかったな。何でだろ
2024/11/23 17:55
Arturo_Ui
「HPの開設やSNSアカウントの開設が選挙前に行われたこと自体は争点にはなりにくい」< 百条委員会の結論が出る前から出直し選を狙っていた、つまり百条委員会を蔑ろにしていたことの道義的責任は問われますね。
2024/11/23 17:55
ya--mada
公選法ってザルなんだよね。そして候補者もバカばっかなんだよ。自民党の候補者です事前活動しちゃうんだよ。
2024/11/23 18:00
yarumato
“公職選挙法では、「選挙活動」にお金を使うのは禁止。投票に影響するから。原則はボランティア。費用は、規定の金額以下で、全て報告が必要。一方で「政治活動」は厳しい制限はないため、資金を多く投入”
2024/11/23 18:07
baronhorse
当選を取り消せ
2024/11/23 18:10
AKIMOTO
ネット等現状にあわせた選挙の仕組みの改革や簡素化が必要なんだろうね。それはそれとして自分からゲロった人たちを見逃すのはおかしい
2024/11/23 18:18
Iridium
アウトとセーフの基準をもっと明確に定義しないと、運用が難しいのでは。グレーなものを無理矢理運用するのって敷居が高いよ
2024/11/23 18:25
katsyoshi
追記に関して、人権派でない弁護士せんせー様の方々が違法だ〜!って叫んでたのでやはりそうか……
2024/11/23 18:30
FutureIsWhatWeAre
現職市議会議員ブクマカがいるのが驚きだわ
2024/11/23 18:36
bisco_uma2
表沙汰になってないだけでいくらでもありそうな事例やが、まさかここまで躊躇なくグイグイ表に出る奴が現れるなんて思いませんやん…。
2024/11/23 18:53
alpinix
だとするとSNSは選挙管理委員会が管理する特定の場所(期間限定のアカとかスペースとか)に制限して投稿の仕方まで横並びにした方がいい。情報の流し方のテクニックで差が付くのは選挙の本質から外れる
2024/11/23 18:55
sato-gc
やっぱりかなり制限が強い法律だよなぁ。
2024/11/23 19:09
ssfu
今回公開しちゃダメって知らしめたので、これから本格的に地下に潜る。その状態で選挙出来る?
2024/11/23 19:12
hatebu_admin
みんなボランティアで協力してたで終了やろ。広告会社さんはようやっとる
2024/11/23 19:16
tick2tack
わかりやすくてありがたい。いや労務の無償提供の費用ってのよくわかってないけど。/“労務の無償提供は寄附行為にあたります” そうなんだ。自治体から仕事を受けてると選挙運動できないのか
2024/11/23 19:16
y_noz
だから裏金問題がアウトって話でもある。よく分からん人にこそ、なんでこんなにも細かく制限がかけられているか考えて欲しいね
2024/11/23 19:20
bakebakebake
帰結はまだわからんが、この案件で何らかの法改正はされそうだ
2024/11/23 19:25
prdxa
相談役としてアイデアや企画を提案することは「政治活動」に含まれるのでセーフだが、そのアイデアに則って実働するのは「選挙運動」にあたるのでアウト。という理解で合ってるかな。
2024/11/23 19:33
h5dhn9k
ネットでの選挙活動が解禁されたのが2013年4月。 それ以前は候補者であっても自身のwebページや今で言うSNSでの発信を控えてたよね。 素人目にはここらへんの線引は非常に難しい。
2024/11/23 19:43
coper
参考になる。身内が選挙に出ていて断片的に聞いた話と符合するというか、聞いた話が繋がった感じ。
2024/11/23 19:46
morimarii
外形的にはアウトに見えるんだが変なハレーション起こっても嫌なんで早く起訴されて裁判に持ち込んで判例化してほしい
2024/11/23 19:46
kniphofia
解説多すぎませんか。確定しているのですか。こういう三次情報が一番信用できないって学んでいないのでしょうか。
2024/11/23 20:02
jamg
全く関係ないんだけど、大人しく二次創作を静かにやってればいいものを公式にこれ売ってもいいですか?と聞いちゃったみたいな感覚が個人的に近いな。ガイドライン欲しいね。
2024/11/23 20:08
fugunokamatari
みんな多かれ少なかれグレーにクビ突っ込んでると聞くと、合法化しちゃえよアメリカ大統領選挙のヤバさを少しだけ見習えというお気持ちに
2024/11/23 20:14
otihateten3510
前時代的だなあ /解説サンキュー
2024/11/23 20:17
Helfard
“社員総出で活動を行ったと説明をされていたので、それらの人が選挙運動員として届け出がされているのかどうか” 会社の業務として行ったことを自白してるようにしか見えないがなあ。
2024/11/23 20:18
zu-ra
名前顔出しの議員ブクマカがいるのか。面白いな。
2024/11/23 20:27
atoshimatsu
彼女の会社は齋藤知事時代の兵庫県との取引もしているので、例えボランティアとして労働力を提供したとしても、いろいろ問題がありそう。金銭の授受だけが問題になると思えない
2024/11/23 20:28
osaan
さて、司直は動くのかどうか。動いても知事はどうするのかしないのか。もう一度選挙になってまた当選したらどうするのか、などなど。
2024/11/23 20:33
kjin
“なんとなくのニュアンスで良し悪しと声だかに叫ぶ人が多いですが、まずは法律の解釈と 実運用として、どういう運用をされているのかを知ることは大事だと思います。”
2024/11/23 20:35
sugikota
トップブコメ、地方とはいえ現職議員がアカなどという侮蔑語をおおっぴらに使うとか、底が抜けた感があるな。
2024/11/23 20:46
mujisoshina
↓トップブコメの言っている「アカ運用」は左翼に対する蔑称のアカではなくアカウント運用の略ですよ。
2024/11/23 20:49
oknhrk
全文読んだけどその上でどう判断してもクロに見える。違法が罷り通ってるとしてもこれは証拠になりそうな記録もちゃんとあって、これで裁かれないなら法律ってなんだよって話にならないの?
2024/11/23 20:51
hizu177
↓アカ(アカウント)の何が問題かさっぱりわからん…なんだこれ?
2024/11/23 21:17
amematarou
判例があるので全然グレーじゃないよ。公務員試験の受験者レベルでわかるレベル。完全にアウト。これが陣営の精一杯の擁護なんだろな。
2024/11/23 21:35
grt27555518
ためになる増田
2024/11/23 21:35
beerbeerkun
「選挙経験者」って何だ。投票すれば「選挙経験」にならんのか。
2024/11/23 21:37
Rambutan
折田氏の弁明としてはあくまでコンサルティングをしていただけでSNSアカウントの運用の受託はしていなかったとするしかないか/だからこそ運用をしていたと受け取れるようなnoteを削除しているんだな
2024/11/23 21:39
cider_kondo
そういえば昭和時代、「法定選挙費用はフィクション」が常識で、陣営も警察もマスコミも(無論有権者も)誰一人守られているとは思ってなかった( www.eda-jp.com 『その他は選挙費用とは別の支出とする』
2024/11/23 21:40
d-ff
見積書も出るし、どう転んでも(noteは盛りました、嘘でしたと告解したとて)法的には詰んでいる。しかし公選法という政治の根幹、国民主権の成果を蹂躙した疑惑に弁護士コメント、ぶら下がりの一言で済ます首長とはね。
2024/11/23 21:49
mini_big_foo
どうでもいいことだが、常体が敬体に途中で変わったので、文章直させたい
2024/11/23 21:51
UCs
ビラなど前時代の活動が前提になってて、ネットでの活動にお金払えないのは法律を変えたほうがいい。さらに、グレー多すぎて、恣意的に運用されそうなので、線引きしてほしい。ただ、斎藤は逮捕でよろしく。
2024/11/23 21:56
Sakana_Sakana
賭け麻雀と同じくバレなければ違法でもやったもん勝ちみたいな結果になる。相当選挙の度にSNSが荒れると思うんだが、手が付けられない程巨大化してしまう前に逮捕者出して違法である事を認識してもらう方が良いような
2024/11/23 21:59
kazumi_wakatsu
“基本的には選挙コンサルは「こうしたらいいですよ、こういう動きが良いと思いますよ」と知見によったアイデアを提供するのみで、実働はしない”
2024/11/23 22:07
vabo-space
ネットかどうか問わず「選挙運動」に金を払うと違法。長崎の事件は電話掛けバイトを雇って買収約束罪の容疑|有料広告は政党のみ認められててYouTube等は全部これ。候補者が広告出すと買収罪で逮捕、江東区長選がこれ
2024/11/23 22:08
shindo_ryo
報酬の支払いがあったら買収になるし、無償だったら会社から政治家個人への労務提供という違法な寄付になるし、割と詰んでない?だから「ポスターを発注しただけ」なんて見え見えの嘘を吐くしかないんだろうけど。
2024/11/23 22:16
kappa9
法律とか証拠があるとかいっても、自衛隊は軍隊じゃないとか、パチンコ屋の隣で景品を買い取ってるだけとか、ソープランドは自由恋愛とか、そういうのと同じでうやむやになりそうな気がしている。
2024/11/23 22:19
moandsa
実働しちゃったのが問題なのかな。グレーでやってきてるなら、今回のことが時代に合わせた法改正やSNSに運用が明確になるきっかけになるといいが。
2024/11/23 22:24
kagehiens
公職選挙法って比例代表選挙をまともに取り扱ってないから国会選挙前の政党CMのことを引き合いに出すと訳分からんくなるよね。/この増田はグレーといいつつセーフに持って行こうとしているので偽装系擁護だと思う。
2024/11/23 22:35
kgkaaz
事前運動にあたるかどうかとかはグレーが多くて確かに逮捕までいかないが、運動員買収は普通に逮捕される。ただ逮捕されるのはほとんど落選した人だよね。今回は真っ黒だから可能性はありそうだけど
2024/11/23 22:39
todojun
この件とは直接関係ないけど、公選法に相当するものの国際比較が見てみたい。
2024/11/23 23:22
mame-tanuki
ブクマカに現職区議会議員がいるという衝撃に、増田の解説が頭の中から全部吹っ飛んでしまったw
2024/11/23 23:35
a_dogs
勉強になった 「基本的には選挙コンサルは「こうしたらいいですよ、こういう動きが良いと思いますよ」と知見によったアイデアを提供するのみで、実働はしないのです」
2024/11/23 23:37
mohno
大盤振る舞いして票を集められないよう、選挙運動員のオヤツは1日500円まで、とか明確に上限があるんだよね。/そういう規制がないとアメリカみたいに金が舞い飛んでホントに“金のかかる選挙”になるわけで。
2024/11/24 00:30
kz78
政党の支援を受ける恩恵として、この辺の法律解釈についての助言をもらえるのはあるだろうなぁ…。
2024/11/24 00:52
koinobori
アメリカなど諸外国では一般的な戸別訪問が日本では禁止されているのは、戦前の普通選挙施行時(1925)に、大衆運動の盛り上がりを懸念して禁止されたのがそのままになっている。
2024/11/24 00:53
hamamuratakuo
普通は弁護士などがリーガルチェックをしているはずなので不用意に公言しないはずだが、なぜ株式会社merchuが自ら率先して公職選挙法違反を暴露したのかが謎。当選後も斎藤を蹴落とす力が働いたのか、単にアホなのか?
2024/11/24 01:14
blueboy
 解説する増田が特別に詳しいわけではなく、立候補する政治家ならば当然知っておくべきことだ。まして、東大経済学部卒の頭があれば、なおさらだ。なのに法的知識のない斎藤が馬鹿すぎた。女社長は巻き込まれ事故。
2024/11/24 01:45
sanoo
“まずは選管が警察に届出をだすかどうか。その後警察がどこまで調べるかどうか。”ここだよね。支払った金額次第だが高額だったとしても今の雰囲気だと怖くて出来ないのでは。自民立憲共産に出来ないのと同じく。
2024/11/24 01:56
meisoT
おとがめなしになる可能性もあるのか~って
2024/11/24 01:57
napsucks
ぶっちゃけDAPPIより悪質だよね
2024/11/24 02:26
soylent_green
おとがめ無しで終わるんじゃないかな
2024/11/24 03:23
hatayasan
「慣れている陣営ほどやることは大胆になってくる」
2024/11/24 05:00
kastro-iyan
買収して選挙用SNS運用・広報活動したらアウト。今回は既に斎藤が折田側に金払ってるって言ってる。折田はSNS運用、広報活動してるのが確定してる。こんなの素人が判断してもほぼ確で黒だろ。
2024/11/24 05:08
Dai44
公職選挙法の略称は選挙法よりも公選法がポピュラーな気がする
2024/11/24 05:58
shikiarai
じゃあネットでの選挙活動はどうやるの? って話もあるけどね。今のままだと変なインフルエンサーが幅を利かせて少なからず変な雰囲気を作ることが可能(影響はさておき)なので、法改正も進めないとまずい気も
2024/11/24 06:52
uehaj
「社員総出で活動を行ったと説明をされていた」指示が社として行われずその期間会社からの給与がなく、休暇扱いだったか/グレーがグレーであり得るのは悪い事を自覚して隠した場合に限る。自慢したら起訴は不可避
2024/11/24 07:54
ueshin
SNSのような影響力のあるメディアが表れる前、買収で票が買われることを禁止したのだろうね。今回はSNSの効果や業者の宣伝は買収にあたるかむずかしいところを踏み抜いた。金で民意は買われたのか。
2024/11/24 08:00
natu3kan
金のかけられない選挙だから宗教団体とかボランティアしてくれる集団が政治家に影響力を出しやすい面はあるよな。無償での選挙協力も禁止にしたら知名度勝負になるし。
2024/11/24 08:16
solidstatesociety
黒で判断しても困るから事がないのが味噌
2024/11/24 10:25
mag4n
良い文章。でこれを説明するには発注書とか契約が表に出ないと真偽判断できない。
2024/11/24 11:12
chikuwabus
根拠を示して結果を断言しない増田は信用できる。これ読んで「○○だ!」って断言する人はこの増田以上に公選法やその運用に詳しいんだろうか。それならブコメじゃなくてトラバで詳細に書いてほしい
2024/11/24 13:03
pakila
この件は法律もおかしければ運用もおかしいという状況なので、一有権者はお気持ちで判断してもいいかなって思った。
2024/11/24 16:46
yasumori_ani
選対関係者が一般有権者に選対内部の解説をする機会がないから、皆さん憶測でグレーとか言ってるけど、選挙のカネ(公費部分に限る)についてはすごく白黒はっきりしていることを知ってほしいわ。
2024/11/24 16:47
kunta201020
SNSのマーケティングを許すと世論操作もできてしまうからダメじゃないかな