日本で悲願のインフレ到来 なぜ悪夢に転じうるのか - BBCニュース
2022/06/09 09:35
dazed
内容的にはどうと言うことのない記事だけど、うまい棒の写真を見た海外の人がどんな感想持つのか気になった。www.bbc.com
2022/06/09 11:38
w_bonbon
国全体で週休二日が広がったあの勢いで給料が上がっていけばいいインフレに変化する。変わらない場合はスタグフレーションという地獄へ突入する。給料をあげた企業がある場合雇用の流動性上がるんじゃないかな
2022/06/09 11:48
dd369
日本で起きてるのはインフレじゃなくスタグフレーション。給料が上がらないならデフレの方がまだ良かった。/サントリー社長は経済を語る前に説明する事があるだろ。
2022/06/09 12:03
maninthemiddle
給料上げて良い人材引っこ抜きまくろうぜ
2022/06/09 12:06
theta
今のインフレ、コストプッシュインフレっていうんでしょ。長続きしないやつ
2022/06/09 12:07
wrss
給料上げてくれー
2022/06/09 12:10
hiby
日本の場合、給料なんか上がるわけないからまだマシと言う意味でデフレで良かったんだよな。経済学者がかんがえたさいきょうのモデルに日本はなってない。
2022/06/09 12:13
naga_yamas
物価が上がらないと給料も上がらない。日銀総裁の言う通り物価上昇は達成したので次は給料を上げられるかが鍵。
2022/06/09 12:24
X-key
欲しい人が多くて強気の価格設定でも売れていくなら、従業員の給与を上げる機運も出てくるだろうが、コストプッシュの値上げなんだから給与を上げようとはならない。値上げして売れなくなったら給与カットかリストラ
2022/06/09 12:34
pojihiguma
経済格差が拡大しているところに値上げがきたら、低所得層が喘ぐのは当たり前
2022/06/09 12:35
ntstn
今こそ解雇規制の緩和撤廃なのでは?
2022/06/09 12:36
hiro7373
BBCがうまい棒を取り上げてる笑
2022/06/09 12:38
fellfield
消費税率が上がっても賃金を上げてこなかった経営者たちが、物価上昇で賃金を上げるとは思えない。
2022/06/09 12:38
sawasho
実質賃金は①労働分配率と②生産性で決まる。やるべきことは、①株主資本主義を見直し、株主への分配を労働者に取り戻す。②財政支出で需要を拡大し、デフレギャップを解消することで生産性向上の投資を促す。
2022/06/09 12:51
sotonohitokun
コストプッシュだから長続きしない訳ではない。もし米国や欧州のインフレ率が給与増により高止まりした場合、当然輸入コストの上昇率も高止まり。つまり主体的に日本がインフレを抑える事は不可能。
2022/06/09 12:51
Gka
企業利益が過去最高なのにスタグフレーションという言葉を覚えたサルが経済を語るから悲観的なのだろう。お前意味も知らずにその言葉使いたいだけだろと。digital.asahi.com
2022/06/09 12:58
Sinraptor
給与が上がる→購買力・需要が上がる→物価が上がる、が本来の姿。物価が真っ先に上がっていい事など何もない。
2022/06/09 12:58
clairvy
じゃあ生産性を上げましょう
2022/06/09 13:15
charleyMan
デフレというのは労働の価値が年々下がることを意味するわけで、年金生活者はともかく、労働者にとっては間違いなくインフレの方が有利。給料が上がらない最大の原因はデフレなわけで。
2022/06/09 13:21
ya--mada
インフレを待ち望んでいたのか?誰が?そうじゃないだろ、経済成長、新事業の拡大があってのインフレでしょう。
2022/06/09 13:28
osaan
「インフレもデフレもいらない。必要なのは消費者の購買力上昇である」(ローズベルト)インフレかデフレかの二択で語るやつは大抵の場合詐話師だ。気をつけよう。
2022/06/09 13:29
lont_in
この程度の資源インフレでスタグフレーション連呼してるの本当に恥ずかしいから辞めた方がいいよ
2022/06/09 13:31
ko2inte8cu
インフレのメリットは箪笥貯金が無くなること。デメリットは箪笥貯金が金地金に代わって箪笥に収まること。
2022/06/09 13:32
iwasi8107
コロナ禍になる前の上場企業の純利益は右肩上がりだったが、その間の実質賃金上昇率はどれぐらいだったんだろう。
2022/06/09 13:37
osugi828
日銀は賃上げのための施策を持たない。日銀は日銀の仕事をしただけ。次はもう逃げ道なく賃上げと購買力向上が政府の仕事だ。
2022/06/09 13:41
T-norf
もち「給与増→消費(需要)拡大→インフレ」が理想だけど、今の円安ルートでも、インフレマインド(期待)だけはつぶさんで欲しい。給与は、バイト時給・一部業界とかはしっかり上がったので、あと少しだと思う
2022/06/09 13:44
tnishimu
古来より人類、特に庶民はインフレに苦しめられてきたのであってスタグフレーションと言うなら全部そうだろう、経済用語と言うよりは政治用語やね。
2022/06/09 13:46
ginga0118
コストが上がったから物価が上がるのはしょうがないが、給与が上がらないのはなぜ?と思ってしまう。今あがってるのは生活用品だが、工業製品が上がらないと給与は上がらないのだろうな。
2022/06/09 13:58
OREGANO
この危険性はアベノミクス初期から指摘されていたのだが、リフレ派連中は日本経済がどうなろうと認めようとはしないだろう。身動きも取れないため、国際情勢が変わることを祈るしかない
2022/06/09 13:58
circled
本来インフレは収入も増え、資産は価値を増やし、借金(みんな家とか車を買うからね)は減るという優秀な存在なのだが、ずっとデフレして来た政府の無能さのツケが回って来た感じ。
2022/06/09 14:10
rdlf
これ、コロナとかウクライナ侵略がなくて周りのアジアの国の経済力が増した末のインフレだった場合は本当に悲劇になるんだけどなぁ…
2022/06/09 14:20
www6
なんで給料あがらんか言うたらそりゃ労働者が団結しない、できないような社会になったからやんか。よく訓練されたホワイトワーカーが日経読んで行動した結果、賃金上がれど物価と税金と保険料は更に上がる。
2022/06/09 14:22
wakuwakuojisan
最低時給は毎年ガンガン上がってるから給料上がってないわけではないんだよね。
2022/06/09 14:23
yetch
売値を上げれば生産性は上がったことになるから、値上げして給料上げる流れになればよい。のだけど、経営者としては、それは周りの企業がやれば良いじゃんとしか思わないよな。
2022/06/09 14:24
Vr3EUJZd
賃金/収入が上がらないのに物価だけ上がるのは単なる苦境
2022/06/09 14:30
xevra
日本民族浄化計画は順調だ。日本は近い将来経済破綻して多くが死ぬだろう。日本を滅ぼしたのは中露韓ではなく自民党だったというのは胸熱だ。自由民主党万歳🙌 岸田総理万歳🙌 一億総貧困化政策万歳🙌
2022/06/09 14:38
tdam
一部ブコメはデフレの害悪を軽視しすぎだ。そもそも金融政策上インフレとスタグフレを区別する必要ある?デフレ・円高・実質金利高の三重苦が失せれば、製造業も農業も国内供給が増え、訪日でサービス需要も増える。
2022/06/09 14:39
auto_chan
需要牽引型インフレの持続が期待できないと企業は設備投資を伸ばせない。円安は進むし賃金は伸びない。逆回転できるパワーを持ってるのは政府だけだよ!しかし岸田に何を言っても無駄感がつよくてしんどwwwwww
2022/06/09 14:40
wildhog
インバウンドもいいけど輸出がんぱってくれ。自動車も工作機器も化学も繊維も頼むよ。国内工場も投資してさ
2022/06/09 14:55
goadbin
設備投資しない企業を批判すりゃいいのに政権批判をするんだからバカは救いようはない。なんなら消費税って確か6割くらいがあげることを許容してるんだけど、世論に従って上昇させたらどうか?
2022/06/09 14:56
kaionji
インフレで円安を乗り切ろう!
2022/06/09 14:59
napsucks
ドル建ての購買力が3割カットされてるのにスタグフレーションじゃないと言い張るのはもはや滑稽。あんたら額面賃金3割上がってんの?メルトダウンじゃないと言い張って数年後にしれっと認めるムーブを繰り返すのかな
2022/06/09 15:00
Annihilator
貧困に喘いでる人を見せ反面教師とすべき時です。遊んでばかりだとああなるんだぞ、位の脅しは社会に必要。
2022/06/09 15:01
Shiori115
まー賃金が上がらないことにはね。
2022/06/09 15:10
bumble_crawl
結局コスト高で値上げするくらいなら、価格に反映させる前提で政策的に強引にでも賃金を上げさせればよかった。
2022/06/09 15:34
yukimurasama
#時事ネタニュース
2022/06/09 15:36
augsUK
少なくとも2021年度は過去最高益の会社もかなり多かったわけだが、賃金交渉システム自体が物価が動かないことを前提に上げも下げも数%しか振らない仕組みになってる問題は感じる。
2022/06/09 15:41
tockri
1980年代、物価が上がるのにつれて給料も相応に上がってたのって国鉄のストライキみたいに労働組合が機能してたからじゃないのかな。労働条件に意義を申し立てる人や団体が少なくなっちゃった今だと成り立つのかな。
2022/06/09 15:49
kamm
賃金が上がるのが確約されてるなら物価高が先行するのも仕方ないなと思うけれど、はたして
2022/06/09 15:50
morita_non
賃金上がったとして、働いてる人間ならそれもまあいいけど、日本の半分くらいの人間は年金暮らしやからねえ…
2022/06/09 15:54
sirobu
経団連調べで昨年度 www.keidanren.or.jp に関して言えば70%の企業で定期昇給はされてもベアは行われてないから、最低賃金上昇の恩恵をほとんどの人は受けていない。これで生活物価が上がったら厳しい
2022/06/09 16:22
komachiyo
インフレだろうがデフレだろうが円高だろが円安だろうが突然極端に動いたら悪夢になるわ。
2022/06/09 16:23
mustelidae
うまい棒12円なのか。。
2022/06/09 16:27
corydalis
欧米が人為的インフレというインチキでもなんとかやってけるのは移民や後進国に理不尽を押し付けてるから。経営者でもない自分でも仕入れ値が上がって商品価格を上げたら給料を上げる余地なんてないのはわかる。
2022/06/09 16:27
saiyu99sp
“急に生産性を高めることは難しい。業界の効率向上のために、整理統合が必要だ。” こういうコスト視点だからダメなんだよ。世界に売れるものを出せよ。
2022/06/09 16:29
kuborie
45歳で定年で、生産性向上だ!!「新浪社長は「社会や日本政府から、賃上げの強いプレッシャーを感じている」と言う。「しかしそのためには、生産性を向上させなくてはいけない」」
2022/06/09 16:30
pekee-nuee-nuee
まずは消費の原資を全国民に配りましょう、それしかない!ひとり10万でいいんで!
2022/06/09 16:33
white_rose
賃金を先にあげるべきでしょうよ。ほんと詭弁ばかりだな。
2022/06/09 16:34
natu3kan
韓国みたく格差もキツイしエリートでも45歳で定年で捨てられる国やアメリカみたいに格差がキツイ国でも、やっぱ下の層は物価高キツいと思うよね。日本は総中流から総下流になり始めてるからまた違うだろうけど。
2022/06/09 16:44
myjiku
「金融引き締めを行う状況には全くない」そりゃそうだ。賃金を上げたいならまず雇用拡大させないと。
2022/06/09 17:02
sakuragaoka99
物価が上がってその圧力で給料も上げるしかないだろ。今が前に進む時なんだよ。失われた30年だよ。いい加減気づこう。
2022/06/09 17:13
perfectspell
お、サントリーの新浪社長が喋ってる。
2022/06/09 17:19
udongerge
悲願なのはインフレ到来ではなく賃金の上昇であり、企業利益が過去最高にもかかわらず生産性がどうとか言って賃上げを後回しにし続けるのは危険だという話。
2022/06/09 17:20
unamu_s
総理大臣にならタダ酒を提供してもかまわない社長に生産性とか言われても。
2022/06/09 17:21
Domino-R
つか物価が上がろうが利益が増えようが、企業が労働賃金を増やしたい理由など無い。ヨソが上げないなら尚更だ。これは合理的な態度で、つまり賃金の上昇には「外的な圧力」が必要なのよ。それはなにって話だ。
2022/06/09 17:23
rokasouti
おちんぎん上がりました?
2022/06/09 17:37
tokatongtong
とりあえずアルコールの規制は強化しましょう
2022/06/09 17:40
nemuiumen
とどのつまり企業の経営者連中が無能すぎる。訴訟もせず簡単に首を切れてサビ残させ放題で低賃金でこき使えて配置転換も余裕で出来る社畜労働者に低リスクな治安を与えられて、なんでこの体たらくなの。
2022/06/09 17:46
maturi
なぜ
2022/06/09 17:58
b3dzxnkkp
給与が上がらないから!
2022/06/09 18:18
ume-y
生産性が上がらないと給料は上がらないと。給料上ないのに生産性を上げろってのは、よく言われる話だけど。
2022/06/09 18:18
kazyee
(企業の業績が良くても)賃金上昇を伴わない物価上昇は単なるインフレーションで片付けて良いのか。
2022/06/09 18:21
electrolite
デマンド減による悪いデフレがコスト増による悪いインフレに変わっただけ。コスト減による良いデフレでもデマンド増による良いインフレでもない。つまらない無知な言説で混乱を増やすな。
2022/06/09 18:23
kukky
日常的に買い物してる人はここんとこの1-2割くらいの物価上昇をまさに体感してると思うけど、おちんぎんはまったく上昇してないからね。
2022/06/09 18:28
tpircs
この期に及んで生産性を上げられなければ給与をあげられないとかいうのが日本経済界の首脳陣ってのがもう未来が無いことを示唆している気がする。
2022/06/09 18:36
masudatarou
結局人口減少の中ではひたすら国内売上減少という事は変わらないので インフレで賃金を上げる理由にはならないんだよなぁ
2022/06/09 18:47
s_rsak
インフレというより、スタグフレーションやろ。
2022/06/09 18:50
tohshindainokawaisa
賃上げの前には必ず値上げが来るので、この好機を逃さずに賃上げに繋げていくことが重要。スタグフレーションなんて持続性がないものを決めつけたようなコメントが目に余るので一応釘をさしておくが
2022/06/09 18:57
anus3710223
労働組合は政治活動に逃げるんじゃなくてきちんと賃金闘争本気でやってくれ
2022/06/09 18:57
anguilla
本当に給料は上がるのかなぁ
2022/06/09 19:02
number917
一言、スタグフレーションだからやろ
2022/06/09 19:05
otihateten3510
給料上がれば解決ではあるから、あとやるのはストライキだよね
2022/06/09 19:08
collectedseptember
企業の言う生産性はコストしか見てないので任せていても賃上げにはならない。個々人の生産性(時給)は転職なり労働運動なり自分で行動して改善する必要がある。
2022/06/09 19:22
z1h4784
コストプッシュインフレで企業の利益は増えない(むしろ減る)ので、それを理由に賃上げしろというのは無茶。企業には常に賃上げ圧力をかけるべきだが今回のインフレを契機にはできない
2022/06/09 19:31
songe
インフレで金利生活者の安楽死がやっと実現されそう
2022/06/09 19:38
PeterFukuda
日本の場合はサービスは無料前提の世の中だから給料のボトムアップが望めないのよな。経営陣が末端の給料アップを前提に経営を変えないと難しいし、そんなことをする経営者は残念ながら少ない。
2022/06/09 19:46
kura-2
どーせ捏造でしょ。政府周辺のデータとか信用できんし
2022/06/09 19:50
shira0211tama
別に庶民的にはインフレは悲願でも何でもなくない?勝手に国の喚きを悲願にするなや。国民が望むのは所得アップでそれのバーターにインフレが必要らしいぞくらい。所得アップなしで物価上昇だけ来そうだがな
2022/06/09 19:53
tettekete37564
そのインフレちゃう。長いスタグフレーションにコストアップという呪いが追加されただけ。経済成長に伴うインフレでは無い
2022/06/09 19:58
su_rusumi
消費に増税する手前、「消費が足りません」と言えずにデフレと言い換えていただけ。今も消費が低迷していることに変わりない。
2022/06/09 20:01
hamatsu
ちなみにゲーム業界で最近賃上げが相次いでるのはそうしないとまともな人材が確保できなくて死ぬのが明らかだからなんだけど他の業界でも同じようなことが起こせるのかな
2022/06/09 20:01
mohno
お金を貯め込んでも、インフレで目減りするから使う方がいい、ってならなかったからね。資産貯めこんでる高齢者より労働者の賃金が増える方だいいでしょ。
2022/06/09 20:05
Ad2Jo
とりあえず政府の規制で決まっている最低賃金だけでも絶対にあげた方が良いと思う
2022/06/09 20:14
hiroshe
え?どこの話?
2022/06/09 20:15
sgo2
しばらく物価上昇は続く=金の価値や負債の重さが減る事が分かっているのだから、工場建てまくってる台湾の様に投資するなり、内燃車廃止を決めた欧州の様に投資を促すなりした方が良い。
2022/06/09 20:38
mujisoshina
企業の業績が上がっていけばトリクルダウンで賃金も上がると期待してきた頃もありました。
2022/06/09 20:38
EAP
:Gka 企業利益がいくら上がろうと賃金が上がらず消費者の需要が増えなければスタグフレーションになる。企業様が賃金をあげてくださることを祈ろうではないか
2022/06/09 20:43
hiroomi
“「しかしそのためには、生産性を向上させなくてはいけない」。 「急に生産性を高めることは難しい”毎年毎年お菓子のサイズが小さくなってることに気づく機敏さは欲しいところ。測るにしても他人任せじゃ厳しい。
2022/06/09 21:03
Fluss_kawa
コスト高で、値上げが起きても、コスト分しか値上げしなかったら給与は増えないよね。困ったもんだ。
2022/06/09 21:03
kemononeko
消費税減税すれば購買力は上がる
2022/06/09 21:09
something_cool
生産性の低い人を解雇しやすくしないとね。
2022/06/09 21:15
minamihiroharu
目下生じているのはコストプッシュ・インフレであって、日銀が求めてたのはデマンドプル・インフレ、って話よね。
2022/06/09 21:21
bluescreen
給料が上がらないのは労働の付加価値が上がらないから。労働者個人の成長速度が今の日本は劣後している。要は今の時代にあった勤勉さを持ち合わせていないのが悪い。
2022/06/09 21:22
snowboard_fan
インフレを起こすのに簡単に効果あるのは利上げ。なんだけど、それやるとローン抱えてる現役の生産世代が死ぬ。日本はこのインフレトレンドに乗ることはできるが内需が死ぬからジレンマ。簡単には日本を批判できない
2022/06/09 21:44
Machautumn
関係ないけどスタグフレーションをスタグフレって略すのゴロ悪すぎない?
2022/06/09 21:54
magnitude99
貧困?給与所得以外に株の配当や売却益等含め総所得が1億円を超えると、分離課税等で「実質負担率」は逆進軽減。租税特別措置やタックスヘイブン等巧妙な仕組で富裕層は増々資産が増加。貧乏人は不勉強でお人好し。
2022/06/09 22:03
kxkx5150
資源国に税金払ってる感じ。後はゆっくり確実な崩壊。まだ助かる確率がある成長路線しか無い。賃金上昇の流れが出来るまで、中低層を集中的に減税 / 円安によってドルベースで、債務は減る。通貨安、製造業回帰政策
2022/06/09 22:05
egao123
過去最高の利益を出しても大企業が内部留保に回して給与に還元しなかったからだ。商品の価格が上がれば給与も上がると決めつけてる知ったか君がいるが、日本では会社が利益でても給与に影響がない。だから問題
2022/06/09 22:11
plagmaticjam
コストプッシュでインフレ転化と言う人はアベノミクスで企業が内部留保貯めまくったのを覚えてないのかな。企業から労働者へという経世済民は一度失敗してるのが日本だよ
2022/06/09 22:15
hearthewindsing
コスト高から値上げに踏み切れるならマシな方で、医療なんかは保健点数が決まってるから利益を削るしかない。
2022/06/09 22:57
cinefuk
ユニオンの労働運動やスト権の行使を「反日左翼」とバッシングする一方で、政府と経団連の談合による「企業への賃上げ要請」みたいな社会主義もどきを歓迎する労働者の謎。「生産性」って何で測るつもりなんだ?
2022/06/09 23:05
q98
これは悪い円安ではない。悪いサントリーである。
2022/06/09 23:19
zzzbbb
誰も彼もスタグフレーション言いたいだけ説
2022/06/09 23:26
asagarei
円の価値が下がっているのだから、給料の額面も上がっても良さそうなんだけどな。何故そうならない?
2022/06/09 23:38
photosome
中のグラフを見ると民主党政権下が国民一人当たりのGDPが最も高かったんですね。自民党政権以降は低下と停滞。
2022/06/09 23:49
lbtmplz
はやく労働者は爆弾を製造するんだ
2022/06/09 23:50
cha9
このままだと物価が上がっても給料は上がらんのやで。法人税が低いので企業には給与を上げる理由がない。法人税が上がれば税金に取られるよりはと設備投資や給与を上げて経費にする。バブル期はそれで回ってたんや
2022/06/09 23:59
rmntc55211
スタグフレーション云々言ってるが、企業部門は過去最高益達成中。日銀黒田の言う通り、マクロ経済環境は良好だから今のうちに家計部門に金を回さないと、いずれ値上げを許容できなくなり破産者や死者がでる
2022/06/10 00:00
pptp
インフレと言うからわかりにくいけど要は資源輸入国がコスト増に直面してるだけ。給与を上げないからずっとデフレだったし、給与を上げないから今回のコスト増で国民は死ぬ。
2022/06/10 00:02
rrringress
インフレではない
2022/06/10 00:07
nakamurataisuke
内部留保の額が年々増加しながらも被雇用者の賃金への反映がなされないで早30年、外的要因によるスタグフレーションは最悪の結果やで。
2022/06/10 00:21
slkby
インフレの結果に好景気があるのではなく、好景気の結果としてインフレがある。ここで人件費を上げられなければ今好調な企業もやがて死ぬ。一部の輸出産業以外はコストだけ上がるんだから辛いだろうけどね。
2022/06/10 00:34
lifefucker
スタグフレーションやろ?はよ金利上げろや。
2022/06/10 01:01
duedio
企業の最高益も輸入分で吹っ飛ぶんじゃないの?
2022/06/10 02:32
sika2
これで俺たちの給料も上がる!て思ってる人、ほんとおめでたいな。
2022/06/10 05:03
Re-birth
給料上がっても保険料もあがるんやろ
2022/06/10 05:17
metamix
今の物価高はほぼ原料の高騰に起因するものなので、物価が上がった事で収入も釣られて上がるかどうかは別の話だな。そりゃ見た目上の売り上げは上がるだろうが
2022/06/10 05:40
ueshin
念願のデフレ脱却の状況に来たのだが、物価だけが上がって、給料が上がらない状況。庶民が賃上げデモや暴動でもおこさないと、日銀も企業も給料を上げないで受け入れたと見なすわけか。
2022/06/10 07:57
uzusayuu
経済成長への影響で言えば低いレベルのインフレは必要。個人個人の家計で言えば、インフレ率より高い率の収入増が必要。賃上げには経済成長が影響大。うまくつながればいいけれど、つながらないと大変だ。
2022/06/10 08:12
secseek
必要なのはインフレじゃなくて給料が上がることなんですよね。給料が上がるならインフレどころかむしろデフレの方がいいくらいです。単に原理的にそうはならないからインフレだと言ってるだけって話なんですよね
2022/06/10 08:28
yoko-hirom
家計所得停滞のまま物価上昇なのでスタグフレーション。企業利益は無関係/自由市場で需要家は低価格を求める。労働市場でも同じ。確保済みの人員に昇給する動機は存在しない。退職者の補充が容易なら尚更。
2022/06/10 08:38
hatehenseifu
サントリーの新浪に話を聞いてる段階でお察し。
2022/06/10 12:54
sskjz
賃金のグラフが衝撃的だよなー
2022/06/11 00:03
CrowClaw
的確にまとまった論評だと思う。日本の企業に大胆な賃上げを期待出来ないのならば、一時的にでも消費税を減税して給与所得者の実質賃金を上げるのがベスト。インフレが怖いからと言ってインボイスや増税は論外。