2022/06/22 10:23
mouseion
消極的支持ってのも理解に苦しむな。嫌なら投票しなければ良い訳じゃん?何で投票するの?それって積極的支持の癖に野党と公明党は嫌いです!と放言しちゃう位には自民党支持派で消極的支持はその常套句だよね。
2022/06/22 11:04
tsutsumi154
まともに提案もできないのにコンペで採用されるわけがない ボロボロの雑巾も着古したシャツも替えがなけれなそのまま使うだろ
2022/06/22 11:25
zentarou
圧勝させると仕事しなくなるから別のところに入れるよ
2022/06/22 11:27
qyosshy
別に何に対しても対案出せとは言わんが、●●に投票する奴はアホだのバカだの言ってる人がまともに他人を誘導する気があるとは思えんよな。パワハラ常習マンかよ。
2022/06/22 11:29
straychef
二大政党の国だってどっちかしかなくてどっちもマシではない 弱小政党があったところで政権取れるわけじゃない ようはどこに投票しようが誰に投票しようが変わらんのだ
2022/06/22 11:34
crimsonstarroad
最終的に自民党が勝つにしても、公明党なんていらないってくらい圧勝するのから野党転落の危機感があるくらいまで幅があり、それが政策にかなり影響するとは思う。
2022/06/22 11:35
sangping
自民以外に入れろという人間も大部分は同様に消極的支持だろ、多分。まさか自民に投票しろって言うんですか、と返されるだけかと。
2022/06/22 11:39
grdgs
「まさか立憲や共産に投票しろてことですか?」ってのも「立憲共産に投票するのは馬鹿」と言うことと同義なんだが、増田は馬鹿だからわからないんだろうな。ハテウハの多數を占める、自称冷静中立のただの馬鹿。
2022/06/22 11:42
unkounkounodouble
マゾではない。破滅してめちゃくちゃになるんだからもうマゾとか言ってられない。破滅願望の持ち主が同じ共同体の中にいたら何も避けられない。どうしてこれほど酷い国になってしまったのか。
2022/06/22 11:46
augsUK
ブコメだとだいたいは共産党の熱烈な支持者or党員が、支持率の話題のときに暴言はいてる印象しかない。 衆院選では工作員認定がすごい支持を集めていたので、そもそも陰謀論界隈かもしれないが。 archive.is
2022/06/22 11:48
kazuttyoboy
去年の選挙時のなんj嫌儲なんか自民入れるやつは非国民みたいな雰囲気まで出してあの結果だしな。金でももらってんのかあいつら
2022/06/22 11:48
your
自民は糞だけど野党はそれ以上に糞になるんじゃ?という「既存野党の積極的不支持」であり、野党支持者が「自民はこれだけクソ!」とブコメやTwitterで伝えても野党支持が伸びない理由なのかと思ってる
2022/06/22 11:48
riverman_k
与党も野党も期待できない。かと言って現状優位な与党に投票しても与党がますます調子に乗るだけ。だから自分は多分野党に入れるだろうな。せめて野党がケツを蹴るぐらいの役割を果たしてくれればな。
2022/06/22 11:49
lacucaracha
都市部の選挙区は野心の有る有能な若手は政策立案に関われそうな自民側から出て、野党はしょぼくれた爺さんしかいない構図になり困ってるは人多そう。田舎はどっちも世襲でそれはそれでアレかもしれんが。
2022/06/22 11:51
K-Ono
知らねえよ、新自由クラブでも雑民党でも好きなとこ投票しろや。ただし次の選挙までは「自分はこの党に票を入れた人間なんだ」という自覚なり責任を持て。当たり前のことだけどな。
2022/06/22 11:53
hellshake
まぁ世の中本気で良くしたいとか、若者の投票率本気で上げたいなんて思ってる奴はてなにはほとんどいないでしょ。政党や政治家の悪口言って同じ意見のヤツからスター貰えて承認欲求満たせればオッケーなヤツが大半。
2022/06/22 11:53
xevra
投票関係なく、世論調査で自民党が圧倒的に強いでしょ? それが日本破壊行為にお墨付きを与えてるのがひどくマズい。
2022/06/22 11:56
hayashi-1
私は「権力は腐敗する」と信じてるし、既に腐敗してしまっていると思うから自民には投票しないけど、増田みたいな視点も理解できるし、少なくとも罵る気にはならないな。
2022/06/22 11:57
Domino-R
まあ消極的だろうが積極的だろうが自分がやったことに責任はある。まさか消極的選択だとでもいえば何か言い訳が立つとでも思っているのか?
2022/06/22 11:59
kazatsuyu
野党に入れ続けてるけど、選挙の度に入れた候補が落選して辛い気持ちになるから自民党に入れたほうが精神衛生にはいいと思うよ。自民に入れるのはマゾじゃなくて快楽主義者だし、野党に入れるほうがよっぽどマゾ
2022/06/22 12:00
sotonohitokun
この人口動態でこの国民性でこの高齢者比率だともうドコが政権取ろうとパッチワークで破滅を先送りしか出来ないから、それまで楽しんで行く感じで!
2022/06/22 12:01
cider_kondo
言われてみると自民党候補に投票したことは多分一度もないが、絶対に死票になると分かった上で毎回投票に行くのをマゾとか馬鹿と言われると反論しづらいな…(三好市長(婉曲表現)いた頃はまだしも、最近の徳島2区は…
2022/06/22 12:03
yamasab
「投票するところがないから自民党」で政治循環させてこなかったから巨大な利権が完成している。今のこの状況なら党名や候補者名を伏せてマニフェストだけで投票した方がクリーンな政治ができると思うよ。
2022/06/22 12:04
seabreamlover
ジーミンミン、ジーミンミン / そういやそんな時期か / Dappiや政治知新やSNJとかはマゾでも馬鹿でもなく純粋に営利目的だろうけど
2022/06/22 12:05
mutinomuti
とりあえず政策比較や発言比較を十分に行なって言うのならまだしも、俺らは雰囲気で投票してるから(´・_・`)自民か維新かってなった時、野党共闘はクソだと思いました
2022/06/22 12:06
AKIYOSHI
情報弱者。
2022/06/22 12:06
knjname
満足できる政党なんて一生現れないから一番マシなクソに投票しろというだけ
2022/06/22 12:09
mr_mayama
自覚を持てって言うが2009年に民主に入れた人ら、アレで満足してるんか…?
2022/06/22 12:10
ka5me
はてなは自民政権に罵声を浴びせナチスだなんだと無い罪を押し付け、なのに選挙で自民が勝ち今度は市民に罵声を浴びせるさまを眺める場です。
2022/06/22 12:13
Ereni
自民のあれは、霞ヶ関込みで政治機能が回らなくなってるんだよ。世界の政権見てたら,日本で腐敗とか言われても。機能しない現実の方が余程重要だし、野党がすべきはその解を提供する事(有権者はずっとそれを求めてる
2022/06/22 12:13
tokatongtong
ここ数年来の与党仕草見てて、それでも(消極的だろうが)与党に投票し続ける連中ってのは、所詮お前ら自身の人間性がそれなり、または与党の姿ってまさにただその投票者の人間性の反映に過ぎない、ってだけの話だから
2022/06/22 12:14
findup
消極的支持だろうが選挙って結局投票したら事実上の白紙委任になっちゃうんだよね。支持率や世論で多少は政治家も軌道修正したりすることはあるにせよ、だいたいはネットで愚痴るくらいしかやりようが無い。
2022/06/22 12:16
dhaepax
というか現状のシステムで投票する人はマゾ
2022/06/22 12:19
maroh
しかし選挙権がなかった若者にまで自己責任を要求するのも酷だよな
2022/06/22 12:20
toubanjanny
「まさか立憲や共産に投票しろてことですか」そうですよ。人事権の濫用、検察ハック、縁故主義の利益誘導あたりがまかり通ってる気がする。
2022/06/22 12:20
mionhi
なんでや!共産党が一番ええやんか
2022/06/22 12:20
BLOGatBENJAMIN
自民党が圧倒的なようにみえても、公明党と連立しないと安定しないのだから、実は全盛期と比べたらだいぶ弱っているのではないかと思う。ちゃんと野党がまとまれば、またひっくり返せんじゃないの。
2022/06/22 12:21
TakamoriTarou
選挙区での投票行動は政党よりも本人の人で選んでいる所が多い気がする。
2022/06/22 12:23
santec1949
選挙前になると「投票したい候補者がいない? クソの中からマシなクソを選ぶのが民主主義だ!」という風説が流布するわりに、マシなクソが自民党なのは認めがたい人々。単純に、良い候補に出てきて欲しいですね。
2022/06/22 12:23
kanatashiro
積極的に野党を支持してるわけではないが、ある程度野党が強くないと自民党が好き放題してしまうから消極的に立憲に入れてるわ
2022/06/22 12:23
number917
まともな野党もいないんだよな。消極法で投票先がなくなったは
2022/06/22 12:25
tadasukeneko
「人生には3つの坂があります。上り坂、下り坂、そしてまさかの坂です」
2022/06/22 12:27
x100jp
この人(党)に入れたいって思って投票したこと、一回もないよ。一生に一度くらい、そんなパッション持って投票に行ってみたいもんだ。パッションなくても投票に行くけどさ。
2022/06/22 12:28
synopses
私は、与党が衆議院で233(過半数)〜244(安定多数)の議席を持つのが、国民にとって最も良い政策が為されるバランスだと思う。なので現状どんなにクソでも野党に入れる(消極的自民支持で野党に入れる人の思考です)
2022/06/22 12:28
Shiori115
消極的支持層や無党派層を取り込む受け皿として野党が機能していないのを、投票した個人に罵声を浴びせて市民が国民が愚かだと言って溜飲を下げるだけの野党支持者もその構造の維持に加担している意識を持とうね。
2022/06/22 12:29
colonoe
まあ日本人の15%は民主主義を重要じゃないと思ってるらしいから、そういう人がブコメ書いてるんだろう
2022/06/22 12:30
ScarecrowBone
共産に入れてたけど表現規制に乗り気なところを見るにもう投票できない
2022/06/22 12:31
htnmiki
うん >まさか立憲や共産に投票しろてことですか?
2022/06/22 12:33
cad-san
実態として、多くの人は仕方なく自民党を選んでいるのではなく、無投票という選択をしている。ナッシュ均衡として低投票率に陥り、それが自民党を利している。無投票層を味方につけないと大局的には状況は変わらない
2022/06/22 12:35
gesyo
投票先はどこでもいいけど、投票にだけは行ってほしい、特に若い世代。投票率が低い層は舐められて、政策的におざなりにされるので影響力を持ち続けてほしい。
2022/06/22 12:37
sakura99
はてな村民は野党の何が悪くて自民を倒せないかより自民の俗悪さとその自民に票を入れる日本人の愚かさの言及に御執心だからなあ
2022/06/22 12:38
nowa_s
支持してるから投票するとも限らないのが選挙。特定の党に勝たせ過ぎたくなくて対立候補に入れるのもよくある投票行動で、09年の政権交代は、当時の民主党への期待感以外に、そんな感じの票の流れも一因だったのでは
2022/06/22 12:39
saiid
「絶対的な権力は絶対的に腐敗する」ので、淘汰圧をかける手段として野党への投票は有用
2022/06/22 12:40
oyagee1120
現状、入れる所がない人は選挙に行かないんだよね。投票率の推移を見ると悲しくなる
2022/06/22 12:40
gairasu
国民に対してアホみたいな事したら落とすぞ、と声を挙げることができるのが唯一選挙。同じところに入れてしまっては消極も積極もなく「今のままでいい」と言ってることに他ならない。
2022/06/22 12:41
demorito
ここの野党支持者は口が悪すぎ。なので自民に入れる。
2022/06/22 12:41
goldenPaOoon
ほんとマジ自民に投票したくない。かと言って国民、維新、立憲なんかにでかい顔されたくもない。いっそマジで共産行ってみようかな〜〜〜〜〜
2022/06/22 12:41
rci
与党のやりたい放題を抑制するためにわざと有力な野党に投票するのは、定跡だと思うんだけど。増田は「批判票」って知らないの?
2022/06/22 12:41
norinorisan42
政治に限らずどの派閥でも自分はどうする、ではなく〇〇するやつは☓☓といって他人にケチをつける発言はこいつ仲間できないな…とは思ったりはする/あるいは暴力的に他人の意思を挫こうとする権力志向の輩
2022/06/22 12:43
chantaclaus
最近反自民党コメントがワンパターンになって芸がないと思う。もっと楽しく盛り上げてほしい
2022/06/22 12:43
www6
絶対過半数安定政権なんて腐敗早すぎるし結果も出せてないのに、どうして鼻つまんで野党に投票しないのか?もしかして普段の主張言動と異なる投票をするのは良くないことって認識なのかな。お子ちゃま民主主義やん。
2022/06/22 12:43
matsuedon
変な野党が間違っても当選しないように与党側に入れてる。
2022/06/22 12:44
Ves
個人的には有力党がだめなら泡沫候補育てれば良いと思うので平気で泡沫候補でも投票するわ。/ブコメタイトルにより集まる人の思想に大きな差があるのは感じるので自民党投票はバカとか書かれるかはそれによると思う
2022/06/22 12:44
suisuin
現実に起こった侵略で、存在が無意味通り越して有害とわかった反戦左翼政治を早く退場させないとまともな政策論争は起こらない。物事は一つづつ解決するしかない。選挙行くべし
2022/06/22 12:44
fellfield
参院選が始まると、また野党攻撃増田が活発化するのだろうなーと思っていた。さっそく来たな。
2022/06/22 12:45
haruyato
「まさか」って他に選択肢あるのかい?
2022/06/22 12:45
esbee
別に私だって自民党が信頼できれば実績もあるし投票したいけど、信頼できねーんだからしょうがないじゃん……むしろ消極的不支持で自民党以外に投票してるんだよ感ある
2022/06/22 12:46
enjoymoon2
選ぶのが反社会的与党でもカスの野党でも、投票するのが政治的活動のすべてみたいな人は多い。それで良い政治家がいないとか消極的とか言われてもね。他力本願でガチャ繰り返しても、政治は良くならないよ。
2022/06/22 12:47
coffeeglass
与党と野党の双方に対する嘲笑として共産党に入れようぜ。おまえらアホなことばかりしてると共産党が議席のばすぞ。それでいいのか?ってね!
2022/06/22 12:47
kyoto117
怪文書きたな。選挙前って感じが最高だ
2022/06/22 12:48
mayumayu_nimolove
そういう人を一人もまだ見かけてない。せめてサンプルのリンク持ってきてくれ。自作自演抜きで。
2022/06/22 12:48
kawa106
好きなとこにどうぞ。気持ちはどうあれ与党に投票すると実質は現在の国政を支持したことになるってだけ
2022/06/22 12:49
hiduki001
根本的に投票の意味わかってる?自民党がどんな失敗してもでかい顔してるのは得票数も得票率も多いからだ。得票が多いってのは国民から肯定されているってこと。党側には消極法とか関係ない。まずは率を下げること
2022/06/22 12:51
wazpk6no
野党が勝っても「そうでしたっけ?ウフフ」だからなぁ。まあ好きなとこに投票するしかないよね
2022/06/22 12:52
sin20xx
他人の投票に文句を言うというのは、所謂自分の意見が通らないと怒りの感情が噴き出す人間という事。相手の欠点を言う事は必死になるが、自分の欠点とは向き合えないだけ。与党にも野党にも欠点はあり判断はそれぞれ
2022/06/22 12:53
by-king
『自民一択は良くない、なんとか野党が力を持つべき』って考えはかなり根強くあって、だから維新の会が議席伸ばしてる。立憲・共産はメイン支持層が60代以上になってて、滅びゆく勢力になっている。
2022/06/22 12:53
tk_musik
白票にしようぜ。世代投票率だけキープしよう。サイコロでもいいでしょ。なんでもいいよもう。あーやだやだやだやだ
2022/06/22 12:55
ken530000
他者の投票行動に罵声を浴びせるという行為は民主主義の精神に反してると思う。政治家や政党を批判するのは大事だけど、投票する人間に罵声を浴びせるのはダメでしょ。
2022/06/22 12:57
diabah_blue
どこに入れてもいいから、投票に行き、自分の世代の投票率を上げてほしい。
2022/06/22 12:57
hunglysheep1
増田に共感。私は保守だし自民にいれた。以前は比例は共産に入れてたりもしてたんだけど、最近の表現周りのな…/野党にも頑張って欲しいと思ってる。特にある程度、支持基盤が安定してる日本共産党には。
2022/06/22 12:57
ikebukuro3
俺が使ってる与党対立候補方式と野党サイコロ方式はマイナーなのかね。自公維以外でサイコロや勝つ可能性ありのところへ入れるんだけど。好き勝手できないようにするのが目的。票入れたい所がないのはその通りだが。
2022/06/22 12:58
aox
“まさか立憲や共産に投票しろてことですか?” 普通にそういうことでは、社民もありますね
2022/06/22 13:00
medicineman
「合理的な人間」は投票にいかないので、投票するのは「マゾ」か「馬鹿」
2022/06/22 13:00
ounce
はてブをストレス解消ツールとして使っている層は多いと思う。属性を問わず。
2022/06/22 13:01
ardarim
ほんと、消去法で投票させて欲しいわ。この政党は絶対ダメってのを上から三つくらい選ばせて
2022/06/22 13:03
hir_o
一度は政権交代した民主党が今は対抗勢力になり得ていない、そして他の党も期待できるところが生まれないというか、なり得ていないは何故なんだろうな
2022/06/22 13:04
yarukimedesu
そうだよ。
2022/06/22 13:05
goadbin
旧民主党は保守、タカ派、右寄りの議員もいてかつ活躍できる土壌があった。今の立憲民主党は一部支持者(それも本当に支持しているか怪しい)におもねり、排除してきた。何度も言うが今の立憲の低迷の原因は支持者
2022/06/22 13:06
Sephy
埋蔵金を当てにばらまき政策を公約して票を集めて「埋蔵金が見付からないから公約はなかったことにしてね!増税もするね、へへッ」て政権交代劇は終わったからなー。やはり政権基盤が弱いと公約達成は難しいよ
2022/06/22 13:08
reuteri
国防政策がネックなら国民民主党でいいじゃないか
2022/06/22 13:09
suimin28
マニフェストで選ばれた民主党の公約達成率はどうなりましたか…?
2022/06/22 13:10
t-tanaka
自民党以外に政権をとらせろとは言ってない。自民党が絶対安定多数を握っている状態がまずい,と言っている。野党の目を気にしなくていいとなると,自民党は本当にデタラメをやる。
2022/06/22 13:10
neet_modi_ki
現状の野党は酷いものでまったく期待が持てないが、それでも自民党の足枷としての意味はあると思うので非自民に入れている。たとえば相対的に維新よりは岸田自民はまだマシとかは思うが、自民に入れることはないな。
2022/06/22 13:11
t-oblate
最近のいろいろで立憲に入れる気ゼロになってたけど、要友紀子さんが出たんでちょっと回復した。なんとかこの人は国会に送りたい。
2022/06/22 13:16
cl-gaku
衆院ではいつも公明共産維新になるからあみだで決めてるハメになる。野党はまともな候補者よこしてからでかいこといえ
2022/06/22 13:17
natu3kan
右派左派双方が党派で敵を強い言葉で非難して正義に立ちたいだけってのはそうよね。本当に政治を良くしたいなら候補にならずとも、党に入ったり結党したり、候補者に協力するなり、自治体の政治に参加するだろうし。
2022/06/22 13:18
magnitude99
飛び抜けて世界一高額の選挙供託金、小選挙区制、議員定数削減、一票の価値の格差放置、世論操作、それらで99%層の抵抗勢力を封殺。「志布志事件」では検察と警察が選挙工作に加担した。それが日本式民主主義だ。
2022/06/22 13:19
kuzumaji
国民民主は玉木氏が、周りと比べるとわりとまともな経済感覚を持ってるように感じるので今回は推そうかなと思ってます。他は…
2022/06/22 13:19
toomuchpopcorn
全体の流れを見ると、一票を野党に投じたところで自民党が政権与党から転落するなんてことは起こらない。でも、野党に票が入っているところを『見える化』(嫌いな言葉だけれどあえて)しないと政治はよくならない。
2022/06/22 13:19
Shinwiki
まず投票率を見なさいよ。どこに入れるって問題じゃなくて、このやり方だとロクなのが出てこねえって6〜7割くらいの人が諦めとる。それでも変な独裁者が出てこないだけマシと。
2022/06/22 13:21
udongerge
マゾとか馬鹿とかやたら言ってる人って、誰よ。そんな奴にかまってないで自分の投票をすればいいじゃないの。
2022/06/22 13:23
toririr
少なくとも安倍政権下においては、どこの政党には投票したく無いかを考えたときには、自民に投票する人は〜〜という話になるんじゃ無いかなあ
2022/06/22 13:24
poronnotei
要するに日本人は右も左もみんな堪え性のない馬鹿ってことだ
2022/06/22 13:24
kurimax
立憲は前の執行部が酷すぎたから最近マシに見えてる今日この頃、、
2022/06/22 13:25
sotokichi
別に野党に政権取らせなくても与党の議席を減らしてデタラメな政治を抑制すれば良いだろ。自分が投票したら立憲や共産が政権取るとでも思ってんの?
2022/06/22 13:26
hate_flag
そうだよ?取引先は定期的に替えないと舐められるからね。
2022/06/22 13:27
nP8Fhx3T
どこに入れようが投票しない奴より数百倍マシ
2022/06/22 13:27
tpxyid45i
野党に政権担当能力がないのは当然。やってないんだからそりゃないよ。それでも政権交代が必要なんだわ。競合のない殿様組織は腐る。その結果がこの30年停滞。日本人は長期一強を容認しすぎだよ、中国を笑えない
2022/06/22 13:28
mokepoin
何も足さないし何も引かないそれが自民党。安定は緩やかな死なのに、それ故死んでいくことに気付かない。
2022/06/22 13:29
kz78
いちおう自民党支持だけど、自民党に投票したことはほとんど無い。(だって俺が入れなくても勝つものに入れても面白くない)
2022/06/22 13:29
sumika_09
維新でも国民でも社民でも山本太郎でもいいぞ。
2022/06/22 13:30
kirarapoo
自民党にお灸を据えるつもりで民主党に政権下取らせたトラウマはあと数10年消えないと思う
2022/06/22 13:30
tamakky
「自民にはうんざりだが、共産やそのお友達には絶対投票したくない」って層が維新(次点で国民)に流れてると理解してる。でも自民嫌いブクマカって、だいたい維新はもっと敵視してるところ、世論との乖離を感じる。
2022/06/22 13:31
xxxxxtttttt
馬鹿じゃないなら頭使えや。『与党が圧勝すると現状より良い政治を行うモチベが働かなくなるから、消極的投票するなら勢いある野党に入れとこ。』くらい考えてくれんか。
2022/06/22 13:33
underd
政治に傾倒すると人は攻撃的に排他的になっていく / 自民以外に適当に入れるけど、個人でも党でも政策や利権で支援者(のごく一部)へ還元しないと成り上がれないしがらみ構造はどこも同じなので1ミリも期待してない
2022/06/22 13:33
fluoride
自民党が左右分裂して2大政党になればとは思う。社会党躍進への危機感から保守合同したのが自民党だっけか。もう一つである必要もないでしよ
2022/06/22 13:35
jzhphy
後釜の体質も能力も度外視して「とにかく自民はダメ!」した結果が例の悪夢に繋がったのを国民はまだ覚えておるのでね……。まあ表現の自由駆使してまたすごい一体感見せてくれ。楽しみにしてる(bit.ly
2022/06/22 13:36
yetch
自民党から利益を得ている人っていっぱいいるよ。国よりもまず自分と自分のコミュニティが大事なの。
2022/06/22 13:37
dtldtl
与野共にゴミみたいな政治家が9割なのがしんどい
2022/06/22 13:37
sds-page
マイナス投票システムを取り入れれば日本人の気質的に盛り上がると思う
2022/06/22 13:37
kamezo
「現状に不満」という意思表明と位置付けて以来、与党と現職は除外が基本。投票先は消去法で決めるので当落は気にならないし誰に入れたかも数日もすると忘れている。
2022/06/22 13:40
y-mat2006
予算は内調からそれとも自腹?(選挙が近いと変なのが増えるなあ)
2022/06/22 13:41
whoge
そうだよ。自民党支持者はマゾ、バカ
2022/06/22 13:42
yomichi47
与党にばかり票が集まったら調子に乗るから他入れとこ、くらいの感覚でいいと思うよ
2022/06/22 13:42
vanillayeti
せやで。少なくとも自公維よりは100倍マシや
2022/06/22 13:42
ao-no
他人の選挙権を行使する当然の行為と選択を攻撃する行為は普通に人権に対する攻撃でファシズムと呼ばれてきたものなんだよな。たかが1票なんだから自分の思うようにすればいいのよ。
2022/06/22 13:43
snobsnog
20年来野党にしか入れてないけど既に腐ってクソなのを魔法ばりに金塊に変えてくれる政党がないって嘆いてるのずっと意味がわからないんだよね。民主が失敗だったって言われてる状態が堪え性のなさを表してる。
2022/06/22 13:47
upran
共産党に入れるのが一番良いだろ。どうせ当選しないし、票が増えれば自民が大人しくなる。
2022/06/22 13:48
ryun_ryun
権力は必ず腐敗するから野党に入れるわけで。野党がまともだとは全然思ってない。
2022/06/22 13:50
aht_k
投票先はちゃんと自分で考えて決めればいいだろ。ただ今起きている様々な状況を鑑みて敢えてその政党を選んだことには自覚的になれよ。お前が望んだ未来だぞ。誰かのせいにして批判逃れするんじゃねえぞ。
2022/06/22 13:52
totoronoki
政治システムのメンテナンスのために定期的に政権交代させる、という目的だから有能無能はもはや関係ない気もする。一党独裁状態がヤバイのは周辺国を見ればわかるし。
2022/06/22 13:55
atahara
7月の参院選は政権与党を変えないので、与党の消極的支持ならば尚更、戦略的に野党に投票するのはアリかと。自分が一番実現してほしいイッシューを訴える候補者の名前を書いたり。政治に緊張感が出て面白くなるよ。
2022/06/22 13:55
puruuuun
それで何故自民党に入れるのかよくわからない。今の自民党に単独過半数をくれてやる意味はないと思うんだが。
2022/06/22 13:55
menbou1987
政府与党に好き勝手やられるのが気に入らねえ少しは政権交代の危機感を持てやという理由で野党に入れているだけなので、考えた結果消極的にだがという人はまじめだなと思う。/最後のは余計な一言だと反省した。
2022/06/22 13:55
hryord
一票の格差がなくなれば状況はかなり変わると思っている
2022/06/22 13:56
sin4xe1
まだまだ我慢できるってところでしょうか
2022/06/22 13:57
h5dhn9k
国民民主があるよ! / マジレスすると白票だって重要な意思表示だし。母体を無視すれば公明党に入れる事だって検討に値する。[維新]が伸びているから公明党の影響力が相殺され、自民一強になっているのだし。
2022/06/22 14:00
elusin0916
投票しなければ良い。政治家の利益にしかならない行動を取ることがここまで推奨されるのには強い違和を覚える。
2022/06/22 14:01
peta0227
そんな増田に国民民主党!と言いたいところだが候補立ててくれないからな。自分とこの選挙区は自民立憲共産参政でため息しか出ない。選挙区のぶんを比例に2票入れさせてほしい。
2022/06/22 14:02
algot
今や若者は超マイノリティで例え全員が声を上げても上の世代に数で勝てない。であれば全体の幸せなんかどうでもいいから自分だけは独裁側について甘い汁を吸う側になりたいのかもね
2022/06/22 14:02
sagoshix
自民に入れるのもマゾ、立民国民維新N国共産れいわ社民に入れるのもマゾ。少しでもマシな御主人様を選びたいね
2022/06/22 14:04
monopole
やはり野党第1党ってのは必要だよなぁ。民主、どうして...
2022/06/22 14:05
timetrain
交代しない政権は絶対に腐るので、ある程度は下野してもらわんと困るけど、そのときに起きる反動を民主主義のコストとして許容できるかどうかなんだろうなと思う
2022/06/22 14:08
metamix
昔は自民党を勝たせすぎないために野党に入れていたが、今はもう無理だ。野党がどこもカルト政党紛いだ。流石にカルトに対して支持を示すわけにはいかない
2022/06/22 14:09
cara10
どこでも自由に投票に行こうよ。ただし自公維国はダメ
2022/06/22 14:09
AKIMOTO
中国共産党やプーチンに投票してる人たちも「お前まさか…」って言ってると思う
2022/06/22 14:10
getcha
自民への罵声は実際に不正をやっていたり政策に原因があるので、そんなに無いんじゃないかな。選挙の不正をやっているとか「事実」だし。野党への罵声は大抵は根拠がない「罵声」や「中傷」が殆どの気がする。
2022/06/22 14:11
mats3003
生まれてこの方、野党どころか民主党系にしか入れたことなくて、死票率は5〜7割位。でも、こないだの杉並区長選みたいにたまに勝ったときが楽しい。とはいえ、今の立民は死ぬほど嫌い。でも参院選も立民に入れる。
2022/06/22 14:12
mtfumi
ほら馬鹿じゃん。
2022/06/22 14:12
town2town
日本はいよいよ「変化しないと死ぬ」ターンに入っていると感じる。思い切った変革はもはや自民には無理で、自民を選ぶことは緩やかな死を意味することにまだ多くの人が気づいていない
2022/06/22 14:12
youichirou
そんなこと言ってるからいつまでたっても政治がよくならんのだ。実現性とか政権取ったらとかそんなこと考えないで、目先の政策で投票していいんだよ。自分が一番大事だと思う政策を挙げてるところに入れるんだよ。
2022/06/22 14:13
aliliput
どうせ自民党が勝つのかもしれないけれど、与党に「このままじゃヤバい」と危機感を持ってもらえるなら死票とか言っても無駄じゃないと思うよ
2022/06/22 14:14
gwmp0000
"まさか立憲や共産に投票しろてことですか?" 同じ事 ブーメラン 自分は消極的選択でも自民党は切った 信頼できる政党はない 自民より共産に入れる方が良いと思うようになった 何を選ぶかは十人十色 比例代表制は嫌い
2022/06/22 14:15
abyssgate
与党以外ならどこでもいいんだよ。何やっても得票数変わらないから危機感もなく調子こいてるわけで。自公の得票率が少しでも下がればそれでいいと思ってる
2022/06/22 14:15
satomi_hanten
左翼が自分の主張に同調しない場合攻撃的に振る舞ったりするのは戦後ずっと変わらない成長しない行動の1つ。野党の主張を鵜呑みにして失敗した民主党の総括が無いので当分はこのままでしょ、また大災害でもなきゃ
2022/06/22 14:19
kakaku01
前回の参院選の投票率は48.8%なので、どこであれ投票した時点で上位50%の政治的意識の高いグループに属しています。む、むなしい…
2022/06/22 14:19
pp2021
立憲とか共産とか社民とかれいわって、テロリストにしか見えないのは気のせい?
2022/06/22 14:19
enkagin
一番美味しそうなうんこを選ぶゲーム
2022/06/22 14:20
honeybe
好きなところに投票したらいいよ。 / 俺は自公維新で過半数ギリギリ位の議席数がよいと思ってるので(固定票が強い)自公維新には絶対に入れない。議会が有効に機能する議席比率を目指して欲しい。
2022/06/22 14:22
gomaberry
改憲されて人権奪われたいというんだからそう思われるのが妥当だろ。せっせと野党叩きしてるまに自分の権利や財産や家族も酷い目にあってもいいのかねぇ?
2022/06/22 14:23
BigHopeClasic
「まさか立憲や共産に」とか言ってるがそこでなぜ維新の名前を出さないのか謎。そんなに維新にビビってるのかwビビリヘタレのくせに言うことはでかいんだな。
2022/06/22 14:25
duedio
圧勝の状態を回避するために自民以外に入れるかなあ。
2022/06/22 14:27
buu
そうだよ。
2022/06/22 14:31
oeshi
自民党がきちんと内省する前に政権復帰を許してしまった旧民主党の責任は大きいよ。でも政権交代が無いと「勝つためにまともになる(民意に応える)」自浄作用が働かない。かつては自民内に似た役割があったけど今は…
2022/06/22 14:32
Unimmo
しろよ。
2022/06/22 14:35
saihateaxis
自民党に投票するやつはマゾとか馬鹿、っていうやつは自民党を応援してることに気付こう。支持者を批判して何になるんだ
2022/06/22 14:36
atoh
もういきなり共産党や立民党が単独政権取るわけないんだから、公文書の改ざんなんてやらせない程度の圧力になる事を望んでの投票行動なのだが。
2022/06/22 14:38
kagerou_ts
消去法/消極的に支持で自民、てのは割とよく聞くように思うけど、「消去法で入れてやってもいい程度には信任してる」って解釈もできるよね。そこの支持を取りたかったら、最低限そこはクリアしないといけない。
2022/06/22 14:39
imakita_corp
国政選挙は自民党への信任投票と事実上なってて山が動くのはリクルートや佐川のような自民の大チョンボがあった時。例外は09年で膨大な帳簿を読めるような実務肌の政治家やブレーンがいると思って皆民主に入れたが…
2022/06/22 14:39
kaitoster
自民党が顔面ブルーレイ状態になるくらい野党大躍進にするのが今の日本の政治には必要だよなあ・・・。
2022/06/22 14:41
dimitrygorodok
逆に自民ばかりにしがみ付くのが不思議。共産は機関紙のスクープ凄いし戦前と違って丸くなって革命はあり得ない。立憲議員も国会で良い質問して与党の問題点を多数議事録に残してる。劣るのは支持母体の規模くらい。
2022/06/22 14:43
marony0109
こういう人は国会中継を観てないんだよ。俺は国会論戦をみて共産党に投票すると決めた。ニュースのイメージだけで投票先を決めない方が良い。ちな与野党の論戦を見ればどちらに道理があるか誰でも理解できる
2022/06/22 14:46
kkkirikkk
野党に入れたくなきゃ与党or棄権しか無いからなぁ。xevraとか最近瞑想もサボって自民批判ばっかしてるけどどこ投票するんだろう。
2022/06/22 14:46
kotobuki_84
単純に自民or野党だけじゃなく、「岸田文雄を守る」という視点もある。自民が議席を減らしつつギリ下野しない程度の結果が一番の最悪で、連立政権に維新が食い込んだり、安倍晋三や高市早苗が元気になったりします。
2022/06/22 14:48
big_song_bird
地下猫は分断煽ってるだけ。左派野党は使い物にならない、と民主党政権で証明したので絶対に次は無いw。はてサのバカ共はまずそこを理解しないとダメw。
2022/06/22 14:50
hayashikousun
増田は別に自民支持じゃないけど,立憲や共産だけはあり得ないので絶対に一票,一議席も与えたくないのかな?その場合はどうすべきだろうか?他の政党も嫌で一番ましなのが自民なら自民に入れるしかないな。
2022/06/22 14:51
tikani_nemuru_M
民主党政権で高校無償化と子ども手当(自民は当時、大反対)が実現した。非常に助かっている。民主政権が続けば、いまごろ大学も無償化になっているのでは? 少子化の責任は自民にあるよね。
2022/06/22 14:52
waihasaruya
どうせ何やっても変わらないから適当でいいよ
2022/06/22 14:53
cinefuk
シェア第一位の企業が市場独占するとサービスレベルが落ちるだろう?という話をしています。たとえばAmazonプライムの年会費が$119(1万6千円)になったりするわけで / 小選挙区制は少数意見の代表を取りこぼすから嫌い
2022/06/22 14:53
xlc
昭和の時代は「与党にお灸を据えるために野党に投票する」という行動も当たり前だった(というか野党に投票する動機はそれしかなかった)のだが、いつこの考え方が失われたのかね。
2022/06/22 14:54
rxh
「自分の票をムダにしたくない」という、言わば馬券のように投票先を決めるというのも感覚としては理解できる。自分は政党や政策は支持しませんが権力分散を指向する、という観点で維新以外の野党に投票予定です。
2022/06/22 14:55
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
公平な投票ができるように自分で第26回参議院議員選挙についてのページを作成しています junji.jp
2022/06/22 14:56
toraba
大丈夫、勝ち馬に乗りたくて自民党に投票する人は風向きが変われば民主党に投票するから。『民主党、300議席超の見通し - NHK』tsushima.5ch.net
2022/06/22 14:56
pwatermark
投票には行くし、野党への失望を表明する方法として自民に入れてるし、最高裁信任はよっほど凄い実績無い限りバツにしてるぞ マゾや馬鹿かもしれんが投票は関係ない
2022/06/22 14:56
yuyumomo999
自民党や野党が良い悪い置いといて、一回政権交代してほしいわ。一度リセットしておいたほうが良いと思う。
2022/06/22 15:01
carrier_pigeon
UI変わるからVistaはクソといい続け、壊れてるのに余裕がないから更改もできず、バックアップからリカバリを試したことがなく戻せず、システム停止よりはましとWindows2000を塩漬けで使い続けてるのと同じ。つまり手遅れ。
2022/06/22 15:02
orenowebgo
自分の思う通りにならないからって有権者を罵ったら終わりよ
2022/06/22 15:03
behuckleberry02
岸田さんは比較的マシに感じているので、岸田さんを消極的支持しつつ安倍麻生二階森(敬称略)あたりのもう出てきてほしくない人たちをヘコます投票先はありませんか?
2022/06/22 15:03
croissant2003
勢力拮抗したほうが政治はよくなると思っているので、負けそうな政党に票を入れてる。民主党が大勝した2009年くらいのときの選挙はちゃんと自民党に入れた。
2022/06/22 15:05
mangakoji
そうですよ。まあ自民党を愛してるんじゃ仕方ない。とは思ってますが。
2022/06/22 15:06
nonstandardlife
あの憲法草案読んだら自民はないわ。
2022/06/22 15:09
wakuwakuojisan
東京オリンピックで大きな政府はクソだと思い知らされたので自民も嫌い。本当に最低限のことしかやらずに、代わりに税金が安い政府がいいよ。
2022/06/22 15:09
jaguarsan
よりコントロールしやすいはずの会社に対して、改善も逃避もしないでグチだけ言ってる輩のほうが余程マゾか馬鹿の類と思う
2022/06/22 15:10
korint
SNS毎に人種が変わると思い込んでる人たち何なん?
2022/06/22 15:11
fatpapa
消極的=棄権と同じやで。ここで野党勝っても政権変わりゃしないが安定多数に安穏として汚職や景気低迷の責任もとらずヤバい憲法に変えたがってる自民に危機感持たせる為に勝てそうな対立候補に入れるべきと思ってる
2022/06/22 15:11
imi-x
自分の信念を託す先が与党しかないならそれで良いと思う。他者がああだからこうだからという言い分はどの党支持者であれ「あーあー今宿題やろうと思ってたのにー!」的な態度に見える。みんな責任持って投票しよう。
2022/06/22 15:12
satoshikawabata
民主制は味方づくりがうまい方が勝つ。はてブの政治関連のコメント、左右問わず幅広く意見を集められるコメントが評価される様になれば。幅広く味方作りができる人が増えないと政治は変わんないと思う。
2022/06/22 15:15
oniffoniff
自民に投票するヤツはクソ→そう言う人ってどこに投票するか言わないよね→私は共産に入れるよ→共産は無いだろ→って流れを何回も繰り返してるよねHatenaの皆んなって。
2022/06/22 15:20
anti_happiness
「まさか立憲や共産に」の“まさか”の部分にこの人と自民党の相性の良さが表れている。
2022/06/22 15:21
kuborie
ボクは生粋のリフレ派で、今後も金融緩和とアベノミクスを続けてインフレにしてくれるのは自民党しかないと思っているし、安倍さん等はMMTに傾きつつあって、持続可能な経済財政政策をやるのは自民党だけ!
2022/06/22 15:21
kyo_ju
ご案内の通りここ10年衆院選の自公得票は下野した時のそれを上回っておらず、コアな人間の票としがらみ票を固めてるだけなので、マゾや馬鹿がいるとすれば専ら棄権したり維新など"第3極"をウロチョロしてる連中よな。
2022/06/22 15:22
hearthewindsing
立民や共産を支持してるわけではなく、権力が固まると害しかないと信じてるだけです。
2022/06/22 15:22
usutaru
不安定な政権はデメリットの方が目につくけど、そのほとんどはプロパガンダ。普通にあちこちの自治体で首長交代してんだから全然問題ない。政治家なんて一任期で無職にしてしまえばいいんだよ。クソなんだから。
2022/06/22 15:24
estragon
今のままで良いと思ってなかったら自民党への投票はないと思うんで、どっか別のとこに投票しないと。ベストな党はないんで(自分で作るんでない限り)、自民党以外のどこかに我慢して投票するしかないのでは
2022/06/22 15:26
necDK
これまでの30年以上与党はだいたい自民党で、現在の成果なので消極的選択だとしても自民党はないですね。良くても野党強くしないと無理。教育とか研究とかの予算を削り続ける自民はない
2022/06/22 15:26
uchya_x
やっぱりバカかマゾじゃないか、やだなぁ。
2022/06/22 15:28
laranjeiras
得票数、得票率、当選回数はドラゴンボールの戦闘力のようなもので、この数値が政治力の源泉となる。当選/政権獲得すればOKという甘いものじゃないのは選挙を手伝うとよく分かる。
2022/06/22 15:28
Euterpe2
今回も比例は白紙の予定です
2022/06/22 15:30
taida_ru_wave
僕は国民民主党ちゃん!
2022/06/22 15:33
minamihiroharu
同じ伝で「好きというわけではないが維新以外に投票する政党がない」って言ってる人も多そうだよな。
2022/06/22 15:35
songe
今度の選挙は原発再稼働を明言しているところに投票するつもり
2022/06/22 15:45
shikiarai
与党だからみたいな理由で自民に入れるのも野党だからみたいな理由で立民に入れるのも本質的には何も変わらないと思う
2022/06/22 15:49
yajicco
自民党は嫌だけどほかに投票するとこないから、っていう考え自体が馬鹿だと思うが。どう言い繕っても「やっぱり自民党がいい」という投票結果にしかなんないもの。
2022/06/22 15:49
tomoya_edw
問題なのは野党のマニフェストは守られない(そうでしたっけウフフ)更に、枝野時代に盛り上がっていた立民でさえ人材不足を口に出していた(インタビュー残ってるぞ)公約だけで選べとか上手な嘘つき選ぶだけだろ?
2022/06/22 15:50
misafusa
違うね。この国を先進国で最悪の状態に陥れた政党を支持するんだ。それで世の中が良くならないとか寝言を言うなよってこと。「民主に入れたら悪夢だった」って? で、また自民に入れたら地獄になってるんだけどね。
2022/06/22 15:52
osashimi_343
この増田の内容、ツイートすると参政党の面々が推しリプしてくるよ。参政党、ただの半マスク反ワクチンだけど。勢力が大きくて実績のあるところに託したいと思う
2022/06/22 16:03
sslazio0824
税理士だから既得権益(独占業務)と利益誘導(認定支援機関)のために自民党に投票し続けているけど、利権が無く賃金も増えない状況を30年も放置してる自民党に投票する給与所得者の気持ちがさっぱり分からない。
2022/06/22 16:07
hirata_yasuyuki
どういう考え方でどこに投票してもその人の自由だけど、陣営問わず口汚く相手 (有権者含む) を罵っているのは無意味で逆効果だよ。/ 「選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。」
2022/06/22 16:07
shinobue679fbea
流石に節電ポイント考えた首相はぶん殴りたいんだけどどうすりゃいいの。泡沫国民?
2022/06/22 16:12
user20200405
リアルでは自民や維新との付き合いがあり応援しているので、投票では共産党や令和に入れようかと思います。
2022/06/22 16:12
dreamzico
自民党というか岸田が超絶無能なのはたしかなのだが、野党がそれを上回るポンコツ揃いなので詰んでる感がある。試してみろとか言うヤツいるが、それで一回民主党に政権任せたら日本の崩壊スピードが加速したんでな。
2022/06/22 16:15
tetsu23
入れてみよう、と思わせてくれる野党が出て来てくれることを願っているが、出てくるやつ出てくるやつヤバいのばっかりだから他に入れようがない現実。あとの選択肢は白紙投票くらいか。
2022/06/22 16:15
ohkinakago
立憲や共産はこの時世に防衛費増額とか金融緩和に反対する「まさか」な政党だと思ってる。立憲が野党第一党降りれば自民に入る票もっと減ると思うのだが。
2022/06/22 16:17
li_tide
自民党に投票してる人を口汚く罵ってる人達は自民党の回し者だと疑ってる。野党の応援の為にやってるとしたら無能な味方過ぎる。
2022/06/22 16:18
You-me
ちなみに利上げを主張する党に投票するのはマジにマゾです。どことはいいませんが。財政出動しようと言ってる党がいいと思いますよ。どことはいいませんが
2022/06/22 16:20
sizx
国政も地方でもそうだけど、政治家があまりにも高年齢過ぎ。免許返納するように、自主的な引退がもっと推進されて、若くて頭が良い人がもっと政治に参加してくれれば。。。結局自民も立民も一緒に年取っていってる。
2022/06/22 16:21
hoihoitea
自民が負けたら政権交代するんじゃなくて自民党総裁が交代がするだけなので、岸田自民を存続させるためにむしろ自民党に入れるチャンス。
2022/06/22 16:22
Seitekisyoujyo
円安放置でスタグフレーション起こしたり、残業代0法案を通したり、国民の権利を大幅に制限し永続的な独裁が可能になるような憲法を通そうと目論んでいる政党よりも野党がダメって言うなら、自民に入れたら?
2022/06/22 16:24
roguzou
選挙行きましょうなんて言ってる奴口だけだよ、年々投票率は下がってるんだから
2022/06/22 16:27
fatadamski
消去法で消去していって、なぜ自民党が残るんだよ。/どこも残らなかったら棄権してしまえ。
2022/06/22 16:31
y-wood
「自民党の対抗勢力が必要」って理念は分かるんだけど、現実は内閣支持率が低いと、ご機嫌伺い始めて政策がはちゃめちゃになるんだよな。福田総理や麻生総理、野田総理。
2022/06/22 16:31
sekiyado
トップブコメがあまりにも的確過ぎて笑ってしまった
2022/06/22 16:32
gotchang
自民に投票したくないけど立憲共産だけは無いわ って人は多いと思う。国民民主がそういう人たちの受け皿になればいいんだけどね。
2022/06/22 16:33
world24
別に自民党がずっと政権取ってもいい。腐敗がないならな。でも長期政権ってのは腐敗する物。だから自民党支持者こそ「◯◯がダメ」と言って投票せずコントロールしないといけない。元凶が除かれたらまた投票したら
2022/06/22 16:33
roirrawedoc
選挙が近いからまた「「対策」」が始まってますなあ
2022/06/22 16:37
el-bronco
赤勝て白勝て投票ではなく、個人のポジションや情を排し、状況を構造的・相対的・戦略的に捉えたうえで、バランスを考えて投票するというステージへ
2022/06/22 16:37
soybeancucumber
汚職を許容する行為は、売国そのものって認識がない時点で何を言っても無駄だと確信している。今回の支持政党が次回の支持政党とは限らない。これが普通の事だと思いますがね。
2022/06/22 16:40
the108simulacra
確かにTwitterやらハテナだけ見てたら投票率80%ぐらいあるのかと思うよな。
2022/06/22 16:45
rindenlab
舐めた姿勢を取らない程度に自民の議席を削りたいので、まさかな所にも投票しますよ。
2022/06/22 16:47
movesinthefield
当落線上にいる候補者比べたとき、まだマシという理由で自民党に入れるときはある。極右排外主義者とかね。
2022/06/22 16:50
chiyomarco
消極的に支持するという言語の違和感がエグい
2022/06/22 16:50
triciax
今の自民党は保守でも現実政党でもない。憲法を昔の大日本帝国憲法に近づける憲法改正が党是の特殊な政党。自民党の憲法草案読めば考えが変わる。言論の自由や行動の自由が嫌いで、父親に職業決められたい人はどうぞ
2022/06/22 16:52
n_231
“まさか立憲や共産に投票しろてことですか?” 自民以外に投票しろってことだよ。自民党は支持率20%ぐらいにならないとまともに仕事しないからちゃんと調整しようぜという話
2022/06/22 16:52
tGsQqV
普通に野党にいれてるよ、大して支持してないけど。どうせ自民になるからこそ野党にいれてる。逆に政権交代しそうな状況だったら悩んでしまうかも。
2022/06/22 16:55
kowyoshi
ここに肉屋を支持する(ry
2022/06/22 17:00
shields-pikes
ここ数年は、自民党への反対票として野党に入れてるけどな。危機感のない独裁体制にしたら、隠蔽改竄癒着腐敗の後期安倍政権の再来だからな。野党がイマイチすぎるのは同意。まともな受け皿になる政党がほしいね。
2022/06/22 17:00
izure
積極的に支持する政党がないなら、勢力の均衡に仕向けるのがセオリーなんだよな。与野党共倒れて議会が民意に縋ってくるってのが有権者の権力が相対的に最大化された状態。
2022/06/22 17:01
agricola
選挙を公営ギャンブル(競馬競輪競艇オートレース)の予想と勘違いして、開票速報で自分が投票した候補に当選の花が付いて「的中」した一幕を見る代償として4年なり6年なり未来を売り渡すってバカだなぁと思う。
2022/06/22 17:05
makoto725
自民には危機感を持ってもらいたくて野党に投票しつづけているけどなかなか。民主党政権の失敗がなければ自民が勝ち続けていたとしてもまた少しちがったんじゃないかと思ってる
2022/06/22 17:11
modal_soul
政策的には国民民主に入れたいけど、候補者が少ない。。選挙区で国民民主の候補がいれば入れるし、いなければ年齢が若い順にプロフィール見てまともそうな候補に投票してる。今回は選挙区でも自民は外すな
2022/06/22 17:17
Pinballwiz
自民に代わる受け皿として中道の政党に伸びて欲しいと思ってるけど、左派からは保管勢力とか言われて石投げられるのがつらい。
2022/06/22 17:17
PROOF
サイゼリヤは貧しい(意訳)と同じだから無視していいよ
2022/06/22 17:20
duckt
消極的支持か積極的支持かなんて当の自民党には伝わりようがないのに、自己満足のみでやっているところが実にマゾヒスティック。そういう時は意思表示として絶対政権取れない共産党に投票しよう。
2022/06/22 17:20
sisya
毎度書いてるが、野党を応援する意思はないという状態で野党に入れるという考えはどうだろう。自民党が単独半数にギリギリ達するくらいの議席になれば、もう少し真剣に政権運営をやるのではというブースト的な役割。
2022/06/22 17:20
UhoNiceGuy
長期政権は癒着になるから今度は国民民主に入れるか、と言うと「ゆ党ガー」ちなるんだよね//でも、白紙投票、棄権はダメ。一番嫌じゃない、許容できるとこでいい
2022/06/22 17:23
multipleminorityidentities
支持する党に入れるだけが選挙とちがいますのやで。支持できない党を落とすためにそこ以外に入れる方法もありますのやで。自分の損にしかならないものを得だと思い続けることほどあほらしいことはありまへんのやで。
2022/06/22 17:29
hwalker
はい。
2022/06/22 17:32
shibainu1969
今のままで良いと思ったら与党に投票して、変えたいと思ったら野党に投票する。
2022/06/22 17:34
daisya
「希望は戦争」とかいうのを持て囃したわりに、共産に入れるていどの度胸が何故無いのか。
2022/06/22 17:34
tzk2106
民主党時代を記憶してる世代なので……これからの若い世代には同じ轍を踏まずに脱自民を模索してもらいたいけどな。
2022/06/22 17:37
puyop
うまい具合にギリギリ勝利くらいで勝たせると、自民は少し真面目になるんだがどっかでみんなで投票談合しないか?(違法)
2022/06/22 17:39
nacady
他国並の成長してれば、自分の年収は1.5倍になっていてもおかしくはない。もちろん、あなたの年収も。それに怒りが湧くかどうか。
2022/06/22 17:41
fn7
どうせ自民党が勝って死票になるとか思ってる?
2022/06/22 17:42
ya--mada
ノンポリ何でもアリの利益代弁団体を支持する理由の方が知りたい。利益代弁する代わりに、仲間内で利益分配してるんやで。日本が概ね平和だと満足してるなら、彼等のお陰ではなく、もっと昔の彼等のお陰ではある。
2022/06/22 17:45
minamishinji
まだ読んでないけど今回ほど投票先がないと感じることはない。仮説としては、「有事」(だと思っている)に対応できるまともな人がいないんじゃないかと。
2022/06/22 17:46
taguch1
誰やっても一緒なら適度にスイッチした方が健全だと思ってる。壊れたら壊れたで立て直すためにまじめにやるんじゃないか。ゆっくり腐るのとどっちがいいかはやってみないとわからんが、変化のある方をとる。
2022/06/22 17:48
sucelie
自民党消極的支持だから個人には入れてるけど比例は空欄にしてる
2022/06/22 17:49
kemononeko
勘違いしてるみたいだけど地方は例えば工場で一斉に集まって自民党の誰々さん書いて下さいって期日前投票でドカンと行くわけ。自民党の力は組織の力で票をかき集める強さなわけ。
2022/06/22 17:49
mujisoshina
安倍菅政権の時は自民党の内部で政権交代をして欲しいと願って野党候補に投票していた。現在の岸田内閣には不満もあるものの、いま選挙に負けて首相交代論が出ると安倍菅路線に戻ってしまいそうなのが悩ましい。
2022/06/22 17:50
morimori_68
英米をはじめ、野党と与党が入れ替わる政権交代が常態化しているほうが世界的には当たり前。日本でも戦前はほぼそういうのが定着しかけていた。
2022/06/22 17:51
ghosttan
権力は必ず腐る。ほんとは自民がクソとか野党がクソとかではなくて、ずっと同じ政党なのがクソなんだけどね。いくら片方がクソでも変わらない。政権交代ができる事実は大事。
2022/06/22 17:52
akanehara
選挙前だなあ
2022/06/22 17:58
mur2
百万単位で補助金もらってる経営者や個人事業主ならともかく、ゴミマスクと10万円1回っきりしかもらってない一般の庶民が節電でポイント(笑)の自民党を信任するならマゾという他ないんじゃないかなあ。
2022/06/22 17:59
tdaidouji
アイドル人気投票じゃあるまいし生活上の作業だから投票に行くだけで気持ちを込める必要ない。政府の運用は官僚や地方自治他全体のバランスなので国の与党が共産党になるぐらいで行政が転覆するわけもない
2022/06/22 18:05
zaikabou
『まさか立憲や共産に投票しろてことですか?』そう。涙をこらえて野党第一党に入れましょう
2022/06/22 18:07
shwdgcissij
自民に投票したいわけではないのだけど他が頭おかし過ぎて消去法で自民になるよね。。立憲維新共産社民は論外。国民はどうなんだろ。似たようなもんかな。。
2022/06/22 18:07
Yagokoro
自民党の話題は、はてなのズレっぷりが、一番明白になるよな。
2022/06/22 18:08
taruhachi
与党にお灸を据えるために適当な投票しても政権取らなきゃあまり問題ないと思ってたんだけど、昔都知事選で小池百合子氏に投票してからずっと反省してる。
2022/06/22 18:09
ku-kai27
自民に集中しすぎてるのが問題。このままだと中国やロシアと変わらなくなる。既になってるかもしれないけど。
2022/06/22 18:14
moegi_yg
そういう消極的支持の人たちが国民民主党に流れてくれたら日本は良くなるとおもう。自民の受け皿になり得るし野党と人権政策ではほぼ変わらん。もっと伸びてくれ。
2022/06/22 18:14
sika2
そのまさかだよ。
2022/06/22 18:14
atkitawktntt
バランス取るために第二党に入れるよ。政策に期待とか一切ないし共感も一切ないけど。ただ、今って第二党どこやねん状態…
2022/06/22 18:18
taka-p
もし、少しでも関心があるなら、公明と比較してみてはどうだろうか。与党内でも結構違うもんよ。
2022/06/22 18:18
Muucho
与党が安定多数だと国民は舐められるだけで一部利権のための政治しか行われないので、野党と議席数拮抗させていつ政権交代してもおかしくない疑似二大政党制みたいにするしかない
2022/06/22 18:19
orangehalf
この人がいいと思える候補がいれば与野党問わずその人に入れるが居ない時は与党が暴走した時に政権が変わるくらいの議席数が良いと思うので野党候補で当選可能性ありそうな人の中から許容できる人を選んでる
2022/06/22 18:20
driving_hikkey
「自民はこれだけ素晴らしい政策を提案しているのだから私は支持する」なら単なる意見の違いだけでなんとも思わないが、「消極的支持で自民」とか責任逃れする気満々なのが笑える。誰に言い訳しているんだ?
2022/06/22 18:21
cloudhelper
悪夢の民主党政権当時民主党に票入れたゴミどもはちゃんと名乗り出てこれるんだよな?今からでも遅くないから可及的速やかに死んで欲しいんだが
2022/06/22 18:22
metalpress
どの党に入れるかじゃなく誰に入れるかを悩んでほしい
2022/06/22 18:27
aceraceae
左翼政党はたくさんあるけど中道な人は選べないよね。国民民主党が勢力拡大すれば状況は変わってくるかもしれないけど今のところ保守じゃない人も左翼政党を増長させないためには自民党に投票するしかないだろうね。
2022/06/22 18:29
tyakoske
マゾマゾいっている人は本当に投票しててさらに自民党以外に投票してるのか甚だ疑問。
2022/06/22 18:32
yingze
国民民主に投票しよう。死に票上等。
2022/06/22 18:33
nomono_pp
民主も共産も好きじゃないけど、自民の議席削るために共産に投票してるよ。投票ってそう言うもんだよ
2022/06/22 18:33
hiby
この手の自民age他sageを見てるとはてなにもD〇ppiみたいなのが居たんかなって。あと今言っとくことに意味があるとしたらたぶん赤松先生悪いほうに豹変すると思うよ。
2022/06/22 18:41
tanakamak
小選挙区ベースでは、1位・2位いずれかに投票しないと意味が無い。だが、-100と-50の選択肢で、-50を選ぶか3位以下(実質棄権)を選ぶか…という苦行 / 自民は事業主、立憲は勤め人、共産は個人事業主が投票…という印象
2022/06/22 18:41
udukishin
選挙なんてクソの中からよりマシなクソに投票してるだけなんだけどな。まぁ苦しんでクソに投票してるからマゾと言われればそうかもしれんな
2022/06/22 18:46
laxartes
今回はマジでどこにも入れる気しないのはたしか
2022/06/22 18:49
memoryalpha
マゾとか馬鹿とか言ってる人はイキリ無党派層な気がする(´・ω・`) / 6/20時点の政党別支持率(NHK調べ)自民38.4%、立憲5.1%、公明4.3%、維新3.7%、国民0.8%、共産2.7%、れいわ0.4%、社民0.5%、N党0.3%、なし34.1%
2022/06/22 18:49
keshimini
立憲共産が野党の代表面してるせいであいつらが糞=野党が糞みたいになっちゃって、こういうこと言い出す人がいるのが問題。もし野党全部をちゃんと見れば自民よりマシな党があると判断する人も潜在的には多いハズ。
2022/06/22 18:50
hajimaritoowarini
ネトサポお疲れ様です。
2022/06/22 18:55
kusigahama
投票先が当選する確率が高そうで羨ましい。でも、消極的であれ自分的にベストな党が政権を担当していて、それでも生活が悪化してくことはどう受け止めるんだろう。
2022/06/22 18:58
osudakeknowledge
自民党から立候補した地元の議員が調子こいていた時は共産党に入れたこともありますし、枝野氏が立憲を率いた時は立憲に投票したことがありますし、普通に自民党に入れたこともあります。当選後が大事だと思います。
2022/06/22 19:06
alpha_zero
私は「自民党を支持しない」という意思表示をしに行ってる。もちろん増田の考えも理解はする。
2022/06/22 19:07
Saint-Exupery
昔の執行部がエリート揃いだった共産党なら投票する価値あったけど、フェミニストみたいな白痴に向けたアピール続けてる執行部にはさすがについてけねーんだよな。党ではなくまともなキャリア積んだ個人に入れてる
2022/06/22 19:13
flowing_chocolate
消去法で自民党が消えない不思議
2022/06/22 19:13
UME
貧困層とかは本当は社会が混沌としたほうが抜け出しやすいはずなのにね。かの世紀末救世主の時代みたいになるように誘導すればいいのにねと
2022/06/22 19:14
sunagi
「いいと思う政党を選ぶ」じゃなくて、「今の政治に満足」なら政権与党、そうでなければそれ以外に投票する、くらいの意識でいいと思うんだよね。
2022/06/22 19:15
vesikukka
生活者ネットワークが好きだったんだけど、最近影も無いね。
2022/06/22 19:16
businessart
自民党以外には反日党しかないのは、自民党がリベラルを取り込んじゃったからやろ。
2022/06/22 19:16
kagobon
社民も民主も政権取ったら自民ぽくなってたから、政権取るとN国も自民になってしまうと思ってる。
2022/06/22 19:20
deamu
増田は他に投票する価値のある政党が出てくればそこに票を入れるってスタンスでしょ。そこに罵声を浴びせて野党への投票をさらに遠ざけてる野党支持のブコメ群…
2022/06/22 19:24
poko_pen
はてブでは野党(自民、公明以外)支持が多いのに、投票すると与党の方が支持されるんだから、やはりここは偏っているんだよね(比例票ガーという短絡的な人も出てくるけど) 維新や国民を野党と認めないからなぁ
2022/06/22 19:24
kxkx5150
自民党が大勝すると碌な事しないから、自分が重要な、経済、外交.. と重きを置いている所をまず見て、賛同出来るなら他の政策を見ていく。100%同意出来るなんてそうないから後は妥協。90年代からの自民党の責任は重い
2022/06/22 19:24
jkob
はあ。よかったですね。
2022/06/22 19:28
neo_Neutral
権力とか腐敗とかおっしゃりますが核心は「他に投票する所ない」の部分です
2022/06/22 19:28
kae1990
去年は、あたおかな野党第一党を落とすために与党もしくは次点の野党に入れる人は多かったと思う
2022/06/22 19:29
helldeath
立憲や共産や国民民主に投票しろということだよ。このまま自民党をのさばらせてはいけない。そんなのは我々の首を絞めつづけることだからだよ。
2022/06/22 19:30
kangiren
今の政府を指示できるか?で考えないのがホント解らない。
2022/06/22 19:35
differential
私は、その時々で投票先は変わるけど、自民以外に入れてる/民主が政権取った時は民主党に(自民党にも)入れてない。信用はできなかったし/マゾとは思わないがオカネモチのシャチョーなのかな?とは思ってる
2022/06/22 19:36
out5963
自民だけはやめておけって気持ちと、国政じゃなくて地方自治に力を入れろって気持ちがある。コロナで国政なんかよりも地方自治の重要性がわかったと思うんだけど。そんなわけで、国政の投票はどうしましょ…
2022/06/22 19:41
sasagin
自分の視界に映ったものだけが全てだと勘違いするこういう人多い気がする。
2022/06/22 19:42
amukat725
選挙を支持とか考えて投票してるの流石に馬鹿では。
2022/06/22 19:42
sentinel
議員の民度や能力は、投票者の中央値に等しい。個人的な信条です。選ぶ時にはもう遅い。自分の知識を深めたり、生活や仕事の上での言動で周囲を感化させた延長上に議員制民主主義の政治が繋がっているのです。
2022/06/22 19:44
corydalis
人による。自民盗に税金を横流ししてもらって甘い汁を吸ってる連中は自民盗に感謝するのは当然でマゾでも馬鹿でもない。非正規雇用で奴隷身分なのに自民盗に投票して搾取構造を強化してる連中がマゾで馬鹿。
2022/06/22 19:54
typographicalerror
まあ、自分も自民が大勝してほしくないから野党に入れる消極的な投票しがちだし、投票先は自由だよね、とは思う / ただ、増田がどうかは知らんがこういう人が茹でガエルになって手遅れになってから喚くのも目に浮かぶ
2022/06/22 19:59
sueida
正直、国政選挙ではともかく地方選挙では与党(現状維持)に入れてる。これはもう明日の食い扶持の話だから、ふわっとした思想や感情の入る余地はない。だから与党は強い。だからバランスを取らなきゃならんのだよ。
2022/06/22 20:00
HDPE
なんで無い物ねだりする人ってこういう物言いするのかねえ
2022/06/22 20:01
brain-owner
人気コメ『党名や候補者名を伏せてマニフェストだけで投票した方がクリーンな政治ができる』→サヨクは「現職議員の実績と失態を伏せて、その場限りのマニフェストで判断しろ」だとよ。キモい「クリーン」だなwww
2022/06/22 20:01
Wafer
民主党政権は本気で持てる力を振り絞って日本を改革しようとし、見るも無残に自民党のなりそこないになり果てたことは国民の記憶に深く刻まれることとなった
2022/06/22 20:01
sub_low
選挙区自民、比例共産で固定してる。捩れ国会時代が一番クソだったと思ってるからこうなった。強い与党と確かな野党でええよという考え。
2022/06/22 20:02
quick_past
消極的だろうがなんだろうが、自民党を選んじゃってるわけでな。なんで野党に入れられないわけ?そういうとこだぞ。政策能力が云々以前に、「非自民だから」入れたくないだけだろ。
2022/06/22 20:02
itochan
肉屋を支持する豚、投票用紙は真珠
2022/06/22 20:02
neko2bo
年々状況がキツくなる。選ぶもなにもどうに出来なくてキツイ。いやぁ参った。
2022/06/22 20:09
albertus
だからマゾなんだよ。
2022/06/22 20:11
kigyourengou
ほんと民主党政権の失敗(失敗にさせられた?)は大きかった。野党が弱すぎる。
2022/06/22 20:12
lifefucker
どこに投票すりゃあ良いんだろうね
2022/06/22 20:17
vjdvnf43vd
こいつは自分が洗脳されてることに気づいた方がいい。世界で日本だけ30年間没落し続けてる事実をこういう輩はいつも忘れている。そして社会の構造を変えるためには、権力構造を変えるしかないということも。
2022/06/22 20:19
mohno
誰にとってもいい政治なんてなくて、あの仕事不足で労働者が悲鳴を上げていた民主党政権時代だって、デフレや円高を満喫していた資産家とか輸入企業とかはいたんだよ。「まさか立憲や共産に投票しろてことですか?」
2022/06/22 20:19
maninthemiddle
自民+公明で半数割れくらいがちょうど良いバランスだと思っているので、できるだけそうなるように機械的に入れてる。
2022/06/22 20:20
yamada_shirou
多くの人は潜在的に自民不支持でまず他の党を検討するがどこにも引っかからず最後に一番下にいた自民が全部持っていく。私は幸運にも途中で引っかかったが一歩間違えば自民に入れていたかも知れない。
2022/06/22 20:20
korosukent
うーん。「今の自民党執行部」を下ろすのには価値があると思うけどなぁ。今の野党に政権取らせたら今よりも酷いことになると思うけど、いっとき我慢する価値はあると思うな。お灸すえなきゃずっとこのままだよ。
2022/06/22 20:29
kunta201020
投票先を他人が知ってるのは自分が伝えたから?他人の投票先をとやかく言うのもどうかと思うけど、自分の投票先を共感してもらえなかったからって拗ねるのもどうかと思う。
2022/06/22 20:29
takuzo1213
野党がいくら伸びても政権交代になるわけではないが、基本的人権を削るイカレ改憲案を葬れることには重要な意味がある。/葉真中顕さんの稿を貼っておこう。 www.asahi.com
2022/06/22 20:30
Gka
マゾとは税金の事かな。税金は公益の為に使われるので税率100%の共産主義は格差是正された公平社会…税率が低いほどネオリベ自己責任社会。だから消去法で減税が公約の政党を消して残った政党を選べば良いと思うよ。
2022/06/22 20:31
keren71
今まで1度も自民党に入れたことないけど、自民党に入れる人をバカにしたことはない。選挙に行かない人をバカにしたことはあるけど後悔してる。
2022/06/22 20:32
kuwa-naiki
自民に入れるのは良いが腐敗を正す気がないなら同じクソ野郎と判断されても反論する資格も権利もないのでそこは受け入れるように
2022/06/22 20:34
hit-the-light1326
ある意味凄いよな。この一言だけで何十年活動してるんよ。
2022/06/22 20:40
hitode99
自分の暮らしがよくないのを国のせいだと思い込んでる人はここにこだわるんだろうなと思ってる
2022/06/22 20:41
furseal
支持政党が無く変化を望むなら、とりあえず現職以外に投票したら少しは変化する。どうせ自民が勝つから政党なんてどうでもいい。
2022/06/22 20:45
sawasawa12
他人の投票行動に口を挟むのは良くない
2022/06/22 20:46
proverb
国民民主に票入れて死に票になることを考え出す前に寝る
2022/06/22 20:46
p-4
アベノミクス以後、民間総給与所得は人数も額も1割増えてるからね。はてなの層がおかしい。若者の格差是正はもうちょっと取り組んで欲しいが、立憲共産が高齢者シフトになって、目先の数に賭けちゃったからねぇ
2022/06/22 20:46
Tetrapost
同じくホッテントリしてる「頻出ツイート100選」なんて目じゃない、ぶっちぎりのテンプレ。自民党に投票し続けた結果、日本は無事衰退国になりました。
2022/06/22 20:54
dbfireball
自民党は毎回、前回の議席数と比較してるんで議席数が減るだけでも大慌てするんだから現在の政策が気に入らなかったら野党に入れておけば良い
2022/06/22 20:59
nagaichi
保守王国愛媛で30年近く自民嫌いの有権者をやってきて、国政選挙では死票になってばかりだったけど、最近は参院愛媛で野党統一候補が勝つケースが出てきて、ようやく痛快を味わえるようになってきたかなと。
2022/06/22 21:03
pazl
野党がうんこ以下だから仕方がない。
2022/06/22 21:10
kiyotaka_since1974
社会のとらえ方は人それぞれ。自民党に投票したくない人は今の社会がよくないと思っているし、したい人はいいと思っている。よくないのに自民党という人をタグで評価。
2022/06/22 21:17
septoot
「一度、野党にやらせてみれば」で、恐ろしいことが起きたからな。
2022/06/22 21:20
spark7
自分は毎回野党に入れてるよ。そこまで保守の強い地域じゃないし。自民鉄板の地域だったら選挙のたび憂鬱だろうな。勝ったり負けたりするくらいが政治にはちょうど良いはずで、長期で議席取ってる所はどこかおかしい
2022/06/22 21:26
kubodee
ブコメの「最終的に自民党が勝つにしても幅があり、それが政策にかなり影響する」と「権力は必ず」が自民以外に投票する自分の心情と等しい。データ改竄と議事録廃棄あたりでそのように考えが変わった。
2022/06/22 21:29
kk23
野党に入れるほうがよっぽどマゾ。例えば岸田氏の路線は許せたとして自民に入れたとするとあべ氏時代に大量に入ってきた変な議員を生かすことになんのがなぁ。
2022/06/22 21:30
minomushkoro
自民が与党じゃないと困るけどバランスのため比例は毎回野党にいれてる。地方だと立憲もいい議員いるし共産も弱者のために動いてくれるけど与党運営って考えるとどうにもね。。
2022/06/22 21:35
akainan
岸田自民党は参院選後は緊縮財政になりそうなのがダメだし、立憲と共産はメインは年金や反戦で、経済は主に反アベ一本。消去法でいうと国民民主だが、弱すぎるので自民や立憲まともにやってくれーと思っている
2022/06/22 21:37
echo79
現政権への不信任を伝えるために野党へ投票してる。あとトップブコメの自己言及が素晴らしいのでスターたくさんあげます
2022/06/22 21:43
tenjinjin
今の日本にイエスかノーかだよね。これでいいと思ってれば自民党でいいんじゃない?俺は嫌だから「消去法で自民党以外」になるわけだけど。
2022/06/22 21:44
nanamino
正確には「『自民の政策に文句を言いながらも自民に投票する奴が』マゾ」だと言われている。自民が掲げる政策に満足してるなら別に言われないでしょ
2022/06/22 21:45
opnihc
軽減税率とか地域振興券のようなゴミみたいな政策ばっかりねじ込む公明いらないから自民には公明切って国民民主か維新と組んでもらいたい。
2022/06/22 21:46
yunoka0314
一人でも多く不幸にしたいくらい世の中を恨むようになったら共産党に入れると思う。そういう異常な精神状態の人が少ないながら存在するのは憂慮すべき。
2022/06/22 21:47
richest21
まぁアレだよね。子供が親に向かって『誰が産んでくれって頼んだよ!』と言いながらお小遣いの値上げをねだったり『同級生の〇〇はいいよな〜夏休みはハワイだってさー』と言いながら親の作ったご飯を食べるみたいな
2022/06/22 21:47
shimokiyo
本気で日本を良くしたいなら自民の権力が長く続いて腐敗する法則に陥っているから野党一択だけど、それができない自民支持者をバカにしても何も変わらないからな。反ワクチンをバカにしても効果がないのと一緒。
2022/06/22 21:53
narwhal
「肉屋を支持する豚」もタイトルに追加してくれ。
2022/06/22 21:55
vkgofboston
いい年した大人がテメーの選択の責任を他人に預けてんじゃねーよ。
2022/06/22 21:55
airj12
投票は支持政党にするものとは限らないと思うんだよね、支持政党が増長気味だなと思ったら敢えて第一野党に入れるのも支持の形としてありだと思う
2022/06/22 21:59
senbuu
好きにしろ。各党の支持者どうしが罵り合うのも構わない。ただし言うまでもないが、ヘイトスピーチは無しだ。野党を叩く者に多いのでね。
2022/06/22 22:00
kanyama724
恐らく多くの人にとって主義主張と同じくらい大事なのが政権担当能力で、その点旧民主党の失敗は大きすぎた。維新は地方自治体から入りそこで政権担当能力を示し国政もいけそうと言うイメージ作りに成功してる。
2022/06/22 22:01
dalmacija
「他に投票する所ない」っていう考え方がやってるゲームに合ってないという、この話何十年やってるんだ?入れる対象へ有権者が持つ象徴的イメージの問題ではない、一票の価値が比率で変動するゲームなんだけど
2022/06/22 22:05
poipoi3
個人的にはどこかが圧勝するのは避けたいので、風が吹いているのと逆の方向性の党に投票することが多いかな。民主党が与党になった時は自民党に入れてたし、自民党が与党に返り咲いた時は民主党に入れてた。
2022/06/22 22:14
shigak19
90年代までの感覚としては、創価学会の組織票を背景とした公明党こそまさか、という保守層はそこそこ居たはずなのだけれど、ここ20年ぐらい自称保守は連立政権の点は無限肯定していてその方がどうかと思うのだなあ
2022/06/22 22:17
gaka48
「基本的人権」や「近代国家の建付け」といったものを、せめてマトモに理解している政党・政治家に投票したい。そうでないと、ロシアみたいになっちゃうから。
2022/06/22 22:25
blueboy
 私は「自民党に投票する人は馬鹿だ」とずっと思ってきたが、今回初めて、そう思わなくなった。この 20年間で言うと、岸田は最善の自民党総裁だし、泉は野党史上で最低だ。維新・国民はマイナス点。岸田がマシかも。
2022/06/22 22:26
alt-native
同じ与党でも得票率で 変わる。
2022/06/22 22:31
caynan
選ぶとこ無いのは同意だけど、好んで現状追認しちゃう人は、不透明政治が国民を食い物にしているという認識がない情弱か、食い物にしている当事者サイドのどっちかなんだろうなと思うよね
2022/06/22 22:33
toro-chan
かなり与党のプロパガンダに毒されてるね。自民党のアホで無能な政治屋を見てもさほど差などあるわけがない。立憲や共産になくて自民にあるのは金。単にそれだけの差に過ぎない。
2022/06/22 22:41
shoi
政治の事を考える時間があるなら語学やITスキルを上げる時間に充てて国外脱出の準備した方がいい。少子化問題はこの選挙でも今後の選挙でも解決しない。この国の選挙なんて泥舟の椅子取りゲームよ。
2022/06/22 22:44
Ni-nja
自民公明以外で60歳未満で女性なら尚可条件で投票してるよ
2022/06/22 22:45
tianbale-battle
税金上がるのも、使途不明なコロナ対策に税金10兆円使われようと、福祉や社会保障が削られようと、そこに文句を言わなければそれでいいと思う。
2022/06/22 22:49
tocet
話し合いで解決と言いながら内ゲバばっかやってる野党に政権担当能力なんてないでしょ。ブルージャパンみても金にクリーンな訳でもないし、予期してなかった戦争が起こっても防衛費増額反対?はは…
2022/06/22 22:54
daitom
野党はクソだけど自民もちょっとなという全方位を批判したいはてなーには公明がおすすめ。
2022/06/22 22:55
ppg-01
アベノミクスにはもともと反対だから、近年自民党には入れてないけど、別に野党が素晴らしい経済政策をするとも思ってない。まだマシかなーという先を選ぶのが選挙でしょ。
2022/06/22 22:55
TAKAPPRS
はてな村の話だからなー
2022/06/22 22:57
minominofx66
そもそも他人の支持政党や思想信条に対して「マゾ」とか「馬鹿」なんて絶対に言ってはいけない言葉。「立憲や共産に投票するヤツは売国奴」と言われたらどう思うかな?
2022/06/22 22:59
bannri90
もうあみだくじで決めようかな
2022/06/22 23:00
nakayossi
ものすごく関係ないけど、野党共闘して選択肢をへらさなきゃいけない現行の選挙制度が問題だとおもうので、優先順位付投票や認定投票のような票割れがおきないしくみにかえるべき
2022/06/22 23:01
Great_Pizza
何十年前だったかに自民党がクソ過ぎた結果、共産党の議席が結構伸びたことがあって、それが自民党的にかなりヤバいってことになって真っ当な政策を打つようになったとか。つまりそういうことですよ。
2022/06/22 23:02
pribetch
むしろ復讐のため日本を滅ぼしたいから投票してる
2022/06/22 23:04
nakag0711
参院は野党の議会であるべきだと思うけども
2022/06/22 23:14
pif
これな。私は自民党は全く支持しないけど、立憲と共産は経済政策が絶望的すぎるから支持されないんだよ(例えば、この不況下で利上げとか言ってるし)。
2022/06/22 23:19
sodapop444
前に誰かが言ってたけど、若者は一回全員でデタラメに投票してみればいいんだよ。ホントに誰でもいいから。その結果にビビって若者寄りの政策も増えてくるだろう。
2022/06/22 23:23
kagecage
脱法しまくる安倍自民が無理でしばらく野党を応援してたけど、それでは票はもらえないだろ…というアホムーブを繰り返していたのでこれは難しいな…となった。バランス散らすため野党入れるが消極的岸田自民支持だ。
2022/06/22 23:25
xxxnobodyxxx
心情的にはマイナス票を入れたくなるよね dislike
2022/06/22 23:26
itotto
選挙が近くなるとこういうの増えてくるよね
2022/06/22 23:31
stamprally
与党に留まれるけど政策を修正せざるを得ない、みたいな微妙なラインを狙わないといけないのがだるい。まともな野党がいないせいだぞ。
2022/06/22 23:34
boomerangj
塩梅が難しいんだけど、クソみたいな事をしたらガッツリ議席が減ってギリ与党みたいな危機感を持たせたい。他党と比べても狙ってクズ行為を行ってる率が高いように見えるので。
2022/06/22 23:40
otihateten3510
選挙行ってないわ
2022/06/22 23:54
dalk
野党に入れてはいるけど、それは権力の占有を避けたいからであって野党に国際社会を含めた政治を、自民という解りやすい敵を失っても継続できるとはあまり思ってない。だから野党に頑張ってほしい
2022/06/22 23:54
nomeaning22
極少数派が多数派に向かって馬鹿とかマゾとか、そういうのを「選民思想」って言うんだわ。負け犬の遠吠えしてるくらいなら、与党派を野党派に引き込むくらいの「××党のここが素晴らしい」をプレゼンしてくれよ。
2022/06/23 00:00
ginga0118
メジャーを支持しない俺ってロックとか、俺がイケてないのはあいつのせいって人が野党支持なんだよな。特に後者は。野党が政権とってもくらしは変わんない。っていうか、悪くなる。わかんないのかな。。。
2022/06/23 00:01
iww
さすがに今回ばかりは・・・ ってやってひどい目にあったわけだし、もうちょっとだけ我慢する人も多そう
2022/06/23 00:02
Gl17
案の定、野党不支持の説得的な理由が何一つなく、単に「自民ガチ勢は左派への投票をバカ呼ばわりして抑制したい」自白。森元発言「有権者は投票せず家で寝てて」から口先が少し変わっただけ、誰が真に受けるかヨ。
2022/06/23 00:03
eiki_okuma
自民党に入れたくない<<<<<絶対立憲民主党に入れたくない なんだよな~。共産党もちょっと。最近はもうピンポイントに人だけ見て入れてる
2022/06/23 00:05
usi4444
日本の衰退は長期にわたり政権を握る自民党に責任があるのだが、富裕層でも縁故社会の住民でも特定政策を支持している訳でもないのに自民党に帰依してしまう人をどう説得するか。政治ってどこまでも厳しいね。
2022/06/23 00:17
worris
「消去法で自民」「野党がだらしない」論法は、「人民が政治の害悪を他人のせいにできる」という「専制政治の罪」(ヤン・ウェンリー)を、民主共和制下においても罪犯するための詭弁なのだという気付きを得た。
2022/06/23 00:28
bluerondo
自民党消極的支持の人は投票に行かないのでは。どうせ与党なんだから。投票行動に出るのは積極的な支持の最下層だよ。別にどこに入れてもいいし増田を非難しないよ。自由だから。私は自民なんて入れねーけどな。
2022/06/23 00:36
pendamadura
むしろ自民だけは有り得ないんだけど
2022/06/23 00:41
otonaboy
立憲とか共産がいれば、少なくとも国会で議論が起こるじゃん。与党だけの国がマシになると思えないよ。
2022/06/23 00:41
abababababababa
圧かけろって意味でしょ。過半数余裕にしたら、好き勝手するから。
2022/06/23 00:43
gkmond
マジレスしてもいいですか? ほかにないから仕方なく自民党に入れてる人は棄権してください。獲得票がごそっと減れば政策変えますから。
2022/06/23 00:45
ooooooga
今回は立憲民主党から要友紀子さんが立候補したので、要友紀子さんを応援する方針。
2022/06/23 00:47
mekias
全部嫌なんだもん、選挙なんて行くわけないよ(なんならどこが政権とってどんな地獄になるか興味すらある)
2022/06/23 00:56
Mystica_another
自民党に投票する人を馬鹿にする発言見れば見るほど、こんな奴が支持している野党には絶対に票を入れるものかって考えが強くなるよね。援護射撃のつもりで味方を後ろから無自覚に撃つ人たちw
2022/06/23 01:39
amunku
主語デカ文章に腹立てられるほど自意識が肥大化してるなら、たまには共産党に入れてみては?(投げやり)
2022/06/23 01:48
mventura
笑う。たしかに報われなくても野党に投票する自分のほうが自公支持者よりマゾかもしれん。既得権益はだいたい自民なわけで、よらば大樹で心理としては別よね。
2022/06/23 02:11
arlu
共産党に入れる覚悟も無いんだな。  “何度もみんな言ってるけど他に投票する所ないから消極的支持で自民なんだわまさか立憲や共産に投票しろてことですか?Permalink | 記事への反応(44) | 13:38 ”
2022/06/23 02:12
enderuku
(´・ω・`)好きなところに入れろよと思う。他人の意思決定に関わる権利ないし必要もない。俺はもう棄権するわ、投票には何も期待できない。
2022/06/23 02:38
kujoo
政権アンチは唯一、この世に必要なアンチと信じているので与党以外に入れるよ。それが妥協的民主主義(多数決)に於ける死票になろうともね
2022/06/23 03:00
zigzag1900
自民党が君の分まで利権を守ってくれはしない
2022/06/23 03:05
srng
選挙区でそれぞれの候補を深掘りしていくと、誰も残らない場合も多いが自民しか残らないパターンは割とある(しっかり身体検査を経ている議員の場合)
2022/06/23 03:19
shoot_c_na
選挙は「よりマシなクソを掴む行為」とは、何回も言ってる。野党の言ってることではオイラの生活は良くならないとシミュレーションしていた。ミンス政権下はほぼ結果通りの生活を強いられた。それだけだ
2022/06/23 06:00
asamaru
権利なのだから好きに使えばいい。他人の投票行動に馬鹿だとか言わない限りは、それで矛盾はない。
2022/06/23 06:46
hosokawaruri
国民の大多数が投票しているのだから正しいのでは
2022/06/23 07:06
nori__3
政権交代しないから腐敗すんだよ。政権交代しないのは高齢者に長年その意識がなかったり公共事業で利益を受け取ってたから。団塊がいなくなり日本が正常化するのにあと50年ぐらいかかれば世界的に見ると手遅れやろな
2022/06/23 07:38
comnnocom
あえて言いますけど、その通りだよ。>"まさか立憲や共産に投票しろてことですか?"
2022/06/23 07:39
takeshiketa
自民に入れてると現行政策黙認なのでどこでもいいから別のとこ入れてる。てかあんたが立民とかに入れても政権取れねぇから大丈夫だよ
2022/06/23 08:16
greenbuddha138
現状満足してるから消去法で与党になるんだよ
2022/06/23 08:55
secseek
そのとおりってことでいいかと。立憲も共産も、どう間違っても勝ったりしないから大丈夫です
2022/06/23 09:04
NOV1975
いや、それだと結局は「支持」だろ。支持しないという選択のために野党に入れるのは十分アリだぞ。
2022/06/24 12:58
fukken
野党が政権を取ったら10年間はメチャクチャになると思うけど、野党が政権を取らなかったら100年後にもっとメチャクチャになってると予想している。民主主義をサボってきたツケはどのみちどこかで支払う必要がある。